ページ「神戸市/東灘区」と「西日本旅客鉄道/広島支社」の間の差分

< 神戸市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「{{Long article L}}」を「」に置換)
 
(文字列「{{long article L}}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{|name=東灘|reg=近畿|pref=兵庫|city=神戸市|ruby=ひがしなだ|eng=Higashinada-ku}}
{{Pathnav2|西日本旅客鉄道|広島支社}}
==主な施設の噂==
==テーマ別==
*[[神戸市の駅/東灘区・灘区]]
*[[國鐵廣島]](車両の噂)
*[[灘中学校・高等学校]]
*[[兵庫の学業#神戸国際大学|神戸国際大学]]


==東灘区の噂==
==広島支社の噂==
#[[阪急電鉄|阪急]]沿線に住む事が誇り…。
[[画像:Hiroshima 115-3500.JPG|thumb|240px|通常塗装車の記録はお早めに]]  
#どんなに離れた立地のマンションでも「御影」「岡本」の名を可能な限り使う。
#CTCの方式が関西と異なるため、間に挟まれた岡山支社は在来線の列車接近放送はいまだに「列車が参ります」しか言えなくなってしまった。
#*阪急御影と阪神御影は距離も離れているし雰囲気もまったく違う。でも、どちらも御影。
#*今は、「きます」。
#**分り易く言うと阪急御影=高級住宅地で阪神御影=下町
#**最近「列車がまいります」に戻った。
#*阪急→特急が停まらない
#***やっとCTCが導入されて詳細放送になった。
#*阪神→特急が停まる
#****でもなんかイントネーションが変。(「次の停車駅は」のところ)
#*そんでもって阪急も阪神も快速急行が停まらない。
#糸崎までが[[西日本旅客鉄道/岡山支社|吉備]]の統治下であるので、[[山口|長州]]に進出している。
#神戸・三宮より[[大阪]]指向の住民が多い。
#車両は古いが[[ICOCA]]が使えるようになる。
#*西宮、尼崎はもっと大阪より。それより東は殆ど大阪。
#*ICOCAが2007/9/1に導入され、なんと[[九州旅客鉄道|JR九州]]に勝利。
#*確かに大阪指向である事は、ファッションを見ればわかる。灘・東灘区の住民は一般的にお洒落だと捉えられがちだが、妙に派手でけばけばしいだけの人も結構いたりする。そして学生街だからかミニスカートが異常に多い。三宮の旧居留地や北野、高架下によくいる小憎たらしいぐらい洒落たセンスとは、一味も二味も違う。
#*中には自動改札機が導入されたわずか数ヵ月後に、いきなりICOCAが導入されたという駅もある。(広島駅の隣の隣であるはずの向洋駅等)
#**大阪がセンスが悪いわけではないのだが、確かに派手…。ただし原色も派手な服もうまく着こなしているが。
#岩国辺りで支社を区切った方がよかった気がする。山陽本線の山口県内区間が長すぎます・・・。
#***一言でいうと、朝鮮のケバイ原色民族衣装センスというところか・・・
#*JR中国として独立すべきである。本社が大阪のJR西日本は完全に広島を見放している。
#***要するに朝鮮系民族が多く居住しているから大阪のイメージが悪いだけ。真の大阪人を知らぬ貴殿は論外。
#**中国地方だけじゃ赤字が大きすぎて経営が成り立たない。JR西も手放せるなら手放したいと思ってるはず。
#*でも、街に出るとなると、たいていは三宮になる。大阪は北と南に繁華街が分かれていて、使い分けが格好面倒っちい。
#**実は新幹線博多広島間が西日本の収益の柱であり、広島支社が分離独立した瞬間にJR関西は大赤字になる。
#*神戸市内でありながら、神戸より大阪に勤める人の方が多い、大阪のベッドタウン。
#*せめて名称は「JR山陰陽」で(西の大国と混同されては困る)
#*戦前の概念では、「大阪」には現在の神戸市東灘区辺りまで含まれていた。代わりに現在の河内地方が抜け落ちていた。
#*JR九州のエリアになった方がまだマシだったと後悔しているはず。
#*大阪のエリート層が多く暮らす、実質、大阪の山の手の住宅地(特に阪急沿線)
#*広島支社なのに広島は西の部分だけで山口は全域。矛盾極まりない。
#ヤクザの本拠地があったり何かと東灘区に負けてる灘区をかわいそうに思っている。
#車両故障で[[広島市の駅#新井口駅の噂|新井口駅]]に停車中の列車のブレーキ圧が解除されず、その場に立ち往生。その際、ダイヤが乱れても、公式HPには「現在、遅れはありません」となっていた。広島はなんなのか…
#*でも日本最大の暴力団組織。長田区みたいに中途半端な事務所があるわけじゃない。アジアで最も影響力のある組織でしょ。もうここまで来たら誇りだよ。
#*大竹駅貨物線でポイントの切り替えを間違えた入換コキが停車コキに突放し平成生まれのコキ106が脱線。さらに脱線したコキが電柱を折って本線に倒れ、ちょうどそこを通りかけた115系のパンタを破壊した。
#*Y口組本部の電番は花井来い来い
#**何このピタゴラスイッチ
#「灘五郷」という言葉があるが、神戸市内で酒蔵が多いのは東灘区で、灘区には二、三軒ほどしか残っていない。
#2008/3/15ダイヤ改正で和木駅開業。シティライナーが大竹と宮内串戸に停車。103系のシティライナーも登場w
#*御影郷、魚崎郷(東灘区)、西郷(灘区)、西宮郷、今津郷([[西宮市]]
#*シティーライナーはほぼ各駅停車である
#*灘五郷で一番酒蔵が多いのは西宮郷。
#*和木駅停車で後発の快速列車が追いついてしまうため、快速は止むなく大竹と宮内串戸に追加停車するらしい。
#*昔の灘五郷は今津郷・魚崎郷・御影郷・西郷・下灘郷(中央区)で、西宮は別格とされた。さらに昔は灘三郷で今津郷・上灘郷(魚崎+御影+西郷)・下灘郷。
#**これではもう「準快速シティライナー」
#*東灘こそ「灘」、灘区は「西灘区」に改名すべき。
#***というか、2009年春改正でとうとうシティライナーの本数自体が激減した。
#阪急神戸線以北の山の手に建てられているマンションは、無理矢理斜面に建てたがために、奇妙な構造のものが多い。
#****しかし、「新車」の113系に変更。
#甲南女子の前の坂はむちゃくちゃ急な上冬場は凍結するため、寒い日は掴まって坂を登るように学校から鎖が垂らされる。芦屋のお嬢様は意外にたくましいかも。
#***そして、2010年春改正でシティーライナー全滅・・・。
#*もちろん大きいお姉様方はタクシーを使う。ちなみに神戸女学院は北口駅から山までなので5人で相乗りだが、甲南女子はリッチに1人乗りらしい。
#*さらに2012/3/17ダイヤ改正では呉線以外の快速が朝方のみの運転になる・・・
#**摂津本山駅周辺は朝9時前は遅刻しそうな学生を送るタクシーが多いが、奴らは皆ワンメーターであるため、乗ったら乗ったで運転手は機嫌が悪い
#*と思ったら2016年春改正で復活。使用車両はもちろん115…ではなく227系。
#*甲南女子(中高)の「坂」を見慣れたものに神戸女学院の通学路は「坂」とは認識されない。もろに六甲山系の中腹にある甲南女子と違い神戸女学院がある場所「岡田山」は山ではなく「岡田山古墳」という古墳である。
#*と思ったら2018年春改正で使用車両一部115に…
#*甲南女子は岡本から大学までのスクールバスが出ているため、夏場も「涼しい」顔をして通学している。その横を神戸薬科の学生は分厚い教科書がたくさん入った重いカバンをもってヒイヒイと坂を上って通学する。
#*と思いきや2019年春改正でとうとう廃止と思いきや2020年改正で復活。ついでに横川に停車する。
#神戸の須磨や垂水から甲南大学に通う、学生は「灘とか東灘って家がでかいだけで俺らの故郷の方が喧嘩も強いし、人情あるし最高じゃん」とか言ってる癖に、実は劣等感を持ってる。
#そんな國鐵廣島も駅メロ導入には積極的。京都支社よりもはるかに。
#*えー、大きい家は灘区も東灘区もごく一部だけど。家と家が密集してるし一戸あたりの土地がすごく狭い。西や須磨のニュータウンの方が土地面積も広いし規制がかかってるから住宅も密集していない。
#*珍車は多いがメロディだけはまとも。でも古い放送には変なバリエーションがあったりする。
#*↑確かに大きい家は灘区はごく一部だが、東灘区は違う。南は魚崎から住吉そして御影と高級住宅街が連なっていて下手な芦屋より環境は良いし家の規模も大きいですよ。
#**故障したまま放置プレーのものもある。
#国道2号線より北か南かで生活環境が大きく変わる。
#**広島地区では駅によって曲のキーが違う。(広島と隣の天神川は、天神川のほうがひとつ低い)
#*確かに家賃も変わってくる。
#*首都圏で発車メロディとして使われている曲が接近メロディとして使われている。
#正直、東灘区は神戸市ではないと思っている。
#**南岩国~新南陽の一部の駅と[[下関駅]]では「せせらぎ」「春」が使われている。
#*戦前から、「大阪で儲けて阪神間に住む」のがブルジョワの憧れ。
#***下関駅では新しい接近放送に変更されたらしい。広島支社から「せせらぎ」「春」が消滅してしまうかも・・・
#**ここは「阪神間」という特別な地域。
#****なくなりました。
#**ここは戦後、神戸市と合併して東灘区となる前は「住吉村」という日本一ブルジョアな村だったんだよ。
#**昔は「高原」「草原」「雲を友として」も使われてた
#**そうそう、だから神戸から離脱して「住吉市」でもなった方が東灘区にとって良い。
