ページ「もし2004年球界再編で○○になっていたら」と「もし中村紀洋があの球団に移籍していたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換
>Makeboy
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
==セリーグ6球団・パリーグ5球団になっていたら==
{{Pathnav|もしあのプロ野球選手があの球団に移籍していたら|[[もしあのプロ野球選手があの球団に移籍していたら/さ~な行|さ~な行]]|name=中村紀洋}}
2004年の大阪近鉄バファローズの消滅でセリーグ6球団・パリーグ5球団の状態になっていたら。
==2002年オフ==
#交流戦が行われることはなかった。
02年にFA権を取得してメッツ・巨人・阪神の3球団に入団する事を考えましたが結局、年俸3億から5億円(当時の日本人プロ野球最高年俸)の値上げで近鉄に残留しました。
#パリーグの試合の日程がぐちゃぐちゃになっていた。
仮に中村ノリが02年のFA権を取得して上記の3球団に移籍していたら。
#*パリーグの試合の無いチームがなんか社会人チームやクラブチームと戦ってる
#少なくとも近鉄の身売りは実史よりも遅れていた
#*いつの間にか新球団選考の判断材料となり、NPB史上初めての社会人(クラブ)チーム→プロチーム誕生につながる
#*ドジャース(マイナー)→オリックス→育成選手扱いで中日(その後昇格)にはならなかった。
#**パリーグが潰れなければ
#**オリックスともめて自由契約になる際、野球と関係のない所属を含めたコラがネットにばら撒かれることもなかった。
#**シダックス選ばれ野村監督が(やっぱり)プロ復帰、シダックス・レッドソックスか?
#***野間口が巨人じゃなくシダックスでプロ入り。
#**オリへのあてつけでシダックス・レッドウエーブということで。
#仙台にチームが作られることはなかった。


==近鉄とオリックスの合併が撤回されていたら==
;メッツ
近鉄とオリックスは合併しましたが、もし合併が撤回されたらどうなっていたか?を考えてみましょう。
入団目前まで行きましたが、メッツがメディカルチェックを終えるとすぐに公式ホームページに「入団に合意した」と先走って発表してしまい、中村がこれに反発して破談となりました。
#新庄と日本人選手どうしとして競演していた
#天然芝球場で尚且つ近鉄時代に怪我をする前なので実史のドジャース時代に比べたら活躍がマシになる
#*とわ言えマイナー落ちになってたら悪名高いままメッツの契約が切れる2年後に近鉄に復帰していた


#当時近鉄の選手会長だった礒部公一は、涙ながらに「申し訳ありません」と会見することはなかった。
;巨人
#新規参入球団・[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]は生まれなかった。
#松井の穴埋めとして活躍を期待されるが、思うように活躍できず巨人の成績は上がっても精々3位か4位に留まった
#*代わりにヤクルトが仙台に移転した。
#その後、本人の性格の問題からフロント、選手間の亀裂を自ら作り谷や李承燁の加入と引き換えに他球団に放出されていた
#*バファローズの問題なので楽天orソフトバンクがバファローズを買収していた
#*清原同様、結局オリックスに移籍していそう。
#**ホークスはバファローズを買収しなかった方が買い取る
#少なくとも小久保の獲得はなかった。
#オリックスが身売りし、神戸楽天ブルーウェーブが誕生していた可能性はあり。
#頭髪を黒に染めていた。
#*個人的には名称復活で「楽天ブレーブス」になって欲しいんだけど
#*サッカーと同じ「ヴィッセル神戸」かも。
#いずれにしろ中村紀洋・大村直之は移籍していた。
#山崎武司は2004年限りで引退していた。


