ページ「京急のスピード」と「京都市交通局」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>各駅停車
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{経過観察}}
{{投稿規制|運転手に対する行き過ぎた悪口}}
==京急のスピードに関する噂==
==地下鉄の噂==
[[画像:KQ601F02.jpg|frame|[[京成電鉄/路線別#成田空港線(成田スカイアクセス)|ビジター]]でも本領を発揮できる事に]]
[[京都市営地下鉄]]を参照。
#関東最強!!!
#*「開かずの踏切」によって迷惑を被った者の犠牲の上にそれは成り立っている事を忘れてはいけない。
#**[[中央快速線|JR中央線]]の各踏切や北千住の大踏切なんか'''大して速い電車が走っているわけでもないのに開かず'''だが。こういうのは「'''いけずの踏切'''」とでも呼ぶか?
#**そういや、京急の踏み切りは明らかに「電車優先」だな…。
#***電車が駅で停まっている間、延々と待たせるし、事故ったりすると本当に開かないし。
#****'''それはどこでも一緒'''。
#****しかし新逗子駅、逗子駅ともすぐ横が踏み切りだが、電車1本に対する踏切下りてる時間は京急の方が明らかに短い。
#***お隣のJRの方が明らかにひどいけどなぁ。すぐ止まるし。
#*正確には「関東最速」だな。関西には同クラスやそれ以上がゴロゴロいる。
#**以下[[ノート:京急のスピード|ノート]]へ。
#*昔は狭軌世界最高速度は[[小田急電鉄|小田急]]さんでちた。
#**京急は標準軌だが。
#***だから狭軌ってかいてあるじゃないか。
#*他の路線が運転を見合わせるような悪天候の中でも、多少の雨、雪、強風をもろともせず、何事も無いかのように猛然と突っ走る様は他の路線には負けない気迫が感じられる。
#**JRがやる気がないから
#***東海道新幹線は稼ぐために台風が来ようが平気で走る。だから'''東海豪雨で22時間遅れる'''んだよ。
#****それはもう運転打ち切りしようよ。海外の鉄道じゃないんだしさ。
#**大きめに地震があってJRは徒歩で安全確認中なのを横目に早々に走り出しちゃう。安全確認は先行列車がいたところまで各運転士が徐行しながら行い、異常が無いとわかったとたん何もなかったのように120キロ。
#**ところが、横須賀周辺じゃあ崖崩れがたまにあって、さすがの京急も止まることがある。
#時速120キロ
#*計画段階だが将来的に130km/h運転を実現させるらしい。
#**130km/h運転は、京急線上よりも[[北総鉄道|トンネルの向こう]]で先にやるかもしれない。
#**名鉄も[[名鉄常滑線|常滑線]]に続いて[[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]の速度向上計画は立てています。JR東海とどっちが先になるかどうか。
#*鮫洲~横浜間は120運転のようです。
#*快特でも[[東京都交通局|都営]]・[[京成電鉄|京成]]の車両だと台車の関係から110km/hが上限なのだが、それでも大出力モータにモノを言わせた走りなので加速度は半端なくJRより速く感じる。
#*若干だが、[[京急の車両/形式別#旧1000形|旧1000形]]で運行されている快特は、車両が120キロ出せるように設計されているが、非常時の増圧ブレーキがついていないため110キロしか出せない。
#**1500形の初期車も非常時の増圧ブレーキがついていないため110キロまでしか出せない。大師線の運用に就いているのはこのため。
#***実際は1500形初期車も増圧対応車と同じ扱いで本線快特にくっついて120キロ出して走ってる。
#****1500形初期車は朝夕の快特にも充当されるが110キロまでしか出せないよ。ちなみにラッシュ帯の快特は最高110キロでダイヤ組んでる。
#**え?昔は旧1000形の快特が110キロオーバーで爆走しているのを良く見うわなにをするやめ亜qwsでrftgyふじこlp
#*快特は全部120キロ運転しているのではないでしょうか。
#**全く違う。ラッシュ時にのってみれば?
#***泉岳寺始発の2100形で運行されるA快特は蒲田あたりで各停(京急では普通か)のおかげで'''安全運転'''。踏切事故も無くなります。
#**過密ダイヤのせいだけではなくて、B快特・SH快特(京成・都営車両含む)などは120km/h運転に対応していない車両も使われているので、全部ではありません。
#*140
#*横浜から先は110キロにスピードダウン。
#**とかいいつつ回送の700で136キロ出した伝説があるとかないとか。あと吊掛車全盛の時代、臨時特急の吊掛10両で120キロくらいまで平気で引っ張った伝説があるとかないとか。
#***120km/hあたりまでは取り扱い違反は実は何処でも確信犯的にやっている。戦前なんか国鉄ですら電機牽引で120km/hでぶっ飛ばしてた事もある。
#つくばエクスプレスに抜かされた。
#*でもつくばエクスプレスよりカーブが多いから速く感じたりすんじゃねーの
#*2010年までに今度は[[京成電鉄|京成]]が抜かすそうです。([[スカイライナー]]が160キロに)
#**有料特急にはとっくに抜かされている
#***あれ、現在のスカイライナーは最高110kmじゃなかったっけ?
#***「有料特急」は、他社の有料特急も含めていってるのではないかと(もっとも09年の時点で120km/h出してる関東私鉄特急なんて、他に[[東武特急#スペーシア|コレ]]位だが)。
#*線路の幅が新幹線と同じでかなり線路に改良したから速度が安定する
#**安定感はTXの方が感じるようです。
#***そりゃ、あんだけカーブ少なければねぇ。
#***TXの路線は走るために作られた競技用トラックと同じ。
#****だが一部そうじゃない場所があってね、その時西側の窓は見ちゃいけないんですよ……
#*****'''結論:TXは京急の敵に非ず'''。
#*京急の場合、あんな場所を120キロ出すからこそスリル感やワクワク感があるんだ。花やしきのジェットコースターみたいなものだ。
#**それを言うなら梅やしきのジェッ(ry
#***TXは地下・切り通し&森の中ばかり。あまり速い感じがしない。
#*むしろ品川駅発車~八つ山陸橋の間の加速→即減速に漢を感じる。
#*北品川過ぎて高架へ上るときに'''耳鳴りを起こしました'''。(原因ははっきりせんが)
#横浜越えると超普通!!
