ページ「福井の言葉」と「福井の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
== 福井の言葉の噂 ==
{{日本の駅|北陸|福井}}
#語尾は「の」が多い。福井市などでは「ざ」が主流
{{お願い/日本の駅|[[福井]]県}}
#*柔和な感じで使うのが「の」。主張するときには「ざ」。あと不満げに「っちゃ」とも。
==主な駅==
#嶺北と嶺南ではイントネーションからして違う。
*[[福井駅]]
#*奥越はイントネーションだけが違う。
#*嶺南は関西弁なので当たり前だが・・・
#*というより言葉が通じない。越前の言葉の意味が分からない。
#*嶺北の住民が全国放送かなんかで訛り丸出しで話すのをを見ると、嶺南住民は鬱になる(同じだと思われたくない)
#**「あれは東北の言葉なんだ」と自分に言い聞かせながら見るのもよし。
#話に対して、大概「ほやほや」と返ってくる。同意しているように聞こえるが単なる相槌。
#驚くと「おえー」と言いがちだが「!」ぐらいに思おう。背中をさする方の「おえー」ではない。
#*おえーの使用例 (先生)「今から抜き打ちテストをしまーす!」 (生徒)「おえー!(一斉に)」
#言葉の中で「汽車」という言葉が出てくるが、越美北線では本当に汽車(本当はディーゼルカー)が走っている。
#電話口で話を切り出すときは「もしもし」ではなく「あのぉ〜」。そしてこの発音はかなり特徴的。
#*「あ↓の↑ぉ↓~↑」。
#変化について行きにくいのか、エルパをコパ、アルプラザを平和堂(特に平和堂から改装した敦賀など)とついつい呼んでしまう人がよくいる。福井駅の東側を指す「駅裏」も再開発によって死語になる予定である。
#*てか、アルプラは平和堂で間違いないんやけど。
#*アルップラザッ平和堂♪ っていうCMを知らないのか?
#**明らかにそういう意味合いで言ってるのでは無いだろう。まあ、市井の人間にブランド業態を把握しろというのも難しい話なので平和堂で構わないのでは。
#ちなみに、全編福井弁の映画が作られたことがある。
#北陸地方にありながら他県とは一線を画す珍妙な言語。探偵ナイトスクープで調査された「アホ・バカ分布考」においても非常に特殊な方言と位置付けされている。
#「しち」がうまく言えない(例:しちみ→ひちみ etc...)。
# 他県からゲストが福井へ来ることを「来福」、同様に地元の人が県外から故郷・福井に帰ることを「帰福」と表現する。ただし、これは福岡や福島も同じ。
#*というか新聞なんかのメディアだと普通の表現。
#ありがとうを「いやなこっちゃ」と言う地域がある。


=== 福井弁単語集 ===
==[[北陸本線]]==
*あくまでも北部のみです。南部は絶対に使いません。
===新疋田駅の噂===
#だわもん―怠け者。「だわ」はニュアンス的には面倒臭いを差す。
{{駅名標/西日本|name=新疋田|ruby=しんひきだ|roma=Shin-Hikida|back=おうみしおつ|back2=Ōmi-Shiotsu|next=つるが|next2=Tsuruga|next-link=#敦賀駅の噂}}
#かぜねつ―口内炎
*所在地:敦賀市
#めぼ―ものもらい
#新疋田駅は、言わずと知れた[[鉄道ファン|鉄道オタク]]の聖地。
#げぼ―嘔吐。吐瀉物
#*但し撮り限定。なんかいい塩梅で写真が撮れるらしい。
#*[[大阪]]でも言います。
#**三脚と脚立は使用厳禁と掲示されてる。DQNオタは来るな。
#げべ/どべ―最下位
#***元々ホームが狭い上に、下りは本線なので通過列車がある。
#やっと―いっぱい
#***その看板もむなしく、ホームで三脚を広げることが当たり前になっている。
#こさえる―作る(あらゆる意味で使う)
#疋田の村はとても田舎。もっと奥にも村はあるが。
#じゃみじゃみ―テレビの砂嵐
#2006年秋のダイヤ改正で、敦賀以北は朝の1本を除いて敦賀乗り換えになってしまったが、殆ど影響が無い。
#つるつるいっぱい―コップなどに水(飲み物)が表面張力になるぐらい入っている様子。
#乗降客100人以下なのに、[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が停車。
#うそうそ―服が泥などで汚れてしまっている様子
#*乗降客が増えたような…気がする。
#ちゃがちゃが―めちゃくちゃ。荒れている様子。
#*駅舎もログハウス風に改装された。
#あっぱ―大きいほうの便
#*駅前に無料駐車場が整備されかなりの台数が止まっていることがある。
#*あっぺ―汚いもの。主に幼児に対して使う。例「それあっぺやから口に入れたらアカン」
#**駐車場が無料なので敦賀で乗降せず、新疋田で乗降する人もいる。
#ちょろい―まぬけ
#*[[京都駅|京都]]・[[岐阜の駅#岐阜駅の噂|岐阜]]・[[名古屋駅|名古屋]]までの運賃は、敦賀からより安い([[大阪駅|大阪]]・[[金沢駅|金沢]]は同じ)
#*「ちょれぇ」も
#*2012年現在、乗車のみで平均'''26人'''・・・。
#おえー―「えー」「ほんとー」「まじー」に相当する
#読みは「しんひき'''だ'''」。[[大津市|堅田]]は「かた'''た'''」。
#つまる―帳面がいっぱいになること
#8両分にホームのかさ上げをして欲しい。そうすれば煩わしい近江今津切り離しがなくなる。
#やっと―いっぱい、沢山
#*一部の噂だと、深夜、この駅にトンネル火事をやらかしたきたぐに号の幽霊列車が来るんだとか。
#あたる―与えてもらう。支給される
#*かさ上げしてない部分も含めれば、12両なら大丈夫。一応、下りホームの端っこに12両の停車目標もある。
#○○しな―「行きしな」で「行く途中」、「帰りしな」で「帰る途中」という意。場合によっては「な」が飛んで「行きし」「帰りし」になることも
#住所はギリギリ疋田だが、すぐ隣には追分の集落がある。
#*「○○しな」は共通語だよ。「○○し」は西日本地方に多い訛り方らしいが。
#愛発の関に近いことから駅名を「愛発(あらち)」に改称しようという運動が起こっているとか。
#いかい/いけぇ―大きい
#ちさい/ちせぇ―小さい
#*「ちせぇ」も
#こまい―細かい
#いざらず―ずらす
#かやる―転倒する
#えん―いない
#「じぇ→ぜ」の変化―JR→ゼーアール。JA→ゼーエー。JJ→ゼーゼー。
#*JRは「汽車」「電車」、JAは「農協」と呼ばれ、JJを話題にするナウい福井人は稀有である。
#**あくまでも「国鉄」とは呼ばれない。
#*大学の時先生が「ゼーアール」と発音していたが福井の人なのだろうか?
#「せ→しぇ」の変化―せんせい→しぇんしぇー。税収→じぇーしゅー。町政→ちょーしぇー。
#じぇん―小銭
#かっちゃま―勝山
#*えっちぇん―越前
#おとろしい―恐ろしい
#*奈良では同じ語で「面倒くさい」という意味である。
#かしぐ―米を研ぐ
#こわい―硬い
#ぱっち―毛のズボン下
#ちんちんたるき―つらら。ちんちん=冷たい、たるき=垂れている様子。
#ちりちり―熱々
#すいー―仕草、様子が変な事を指す。「あいつ、すいーなことばっか言うとるわ」
#おもっしぇー―状態が変なことをさす。「あの車、おもっしぇー色やな」
#だちゃかん―埒が明かない。スーパーニュース(福井テレビ)の企画名
#どもならん―どうにもならない。夕方いちばんプラス1(FBC)の企画名
#*どもこもならん―どもならんの最上級で、どうにもこうにもならないの意
#ひっで―Very
#うら―私
#おっちん/おちょきん―正座
#てしょ―小皿
#*「御手塩皿」から来る言葉で結構通じる地域は多い。
#よばる―叫ぶ
#がぼる/ごぼる―雪に深くはまるの意。
#にゃんころめ―猫 犬のことは「わんころ」と呼ぶ。
#内ズック―学校で使う上履き。外履きの事は外ズックと呼ぶ。
#*他には東北地方でも使うらしい。
#おぞい - ぼろい、しょぼい、あまりよろしくない物を表現する時に使う。
#*南部でも使われてるものもあります。
#もつけねぇ/もちけねぇ―可哀想
#ものごい/ものげぇ―だるい・気が重い
#ぼう―男子
#びぃ―女子
#すらえる―触れる、擦れる
#いしな―石
#ももた―太腿
#こぶら―ふくらはぎ(こむらがえりからきてると思われる)