==近鉄がオリックス以外の球団と合併していたら==
;阪神
近鉄がオリックスと合併したのは両球団の経営不振が原因ですが、他の球団も経営は良いとはいえない状況でした。もし近鉄の合併相手が他の球団だったら…
#片岡やアリアスとポジションが被るため、彼らとレギュラー争いを演じた。
#*あるいは今岡が控えになったかも。
#*ショートにコンバートされた可能性が高い。
#しかしあまり実際の歴史と変わらなかったような(リーグ優勝→過大な報酬を要求→メジャー挑戦→…)
#それでも一時期は人気が出て、食いだおれ人形に扮した中村ノリ人形が登場する。
#*阪神ファンは「地元の星だ」と大喜び。
#甲子園は天然芝球場なので怪我が減って実史よりも活躍できた可能性も・・・
#阪神では珍しい1973年生まれのスター選手となっていた。
#金本や新井は阪神入りしなかったかもしれない。
#2003年の優勝メンバーの1人となっていた。
#*この年の阪神は日本一になっていたかもしれない。


#本拠地は合併先球団の本拠地となる。よってダブルフランチャイズもなかったと推測。
==2004年オフ==
===北海道日本ハムファイターズ===
2004年の球界再編後、ロサンゼルス・ドジャースに移籍します。その後2度目のFA宣言で2009年から楽天に入団するのですが、もし分配ドラフトにより2005年から楽天でプレーしていたら?
#愛称をバファローズに変えるかどうかでもめる。
 
===西武ライオンズ===
#球団名は「西武バファローズ」になっていた。
#堤氏の後釜は…
 
===千葉ロッテマリーンズ===
#合併しても愛称はマリーンズのまま…と思う。
 
===福岡ダイエーホークス===
#球団名は合併後もホークスのままだったかも。
#本拠地も福岡のまま。(福岡ドーム売却の際、約30年間本拠地を福岡から移動しないことを約束されたため)
 
===阪神タイガース===
#今までに例がないリーグを超えた球団合併となる。
#*いや、一回だけある。1950年オフ、セの西日本パイレーツがパの西鉄クリッパース(合併後西鉄ライオンズに改称、現・埼玉西武ライオンズ)に吸収された。
#球団名は「阪神バファローズ」か。
#*だが阪神ファンの猛反発を食らう。
#阪神電鉄は阪急ではなく近鉄と経営統合していた。
 
==近鉄が合併ではなく身売りを選んでいたら==
#バファローズは無事存続、球団名は「大阪(身売り先企業名)バファローズ」。
#[[仙台市]]にプロ野球球団が来ることは無かった。
#*県営宮城球場がフルキャストスタジアム宮城になることはなかった
#*仙石線宮城野原駅の駅舎がイーグルスカラーになることはなかった。
#*代わりに東北独立リーグが発足される
#*「東北(身売り先企業名)バファローズ」もあり得る展開だったとは思うが。
#当面の間、梨田監督が続投
#*田尾氏が監督候補に挙がることは無い
#岩隈問題も起きない
#[[オリックス・バファローズ]]もオリックスブルーウェーブのまま。
#あれほどの大騒ぎは起きなかったので、交流戦や観客動員の実数発表といった改革が行われたかどうかは怪しい。
#合併失敗に宮内がブチ切れてブルーウェーブを身売りしていた。
 