#*屏風ヶ浦、上大岡間は110キロ出します。
#**110キロならお隣の[[東京急行電鉄|東急]]さんも出してるよ
#***東急はATCだから最高速度は頭打ちの速度。実際に出すのは105km/h。
#***110km/h超えの制御はATCブレーキではなくリミッタ。よってノッチ入れ続ければピタリ110km/hで定速走行する。
#路面電車由来の軌間を最大限有効に活かし、大出力モーターで豪快に飛ばすさまは、今までは関東には他に例がなかった(現在はつくばエクスプレスがある)。が、関西私鉄及び同地域のJRに近い性質である。その為「'''関東の関西私鉄'''」と呼ばれている。
#*JRと真っ向から対決する立地条件が京急だけだからこそとも言える。関西私鉄も同様。[[京王電鉄|京王]]は途中経路が全く違うので当てはまらない。
#*関西私鉄っつったって、[[阪神電気鉄道|阪神]]+[[山陽電気鉄道|山陽]]だよなぁ。
#*京急の場合、関西私鉄っつったって、途中の「港町」までは阪神なんだよなぁ。路面電車由来の短い駅間に苦労して多種の列車種別を作ってるもんだから他所者にはどの列車に乗ったらいいのか良くわからないあたりとか、山側の住宅地でなく浜側の工業地帯を走りギャンブル列車呼ばわりされるあたりとか。でもって「港町」を過ぎると海沿い地方私鉄になるあたりは山陽ですな。
#*だが走るんですを投入してからは、関西的な部分は薄れつつある。一昔前の京急はまさに「関東の関西私鉄」だったが。
#[[横浜駅]]の間までに東海道線と並んで走る区間があるが、快特・特急の運転士は絶対に東海道線に追い越されないよう走るのが暗黙のルールとなっている。
#*JRにも京急にもいろんな種別や車両があるが、一番の見物は'''快特 vs. [[成田エクスプレス]]'''
#京急の社内には「JRの列車を見たら抜かせ」という掟があるらしい
#*「何両抜けるか」で賭けをしているらしい
#*逆にJRの運転士は「京急と競り合いになっても、ムキになってスピードを出し過ぎてはいけない」と教育されている、らしい。
#*そういえば初代電車でGO!の京浜東北線にもそんな設定あったよね。横浜手前で京急にぶち抜かれた記憶が・・・・
#*1回真剣勝負してくんないかな。
#快特は120Km/hから一気にブレーキをかけるので、乗っているとGがかかってくる。
#*マスコンに「フル加速」と「非常ブレーキ」の2段階しか存在しないため。
#**サスガにそれはないと思うけど、BVEでプレイしたらブレーキが5段しかなかった(普通は7~8段、新幹線は16段?)
#***正確にはマスコンは加速5段階ブレーキ5段階で構成されているが、運転手が高速走行時に段階制動をせず5段ブレーキをかけるため。
#****でも3段制動2段緩め(ブレーキを3段階でかけ、2段階で緩める減速法)と言う運転の仕方もある。主に普通だが。
#*発車時はN→P3→P5が普通だけど、通常走行時にNとP5以外のマスコン位置を見たことが無いような…。
#*JRのウテシが込めなおし多用の運転をする中、京急は3段制動2段ユルメをキメるウテシが多い。といっても停止直前までB5で引っ張る。
#**それでも停止時の衝撃はJRよりはるかに少ない。最後はきっちりB1で止めるから。
#三倍速い赤い彗星とのあだ名も。
#快特は速いが普通は超ノロイ。てか駅多すぎ。
#*普通車の加速は凄い。
#*駅間が長いと(普通の制限)95km/hのところを100や105km/hで走る。
#**カント、つまり曲線部の左右高低差が大きいです。
#*快特が後から迫ってくるので、その間をすりぬけるようにして走る。
#*ノロイのは通過待ち云々が多いから。加速や減速は快特以上。
#京急の快特はJRの特急より速い…いや、特急でも十分速い。
#*前、特急が隣を走っている「スーパービュー踊り子」を抜いたな。でも、「ワイドビュー東海」には勝ったことがないが…
#**「(ワイドビュー)東海は[[東海旅客鉄道|JR東海]]だから」
#***運転してるのは[[東日本旅客鉄道|東日本]]の運転手だろうよ
#**つーか勝ったの見たことあるぞ。運次第。まぁ、その「ワイドビュー東海」も今は無いが…。
#*何年か前に横浜を先に出たブルートレイン(さくら・はやぶさ)を快特が追い上げてきて追い越していった。それでいいのかJR!
#*JR東日本はスピードで京急と対戦しようとは思っていない。勝手に京急好きの'''鉄ヲタが煽ってるだけ'''。でもJR西日本は阪神とか山陽とかスピードを競ってるな。
#**[[西武新宿線#拝島線|末端が単線のとこ]]といい勝負がやっとのJR東日本にそんなものは期待していない。でも、スピード駄目、内装駄目、駅員の態度駄目、運賃はインチキ、これでいったいJRのどこを褒めればいいんですか?
#***あんたら鉄ヲタが思うほどには、東京-横浜での京急のシェアは高くないということも忘れないで欲しい。実際横浜でJRに乗り換えて東京に向かう人も通勤客を中心に多い。ラッシュ時のスピードは京急の方がJRよりも実際遅いしな。
#***JRのどこをほめればというけど、もしJRが↑↑に書いてあるような最悪の鉄道だったら、横浜で京急からJRに乗り換えて東京へなんて流れは起こらないはずだろ。
#*勝負挑んだとしてもダメでしょ。グリーン車放棄して全Mで来るぐらいの覚悟がJRには無いし、それをやったら本物のバカ。
#**勝負挑む云々以前に、品川-横浜の輸送量はJRの方が圧倒的優位に立ってるというのが現実。京浜間では京急の方がむしろ防戦一方なんだぞ。
#**今はサブロクゲージでも2100形と同程度の性能はオールMじゃなくても出せますよ。[[つくばエクスプレス|例]]。
#***新1000:では私もリミッタを外して本気でお相手しよう。架線やパンタが溶けてしまうのが弱点だがなククク…
#****起動時に1.5倍のオーバードライブが許される155kW級の誘導電動機で全M編成の4両お銀さんやめて!