==嶺北地方の言葉==
*路線 - 北陸本線
#語尾に「のォ〜」と付ける。
#*「ほうけのぉ」=そうなんだ
#「はよしねま」=早くしなさい([http://uzuran.name by uzuran])
#*あくまでも「早くしなさい」であって「早く死ね」ではないので、お年寄りにこう言っている場面に出くわしても、他府県の人は変な目で見てはいけない。
#**ちなみに日常会話では「はよしねの」の方が使用頻度高め。用法は間違っていないが若年層が好んで使いたがる表現であることを考慮すべし。
#*「はよしぇーま」も
#「おちょきん」=正座([http://uzuran.name by uzuran])
#「鉛筆つんつんにする」=鉛筆を削って尖らせる([http://uzuran.name by uzuran])
#「ちょっとねまんねま」=ちょっと座りなさい
#「つるつるいっぱい」=容器からこぼれるぎりぎりまで液体を入れていること
#「べとにばいちくりさす」=泥に棒をぶすりと刺す
#*「べとにばいちゅっくりさす」とも言う(早口で)。何か福井弁話してよと言われると多用されるフレーズ。
#**「ひっでいけーあっぱ(すごく大きい大便)」これも何気に多用されるフレーズ。
#「じゃみじゃみ」=テレビの放送終了後の砂嵐のこと
#「ひっで○○」・「ちかっぺ○○(”力一杯”の短縮形)」 =ものすごく○○だ
#*ひっで<ひっでもんに<ちかっぺ
#「えん」(居ない)が方言であることには、他府県に出て初めて気づく人が多い。
#*「かぜねつ」(口内炎)もまた方言だと認識していない人が多い。
#**かぜねつと口内炎は感覚的に別物だと思っている。
#「のくてー」=野暮ったい。愚図。
#外来語であるpageのことを「ペーシ」と発音する。
#*外来語まで訛ってんじゃねーよ
#文節は福井弁で習う。「あのの〜私がの〜…」([http://uzuran.name by uzuran])
#*【[http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/fukui.html 参考:ご当地踏み絵]】([http://uzuran.name by uzuran])
#*標準語風に”ね”を付けて習う人もいちおういる。
#福井弁は田舎に行くほど薄れるとも、鯖江〜越前市や丸岡〜金津あたりがきついとも言われるが、他府県の人からみればほとんど差がない。
#*福井市中心部と、10キロ離れた旧清水町とでさえ互いに通じない語がある。
#**半分は感覚で理解する。 
#ライブで福井を訪れていたキムタクを、話し方ひとつでキレさせた。
#結構かわいい娘が、話してみるととんでもなく訛っている。
#*そこに萌える人もいれば幻滅する人もいる。
#*他府県の人で、福井弁の女の子のしゃべりがかわいいと言う人もいる。
#**何だか一所懸命に話をしているように聞こえる。
#**福井駅周辺で電車に乗ると、女子高生のトークの訛りに他県の人は必ず驚く。
#民放がフジ系と日テレ・朝日系クロスネットの2社しかないため、他府県では「○チャンネルに変えてくれ」と言うところを「逆チャンにして」で通じた。しかし近年はケーブルテレビの普及で石川県の2社を合わせて視聴することが出来るようになってきた為、「逆チャン」では通じない。
#*NHKがあっても「逆チャン」だったのか?それとも元々選択肢に入っていなかったとか?
#**NHKは「NHKにして」で独立していたんだろう。
#**NHKは「9チャンにして」みたいです。
#**Eテレが「3チャン」、総合が「9チャン」。
# 分からない人は、「かゞみやの包装紙」でもみねま([http://uzuran.name by uzuran])
#「じゃけらくさい」=子供っぽい。
#*「じゃけらしぃ」も
#「かたいけの?」=「お元気ですか?」挨拶の一つ
#*朝この挨拶をされると困る人もいる。
#日本語として認識して聞かずに、言葉の流れだけ聞いているとハングルと変わらなく聞こえる。
#説明が面倒なので関西圏の嶺南と一緒にして欲しくない。
#「ぬくてー」=温かい、暖かい。 「今日はぬくてーで、ヤッケいらんざ。」とか言う。ちなみにヤッケはダウンとかアウタージャケットの事。
#*「ヤッケ」は外来語だけど作業現場用語に近い([[ベイシアグループ#ワークマン]]なんかでも商品名に使ってる)。