#***さらに昔(国鉄時代~民営化直後から1990年代前半まで)は、「カラカラカラ・・・」と鳴る通称「カラカラベル」が使われていた。
#**もともと東灘〜芦屋〜西宮、いわゆる阪神間といわれる地帯は幕府の天領として一体の地域でした。これらで甲南市を結成する計画もあったのですが、実現しませんでした。昭和25年に五ヶ町村(御影、住吉、魚崎、本山、本庄)は神戸市に加入することになり、本来ここが灘の中央でしたが、すでに神戸市に灘区(西灘)が存在したので、「本灘区」を主張しましたが、市長裁定で「東灘区」とされてしまいました。
#最近、やけに人身事故が多い。
#**住吉川の両岸には、日本でも有数の大財閥の邸宅が立ち並んでいたんですね。隣の芦屋市には住友くらいしかありませんでした。
#*[[広島のメディア#中国新聞|中国新聞]]にも記事として載ってた本当のこと。
#***訂正:住友本家も住吉でした。
#*そりゃ末期色を見たら飛び込みたくなるわな
#**昭和13年の大水害で住吉川一帯は甚大な被害を受け、財閥家屋敷の芦屋・夙川移転が始まり、第二次大戦で加速した。
#**末期色登場時、地元新聞では'''幸せを呼ぶ黄色い電車'''と報道されたが、これでは'''不幸を招く末期色の電車'''である。
#***川西航空機の青木工場があったので、戦争末期には市街地を含めて激しい空襲を受け、2/3の建物が焼失。
#***こんぴらさん号に似ていたからではないのだろうか・・・
#**昭和45年ごろ反高林に住んでいましたが豪壮な御屋敷がいくつか残っていました。ただ木が余りに鬱蒼としていて化け物が出そうな屋敷ばかりで子供には気味が悪かった。
#****幸せの黄色いハンカチのパロテイ。
#***ボールが屋敷に入ったりしたらピンポン押して捕らしてもらったけど、そういう御屋敷には近所の子供に理不尽に罵声を浴びせるような大人もいて異様な空間だった。
#***どくたーいえろーですよ
#*** テニスのウィンブルドンで活躍された清水善造さんの御屋敷が近くにありました。孫の清水善三もテニスプレーヤーでしたが欽ちゃんバンドで活躍するなど芸能活動をしていてTVに出ていました。
#****ドラえもんのキャラに例えると電車が末期色だから野比のび太。一方、ディーゼルカーはたらこ色なのでジャイアン。
#進学校の灘中学・高校はここにある。
#*人身事故だけでなく車両故障も多い。しかもなぜか新しい方の車両ばかりに起きる。
#*ちなみに灘中学・高校の水道の蛇口からは「六甲のおいしい水」が出る。
#駅や車内の放送は「ご注意下さい」ではなく「お気を付け下さい」と言う。
#**灘校生だが、本当なのか??
#*開くドアにお気を付け下さい
#*N能研基準で偏差値は全国1位、もしくは2位の73である。
#実際のところ「並行在来線」なんだし、3セクに転換させた方が幸せかもしれない。
#*灘中高・甲南中高・甲南女子中高は、住吉の財閥家子弟の教育のために作られた。
#*18キッパーから見たら山陽本線は残して欲しい
#*余談だが灘中・高校のすぐ近所にはとんこつラーメンの「しぇからしか」がある。
#**山陰本線(&その他諸々の視線)の本数の少なさを考えたら、「まあ、こんなものか」と思えたが…
#お洒落なイメージが先行しているが、阪神沿線は大阪人でも引くくらいガラ悪い。
#*3セクに転換したらさらに悲惨になるだけかと…
#*住吉小学校は山手のセレブ地区と、阪神住吉付近の■■地区と学区が重なるため、日本一クラス内格差が大きい。■■地区の悪ガキがセレブの子供をしばきまくるので、俺達の頃は悪ガキは隔離措置された(今は知らん)。
#整列乗車という言葉に縁がない。車両によって2ドアだったり3ドアだったりとバラバラだから。
#**住吉の□□地区は戦前の水平社運動の発祥の地。震災で古い建物が一掃され、道幅が広くなり、プレハブや2×4の家が立ち並び、昔とは雰囲気もすっかり変わった。
#*いいや、2・3ドア車共通の乗車位置と3ドア車のみの乗車位置ではマークが違う。もちろん乗客は・・・お察し下さい。
#神戸と言えば「三宮」「北野町」ではなく「岡本」「御影」だと考える市外の人も多い。
#**2ドア、△が3ドア、○が4ドア。
#垂水?どこ?な奴多すぎ。三宮以西は行きません。
#**そんな知識がなくとも乗客は乗車位置に立ち、車両のドアが違えばその時次第で動いている。'''整列乗車はやっているので誤解しないでくれ。'''
#*東灘?だから?誰かの豪邸の「近くに住む」のがステイタス?と、半笑いで聞いてみてください。
#新車が全然来ないのに、2012年3月のダイヤ改正で民営化後最大の減便をされた。
#*新開地と聞いただけで、震え上がる区民が多い。
#*さすがに地元の通学客からクレームが出たので西日本もダイヤを見直した。でも、列車の本数は変わらず。
#*実は神戸市内に含まれたのは垂水区の方が早い(既に戦前のうちに神戸市内に入っていた)。
#**さらに次の改正でも大減便の噂が、岡山のように毎時6本→3本なんてないよね…
#**戦前は、東灘・灘・芦屋で「灘市」or「甲南市」構想が根強かったため。播磨と一緒は抵抗があった。
#*広島出身の社長の下で最大の減便をされる皮肉。
#阪急沿線はお洒落な男子、女子学生多い。美男美女率高い。
#管轄を見ると、山口県下の方が管轄路線の距離が長いような…広島県でも[[広島/備後|備後地方]]は大部分が岡山支社の管轄だし、[[西日本旅客鉄道/米子支社#三江線の噂|三江線]]は広島県内でも米子管轄の区間があるみたいだし。
#その昔菟原郡の郡衙があったため、行政側はやたら「うはら」という言葉を使って金持ちイメージの強い芦屋、「灘」の地名を先に取った灘区、初期の神戸市街に隣接し新しく拓けた旧葺合区といった郡域内他地域に対抗したがる。
#2012年に入ってから、やたらと変動や話題が多い。
#*元大阪住民ですが引っ越してきて、大阪で俗に言う「芦屋マダム」が実は東灘在住な気がしてきた。そしてその根源には菟原処女の伝説と処女塚の存在があるような気がする。
#*P・R編成新登場、史上最大のダイヤ改悪、カープ電車の登場、魔緑の転属、F編成の廃車・転用、105系常磐顔の末期色初登場、そして115系ボロクハの淘汰開始・・・。今後どうなるかが本当に読めなくなってきた。
#*処女塚伝説の「菟原処女」の場合は'''うない'''(おとめ)、「菟原郡」の場合は'''うばら'''(ぐん)、他にWikipediaだと「菟原郡がはじめて歴史に見えたのは769年(神護景雲3年)である(『続日本紀』)。菟原の名は『和名抄』では「宇波良」、『伊勢物語』では「'''むはら'''」、『延喜式』では「菟原」、『拾芥抄』では「兎原」とも書いた。地名の由来は「海原」が転じたという説と六甲山の野原に兎が多く駆け巡っていたからという説」とある。
#**書き忘れていたが、ダイヤ改正と前後して多くの駅で放送装置が更新された。呉線でよく聞けた音楽は広島駅でしか聞けなくなり、首都圏発メロは全滅。
#ひっぱりだこ飯でおなじみの「淡路屋」本社がある。
#ここ最近の動向を見る限り、何らかの変革が起きる予感・・・。
#1995年の震災では長田区の被災が有名だが東灘区の方が死者負傷者の人的被害は実は大きい。死者1469人負傷者3383人。死者に関してはこの地震の全国の死者の1/5強にも及ぶ。
#*新車が来る気配はないが・・・
#*灘-東灘-芦屋-夙川の2号線沿いの建物が全て傾いているので、バイクで走ると平衡感覚が狂う「地震酔い」に罹り、気持ち悪かった。
#**ついに・・・ついに・・・'''[[JR西日本227系電車|新車]]くるぞぉぉぉぉぉ!!!!!'''
#*阪神大震災によって阪神間のスラムめいた住宅地は一掃された。西は新長田、東がこの辺り。
#**14年度から新製車両投入決定おめ。しかも広島地区向けの新設計。
#*阪神高速が倒壊したのも区内。(道路の施工不良が疑われたりもしたが)この一帯の揺れが凄まじいものであったことは想像に難くない。
#**よかった。本当に良かった…。
#深江浜の東洋ナッツの工場では毎年アーモンドの花見ができ大盛況。全員にアーモンドのタネを。先着で苗木を貰える。桜や杏、スモモの様な花が綺麗で東灘の名物の一つ。
#**しかも新型ATSも引っさげてくる
#*深江浜の辺りには食品工場が多い。[[東洋水産|マルちゃん]]のラーメン工場もある。
#**更に広島基準にして路線記号を導入。
#**キユーピーの工場もある。
#**そして導入から僅か4~5年であっという間に広島地域の電車は全て新車になるのであったとさ。
#**食品工場が多いのは神戸市の卸売市場の東部市場があるからかも。
#徳山地域鉄道部・山口地域鉄道部・下関地域鉄道部・山口支店が統合されて山口支社が誕生。ただし広島支社の下部組織扱い。
#*[[阪神高速道路]]の震災資料保管庫もあり、震災で被災した橋脚や橋桁が展示されている。
#**普段は事前予約しないと見られないが、毎年震災のあった1月には予約無しで見学できる時がある。
#*工場や倉庫ばかりと思いきや、住宅団地もあり、人が住んでいる。
#**カインズホームや[[餃子の王将]]もある。
#***カインズホームはかつての新神戸大プールの跡地。
#*このエリアにある石田鶏卵には昔懐かしいうどん自販機がある。その手のマニアには人気らしい。
#**田舎では結構残っているが、大都市圏では珍しい。
#*深江浜まで一応神戸市バスの路線はあるが、本数は非常に少なく日曜は運休。
#1970年前後の住吉川沿い道路はダンプカー道であった。
#*六甲山切り崩して、埋め立て地をつくるため。