#前、スピードメーターが'''135km/h'''を示してた。しかも、2000形
#*実は[[京王電鉄|これより上]]がいたりもする。
#*[[東急田園都市線|田園都市線]]では一時期普通にそのくらい出してた。
#**雑色、六郷土手間の下り線登り坂で130キロは目撃しました。
#惰性走行というものが存在しない
#*3km落ちたらフルノッチで加速し、'''あ、行き過ぎたやべ'''って感じでB1制動。
#**今はC-ATSのせいで120km/hに行くと殴られるんですけどねー
#このように電気の浪費がひどいので、それが運賃に跳ね返ってくる。
#*じゃあノロノロ走ってるのに運賃が高いJRはどう説明する?
#**JRは定期券がクソ安いのですよ。
#***逆に京急の学生定期がクソ安い?どっちだろ。
#**[[横浜線|ノロノロ]][[京浜東北線・根岸線|走って]][[南武線|貯めた]]利益は、北陸や東北や半島が・・・
#正直そこまで速くないが京急から速さを取ると何もなくなるので必死になる。
#*線形考えればかなり速い。地図見ればわかるがカーブだらけ。これで横浜品川間ノンストップのJR特急と、川崎蒲田停車(しかも川崎で増解結)の京急快特が5分しか違わないのはどう考えても早い。
#*京急から早さをとってもクロスシートやらダイヤ乱れ時の輸送力重視運行など利用者にとっての利点は多い。特にダイヤ乱れた時は無理やりダイヤ通りに戻そうとして運転間隔が狂うJRとは大違い。
#川崎~横浜間は、ダイヤ通りだと7分だが実は6分でも軽くいける。'''遅れてもここで回復できてしまう。'''
#*正直、同じ区間の東海道線に乗り慣れているとその速さに笑ってしまう。
#**211系なんか乗っちゃうと加速の悪さに笑っちゃう。
#*ただ減速信号がでるとムッとする。
#*カーブなどによる制限がまったくないため。実際快特はこの区間ずっと120キロで走っている。
#**一方、上りには新町-子安間に90km/h制限がある。
#***ついでに上り花月園前からの高架に入って京急鶴見から鶴見市場までは110キロ運転である。
#何故か横浜から川崎へJRの211系が先に出ても、途中で快特が抜くという事態が起きている。
#*もっとすごいのがあった。当時、横浜を発車した東京行き「さくら・はやぶさ」を、5分後ぐらいに出る快特が途中で追い抜かしていく。今も「富士・はやぶさ」であると思う。
#*[[湘南新宿ライン]]の特別快速に乗ってたら、京急の快特が追いついてきて、しばらく並走してた。(特別快速も最高120キロ)鶴見でお互い別々の方向へ行くので並走終了。
#*川崎で下り快特を待っていたら、下りのE217が多摩川を渡っているのが見えた。数分後に快特がやってきて、'''連結作業を行ったに関わらず、横浜には京急快特がE217より先に到着した。'''
#*この間横浜駅からJR特急[[成田エクスプレス]]に乗っていたら、鶴見駅付近で横から京急快特が追い抜いてきた。相手は例によって120キロだった。
#**以前京急600形が成田空港運用だった頃は、空港第2ビル-成田空港間で[[成田エクスプレス]]と競争。1両目で運転士見てたらATS解除してまで抜かしていった。ピンポンピンポンうるさかった
#いくら速くてもラッシュ時に遅いから鉄ヲタ以外の眼中にない。
#*'''それはどこでも一緒'''。ただ、ラッシュ時でも懸命に速度を出そうと頑張る京急。
#**東武伊勢崎線だと朝のほうが早かったりする。あくまでも北越谷より先の話だが・・・。
#あまりの高速性能に[[高松琴平電気鉄道|琴電]]譲渡後の試運転で大幅にスピードオーバー。1070型(旧京急600型)のこと。
#*それ以降、琴電譲渡車はリミッターがお約束。
#*踏切の遮断桿が下がり終わる前に通過したとかしなかったとか……。
#子安あたりを高速でガードを渡るのを見て、脳裏に気違いの言葉が浮かんできた。
#横浜まではずっと速いけど、横浜から先はカーブや山が多く、やたらブレーキがかかる。
#最近、JRのE531系にも抜かされた。
#*E531、中身は通勤型でも足は特急型ですお( ^ω^)、加減速、乗り心地共に良すぎてひたち涙目、沿線の民度は最悪ですけど^^^^
#*JR西の新快速(223系1000番台)レベルか、通勤型最強クラスやね。
#**そんな最強を誇るE531の[[JR東日本E233系電車|弟子]]がなんで[[京浜東北線・根岸線|あんなトコ]]でトロトロ走ってるんだろ。
#横浜駅で品川方面の快特の運転士は寸前で発車していく東海道線を高確率で見ている。そして鶴見付近で抜く時も高確率で一瞬東海道線を見ている。
#*その様子がyoutubeに投稿されていて、電車バトルで企業対決なんていう概念が無い外国人が大受けしてた。
#車で例えるならば、TXやJR西の新快速は高速道路での一般的な走り、京急のは山道でドリフト走行しまくる暴走族。
#*余談ですが、昔PS2で電車で競争するレースゲームがあった様です。
#京急の車体が赤いのは、人を轢いてもわからないようにするためだと言う人がいる。
#*嘘だぁと思いにくいのが恐ろしい。
#東海道線は遅く、京急は早い! でも裏を返せば'''東海道線は安全重視'''、'''京急は安全軽視'''だと思うが(人身事故等の処理の件で)
#*それは勘違い。JRは処理が全部終わるまで止めてるだけ。京急や一部の民鉄は仏さんを片付け終わったら運転再開。現場検証などは徐行やその都度一旦停止で対応。
#*速度出してる電車は無条件で安全軽視って発想、短絡的にも程がある。新幹線なんて乗れたもんじゃないですね。
#*京急は安全重視だと思うがね。予算もかなりとってるし、日中深夜頻繁に路線整備してるし。[[東京急行電鉄|営業中に線路が割れたり、走行中にドアが開いたり、通過中に踏切が開いたり、懺悔中に変電所に落雷したりするとこ]]とは大違い。
#**120km/h対応の設備で「130以上で走った」だの「制限速度オーバー」だの言ってて、「安全重視」って言われても説得力無いよ。もしもの時にブレーキ間に合わないだろ。まぁ「130以上」ていうのは妄想だろうけど。ちなみに俺は今まで130km/hはおろか125km/hで走る快特も見たことない。
#***どれもネタだろ。125kmの快特なら乗ったことあるが。というか安全軽視の鉄道会社なんかそうないだろ?
