ページ「理想の季節」と「勝手に新駅設置/大手私鉄」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==全般==
*駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。
#季節商品の売れ行きに悪影響が出ない。
*東京地下鉄に関しては[[勝手に新駅設置/地下鉄#東京メトロ|こちら]]へ。
==東武鉄道==
===野田線===
;錦町
{{駅名標/東武|name=錦町|ruby=にしきちょう|roma=Nishikicho|back=大宮|back2=Omiy|next=北大宮|next2=Kita-Omiya|place=さいたま市大宮区|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#大宮-北大宮間に新設。
#*これで、宇都宮線にも北大宮駅停車してくれるか?
#まず、厳しいと思うが、JR貨物大宮車両所のアクセスとなる。
#*その為、西口はJR貨物大宮車両所と連結してる。
#*正式上、東口のみ開業。
#大宮北小学校の最寄駅。


==理想の春==
;見沼
#花粉があまり飛ばない。
{{駅名標/東武|name=見沼|ruby=みぬま|roma=Minuma|back=大宮公園|back2=Omiy-koen|next=大和田|next2=Owada|place=さいたま市北区|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#1回暖かくなった後また寒くならない。
#大宮公園-大和田間に設置。
#桜が美しく咲き誇る。
#これで北区も東武野田線停車する事に。
#*早咲き過ぎず、遅咲き過ぎでもない。
#周りは何も無い。なので開発すべき。
#*当然人口も実質0人なので、今のままでは利用する人も絶対いない。
#**ただ、市営大宮球場があるからそれなりには利用する人はいるかも?
#見沼区の駅と間違えられそう。


==理想の夏==
;宮ヶ谷塔
#暑すぎない。
{{駅名標/東武|name=宮ヶ谷塔|ruby=みやがやとう|roma=Miyagayato|back=七里|back2=Nanasato|next=岩槻|next2=Iwatuki|place=さいたま市見沼区|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#*熱中症になる人がいない。
#加倉ではなく、大宮の宮ヶ谷塔に設置させる。
#*暑さのピークは8月上旬。
#*旧大宮市時代には計画が存在していたとか。
#空気がカラッとしている。
#道路を駅まで持って行けば、それなりの乗車は居ると思う。
#米が育たないほどの冷夏にはならない。
#高速道路のせいで建設出来なければこっちに設置しても良さそう。
#セミやカブトムシが活発に活動する一方、蚊は少ない。
#県道65号を分岐して駅へのアクセスにしても良いかも。
#8月下旬になると秋っぽくなってくる。
#加倉と違う所は住宅が少ない所かな。
#*周辺人口だけで295世帯で692人と少ない。開発次第で需要あるかも。


===理想の梅雨===
;加倉
#なるべく長く続く。 --by香川県民
{{駅名標/東武|name=加倉|ruby=かくら|roma=Kakura|back=七里|back2=Nanasato|next=岩槻|next2=Iwatuki|place=さいたま市岩槻区|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#晴れの時期と雨の時期がはっきりと分かれる。
{{駅名標/東武|name=西岩槻|ruby=にしいわつき|roma=Nishi-iwatsuki|back=七里|back2=Nanasato|next=岩槻|next2=Iwatuki|place=さいたま市岩槻区|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#七里-岩槻間に設置。
#*昔は実際にあったらしいよ。
#**今も計画されているとか?
#*東岩槻駅みたいに最初は利用者少なくても数年後には多くなると言う感じになりそうな気がする。
#今なら2万人利用者行きそうな気がする。
#国道122号がさらに渋滞状況が酷くなりそう。
#もちろん急行は通過。
#近くには霊園がある。場所的には縁起悪そうな駅だが…
#東北道もあるし、道路も多いしバスなどの交通便にも良いだろう。
#あるいは西岩槻駅と名乗るかも。そうなると埼玉高速鉄道に南岩槻駅か北岩槻駅がどちらか出来そうだ。


==理想の秋==
;東春日部
#暑さが早く和らぐ。
{{駅名標/東武|name=東春日部|ruby=ひがしかすかべ|roma=Higashi-Kasukabe|back=春日部|back2=Kasukabe|next=藤の牛島|next2=Fujino-ushijima|place=埼玉県春日部市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#昼間は涼しく、朝晩は少し肌寒い。
#春日部~藤の牛島間(東武伊勢崎線との交差地点~古利根川の橋間)に設置(土井停留所を復活させ駅に昇格)。
#紅葉が綺麗。
#*そのあたりは住宅地のため、乗客は結構いると思う。
#晴れる日が多い。
#**正直、↑の区間から乗るときは不便。バスで春日部まで行くか、対岸の藤の牛島まで歩かなくちゃいけない。
#*東武スカイツリーラインにも同じく設置させる。
#**その場合、東武伊勢崎線はアンダーパスのところに設置し、東武野田線は、4号から東に100m行ったところを野田線ホームの西端にし、地下に連絡通路を設置し接続する。
#***何れにせよ、どちらもカーブもきついのでドアカットや踏み台なども設置して安全対策をする。
#急行は各駅停車区間なので停車。