=== 身売り先が○○だったら ===
;ライブドア
#ライブドアショックで結局楽天に身売り、[[#仙台ライブドアフェニックスが参入したら|歴史は変わらなかった]]。
#*但し本拠地は大阪のままだったかも。球団名も「大阪楽天バファローズ」。
;楽天
;楽天
#ホーム・ビジター共にユニホームの胸に「OSAKA」の文字が見当たらない
#年俸の大幅減は避けられなかった。
#*結局名ばかりの地域密着を露呈
#*もめて自由契約→中日へと史実をかぶるかも。
#大阪ドームを買取、ネーミングライツにてフルキャストドーム大阪と名づける
#無論4番を打っていた。
#*略称は難しい「フルドム大阪」か?
#*1年目の楽天は最下位脱出は無理でも、もう少し(03・08年の横浜程度は)勝てていたかも。
#場合によってはオリックスに本拠地の交換を持ちかける可能性もある。
#**あの頃はお山の大将状態だったので史実よりもっと酷いことになっていたと思う。
#*オリックスはすんなり大阪移転に応じてしまいそうな気がする。
#2006年にホセ・フェルナンデスを獲得することはなかった。
#*そして「ヴィッセル神戸」に球団名変更。
#近鉄時代以上にチーム内で浮いてしまって、2度目のFAで巨人か阪神へ。
;ソフトバンク
#*その前に寺原と交換トレードでソフトバンク行きもあったかも。
#近鉄買収や新規参入が認められていれば、ダイエーの売却先は変わっていた。
#**その場合多村はFAでソフトバンクへ。
#*楽天やライブドアあたりに身売りしていたかも?
#***多村は横浜ファンらしいから三浦と同理論でFAの可能性は低いと思うが、結局はあのタイミングで別の投手とトレードされていただけだろう。
#*ライブドアの場合、例の事件あたりで再身売り決定→楽天orソフトバンクが引き取るという形になったかも。
#*だったら小笠原の抜けた日本ハムのほうが可能性高そう。
#*また、楽天は近鉄買収に名乗りを上げなかったかもしれない。
#*横浜の場合は金城か石井()、木塚、川村の誰か+若手の2:1トレード。
#**代わりにダイエーホークスを買収し「福岡楽天ホークス」になっていたかも。
#**村田がいるからいらんわ。横浜が補強するなら間違いなく投手だし。
#実史の楽天同様新規参入という形になった場合、東北か四国に本拠地を置いていたと予想。
#*でも土肥を解雇とか謎が多いフロントだからありえたかも。
#*東北なら実史の楽天や参入権を争ったライブドア同様仙台に本拠地を構えたものと予想。
#**その場合は1塁村田、3塁中村、外野で内川とか。
#*四国なら松山に本拠地を構えたものと予想。
#2006年からの野村克也監督に丸められていそう。
#愛称は、メジャーリーグにあって日本にないものを使っていたと予想。
#*そして野村再生工場の下で復活出来ていたかも。
#*ヤンキース・ツインズ・エンゼルス…このあたりが妥当か。
#**上手くいけば史実の山﨑武司のようになっていた。
#*マリナーズはロッテのマリーンズと意味合いが被るため実現性低し。
#**09年には楽天を優勝に導きノムさんを胴上げ。パ・リーグあるいは日本シリーズでMVPに。
#どこ買収しても不細工なユニフォームのデザインは不変。
 
==近鉄の命名権売却が実現していたら==
#近鉄とオリックスの合併はなかったかも。
#しかしいずれ身売りの危機に晒されていただろう。
#*ロッテのように最終的には命名権取得先が買収。
#ホークスを買収していたのはライブドアだったかも知れない(ホリエモンは福岡出身)
 
==仙台ライブドアフェニックスが参入したら==
#例の事件によって大混乱。
#*東証マザーズ上場廃止と同時に身売り決定。
#*結局楽天が引き取り「仙台ライブドアフェニックス」は「日拓ホームフライヤーズ」と共に、1年限りの幻の球団として名を残す。
#**ただし名称は「仙台楽天フェニックス」となる
#**「仙台楽天フェニックス」のほうがカッコいいじゃん
#*球場は今のような感じではなく、当初ライブドアが作っていたものを継続。
#宮城野原駅がクリムゾンレッド色にならなかった。
 
==他の球団も合併していたら==
近鉄とオリックスの合併以外にも進められていたといわれる合併。もしこれらが実現してしまっていたら?
===福岡ダイエーホークス+千葉ロッテマリーンズ===
#千葉時代のロッテは黒歴史化
#その他の地域でも移転や合併が相次いだかも知れない・・・
#2005年の日本シリーズは阪神にとってさらにえげつない結果になっていた。
#独特の応援スタイルを見ることはなかった。
#オーダー<BR>1 SS 川崎<BR>2 2F 西岡<BR>3 1F 福浦<BR>4 DH 松中<BR>5 C  城島<BR>6 3F 今江<BR>7 LF ズレータ<BR>8 SF 大村<BR>9 RF サブロー<BR>最強だ。
#先発投手 斉藤和 和田 杉内 清水直 渡辺俊 小林宏 (新垣・小野)
#リリーフ 薮田 藤田 三瀬 小林雅 馬原
 