==嶺南地方の言葉==
===敦賀駅の噂===
#若狭は越前弁ではなく若狭弁である。滋賀・京都に近い方言である。
{{駅名標/西日本|name=敦賀|ruby=つるが|roma=Tsuruga|back=しんひきだ|back2=Shin-Hikida|next=みなみいまじょう|next2=Minami-Imajō|back-link=#新疋田駅の噂}}
#*京都に比べると言葉が荒っぽいという人もいる。
{{駅名標/西日本|name=敦賀|ruby=つるが|roma=Tsuruga|back=|back2=|next=にしつるが|next2=Nishi-Tsuruga|next-link=#西敦賀駅の噂}}
#*京都弁と播磨弁と河内弁をMIXしたような方言。
[[画像:敦賀駅.JPEG|thumb|敦賀駅]]
#*なので、取り立てて紹介するような部分はない。
所在地:[[敦賀市]]鉄輪町一丁目
#「めっちゃ○○」「ごっつ○○」=「ものすごく○○だ」
#新駅舎は「ガラス張り」と「レンガ造り風」を中心に検討中。
#「〜どす」「あきまへんなぁ」「よろしおすなぁ」「おこしやす」「おおきに」という人もいる。
#*せっかく松本零士で宣伝してるんだから、本人にデザインしてもらったらどーだ?って思うんだが…
#*「おおきに」は「おーきん」と発音することもある。
#**「[[槇原敬之ファン|某シンガーソングライター]]とのケンカ」が忙しくてそれどころではないんじゃないのかw
#「ちっちゃいちっちゃい」とか「寒い寒い」と2回単語を並べると、「ものずごく小さい」「ものずごく寒い」という意味になる。これは京都弁と同じ。
#*と思っていたら、敦賀市民でさえ「来ないだろう」と思っていた新幹線の話が現実味を帯びてきたので、とりあえず建て替えは先送り。
#決して若狭の人間に福井弁を話せと言ってはいけない。必ず怒り出す。
#*やっぱり新幹線が曖昧なので、バリアフリー化の名の元に工事着手。跨線橋ができるらしい。
#*要は北陸トンネル以北と同じにされるのを極端に嫌う(特に都会に出ると)同じ県だと思われたくない。
#駅前にあったきらめきビジョンは撤去されてしまった。
# 連続テレビ小説「ちりとてちん」で出てくる若狭弁は全然違う。NHKに「こんな言葉やない」と苦情殺到。
#ハコモノの集大成とも言えるような駅前再開発&駅東口開発計画が存在するが、市民の殆どは知らない。
#*すごい違和感感じます。
#*バイパスと東口をつなげるんだとか。
#**福井弁も微妙な所だった。
#[[水曜どうでしょうファン|水曜どうでしょう]]「サイコロ3」で大泉さんが「どよーん」だの「さびしい」だの言っていたが、確かに冬は降りた瞬間あの曇天が気持ちを滅入らせる。
#大阪で「どうして福井県出身なのに福井弁ができないのか?」「方言を隠すな、福井弁を喋れよ」など言われた経験を多くの若狭人が持っているが、いちいち福井弁が出来ない理由を説明するのが面倒になる。いっそのこと、滋賀県に再編入してもらったほうがいい。
#*駅舎から出てすぐはガチで大泉が言うような「'''ミラクル何もない'''」場所である。
#「えらい」=「しんどい」
#改札口に「[[ICOCA]]、SMART ICOCA、Jスルーカードは使えません」と絵入りの看板がある。
#*愛知や三重も使うよ。
#*ICOCAで来ちゃった人にはどうやって対処するんだろう。
#**[[滋賀の駅#近江塩津駅の噂|近江塩津]]まで折り返してもらうしかないわな・・・。
#***[[東日本旅客鉄道|東日本]]みたいに乗車駅~降車駅の運賃を現金で払わされるのでは…
#**駅員が機械を持っているから退出はできるみたい
#**敦賀のICOCA精算方法はこう。入場記録を消す→発駅からの金額を差し引く
#**ICOCAは使えるようになる(2010年3月ダイヤ改正以降)
#[[サンダーバード_(列車)|サンダーバード]]は約半数が通過。
#*高速通過は危険なのでかなり減速。
#*サンダーに統一された23年春以降は、上下4往復が通過している。旅客の通過列車はこの8本のみ。
#*ちなみに冬になると、落氷が原因で窓を割ることがあるので、点検のために運転停車をすることがある。
#敦賀駅の住所は敦賀市鉄輪町(かなわちょう)。
#駅前にルートインができた。そしてお決まりのように[[東横イン]]もできるそうな。やっぱり平成21年3月末、OPENしたよ。
#*東横インは11階建てだがエレベーターは1台しかなく、階段は非常用なので使用不可。低層階宿泊客は混雑時間帯は何台もエレベーターを見送って朝食はなかなか食えないらしい。
#**一旦最上階まで行って折り返すしかないな。
#***''折返し乗車はご遠慮ください''(仙台駅 仙石線ホーム)
#*そして、もうひとつマンテンホテルが進出。
#「山」行きのバスが駅前に来る。
#*粟野の奥に山の集落がある。
#現在、ホーム中央の一部に屋根がない
#*跨線橋設置工事のため。完成の暁にはエレベーターやエスカレーターもつくらしい。
#北陸新幹線が敦賀までできた暁(笑)には、敦賀以南を京都支社に転換か?
#マスコットキャラはフグの「ふく太くん」とセイコガニの「せい子」ちゃんらしい。
#熱海駅と共通している。
#*都市圏近郊電車の終着で、これより先は長いトンネルが待っている。
#**[[新快速 (JR西日本)|新快速]]も当駅終着である。
#ヨーロッパ軒の駅前店は、とても敦賀駅前とは言えない場所にある。
#*駅前商店街からも外れた場所にある。
#跨線橋へ上がるエスカレーターにそって金沢~東京の北陸新幹線全駅とその近隣の名所の写真をぶちぬく新幹線の絵が描かれている。
#*まだ敦賀までは着ていないとはいえ、嶺南地方でも多少は新幹線による観光需要などへの期待みたいなもんがあるのだろう。
#ここと北陸トンネルとの間に直流と交流のデッドセクション区間がある。
#待合スペースが目立ちすぎて、キオスク、土産屋さんそして立ち食いそば屋さんが目立ちにくいところにある。
#*因みに、そのスペースでは3台のTVが設置されているがそれぞれNHK福井、FBC福井放送そして福井テレビが映っている。
#ここから日本海まで少なくとも2km以上はある。徒歩では難しい距離にある。
#跨線橋の発車案内は、改札口のものを撮影したものが生中継されているだけ。こういうところが西クヲリティ・・・


{{動画}}
*路線 - 北陸本線 [[湖西線]] [[西日本旅客鉄道/金沢支社#小浜線|小浜線]]
[[Category:方言|ふくい]]
*バス - [[福井の交通#福鉄バスの噂|福鉄バス]] 敦賀市コミュニティバス ぐるっと敦賀周遊バス
[[Category:福井|ことは]]
 
[[Category:関西弁|ふくい]]
===南今庄駅の噂===
*所在地:南条郡南越前町南今庄
#駅前に民家がほとんどない秘境駅の一つ。
#北陸トンネルが近く大きなカーブがあることから、撮影スポットとして知られている。
 
*路線 - 北陸本線
 
===今庄駅の噂===
*所在地:南条郡南越前町今庄
#駅舎の出口が国道365号と反対に西側にある。
#近くに今庄宿があり、古い建物などが残っている。
#北陸トンネルが出来るまでは敦賀までの間に急勾配が控えていたことから、ここで機関車の交換が行われていたため駅構内は比較的広い。
 
*路線 - 北陸本線
 
===湯尾駅の噂===
*所在地:南条郡南越前町湯尾
#ログハウス風の小さな駅舎がある。
#駅のそばに[[北陸自動車道]]今庄ICがある。またこの辺りは北陸道と並走している。
 
*路線 - 北陸本線
 
===南条駅の噂===
*所在地:南条郡南越前町西大道
#日野川を越えたら[[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア#南条SA|南条SA]]や図書館まで直ぐに到着します。
#*意外かもしれれないけど、上り線(米原方面)のSAの方が下り線(福井方面)のSAより距離的に近い。
 