==六甲アイランド==
==路線別の噂==
#住民は住吉に行く事を「本土に行く」と言う。
*主な路線 - [[山陽新幹線]] {{路線色|#CB332E|R}} {{路線色|#5FAD3C|G}} [[山陽本線]] {{路線色|#EE8F17|Y|text=#000000}} [[呉線]] {{路線色|#09C0B0|B}} [[可部線]] {{路線色|#947EB9|P}} [[芸備線]] [[山陰本線]] [[西日本旅客鉄道/岡山支社#福塩線の噂|福塩線]]
#*外国人は「日本に行く」と言う。
#ポートアイランドをライバル視している。
#「シティ・ヒル」という全長5kmの緑豊かな散歩道があり、朝と休日の昼はジョギング、ウォーキングを楽しむ中高年のワークアウトコース、夜はデートコース、DQNの憩いの場と化す。
#いつまでたってもアイランド2期ができない。
#*※埋め立て中。
#自称日本一の規模を誇る自治会がある。
#コープこうべとグルメシティが同じ建物にある。
#[[P&G]]の極東本社があったり、インターナショナルスクールがあったりと、神戸市内でも外国人が多い。
#*夜は外国人のDQNがたむろしている。
#滑走路のように長く、広い道が多い(主に海沿い)が車はほぼ通っていないので、スピードの限界に挑戦する場所として最適
#*神戸(空港)行きの飛行機が間違えて着陸したりして。突入~!がたごとごと(ミスった)!どわ~!みたいな。
#*外国人が多いから、かえって六アイが空港になったほうが便利かもしれない。
#2007年12月16日、ここで[http://t-walker.jp/sr/html/ivent/ivent15/071216main.htm 大規模な戦争]があった。(PBWゲーム「シルバーレイン」へリンク)
#カナディアン・アカデミーというバター臭い学校があり、そこには外国人の教師や生徒たちが学問に勤しんでいる。
#*カナディアンマンを育てるための学校では、決してない
#マンション街がウェストコートとイーストコートに分かれており、ウェストコートに住む子供はK小学校へ、イーストコートに住む子供はR小学校へ通い、卒業後はほぼ全員がK中学校へ通うのが定石。R高校もあるため、18歳までの学生生活を全て六甲アイランドで送る者も多い。
#*神戸国際大学もある。(Fラン)
#**かつての八代学院大学。当時は[[神戸市/垂水区|垂水区]]にキャンパスがあった。附属高校は今も垂水区にある。
#2006年末の北部沿岸での右翼街宣車の大集合騒動、学校での[[日教組]]集会の度に右翼団体が集まるなど、その手の集団には気に入られている土地である。
#*何故だろうね(苦笑)
#*神戸市長はずっと保革相乗りだから、左翼に媚を売る為に、他自治体は嫌がる日教組集会を許可することが多い。その際、本土から隔離された六甲アイランドを会場にする。
#リバーモールという人工の川がある
#*設計したのは安藤忠雄らしい。
#神戸ドイツ学院がある。
#*ドイツのエコ建築が生かされている。
#映画館が出来たり、つぶれたりする。
#マリンパークで見る日の出は神。
#地球の反対側に、[[ロッコール島|ほとんど同名の島]]がある。
#*Rokko Island or Rockall Island?
#神戸には店がないのに、[[ヨドバシカメラ|某カメラ屋]]の流通センターがある。
#ここから[[大阪市]](此花区にある[[大阪市/此花区#夢洲の噂|夢洲]]の最西端)まで直線距離で8km余りしかない。
#かつて「AOIA」というプールを中心としたレジャー施設があったが震災で被災し閉鎖された。
#*現役当時はテレビCMでもよく取り上げられていた。
#*経営していたのはセゾングループだったらしい。
#*入場料は5000円とかなり高かった。
#*ここの観覧車は後にハーバーランドのモザイクに移された。
#*神戸国際大学のキャンパスがあるのはここの跡地。