===西武ライオンズ+北海道日本ハムファイターズ===
#西武ドームと札幌ドームのダブル本拠地になっていた。
#親会社はプリンスホテルに変更されていた。
 
===中日ドラゴンズ+ヤクルトスワローズ===
#確実に1リーグ化されていた。
#中日新聞社と中部日本放送(CBC)の関係が史実以上に微妙なものになっていた。
#*逆に東海テレビ放送・東海ラジオ放送とはより親密に。
#2005年のドアラの大ブレイクはなく、逆に消滅していた。
#*あるいはつば九郎と共存し、書籍類は共同執筆になる。
#稲葉篤紀はFA行使しない。
 
===阪神タイガース+広島東洋カープ===
#二軍は倉敷に本拠地を構える。
#*しかし、1年で鳴尾浜に移転。
#8月は主催試合を広島で行う。
#ファン内部で派閥闘争が起こる。
 
==ライブドアが近鉄の買収を表明していなかったら==
#おそらく1リーグ化されていた。
#堀江はもちろん、三木谷もここまで有名にはならなかった。
#*三木谷は同年からヴィッセル神戸を経営していたものの、ヴィッセルサポーター以外には無名の存在だった。
#ヒルズ族という言葉が注目されることは無かった。
 
==球界再編問題が起きる前にダイエーがソフトバンクに身売りしていたら==
福岡ダイエーホークスは2005年よりソフトバンクに身売りされましたが、身売り構想は球界再編以前からありました。もしダイエーのソフトバンク身売りが球界再編より前に行われていたら…。
 
#ロッテと西武の合併話が、もっと進展していた。
#巨人or阪神のパリーグ移籍もあり得た。
#応援歌が「いざゆけ若鷹軍団」から変えられていたかも。
==ストライキが○○だったら==
2004年に9月18・19日に実施されたNPBのストライキですが、もし別な展開を迎えていたら?
 
===実施されなかったら===
#パリーグのダイエーと西武のゲーム差が史実と異なっていた可能性あり。
#*場合によっては、ゲーム差が5ゲーム以上になっていて、ダイエーがプレーオフの1勝アドバンテージを得ていた。
#*ダイエーにアドバンテージがあった状態で西武が勝っていたら、プレーオフに関する風当たりが強まった。
#NPBは1リーグ10球団になっていた。
#*近鉄・オリックスの合併は粛々と進められて新規参入もなかった。
#*さらに他でも合併が成立。
#*憲法改正で国会も一院制に…、
#**参院での賛成票が2/3を上回らず否決。
#*多くのファンがJリーグに流れた。
#**特にオリックスファンがヴィッセルに、近鉄ファンがガンバまたはセレッソに。
#支配下選手の上限が80人+育成選手に引き上げられた。
#*古田氏が実史ほど注目されなかった可能性も。
#「瀬戸山さん」なんてロッテファンとその他一部のパリーグのファンに知られている程度の存在だった。
#巨人の工藤は規定投球回に満たなかった。
 
===無期限ストライキだったら===
#この年のパリーグプレーオフや日本シリーズは当然無くなっていた。
#*そしてファンは近鉄選手会へのバッシングを強めたことであろう。
#古田氏が早期スト解除に向け努力していたかも。
#天皇陛下か皇太子殿下が関係者を皇居か東宮御所に呼んでの直接仲裁に乗り出していたかもしれない。
#*そのうち当時の小泉総理も直接仲裁に乗り出していたであろう。
 