*路線 - 北陸本線
 
===王子保駅の噂===
*所在地:[[越前市]]四郎丸町
#最近まで駅員が配置されていた。
#”おうじほ”とは読まない。”おうしほ”と読む。
#*”おうしお”です。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 福井鉄道バス
 
===武生駅・越前武生駅の噂===
*所在地:[[越前市]]府中一丁目
#鉄道区間の福井鉄道では、JR北陸本線と接続している唯一の駅。
#*軌道区間を含めると福井駅と接続している。
#紫式部公園の最寄り駅だが、バスを利用して『紫式部公園口』を降りる必要がある。
#武生駅と越前武生駅との間にアルプラザ武生がある。
#越前武生は、列車発車まで、改札締め切りになっている。
 
*路線 - 北陸本線 福井鉄道福武線
*バス - 福井鉄道バス 越前市市民バス
 
===鯖江駅の噂===
*所在地:[[鯖江市]]日の出町
#JRの駅ではサンドーム福井の最寄り駅。
#*だが、福井鉄道を含めると福井鉄道の『サンドーム西駅』が最寄り駅となる。
#*サンドーム福井より王山古墳群の方が近い。
#*なお、サンドーム福井でライブが行われるときは臨時列車が運行され、通過する特急列車が臨時停車することもある。
#駅の発車メロディーには名産品の一つマリンバで演奏されたオリジナル曲が採用されている。かつてはマリンバで演奏された「ミッキーマウスマーチ」と「となりのトトロ」が採用されていた。
 
*路線 - 北陸本線
 
===北鯖江駅の噂===
*所在地:[[鯖江市]]下河端町
#少し離れた場所に同名の[[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア#北鯖江PA|北陸自動車道のPA]]がある。
#*駅からPA下り線までは東口から徒歩数分の距離にある。
#*但し、大規模ロータリーは西口のみにある。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 福井鉄道
 
===大土呂駅の噂===
*所在地:[[福井市]]半田町
#かつては2面3線の駅だったが、現在は中線が撤去されている。
#駅舎の反対側は自動車学校となっている。
 
*路線 - 北陸本線
 
===越前花堂駅の噂===
*所在地:[[福井市]]花堂中一丁目
#北陸本線と越美北線の分岐駅であるが、それぞれのホームはやや離れたところにある。
#福井鉄道の花堂駅が近くにある。
 
*路線 - 北陸本線 越美北線
 
===森田駅の噂===
*所在地:[[福井市]]栄町
#駅の東側はマンションや住宅が立ち並んでいるが、西側は一面田んぼという極端な駅。
#福井地震で駅舎が倒壊し、その後再建された駅舎が現在でも使われている。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 京福バス
 
===春江駅の噂===
*所在地:[[坂井市]]春江町中筋
#福井空港の最寄り駅。
#*しかし、現在定期就航便はない。
#みどりの窓口は設置されていないが、一応JRの子会社の駅員さんが配置されている。
 
*路線 - 北陸本線
 
===丸岡駅の噂===
*所在地:[[坂井市]]坂井町上新庄
#丸岡城を当駅から行こうとは思ってはいけない。
#*丸岡城を経由するバスがない上、駅から徒歩で1時間かかる為である。
#**因みにバス自体はある。但し、松岡駅や永平寺口駅へ向かうバスだが。
#*丸岡城に行くなら福井駅か芦原温泉駅でバスを利用した方が望ましい。
#*そもそも、この辺りは坂井市に合併される前は坂井町であり、丸岡城がある丸岡町とは結構離れていた。その丸岡町と丸岡駅との間を京福電鉄が結んでいたがかなり前に廃止された。
#坂井市役所の最寄り駅。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 京福バス
 
===芦原温泉駅の噂===
*所在地:[[あわら市]]春宮一丁目
#新幹線も停車するが、芦原温泉からは遠い。
#*芦原温泉はえちぜん鉄道の「あわら湯のまち駅」が近い。
#*但し市役所は近いのが利点。
#*かつて国鉄三国線が廃止された際に金津駅を無理やり改称したから。
#**北陸の[[島根の駅#出雲神西駅の噂|出雲大社口駅]]。
#**一緒にしちゃダメ。こっちは特急も止まるしバスもあるし(温泉地というだけでなく、地域拠点の駅ということもあるだろうけど)。
#**改称したのは、バスを介して芦原温泉への玄関口とする意図からであり、実際特急からバスに乗り換えて芦原温泉に向かう人は多い。
#かつては丸岡・永平寺や芦原・三国方面の列車があったターミナル駅だった。
#福井方面へ向かう普通電車の3分の1くらいが当駅始発である。
#ホームのベンチに恐竜(人形)が座っている。
#ここの駅前の信号は「通りゃんせ」が流れる
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 京福バス
 
===細呂木駅の噂===
*所在地:[[あわら市]]青ノ木
#ゴルフ場が近くにある。
#最近トイレが新しくなった。
 
*路線 - 北陸本線
 
===牛ノ谷駅の噂===
*所在地:[[あわら市]]牛ノ谷
#細呂木駅同様、ここも近くにゴルフ場がある。
#島式ホームだがカーブしたところにあるので、ホームの中間部に段差がある。
#福井県最北端の駅。すぐそばを北陸道が通っている。
 
*路線 - 北陸本線
 
===敦賀港駅の噂===
[[画像:敦賀港駅舎.JPEG|thumb|駅舎(復元)]]
*所在地:敦賀市
#せっかく駅舎を復元したのに実際の駅からかなり離れている。
#*実際の場所で復元すると、観光ルートから離れる上に貨物の邪魔に…。
#**それは分かっていても[[素直に喜べない法則|何か違う気がする]]…。
#***別に復元で喜ぶもクソもないと思うってのは置いといて、歴史的な勝ちのあるものは復元されたことそれ自体に価値があるんじゃないのかなあ……
#****それは正しいが、こういうのって1つでも誰かがケチを付けそうな要素があると(1つでも完全再現できない要素があると)[[見ていてもどかしくなる光景の法則|見ていてハラハラする]]。上手い返しができる例には大いに感謝。
#電化して小浜線と共通運用すれば便利になるのに・・・
#*駅を殺してしまっている。
#**てか、福井県内には殺された駅が多いなw
#*いや、どうせなら新快速を・・・
#敦賀市民にとって旅客駅という概念ではない。
#花火大会のときに団臨が乗り入れることがある。その場合は仮設ホームを作る。
#とうとう貨物の取り扱いも終了するらしい。線路などの設備は残しておくので、維持すれば列車の運行はできる。
#実は貨物支線自体、JR西日本ではなく[[日本貨物鉄道|JR貨物]]が管理している。
 
*路線 - 北陸本線(貨物支線)
 