==岡本==
===岩徳線の噂===
#岡本は学生街。鞄を見れば大体どの大学か分類できる。
[[画像:Gantoku Kiha47.JPG|thumb|240px|黄色のキハ47形]] 
#*高級ブランドものなら甲南女子、やたらでかくてパンパンなら神戸薬科、どちらにも当てはまらない場合は甲南。
#正しい読み方は「がんとくせん」なのだが、MS-IMEは「いわとくせん」でないと変換してくれない。
#*昔、甲南女子大でミンクのコート禁止令が出たことがある。
#*「癌特選」と、あまりありがたくない漢字に出会う。
#**毛皮のコート禁止ですね。
#**癌と苦戦
#学生に限らず若い女性が多い。ギャルっぽいのもいるが
#***むしろ「ガンと苦戦」
#岡本二交差点にち○○ん丸出しで楽器を吹く裸体彫刻がある。
#*「がんとくせん」でも変換してくれるようになった。ただ「いわとくせん」でも変換出来る。
#*バラ公園ね。ちなみにあそこのバラは園芸店二楽園が管理しており、観覧者にバラの手入れ方法を教えてくれたりもする。
#*Googleだと逆に「がんとくせん」でしか変換できなくなった。
#**自分の中ではあそこの通称は「バラ園」である。
#山陽本線岩国以東-櫛ヶ浜以西の旅客はこの路線経由で運賃計算をする。
#午後2時半以降に腹ペコで店を探そうとして、あやまって御影方面に歩くと餓死する。必ず摂津本山と阪急岡本駅方面に歩くこと。
#*そのせいで山陽本線で岩国以東に行くときは下松から乗るより徳山から乗るほうが運賃が安くなってしまっている。下松市民は損している。
#このあたりの踏切明けは、坂道下りが優先というローカルルールがあると思う。坂道下方のほうがスペースが広い場合も多いのである。
#事の顛末:山陽本線(柳井経由)の短絡→岩徳線ちょっとずつ開業→岩徳線全通→山陽本線に変更→柳井複線化→岩徳線に再変更
#パン屋・菓子屋が異様に多い
#*仮に岩徳線が成功していたら山陽本線岩国〜櫛ケ浜間は「柳井線」というローカル線になっていただろう。
#梅林が有名。
#**岩徳線でなく柳井線が非電化単線の地方交通線になっていただろう(現実に岩徳線が山陽線だった時代は柳井線を名乗っていた)。
#阪急岡本駅は、神戸三宮方面へ行く人より大阪梅田方面への利用者の方がはるかに多い(見たところ1:5以上の割合)
#おかげで山陽新幹線は運賃計算上は'''地方交通線'''を挟み込む形になっている。
#*山陽新幹線のルートは岩徳線沿いなので敗れた夢再び感が結構ある。
#[[山口の交通#錦川鉄道|錦川鉄道]]に乗ると、岩徳線との違いを見せ付けられる。ローカル線ほど車両が新しいという矛盾も・・・。
#なぜ新岩国の最寄り駅が川西でなく御庄なのかと思う。
#欽明路トンネルの中は列車の騒音がすごい。


==御影==
;駅
[[ファイル:Yuzuruha-jinjya.jpg|240px|サムネイル|羽生結弦ファンの聖地、弓弦羽神社]]
[[山口の駅/周防#岩国駅の噂|岩国]] - [[山口の駅/周防#西岩国駅の噂|西岩国]] - [[山口の駅/周防#川西駅の噂|川西]] - 柱野 - [[山口の駅/周防#欽明路駅の噂|欽明路]] - 玖珂 - [[山口の駅/周防#周防高森駅の噂|周防高森]] - 米川 - 高水 - 勝間 - 大河内 - 周防久保 - 生野屋 - 周防花岡 - [[山口の駅/周防#櫛ケ浜駅の噂|櫛ケ浜]]
#御影北地域福祉センターで月一回「楽しく歌う会」が催される。美しいピアノの伴奏で、何の気兼ねもなく童謡唱歌を歌えるとあって、大人気。参加者があまりにも多くて「二階が抜ける」とセンターの管理者から怒られて、今は入場制限しているという嘘のような本当の話。
#*100円の会費で、90円の「どらやき」がおやつに出るとか。今はさすがに200円の会費になった。
#*ここに集まるのは年齢不詳のいわゆる「オバケ」ばっかり、その歌唱力はすさまじい。
#阪神御影駅周辺に朝早くから夜遅くまで,「煙草くれへん、お金くれへん」と歩き回っている有名なおっちゃんがいます。あげる、あげないは皆さんに任せますが、無視する事も大切です。行動範囲は4キロ四方に及びます。持ち家から出てきます。おかねもちかもしれません。
#「御影石」の名前の起源。
#阪急御影駅付近は稀にお嬢様で美人っぽいのがいる。
#駅付近にある2軒のコンビニ「Yザキ」。なぜか変わった雰囲気のバイトが多い。
#恥ずかしくないのか御影の住民! 阪神御影駅のすぐ北に「御影公園」があるが、ゴミがメチャクチャ多い。御影公園に限らず周辺の道路はタバコの吸殻等で一杯。御影南婦人会が(ボランティアで?市と有償の契約を結んで?)清掃を請け負っているとか聞くが、とても信じられないほどの汚さ。但し、公園内の公衆トイレは定期的にボランティアが清掃していて、これには頭が下がります。
#*浮浪者が住み着いているのが原因で、これには頭をいためてます。
#阪急と阪神おなじ『御影』でも大違い
#*なぜかその間を通るJRには御影駅がない。ちなみに「JR御影駅」があるのは北海道。
#阪急御影の北東、老人ホームの付近はイノシシがよく出現する。ウリボーを連れていることが多いので注意。
#御影駅の北西の墓地の付近はスケールのうかがい知れない様な邸宅が多い。
#偽装ラブホテルが多い。魚崎にも進出してこようとしている。
#男子フィギュアスケート・羽生結弦選手と名前の似た「弓弦羽(ゆづるは)神社」がある。
#*神社のシンボルが八咫烏のためか、サッカーにもご利益があるらしい。


==住吉==
===山口線の噂===
[[ファイル:Sumiyoshi-r2.jpg|240px|サムネイル|住吉付近の[[国道2号|国道2号線]]]]
[[画像:Kiha187 SuperOki.JPG|thumb|240px|山陰からのスーパーおき号]] 
#住吉の高台に「エクセル住吉台」というマンションがあるが、その西斜面に長大な階段がある。これが何とも気味の悪い猫の名所。段々に何十匹とたむろしているのを見ると、ゾッとする。
#今日もSL爆走中
#*えっ、マジで?今度行ってみよう。(猫好き)
#*ここの[[国鉄の蒸気機関車#C57形|貴婦人]]は山を登る度に故障頻発。
#**地元学生曰く三百段階段
#**せめて、D51型200号機でも走らせてほしい。
#*いまや定番となったイノシシ達よりリアルに怖かった(夜じゃなくて良かった)。
#***そのD51型200号機が、2017年度を目処にC56型160号機と引き換えに当路線と琵琶湖線を走らせる予定。
#*白鶴美術館の先、いわゆる『白鶴の坂』を登る途中に近所でも有名な猫屋敷があったが、今は取り壊されてしまった。
#スーパーおきも爆走中
#**地元学生曰く地獄坂
#*しかし、振り子は使われず最高速度も95㌔であるのは内緒である。
#大阪人にとったら「住吉」というとやはり[[大阪市/住吉区|大阪市住吉区]][[大阪市/東住吉区|東住吉区]]辺りになるようだ。
#*貨物列車も爆走中
#*確かにその辺りも高級住宅が比較的多い。
#*こちらはだいぶ前から末期色塗装なのは分かっていても口に出してはいけない。
#*甲南学園の甲南小学校がある。[http://www.konan-es.ed.jp/ HP]
#県庁所在地を通る地方交通線。
#SEER(シーア)は住吉近辺在住者のオアシス。買い物場所として日夜ごったがえしている。ここに本拠があるコープ神戸の実験店として震災より前にオープンしました。
#*なお、県庁を名乗るが実際の中心駅は[[山口の駅/周防#新山口駅の噂|新山口]][[前橋市|ここ]]と同じである。
#*ここの二階の広場では色んなイベントしてるよね。絵画展したりコンサートしたりと
#**でも、元々小郡町の小郡駅だった。
#*トイザラスにユニクロ、ジュンクドーもある
#***山口駅以南は本数がかなり多く、1時間に23本もある。要は津和野付近を押し付けらなければ幹線だったかも。北側を津和野線にすべき。津和野の宣伝にもなるし。
#阪神住吉駅の東地域はとても怖い地域(住吉宮町2丁目周辺)、地区名では住之江。30年くらい前までは住吉中学といえば名が通った怖い中学だったが、震災後住吉から魚崎に引越した人が多く魚崎中学がガラが悪いらしい。
#****1時間に23本だったら[[山手線]]並だな…。
#*そりゃBだったからな。だが今や逆差別で寧ろ雰囲気は周りよりよくなった。
#****多分、「1日に23本」の間違いと思われ。
#**おいおい住吉中学って阪急沿線にあるんだぜ?
#****単線を1時間に23本も走ってたらすげぇ
#*魚中が悪かったのはもう10年くらい前じゃね。俺がいた頃はそうでもなかったけど最近また悪くなったのか?
#乗ると[[山口市]]は異常に広いことを実感する。
#**最近も悪くて、ヤクか何かで捕まった奴も居るとか(現高1)
#*この線だけじゃなくて↓宇部線も山口市内を走ってることを思うとホントに広い。
#**数年前から住之江とは無関係の所から引っ越してきた人達の子供が通ってるからヤンキー校ではない。むしろ俺が通ってた頃は集会で注意する事が無いほど異様に平和な状態だった。
#昔は快速が走っていた。が、空気輸送だったのですぐに廃止。
#*[[関西ローカルTV番組ファン#ロケみつ。|ロケみつ]]でお馴染みの桜 稲垣早希は魚中出身。
#*湯田温泉までノンストップのやつか?
#何気にサトエリの育った地である。(家が近所で住吉小でサトエリ姉と同級生だった)
#*やまぐちライナーとかいう列車だった
#JR住吉駅は施設的にも乗車人数的にも新快速が停車してもいいような駅である。さらに灘校の最寄り駅なので、朝と夕方は灘校生でごった返す。中でも、朝の姫路方向の住吉8時01分、11分、19分の快速電車は灘校生だらけ。住吉を発車後はだいぶ空く。
#西武にも[[西武鉄道#西武山口線(レオライナー)の噂|同名の路線]]が存在する。しかもそちらもかつてはSLを運行していた。
#*逆に阪神住吉駅は阪神本線では利用客最少の駅。
#*当路線の駅である上山口、山口と来たら下山口と発想してしまうby乗りテツな埼玉県民 しかも、下山口があるのは山口線ではなく、狭山市内を通らない狭山線…紛らわしい…
#駅弁などの弁当屋さん「淡路屋」の本社がある。
#益田から西は、萩まわりで下関よりも山口まわりで小郡までの山口線方が、山陰本線という感じがする。あちらは、萩線か長門線くらいを名乗っていただいて……
#*そういえば[[国道9号]]はそっちのルートを通ってるもんなぁ。
#*ちなみにJRの営業キロ数は、萩まわりも山口まわりもまったく同じになるらしい。
#*昔は本当に山陰本線だった。
#2013年3月の、益田発津和野行き上り最終の繰り上げが何ともエゲツない(約1時間30分の繰り上げ)。
#2013年7月、大規模水害で長期運転見合わせ。美祢線も1年かけて直したしSLやまぐちとかちゃんと需要あるし復旧…させるよなJR西よ、不安だ。