#*京急が京成・都営浅草線とそろって導入した1号ATSは、常時速度照査のスグレモノ。ちなみに'''ATS-Pでも速度照査は常時ではない'''。
#**C-ATSに切り替えたとたん遅延が目立つように。抑速なのに45とか照査しちゃう残念なゆとりATS。早く直せ!
#下りは横浜までは爆走するが、横浜を出ると急に遅くなる。しばらく京急らしくないノロノロ運転。
#*快特がスピードを出すのは日ノ出町を通過したあたりから。
#*それでもそんな中数少ない直線区間で必死にスピードを出そうとする。
#下り快特が本気を出すのは、鮫洲を過ぎた辺りから。
#*あの辺は平和島で普通電車が逃げ遅れるか、蒲田で詰まる事が多いから大抵減速信号だけどね。蒲田から先かな?120km/hを体感できるのは。
#**蒲田手前のノロノロは、まさに空港線からの平面交差が元凶。あと数年は続くんじゃよ。
#*「品川を先に発車した普通・それのせいで減速した急行などで詰まる~鮫州で追い越し~蒲田で再び減速」が多い
#運転士が久里浜線に当たるのを嫌がるのは、速度が出せないからである
#ホームの黄色帯の位置が、関東の他社より明らかに後ろにある。
#羽田に着く前に空を飛びそう。
#*飛ぶ前に潜っちゃうけどね。
#阪急は淡路と高槻あたりでよく詰まるから特急の走りにパンチがない。神戸線のほうが速い気がする。京急は阪神同様カーブが多いのによく走る。品川から八つ山橋のあたりで遅れる。JRより不利な線路状況でがんばってる。
#*JR(東海道線・京浜東北線)なんてほぼ直線じゃない。
#**そう、直線のくせにやたら横揺れするんだよなJRは
#京急を[[中央快速線|中央線]]みたいな直線区間で走らせたら160㌔くらい出せんのかな。
#鉄ヲタの評価はこの通り「京急速えええ!!!」であるが、沿線民の評価は「京急は遅い!」である。
#*京急川崎~品川間の停車駅、快特:京急蒲田(この時点で東海道以下)、特急:京急蒲田・平和島・青物横丁(この時点で京浜東北と同等)、普通:各駅(京浜東北の3倍)
#**ほぼずっと90キロ台で走るJRの方が結果的に早い。京急は速いが、決して早くはない。
#*川崎で併結・解放を実施する列車だと更に遅くなる。
#*だから未だに京急本線の客の多くは横浜で他の線に流れてしまう。
#**通勤定期が高いのと、東海道線が止まったときに振り替え輸送で大混雑して、遅くなる京急に乗ることから、京急=遅いという印象が残るのも原因かと。
#沿線に住宅が立て込んでいるせいか、実速度より速く感じる。
#*常に近くしか見えず、遠くが見えないため。新幹線がさほど速度を感じないのはその逆の要因である。
#よくも快特が普段からあのような猛スピードで走れるなと思ったら、品川駅で車両増結中、ご丁寧に運転席の窓拭きが行われていた。しかも3分以内でぴかぴか。レールの上を走るF1のピットインシーンさながらである。


----
==市バスの噂==
{{京浜急行電鉄}}
[[画像:Kyotocitybus.jpg|right|thumb|240px|緑の暴走族]]
#修学旅行の時、バス停前にちゃんとたってたのに普通に素通りされて観光地一箇所まわれなくなった。
#*乗車率120%超えている場合があり、降車客がいないと飛ばすことがある。
#**観光シーズン、東山七条・博物館三十三間堂前あたりでは206系統[[京都駅]]行きに乗れるのはほぼ無理。
#***本数は少ないが、208系統なら絶対乗れる。プリンセスラインのバスに乗るという手もある。
#***MKが京都市内の路線バスに参入していれば市バスの混雑も緩和できたのに。京都市の反対で参入は幻となった。
#**清水寺の最寄りのバス停から4人以上で京都駅方面に行くならタクシーに乗った方が速いしお得。渋滞していたらどうかわからないが。
#***混んでいないバスを待つより202・207系統に乗って、大石橋から徒歩で京都駅に行ったほうがいいかも。
#**5系統も、博物館で何か催しがあったら諦めた方が吉。但し、沿線に錦林車庫があるからか増発はする模様。
#**206系統に乗れなかったら、急行系統に乗ろう。
#**東山安井(高台寺・坂本龍馬の墓・清水寺北口)は急行通過…。
#***ちなみに市バスで「急行」は観光客向け、「快速」は通勤客向けです。快速9系統は西本願寺や二条城をすっ飛ばします。
#200番台系統は市電の代替路線である。
#*最初に廃止された市電の区間を50系統(京都駅前~立命館大学前)が走っている。
#*81系統も市電伏見線の代替路線である。
#*もっとも,203系統と204系統は市電の走っていなかった区間も路線に含まれているが…。
#混雑が激しく路線も多いので、ダンゴ運転になってしまうことがよくある。(特に中心部)
#*道路の渋滞緩和のために市電を廃止してバスに置き換えたはずなのに、バスになっても渋滞は緩和されない。
#**むしろ、渋滞の原因がバス(とタクシー)だったりする。
#***運転が荒いことで有名な[[西鉄バス|ここ]]も負けてはいない。
#****急行バスでもダンゴ運転になることがある。
#横大路営業所管轄の路線の多くは、他府県からの観光客にとっては殆ど縁が無い。むしろ地元民の生活路線。
#実は、日本で初めてバス接近表示(バスロケ)が導入された。
#*携帯サイトからも、完全対応。これは便利な点だと思う。
#**バス停のやつも見やすい。
#西の京都市バス、東の[[神奈川中央交通|神奈中]]。
#*いや、東は臨港バスだろう。
#**いやいや、むしろ東は[[関東バス]]にすべき。
#**京成も神奈中に負けじ劣らずだが。
#*東西関係なく西鉄が一番だろ。珍連中が逃げるし、高速追い越し車線デフォで爆走、その他数々の武勇伝。
#*神奈中も京成も絶対まともだ・・・東はやはり京急がむごい
#**ここまで見た結論:一番マトモなバス会社は[[東京都交通局]]。
#***(終点、つーかビッグサイト直行バスにて)俺「お世話様でした~」 運転手「ありがとうございました」 こんなやりとりが効くのは都バスしかない……
#他から来た人(特に観光客)にとって、整理券を取る系統の運賃表が紛らわしい。
#*260/160/40 (実際は縦に併記) みたいなやつ。左から「現金orスルッとKANSAIカードで払う額」「一日乗車券で区間外に行った時の不足額」「220円の回数券を使う時の不足額」。
#**ここでいう「一日乗車券」は市バスの均一区間限定の「市バス専用一日乗車券カード(500円)」。均一区間外や地下鉄、京都バスにも乗れる「京都観光一日乗車券(1200円)」・「京都観光二日乗車券(2000円)」もある。
#*系統番号の背景が青かオレンジのは、均一系統なんで不要。白のは整理券系統なんで必要。一応覚えておいた方が吉。
#**ただし均一系統でも75と81の末端部は均一区間外。500円の一日券だと不足額を支払う必要があるので紛らわしいことこの上ない。
#**整理券系統であっても均一区間外を挟んで乗車する場合(均一区間~均一区間外~均一区間)は一日券が有効な場合がある。有効・無効をどこで区別しているかは不明。
#***まあ追加料金なしで乗りたかったら「京都観光~」を買えばいいんだけど。
#次の停留所の表示がモニター式に。整理券系統だと運賃表と交互に表示されるので、判りにくくなった気も。
#謎の「臨号系統」。側面に経由が表示されないので、観光客はどこを通るのか分からない。
#宇治川以南は市営バスが走っていない。
#*そのほうがいいんじゃないの?