==理想の冬==
;庄和
#寒すぎない。
{{駅名標/東武|name=庄和|ruby=しょうわ|roma=Showa|back=藤の牛島|back2=Fujino-ushijima|next=南桜井|next2=Minami-sakurai|place=埼玉県春日部市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#スキー場など山間部にはたっぷり雪が降るが、平野部では大雪にはならない。
#藤の牛島〜南桜井間に設置。
#*平野部にすむ子供のために、ある程度は積もってくれる。
#*実際に計画あり。
#静電気が他の季節と同じ位、起きない。
#庄和ではなく庄和永沼駅になりそうな気がする。
#さほど乾燥せず、火災が多発しない。
#イオンモール春日部に近いし、買い物客には需要ありそうだ。
#*後は庄和IC周辺開発を進めば良い感じに仕上がるかも。
#**せっかくのICだ。高速道路も作っても良いかもしれない。
#急行は各駅停車区間なので停車。


==関連項目==
;常盤台
*[[理想の台風]]
{{駅名標/東武|name=常盤台|ruby=ときわだい|roma=Tokiwadai|back=柏|back2=Kashiwa|next=新柏|next2=Shin-Kashiwa|place=千葉県柏市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
{{駅名標/東武|name=日立台|ruby=ひたちだい|roma=Hitachidai|back=柏|back2=Kashiwa|next=新柏|next2=Shin-Kashiwa|place=千葉県柏市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#柏-新柏間に新設。住宅密集地のなのに柏、新柏、南柏のいずれからも遠い。
#*常磐線の柏-南柏駅にも新設する。駅名は豊臣駅。イオンモール柏最寄り。
#[[東武東上線|東上線]]にときわ台駅が存在することを考えると別の駅名になりそう。
#*新京成の常盤平とも混同しかねないので、近所の地名を取って日立台はどうかと。日立柏サッカー場からも近いので。
#**愛称も付け、駅名は日立柏サッカー場前駅とする。
#*実際、駅名として計画されているのは名の通り常磐台。
#とりあえず、昔から駅前通りが確保されているらしい。道路も路線に向かっている事ことからバスも通る計画だったんだろうか。
#*1960年代から整備されているらしいが。何故、放置状態にしたんだろうか。
#もうちょい常盤台周辺を区画整理したら良いと思う。
#1991年に柏~新柏間の複線化のためにホームを設置する土地を使用されたらしいから駅設置は厳しいらしい?


[[category:理想の○○|きせつ]]
;新豊四季
{{駅名標/東武|name=新豊四季|ruby=しんとよしき|roma=Shin-Toyoshiki|back=柏|back2=Kashiwa|next=豊四季|next2=Toyoshiki|place=千葉県柏市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#柏-豊四季間、豊四季台団地の豊四季よりに新設(新設と言うより、旧北柏駅の復活)。
#*実際出来たとしても旧北柏駅とは違う場所になりそう。
#**旭町公園付近に設置しそうな気がする。
#***用地はありそうな感じだったが…建物が建ってしまった。場所的にも良かったんだけどね。
#豊四季台団地でも良いかと思う。豊四季台だと誤下車しやすいと思うので団地を付ける。
#*旭町駅でも良いかと思ったけど同じ千葉県内に旭町駅があるし…
#上記の常盤台駅が出来ちゃったらあまり意味が…
#豊四季駅、柏駅、南柏駅を使っていた利用者はこの駅を利用しそう。
 
;船橋市運動公園
{{駅名標/東武|name=船橋市運動公園|ruby=ふなばししうんどうこうえん|roma=Funabashishi-Undōkōen|back=新馬入沢|back2=Magomezawa|next=塚田|next2=Tukada|place=千葉県船橋市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#馬込沢~塚田間に新設。
#*実際この区間は船橋市の構想する法典地区開発に伴って計画されてるようだ。
#同じ千葉県内に旭町駅が存在する為、旭町駅は名乗れない。
#*そこで、近くの運動公園を駅名に使う。
#急行はもちろん通過。
#東武野田線で一番長い駅名…にはなれない。(流山おおたかの森駅が一番長い駅名。)
 
