ページ「西日本旅客鉄道」と「四国のサービスエリア・パーキングエリア」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
== 西日本旅客鉄道の噂 ==
{{Pathnav|日本のサービスエリア・パーキングエリア|name=四国}}
#JR西日本
{{広域情報|text=各都道府県内の新規追加は<br />路線別かつ起点から順にお願いします。}}
#京阪神の稼ぎを大赤字の山陰に根こそぎ持っていかれている。
#*関空で阪和線が一時持ち直したが、関空自体の地盤沈下が著しく、やはりお荷物である。
#*挙句の果ての「あの」事故である・・・・・。
#*阪急をつぶすためなら命も賭ける。その結果が「あの」事故…。
#SUICAは入場しただけで初乗り運賃を取られるが、ICOCAは入場時には何も取られない。
#*SUICAでも定期圏内なら取られないし、一旦駅に入ってそのまま出られますよ
#*定期圏内なら当たり前では?関西は定期圏外でも出改札時引き落とし。
#*スルッとKANSAI、Jスルーも同様。残額10円でも入場できる。
#*JR東日本は値上げの時、キセル乗車に使われやすいためか初乗りの120円区間を130円に上げたが、西日本は初乗りは据え置いて中距離料金を値上げした。
#*JR西の社員によるキセルが発生したがなw
#新潟県西部(直江津以西)もJR「西日本」。長野県のほんの一部もJR「西日本」。
#車内のLEDで、自社広告を流す(新幹線みたいなノリ)。それどころか、車内放送で車掌がCMをする。
#*特急「やくも」車内で、おっさん車掌が電話予約サービスの番号を「0120-24-5489 にし~ごよやく~」と読み上げたときは車内のあちこちから失笑が…
#*最新鋭の321系では、映像で流す。但し、コチラは普通の映像が流せるので一般企業のCMもある。(でも山手線に比べると少ない気が)
#*車内放送は、[[東海旅客鉄道|JR東海]]の在来線もマネし始めた。
#夏服のワイシャツは継ぎはぎに見える。


==山陽新幹線の噂(博多南線を含む)==
==徳島==
#超高速で走る地下鉄。岡山~博多間は半分がトンネルらしい。
===鳴門西PA===
#*建設時に質の悪いセメントしか手に入らず、数年前にはトンネル崩落事故が相次いだ。でも、皆その事は忘れてる。
*[[高松自動車道]] [[鳴門市]]
#500系の窓側が狭い。狭すぎる。グリーン車はそうでもない。
#徳島県にある高松道唯一の休憩所。
#ひかりレールスターが走る。指定席が東海道新幹線より遥かに快適。
#*その施設はトイレだけ。
#*大阪~福岡間の飛行機との競争の切り札で投入。結果、'''夜行バス発祥の路線(ムーンライト号)が衰退'''した。(阪急バスが撤退)
#*以前は携帯電話の電波が届きづらかった。一番使えたのはPHS(電柱に基地局があった)
#*故に、のぞみ料金を払ってまでのぞみに乗る客はいない。まァ、昔から山陽新幹線内の区間の回数券はのぞみもひかりも使えたから実質のぞみ料金はないに等しかったけど。
#高松道が、4車線化したらコンビニ程度の施設は必要じゃないかと思う。
#東海道区間では考えられないが、6両や4両の新幹線が走る。上述のレールスターも、実は8両しかない。
#*現に暫定2車線がある現在も通行量が多いから余計に…。
#*6両や4両のは、こだま専用。あくまでひかりやのぞみの接続用なので、いつ乗ってもガラッガラ。
#**4車線化された現在、何も変わっていない。
#PA内にバス停がある。高松発着便の場合、ここが四国内最後(最初)の停留所になる。
#*高松~関空便は停車しない。
#*最寄りの路線バス停までは、上り側・下り側ともに長い階段があるので、お遍路さん以外は通らない方が良い。


==アーバンネットワークの噂==
===松茂PA===
*[[JR西日本・アーバンネットワーク]]
*[[徳島自動車道]] [[松茂町]]
==山陽本線の噂==
#徳島道且つ、徳島県で最も新しい休憩所。
#アーバンネットワークや山陰本線よりも目立たない存在。
#*但し、トイレとスマートインターチェンジしかない。
#*山陽新幹線ができる前までは特急や急行が引っ切り無しに走る大幹線だった。
#徳島阿波おどり空港に近いSICでもある。
#岡山から下関までぶっ通しの快速がある。
#高松or関西方面←→徳島の高速バスは、徳島ICを使わずこのSICで一般道に連絡する。
#*というかやたらと長距離な普通・快速列車が多い。4、5時間走るのは当たり前。
#**↑「快速」と呼べるのは大体西条~岩国間のみ。あとは各駅停車。
#*車両が古い。40年位前に造られた113系という車両をだましだまし使っている。
#**↑113系はレア。大多数は115系で、扉が2枚の「3000番代」は車令20年程度。
#**常磐線上野口に謝れ。
#***今の上野口を知らんのか?
#****既にめまぐるしく変わってるが、来年には全部新車になる・・・んだっけ?
#山陽本線は、大阪でも姫路でもなく、実は神戸駅が起点。
#*神戸は昔は重要な「港」だったから。神戸駅の前後に変なカーブがあるあたりが、かつて終着駅だった事を匂わせる。
#*神戸駅の前後のカーブと、岡山駅の前後のカーブは、地図で見るとよく似てる。
#相生と岡山の間は「青春18きっぷ」利用者などの普通電車利用者にとっての難所。赤穂線を使うという手もある。
#四国に渡ってしまったのかと誤解しそうな駅が広島県内にある。
#埼玉県まで来てしまったのかと誤解しそうな駅が山口県内にある。
#*車窓から見えるカラオケ店があるのだが、その最寄り駅を知ると、へこむ。