===ロックアウトだったら===
#主力級選手はメジャーリーグに流れる。
#そうでない選手は社会人あるいは台湾や韓国などに流れる。
#ファンはJリーグやVリーグなど他スポーツ、もしくはアマ野球に流れる。
#*西宮競輪・甲子園競輪の閉鎖はなかった。
 
==巨人がパリーグに移籍していたら==
#地上波での野球中継がパリーグばかりとなる。
#そのうち、「人気のパ・実力のセ」と化す。
#でも、'''巨人はなかなか優勝できない。'''{{極小|ざまあみろ。}}
#DH制は、'''読売がやりたい野球'''には向いていると思われる。勝てるかどうかは置いといて。
 
==新潟アルビレックスが参入していたら==
楽天のプロ野球参入が決まりかけた頃、「新潟アルビレックス」として参入する構想もありました。しかし、水害や中越地震などで財政面が逼迫し球場の着工が遅れたため、2008年のNPBへの参入を諦め、独立リーグの[[ベースボールチャレンジリーグ]]に参戦し現在に至っています。
 
もし災害の度合いがそれほど酷くなかったなどして、財政に余裕がありNPBに参加できていたらどうなっていただろう。
 
#BSNのナイター中継がアルビ戦になっていた。
#*タイトルはもちろん「BSNアルビレックスナイター」
#ベースボールチャレンジリーグはなかったか、新潟抜きで開幕していた。
#TeNY「とことんアルビ」の放送時間が引き伸ばされていた。
#*それでも野球中継自体は巨人主体。
#ビッグスワン隣の新球場ができるまで、ホームスタジアムをどこにするかで揉めていた。
#*悠久山球場や三条市民球場(現・三條機械スタジアム)、佐藤池野球場などを点々とする。
#*または暫定的に鳥屋野球場の改装が行われていた。
#コメリの知名度が更に向上。
 
;新規参入の場合
#おそらくパ・リーグではなかろうか。
#リーグ戦参加チームが奇数となるため、最初のシーズン後に新たな球団合併が起こるか、もう1球団参戦させることになるだろう。
#もし楽天などと争って新規参入を決めた場合、東北でも主催試合を開催していた。
 
;既存球団買収の場合
#たぶん西武ライオンズかヤクルトスワローズを買収していた。
 
==西武ライオンズが身売りされていたら==
2004年オフ、西武ライオンズに身売り構想が持ち上がりました。結果的に立ち消えとなりましたが、本当に身売りされていたら?


#テレ朝が買収していたら二軍のチーム名はインボイスにはならなかった。
==2006年オフ==
#*当然、西武ドームの名称も「EX西武ドーム」等になっていたかも。
2006年度の終了時に年俸8000万円が気に入らずオリックスを退団、結局年俸400万円で中日の入団テストを受け中日に入団しましたが、中日以前にもヤクルトの古田監督、日ハムのヒルマン監督も獲得(年俸1000万円で獲得)に興味を示していました。もし、これらの球団に移籍していたら?
#それでもライオンズの愛称は残り、本拠地も西武ドームのままだったと思う。
;日本ハム
#07年の優勝時に大幅な年俸値上げ(年俸1000万円→1億円以上)をフロントに要求する
#*一応日ハムフロントも中村ノリの話を聞き入れ年俸を上げるが、精々2000万~3000万円程度に留まる
#**''中村ノリ「俺の価値は2000万かよ!!」''
#**それに対するフロントの答え→「出て行きたければ'''勝手にどうぞ'''」
#*補足として日ハム時代のノリは本塁打打っても20~25発程度だったと思うので
#*その後、来年度の年俸が納得できず日ハムを退団するのだが・・・


[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|2004さいへん]]
;ヤクルト
#07年のヤクルトの成績が多少はマシになった・・・か?
#*その結果古田も退団することも無かった。
#1年だけ復活するも、翌年成績がた落ちで解雇。
[[カテゴリ:もしあのプロ野球選手があの球団に移籍していたら|なかむらのりひろ]]

案内メニュー