;東海神
{{駅名標/東武|name=東海神|ruby=ひがしかいじん|roma=Higashi-Kaijin|back=新船橋|back2=Shin-Funabashi|next=船橋|next2=Funabashi|place=千葉県船橋市|color=#004a95|color2=#33cccc}}
#新船橋~船橋間に設置。東葉高速鉄道との乗換駅。
#地下駅への階段、エスカレーターも設置。
#東武海神駅として開業しても良さそう。
#京成本線にも京成東海神駅として開業すれば東武から京成に乗り継ぎが出来る。
#海神を区画整理して船橋駅周辺の本町と繋げる。
#東海地方から来た人は「とうかいかみ」と読み間違えられそう。
#カーブ辺りに駅が出来るから浅草駅みたいな事になりそう。ドアカットや固定網も設置させる。
 
===東上線===
;白子
{{駅名標/東上|name=白子|ruby=しらこ|roma=Shirako|back=なります|next=わこうし|back2=Narimasu|next2=Wakōshi|place=埼玉県和光市}}
#成増-和光市間に新設。地下鉄有楽町線も停車。
#*一応埼玉県内の二つ目の有楽町線内の駅。
#寺があるため、寺付近には設置させないように避ける。
#*近くには橋があるから多分高架駅になるだろう。
#**場合によっては埼玉県と東京都を跨がる駅になりそう。(多分あり得ないと思うが)
#準急のみ停止。需要があれば急行も止めて良い。
 
;朝霞東洋大前
#朝霞-朝霞台間に新設。
#*板倉東洋大前に続いて2つ目の東洋大前駅。
 
;田面沢
#川越市-霞ヶ関間に新設。旧駅の復活。
#周辺は田畑だらけなので、開業するなら大規模な開発を伴うかと。
#川越市保健所の最寄り駅。
 
<!--;東京国際大前
#霞ヶ関-鶴ヶ島間に新設。-->
 
;川越東洋大前
#霞ヶ関-鶴ヶ島間に新設。
#普通に「鯨井」で良いんじゃないか?
 
;坂戸高校前
#北坂戸-高坂間に新設。
#高坂橋駅か毛塚駅の方が良いんじゃないか?
#*前者なら坂戸市、後者なら東松山市。
#今の周辺だと高校生の需要しか無い。
 
;東武志賀
#武蔵嵐山-小川町間に新設。嵐山信号場を駅に昇格。
#カインズモール嵐山の最寄り駅。
 
;東小川
#武蔵嵐山-小川町間に新設。
#武蔵嵐山-小川町間はかなりカーブしているので、一つぐらいは設置していも良いだろう。
#北口は住宅地なので利用者はまあまあだか、南口は……再開発すべきか?
 
;武蔵富田
{{駅名標/東上|name=東武富田|ruby=とうぶとみた|roma=Tobu-tomita|back=東武竹沢|next=男衾|back2=Tobu-takezawa|next2=Obusuma|place=埼玉県比企郡寄居町}}
{{駅名標/東上|name=みなみ寄居|ruby=みなみよりい|roma=Minami-yorii|back=東武竹沢|next=男衾|back2=Tobu-takezawa|next2=Obusuma|place=埼玉県比企郡寄居町}}
#東武竹沢-男衾間に新設。
#*昔から構想はされていたが、ここに来て駅を設置する動きが出たようだ。
#**2020年秋に開業予定。某ゲートウェイ駅より開業は遅いが。
#**駅名は「みなみ寄居」!なぜ普通に南寄居駅としなかった。
#***南が平仮名だと史実では白紙となってしまった「みなみ北本」を思い出す。
#***南と名乗ってる割には寄居駅からだいぶ離れているが…本当に大丈夫か?
#**副駅名は「ホンダ寄居前」。
#殆どがホンダ自動車工場の従業員の利用者。
#*寄居カントリークラブのゴルフ利用者も少なからず居る。
#富田駅は他にも存在するのでここは武蔵嵐山駅と同様武蔵を付ける。
 
;小園
#男衾-鉢形間に新設。
#川の博物館のアクセス向上。
#花園地区へのアクセスのために川を渡る橋も建設。
#花園と似たような駅名が出来る。
 
===伊勢崎線===
;西新井~谷塚
#西新井-'''足立栗原'''-竹ノ塚-'''北竹ノ塚'''-'''南谷塚'''-谷塚
#*この3駅、やけに駅間距離狭くないか?
 
