「もし全ての学校が○○だったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>がちゅう
(文字列「\{\{半保護\|[^{}].+\}\}」を「」に置換)
1行目: 1行目:
{{半保護|度重なる荒らし|2020年9月9日 (水) 09:58(UTC)}}
 
==土・日・祝日も授業を行なう==
==土・日・祝日も授業を行なう==
昔、旧日本海軍がたゆまず訓練に励むさまをたとえた、「月月火水木金金」という軍歌がありましたが、もし今の日本の教育現場でこれが実践されたら?
昔、旧日本海軍がたゆまず訓練に励むさまをたとえた、「月月火水木金金」という軍歌がありましたが、もし今の日本の教育現場でこれが実践されたら?

2020年12月25日 (金) 13:35時点における版

土・日・祝日も授業を行なう

昔、旧日本海軍がたゆまず訓練に励むさまをたとえた、「月月火水木金金」という軍歌がありましたが、もし今の日本の教育現場でこれが実践されたら?

  1. 過労で倒れる生徒、教師が続出。
    • 生徒や教師の鬱病患者も増えるでしょうね。
    • 教師は人数を増やし、交代制になる。担任も1クラス2人に。
    • この世界において、教職員労働組合は土日の学校休校を求める運動を行なっている。
      左派政党は、学校の土日休校を政治公約とする。
    • 児童も。
  2. 遊園地や動物園は今以上に閑古鳥が鳴くところも出てくる。
    • 一部の動物園は純粋な学術研究施設として半国営化されるところも。
    • 遠足が年4回となり救済…、にならないな。
      • 休みがないといっても気分転換の機会は必要なわけで、学校生活におけるレクリエーションの機会が増えている可能性は高い。
        • これを考えると、案外登校日ながら全時間自習扱いにする日がいくらかできると思う。
  3. 勉強嫌いの子供がますます増えることになる。
    • 親からも苦情が来る。
      • 時にはモンスターペアレントの過激派が学校に押しかける。
    • 土日祝日に勝手に休む子供が現れる。
  4. 授業時間は1日4時間、給食食って掃除して帰宅。
    • 部活の子はそのまま16時まで練習。
    • しかし私立の進学校は午後にもう1,2時間授業がある。(現実の7時間目、8時間目)
  5. 親は喜ぶかもしれない。
    • 休日の昼間に子供の相手しなくていいし、給食があれば昼食も用意せずに済む。
    • ただしモンスターペアレントの場合は喜ぶどころか土日祝日の授業に猛反対。
  6. 10日、20日、30日が休みになる。
    • 20日、30日はイオンカードのため休みになるww
      • 8日、18日、28日を休みしたほうがいい。2月は30日がないから。
        • いや、1日、11日、21日を休みにした方がいい。年の初めぐらいのんびりしたいから。
  7. 電車は全て平日ダイヤの運転となる。当然観光列車や行楽列車はなし。
    • それはない。ただ朝は本数が減らされるだろう。
  8. 習い事の類が激減。(時間がない・・、体力が・・)
  9. 企業や役所も土日祝日も平日同様に仕事をするようになる。
    • 休みは各個人が必要に応じてバラバラに取る為、平日・休日の概念は完全に消滅。
    • 欧州人並みの長期バカンスを取ることも容易になる。
  10. 「サザエさん症候群」は死語に。
    • それどころかサザエさんの視聴率ががた落ち。
      • ただでさえ、サザエさん症候群の人はもう死にたくなる。自殺者急増。
  11. 「月月火水木金金」が実践されるなら、夏休みも冬休みも春休みもないのだろうか?
  12. 皆勤賞を狙っている生徒は、旅行もいけない。
    • そのため皆勤賞制度自体を禁止する法案が成立する。
      • それでもマジメ過ぎる生徒は絶対に毎日来るので頭を悩ませることになる。
  13. 休み返上の授業を生徒に浸透させるため、学校で「月月火水木金金」が歌われるようになる。
  14. 有給休暇の様に一定日数だけ好きな日に休める制度ができる。
    • だが日本人の特性を考えるとほとんど使われないような気がする。
  15. 休日の午前中に放送されている子供向け番組は夕方に移動。