==伯備線の噂==
===上板SA===
#倉敷~伯耆大山間の路線。幹線。全線電化。
*徳島自動車道 [[徳島/東部#上板町の噂|上板町]]
#*実質的には岡山~米子間の路線。
#上り線はたらいうどん屋が、下り線にはキッズカフェがある。
#**↑松江・出雲市を忘れてもらっては困る。
#*だが両方とも'''4時間'''しかやってない。(11:00~15:00)
#*山陽と山陰を結ぶ幹線は伯備線と美祢線。
#**それでも徳島道唯一のレストランである。
#**伯備線はまだしも、美祢線がなぜ幹線なのか分からない。
#*下り線はショップが「かみいたまーけっと」、フードコーナーが「かみいたキッチン」と全体的に子供連れをイメージしたようなネーミングになっている。
#**↑福知山線が忘れ去られている。何故?
#**一方上り線はショップが「上板商店」、フードコーナーが「上板食堂」とまるで下り線と対極のよう。
#***大阪(尼崎)って山陽か?
#鳴門金時ソフトが名物。
#*特急やくものために電化されたようなもの。山陰本線伯耆大山~西出雲間も伯備線のオマケとして電化された。
#小さめのSAながらも、ストロガノフ風丼なんて洒落たメニューを提供している。
#**そのため山陰本線米子~出雲市間の普通列車の大半は気動車。
#*[[女性声優ファン/う~お#上坂すみれファン|上'''坂'''サービスエリア]]?
#「ハクビシン」に似ている。
#高松道と繋がった今、ここに給油所があれば、高松道のバイパス的な役割が出来るがどうだろうか?
#*高松道と比較すると高知へ行くには徳島道が便利だが、ここに給油所がなく、吉野川SAの給油所が夜間営業していないので、ここに夜間営業の給油所があれば便利だと思う。
#SA内にバス停があるが、上り側バス停と下り側バス停の間を夜間、徒歩で移動すると地獄を見る。


==山陰本線の噂==
===阿波PA===
*嵯峨野線の噂は[[JR西日本・アーバンネットワーク]]へ。
*徳島自動車道 [[徳島/東部#阿波市の噂|阿波市]]
#運転距離日本一の長大なローカル線
#阿波BSを通じて阿波の土柱を見に行ける。
#*京都近郊(嵯峨野線区間)を除きほぼ全線非電化
#*でもPAからそこそこ歩くうえに上り坂。途中で建物の駐車場も突っ切る。
#*上記以外の電化区間は他線のおまけ部分
#*PAの標識にも案内がかかれている。
#*米子~出雲も電化されている。(伯備線電化のおまけ)
#*そこまで行かない人のために一応PA内に案内板はある。
#*東北本線の一部第3セクター化のおかげで日本一長大路線になった。
#松茂PAを除くと、この休憩所だけ暫定2車線での合流になる。
#単線で利用者不足のため普通列車の運転間隔は最短で1時間置き
#*上りは4車線化すれば下りと同じ構造になるらしい。
#*あれじゃ痴漢はできまい
#**テレビの痴漢問題の特集によると、島原鉄道にも痴漢が出るらしい。だからもしかすると・・・
#しかもワンマンで最大3両編成
#昔は客車列車王国であったが、他線のDCが余剰になったのを貰い受けあっさり絶滅
#↑それも高速化でほぼ全滅
#*気動車もボロが多いのがJR西日本の特色だったが、JR最古の営業用気動車となったキハ52形はJR東日本のほうが長生きしそうな状況。
#**JR東日本のキハ52はエンジンを積み替えているため。
#優等列車も2両編成で堂々と走る
#とにかく新造列車の投入が少ない
#さようなら餘部鉄橋…。
#鳥取近郊で「只今、雪による対抗列車の遅れにより…分遅れが生じております」というアナウンスが入ると『乗務員の言う時間×2』の時間は待たされる。
#名古屋人が東山公園駅を見ると、いつの間に地元に帰ったのかという錯覚を起こす。
#島根県西部はキハ120系王国。