<!--
;北谷塚
#谷塚-草加間に新設。
-->
 
;宮代(or中島)
#姫宮~東武動物公園間に設置。場所的にはピアシティの辺り。
#あんな田舎にいらねーよw東武動物公園を元の「杉戸」に戻せよ。
 
;東久喜
{{駅名標/東武|name=東久喜|ruby=ひがしくき|roma=Higashi-Kuki|back=わど|next=くき|back2=Wado|next2=Kuki|place=埼玉県久喜市|color=#ff0000|color2=black}}
#和戸-久喜間に新設。もうひとつ久喜市に駅があっても良いと思う。
#久喜駅の混雑緩和。
#駅確保のため近くの学校が移動される。
#宇都宮線の新白岡-久喜間に南久喜駅が出来たら連絡としても活用できる。
#地名と久喜東だし東久喜と名乗っても大丈夫そう。
 
;不動岡
#加須-南羽生間に新設。
#*住所的には礼羽だが不動岡高校や不動岡不動の最寄になるため
#*一応結構前から「西加須駅」の名前で計画は挙がっているみたいだけど…
 
===日光線===
;権現堂
#幸手-南栗橋間に新設。
#*権現堂堤の最寄駅
#*場所的には幸手と南栗橋の丁度中間で、権現堂の桜堤にも近いライブガーデンの辺り。
#需要を考えると[[常磐線 (関東地区)|常磐線]]の偕楽園みたいな臨時駅でもいいかも。
#*桜の時期の土休日のみ停車(快速・区間快速も一部臨時停車)。
#**アジサイの時期も停車。
#**県道152号との交差地点あたりに設置すれば多少は見込めるんじゃないか?
#一部時間帯は無人駅にする。(桜、アジサイの時期などは終日有人駅)
 
;大利根
#栗橋-新古河間に新設。
#栗橋-新古河間は長いので旧大利根町に一つぐらい作っても良いだろう。
#今のままでは需要はない。開発すればなんとかなるが…。
 
;大谷川
#上今市-東武日光間に新設。
#*「おおやがわ」と読まれることは必至
 
===越生線===
;下新田
#坂戸-一本松間に新設。
#越生線の中で一番距離が長い駅なので。
#羽折駅でも良いのかな?と思っていたが、北部だけなので名乗って良いか微妙な所。
#*隣の浅羽も候補には選ばれると思うが、場所的には坂戸市なんだよな…。
 
;大家
#一本松-西大家間に新設。
#*旧駅の復活。西大家があるのに大家がないので
 
;旭台
{{駅名標/東上2|name=旭台|ruby=あさひだい|roma=Asahidai|back=かわかど|next=ぶしゅうながせ|back2=Kawakado|next2=Bushu-nagase|place=埼玉県入間郡毛呂山町}}
#川角-武州長瀬間に新設。
#*団地辺りの設置になりそう。
#越生線の中で二番目に距離が長い駅なので。
#学園が多いので生徒の利用者が多い。
#扱い的に川角信号所の駅として復活?
 
==西武鉄道==
===新宿線===
;芝久保
#田無~花小金井間に設置
#イオンタウンやパークウエストがあるのでそれなりに利用できるだろう。
 
;東小平
#花小金井~小平間が2.7kmと長めなので設置。廃駅の復活。
#西花小金井でもいいかも。
 
;岩岡
#新所沢~入曽間が4km弱と長いので。場所は北岩岡交差点付近。
#南入曽車両基地へはこちらの方が近くなるので、現在の新所沢始発、止まりはこちらに変更。
#*始発・止まりを設けるんだったら、通勤急行も停めるべき?しんとこと連続停車になるけど。
 
;川越旭町
#駅間の距離が長い南大塚~本川越間に設置。
#市立川越高校や尚美学園大学の最寄駅となるので、需要はありそう。
#今思えば、脇田じゃなくてこっちに設置すれば良いと思うのに…
#準急、急行、通勤急行は停車。
 
;脇田
#脇田信号場を旅客駅に昇格させる。
#元々計画されていたみたいだが火葬場が近くにあると言うことで白紙になってしまったらしい。
#上記と違い、通勤急行は通過。
 
===池袋線===
;新保谷
#保谷〜ひばりヶ丘間の伏見通りとの交点で既にロータリーがある所の隣(保谷側)に設置。
#広い道路を活かして西武バスの一大拠点にする。
#車庫の線路の延長で保谷-新保谷間を複々線にして折り返ししやすくする。
 
