「読めない地名/大阪」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
49行目: 49行目:
*出灰(いずりは) - [[高槻市]]
*出灰(いずりは) - [[高槻市]]
*靭本町(うつぼほんまち) - [[大阪市]][[大阪市/西区|西区]]
*靭本町(うつぼほんまち) - [[大阪市]][[大阪市/西区|西区]]
**本来、「うつぼ」は、「弓矢の矢を入れて背負う容器」であれば、「靫」(「革命」「改革」の「革」+「夜叉」=やしゃ=の「叉」)が正しいはずだが、字形の酷似している「靭帯」「強靭」の「靭」(「革」+「刃」)が当てられてしまった。
*毛人谷(えびたに) - [[富田林市]]
*毛人谷(えびたに) - [[富田林市]]
**差別発言になるかもしれない。「えび」に「毛人」の字が当てられたのは、「異邦人」「異郷人」を意味する「えびす(夷、蛮、戎、狄、胡、etc)」から来た可能性がある。
**差別発言になるかもしれない。「えび」に「毛人」の字が当てられたのは、「異邦人」「異郷人」を意味する「えびす(夷、蛮、戎、狄、胡、etc)」から来た可能性がある。

2007年10月31日 (水) 18:46時点における版

  • 大阪府池田市ダイハツ町
  • 枚方(ひらかた)
    • 「関西居住者の踏み絵」にふさわしいかも?
    • そのためか2chでは僭称電波が発生して激しくイジられていた。
  • 交野市 私市(かたのし きさいち)
    • ATOKでは変換されない。
  • 立売堀(いたちぼり)
  • 野江内代(のえうちんだい)
  • 天満(てんま)
    • ちなみに駅は天満と天満橋という似た駅があるが、結構離れているので、待ち合わせには要注意。
  • 十三(じゅうそう)
    • 阪急電車はここから神戸線、宝塚線、京都線の3方向に分かれる。
  • 交野(かたの)
  • 天下茶屋(てんがちゃや)
    • 吉本新喜劇で覚える人が多い(両親がそうだった)。あと亀田3兄弟はココ出身。
    • 南海線と地下鉄堺筋線の乗換駅。堺筋線が阪急に通じているため、阪急線の乗り換え放送もする。
  • 水走(みずはい)
    • 阪神高速・13号東大阪線の終点。大阪にナンボかあるけど、繊維の町。
  • 柴島(くにじま)
    • 阪急でいちばん乗降客数が少ない駅。
  • 放出(はなてん)
    • ハナテン中古車センーター♪・・・当然、ココで創業。
      • 現在の本社は「深江」というところにあり、放出には支店もない。
  • 杭全(くまた)
  • 靭本町(うつぼほんまち)
  • 道修町(どしょうまち)
  • 松屋町(まっちゃまち)
    • 長堀鶴見緑地線で違和感を覚える。
  • 丼池(どぶいけ)
    • 近くの会社に勤めてますが、ずっと「ドンイケ」だと思ってました。
  • 河堀口(こぼれぐち)
  • 喜連(きれ)
  • 遠里小野(おりおの)
  • 毛穴(けな)
  • 山直(やまだい)
  • 清児(せちご)
  • 蕎原(そぶら)
  • 淡輪(たんのわ)
  • 深日(ふけ)
  • 住道矢田(すんじやた)東住吉区
  • 住道(すみのどう)大東市
  • 茨田(まった)
  • 夕凪(ゆうなぎ)
    • ↑大阪の海を象徴してる。夏場は夜でも蒸し暑い!