{{DEFAULTSORT:ひかしなたく}}
;駅
[[Category:神戸市]]
[[山口の駅/周防#新山口駅の噂|新山口]] - 周防下郷 - 上郷 - 仁保津 - [[山口の駅/周防#大歳駅の噂|大歳]] - 矢原 - [[山口の駅/周防#湯田温泉駅の噂|湯田温泉]] - [[山口の駅/周防#山口駅の噂|山口]] - [[山口の駅/周防#上山口駅の噂|上山口]] - [[山口の駅/周防#宮野駅の噂|宮野]] - 仁保 - 篠目 - [[山口の駅/周防#長門峡駅の噂|長門峡]] - 渡川 - 三谷 - 名草 - 地福 - 鍋倉 - [[山口の駅/周防#徳佐駅の噂|徳佐]] - 船平山 - [[島根の駅#津和野駅の噂|津和野]] - 青野山 - 日原 - 青原 - 東青原 - 石見横田 - 本俣賀 - [[島根の駅#益田駅の噂|益田]]
[[Category:方角地名]]
 
===宇部線・小野田線の噂===
[[画像:Ube 105&123.JPG|thumb|240px|宇部・小野田線のメンツ]] 
#宇部線は山口市内を通っていると力説しても、誰も信じてくれない。信じる人がいるかと思うと「平成の大合併のせいでしょ。」と言われる。もっと昔からそうだったのに。
#鉄ヲタに人気だった茶色い電車が引退してしまった今、本山支線の存在意義が問われている。
#*本数的には[[東日本旅客鉄道/東北地区#岩泉線の噂|岩泉線]]よりましか。
#*全長2,3km、全3駅、運行本数5往復('''2012/3/17より3往復'''の超閑散路線となる)・・・って、バス転換した方がよっぽどマシ。
#**転換も何も今でさえ船鉄バスが目の前のバス停からサンパーク経由で小野田駅まで15往復、ちょっと歩けばさらに3往復走らせてる。
#*ってか岩泉線は廃止されちゃったよ。
#路線図を見る限りは「西の鶴見線」てなイメージが。
#*特に小野田線は、鶴見線と同様、工場路線のイメージしかない。
#昔は乗り換え無しで[[九州]]に行けた。
#空港アクセスも出来るが、あまり知られていない。
#*[[山口の交通#山口宇部空港の噂|山口宇部空港]]の向かいに無人駅がある。でも、[[山口の駅/長門#宇部新川駅の噂|宇部新川]]へ電車待つくらいなら歩いた方が早いかも(実際に試したら電車より早く宇部新川に着いた)。
#**草江駅ですね。あそこも境線みたいに山口宇部空港駅(または宇部空港駅)にすればいいのに。
#雨と風に弱い。時速15km区間があるぐらい。
#*だから小郡もとい新山口から宇部新川までやたら時間がかかるのか。新山口から山陽本線で宇部まで行くのと距離はあまり変わらないのに20分以上違うもんなぁ。
#**ウソみたいだが新山口から宇部新川まで行くのに、宇部線に乗るよりも遠回りだが山陽本線経由で宇部で乗り換えて行く方が速いことがある。そんなめんどくさいことする人はいないかもしれんが。
#この2路線がJR西日本の経営の足を引っ張っているような気がしてならない。
#*んなこたーない。[[西日本旅客鉄道/米子支社#三江線(廃線)の噂|もっとツワモノ]]がいる。
#地図上では海沿いを走っているように見えるが、実際に車窓から海が見えるのはごく一部の区間のみ。
#つい最近まで茶色の旧型国電が走っていた、
#*因みに平成20年12月現在まだまだ車籍が残されていて運用する事は可能らしい。ほとんど動態保存だ。
#*さすがは「國鐵廣島」!ちなみにこの車両、何と戦前(1934年)製である。
#**JR西日本の'''新型'''車両は[[JR西日本の車両/形式別#クモハ84形|旧型国電]]だったんだが・・・。
#ローカル線のくせに電化路線。
#*かつては軽便鉄道で沿線に炭鉱が数多くあったために電化。JRが電化したわけではない。ちなみに長門本山には大きな駅舎があり、海底炭田が広がっていた。
#*小野田線は地方交通線だが宇部線はいちおう幹線なんですけどね。
#**その小野田線は本州最西端の地方交通線だったりする。
#小野田線は単行電車がの~んびりゆったりと走る。ほぼ同じ型の電車がJR東海の身延線でも走っていた。
#*その電車は、経緯がややこしいが、かつての大阪環状線のお古で運転している。
#[[宇部市]]は[[山口の交通#宇部市交通局|市営バス]]の一部区間と競合する宇部線を完全に見捨てている。
#*おかげで宇部市は陸の孤島である。
#*[[山陽小野田市|小野田市]]もだよ。船木鉄道に集中投資しても...
#上嘉川駅と山陽本線嘉川駅との位置関係がもどかしい。
 
;駅
*宇部線
**新山口 - 上嘉川 - 深溝 - [[山口の駅/周防#周防佐山駅の噂|周防佐山]] - 岩倉 - 阿知須 - 岐波 - 丸尾 - 床波 - 常盤 - [[山口の駅/長門#草江駅の噂|草江]] - 宇部岬 - 東新川 - 琴芝 - [[山口の駅/長門#宇部新川駅の噂|宇部新川]] - [[山口の駅/長門#居能駅の噂|居能]](→小野田線) - 岩鼻 - [[山口の駅/長門#宇部駅の噂|宇部]]
*小野田線
**(宇部新川 - )居能 - 妻崎 - 長門長沢 - [[山口の駅/長門#雀田駅の噂|雀田]](→長門本山方面) - 小野田港 - 南小野田 - 南中川 - 目出 - [[山口の駅/長門#小野田駅の噂|小野田]]
**雀田 - 浜河内 - [[山口の駅/長門#長門本山駅の噂|長門本山]]
 