#敬老乗車証なるものがある為か、客の大半が老人。
#*一般の利用客には迷惑な存在だったりする。空いている席に座ろうしたら、後ろから「儂の行く手を阻むつもりか」と、雄叫びをあげながらもの凄い勢いで突っ込んできて席を取られたことあり。
#*大阪市バスもそうだが。
#*都バス、横浜市営バスも。ただしこちらは乗車証を買わなければならない。もしかして京都市営バスさん、敬老乗車証って無料でいただけるのですか?
#天然ガス車という名の騒音カーを走らせている。本当に、ありゃあ、うるさい。
#*急行系統専用車に多い。
#*大阪市バスにもあります。
#小中学校が休みの間は、なぜか平日も土曜ダイヤになる。
#*なくなりました。確かに観光客にはわかりにくい。市民もたまに間違える。おまけに平日/土曜でぜんぜんダイヤが違う。なぜ?
#東西南北の直線走路しかない京都を走る市バスには、カーブを曲がるハンドルが不要なので、ドリフト走行でターンするらしい。
#最近、料金表&次バス停表示の機会がLEDから液晶ディスプレイになった車両がある・・・が、どう見ても解像度設定に誤りがあってフォント表示が汚い。[[神戸市交通局|ココ]]に導入されたのは綺麗なのに。
#*その代わりと言っては何だが、放送の音声はバスにしてはズバ抜けて綺麗。
#同じ路線で、京都バスも走っているが、なぜか、市バスにかたよる。
#*京都バスだとトラフィカや一日乗車券が使えないからねぇ…
#現在はかなり路線が縮小されたが、かつては高雄の奥(高雄までは現在でもある)や大原、山科区にも路線があった。
#原谷へ行くM1号系統の「M」とは「マイクロ」のこと。以前はマイクロバスを使っていたが、道路の改良により現在では中型バスが運用されている。
#近年はノンステップバスばかり導入していると思いきや、少数ながらワンステップバスも導入している。
#かつての醍醐営業所は伝説。
#西の[[関東バス|トロピカルバス]]とも呼ばれている。
#車内放送では「系統番号」「○○行き」とは放送しない、「このバスは、洛北高校、河原町通から、四条河原町、京都駅へと参ります」と放送する。


[[Category:京浜急行電鉄|すひいと]]
==乗務員の噂==
#運転手がやたら無礼で横柄だが、絶対に逆らってはいけない。
#*最近改善されてきた。
#**[[京都駅]]烏丸口のバスターミナルで車両を撮影していたら、赤の他人の運転士が笑顔で指を指してきた。
#*とはいえ、ひくーい声でむっつり応対する運転手も多いので、一日乗車券を買うとき躊躇してしまう。
#*いろいろタブー。
#*一万円両替を頼むと、替えてくれない。そして逆ギレ。
#**昔,運転手が釣り銭をネコババするのが当たり前だった時代があったので,一万円対応した高額釣銭を運転手に持たせるなんてタブーである。
#**他のお客さんに両替を頼む羽目に…。
#**私は一日乗車券(教師が前日に代理購入した)を料金箱に入れようとしたが、どこに入れるかわからず困っていると、「なにもたもたしてるんや。ここや!」と言われた。
#市バスへの苦情は、京都市交通局に言ってもむだ。近畿運輸局か、国土交通省に言うべし。
#*運転手の態度の悪さは有名で、海外の観光案内にもバスに乗る時は要注意と書かれたことがある。
#**秘境トウヨキの奥地に住んでいるスバシ族の人たちの間でも、「京都市バスには注意しろと」ささやかれているらしい。
#**かなり前のことやけど、アロハ着た若い運転手が「おばあちゃん、あぶないからしっかりつかまっときやー!」と言いつつバスで爆走して乗客全員アゼンとした。市バスやったか京都バスやったか忘れたけど。
#***サスガに制服は着てるだろう。見てくれがファンキーな運転手は[[大阪市交通局|コッチ]]の方が多いかも。
#***それってまるで[[日本国有鉄道|国鉄]]じゃねえか。
#***回復運転だったんじゃないの?
