有料道路料金収受員

印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
  1. 有料道路の料金所で道路料金を集める仕事。
  2. 年をとった人が多い。
  3. 以前は男性ばかりだったが、最近は女性も増えてきた。
  4. ETCや高速道路無料化が敵。
    • 近い将来、彼らは仕事がなくなるが、NEXCOは何か他の仕事を与えてくれるのだろうか。
      • 最近は料金自動収受機なんて敵もいる。ただし大変使いづらいそうで収受員さんのいるところに車が集中する傾向が・・・
        • 今はプリペイドカードは使えないのでありえないのだが、ハイウェイカードを利用した際に投入口と機械の隙間で勝手に挿入される不具合みたいなこともあって、それ以来、ETCが始まるまで極力有人のところでやるようにした。
    • 前者はキャッシュレス化の流れでもある。有料道路のキャッシュレス化は意外と早かった?
  5. 本四架橋などの料金所では、元船員が多い。
    • 本四架橋によって航路廃止となって失業する船員の雇用対策の一環。
      • 航路が無くなる海運会社が出資した会社が業務を受託している(本四バス開発しまなみリーディングなど)。そういう会社は、他にもサービスエリアの運営受託やバス事業などもやっていたりする。
  6. NEXCO子企業だけでなく、民間企業に運営が委託されているところもある。
  7. 某兄弟演歌歌手の父親がやっていたらしい。
    • パールロードのことか
  8. JAFほどではないが危険が伴うこともある。
    • 左ハンドル車の場合、料金を支払った直後に発進したとき窓のフレームに腕を打つことがあるらしい。
    • 出社直前(もしくは退勤直後)の事故も怖い。
      • 最近は道路を横断しなくてもいいように横断歩道みたいなのを設置しているケースが多い。
    • 今はETC普及で要素はかなり減ったが、車の排ガスも敵で体力面でも危険と隣り合わせだった。
  9. 昔は通行券を発行する役割も担っていたため今以上に仕事が多かった。今は通行券は殆どが自動式なのだろうか?
    • ETCがない地方の有料道路はまだそうではないが、NEXCOや都市高速はもう自動発券が当たり前(料金収受を伴う前払い時除く)。
  10. バイクの場合、雨の日は通行券が濡れている事もあり機械が詰まったりすることがあった。
  11. 電車の切符や施設の入場券の半券をコレクションしている人から「通行券をくれ」と言われたこともあったらしい。
    • しかし通行券は電車の切符とは性質が違うらしいので貰うことはできないとのこと。
      • ETC/一般レーンに入ってETCに入場情報を記録しつつ通行券を取り、出るときにETCレーンから出れば合法的に通行券をゲットできる。
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)