===美祢線の噂===
[[画像:Mine Kiha120.JPG|thumb|240px|こう見えて幹線です]] 
#長門市─仙崎間は、美祢線の一部ではなく、山陰本線の一部です。
#*美祢線の一部にしてくれたほうがすっきりするのだが。
#地方交通線ではなく、なぜか幹線扱い。
#*かつては貨物輸送が多かったから、だとか。
#*[[宇部興産]]のおかげです。
#*そしてその宇部興産は環境に優しく時間通りに大量に荷物を運べる鉄道を捨てて、トラック輸送に切替ってしまったため、かつて日本一の取り扱い量を誇った宇部港駅は廃止された。
#*その宇部興産がトラック輸送に切替えたのは、国鉄が自分で自分の首を絞めたから。ストライキ続きで安定輸送が出来なかった。本当は専用道路開通と同時に廃止にしても良かったが、宇部興産の配慮で徐々に本数を減らす形が取られた。美祢線貨物全廃とともに宇部港駅が廃止となったが、本当は興産はタキ輸送を続けたかった。しかし、そこはJR貨物の政策で無理矢理(以下ry
#大嶺支線が平成9年に廃止された後も、南大嶺駅の駅名表には列車で行けなくなった大嶺駅の表示がしばらく残っていた。
#*今では、大嶺の「おお」の部分だけを消して使っている。(隣りの駅が美祢(みね)であるが故の荒業である)
#先日の集中豪雨でズタズタにされたらしい。当分復旧しそうにないとか・・・。
#*つか、このまま廃止されてもおかしくない。
#*しかし1年以上の歳月を経て見事に復活。
#幹線のくせにプレハブ小屋しか走ってない。
#みんな下関直通のバスに乗るので、列車に乗ってくれない。
#*美祢線が下関まで直通すれば多少は変わるかもしれないが…
 
;駅
[[山口の駅/長門#厚狭駅の噂|厚狭]] - 湯ノ峠 - 厚保 - 四郎ヶ原 - 南大嶺 - 美祢 - 重安 - 於福 - 渋木 - [[山口の駅/長門#長門湯本駅の噂|長門湯本]] -
板持 - [[山口の駅/長門#長門市駅の噂|長門市]]
 
===宮島航路の噂===
[[画像:宮島連絡船.JPG|thumb|宮島連絡船]]
#JR唯一の鉄道連絡船。
#*青函や宇高の連絡線が廃止されても、ここはずっと現役。
#*「JR線」ではなく「JR船」
#[[広島の駅/安芸#宮島口駅の噂|宮島口駅]]と[[宮島]]駅を結んでいる。宮島駅は「駅」であるものの列車は来ない
#*ちゃんと窓口や自動券売機もある。
#**窓口で入場券も買える。(POS券)
#***宮島口桟橋の窓口では常備券が購入できる。
#*今まで宮島「港」だと思ってた。
#**宮島港でもあながち間違いではない。
#新しいみやじま丸は桟橋にぶつかってデビューが遅れた
#*この頃は衝突事故が多発。新聞で批判されていたが、大鳥居沖へ迂回する昼間の宮島行きも所要時間は'''松大汽船と同じ'''10分。
#[[広島電鉄#宮島松大汽船|松大汽船]]と同様に実はバスカード(パセオ・アストラムカード)が使える
#*ただしICOCAは使えない。
#**[[広島の交通#PASPYの噂|PASPY]]の絵柄を見る限りでは、じき使えるようになるかと。
#*'''PASPYが使えるようになった'''。そして、'''PASPYが使えるようになったので'''ICOCAも使えるようになった。
#**ただし、カードを発行している10事業者には入っていない
#***2018年3月17日より10種使える。
#座席は転換クロスシートになっている。
#大人170円、子ども80円から値段を下げないように松大汽船とお互いに協定を結んでいる。よって、値段を上げるときも同時。
#青春18きっぷが使える。
#2009年春頃にJR西の子会社に分社化。
#*別会社になる2009年4月1日以降も、青春18きっぷなどJRのフリーきっぷ類は使用可能。
#*ただし分社化の煽りで、宮島までの連絡切符が自動券売機で購入できなくなった駅も発生している。
#かつて、宮島口桟橋の建物内にぷよまん本舗があった。
#*コンパイル倒産後も結構長いことやっていたようだ。
#国鉄時代から船名は「みやじま丸」「ななうら丸」「みせん丸」でエンドレス。ちなみに何代か前の船が[[三重/志摩|志摩]]の小さな港にひっそりといるらしい。
#*船名はしっかり右横書きされる。「'''丸まじやみ'''」
#細かい事を言うと、JRが経営している唯一の航路ではない。
#JR九州が韓国にジェットフェイルを運航してますね。「鉄道連絡船」としては唯一でしょ?
 
==関連項目==
*[[もしJR西日本広島支社が○○だったら]]
 
----
{{西日本旅客鉄道}}
 
{{DEFAULTSORT:にしにほんりよかくてつとう}}
[[Category:西日本旅客鉄道|ひろしまししや]]
[[Category:広島の鉄道]]
[[Category:山口の交通]]
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線|*ひろしま]]

2021年1月7日 (木) 12:06時点における版

テンプレート:Pathnav2

テーマ別

広島支社の噂

通常塗装車の記録はお早めに
  1. CTCの方式が関西と異なるため、間に挟まれた岡山支社は在来線の列車接近放送はいまだに「列車が参ります」しか言えなくなってしまった。
    • 今は、「きます」。
      • 最近「列車がまいります」に戻った。
        • やっとCTCが導入されて詳細放送になった。
          • でもなんかイントネーションが変。(「次の停車駅は」のところ)
  2. 糸崎までが吉備の統治下であるので、長州に進出している。
  3. 車両は古いがICOCAが使えるようになる。
    • ICOCAが2007/9/1に導入され、なんとJR九州に勝利。
    • 中には自動改札機が導入されたわずか数ヵ月後に、いきなりICOCAが導入されたという駅もある。(広島駅の隣の隣であるはずの向洋駅等)
  4. 岩国辺りで支社を区切った方がよかった気がする。山陽本線の山口県内区間が長すぎます・・・。
    • JR中国として独立すべきである。本社が大阪のJR西日本は完全に広島を見放している。
      • 中国地方だけじゃ赤字が大きすぎて経営が成り立たない。JR西も手放せるなら手放したいと思ってるはず。
      • 実は新幹線博多広島間が西日本の収益の柱であり、広島支社が分離独立した瞬間にJR関西は大赤字になる。
    • せめて名称は「JR山陰陽」で(西の大国と混同されては困る)
    • JR九州のエリアになった方がまだマシだったと後悔しているはず。
    • 広島支社なのに広島は西の部分だけで山口は全域。矛盾極まりない。
  5. 車両故障で新井口駅に停車中の列車のブレーキ圧が解除されず、その場に立ち往生。その際、ダイヤが乱れても、公式HPには「現在、遅れはありません」となっていた。広島はなんなのか…
    • 大竹駅貨物線でポイントの切り替えを間違えた入換コキが停車コキに突放し平成生まれのコキ106が脱線。さらに脱線したコキが電柱を折って本線に倒れ、ちょうどそこを通りかけた115系のパンタを破壊した。
      • 何このピタゴラスイッチ
  6. 2008/3/15ダイヤ改正で和木駅開業。シティライナーが大竹と宮内串戸に停車。103系のシティライナーも登場w
    • シティーライナーはほぼ各駅停車である
    • 和木駅停車で後発の快速列車が追いついてしまうため、快速は止むなく大竹と宮内串戸に追加停車するらしい。
      • これではもう「準快速シティライナー」
        • というか、2009年春改正でとうとうシティライナーの本数自体が激減した。
          • しかし、「新車」の113系に変更。
        • そして、2010年春改正でシティーライナー全滅・・・。
    • さらに2012/3/17ダイヤ改正では呉線以外の快速が朝方のみの運転になる・・・
    • と思ったら2016年春改正で復活。使用車両はもちろん115…ではなく227系。
    • と思ったら2018年春改正で使用車両一部115に…
    • と思いきや2019年春改正でとうとう廃止と思いきや2020年改正で復活。ついでに横川に停車する。
  7. そんな國鐵廣島も駅メロ導入には積極的。京都支社よりもはるかに。
    • 珍車は多いがメロディだけはまとも。でも古い放送には変なバリエーションがあったりする。
      • 故障したまま放置プレーのものもある。
      • 広島地区では駅によって曲のキーが違う。(広島と隣の天神川は、天神川のほうがひとつ低い)
    • 首都圏で発車メロディとして使われている曲が接近メロディとして使われている。
      • 南岩国~新南陽の一部の駅と下関駅では「せせらぎ」「春」が使われている。
        • 下関駅では新しい接近放送に変更されたらしい。広島支社から「せせらぎ」「春」が消滅してしまうかも・・・
          • なくなりました。
      • 昔は「高原」「草原」「雲を友として」も使われてた
        • さらに昔(国鉄時代~民営化直後から1990年代前半まで)は、「カラカラカラ・・・」と鳴る通称「カラカラベル」が使われていた。
  8. 最近、やけに人身事故が多い。
    • 中国新聞にも記事として載ってた本当のこと。
    • そりゃ末期色を見たら飛び込みたくなるわな
      • 末期色登場時、地元新聞では幸せを呼ぶ黄色い電車と報道されたが、これでは不幸を招く末期色の電車である。
        • こんぴらさん号に似ていたからではないのだろうか・・・
          • 幸せの黄色いハンカチのパロテイ。
        • どくたーいえろーですよ
          • ドラえもんのキャラに例えると電車が末期色だから野比のび太。一方、ディーゼルカーはたらこ色なのでジャイアン。
    • 人身事故だけでなく車両故障も多い。しかもなぜか新しい方の車両ばかりに起きる。
  9. 駅や車内の放送は「ご注意下さい」ではなく「お気を付け下さい」と言う。
    • 開くドアにお気を付け下さい
  10. 実際のところ「並行在来線」なんだし、3セクに転換させた方が幸せかもしれない。
    • 18キッパーから見たら山陽本線は残して欲しい
      • 山陰本線(&その他諸々の視線)の本数の少なさを考えたら、「まあ、こんなものか」と思えたが…
    • 3セクに転換したらさらに悲惨になるだけかと…
  11. 整列乗車という言葉に縁がない。車両によって2ドアだったり3ドアだったりとバラバラだから。
    • いいや、2・3ドア車共通の乗車位置と3ドア車のみの乗車位置ではマークが違う。もちろん乗客は・・・お察し下さい。
      • 2ドア、△が3ドア、○が4ドア。
      • そんな知識がなくとも乗客は乗車位置に立ち、車両のドアが違えばその時次第で動いている。整列乗車はやっているので誤解しないでくれ。
  12. 新車が全然来ないのに、2012年3月のダイヤ改正で民営化後最大の減便をされた。
    • さすがに地元の通学客からクレームが出たので西日本もダイヤを見直した。でも、列車の本数は変わらず。
      • さらに次の改正でも大減便の噂が、岡山のように毎時6本→3本なんてないよね…
    • 広島出身の社長の下で最大の減便をされる皮肉。
  13. 管轄を見ると、山口県下の方が管轄路線の距離が長いような…広島県でも備後地方は大部分が岡山支社の管轄だし、三江線は広島県内でも米子管轄の区間があるみたいだし。
  14. 2012年に入ってから、やたらと変動や話題が多い。
    • P・R編成新登場、史上最大のダイヤ改悪、カープ電車の登場、魔緑の転属、F編成の廃車・転用、105系常磐顔の末期色初登場、そして115系ボロクハの淘汰開始・・・。今後どうなるかが本当に読めなくなってきた。
      • 書き忘れていたが、ダイヤ改正と前後して多くの駅で放送装置が更新された。呉線でよく聞けた音楽は広島駅でしか聞けなくなり、首都圏発メロは全滅。
  15. ここ最近の動向を見る限り、何らかの変革が起きる予感・・・。
    • 新車が来る気配はないが・・・
      • ついに・・・ついに・・・新車くるぞぉぉぉぉぉ!!!!!
      • 14年度から新製車両投入決定おめ。しかも広島地区向けの新設計。
      • よかった。本当に良かった…。
      • しかも新型ATSも引っさげてくる
      • 更に広島基準にして路線記号を導入。
      • そして導入から僅か4~5年であっという間に広島地域の電車は全て新車になるのであったとさ。
  16. 徳山地域鉄道部・山口地域鉄道部・下関地域鉄道部・山口支店が統合されて山口支社が誕生。ただし広島支社の下部組織扱い。