国公立校

  1. 学校のレベルがハイレベルと化し、学力の格差が現実より大きくなる。
    • 逆にかつての都立高校のような「学校群制度」ができ、学校間での格差がほとんどなくなってしまう可能性もある。
  2. 入試に制限ができ、高校でさえ浪人生が多い。
  3. いわゆる「お受験」は国立校受験の事になる。
  4. 授業料も、国立、各都道府県立、各市立とで、現在以上に格差が大きくなるだろう。
  5. 日本が共産化していそうだ。
  6. 教育実習生が一クラスに5、6人来るという事態になる。

私立校

  1. 国民が教育にお金をかける様になり、貧困層を中心として学力の格差が現実より大きくなる。
  2. それでも義務教育は継続されるため、奨学金に充てる金が大きくなる。
    • 義務教育と私立学校を両立させるため、教育バウチャー制度が導入される。
  3. 宗教教育が日本に蔓延。
  4. 株式会社立学校も早くから登場。
    • あからさまに金儲けしようとする学校も・・・。
  5. 国歌斉唱や国旗掲揚を行わなくても問題視されない。

公立の学校が民営化されたら

  1. 日教組(日本教職員組合)は解散し、自民党政権にとって好都合になる。
    • むしろ「教育ユニオン」など新しい労組に再編される。
      • 場合によっては野党の強力な支持基盤になる。
  2. 民間なので解雇を恐れ、生徒に対する態度が現状よりも大幅に改善する(指導と称した体罰がなくなるなど)
  3. 会社名はabc市立の学校ならabc教育学校株式会社。
    • 持株会社の日本教育ホールディングス株式会社で、(都道府県名)教育株式会社として運営でいいかも?東京都の公立のA高校なら、東京教育A高等学校という感じで。○○立と〇〇教育が変わるだけで、学校名自体は変わらない。
  4. 1つの会社の範囲は、今の市立や県立と同じエリア。
  5. 現状で公立の小中高を運営してるための税金を、民間後の会社に当てるので、学費や教科書が無料なのは変わらない。赤字にならないように、団体費やPTA会費などに利益分を含め、制服や体操服からも利益を追求する。
  6. 上下分離方式で、学校運営の維持費や人件費は税金で賄い、授業料を免除し、田舎の学校でも児童・生徒数が少ないから廃校にはならないように、税金で維持して存続出来るようにする。
  7. 民間側の利益は、会社側がテストを作り、テスト代を徴収してそこで利益を得る。
  8. 地域ごとに学校法人に転換するのでは?
  9. 障碍を持っていたり日本語を母語としなかったりする児童・生徒への配慮がおろそかになりかねない。
  10. 野党は間違いなく反発する。
    • 次世代の育成という教育本来の目的が脅かされるという声が上がる。
    • 与党議員の一部からも反発の声が出そう。