===拝島線===
;西小川
#小川~東大和市間。小平神明宮付近に設置。
#*拝島線の貴重な直線区間を潰しちゃう。
 
===国分寺線===
;八坂
#小川~東村山間の多摩湖線との交点に設置。
#多摩湖線八坂駅を西に少し移設して乗換駅に。
 
===秩父線===
;長渕
#芦ケ久保~正丸間に設置。
#トンネルの中に設置というのさすがに無理なので地下化する。
 
;羊山公園
#西武秩父~横瀬間に設置。
#文字通り羊山公園の最寄り駅、公園と直結。
 
===多摩川線===
;武蔵野公園
#[[東京の駅/北多摩#新小金井駅の噂|新小金井]]〜[[東京の駅/北多摩#多磨駅の噂|多磨]]間の[[東京の道路交通#東八道路|東八道路]]との交点付近に設置。
#府中運転免許試験場へのアクセス改善を図る。
 
==小田急電鉄==
===小田原線===
;砧
#千歳船橋~祖師ヶ谷大蔵間に設置。
#環八との交点に設置。エイトライナーが開業したら乗り換え駅とする。
#*ここだけ地下駅化しても良さそう。
#各停のみ停車。
 
;生田根岸
#向ヶ丘遊園以西では駅間が開き、向ヶ丘遊園~生田が長いため。
#大学が多い。
 
;相模今泉
#座間-海老名間が3.3kmと少し長いので。国道246号の北あたりに設置。
#*かつての[[wikipedia:ja:海老名国分駅|海老名国分駅]]跡地では海老名に近すぎだと思うので。
#小田急上今泉でいいのでは。(ちなみに近くのJR相模線でも上今泉駅設置)
 
;鶴川~町田
#鶴川-'''金井'''-玉川学園前-'''南大谷'''-町田
#鶴川は急行停車に昇格、金井・南大谷は準急系と各停のみ停車
 
;本厚木~新松田
*案1
#本厚木-'''船子'''-愛甲石田-'''下糟屋'''-伊勢原-'''鈴川'''-鶴巻温泉-東海大学前-'''大槻曽谷'''-秦野-'''平沢'''-渋沢-'''菖蒲'''-新松田
#急行、快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田だけに停車。
 
*案2
#本厚木-'''船子'''-愛甲石田-'''高森'''-伊勢原-'''鈴川三ノ宮'''-鶴巻温泉-東海大学前
#快速急行は本厚木、伊勢原~新松田の各駅に変更。
 
*案3
#本厚木-'''船子'''(東京農大付近)-愛甲石田-'''下糟屋'''(成瀬小学校付近)-伊勢原-'''鈴川三ノ宮'''(鈴川公園付近)-鶴巻温泉-東海大学前-'''上大槻'''(上智短大部付近)-秦野-'''平沢'''-渋沢-'''菖蒲'''(菖蒲交差点付近)-'''東松田'''-松田
#急行は本厚木、愛甲石田、伊勢原、東海大学前、秦野、新松田に停車。
#快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田に停車。
 
;新百合ヶ丘~町田
#新百合ヶ丘(地上駅3面6線)-柿生(地上駅2面2線)-鶴川(地上駅2面3線)-金井町(地上駅2面2線)-玉川学園前(地上駅2面2線)-南大谷(高架駅2面3線)-町田(高架駅2面4線)。
#*金井町 和光大の北側で、水田の西側に設置。
#*南大谷 盛土区間の中間部分に設置。
 
===江ノ島線===
;亀井野
#六会日大前~善行間に設置。
#江ノ島線内で二番目に駅間が広い。
#駅作っても回りには住宅しかないのでショッピングセンターやコンビニなども建設させる。
#*道路も整備しなければ駅へのアクセスには悪すぎる。
#善行に住んでるが駅からやや離れている人に取っては嬉しいかも。
#野球ファンにいじられそう。
 
;草柳
#鶴間~大和間に設置。
#江ノ島線内で最も駅間が広い。
#東名大和バスストップ付近に設置し、利便性を高める。
#*またこの付近は怪しげな森が広がっているので小田急が開発する。
 
