ページ「近畿の博物館・美術館」と「テンプレート・トーク:左翼」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中之島線
編集の要約なし
 
(置換の失敗を差し戻し)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|博物館・美術館|name=近畿}}
こんなの作ってみました。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年11月11日 (土) 00:22 (JST)
==滋賀==
===琵琶湖博物館===
所在地:[[草津市]]下物町
#長浜か彦根だったかから、古民家を移築して展示している。[[琵琶湖|湖]]がテーマのはずなのに……
#何故か知らんが東寺文書の原本の一部が有るらしい。湖がテーマのはずなのに……
#どっちかというと、偶にT.M.Revolutionの西川貴教がライブをやる会場がそばにある事のほうが有名な気がする。
#[[淀川|淀川水系]]域の巨大な航空写真が床一面にはられている。自分の家はどの辺か子どもと探すのに夢中になる親がちらほら……


==京都==
<div style="border: solid yellow 3px; background:red; padding:0.5em; margin:1em 0.5em;">
===京都国立博物館===
<font color=yellow><div align="left">'''この記事は左に寄り過ぎです。'''</div><center>ここが真ん中です。</center><center>↓</center></font></div>
所在地:[[京都市]][[京都市/東山区|東山区]]茶屋町
*お疲れ様です。色彩は元のままでサイズと表示を採用させていただきました。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月11日 (土) 00:42 (JST)
#日本では東京、京都、奈良、太宰府と4箇所しか無い国立博物館(民族学博物館などを入れると別)の一つ。
*文字色は、もっと面白くできるでしょうか?左翼は赤として、右翼・・・「緑」かな?「軍服」「街宣車」のイメージでどうでしょう?-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月11日 (土) 00:44 (JST)
#*そのため年間パスポートで、常設展は4ヶ所すべて入れる。
*う~ん、右翼に緑のイメージはないですね。[http://gaisen.fc2web.com/aikokuoukai.html 黒い街宣車]で[http://www.torihada.com/ticket_01.html 黒い服]ってイメージです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年11月11日 (土) 23:55 (JST)
#*ここか奈良博で年間パスポート(3100円)を買えば、6回まで特別展に入れるので、美術ファンはこれを使うのが基本。
*うーん、こっちはいいと思うんですが、右翼のカラーが…。「管理にもマヌケな要素を」と思っているので、投稿者が引くようなカラーは避けたいです。何かカラーはありませんかね。[http://www.sopia.or.jp/libre/i_am_senmu/colorcode.htm 参考]-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月12日 (日) 00:11 (JST)
#**同じ特別展に2度入れないので、展示替えも行きたい人は2枚持ち推奨。出来れば買う時期をズラした方が融通がきく。
*「赤」の反対ってことで、青でいいんじゃないですか? -- by [[利用者:彊|彊]]
#**東博や九博は2回しか特別展を見られないので、関西から東京に展覧会を年数会見に行く、あるいはその逆の人は、千円高いが2回制限がない東博のパスポートを併用すると、組み合わせに幅が広がる。
**前から聞きたかったのですが、なぜ「~」を「〜」に変えるんですか?--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年11月12日 (日) 00:26 (JST)
#入館料は高いが、特別展が毎度毎度、レベルの高い面白い展示内容であるので、一度行ってみるべし。
***?どうゆうことですか?携帯だからか、「」の中がどちらも「〜」と表示されて訳わかめな状態です。。 -- by [[利用者:彊|彊]]
#*ちなみに、今(2014年6月)は南山城の古寺巡礼とか言う企画をやっている。貴重な仏像などが数多く展示され見ているだけでも和む。
****尻馬さん - 他人の投稿は勝手に触りませんし、私のPCからは違って見えますが?。[[画像:証拠写真.jpg|frame|証拠写真]]<BR>彊さん - フォントコードの問題でしょうか?私のPCからは尻馬さんのほうは「波型」に、私のほうは「一」に近くなって見えます。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月12日 (日) 00:37 (JST)
#*展覧会図録も、図版、解説、参考文献が充実し、高いレベルで纏まっている本が多い。
****P.S.ついでに言うと尻馬さんのご質問"「〜」を「〜」に…"の部分は、私のPCからはどちらも波型ですよ。
#本館は赤レンガ造りということで建設時には景観論争が発生したらしい。
*****波線は左上がりと右上がりと2つあるんだけど、携帯から見る/投稿すると文字コードの関係でどっちかに統一されちゃうんですね...(by [[利用者:4B3|4B3]]<span style="font-size:xx-small;">@[[鹿児島]]/[[利用者‐会話:4B3|Talk]]</span>) 2006年11月12日 (日) 00:54 (JST)
#*現在はそんなことを感じさせない風情で周囲と見事に調和している。
***携帯で編集すると「~」が「〜」になるようですね。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年11月12日 (日) 00:56 (JST)
***確かに彊さんの投稿で変換されてますね。記号フォント(「&hearts;」とか)は以前から化けることは分かってましたが、それ以外でも化けるんですね。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月12日 (日) 01:01 (JST)
*「赤」の反対色だとやっぱり「緑」ですね〜。旧日本軍の<font color=DarkSlateGray
>■</font>ではいかが?-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月12日 (日) 00:17 (JST)
*コテコテな右翼は「マヌケ」ではないでしょうか?まぁいろいろと試行錯誤をしてみましょう。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年11月12日 (日) 00:26 (JST)
*白黒だと「お葬式」みたいなので、とりあえず旧日本軍色でやってみます。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年11月12日 (日) 00:31 (JST)
*右翼の文字色と縁を金色にしました。これで葬式っぽくないでしょう。左翼にも黄色い縁を加えてみました。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年11月12日 (日) 13:20 (JST)
*「ここが真ん中です↓」は残してください。セットでのユーモアです。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年12月10日 (日) 13:51 (JST)