全寮制

小・中・高等学校

  1. 日本社会から”家族”という概念自体がなくなってるかもしれない。
    • ポル・ポトの世界が現実に。
  2. テレビも電話もゲームもないから鬱病が蔓延するかも。
    • 鬱病が社会問題化したので結局設置される。
  3. 仕事が面白くて仕方がない共働きの夫婦にとっては理想的だろう。子供を学校に放り込んであとは知らんぷりで仕事三昧・・・・・・そのうち子供の存在自体忘れてるかもしれない。
    • そんな夫婦なら最初から子供は持たないだろう。
  4. 親は子を忘れ、子は親を忘れ・・・親不知子不知。
  5. 子供のことが心配でたまらないバカ親が、入学を断ろうとする。
    • その様な親は家庭教師を家に呼ぶ。
  6. 「自由」が奪われる
    • 逆に生徒たちが反逆して、「子供共和国」ができたりする。
      • そんな子供の楽園も大人が介入してきてあっけなく崩壊する。
  7. ちょっと可哀想(てか、ちょっとどころじゃねえw;;)
  8. このような制度が早くに成立し、学校に行かない子供が増える。
  9. 最近、登下校中の子供を狙った事件(誘拐など)が多いのでこのような制度はちょっと歓迎かもしれない。警察の手を煩わすこともないし、保護者もケータイなど持たせなくていいし、何かと不自由なさそう。。。
    • 登下校中の列に車が突っ込んだっていう事件がやたらと多いけど、それがなくなると思う。
    • ついでに保護者は安心する。
  10. 義務教育に不満を持つ保護者が増える。
    • 不登校児が増殖し、教育委員会が告訴される。
  11. 善良な青少年が育成される…、というより国家により洗n(ry
  12. ホームシックになったりした生徒が脱走しないように寮は厳重な警備が敷かれる。
    • 就寝時間過ぎたら各室に鍵。正面玄関は教師が監視。外壁には有刺鉄線。
      • つまり刑務所に入れられてるのと同じような感覚か・・・
  13. そのうち両親が自分の子供を直接養育すること自体が問題視されるようになって、子供は皆誕生後初乳を授乳された後、即刻両親から引き離され、公的養育機関で育てられるようになる。
    • 両親のもとで養育されるのは皇族だけ。
      • 皇族も昔は引き離されてたぞ。
  14. 流石に小学生の場合は土日くらいは家に帰れるとは思う。
    • ゴールデンウィークや祝日の時も家に帰れる。
  15. 給食費が現実の3倍になる。
  16. 帰宅部?何それ?
  17. いじめられっ子にとっては四六時中被害に遭い、完全に逃げ場が無い悪魔の制度になりかねない。

大学

  1. 大して何も変わらない様な・・・。
  2. キャンパスが学年割れの場合、寮があるのは郊外にあるキャンパス(法政なら多摩、青山なら相模原)。
    • 法政は学部割れだから市ヶ谷・多摩・小金井の3キャンパスへの通学時間が均等になる場所に寮を作ると思う。
  3. 大学進学率が若干落ちる。
    • 特に社会人の入学は大きく減る。
  4. 地方からの頭脳流出が深刻化。
    • 逆に都会の学生が自宅から通うという条件で大学を選ぶことがなくなるから、地方の大学(特に地方の国公立)に学生がある程度分散しそうな気がするのだが。
  5. 賃貸業者にとっては痛手。

自動車学校

  1. 車離れが進む?
  2. 今以上に入学者の獲得に躍起になっている。
    • テーマパーク的な要素が増える。
  3. 社会人になってからの免許取得が困難になる。

共学

「もし男子校や女子校がなくなったら」という仮定です。

  1. 私立学校の統廃合が進む。
  2. 男性限定・女性限定の職種を育成するための学校は、学校が存続しても学部の存続が極めて難しくなる。
    • その為、名目上は共学にしたうえで、校舎を男女別に分けるなど新たな方法をとる学校が出てくる。
    • 又は、男子専用・女子専用の学部だけ男女共学の学部とは別校舎にする可能性も。
  3. 「けいおん」「ガルパン」「ラブライブ」のような女子校を舞台にしたアニメはなくなり、代わりに「らき✩すた」や「咲」のような共学でも男子が目立たないアニメが萌えアニメ・百合アニメの主流になる。
    • 「ごくせん」や「男塾」も共学が舞台になる。
かつ男女比がほぼ1対1
  1. 恋愛率が伸びる。

男女別学

と逆で。

  1. つまり戦前に戻ることになる。
  2. 女性専用車両が今以上に拡大する。
    • 男性専用車両もできる?
  3. 学生時代に知り合って結婚するというカップルはなくなるか、あっても激減する。
    • そのため婚活やお見合いが増える。
      • かつての「プロポーズ大作戦」や「ねるとん紅鯨団」のようなお見合いバラエティが盛んに放送されている。
  4. 少子化が加速するかもしれない。
  5. 学園アニメは男女比が偏るアニメばかりになる。
  6. 日本はイスラム教国家かと外国から言われるようになる。
  7. むしろ情報機器・サービスが発達した現代では(たとえ学校側が締め付けても)SNSを利用して学外の異性と交流することがかえって盛んになる。その結果としてのトラブルも現実以上に増加する。

9月始まり

テンプレート:投稿規制 最近は一部の大学で9月入学が認められていますが、もし欧米のように9月から新学期が始まるとしたら?