==北陸本線の噂==
===吉野川SA===
#2006年10月のダイヤ改正で北陸本線長浜~敦賀間と湖西線が直流化。新快速が敦賀に乗り入れることに。
*徳島自動車道 [[徳島/西部#東みよし町の噂|東みよし町]]
#*米原~長浜間は1991年に直流化された。
#徳島道で唯一の給油所がある休憩所。
#*またこのダイヤ改正で雷鳥が引退するらしい。
#*太陽石油だが、営業時間が7:00~22:00までだった。
#*北陸本線・湖西線の敦賀までの直流化で223系14両と125系6両が投入。またワンマン交直両用車も新造されるらしい。
#**下り線の高知自動車道方面はこの先、一切給油所が存在しないのでここで給油することをお勧めする。(夜間を除く)
#**521系ね。今日(2006.8.23)発表になったけど。相変わらず合成写真で・・・。
#下りはロッテリアが存在したが、現在はデイリーヤマザキになっている。
#**223系5000番台(マリンライナー)にそっくり。
#*だが、デイリーヤマザキはNEXCO西日本の方針により、2018年4月にセブンイレブンにされました。
#*糸魚川(糸魚川と梶屋敷の間のデッドセクション)~直江津間も直流電化。
#**これにより、徳島県内のデイリーヤマザキは吉野川医療センター内の1店舗のみに・・・
#**実は能登に向かう七尾線も直流電化。その証拠に、津幡の先にはデッドセクションがある。
#ハイウェイオアシスで遊覧船に乗れる。
#ここを走る普通列車は特急列車を改造したものが多い。
#下り線には「美濃田の湯」という温泉がある。2016年に改築リニューアルした。
#*特急・急行列車から改造された普通列車は413系・419系・471系・475系など。
#*リニューアルした後の変化は、食堂の座敷がテーブルになったなどである。
#**419系はボロい。
#*「美濃田の湯」ってSA側でなくハイウェイオアシス(下りSAとは別)の方では?
#***あだ名は「食パン」である
#上り、下りそれぞれのSAとハイウェイオアシスの施設(上下共用)とが隣り合って別々に存在する。無駄にハコモノを増やしている感が…
#***419系の交流版の715系(九州地区や東北地区で活躍していた)はすでに引退。交直両用版の419系が北陸地区に残っている。
#*上下集約してそこをハイウェイオアシスにしようとは考えなかったのだろうか?
#***521系の投入で引退が噂されている。
#*415系800番台は113系を交直両用化改造したもの。常磐線や九州地区を走る415系とは全くの別物。運用区間は北陸本線小松~津幡間と七尾線。
#*北陸本線交流電化区間を走る普通列車はほとんどが2ドア。3ドアは415系800番台だけ。
#**415系800台以外で初めて3ドア車521系が導入(福井以東には乗り入れないが)。
#*特に583系(元夜行特急電車)を改造した車輌は不自然極まりない。
#**↑富山へ行った時に乗ったけど、車内は寝台車時代の雰囲気そのまま。
#**改造車よりオリジナルの583系の方が最後まで残りそうといわれている。すでに715系は全廃。
#**でも「元・特急車」なだけあってクロスシートの乗り心地は段違いに良い。ひそかに「アタリ」だと思う。
#*敦賀直流化で旧型交直流普通列車は敦賀以南から締め出されることに。
#サンダーバードとはくたかでは客の民度が違う。
#特急雷鳥は富山県の立山連峰の天然記念物ライチョウに由来。ただし雷鳥は全て金沢止まり(富山に乗り入れない)で、富山行きは全てサンダーバードになってしまった。
#*雷=thunder・鳥=birdであるが、雷鳥=thunderbirdではない。
#*たまーに「きたぐに」583系の間合いで臨時雷鳥が仕立てられるが、車内車外とも鉄オタだらけで鬱陶しい。
#動橋と石動は難読駅で有名。
#*いぶりはし、いするぎ と読む。
#北陸特急のエース「サンダーバード」は北陸本線の起点側の米原~近江塩津間は走行しない(全て湖西線経由)。
#*湖西線が風で止まると、米原経由で走るけどね。頻繁ってワケでもないけど、滅多に走らないワケでもない。(年に数回ある)
#サンダーバード誕生時、JR西日本のCMに'''本物のサンダーバード'''が出てた。
===七尾線===
#津幡~和倉温泉間の路線。但し和倉温泉まで乗り入れるのは特急だけで普通列車は七尾止まり。
#*元々は津幡と輪島を結ぶ路線だったが、1991年の津幡~和倉温泉間の直流電化と引き換えに和倉温泉以北は第3セクター「のと鉄道」に移管。
===越美北線===
#2004年の大雨で一部区間が不通。2007年度中に復旧予定。


==瀬戸大橋線・宇野線の噂==
===池田PA===
#宇野線は岡山~茶屋町~宇野間の路線。茶屋町で本四備讃線と分岐。本四備讃線は茶屋町~児島~宇多津間の路線。
*徳島自動車道 三好市
#*瀬戸大橋線は岡山~茶屋町~児島~宇多津間の路線の愛称。正式名称は宇野線と本四備讃線。
#北海道の池田町にも大阪府の池田市にもこのPAは存在しない。
#*正式名称で呼ばれることはあまりない。
#*北海道の池田IC付近にもこのPAは存在しない。
#*児島駅はJR西日本とJR四国の境界。
#**あくまでこのPAは'''徳島県三好市池田町佐野'''は所在しているだけ…。
#*宇野線の茶屋町~宇野間は瀬戸大橋線の支線のような扱い。
#施設自体は、トイレしか存在しない。
#マリンライナーはかつては213系が用いられていたが、2003年10月のダイヤ改正で5000系+223系5000番台に置き換えられた。
 