===京都市美術館===
== 縁取りの太さをめぐって… ==
所在地:京都市[[京都市/左京区|左京区]]岡崎円勝寺町
#[[近畿の神社#平安神宮|平安神宮]]、岡崎公園、動物園と付近一帯で文化テーマパークの様相。道路挟んで反対側には国立近代美術館もある。
#上村松園の日本画もあるが、山本芳翠の木戸孝允像などの油彩画も所蔵している。全体的には京都に関係する作品が多め。
#*常設展の質が高い。建物がやや老朽化してるのが気になるが。
#公式サイトはあまりやる気がない。
#*特別展付随の講演会情報をサイトに全く載せなかったりする。今時そりゃないだろう……。
#門の銘板には旧名の「大禮記念京都美術館」の痕跡がくっきり残っている。


===泉屋博古館===
*管理編集合戦のモヨリ…。ここで議論してはどうでしょうか。<br>個人的好みとしては少々太めでよいかと。間を取って7~8pxといったところでどうでしょうか?-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2007年4月19日 (金) 20:21 (JST)
所在地:京都市左京区鹿ヶ谷
#住友系列の美術館。
#メインは中国古代の青銅器。
#*おそらく日本国内では最高クラスで、世界でもなかなか無いレベル。解説も丁寧。
#「泉屋」は「いずみや」ではなく「せんおく」と読む。
#*別に[[イズミヤ|某スーパー]]と関係があるわけではない。


===立命館大学国際平和ミュージアム===
[[カテゴリ:削除済みページのノート]]
所在地:京都市[[京都市/北区|北区]]等持院北町
#近現代の戦争や平和運動などに関する展示がメイン。
#敗戦前に立命館大学が軍国全開の雰囲気だったこともけっこう包み隠さず語っている。
#「そもそも平和とは何か」という点にまで踏み込んでいる辺りが大学立の博物館らしく思える。
#昔は京都市への原爆投下シミュレーションが展示されていたらしい。
#*2008年時点ですでに見かけなかった。
#立命館関係者は無料で入れる。
#*学生の場合は地下1階の入口で学生証を見せればいい。
#館内の「国際平和メディア資料室」は戦争や平和運動関連の書籍のほかなぜか手塚マンガも大量に並んでいる。
#時々学生や地域の平和団体が企画したパネル展が行われている。
 