#**修学旅行のとき礼儀持って接したつもりがあっち行けの素振りを取られた。九条営業所のめがねをかけたカールおじさんに。
#**運転手の接客態度・乗務態度は全国最低最悪だが、そのくせ運転手の給料は全国一高い。一説には年収2000万といわれてる。
#**観光で京都駅から金閣寺まで市バスに乗った際、途中のバス停で待ってたお婆さんが車内に入るのにもたついてるのに、運転手が露骨にイラついた顔して舌打ちしてたのをまともに目にしてしまった。正直チンピラな兄ちゃんだったw
#**西賀茂の運転手は結構丁寧。
#*原因は恐らく[[阪急バス|ここ]]が横大路の一部を委託しているから。
#*「死バス」とも言われる。
#*車の後ろすれすれにつけてくる危ない運転士もいる(前の車両が、トラックだったら・・・)。
#*正月になったら運転手が半分キレていて,独り言を言っていたようだが,マイクを通していた為,すごく聴こえた。
#*民間でやっている[[三重交通|ここ]]の方がひどいから大丈夫。京都市バスは公営事業だからまだ救いがある。つか、京都市バスはやる気無さを感じる。
#*京都駅からJRバス乗ったら、JRの運転手はすれ違う市バスの運転士にちゃんと黙礼しているのに、向こうは全く知ら~ん顔。お前、何様のつもりだ?と、マジで思った。
#**最近は他社に挨拶する運転士も増えた
#運転手の客への二人称は「あんた」「おまえ」
#*運転手の中年への二人称は「おっさん」「おばはん」
#**運転手の二言目「はよ降りて」
#子どもは運転手に、降り際「ありがとう」と言う。
#*えらいっ。で、運転手はどうこたえるの。
#**たぶん無視。だから京都は民度が低いと(ry
#**チャンと返事してますよ、運転手は(でも何故ありがとうと言うのは言ってる人も分からない)
<!--#ムーブでスクープ闇専従隠しの'''幽霊バス'''
#*[http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2007/u20070426.html 幽霊バスの正体]-->
#日本一柄悪い市バスに決定!
<!--#満員でドア近くに立ってたら、停留所にバスを寄せる時のの遠心力でドアに寄りかかった瞬間動いてんのにドア開いて、見事に待ち客の前に落下。周りの客だけがいたわってくれた。
#*もう1つこんな話がある。先日、校外学習で市バスに乗っていたら(そのときはとても満員で、それだけで疲れた・・・)、「動きます。ご注意ください。」とも「止まります。ご注意ください。」とも言ってくれなくて、「なんやねんこいつ!」と思っていたら急ブレーキをかけられて停留所に停車して、後ろ向きにこけかけた。そして、誰かの足を踏んだようだった・・・。京都市交通局、あなたたちの会社のマナーは全国最下位であろう。もう二度と乗りたくない・・・。(もう乗る機会はないだろうが)これは、北大路バスターミナル、京都駅を通って九条車庫まで行くバスだった・・・。一生忘れない・・・。奈良交通のほうがもっとちゃんとしています!-->
#数年前、金閣寺の近くのバス停で、やけにハイテンションな職員が案内してた。「急行102系統、到着いたしま~す。このバスは本日、地球に優しい天然ガス車両で運転しておりま~す」とか。
<!--#*そいつは職員ではありません。コスプレしているキ○ガイです。ある掲示板では「金閣寺男」と呼ばれていました。
#**京都駅のD2にもそれっぽいやつがいたな。-->
#*まさかその職員、[[京成バスグループ#京成トランジットバスの噂|この会社]]の運転手に転職したとかねぇだろうな!?
#バスターミナルや車庫で乗客が全員降ろされ、後続便に乗るはめになることがある(この場合の運賃支払いは不要である)。特に金閣寺から銀閣寺方面へ向かう204系統に乗っていると、北大路バスターミナルで全員降ろされることが多い。
<!--#京都市営バスは一度京都府警か国土交通省に書類送検されるべきだ。これは完全な犯罪会社です。
#バスが止まってドアを開けると「危険物を持ち込まないで下さい」というアナウンスが流れる。しかし運転している連中が一番危険なような・・・-->
#だが以外と[[バスファン|ヲタ]]には優しかったりする。
#*停車中の車両を撮ってる時にピースサインしてくるウテシもいた。
<!--#**私の場合、立命館大学前で撮影していたら、ある運転手は手で顔を隠し、その上私の前でわざわざ停車してドアを開け「誰の許可を得て撮ってるんや!」と怒鳴った。-->
#*ちなみに近畿圏内で1番バスオタに優しい会社は[[帝産グループ#帝産湖南交通|この会社]]。市バスは2番目で、3番目に優しいのが[[京阪バスグループ#京阪宇治バスの噂|京阪宇治バス]]。
#だが桂方面の西系統の運転手は質が高い。運転が丁寧・定刻運転・人がいい。
#*いつもありがとう
#**近鉄バスの委託系統だからでしょう。他社ならどうかな?
#**横大路の運転手も割と人がいい。1番柄が悪いのは九条直営だろう。
#降車チャイムのチャイム音がほかの事業者(バス会社)にはないような独特の音である。
#*数年前の話だが「扉が閉まります」を3回連呼していたと思う。
#**2009年現在でも健在。ただ「扉が閉まります×2、扉が...」と途中で切れていたような。
#***都バスのようなドアチャイムにしないのかな??「チャイム、ドアが閉まります、チャイム×2」
#こないだ久々に乗ったけど、運転手が矢鱈喋るようになってた。
#*内容は「発車します」とか「この先、バスが大きく揺れる事がありますので」とか。1日乗車券で4回乗ったけど、全部やってた。コレも{{極小|MKが茶々入れた}}効果か?
<!--#**後日談・・・今日乗った205系統、西大路で70km/h出しやがった。喋りも高圧的。結局は「人による」のね。ところで九条ってどっかに委託してんの?教えて詳しい人!