#*6両から5両へと減車されてしまった。
==香川==
#**自由席は4両で、前と一緒。但し3ドア&必ず途中で運転席を挟む(=デッドスペースが多い)ので、座席は減った。あと見合い席が増えた。(213系は全席前を向ける事が可能)
===与島PA===
#*213系は、塩害がひどかったらしい。何せ海の真上を走るんで、床下までモロにやられる。
*[[瀬戸大橋|瀬戸中央自動車道]] [[香川/西讃#坂出市の噂|坂出市]]
[[Category:鉄道|にしにほんりょかくてつどう]]
#<!--その-->与島にあるフィッシャーマンズ・ワーフはかつて[[京阪電気鉄道|京阪電鉄]]が経営していた。
[[Category:JR|にしにほんりょかくてつどう]]
#*京阪が手を引いた与島のフィッシャーマンズ・ワーフは閉鎖→そして解体。側にあるバスターミナル建物も一緒に解体。第2駐車場はどうなるやら。
#**その第2駐車場は、不法駐車対策でかなり縮小されてしまった。
#事実上「下から見下ろした瀬戸大橋」が撮影できる唯一の場所。
#*宇多津と児島では片方が陸地になってしまうのに対し、こちらは島なので岡山側・香川側でもこういった写真が撮れる。
#高低差があるので本線への流出・流入路が非常にスリリングな構造をしている。
#美少女キャラクター4人がマスコットキャラクターを務めている。おかげで行った時に面喰った。
#*四国4県をイメージしたキャラだったような記憶がある。
#ここでUターンすることができる。
#蛇みたいに見える木がある。
#*[[バラエティ番組ファン/な・は行#ナニコレ珍百景ファン|ナニコレ珍百景]]にも登録されている。
 
===津田の松原SA===
*高松自動車道 [[さぬき市]]
#上下線とも三セク運営。
#給油所は朝6:00~夜8:00までで意外と短い。
#*因みにブランドは出光。
#*更にこの給油所から神戸方面は淡路SAまで、高松方面は相当な距離(吉備SA、福山SA、高梁SA)がある。
#*因みに『(株)JA香川県エネルギーサービス』という農協系列の会社が上下線の給油所を運営している。
#**それでいてセルフ式の給油所…。
#利用者が四国で一番多いらしいのに施設の営業時間が…。
#*高松方面のファミリーマートを除き、夜間営業を行っていない。
#**勿論、すき家もあるが上下線とも7:00~22:00までとなっている。
#**因みにこのファミリーマートも当SAが第三セクター運営の影響か、セブンイレブンに転換されない模様。
#駐車場でカーナビをつけると地元のテレビ局に加えて大阪のテレビ(テレビ大阪含む)が全て映る。
 
===府中湖PA===
*高松自動車道 坂出市
#高松道で唯一の有人PA。
#上りはファミリーマートが運営している。
#*なので夜間は津田の松原SAよりこちらの休憩した方が無難。
#「府中湖パーキングエリア」とかかれた石碑がある。
#かつてここのハイウェイスタンプはエラースタンプ(ミスがあるスタンプ)だった。
 
===高瀬PA===
*高松自動車道 [[香川/西讃#三豊市の噂|三豊市]]
#香川県で唯一の無人PA。
#*鳴門西PAは高松道だが、徳島県に所在する為。
 
===豊浜SA===
*高松自動車道 [[観音寺市#豊浜|観音寺市豊浜]]
#いちご大福が名物。おいしい。
#*豊浜SA下りだけの限定商品。
#*塩大福も人気。豊浜SAは大福づくしである。
#四国唯一の24時間営業のGSがある。
#*ブランドは昭和シェル石油で四国では珍しく太陽石油運営ではない。
#*下り線の給油所は、変な場所にあって使いづらいので、夜間でなければ石鎚山SAか津田の松原SAを使った方が得策。
#*夜間の瀬戸大橋を渡る際にはここの給油所を使わないとガス欠になる恐れがある。
#「四国の道どら<伊予路編>」というどら焼きが人気らしい。
#*「伊予路編」なのにここの上り線限定販売。確か直前まで多くの人は伊予にいただろうけど。
#**今のところ伊予路編しかない模様。阿波路編とか土佐路編とかもそのうち出るんだろうか?
#施設の充実度なら四国一かも。
#下り線側の裏山に、ちょうさ展望公園なる展望スペースがあるんだが誰も登らないので雑草が生い茂り蜘蛛の巣だらけ。
 
==愛媛==
===上分PA===
*[[松山自動車道]] [[四国中央市]]
#高松・徳島方面からは松山道最初のSA。
#*但し、トイレしかない。
#*SA⋯?
#読み方は、'''かみぶん'''と読む。
 