路線別の噂

岩徳線の噂

黄色のキハ47形
  1. 正しい読み方は「がんとくせん」なのだが、MS-IMEは「いわとくせん」でないと変換してくれない。
    • 「癌特選」と、あまりありがたくない漢字に出会う。
      • 癌と苦戦
        • むしろ「ガンと苦戦」
    • 「がんとくせん」でも変換してくれるようになった。ただ「いわとくせん」でも変換出来る。
    • Googleだと逆に「がんとくせん」でしか変換できなくなった。
  2. 山陽本線岩国以東-櫛ヶ浜以西の旅客はこの路線経由で運賃計算をする。
    • そのせいで山陽本線で岩国以東に行くときは下松から乗るより徳山から乗るほうが運賃が安くなってしまっている。下松市民は損している。
  3. 事の顛末:山陽本線(柳井経由)の短絡→岩徳線ちょっとずつ開業→岩徳線全通→山陽本線に変更→柳井複線化→岩徳線に再変更
    • 仮に岩徳線が成功していたら山陽本線岩国〜櫛ケ浜間は「柳井線」というローカル線になっていただろう。
      • 岩徳線でなく柳井線が非電化単線の地方交通線になっていただろう(現実に岩徳線が山陽線だった時代は柳井線を名乗っていた)。
  4. おかげで山陽新幹線は運賃計算上は地方交通線を挟み込む形になっている。
    • 山陽新幹線のルートは岩徳線沿いなので敗れた夢再び感が結構ある。
  5. 錦川鉄道に乗ると、岩徳線との違いを見せ付けられる。ローカル線ほど車両が新しいという矛盾も・・・。
  6. なぜ新岩国の最寄り駅が川西でなく御庄なのかと思う。
  7. 欽明路トンネルの中は列車の騒音がすごい。

岩国 - 西岩国 - 川西 - 柱野 - 欽明路 - 玖珂 - 周防高森 - 米川 - 高水 - 勝間 - 大河内 - 周防久保 - 生野屋 - 周防花岡 - 櫛ケ浜

山口線の噂

山陰からのスーパーおき号
  1. 今日もSL爆走中
    • ここの貴婦人は山を登る度に故障頻発。
      • せめて、D51型200号機でも走らせてほしい。
        • そのD51型200号機が、2017年度を目処にC56型160号機と引き換えに当路線と琵琶湖線を走らせる予定。
  2. スーパーおきも爆走中
    • しかし、振り子は使われず最高速度も95㌔であるのは内緒である。
    • 貨物列車も爆走中
    • こちらはだいぶ前から末期色塗装なのは分かっていても口に出してはいけない。
  3. 県庁所在地を通る地方交通線。
    • なお、県庁を名乗るが実際の中心駅は新山口ここと同じである。
      • でも、元々小郡町の小郡駅だった。
        • 山口駅以南は本数がかなり多く、1時間に23本もある。要は津和野付近を押し付けらなければ幹線だったかも。北側を津和野線にすべき。津和野の宣伝にもなるし。
          • 1時間に23本だったら山手線並だな…。
          • 多分、「1日に23本」の間違いと思われ。
          • 単線を1時間に23本も走ってたらすげぇ
  4. 乗ると山口市は異常に広いことを実感する。
    • この線だけじゃなくて↓宇部線も山口市内を走ってることを思うとホントに広い。
  5. 昔は快速が走っていた。が、空気輸送だったのですぐに廃止。
    • 湯田温泉までノンストップのやつか?
    • やまぐちライナーとかいう列車だった
  6. 西武にも同名の路線が存在する。しかもそちらもかつてはSLを運行していた。
    • 当路線の駅である上山口、山口と来たら下山口と発想してしまうby乗りテツな埼玉県民 しかも、下山口があるのは山口線ではなく、狭山市内を通らない狭山線…紛らわしい…
  7. 益田から西は、萩まわりで下関よりも山口まわりで小郡までの山口線方が、山陰本線という感じがする。あちらは、萩線か長門線くらいを名乗っていただいて……
    • そういえば国道9号はそっちのルートを通ってるもんなぁ。
    • ちなみにJRの営業キロ数は、萩まわりも山口まわりもまったく同じになるらしい。
    • 昔は本当に山陰本線だった。
  8. 2013年3月の、益田発津和野行き上り最終の繰り上げが何ともエゲツない(約1時間30分の繰り上げ)。
  9. 2013年7月、大規模水害で長期運転見合わせ。美祢線も1年かけて直したしSLやまぐちとかちゃんと需要あるし復旧…させるよなJR西よ、不安だ。

新山口 - 周防下郷 - 上郷 - 仁保津 - 大歳 - 矢原 - 湯田温泉 - 山口 - 上山口 - 宮野 - 仁保 - 篠目 - 長門峡 - 渡川 - 三谷 - 名草 - 地福 - 鍋倉 - 徳佐 - 船平山 - 津和野 - 青野山 - 日原 - 青原 - 東青原 - 石見横田 - 本俣賀 - 益田