;柳橋
{{駅名標/小田急|name=柳橋|ruby=やなぎばし|roma=Yanagibashi|back=大和|back2=Yamato|next=桜ヶ丘|next2=Sakuragaoka}}
#大和~桜ヶ丘間に設置。
#*江ノ島線内の駅間で3番目に長い。でも駅設置には問題無し。(一番短い駅間の南林間駅~鶴間駅があるので)
#この駅が出来ても綾瀬市に行くのは不可能…
#少なくとも作る用地はありそうな感じ。
#藤沢街道周辺のさらなる発展のために。
#中央に近いけど、大和中央駅になるんだろうか。
 
;北長後
#桜ヶ丘~長後間に設置。
#近くの福田地区の利便向上のため。
#桜ヶ丘~長後には既に高座渋谷があるけど…?
#*しかも住所は福田w
 
===多摩線===
;小田急乞田
{{駅名標/小田急|name=小田急乞田|ruby=おだきゅうこった|roma=Odakyu Kotta|back=小田急永山|back2=Odakyu Nagayama|next=小田急多摩センター|next2=Odakyu Tama Center}}
#小田急永山~小田急多摩センター間に設置。
#*多摩線内で一番長い駅間である。
#下記の京王多摩線京王乞田と接続。
#多摩センター駅のピューロランド、永山駅のグリナード永山と来たら…?
#*最寄り駅が公園しか無いのが欠点。印象の薄い駅にはなりそうだ。
#もちろん、急行、通勤急行、快速急行全て停車する。
#あるいは小田急豊ケ丘とか。
 
==京王電鉄==
===京王新線===
;西新宿三丁目
#新宿~初台間に設置。
#通過待避線を設置する。
#急行は通過(幡ヶ谷も急行通過にする)。
#都営新宿線の新宿駅の東隣が「新宿三丁目」なのでややこしすぎる。
#*なので、「文化学園大前」にしたほうがいいかと。
#強いて作るなら新線新宿と初台の中間の新宿パークタワーあたりか。
 
===相模原線===
;坂浜
#稲城~若葉台間に設置。
#*実際に計画があったが、現在は白紙状態。
#*10-300形の稲城~若葉台の爆走が無くなるから止めてくれ。
#近くには駒場女子大学があるので、大学名をとって「駒場女子大前」でもいい。
#*駒沢女子大ですね。
 
;京王乞田
{{駅名標/京王|name=京王乞田|ruby=けいおうこった|roma=Kei&#333;-kotta|back=京王永山|back2=Kei&#333;-nagayama|next=京王多摩センター|next2=Kei&#333;-tama-center}}
#京王永山~京王多摩センター間に設置。
#上記の小田急多摩線小田急乞田と接続。
#多摩センター駅のピューロランド、永山駅のグリナード永山と来たら…?
#*最寄り駅が公園しか無いのが欠点。印象の薄い駅にはなりそうだ。
#もちろん、急行、準急行、特急は停車する。京王ライナーは微妙な所。
#あるいは京王豊ケ丘とか。
 
==京成電鉄==
===本線===
;新日暮里
{{駅名標/京成|name=新日暮里|back=けいせいうえの|next=にっぽり|back2=Keisei Ueno|roma=Shin Nippori|next2=Nippori}}
#京成上野~日暮里間に設置。旧寛永寺駅辺りに設置。
#*相対式2面2線の地下駅。
#*ホームの壁画には'''兄貴だらけ。'''
#**開業初日に1日駅長として来日。
#*下り成田空港方面ホームに'''あんかけチャーハンの専門店が出店。'''
#**反対側にはおさかなのレストランが出店。
#***改札の外の方が利便性良い。
#*乗客がホームに物落とすときの駅員の口癖が、初回・常習関係なく'''あぁん、最近だらしねぇな。'''
#**ホームじゃなくて線路ね。
#*駅長は当然、木吉カズヤ氏である。
#**どうも、木吉さん。
#*2009年7月14日開業。
#*駅構内のあちこちでなんばパークスの宣伝が行われる。
#**行け!なんばパークス!
 
;西日暮里
#日暮里~新三河島間に設置。
#*大昔に道灌山通駅があった模様。
 
;江原台
#住民の要望に応えて。既に駅前のロータリーは設置されているので、駅前の開発は問題なし。
#隣りの臼井と同様、快速・通勤特急を停車させる。
 
;さくらの山
#京成成田~空港第2ビル・東成田間のさくらの山敷地に設置(跨線橋のところから階段やエレベーターを設置)。
#土休日のみ営業の無人駅(ICカード簡易読み取り機を設置して交通ICカード利用に対応,また乗車証明券発行機を設置する)。
#*成田市に管理業務の委託を打診してみるのも一考。
#成田~芝山千代田間の普通列車のみ停車し、他の列車は通過。従ってホームは6両分のみでOK。
 