===梅小路蒸気機関車館===
[[ファイル:梅小路蒸気機関車館.jpg|240px|thumb|日本を代表するSLの博物館]]
所在地:京都市[[京都市/下京区|下京区]]歓喜寺町
#上りの新幹線に乗っていて京都駅が近づくと見えてくる。
#京都駅近辺でたまに聞こえる汽笛の発生源。
#「SLスチーム号」というSL牽引の列車に乗ることができる。
#*運転区間にトンネルはないので煙で顔が真っ黒になる心配は無用。
#資料展示館として使われているのはかつての二条駅の駅舎。
#実は開館当初と比べて動けるSLがかなり減っている。
#現役の機関庫だった頃原爆投下の目標地点にされたことがある。
#2016年開館予定の京都鉄道博物館に飲み込まれることが決定した。
#ちなみに近所の梅小路公園には京都市電の車両が合計で8両保存されている。
#*蒸気機関車館と合わせて見に行くのもいいと思う。
#最近嵯峨野線に新駅を設置してこの博物館へのアクセスを向上させるという話が出てきた。
#*ただ丹波口駅との間隔が短すぎるような…。あるいは壬生付近にも駅を新設して丹波口は廃止とか。
#1972年に「日本の鉄道開業100周年」を記念して開設された。
#今でこそ梅小路公園や京都水族館などの施設が近くにあるがかつては周りにこれと言って観光施設が何もない場所だった。
 
===京都市考古資料館===
所在地:京都市[[京都市/上京区|上京区]]今出川通大宮東入る
#京都市内で発掘された膨大な考古遺物のごく一部を展示している。
#*1階にズラリと並んだ、調査報告書が圧巻。
#一部の遺物には手で触ることができる。
#この建物がもともと西陣織会館だった。
#*昭和初期に建てられた建物なので気のせいかやけに暗い部分がある。
 
===京都国際マンガミュージアム===
所在地:京都市[[京都市/中京区|中京区]]烏丸通御池上る
#古今東西の多種多様な漫画が収蔵されている。
#*館内ではとにかく漫画を読みふける人が多い。
#建物はもともと小学校だった。
#一度入場券を買うとその日の間は何回でも再入場できる。
#少なからぬ量が個人からの寄贈なので一部作品は途中までしか揃っていないことがある。
 
===京都文化博物館===
所在地:京都市中京区高倉通三条上る
#巡回展の京都会場のひとつ。
#*館の独自展覧会は、京都にまつわるマイナーだが資料的価値が高い展覧会が多い。
#2階の特集展示は毎回マニアックで素敵。
#早く閉まる所が多い京都の博物館のなかで、遅くまで開館してるのは有り難い。
 
===風俗博物館===
所在地:京都市下京区新花屋町通堀川東入る
#『源氏物語』の世界を中心に平安時代の風俗・服飾について展示している。
#京都市内の博物館でも影が薄い方に属する。
#*タクシーで行く際には「井筒法衣店」と言わないと分かってもらえないことがある。
#**博物館はこの法衣店があるビルの5階に入居している。
 
==大阪==
===交通科学博物館===
[[ファイル:さよなら交通科学博物館.jpg|200px|thumb|52年間ありがとう]]
所在地:[[大阪市]][[大阪市/港区|港区]]波除
#鉄ちゃん芸人の中川家・礼二もオススメデートスポットに挙げていた。
#2014年春に閉館が決定。京都の新鉄道博物館に機能を移転するらしい。
#*ただ人気の模型ジオラマは老朽化のため移設されなかった。
#交通科学博物館と弁天町駅を結ぶ陸橋の名前は実は「レインボーブリッジ」。完成は1963年らしいので東京のそれよりも30年近くも昔から名乗っていたことになる。
#*こう書かれているからわかるとは思うが、弁天町駅からそのまま入館する事が出来た。
#宮崎リニア実験線の車両が保存されていた。
#*流石にリニア・鉄道館に移すことは無いんだろうな、多分。
#かつては「交通科学館」という名称だった。
#*国鉄時代は保存車両の車内を自由に見学することができたが、民営化後は保存のためか原則的に内部非公開となった。
 
===大阪科学技術館===
所在地:大阪市[[大阪市/西区|西区]]靭本町
#民間各社の協力で運営している。
#*こう書くと協賛金を貰ってやってるんだなと思われることが多いがそうではなく、展示ブースの運営まで各社に委ねている。要は、共同で展示会を開いているような感じ。
#大阪市立科学館と間違いやすい。しかもどっちも最寄り駅は肥後橋。
#*ぶっちゃけ、子供らにはこっちのほうが面白そうな気がする。工作教室とか体験型のが多いし。プラネタリウムとか眠たなるだけやろ(適当)。
 