===入野PA===
*松山自動車道 四国中央市
#ミニストップと食堂がある休憩所。
#徳島道方面から行くと久々に、24時間の休憩所に辿り着く。
#*高松道方面からなら豊浜SAがある。
#*徳島道も下りはデイリーヤマザキがあるのでそうでもない。
 
===石鎚山SA===
*松山自動車道 [[西条市]]
#四国の中では大きめのSA。
#*でも下りのスナックコーナーがちょいと狭めなのが気になる。
#道の駅につながっている。
#*その道の駅では温泉に入れる。
#下り線の進入路がやけにぐにゃぐにゃしている。
#売店等は24時間だが、給油所は時間営業。
#*給油所のブランドは高速道路では珍しい太陽石油。
#**営業時間は7:00~22:00まで。
#上り線施設の外観がお城っぽい。
#ここより利用客が多い、津田の松原SAより優遇されている。
#*利用者はあちらの方が多いが、売店やスナックコーナーはこちらは夜間営業しているの対し、あちらは高松方面のファミマ以外は夜間営業していない。
 
===桜三里PA===
*松山自動車道 [[愛媛/中予#東温市の噂|東温市]]
#[[松山市]]の手前の休憩所なのに、トイレしかない休憩所。
#*因みに西瀬戸自動車道が松山道まで繋がれば、西瀬戸自動車道と繋がるであろういよ小松JCTの手前の休憩所になる。
#名前の由来は国道11号の峠道である桜三里から。
#*PAの手前にそれを示すちょっとしたカントリーサインのようなものが置かれている。
 
===伊予灘SA===
*松山自動車道 [[愛媛/中予#伊予市の噂|伊予市]]
#海はそれほど近くない。
#*目の前に広がるのは市街地。
#*松山平野を望む高台にあるので夜景が超きれい。でもそのせいで下にある通り...
#*夕日もめちゃくちゃ綺麗なんだそうな。ちなみにNEXCO西日本のサイトの伊予灘SAのページでは日の入り時刻が確認できる。
#恋人の聖地。
#*柵には大量の南京錠がくくりつけられている。
#*二人掛けのベンチが絶景を眺められる位置に設置してあったり、聖地利用証明書を発行できたりとかなりの手の込みよう。オリジナルキャラクターまでいる。
#伊予柑ソフトが美味しいらしい。
#*下りでしか売ってないので注意。(上りにもあると思って食べ逃した人)
#*スナックコーナーには「みかん唐揚げ定食」もある(上り)。と言っても隠し味程度で違和感は全くない。
#*当然ながら愛媛県民の[[愛媛みかん#POMジュースの噂|ソウルドリンク]]もスナックで飲める。
#でっかい「IYONADA」のオブジェがある。
#[[愛媛/南予|南予]]とそこに用がある人位しか使わないロケーションのため、基本閑散としている。
#*手前の松山ICで降りる車が多いため。
#宇和島方面は松山自動車道最後の有人休憩所となる。
 
===内子PA===
*松山自動車道 喜多郡内子町
#宇和島・大洲方面最後のPA。これより先は無料区間を含めて一切休憩所がない。
#*この施設自体もトイレしかないから、売店付きなら伊予灘SAが最後の休憩所になる。
 
===馬立PA===
*[[高知自動車道]] 四国中央市
#PAの敷地内に水琴窟がある。
#「笹ヶ峰ロール」というロールケーキが名物。
#*新宮の抹茶と高知の柚子を使って県境の笹ヶ峰トンネルを表している。
#*霧の森大福も名物。小さめのPAの割には名物が多い。
#**何故か山賊焼きも名物。
#上り線のみ存在し、下り線のみにある立川PAとは対の存在。
#PA自体下り坂にある。
 
===来島海峡SA===
*[[しまなみ海道|西瀬戸自動車道]] [[今治市]]
#展望台から来島海峡大橋が見える。
#*望遠鏡もついている。
#焼き豚たまご飯が味わえる。
#ハイウェイスタンプの台紙に周辺の観光地のイラストが描かれている。
#*NEXCO西日本の台紙に見慣れていると何か新鮮に感じる。
#今治北ICから入って利用することはできないので注意。なのでここのICに近い人でもSAを利用するときはわざわざ今治ICまで遠回りする。
 
==高知==
===立川PA===
*高知自動車道 [[高知/東部#大豊町|大豊町]]
#何気に読み方は「た'''ぢ'''かわ」だったりする。
#*しかもパソコンによっては一発変換できないという。
#ハイウェイスタンプの文字が長い。
#*「吉野川支流のラフティングキャニオニングシャワークライミング」…長い。
#立川そばが人気。
#売店が木造。
#*このPA自体緑に囲まれているので、周りの風景とマッチしている。
#下り線のみに存在し、上り線のみにある馬立PAとは対の存在。
 
