「京田辺市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>中之島線
編集の要約なし
38行目: 38行目:
#*でも両駅間をまっすぐ結ぶ道はない。
#*でも両駅間をまっすぐ結ぶ道はない。
#市制施行に伴い市の名前を公募したところ第一位は「山城田辺市」だったにも関わらず議会の専横で現在の「京田辺市」になったという経緯がある。
#市制施行に伴い市の名前を公募したところ第一位は「山城田辺市」だったにも関わらず議会の専横で現在の「京田辺市」になったという経緯がある。
#*最初は違和感があったものの、慣れてくると普通に「京田辺に住んでいる」と言うから不思議だ。
#*市名ではすでに[[和歌山|和歌山県]]に[[和歌山/紀南#田辺市の噂|田辺市]]があったため「京田辺」として区別したが駅名では[[片町線]]が[[紀勢本線]]より早く開業したため堂々と「田辺」を名乗れた。しかし市制が施行されると「京田辺」駅に改称されてしまった。
#「京都在住」「京都出身」と主張するものの、周りには「京田辺ってどこにあるかわからない」と言われるし、京都市民には「京都ではない」などと言われるので、主張している本人が京都か奈良か微妙な心持ちでいる。
#「京都在住」「京都出身」と主張するものの、周りには「京田辺ってどこにあるかわからない」と言われるし、京都市民には「京都ではない」などと言われるので、主張している本人が京都か奈良か微妙な心持ちでいる。
#*だから、いつも八幡市の隣とか、言ってた。でも、あの鉄道事故後は同志社大の田舎学舎がある方、で通じるようになった…それはそれで複雑。
#*だから、いつも八幡市の隣とか、言ってた。でも、あの鉄道事故後は同志社大の田舎学舎がある方、で通じるようになった…それはそれで複雑。

2009年10月10日 (土) 17:32時点における版

向日 京   都
長岡京
大山崎
八幡 久御山 宇治

京田辺 城陽 宇治田原
井手
精華 木津川 和束
笠置
山城
奈良

京田辺市の噂

  1. 京都府でありながら「奈良交通」のバスが走っている。
    • ただしバスの比率的には「京阪宇治交通」のシェアのほうが上。
    • ここから南側は京都府内であっても奈良のイメージが強くなる。
  2. 大阪市京都市奈良市大津市に、電車でも車でも一時間以内で行けるが、最低でも三十分はかかるので便利だか不便だかわからない所。
    • 西部市域は学研都市線(片町線)東西線と繋がったことで大阪方面への求心力が高まり、松井山手付近は大規模な住宅地として造成・開発が進んでいる。
    • 近鉄電車急行で新田辺駅から京都駅まで22分、近鉄奈良駅まで23分という微妙さ。
  3. JRの駅がやたらと豪華。特にJR三山木は無人駅なのに高架+島式ホームと言う都会顔負けの装備である。
    • 踏切廃止のために、市がお金を出してJR・近鉄をそろって高架にした。
      • 三山木地区の大規模造成の一環である
  4. 同志社大学が文系を近い将来今出川に移すらしいが、同大の下宿生が落とす金がこの街の経済に少なからず影響を与えているのは確かなのでどうなることやら。
    • 学生が落とす金なぞたかだか知れているので無問題。むしろ山手幹線の運用が経済の明暗を分けると地元の人間は考えている。松井山手の発展=京田辺の発展であったことからもこの道路が京田辺経済の鍵になる。
      • その山手幹線だが、周辺の精華町や木津町でも部分部分で完成しているが、つながる気配はナッシング。
        • 少なくとも2009年夏現在では、木津市まで繋がっているような道路標識がついている。
      • 同志社前駅周辺はいつまでたっても開発される気配無し。
      • でも地元の人間は同志社大学生をあまりよく思っていない。
        • 学生同士の拉致・強姦などの事件が多すぎる。
        • 同志社が来てから痴漢も劇的に増えた。同志社生を狙う犯罪者が増えたのか、同志社生が犯罪者なのか。
  5. 日本海側に天橋立で有名な宮津市があるが、実は京田辺にも近鉄宮津駅がある。
    • 車庫を新設してできた駅。まわりは田園。各停が急行・特急の通過待ちをするための駅である。
    • ごくまれに京都駅から宮津行きの電車が出る。知らない人間が見るとかなり混乱する。
    • 一日に一、二本宮津行き急行が走る。
    • 近鉄西大寺検車区の一部と言う存在の車庫だからか、大和西大寺までの10両編成の回送が、早朝夜間に走る。西大寺で京都線から10両編成が入るのを見ると、結構異様。
  6. 一休宗純(一休さん)の出生地。一休寺にその名を残す。
    • 一休寺(酬恩庵)は、一休さんが晩年過ごしたところ。
  7. 最近、親殺し事件で有名に。福島でその模倣の事件が再発生。
  8. 郵便局は「京」じゃなくて「山城」を冠している(山城田辺郵便局)。
  9. 京奈和自動車道の田辺北ICと田辺西ICの位置関係はどうも変だ。
  10. 市役所が中心地から微妙に離れている。
    • 市の規模の割には市役所庁舎でかすぎない?
      • 以前は、京田辺市立中央図書館の場所にあった。あそこに、あの程度の大きさであったほうがよかったように思う。
  11. 駅名・旧自治体名などでお目にかかる地名「三山木」だが、その由来は雑極まりないものだった。
    • 山本は平城京の時代から交通の要所だったのに消えた。
  12. 離れているにもかかわらず、京田辺駅(JR)と新田辺駅(近鉄)の乗り換えをする人は多い。
    • 京田辺駅の東出口ができて、乗り換えがちょっとだけ便利になった。
    • でも両駅間をまっすぐ結ぶ道はない。
  13. 市制施行に伴い市の名前を公募したところ第一位は「山城田辺市」だったにも関わらず議会の専横で現在の「京田辺市」になったという経緯がある。
    • 最初は違和感があったものの、慣れてくると普通に「京田辺に住んでいる」と言うから不思議だ。
    • 市名ではすでに和歌山県田辺市があったため「京田辺」として区別したが駅名では片町線紀勢本線より早く開業したため堂々と「田辺」を名乗れた。しかし市制が施行されると「京田辺」駅に改称されてしまった。
  14. 「京都在住」「京都出身」と主張するものの、周りには「京田辺ってどこにあるかわからない」と言われるし、京都市民には「京都ではない」などと言われるので、主張している本人が京都か奈良か微妙な心持ちでいる。
    • だから、いつも八幡市の隣とか、言ってた。でも、あの鉄道事故後は同志社大の田舎学舎がある方、で通じるようになった…それはそれで複雑。
  15. 家の中ではなぜかFM802が入らない。カーラジオには入る謎。
    • 長岡京や八幡では家の中でも入るのに?
      • カーラジオのアンテナのほうが、性能がいいからだよ。それから、割とこの辺りは山があったりするから、電波の受信条件としては結構悪い方だというのもあると思う。

警告: 既定のソートキー「きようたなへし」が、その前に書かれている既定のソートキー「きょうたなべ」を上書きしています。