新規投稿

  • 青崩(あおげ) - 南河内郡河南町
  • 亥子谷(いのこだに) - 吹田市
  • 出灰(いずりは) - 高槻市
  • 靭本町(うつぼほんまち) - 大阪市西区
    • 本来、「うつぼ」は、「弓矢の矢を入れて背負う容器」であれば、「靫」(「革命」「改革」の「革」+「夜叉」=やしゃ=の「叉」)が正しいはずだが、字形の酷似している「靭帯」「強靭」の「靭」(「革」+「刃」)が当てられてしまった。
  • 毛人谷(えびたに) - 富田林市
    • 差別発言になるかもしれない。「えび」に「毛人」の字が当てられたのは、「異邦人」「異郷人」を意味する「えびす(夷、蛮、戎、狄、胡、etc)」から来た可能性がある。
  • 彼方(おちかた) - 富田林市 社会見学で彼方小学校は事前に読み仮名言わないと確実に「かれかた」になる。そういったときの小学生の突っ込みは激しい。
  • 交野(かたの) - 交野市
  • 雁多尾畑(かりんどおばた)- 柏原市
  • 私市(きさいち) - 交野市
  • 孝子(きょうし) - 泉南郡岬町⇒普通「たかこ」って読むわな。南海電車の駅名でもある。
  • 喜連瓜破(きれうりわり) - 大阪市平野区
  • 金田町(きんだちょう)-守口市
  • 禁野(きんや) - 枚方市
  • 孔舎衙(くさか) - 東大阪市
  • 樟葉・楠葉(くずは) - 枚方市
    • 京阪電鉄の駅は「樟葉」、枚方市の行政地名は「楠葉」。
  • 柴島(くにじま) - 大阪市東淀川区
  • 杭全(くまた) - 大阪市東住吉区
  • 上津島(こうづしま) - 豊中市
  • 此花(このはな) - 大阪市此花区
  • 河堀口(こぼれぐち) - 大阪市阿倍野区
  • 誉田(こんだ) - 羽曳野市
  • 道祖本(さいのもと) - 茨木市
  • 幸町(さいわいちょう) - 大阪市浪速区 大東市 吹田市 高槻市 寝屋川市
  • 四条畷(しじょうなわて) - 四條畷市
    • 意外ではあるが、JR片町線(学研都市線)の「四条畷」駅は、大東市に位置する。
  • 蔀屋(しとみや) - 四條畷市
  • 信太(しのだ) - 和泉市
    • 泉南市の「信達」(しんだち)と混同しやすい。
  • 渋谷(しぶたに) - 池田市 ⇒「しぶや」と読まない。あの中村ノリの出身校はこの渋谷高校。
  • 点野(しめの) - 寝屋川市
  • 十三(じゅうそう) - 大阪市淀川区
  • 吹田(すいた) - 吹田市
  • 住道(すみのどう) - 大東市
  • 住道矢田(すんじやた) - 大阪市東住吉区
  • 大物(だいもつ) - 兵庫県尼崎市
    • 阪神電鉄の本線、西大阪線の分岐駅のため大阪に分類。
  • 淡輪(たんのわ) - 泉南郡岬町
  • 廿山(つづやま) - 富田林市
  • 天満(てんま) - 大阪市北区 ⇒「てんまん」とは読まない。
  • 藤田町(とうだちょう)-守口市
  • 富田林(とんだばやし) - 富田林市
  • 中垣内(なかがいと) - 大東市
  • 中茶屋(なかのちゃや) - 大阪市鶴見区
  • 中百舌鳥(なかもず) - 堺市北区
    • 百舌鳥がつく町名はみな百舌鳥八幡の氏子
  • 二河原邊(にがらべ) - 南河内郡
  • 日本橋(にっぽんばし) - 大阪市中央区 ⇒「にほんばし」と読まない。
  • 布忍(ぬのせ) - 松原市にある近鉄の駅名。昔の村の名前で、住居表示では消されたが神社と小学校の名前では残っている。
  • 農人橋(のうにんばし) - 大阪市中央区
  • 野江内代(のえうちんだい) - 大阪市都島区
  • 土師ノ里(はじのさと) - 藤井寺市にある近鉄の駅名。
  • 放出(はなてん) - 大阪市鶴見区
  • 羽曳野(はびきの) - 羽曳野市
  • 馬場町(ばんばちょう) - 大阪市中央区 ⇒近畿人にはどうってこともないかもしれないが、関東人は「ばば」と読んでします。
  • 薭島(ひえじま) - 門真市
    • 隣接する「桑才」(くわざい)もやや読み難い。
  • 枚岡(ひらおか) - 東大阪市 枚岡村→枚岡町→枚岡市→合併で東大阪市になった。今は近鉄の駅名と神社の名前に残ってて地名としては消えた。でも地元の人間は今もこの付近一帯をまとめて「枚岡」と呼ぶのが普通。
  • 枚方(ひらかた) - 枚方市
  • 深野(ふこの) - 大東市
  • 本田(ほんでん) - 大阪市西区
  • 松屋町(まっちゃまち)-大阪市中央区?大阪人は「まっちゃまち」。ただし、本当は「まつやまち」。地下鉄長堀鶴見緑地線のアナウンスでは「まつやまち、まつやまち。」なので大阪人には相当の違和感がある。
  • 茨田大宮(まったおおみや) - 大阪市鶴見区
  • 御厨(みくりや) - 東大阪市
  • 水走(みずはい) - 東大阪市
  • 御幣島(みてじま) - 大阪市西淀川区
    • 長野の親戚がおんべじまと読みました。長野では御幣をおんべと読むらしい・・・
    • この地区に、JR東西線「御幣島」駅が出来たので、徐々に正しく読まれるようになるであろう。
  • 箕面(みのお) - 箕面市
  • 耳原(みのはら) - 茨木市
  • 弓削(ゆげ) - 八尾市
    • 道鏡
  • 熊野(ゆや) - 豊中市
    • 堺市にも。昔行幸が来ました。
  • 八尾木(よおぎ) - 八尾市(やおし)
  • 正雀(しょうじゃく)-摂津市⇒「ただすずめ」とたずねられた時は、とっさにアタマに字が思い浮かびませんでした。
  • 錦織(にしこおり) - 富田林市 ただし、交差点のローマ字は「にしきおり」
  • 包近(かねちか)-岸和田市
    • 桃農家が多い
  • 東条(ひがんじょう)-柏原市