===大阪歴史博物館===
所在地:大阪市[[大阪市/中央区|中央区]]大手前4丁目
#≒[[NHK大阪放送局|BK]]。なのでどっちかというと、Japan Osaka Bamba-cho no Kinjoと言ったほうが場所は分かりやすい。
#*ついでにNHKも見学していくのもおすすめ。
#地味に大阪城が綺麗に見える好位置だったりする。
#*背後にはOBPの高層ビル群も見える。
#難波長柄豊碕宮跡地の真上で歴史を感じる事ができるというのは新鮮。
#前の高床式倉庫みたいなんはなんの為にあるんやろ?高層ビルと[[阪神高速道路/路線別#13号東大阪線|高速]]の高架の間にそんなん置いても雰囲気もクソもあらへんで。
#近世から近代のマニアックな大阪の画家を取り上げた特別展示を、定期的にやってくれるのは有り難い。
#*本来なら大阪市立美術館がやらなければいけないはずだが、何故かやってくれないし。
#大阪市立なのであくまで大阪市の歴史に関する展示がメイン。
#*そのため大阪万博などの市外の出来事はほとんど言及されない。
#*展示方法は、[[博物館・美術館#江戸東京博物館|江戸東京博物館]]をややスケールダウンした感じ。
 
===東洋陶磁美術館===
所在地:大阪市[[大阪市/北区|北区]]中之島
#中之島の文化施設街の一角にある。建物もシックな感じで周りと調和している。
#実は、東洋の陶磁器に関しては世界最高峰のクラスの所蔵レベル。
#*なのだが、それほどその凄さとか意義が市民に浸透していない。
 
===大阪くらしの今昔館===
所在地:大阪市北区天神橋6丁目
#天六のビルの中にある。
#何階だったかは忘れたが江戸時代の街並みを再現したフロアがある。空の色が数分おきに変わる仕掛け付き。
#*御丁寧に長屋の柱などは築年数の設定を行い、それに応じて汚れをつけるなど、細かくて伝わらない努力を御役所仕事感丸出しにやってらっしゃる。
 
==兵庫==
===世界の貯金箱博物館===
所在地:[[尼崎市]]開明町
#[[兵庫の企業#尼崎信用金庫|尼信]]の道楽で集まった数々の貯金箱の展示施設。
#夏場冷房目当てに行くのがよろしい。タダで貯金箱ももらえるし。
#道楽にしては、結構レアな貯金箱も展示されてるとか。タイガース定期以外にもちゃんとやっとんねやんけ。
 
===甲子園歴史館===
所在地:[[西宮市]]甲子園町
#高校野球と[[阪神タイガース]]に関する資料が多数展示されている。
#*それ以外に甲子園開発の歴史に関する展示もある。
#[[阪神甲子園球場]]のスタンドの真下にある。
#以前は「阪神タイガース史料館」だったが球場のリニューアルと同時にパワーアップした。
#*タイガース史料館の時は入場無料だったが、リニューアル後は有料化された。
#*タイガース史料館の時は甲子園での野球開催時しか開館していなかったが、リニューアル後は通年開館している。
 
==奈良==
===奈良国立博物館===
所在地:[[奈良市]]登大路町
#立地上の必然で、仏教美術がメイン。
#*職員の正月の日課は、近隣の寺社へ挨拶回りすることだとか……。
#常設のなら仏像館が素晴らしい。
#*周辺の寺社から寄託された仏像の名品が、東博の大展覧会でも不可能なレベルで大量にある。
#*しかし、雨漏りして仏像を濡らしてしまうという大ポカをやってしまった。
#正倉院展の会場として有名。
#*日本で一番混む展覧会。
#**オータムレイトを狙うのも手だがそれはそれで混むので、オータムレイトが始まる直前一番マシかもしれない。
#2013年には當麻寺に関する特別展で「當麻曼荼羅」の本物が30年ぶりに公開された。
 
===大和文華館===
所在地:奈良市学園南
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]系の美術館。
#*関東だと[[東京急行電鉄|東急]]の五島美術館と展示室が似ている。
#展示室は広いとは言いがたいが、館蔵品を中心に上手く貸出品を組合せて質の高い展示をしていると思う。
#ここの友の会はかなり得だと思う。
#*2000円で企画展無料だから、3、4回行けば元が取れる上に、会報やチケットが送られてくる。
#展覧会記念の講演会が多い上に、他の講演会と被らない日にやてくれるのも有り難い。
#*美術館の講演会は講師の先生も休みたいのか、日曜より土曜(第二土曜の多さは異常)、月の終わりより初めが、ここは日曜のしかも月末にやってくれることが多い。
 