宇部線・小野田線の噂

宇部・小野田線のメンツ
  1. 宇部線は山口市内を通っていると力説しても、誰も信じてくれない。信じる人がいるかと思うと「平成の大合併のせいでしょ。」と言われる。もっと昔からそうだったのに。
  2. 鉄ヲタに人気だった茶色い電車が引退してしまった今、本山支線の存在意義が問われている。
    • 本数的には岩泉線よりましか。
    • 全長2,3km、全3駅、運行本数5往復(2012/3/17より3往復の超閑散路線となる)・・・って、バス転換した方がよっぽどマシ。
      • 転換も何も今でさえ船鉄バスが目の前のバス停からサンパーク経由で小野田駅まで15往復、ちょっと歩けばさらに3往復走らせてる。
    • ってか岩泉線は廃止されちゃったよ。
  3. 路線図を見る限りは「西の鶴見線」てなイメージが。
    • 特に小野田線は、鶴見線と同様、工場路線のイメージしかない。
  4. 昔は乗り換え無しで九州に行けた。
  5. 空港アクセスも出来るが、あまり知られていない。
    • 山口宇部空港の向かいに無人駅がある。でも、宇部新川へ電車待つくらいなら歩いた方が早いかも(実際に試したら電車より早く宇部新川に着いた)。
      • 草江駅ですね。あそこも境線みたいに山口宇部空港駅(または宇部空港駅)にすればいいのに。
  6. 雨と風に弱い。時速15km区間があるぐらい。
    • だから小郡もとい新山口から宇部新川までやたら時間がかかるのか。新山口から山陽本線で宇部まで行くのと距離はあまり変わらないのに20分以上違うもんなぁ。
      • ウソみたいだが新山口から宇部新川まで行くのに、宇部線に乗るよりも遠回りだが山陽本線経由で宇部で乗り換えて行く方が速いことがある。そんなめんどくさいことする人はいないかもしれんが。
  7. この2路線がJR西日本の経営の足を引っ張っているような気がしてならない。
  8. 地図上では海沿いを走っているように見えるが、実際に車窓から海が見えるのはごく一部の区間のみ。
  9. つい最近まで茶色の旧型国電が走っていた、
    • 因みに平成20年12月現在まだまだ車籍が残されていて運用する事は可能らしい。ほとんど動態保存だ。
    • さすがは「國鐵廣島」!ちなみにこの車両、何と戦前(1934年)製である。
      • JR西日本の新型車両は旧型国電だったんだが・・・。
  10. ローカル線のくせに電化路線。
    • かつては軽便鉄道で沿線に炭鉱が数多くあったために電化。JRが電化したわけではない。ちなみに長門本山には大きな駅舎があり、海底炭田が広がっていた。
    • 小野田線は地方交通線だが宇部線はいちおう幹線なんですけどね。
      • その小野田線は本州最西端の地方交通線だったりする。
  11. 小野田線は単行電車がの~んびりゆったりと走る。ほぼ同じ型の電車がJR東海の身延線でも走っていた。
    • その電車は、経緯がややこしいが、かつての大阪環状線のお古で運転している。
  12. 宇部市市営バスの一部区間と競合する宇部線を完全に見捨てている。
    • おかげで宇部市は陸の孤島である。
    • 小野田市もだよ。船木鉄道に集中投資しても...
  13. 上嘉川駅と山陽本線嘉川駅との位置関係がもどかしい。
  • 宇部線
  • 小野田線
    • (宇部新川 - )居能 - 妻崎 - 長門長沢 - 雀田(→長門本山方面) - 小野田港 - 南小野田 - 南中川 - 目出 - 小野田
    • 雀田 - 浜河内 - 長門本山

美祢線の噂

こう見えて幹線です
  1. 長門市─仙崎間は、美祢線の一部ではなく、山陰本線の一部です。
    • 美祢線の一部にしてくれたほうがすっきりするのだが。
  2. 地方交通線ではなく、なぜか幹線扱い。
    • かつては貨物輸送が多かったから、だとか。
    • 宇部興産のおかげです。
    • そしてその宇部興産は環境に優しく時間通りに大量に荷物を運べる鉄道を捨てて、トラック輸送に切替ってしまったため、かつて日本一の取り扱い量を誇った宇部港駅は廃止された。
    • その宇部興産がトラック輸送に切替えたのは、国鉄が自分で自分の首を絞めたから。ストライキ続きで安定輸送が出来なかった。本当は専用道路開通と同時に廃止にしても良かったが、宇部興産の配慮で徐々に本数を減らす形が取られた。美祢線貨物全廃とともに宇部港駅が廃止となったが、本当は興産はタキ輸送を続けたかった。しかし、そこはJR貨物の政策で無理矢理(以下ry
  3. 大嶺支線が平成9年に廃止された後も、南大嶺駅の駅名表には列車で行けなくなった大嶺駅の表示がしばらく残っていた。
    • 今では、大嶺の「おお」の部分だけを消して使っている。(隣りの駅が美祢(みね)であるが故の荒業である)
  4. 先日の集中豪雨でズタズタにされたらしい。当分復旧しそうにないとか・・・。
    • つか、このまま廃止されてもおかしくない。
    • しかし1年以上の歳月を経て見事に復活。
  5. 幹線のくせにプレハブ小屋しか走ってない。
  6. みんな下関直通のバスに乗るので、列車に乗ってくれない。
    • 美祢線が下関まで直通すれば多少は変わるかもしれないが…

厚狭 - 湯ノ峠 - 厚保 - 四郎ヶ原 - 南大嶺 - 美祢 - 重安 - 於福 - 渋木 - 長門湯本 - 板持 - 長門市

宮島航路の噂

宮島連絡船
  1. JR唯一の鉄道連絡船。
    • 青函や宇高の連絡線が廃止されても、ここはずっと現役。
    • 「JR線」ではなく「JR船」
  2. 宮島口駅宮島駅を結んでいる。宮島駅は「駅」であるものの列車は来ない
    • ちゃんと窓口や自動券売機もある。
      • 窓口で入場券も買える。(POS券)
        • 宮島口桟橋の窓口では常備券が購入できる。
    • 今まで宮島「港」だと思ってた。
      • 宮島港でもあながち間違いではない。
  3. 新しいみやじま丸は桟橋にぶつかってデビューが遅れた
    • この頃は衝突事故が多発。新聞で批判されていたが、大鳥居沖へ迂回する昼間の宮島行きも所要時間は松大汽船と同じ10分。
  4. 松大汽船と同様に実はバスカード(パセオ・アストラムカード)が使える
    • ただしICOCAは使えない。
      • PASPYの絵柄を見る限りでは、じき使えるようになるかと。
    • PASPYが使えるようになった。そして、PASPYが使えるようになったのでICOCAも使えるようになった。
      • ただし、カードを発行している10事業者には入っていない
        • 2018年3月17日より10種使える。
  5. 座席は転換クロスシートになっている。
  6. 大人170円、子ども80円から値段を下げないように松大汽船とお互いに協定を結んでいる。よって、値段を上げるときも同時。
  7. 青春18きっぷが使える。
  8. 2009年春頃にJR西の子会社に分社化。
    • 別会社になる2009年4月1日以降も、青春18きっぷなどJRのフリーきっぷ類は使用可能。
    • ただし分社化の煽りで、宮島までの連絡切符が自動券売機で購入できなくなった駅も発生している。
  9. かつて、宮島口桟橋の建物内にぷよまん本舗があった。
    • コンパイル倒産後も結構長いことやっていたようだ。
  10. 国鉄時代から船名は「みやじま丸」「ななうら丸」「みせん丸」でエンドレス。ちなみに何代か前の船が志摩の小さな港にひっそりといるらしい。
    • 船名はしっかり右横書きされる。「丸まじやみ
  11. 細かい事を言うと、JRが経営している唯一の航路ではない。
  12. JR九州が韓国にジェットフェイルを運航してますね。「鉄道連絡船」としては唯一でしょ?

関連項目


西日本旅客鉄道

在来線 / 近畿エリア | 金沢支社 | 山陰支社 | 岡山支社 | 広島支社

新幹線 / 山陽新幹線 | 北陸新幹線ルート問題 | エクスプレス予約
車両 / 形式別特急形 | 新幹線 | ICOCA
西日本JRバス | 中国JRバス | 偽モノ