==小浜線==
===西敦賀駅の噂===
<!--{{駅名標/西日本|name=西敦賀|ruby=にしつるが|roma=Nishi-Tsuruga|back=つるが|back2=Tsuruga|next=あわの|next2=Awano|back-link=#敦賀駅の噂|next-link=#粟野駅の噂}}-->
*所在地:敦賀市山泉
#駐車場なし、駅前広場なし、バスが通れるような接続する道路もなし。
#*駅を殺してしまっている。
#*敦賀工業高校様御用達(特に[[美浜町 (福井)|美浜]]・[[福井/嶺南#三方の噂|三方]]方面)
#*一応駐輪場と近くにサークルKサンクスがある。
*路線 - 小浜線
 
===粟野駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=粟野|ruby=あわの|roma=Awano|back=にしつるが|back2=Nishi-Tsuruga|next=ひがしみはま|next2=Higashi-Mihama|back-link=#西敦賀駅の噂}}
*所在地:敦賀市野坂
#バスが通れるような接続する道路もなし。
#*駅を殺してしまっている。
#駅のちょっと美浜寄りに道路が線路をくぐるところがあるが、そのトンネルが小さすぎるために、自然の家までバスが入れない。
#*[[舞鶴若狭自動車道]]の建設工事でダンプカーが通るため、そのトンネルは大きくなった。
#国立病院からしたら、距離的な意味で最寄り駅。
#築90年以上の歴史があった駅舎が建て替え。
 
*路線 - 小浜線
 
===東小浜駅の噂===
所在地:[[小浜市]]遠敷
#小浜市総合福祉センターが併設されているため駅舎自体大きめ。
#北陸新幹線の新駅がここに出来る予定。
 
*路線 - 小浜線
 
===小浜駅の噂===
所在地:[[小浜市]]駅前町
#「琵琶湖若狭湾快速鉄道早期実現」の看板が立っている。
#*実現すれば[[京都駅]]まで1時間以内で移動することが出来るらしい。
#**具体的には湖西線近江今津から小浜線上中までの新線。ちょうど最短距離になる。
#*まあ、出来ても第3セクターだろうけどね。
#YES WE CAN!
#JRバスがここから近江今津駅まで走っている。
 
*路線 - 小浜線
*バス - 西日本JRバス
 
==越美北線==
===越前大野駅の噂===
所在地:[[大野市]]弥生町
#越美北線で唯一の有人駅。
#コンクリート製の駅舎の上に木造の屋根を付けているため、あたかも木造の駅舎っぽく見える。
#かつてあった京福大野駅とは離れたところにある。
 
*路線 - 越美北線
*バス - 京福バス
 
===九頭竜湖駅の噂===
所在地:[[大野市]]朝日
#ここから越美南線(現 長良川鉄道)と結ぶ予定だった。
#道の駅九頭竜が併設している。
#ここから九頭竜湖まではかなり遠い。
 
*路線 - 越美北線
 
==えちぜん鉄道==
===新福井駅の噂===
所在地:福井市日之出
#新幹線と並行する予定だが開通しても新幹線の駅はない。
#*そういう面では新川崎駅に通じる部分がある。
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線 えちぜん鉄道三国芦原線
 
===福井口駅の噂===
所在地:福井市志比口三丁目
#ここから福井駅まで福井とつく名前が3駅連続で着く。
#*加えてここで勝山永平寺線と三国芦原線が合流する。
#**どちらの路線も福井駅まで乗り入れる。
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線 えちぜん鉄道三国芦原線
 
===松岡駅の噂===
所在地:吉田郡永平寺町松岡神明1丁目
#永平寺町役場の最寄り駅はここ。
#*松岡館跡もここが最寄。
#駅南口に春日山古墳、乃木山墳丘墓、南春日山墳墓群などの史跡墓がある。
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線
*バス - 京福バス
 
===永平寺口駅の噂===
所在地:吉田郡永平寺町東古市
#当駅にある旧京都電燈古市変電所が有名。
#永平寺の最寄り駅だが、永平寺に向かうにはバスを使うか「永平寺参ろーど(えいへいじまいろーど)」を使うか悩む。
#*ちなみにその永平寺参ろーどは永平寺線の廃線跡を利用している。
#*永平寺までまだ6kmあるのに歩くなんて健脚だなぁ・・・
#接続の路線バスはほぼ1時間に1本で、当たりの列車を外すと30分の待ちぼうけを食らう。
#駅名は、永平寺→永平寺口→東古市→永平寺口と変遷している。
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線
 
===勝山駅の噂===
所在地:[[勝山市]]遅羽町比島34-2-7
#越前大仏と恐竜博物館の最寄り駅。
#*しかしどちらもバスを使うのが難点。
#昔ながらの風情のある駅で、映画の撮影にも使われたらしい。
#かつて隣の大野市内まで線路が繋がっていた関係で代替の京福バスが走るが、その便数が1日7本かそこらという体たらく。ちなみに国鉄線でなくえち鉄や京福で[[大野市]]にやってくると観光案内所で嫌な顔をされる。
#そして肝心の勝山市街地は九頭竜川の対岸・・・
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線
 
===田原町駅の噂===
所在地:福井市田原一丁目
#えちぜん鉄道と福井鉄道が直接的に接続している唯一の駅。
#*福井鉄道は一部、鷲塚針原駅まで直通運転している。
#*直通運転に伴う改築で、木の香り漂う駅舎となった。
#*駅名標や番線標が吹き出し型でかわいらしい。
#歌人の俵万智が高校時代に利用していた駅である。そのため、当駅の駅名に因んだペンネームと思われがちであるが、本名である。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線 福井鉄道福武線
*バス - 京福バス
 
===鷲塚針原駅の噂===
所在地:福井市川合鷲塚町
#田原町駅から乗り入れていた福井鉄道の列車の直通は当駅まで。
#*その直通の為、単式ホームを設置して2面3線化した。
#*(日中ダイヤ基準)毎時1本の発着列車があるとは思えないほど閑散とした無人駅。
#100m北へ行くと坂井市との境界が控える。
#*因みに後半の針原は坂井市の地名。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
 
===あわら湯のまち駅の噂===
所在地:あわら市二面
#芦原温泉へはこちらが玄関口。
#*よって敦賀方面からの利用なら福井駅でえちぜん鉄道に乗り換えて当駅まで出た方が楽。
#*但し、市役所は芦原温泉駅の方が近い。
#駅前には屋台村があり、終電後まで明かりが煌々と光っている。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
*バス - 京福バス
 
===三国神社駅の噂===
所在地:坂井市三国町三国東7丁目
#三国神社は当駅周辺には存在しない。
#*神社の正式名称は三國神社と読む。
#坂井市三国町の官公庁は当駅周辺に集中する。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
 
===三国駅の噂===
所在地:坂井市三国町三国町北本町2丁目1-20
#旧三国町の市街地はこちらが最寄り駅。
#三国港駅と同様、九頭竜川の対岸に出るには国道305号の新保橋を渡る必要がある。
#*その為、徒歩で対岸に行くなら三国神社駅を利用した方が便利。
#**但しバスは当駅から発着する。
#大阪にも同名の駅が存在するが無関係。
#*なのでaikoの同名の楽曲とも無関係。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
*バス - 京福バス
 