===南国SA===
*高知自動車道 [[高知/東部#南国市の噂|南国市]]
#読み方がまぎらわしい。
#*ICと南国市は「なんこく」、こちらは「なんごく」。
#いも天が名物。
#*これとよさこい混ぜ麺がよくガイドブックに載っている。
#*ここ限定販売の「すうぃ~と芋大福」という大福も人気のよう。それを博してか「土佐の塩クリーム大福」という大福シリーズ第二弾が出た。
#下り線のスナックコーナーのカツオづくしご膳は1000円するが、かなり量がある。観光客にはおすすめ。
#くじらがいる。
#*はらたいら氏デザインのモニュメント。「高知おらんくじまん」というそうな。
#給油所は上り線のみで営業時間が短い。
#*ブランドは太陽石油。
#**営業時間は7:00~19:00まで。
#ここの下り線は高速道路上でぼうしパンが買える唯一の場所(のはず)。上りでは売ってない模様。
#*土日限定で直径30cmというビッグサイズなぼうしパンも買える。
 
===土佐PA===
*高知自動車道 [[高知/西部#土佐市の噂|土佐市]]
#高知自動車道で唯一の無人休憩所。
#高速道路7000㎞開通記念碑がある。
#*このPAの前後(伊野IC~須崎東IC)と東北中央道(山形上山IC~東根IC)の開通で7000㎞を超えた。山形中央ICにも記念碑がある。
==関連項目==
*[[四国のインターチェンジ・ジャンクション]]
{{高速道路総合}}
[[Category:サービスエリア・パーキングエリア|しこく]]
[[Category:四国地方|さあひすえりあ]]

2021年7月11日 (日) 10:38時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
各都道府県内の新規追加は
路線別かつ起点から順にお願いします。


徳島

鳴門西PA

  1. 徳島県にある高松道唯一の休憩所。
    • その施設はトイレだけ。
    • 以前は携帯電話の電波が届きづらかった。一番使えたのはPHS(電柱に基地局があった)
  2. 高松道が、4車線化したらコンビニ程度の施設は必要じゃないかと思う。
    • 現に暫定2車線がある現在も通行量が多いから余計に…。
      • 4車線化された現在、何も変わっていない。
  3. PA内にバス停がある。高松発着便の場合、ここが四国内最後(最初)の停留所になる。
    • 高松~関空便は停車しない。
    • 最寄りの路線バス停までは、上り側・下り側ともに長い階段があるので、お遍路さん以外は通らない方が良い。

松茂PA

  1. 徳島道且つ、徳島県で最も新しい休憩所。
    • 但し、トイレとスマートインターチェンジしかない。
  2. 徳島阿波おどり空港に近いSICでもある。
  3. 高松or関西方面←→徳島の高速バスは、徳島ICを使わずこのSICで一般道に連絡する。

上板SA

  1. 上り線はたらいうどん屋が、下り線にはキッズカフェがある。
    • だが両方とも4時間しかやってない。(11:00~15:00)
      • それでも徳島道唯一のレストランである。
    • 下り線はショップが「かみいたまーけっと」、フードコーナーが「かみいたキッチン」と全体的に子供連れをイメージしたようなネーミングになっている。
      • 一方上り線はショップが「上板商店」、フードコーナーが「上板食堂」とまるで下り線と対極のよう。
  2. 鳴門金時ソフトが名物。
  3. 小さめのSAながらも、ストロガノフ風丼なんて洒落たメニューを提供している。
  4. 高松道と繋がった今、ここに給油所があれば、高松道のバイパス的な役割が出来るがどうだろうか?
    • 高松道と比較すると高知へ行くには徳島道が便利だが、ここに給油所がなく、吉野川SAの給油所が夜間営業していないので、ここに夜間営業の給油所があれば便利だと思う。
  5. SA内にバス停があるが、上り側バス停と下り側バス停の間を夜間、徒歩で移動すると地獄を見る。

阿波PA

  1. 阿波BSを通じて阿波の土柱を見に行ける。
    • でもPAからそこそこ歩くうえに上り坂。途中で建物の駐車場も突っ切る。
    • PAの標識にも案内がかかれている。
    • そこまで行かない人のために一応PA内に案内板はある。
  2. 松茂PAを除くと、この休憩所だけ暫定2車線での合流になる。
    • 上りは4車線化すれば下りと同じ構造になるらしい。

吉野川SA

  1. 徳島道で唯一の給油所がある休憩所。
    • 太陽石油だが、営業時間が7:00~22:00までだった。
      • 下り線の高知自動車道方面はこの先、一切給油所が存在しないのでここで給油することをお勧めする。(夜間を除く)
  2. 下りはロッテリアが存在したが、現在はデイリーヤマザキになっている。
    • だが、デイリーヤマザキはNEXCO西日本の方針により、2018年4月にセブンイレブンにされました。
      • これにより、徳島県内のデイリーヤマザキは吉野川医療センター内の1店舗のみに・・・
  3. ハイウェイオアシスで遊覧船に乗れる。
  4. 下り線には「美濃田の湯」という温泉がある。2016年に改築リニューアルした。
    • リニューアルした後の変化は、食堂の座敷がテーブルになったなどである。
    • 「美濃田の湯」ってSA側でなくハイウェイオアシス(下りSAとは別)の方では?
  5. 上り、下りそれぞれのSAとハイウェイオアシスの施設(上下共用)とが隣り合って別々に存在する。無駄にハコモノを増やしている感が…
    • 上下集約してそこをハイウェイオアシスにしようとは考えなかったのだろうか?