  • 日本も明治・大正初期の旧制高校・大学は9月入学だった。夏目漱石著『三四郎』でも9月に大学の新学年が始まっている。
  1. 入学式は桜が舞うでは無くて紅葉が舞う。
    • ・・・にはちと早すぎじゃね?
    • クソ暑い残暑の中行われるだろうから、かなり辛そうだ。
      • 熱中症で倒れる人が続出・・・するかも。
      • 殆どの学校の体育館や講堂にエアコンが設置される。
        • しかし金が無くて設置できない学校も。
      • 年と場所によって違うだろう。
  2. 受験シーズンは7月~8月。
    • そのおかげで受験生は夏休みが丸潰れ。
    • ま、冬よりはましか?
      • 暑くて勉強・受験どころじゃなくなりそうな気がする。
      • 受験シーズンは5~6月になるんじゃ?
    • インフルエンザや雪が受験に影響する、ということがなくなる。
      • センター試験の時間帯の調整が必要なくなる。
      • むしろ台風や大雨で影響しそう。
  3. 卒業式は7月かな?
    • 欧米だと6月らしい。
    • 北海道は7月、
  4. 「早生まれ」は1月1日から9月1日までに生まれた人を指す言葉になる。
    • 逆に9月2日~12月31日がそう呼ばれそうな気がする。
  5. インターハイは春休みの時期に開催。
    • サッカーの高校選手権やラグビーの花園は年末年始で変わらず。
    • 高校野球は秋に選抜、春に選手権を行う。
      • むしろその時期の方が野球はやりやすい気がする。
  6. 某作品のナレーター兼主役は糞暑い入学式をぼさつくことになってしまう。
    • そもそも行事の日程とかも変わるからストーリーが大きく変化するな。まあこれに限らずほとんどの学園ものに言えることだが。
      • 恐らく夏休みや学園祭関連のネタと冬休みや春休み関連のネタが入れ替わる(語られる順番が)
    • 「夏休みもっと長くなれよ…」by主役and/orヒロイン
    • 「エンドレスエイト」は12月の話になって「エンドレス12」になり、8話どころか12話放送する
      • ファンの発狂は史実以上に。
      • アニメ2期は「エンドレス12」で完結し消失どころか溜息も放送できない。
        • 読みは「エンドレストゥエルブ」
  7. 傷物語は夏、化物語は秋、偽物語の冬の話になる。
  8. 「卒業」「入学」は秋の季語となる。
  9. プリキュアシリーズは7月に新シリーズスタート。
  10. 春休みが廃止されるかGWに移動される。
  11. この漫画では毎年1月に転校生がやってくる。
  12. Jリーグも8月か9月開幕の秋春制に移行する。
    • プロ野球は冬に試合を行うのが困難なため春開幕のままか。

通信制

  1. 日本郵政の笑いが止まらない。
  2. 今よりずっとブロードバンド回線が普及していることになる。
  3. 不登校問題は完全解決!
  4. 建築物としての「学校」は実技教科のみを取り扱う施設になる。
  5. 「クラスメート」という概念が薄れる。
  6. 放送大学テレビが全都道府県地上波24時間放送になる。
    • それか入学者対象にBSアンテナ無料取り付けサービスを行う。

罰則が容認されたら

  • まれに態度の悪い生徒に罰則を与えることがありますが、これが容認されたら?
  1. 殴る、蹴る、廊下に立たせる、追い出すが日常化する。
  2. 不登校生徒が増える。

関連項目