===三国港駅の噂===
所在地:坂井市三国町宿1丁目
#元々は三国港の貨物取り扱い駅として開業した駅。
#*その為、今でも福井漁連や海水浴場など海岸に関連する施設が近い。
#近くには九頭竜川があるが対岸へ出るには国道305号線の新保橋を渡る必要がある。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
 
[[Category:北陸の駅|*ふくい]]
[[Category:福井|えき]]

2020年3月22日 (日) 14:27時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

北陸本線

新疋田駅の噂

新疋田
しんひきだ Shin-Hikida
おうみしおつ
Ōmi-Shiotsu
つるが
Tsuruga
  • 所在地:敦賀市
  1. 新疋田駅は、言わずと知れた鉄道オタクの聖地。
    • 但し撮り限定。なんかいい塩梅で写真が撮れるらしい。
      • 三脚と脚立は使用厳禁と掲示されてる。DQNオタは来るな。
        • 元々ホームが狭い上に、下りは本線なので通過列車がある。
        • その看板もむなしく、ホームで三脚を広げることが当たり前になっている。
  2. 疋田の村はとても田舎。もっと奥にも村はあるが。
  3. 2006年秋のダイヤ改正で、敦賀以北は朝の1本を除いて敦賀乗り換えになってしまったが、殆ど影響が無い。
  4. 乗降客100人以下なのに、新快速が停車。
    • 乗降客が増えたような…気がする。
    • 駅舎もログハウス風に改装された。
    • 駅前に無料駐車場が整備されかなりの台数が止まっていることがある。
      • 駐車場が無料なので敦賀で乗降せず、新疋田で乗降する人もいる。
    • 京都岐阜名古屋までの運賃は、敦賀からより安い(大阪金沢は同じ)
    • 2012年現在、乗車のみで平均26人・・・。
  5. 読みは「しんひき」。堅田は「かた」。
  6. 8両分にホームのかさ上げをして欲しい。そうすれば煩わしい近江今津切り離しがなくなる。
    • 一部の噂だと、深夜、この駅にトンネル火事をやらかしたきたぐに号の幽霊列車が来るんだとか。
    • かさ上げしてない部分も含めれば、12両なら大丈夫。一応、下りホームの端っこに12両の停車目標もある。
  7. 住所はギリギリ疋田だが、すぐ隣には追分の集落がある。
  8. 愛発の関に近いことから駅名を「愛発(あらち)」に改称しようという運動が起こっているとか。
  • 路線 - 北陸本線

敦賀駅の噂

敦賀
つるが Tsuruga
しんひきだ
Shin-Hikida
みなみいまじょう
Minami-Imajō
敦賀
つるが Tsuruga

にしつるが
Nishi-Tsuruga
敦賀駅

所在地:敦賀市鉄輪町一丁目

  1. 新駅舎は「ガラス張り」と「レンガ造り風」を中心に検討中。
    • せっかく松本零士で宣伝してるんだから、本人にデザインしてもらったらどーだ?って思うんだが…
    • と思っていたら、敦賀市民でさえ「来ないだろう」と思っていた新幹線の話が現実味を帯びてきたので、とりあえず建て替えは先送り。
    • やっぱり新幹線が曖昧なので、バリアフリー化の名の元に工事着手。跨線橋ができるらしい。
  2. 駅前にあったきらめきビジョンは撤去されてしまった。
  3. ハコモノの集大成とも言えるような駅前再開発&駅東口開発計画が存在するが、市民の殆どは知らない。
    • バイパスと東口をつなげるんだとか。
  4. 水曜どうでしょう「サイコロ3」で大泉さんが「どよーん」だの「さびしい」だの言っていたが、確かに冬は降りた瞬間あの曇天が気持ちを滅入らせる。
    • 駅舎から出てすぐはガチで大泉が言うような「ミラクル何もない」場所である。
  5. 改札口に「ICOCA、SMART ICOCA、Jスルーカードは使えません」と絵入りの看板がある。
    • ICOCAで来ちゃった人にはどうやって対処するんだろう。
      • 近江塩津まで折り返してもらうしかないわな・・・。
        • 東日本みたいに乗車駅~降車駅の運賃を現金で払わされるのでは…
      • 駅員が機械を持っているから退出はできるみたい
      • 敦賀のICOCA精算方法はこう。入場記録を消す→発駅からの金額を差し引く
      • ICOCAは使えるようになる(2010年3月ダイヤ改正以降)
  6. サンダーバードは約半数が通過。
    • 高速通過は危険なのでかなり減速。
    • サンダーに統一された23年春以降は、上下4往復が通過している。旅客の通過列車はこの8本のみ。
    • ちなみに冬になると、落氷が原因で窓を割ることがあるので、点検のために運転停車をすることがある。
  7. 敦賀駅の住所は敦賀市鉄輪町(かなわちょう)。
  8. 駅前にルートインができた。そしてお決まりのように東横インもできるそうな。やっぱり平成21年3月末、OPENしたよ。
    • 東横インは11階建てだがエレベーターは1台しかなく、階段は非常用なので使用不可。低層階宿泊客は混雑時間帯は何台もエレベーターを見送って朝食はなかなか食えないらしい。
      • 一旦最上階まで行って折り返すしかないな。
        • 折返し乗車はご遠慮ください(仙台駅 仙石線ホーム)
    • そして、もうひとつマンテンホテルが進出。
  9. 「山」行きのバスが駅前に来る。
    • 粟野の奥に山の集落がある。
  10. 現在、ホーム中央の一部に屋根がない
    • 跨線橋設置工事のため。完成の暁にはエレベーターやエスカレーターもつくらしい。
  11. 北陸新幹線が敦賀までできた暁(笑)には、敦賀以南を京都支社に転換か?
  12. マスコットキャラはフグの「ふく太くん」とセイコガニの「せい子」ちゃんらしい。
  13. 熱海駅と共通している。
    • 都市圏近郊電車の終着で、これより先は長いトンネルが待っている。
  14. ヨーロッパ軒の駅前店は、とても敦賀駅前とは言えない場所にある。
    • 駅前商店街からも外れた場所にある。
  15. 跨線橋へ上がるエスカレーターにそって金沢~東京の北陸新幹線全駅とその近隣の名所の写真をぶちぬく新幹線の絵が描かれている。
    • まだ敦賀までは着ていないとはいえ、嶺南地方でも多少は新幹線による観光需要などへの期待みたいなもんがあるのだろう。
  16. ここと北陸トンネルとの間に直流と交流のデッドセクション区間がある。
  17. 待合スペースが目立ちすぎて、キオスク、土産屋さんそして立ち食いそば屋さんが目立ちにくいところにある。
    • 因みに、そのスペースでは3台のTVが設置されているがそれぞれNHK福井、FBC福井放送そして福井テレビが映っている。
  18. ここから日本海まで少なくとも2km以上はある。徒歩では難しい距離にある。
  19. 跨線橋の発車案内は、改札口のものを撮影したものが生中継されているだけ。こういうところが西クヲリティ・・・

南今庄駅の噂

  • 所在地:南条郡南越前町南今庄
  1. 駅前に民家がほとんどない秘境駅の一つ。
  2. 北陸トンネルが近く大きなカーブがあることから、撮影スポットとして知られている。
  • 路線 - 北陸本線