#***申し訳ないが、[[近江鉄道|何時でも何処でもちんたら走ってるこの会社]]に比べたらよっぽどマシですから。
#***3桁系統は直営、それ以外は京阪バス。-->
<!--#以前祇園から四条河原町まで渋滞にはまって三十分も掛かった時、ずっと運ちゃんと交通マナーについて歓談してた。その人は優良ドライバーっぽかったから市バスにもこういう人が居るのかーと感心してたら直後に割り込んできたトラックと衝突、しかもクラクションけたたましく鳴らしただけで運行続行。京都のバスは幾ら優良ドライバーでもこれです…
#*烏丸直営は同じ市バスにもクラクション攻撃-->
#なんやかんやで無理しない運転をする。黄色信号が出始めてまだ余裕あるのに停止する。
 
==関連項目==
*[[バス会社に言いたい]]
 
{{DEFAULTSORT:きようとしこうつうきよく}}
[[Category:スルッとKANSAI]]
[[Category:京都のバス]]
[[Category:京都市交通局|*]]

2011年4月15日 (金) 02:16時点における版

テンプレート:投稿規制

地下鉄の噂

京都市営地下鉄を参照。

市バスの噂

緑の暴走族
  1. 修学旅行の時、バス停前にちゃんとたってたのに普通に素通りされて観光地一箇所まわれなくなった。
    • 乗車率120%超えている場合があり、降車客がいないと飛ばすことがある。
      • 観光シーズン、東山七条・博物館三十三間堂前あたりでは206系統京都駅行きに乗れるのはほぼ無理。
        • 本数は少ないが、208系統なら絶対乗れる。プリンセスラインのバスに乗るという手もある。
        • MKが京都市内の路線バスに参入していれば市バスの混雑も緩和できたのに。京都市の反対で参入は幻となった。
      • 清水寺の最寄りのバス停から4人以上で京都駅方面に行くならタクシーに乗った方が速いしお得。渋滞していたらどうかわからないが。
        • 混んでいないバスを待つより202・207系統に乗って、大石橋から徒歩で京都駅に行ったほうがいいかも。
      • 5系統も、博物館で何か催しがあったら諦めた方が吉。但し、沿線に錦林車庫があるからか増発はする模様。
      • 206系統に乗れなかったら、急行系統に乗ろう。
      • 東山安井(高台寺・坂本龍馬の墓・清水寺北口)は急行通過…。
        • ちなみに市バスで「急行」は観光客向け、「快速」は通勤客向けです。快速9系統は西本願寺や二条城をすっ飛ばします。
  2. 200番台系統は市電の代替路線である。
    • 最初に廃止された市電の区間を50系統(京都駅前~立命館大学前)が走っている。
    • 81系統も市電伏見線の代替路線である。
    • もっとも,203系統と204系統は市電の走っていなかった区間も路線に含まれているが…。
  3. 混雑が激しく路線も多いので、ダンゴ運転になってしまうことがよくある。(特に中心部)
    • 道路の渋滞緩和のために市電を廃止してバスに置き換えたはずなのに、バスになっても渋滞は緩和されない。
      • むしろ、渋滞の原因がバス(とタクシー)だったりする。
        • 運転が荒いことで有名なここも負けてはいない。
          • 急行バスでもダンゴ運転になることがある。
  4. 横大路営業所管轄の路線の多くは、他府県からの観光客にとっては殆ど縁が無い。むしろ地元民の生活路線。
  5. 実は、日本で初めてバス接近表示(バスロケ)が導入された。
    • 携帯サイトからも、完全対応。これは便利な点だと思う。
      • バス停のやつも見やすい。
  6. 西の京都市バス、東の神奈中
    • いや、東は臨港バスだろう。
      • いやいや、むしろ東は関東バスにすべき。
      • 京成も神奈中に負けじ劣らずだが。
    • 東西関係なく西鉄が一番だろ。珍連中が逃げるし、高速追い越し車線デフォで爆走、その他数々の武勇伝。
    • 神奈中も京成も絶対まともだ・・・東はやはり京急がむごい
      • ここまで見た結論:一番マトモなバス会社は東京都交通局
        • (終点、つーかビッグサイト直行バスにて)俺「お世話様でした~」 運転手「ありがとうございました」 こんなやりとりが効くのは都バスしかない……
  7. 他から来た人(特に観光客)にとって、整理券を取る系統の運賃表が紛らわしい。
    • 260/160/40 (実際は縦に併記) みたいなやつ。左から「現金orスルッとKANSAIカードで払う額」「一日乗車券で区間外に行った時の不足額」「220円の回数券を使う時の不足額」。
      • ここでいう「一日乗車券」は市バスの均一区間限定の「市バス専用一日乗車券カード(500円)」。均一区間外や地下鉄、京都バスにも乗れる「京都観光一日乗車券(1200円)」・「京都観光二日乗車券(2000円)」もある。
    • 系統番号の背景が青かオレンジのは、均一系統なんで不要。白のは整理券系統なんで必要。一応覚えておいた方が吉。
      • ただし均一系統でも75と81の末端部は均一区間外。500円の一日券だと不足額を支払う必要があるので紛らわしいことこの上ない。
      • 整理券系統であっても均一区間外を挟んで乗車する場合(均一区間~均一区間外~均一区間)は一日券が有効な場合がある。有効・無効をどこで区別しているかは不明。
        • まあ追加料金なしで乗りたかったら「京都観光~」を買えばいいんだけど。
  8. 次の停留所の表示がモニター式に。整理券系統だと運賃表と交互に表示されるので、判りにくくなった気も。
  9. 謎の「臨号系統」。側面に経由が表示されないので、観光客はどこを通るのか分からない。
  10. 宇治川以南は市営バスが走っていない。
    • そのほうがいいんじゃないの?
  11. 敬老乗車証なるものがある為か、客の大半が老人。
    • 一般の利用客には迷惑な存在だったりする。空いている席に座ろうしたら、後ろから「儂の行く手を阻むつもりか」と、雄叫びをあげながらもの凄い勢いで突っ込んできて席を取られたことあり。
    • 大阪市バスもそうだが。
    • 都バス、横浜市営バスも。ただしこちらは乗車証を買わなければならない。もしかして京都市営バスさん、敬老乗車証って無料でいただけるのですか?
  12. 天然ガス車という名の騒音カーを走らせている。本当に、ありゃあ、うるさい。
    • 急行系統専用車に多い。
    • 大阪市バスにもあります。
  13. 小中学校が休みの間は、なぜか平日も土曜ダイヤになる。
    • なくなりました。確かに観光客にはわかりにくい。市民もたまに間違える。おまけに平日/土曜でぜんぜんダイヤが違う。なぜ?