池田PA

  • 徳島自動車道 三好市
  1. 北海道の池田町にも大阪府の池田市にもこのPAは存在しない。
    • 北海道の池田IC付近にもこのPAは存在しない。
      • あくまでこのPAは徳島県三好市池田町佐野は所在しているだけ…。
  2. 施設自体は、トイレしか存在しない。

香川

与島PA

  1. 与島にあるフィッシャーマンズ・ワーフはかつて京阪電鉄が経営していた。
    • 京阪が手を引いた与島のフィッシャーマンズ・ワーフは閉鎖→そして解体。側にあるバスターミナル建物も一緒に解体。第2駐車場はどうなるやら。
      • その第2駐車場は、不法駐車対策でかなり縮小されてしまった。
  2. 事実上「下から見下ろした瀬戸大橋」が撮影できる唯一の場所。
    • 宇多津と児島では片方が陸地になってしまうのに対し、こちらは島なので岡山側・香川側でもこういった写真が撮れる。
  3. 高低差があるので本線への流出・流入路が非常にスリリングな構造をしている。
  4. 美少女キャラクター4人がマスコットキャラクターを務めている。おかげで行った時に面喰った。
    • 四国4県をイメージしたキャラだったような記憶がある。
  5. ここでUターンすることができる。
  6. 蛇みたいに見える木がある。

津田の松原SA

  1. 上下線とも三セク運営。
  2. 給油所は朝6:00~夜8:00までで意外と短い。
    • 因みにブランドは出光。
    • 更にこの給油所から神戸方面は淡路SAまで、高松方面は相当な距離(吉備SA、福山SA、高梁SA)がある。
    • 因みに『(株)JA香川県エネルギーサービス』という農協系列の会社が上下線の給油所を運営している。
      • それでいてセルフ式の給油所…。
  3. 利用者が四国で一番多いらしいのに施設の営業時間が…。
    • 高松方面のファミリーマートを除き、夜間営業を行っていない。
      • 勿論、すき家もあるが上下線とも7:00~22:00までとなっている。
      • 因みにこのファミリーマートも当SAが第三セクター運営の影響か、セブンイレブンに転換されない模様。
  4. 駐車場でカーナビをつけると地元のテレビ局に加えて大阪のテレビ(テレビ大阪含む)が全て映る。

府中湖PA

  • 高松自動車道 坂出市
  1. 高松道で唯一の有人PA。
  2. 上りはファミリーマートが運営している。
    • なので夜間は津田の松原SAよりこちらの休憩した方が無難。
  3. 「府中湖パーキングエリア」とかかれた石碑がある。
  4. かつてここのハイウェイスタンプはエラースタンプ(ミスがあるスタンプ)だった。

高瀬PA

  1. 香川県で唯一の無人PA。
    • 鳴門西PAは高松道だが、徳島県に所在する為。

豊浜SA

  1. いちご大福が名物。おいしい。
    • 豊浜SA下りだけの限定商品。
    • 塩大福も人気。豊浜SAは大福づくしである。
  2. 四国唯一の24時間営業のGSがある。
    • ブランドは昭和シェル石油で四国では珍しく太陽石油運営ではない。
    • 下り線の給油所は、変な場所にあって使いづらいので、夜間でなければ石鎚山SAか津田の松原SAを使った方が得策。
    • 夜間の瀬戸大橋を渡る際にはここの給油所を使わないとガス欠になる恐れがある。
  3. 「四国の道どら<伊予路編>」というどら焼きが人気らしい。
    • 「伊予路編」なのにここの上り線限定販売。確か直前まで多くの人は伊予にいただろうけど。
      • 今のところ伊予路編しかない模様。阿波路編とか土佐路編とかもそのうち出るんだろうか?
  4. 施設の充実度なら四国一かも。
  5. 下り線側の裏山に、ちょうさ展望公園なる展望スペースがあるんだが誰も登らないので雑草が生い茂り蜘蛛の巣だらけ。

愛媛

上分PA

  1. 高松・徳島方面からは松山道最初のSA。
    • 但し、トイレしかない。
    • SA⋯?
  2. 読み方は、かみぶんと読む。

入野PA

  • 松山自動車道 四国中央市
  1. ミニストップと食堂がある休憩所。
  2. 徳島道方面から行くと久々に、24時間の休憩所に辿り着く。
    • 高松道方面からなら豊浜SAがある。
    • 徳島道も下りはデイリーヤマザキがあるのでそうでもない。

石鎚山SA

  1. 四国の中では大きめのSA。
    • でも下りのスナックコーナーがちょいと狭めなのが気になる。
  2. 道の駅につながっている。
    • その道の駅では温泉に入れる。
  3. 下り線の進入路がやけにぐにゃぐにゃしている。
  4. 売店等は24時間だが、給油所は時間営業。
    • 給油所のブランドは高速道路では珍しい太陽石油。
      • 営業時間は7:00~22:00まで。
  5. 上り線施設の外観がお城っぽい。
  6. ここより利用客が多い、津田の松原SAより優遇されている。
    • 利用者はあちらの方が多いが、売店やスナックコーナーはこちらは夜間営業しているの対し、あちらは高松方面のファミマ以外は夜間営業していない。