今庄駅の噂

  • 所在地:南条郡南越前町今庄
  1. 駅舎の出口が国道365号と反対に西側にある。
  2. 近くに今庄宿があり、古い建物などが残っている。
  3. 北陸トンネルが出来るまでは敦賀までの間に急勾配が控えていたことから、ここで機関車の交換が行われていたため駅構内は比較的広い。
  • 路線 - 北陸本線

湯尾駅の噂

  • 所在地:南条郡南越前町湯尾
  1. ログハウス風の小さな駅舎がある。
  2. 駅のそばに北陸自動車道今庄ICがある。またこの辺りは北陸道と並走している。
  • 路線 - 北陸本線

南条駅の噂

  • 所在地:南条郡南越前町西大道
  1. 日野川を越えたら南条SAや図書館まで直ぐに到着します。
    • 意外かもしれれないけど、上り線(米原方面)のSAの方が下り線(福井方面)のSAより距離的に近い。
  • 路線 - 北陸本線

王子保駅の噂

  1. 最近まで駅員が配置されていた。
  2. ”おうじほ”とは読まない。”おうしほ”と読む。
    • ”おうしお”です。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 福井鉄道バス

武生駅・越前武生駅の噂

  1. 鉄道区間の福井鉄道では、JR北陸本線と接続している唯一の駅。
    • 軌道区間を含めると福井駅と接続している。
  2. 紫式部公園の最寄り駅だが、バスを利用して『紫式部公園口』を降りる必要がある。
  3. 武生駅と越前武生駅との間にアルプラザ武生がある。
  4. 越前武生は、列車発車まで、改札締め切りになっている。
  • 路線 - 北陸本線 福井鉄道福武線
  • バス - 福井鉄道バス 越前市市民バス

鯖江駅の噂

  1. JRの駅ではサンドーム福井の最寄り駅。
    • だが、福井鉄道を含めると福井鉄道の『サンドーム西駅』が最寄り駅となる。
    • サンドーム福井より王山古墳群の方が近い。
    • なお、サンドーム福井でライブが行われるときは臨時列車が運行され、通過する特急列車が臨時停車することもある。
  2. 駅の発車メロディーには名産品の一つマリンバで演奏されたオリジナル曲が採用されている。かつてはマリンバで演奏された「ミッキーマウスマーチ」と「となりのトトロ」が採用されていた。
  • 路線 - 北陸本線

北鯖江駅の噂

  1. 少し離れた場所に同名の北陸自動車道のPAがある。
    • 駅からPA下り線までは東口から徒歩数分の距離にある。
    • 但し、大規模ロータリーは西口のみにある。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 福井鉄道

大土呂駅の噂

  1. かつては2面3線の駅だったが、現在は中線が撤去されている。
  2. 駅舎の反対側は自動車学校となっている。
  • 路線 - 北陸本線

越前花堂駅の噂

  1. 北陸本線と越美北線の分岐駅であるが、それぞれのホームはやや離れたところにある。
  2. 福井鉄道の花堂駅が近くにある。
  • 路線 - 北陸本線 越美北線

森田駅の噂

  1. 駅の東側はマンションや住宅が立ち並んでいるが、西側は一面田んぼという極端な駅。
  2. 福井地震で駅舎が倒壊し、その後再建された駅舎が現在でも使われている。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 京福バス

春江駅の噂

  1. 福井空港の最寄り駅。
    • しかし、現在定期就航便はない。
  2. みどりの窓口は設置されていないが、一応JRの子会社の駅員さんが配置されている。
  • 路線 - 北陸本線

丸岡駅の噂

  1. 丸岡城を当駅から行こうとは思ってはいけない。
    • 丸岡城を経由するバスがない上、駅から徒歩で1時間かかる為である。
      • 因みにバス自体はある。但し、松岡駅や永平寺口駅へ向かうバスだが。
    • 丸岡城に行くなら福井駅か芦原温泉駅でバスを利用した方が望ましい。
    • そもそも、この辺りは坂井市に合併される前は坂井町であり、丸岡城がある丸岡町とは結構離れていた。その丸岡町と丸岡駅との間を京福電鉄が結んでいたがかなり前に廃止された。
  2. 坂井市役所の最寄り駅。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 京福バス

芦原温泉駅の噂

  1. 新幹線も停車するが、芦原温泉からは遠い。
    • 芦原温泉はえちぜん鉄道の「あわら湯のまち駅」が近い。
    • 但し市役所は近いのが利点。
    • かつて国鉄三国線が廃止された際に金津駅を無理やり改称したから。
      • 北陸の出雲大社口駅
      • 一緒にしちゃダメ。こっちは特急も止まるしバスもあるし(温泉地というだけでなく、地域拠点の駅ということもあるだろうけど)。
      • 改称したのは、バスを介して芦原温泉への玄関口とする意図からであり、実際特急からバスに乗り換えて芦原温泉に向かう人は多い。
  2. かつては丸岡・永平寺や芦原・三国方面の列車があったターミナル駅だった。
  3. 福井方面へ向かう普通電車の3分の1くらいが当駅始発である。
  4. ホームのベンチに恐竜(人形)が座っている。
  5. ここの駅前の信号は「通りゃんせ」が流れる
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 京福バス

細呂木駅の噂

  1. ゴルフ場が近くにある。
  2. 最近トイレが新しくなった。
  • 路線 - 北陸本線

牛ノ谷駅の噂

  1. 細呂木駅同様、ここも近くにゴルフ場がある。
  2. 島式ホームだがカーブしたところにあるので、ホームの中間部に段差がある。
  3. 福井県最北端の駅。すぐそばを北陸道が通っている。
  • 路線 - 北陸本線

敦賀港駅の噂

駅舎(復元)
  • 所在地:敦賀市
  1. せっかく駅舎を復元したのに実際の駅からかなり離れている。
    • 実際の場所で復元すると、観光ルートから離れる上に貨物の邪魔に…。
      • それは分かっていても何か違う気がする…。
        • 別に復元で喜ぶもクソもないと思うってのは置いといて、歴史的な勝ちのあるものは復元されたことそれ自体に価値があるんじゃないのかなあ……
          • それは正しいが、こういうのって1つでも誰かがケチを付けそうな要素があると(1つでも完全再現できない要素があると)見ていてハラハラする。上手い返しができる例には大いに感謝。
  2. 電化して小浜線と共通運用すれば便利になるのに・・・
    • 駅を殺してしまっている。
      • てか、福井県内には殺された駅が多いなw
    • いや、どうせなら新快速を・・・
  3. 敦賀市民にとって旅客駅という概念ではない。
  4. 花火大会のときに団臨が乗り入れることがある。その場合は仮設ホームを作る。
  5. とうとう貨物の取り扱いも終了するらしい。線路などの設備は残しておくので、維持すれば列車の運行はできる。
  6. 実は貨物支線自体、JR西日本ではなくJR貨物が管理している。
  • 路線 - 北陸本線(貨物支線)