  14. 東西南北の直線走路しかない京都を走る市バスには、カーブを曲がるハンドルが不要なので、ドリフト走行でターンするらしい。
  15. 最近、料金表&次バス停表示の機会がLEDから液晶ディスプレイになった車両がある・・・が、どう見ても解像度設定に誤りがあってフォント表示が汚い。ココに導入されたのは綺麗なのに。
    • その代わりと言っては何だが、放送の音声はバスにしてはズバ抜けて綺麗。
  16. 同じ路線で、京都バスも走っているが、なぜか、市バスにかたよる。
    • 京都バスだとトラフィカや一日乗車券が使えないからねぇ…
  17. 現在はかなり路線が縮小されたが、かつては高雄の奥(高雄までは現在でもある)や大原、山科区にも路線があった。
  18. 原谷へ行くM1号系統の「M」とは「マイクロ」のこと。以前はマイクロバスを使っていたが、道路の改良により現在では中型バスが運用されている。
  19. 近年はノンステップバスばかり導入していると思いきや、少数ながらワンステップバスも導入している。
  20. かつての醍醐営業所は伝説。
  21. 西のトロピカルバスとも呼ばれている。
  22. 車内放送では「系統番号」「○○行き」とは放送しない、「このバスは、洛北高校、河原町通から、四条河原町、京都駅へと参ります」と放送する。

乗務員の噂

  1. 運転手がやたら無礼で横柄だが、絶対に逆らってはいけない。
    • 最近改善されてきた。
      • 京都駅烏丸口のバスターミナルで車両を撮影していたら、赤の他人の運転士が笑顔で指を指してきた。
    • とはいえ、ひくーい声でむっつり応対する運転手も多いので、一日乗車券を買うとき躊躇してしまう。
    • いろいろタブー。
    • 一万円両替を頼むと、替えてくれない。そして逆ギレ。
      • 昔,運転手が釣り銭をネコババするのが当たり前だった時代があったので,一万円対応した高額釣銭を運転手に持たせるなんてタブーである。
      • 他のお客さんに両替を頼む羽目に…。
      • 私は一日乗車券(教師が前日に代理購入した)を料金箱に入れようとしたが、どこに入れるかわからず困っていると、「なにもたもたしてるんや。ここや!」と言われた。
  2. 市バスへの苦情は、京都市交通局に言ってもむだ。近畿運輸局か、国土交通省に言うべし。
    • 運転手の態度の悪さは有名で、海外の観光案内にもバスに乗る時は要注意と書かれたことがある。
      • 秘境トウヨキの奥地に住んでいるスバシ族の人たちの間でも、「京都市バスには注意しろと」ささやかれているらしい。
      • かなり前のことやけど、アロハ着た若い運転手が「おばあちゃん、あぶないからしっかりつかまっときやー!」と言いつつバスで爆走して乗客全員アゼンとした。市バスやったか京都バスやったか忘れたけど。
        • サスガに制服は着てるだろう。見てくれがファンキーな運転手はコッチの方が多いかも。
        • それってまるで国鉄じゃねえか。
        • 回復運転だったんじゃないの?
      • 修学旅行のとき礼儀持って接したつもりがあっち行けの素振りを取られた。九条営業所のめがねをかけたカールおじさんに。
      • 運転手の接客態度・乗務態度は全国最低最悪だが、そのくせ運転手の給料は全国一高い。一説には年収2000万といわれてる。
      • 観光で京都駅から金閣寺まで市バスに乗った際、途中のバス停で待ってたお婆さんが車内に入るのにもたついてるのに、運転手が露骨にイラついた顔して舌打ちしてたのをまともに目にしてしまった。正直チンピラな兄ちゃんだったw
      • 西賀茂の運転手は結構丁寧。
    • 原因は恐らくここが横大路の一部を委託しているから。
    • 「死バス」とも言われる。
    • 車の後ろすれすれにつけてくる危ない運転士もいる(前の車両が、トラックだったら・・・)。
    • 正月になったら運転手が半分キレていて,独り言を言っていたようだが,マイクを通していた為,すごく聴こえた。
    • 民間でやっているここの方がひどいから大丈夫。京都市バスは公営事業だからまだ救いがある。つか、京都市バスはやる気無さを感じる。
    • 京都駅からJRバス乗ったら、JRの運転手はすれ違う市バスの運転士にちゃんと黙礼しているのに、向こうは全く知ら~ん顔。お前、何様のつもりだ?と、マジで思った。
      • 最近は他社に挨拶する運転士も増えた
  3. 運転手の客への二人称は「あんた」「おまえ」
    • 運転手の中年への二人称は「おっさん」「おばはん」
      • 運転手の二言目「はよ降りて」
  4. 子どもは運転手に、降り際「ありがとう」と言う。
    • えらいっ。で、運転手はどうこたえるの。
      • たぶん無視。だから京都は民度が低いと(ry
      • チャンと返事してますよ、運転手は(でも何故ありがとうと言うのは言ってる人も分からない)
  5. 日本一柄悪い市バスに決定!
  6. 数年前、金閣寺の近くのバス停で、やけにハイテンションな職員が案内してた。「急行102系統、到着いたしま~す。このバスは本日、地球に優しい天然ガス車両で運転しておりま~す」とか。
    • まさかその職員、この会社の運転手に転職したとかねぇだろうな!?
  7. バスターミナルや車庫で乗客が全員降ろされ、後続便に乗るはめになることがある(この場合の運賃支払いは不要である)。特に金閣寺から銀閣寺方面へ向かう204系統に乗っていると、北大路バスターミナルで全員降ろされることが多い。
  8. だが以外とヲタには優しかったりする。
    • 停車中の車両を撮ってる時にピースサインしてくるウテシもいた。
    • ちなみに近畿圏内で1番バスオタに優しい会社はこの会社。市バスは2番目で、3番目に優しいのが京阪宇治バス
  9. だが桂方面の西系統の運転手は質が高い。運転が丁寧・定刻運転・人がいい。
    • いつもありがとう
      • 近鉄バスの委託系統だからでしょう。他社ならどうかな?
      • 横大路の運転手も割と人がいい。1番柄が悪いのは九条直営だろう。
  10. 降車チャイムのチャイム音がほかの事業者(バス会社)にはないような独特の音である。
    • 数年前の話だが「扉が閉まります」を3回連呼していたと思う。
      • 2009年現在でも健在。ただ「扉が閉まります×2、扉が...」と途中で切れていたような。
        • 都バスのようなドアチャイムにしないのかな??「チャイム、ドアが閉まります、チャイム×2」
  11. こないだ久々に乗ったけど、運転手が矢鱈喋るようになってた。
    • 内容は「発車します」とか「この先、バスが大きく揺れる事がありますので」とか。1日乗車券で4回乗ったけど、全部やってた。コレもMKが茶々入れた効果か?
  12. なんやかんやで無理しない運転をする。黄色信号が出始めてまだ余裕あるのに停止する。

関連項目