桜三里PA

  1. 松山市の手前の休憩所なのに、トイレしかない休憩所。
    • 因みに西瀬戸自動車道が松山道まで繋がれば、西瀬戸自動車道と繋がるであろういよ小松JCTの手前の休憩所になる。
  2. 名前の由来は国道11号の峠道である桜三里から。
    • PAの手前にそれを示すちょっとしたカントリーサインのようなものが置かれている。

伊予灘SA

  1. 海はそれほど近くない。
    • 目の前に広がるのは市街地。
    • 松山平野を望む高台にあるので夜景が超きれい。でもそのせいで下にある通り...
    • 夕日もめちゃくちゃ綺麗なんだそうな。ちなみにNEXCO西日本のサイトの伊予灘SAのページでは日の入り時刻が確認できる。
  2. 恋人の聖地。
    • 柵には大量の南京錠がくくりつけられている。
    • 二人掛けのベンチが絶景を眺められる位置に設置してあったり、聖地利用証明書を発行できたりとかなりの手の込みよう。オリジナルキャラクターまでいる。
  3. 伊予柑ソフトが美味しいらしい。
    • 下りでしか売ってないので注意。(上りにもあると思って食べ逃した人)
    • スナックコーナーには「みかん唐揚げ定食」もある(上り)。と言っても隠し味程度で違和感は全くない。
    • 当然ながら愛媛県民のソウルドリンクもスナックで飲める。
  4. でっかい「IYONADA」のオブジェがある。
  5. 南予とそこに用がある人位しか使わないロケーションのため、基本閑散としている。
    • 手前の松山ICで降りる車が多いため。
  6. 宇和島方面は松山自動車道最後の有人休憩所となる。

内子PA

  • 松山自動車道 喜多郡内子町
  1. 宇和島・大洲方面最後のPA。これより先は無料区間を含めて一切休憩所がない。
    • この施設自体もトイレしかないから、売店付きなら伊予灘SAが最後の休憩所になる。

馬立PA

  1. PAの敷地内に水琴窟がある。
  2. 「笹ヶ峰ロール」というロールケーキが名物。
    • 新宮の抹茶と高知の柚子を使って県境の笹ヶ峰トンネルを表している。
    • 霧の森大福も名物。小さめのPAの割には名物が多い。
      • 何故か山賊焼きも名物。
  3. 上り線のみ存在し、下り線のみにある立川PAとは対の存在。
  4. PA自体下り坂にある。

来島海峡SA

  1. 展望台から来島海峡大橋が見える。
    • 望遠鏡もついている。
  2. 焼き豚たまご飯が味わえる。
  3. ハイウェイスタンプの台紙に周辺の観光地のイラストが描かれている。
    • NEXCO西日本の台紙に見慣れていると何か新鮮に感じる。
  4. 今治北ICから入って利用することはできないので注意。なのでここのICに近い人でもSAを利用するときはわざわざ今治ICまで遠回りする。

高知

立川PA

  1. 何気に読み方は「たかわ」だったりする。
    • しかもパソコンによっては一発変換できないという。
  2. ハイウェイスタンプの文字が長い。
    • 「吉野川支流のラフティングキャニオニングシャワークライミング」…長い。
  3. 立川そばが人気。
  4. 売店が木造。
    • このPA自体緑に囲まれているので、周りの風景とマッチしている。
  5. 下り線のみに存在し、上り線のみにある馬立PAとは対の存在。

南国SA

  1. 読み方がまぎらわしい。
    • ICと南国市は「なんこく」、こちらは「なんごく」。
  2. いも天が名物。
    • これとよさこい混ぜ麺がよくガイドブックに載っている。
    • ここ限定販売の「すうぃ~と芋大福」という大福も人気のよう。それを博してか「土佐の塩クリーム大福」という大福シリーズ第二弾が出た。
  3. 下り線のスナックコーナーのカツオづくしご膳は1000円するが、かなり量がある。観光客にはおすすめ。
  4. くじらがいる。
    • はらたいら氏デザインのモニュメント。「高知おらんくじまん」というそうな。
  5. 給油所は上り線のみで営業時間が短い。
    • ブランドは太陽石油。
      • 営業時間は7:00~19:00まで。
  6. ここの下り線は高速道路上でぼうしパンが買える唯一の場所(のはず)。上りでは売ってない模様。
    • 土日限定で直径30cmというビッグサイズなぼうしパンも買える。

土佐PA

  1. 高知自動車道で唯一の無人休憩所。
  2. 高速道路7000㎞開通記念碑がある。
    • このPAの前後(伊野IC~須崎東IC)と東北中央道(山形上山IC~東根IC)の開通で7000㎞を超えた。山形中央ICにも記念碑がある。

関連項目

 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)