小浜線

西敦賀駅の噂

  • 所在地:敦賀市山泉
  1. 駐車場なし、駅前広場なし、バスが通れるような接続する道路もなし。
    • 駅を殺してしまっている。
    • 敦賀工業高校様御用達(特に美浜三方方面)
    • 一応駐輪場と近くにサークルKサンクスがある。
  • 路線 - 小浜線

粟野駅の噂

粟野
あわの Awano
にしつるが
Nishi-Tsuruga
ひがしみはま
Higashi-Mihama
  • 所在地:敦賀市野坂
  1. バスが通れるような接続する道路もなし。
    • 駅を殺してしまっている。
  2. 駅のちょっと美浜寄りに道路が線路をくぐるところがあるが、そのトンネルが小さすぎるために、自然の家までバスが入れない。
  3. 国立病院からしたら、距離的な意味で最寄り駅。
  4. 築90年以上の歴史があった駅舎が建て替え。
  • 路線 - 小浜線

東小浜駅の噂

所在地:小浜市遠敷

  1. 小浜市総合福祉センターが併設されているため駅舎自体大きめ。
  2. 北陸新幹線の新駅がここに出来る予定。
  • 路線 - 小浜線

小浜駅の噂

所在地:小浜市駅前町

  1. 「琵琶湖若狭湾快速鉄道早期実現」の看板が立っている。
    • 実現すれば京都駅まで1時間以内で移動することが出来るらしい。
      • 具体的には湖西線近江今津から小浜線上中までの新線。ちょうど最短距離になる。
    • まあ、出来ても第3セクターだろうけどね。
  2. YES WE CAN!
  3. JRバスがここから近江今津駅まで走っている。
  • 路線 - 小浜線
  • バス - 西日本JRバス

越美北線

越前大野駅の噂

所在地:大野市弥生町

  1. 越美北線で唯一の有人駅。
  2. コンクリート製の駅舎の上に木造の屋根を付けているため、あたかも木造の駅舎っぽく見える。
  3. かつてあった京福大野駅とは離れたところにある。
  • 路線 - 越美北線
  • バス - 京福バス

九頭竜湖駅の噂

所在地:大野市朝日

  1. ここから越美南線(現 長良川鉄道)と結ぶ予定だった。
  2. 道の駅九頭竜が併設している。
  3. ここから九頭竜湖まではかなり遠い。
  • 路線 - 越美北線

えちぜん鉄道

新福井駅の噂

所在地:福井市日之出

  1. 新幹線と並行する予定だが開通しても新幹線の駅はない。
    • そういう面では新川崎駅に通じる部分がある。
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線 えちぜん鉄道三国芦原線

福井口駅の噂

所在地:福井市志比口三丁目

  1. ここから福井駅まで福井とつく名前が3駅連続で着く。
    • 加えてここで勝山永平寺線と三国芦原線が合流する。
      • どちらの路線も福井駅まで乗り入れる。
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線 えちぜん鉄道三国芦原線

松岡駅の噂

所在地:吉田郡永平寺町松岡神明1丁目

  1. 永平寺町役場の最寄り駅はここ。
    • 松岡館跡もここが最寄。
  2. 駅南口に春日山古墳、乃木山墳丘墓、南春日山墳墓群などの史跡墓がある。
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線
  • バス - 京福バス

永平寺口駅の噂

所在地:吉田郡永平寺町東古市

  1. 当駅にある旧京都電燈古市変電所が有名。
  2. 永平寺の最寄り駅だが、永平寺に向かうにはバスを使うか「永平寺参ろーど(えいへいじまいろーど)」を使うか悩む。
    • ちなみにその永平寺参ろーどは永平寺線の廃線跡を利用している。
    • 永平寺までまだ6kmあるのに歩くなんて健脚だなぁ・・・
  3. 接続の路線バスはほぼ1時間に1本で、当たりの列車を外すと30分の待ちぼうけを食らう。
  4. 駅名は、永平寺→永平寺口→東古市→永平寺口と変遷している。
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線

勝山駅の噂

所在地:勝山市遅羽町比島34-2-7

  1. 越前大仏と恐竜博物館の最寄り駅。
    • しかしどちらもバスを使うのが難点。
  2. 昔ながらの風情のある駅で、映画の撮影にも使われたらしい。
  3. かつて隣の大野市内まで線路が繋がっていた関係で代替の京福バスが走るが、その便数が1日7本かそこらという体たらく。ちなみに国鉄線でなくえち鉄や京福で大野市にやってくると観光案内所で嫌な顔をされる。
  4. そして肝心の勝山市街地は九頭竜川の対岸・・・
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線

田原町駅の噂

所在地:福井市田原一丁目

  1. えちぜん鉄道と福井鉄道が直接的に接続している唯一の駅。
    • 福井鉄道は一部、鷲塚針原駅まで直通運転している。
    • 直通運転に伴う改築で、木の香り漂う駅舎となった。
    • 駅名標や番線標が吹き出し型でかわいらしい。
  2. 歌人の俵万智が高校時代に利用していた駅である。そのため、当駅の駅名に因んだペンネームと思われがちであるが、本名である。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線 福井鉄道福武線
  • バス - 京福バス

鷲塚針原駅の噂

所在地:福井市川合鷲塚町

  1. 田原町駅から乗り入れていた福井鉄道の列車の直通は当駅まで。
    • その直通の為、単式ホームを設置して2面3線化した。
    • (日中ダイヤ基準)毎時1本の発着列車があるとは思えないほど閑散とした無人駅。
  2. 100m北へ行くと坂井市との境界が控える。
    • 因みに後半の針原は坂井市の地名。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線

あわら湯のまち駅の噂

所在地:あわら市二面

  1. 芦原温泉へはこちらが玄関口。
    • よって敦賀方面からの利用なら福井駅でえちぜん鉄道に乗り換えて当駅まで出た方が楽。
    • 但し、市役所は芦原温泉駅の方が近い。
  2. 駅前には屋台村があり、終電後まで明かりが煌々と光っている。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
  • バス - 京福バス

三国神社駅の噂

所在地:坂井市三国町三国東7丁目

  1. 三国神社は当駅周辺には存在しない。
    • 神社の正式名称は三國神社と読む。
  2. 坂井市三国町の官公庁は当駅周辺に集中する。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線

三国駅の噂

所在地:坂井市三国町三国町北本町2丁目1-20

  1. 旧三国町の市街地はこちらが最寄り駅。
  2. 三国港駅と同様、九頭竜川の対岸に出るには国道305号の新保橋を渡る必要がある。
    • その為、徒歩で対岸に行くなら三国神社駅を利用した方が便利。
      • 但しバスは当駅から発着する。
  3. 大阪にも同名の駅が存在するが無関係。
    • なのでaikoの同名の楽曲とも無関係。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
  • バス - 京福バス

三国港駅の噂

所在地:坂井市三国町宿1丁目

  1. 元々は三国港の貨物取り扱い駅として開業した駅。
    • その為、今でも福井漁連や海水浴場など海岸に関連する施設が近い。
  2. 近くには九頭竜川があるが対岸へ出るには国道305号線の新保橋を渡る必要がある。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線