;長作
#実籾〜八千代台間に設置。
#千葉市に待望の京成本線の駅。
#*モノレールがスポーツセンターから出ていたかもしれない。
 
===成田空港線(成田スカイアクセス)===
;土屋
#複線化が前提。
#*通過線を用意する形で1面3線にするのはどうだろう?そうすれば根古屋信号場と交換・退避で相補関係を築ける。
#**北越急行の十日町方式ですか? Excellent!!それでもOKです。
#イオンの駐車場の敷地を一部提供してもらう。その代り、駅舎から店舗直結の屋根付き連絡橋を設置する。
#複線化が実現した際には普通列車の運行も可能であろうから、原則普通列車のみの停車とする。アクセス特急は時間帯をみて臨時停車扱いで。
 
===千原線または千葉線===
;本千葉
#JR駅と併設する形で設置。
#同時に千葉線と千原線の境目を千葉中央から同駅に移す。
#なお、これと同時にモノレールの千葉~県庁前はひっそりと……。
 
;京成赤井
#大森台〜学園前間に設置。
#*駅がある(設定)のは花輪町だが、昔京成花輪駅があったので赤井に。
#JR東日本に赤井駅があるので京成を冠す。
#中央区はもっと都会なはず...
#千葉中央バスはがんセンターと花輪止まりのバスを駅前まで延伸したとか無いとか。
#近隣の高校御用達の駅となる。
;小中台
#検見川~京成稲毛間のカーブの検見川寄りに設置。
 
==東京急行電鉄==
===東横線===
;東渋谷
#渋谷~代官山間に設置。並木橋の復活に近い。
#地下駅。
#各停のみ停車。
#副駅名は「國學院大學前」。こっちが正式駅名でもいいかもしれない。
 
;碑文谷
#学芸大学~都立大学間に設置
#各停のみ停車
#学芸大学を「碑文谷」に戻して「西碑文谷」にしてもいい。
 
;中根
#都立大学~自由が丘間に設置
#各停のみ停車
 
;北綱島
{{駅名標/東急|name=北綱島|ruby=きたつなしま|roma=Kita-tsunashima|back=日吉|back2=Hiyoshi|next=綱島|next2=Tsunashima|color=#ed1a3d}}
#日吉~綱島間に設置。
#南日吉のほうがいいと思う。副名に日大高校前付きで
#これを作れば急行4駅にならずに済む。
#南日吉と北綱島で揉めそうなら、例え知名度は劣っても駅の所在地である「箕輪」にするべきかなとは思う。駅作ったら知名度は上がるだろうし。
#*メトロ日比谷線の三ノ輪駅と被らせたくなければ「港北箕輪」とかも有りか?
#ちなみに日吉〜綱島間は駅間営業キロが東横線で最も長い区間(2.2km)。
#建設中の相鉄・東急直通線にも要望が多ければ設置していいかもしれない。
 
;大曽根
#綱島〜大倉山間に設置。
#各停のみ停車。
#名古屋の大曽根(読みは違うが)と被らせたくなければ「大曽根樽町」なども有りか。
 
===田園都市線===
{{駅名標/東急|name=上町|ruby=うえまち|roma=Uemachi|back=池尻大橋|back2=Ikejiriohashi|next=渋谷|next2=Shibuya|color=#20a288}}
;上町
#渋谷~池尻大橋間に相対式2面4線で設置。
#桜新町以外で急行の通過待ちができ、半蔵門線内は渋谷から永田町まで急行運転。
#*渋谷~永田町間は表参道のみ停車。
#*いや、大手町まで行ける。停車駅は渋谷、表参道、永田町、大手町以降各駅。
#上りホームの池尻大橋寄りに引き上げ線を設置。よって半蔵門線内での渋谷折り返しが可能に。
#上町だと世田谷線の駅と同じになっちゃうから南平台とか南神泉の方がいいと思う。
#「道玄坂上」が一番しっくりくるかな。
 
;瀬田
#用賀~二子玉川間に設置。
#実際に構想がある。
 
;三宿
#池尻大橋~三軒茶屋間に設置。
#同名交差点直下に駅を建設。
#昭和女子大へのアクセスが今より便利になる。
 
;三軒茶屋一丁目
#三軒茶屋~駒沢大学間に設置。
#世田谷郵便局付近の地下に駅を建設。
 
===池上線===
;桐ヶ谷
#大崎広小路〜戸越銀座間に設置。太平洋戦争での空襲で被災しそのまま廃止された駅の復活。
#百反通り交差点の北東辺りに位置。
#開業させるには駅周辺をもう少し開発した方がいいかもしれない。
#名前から某アニメの聖地になる...かも?
 