===奈良県立民俗博物館===
所在地:[[大和郡山市]]矢田町
#[[お笑い芸人ファン#笑い飯ファン|笑い飯]]の漫才にも登場した。
#*しかし、肝心のアレが…(以下略
 
===天理大学附属天理参考館===
所在地:[[天理市]]守目堂町
#言うまでもなく[[天理教]]が運営する博物館。
#*建物の形も天理教らしくビルに瓦屋根。
#常設展は考古学がメインだが、企画展では鉄道関係もやったりしている。
 
[[Category:名スポット|はくふつかんひしゆつかんきんき]]
[[Category:近畿地方|はくふつかんひしゆつかん]]

2021年2月15日 (月) 06:00時点における最新版

こんなの作ってみました。--尻馬のりバカ 2006年11月11日 (土) 00:22 (JST)

この記事は左に寄り過ぎです。
ここが真ん中です。
  • お疲れ様です。色彩は元のままでサイズと表示を採用させていただきました。-- by Muttley 2006年11月11日 (土) 00:42 (JST)
  • 文字色は、もっと面白くできるでしょうか?左翼は赤として、右翼・・・「緑」かな?「軍服」「街宣車」のイメージでどうでしょう?-- by Muttley 2006年11月11日 (土) 00:44 (JST)
  • う~ん、右翼に緑のイメージはないですね。黒い街宣車黒い服ってイメージです。--尻馬のりバカ 2006年11月11日 (土) 23:55 (JST)
  • うーん、こっちはいいと思うんですが、右翼のカラーが…。「管理にもマヌケな要素を」と思っているので、投稿者が引くようなカラーは避けたいです。何かカラーはありませんかね。参考-- by Muttley 2006年11月12日 (日) 00:11 (JST)
  • 「赤」の反対ってことで、青でいいんじゃないですか? -- by
    • 前から聞きたかったのですが、なぜ「~」を「〜」に変えるんですか?--尻馬のりバカ 2006年11月12日 (日) 00:26 (JST)
      • ?どうゆうことですか?携帯だからか、「」の中がどちらも「〜」と表示されて訳わかめな状態です。。 -- by
        • 尻馬さん - 他人の投稿は勝手に触りませんし、私のPCからは違って見えますが?。
          証拠写真

          彊さん - フォントコードの問題でしょうか?私のPCからは尻馬さんのほうは「波型」に、私のほうは「一」に近くなって見えます。-- by Muttley 2006年11月12日 (日) 00:37 (JST)
        • P.S.ついでに言うと尻馬さんのご質問"「〜」を「〜」に…"の部分は、私のPCからはどちらも波型ですよ。
          • 波線は左上がりと右上がりと2つあるんだけど、携帯から見る/投稿すると文字コードの関係でどっちかに統一されちゃうんですね...(by 4B3@鹿児島/Talk) 2006年11月12日 (日) 00:54 (JST)
      • 携帯で編集すると「~」が「〜」になるようですね。--尻馬のりバカ 2006年11月12日 (日) 00:56 (JST)
      • 確かに彊さんの投稿で変換されてますね。記号フォント(「♥」とか)は以前から化けることは分かってましたが、それ以外でも化けるんですね。-- by Muttley 2006年11月12日 (日) 01:01 (JST)
  • 「赤」の反対色だとやっぱり「緑」ですね〜。旧日本軍のではいかが?-- by Muttley 2006年11月12日 (日) 00:17 (JST)
  • コテコテな右翼は「マヌケ」ではないでしょうか?まぁいろいろと試行錯誤をしてみましょう。--尻馬のりバカ 2006年11月12日 (日) 00:26 (JST)
  • 白黒だと「お葬式」みたいなので、とりあえず旧日本軍色でやってみます。-- by Muttley 2006年11月12日 (日) 00:31 (JST)
  • 右翼の文字色と縁を金色にしました。これで葬式っぽくないでしょう。左翼にも黄色い縁を加えてみました。--尻馬のりバカ 2006年11月12日 (日) 13:20 (JST)
  • 「ここが真ん中です↓」は残してください。セットでのユーモアです。-- by Muttley 2006年12月10日 (日) 13:51 (JST)

縁取りの太さをめぐって…[ソースを編集]

  • 管理編集合戦のモヨリ…。ここで議論してはどうでしょうか。
    個人的好みとしては少々太めでよいかと。間を取って7~8pxといったところでどうでしょうか?-TriLateral 2007年4月19日 (金) 20:21 (JST)