;西中延
#荏原中延〜旗の台間に設置。
#駅周辺は住宅地で、延山小学校が近い。
 
;西池上
#千鳥町〜池上間に設置。
#国道1号線を越える高架上に設置し、この駅まで都営浅草線を延伸させる。
#*これで五反田~西池上は料金を選ぶなら東急、早さを選ぶなら都営という選択が出来る訳だ。
#駅周辺は池上警察署などがある。
#ここも開業させるには駅周辺をもう少し開発する必要があるかな。
 
;嶺町
#久が原~御嶽山間に設置。
#3駅間がすごく窮屈になる
#御嶽山なくす←それだめー(某TV番組)
 
==京浜急行電鉄==
===本線===
<!--;新品川
#品川駅構内に設置。
-->
 
;キリン
#生麦~京浜新子安間に設置。
 
<!--;森が丘
#上大岡~屏風浦間に設置。
-->
 
;関東学院大前
#金沢八景~追浜間に設置。
#*現在の最寄り駅だと遠いため。
{{駅名標/京急|name=京急上原|ruby=けいきゅううえはら|roma=KeiKyu Uehara|back=戸部|back2=とべ|next=日ノ出町|next2=ひのでちょう}}
 
;伊勢町
#戸部~日ノ出町間に設置。高齢化が進行する紅葉坂上の西戸部・伊勢町一帯の復興の起爆剤になるか?
#*そのあたりに新駅設置するなら駅名は歴史的な「上原」にしてほしいね。旧市電の拠点であり、古くからの住民には馴染みが良い。
#*上原、悪くないがなんとなく漠然としてるので「京急上原」で
#*需要としては紅葉坂上の教育会館や県立図書館のあたりだとすると、上原寄りだと若干遠いのでは。
 
===久里浜線===
;大塚台
#北久里浜~久里浜間、京急ファインテック付近に設置。
#*ニトリやケーヨーデイツーなど商業施設がたくさんあるため。
#京急フェスタのシャトルバスは廃止。
 
==相模鉄道==
===本線===
;川島
#上星川~西谷間に設置。
#*廃駅の復活。
 
;四季美台
#鶴ヶ峰~二俣川間に設置。
#*廃駅の復活。
#四季美台地区へのアクセスが向上。
#*都心直通も始まることだし、付加価値向上という観点からも検討すべきか。(坂のある町は何故か人気があるというし。ただ、四季美台の坂はハンパないけど。)
 
<!--;相模国分
#かしわ台~海老名間に設置。-->
 
==名古屋鉄道==
===名古屋本線===
;舞木
*乗務員用のホームを拡大して駅化。
 
;東高蔵
*金山-神宮前の一部区間を地下化して、各線に追い越し設備を設けた4面8線。本数が多いうえ両隣が標準停車駅なので普通が停車すれば十分。追い越ししたい列車も一部特別停車。
*1本ずつ神宮前方にも金山方面にも引き上げ線を設置し本数増発。
*いいことナシ。地下化すると優等列車が減速しないといかん。そして名鉄にはそんな巨大な駅を新設する金などない。
**そんなら、優等列車だけ地上のまま、停車する列車だけ地下へ潜らす。
***それでも金山~神宮前の距離は短いためいらん(上記の舞木も)。
***ここから地下{{#widget:Google Maps |latitude=35.1395461 |longitude=136.905849 |zoom=14}}
***東高蔵駅{{#widget:Google Maps |latitude=35.137063 |longitude=136.907748 |zoom=14}}
***地上へ戻る{{#widget:Google Maps |latitude=35.134957 |longitude=136.908735 |zoom=14}}
 
;名鉄昭和
*知立-牛田間に設置。同時に牛田駅を名鉄牛田駅に改称。
**昭和は位置的に牛田-新安城間では?知立-牛田間に昭和の地名がない。
**河和線の「知多白沢」→「白沢」や西尾線の「碧海桜井」→「桜井」の例を考えると小駅にまで重複を考慮して「名鉄」を付けるべきではない。
 
;城東通り
*茶所~岐南間に設置。
*城東通りの'''り'''はいらん。
 
<!--
;徳田
*岐南~笠松間に設置。
-->
 
;木曽川北詰
*笠松~木曽川堤間に設置。
**過去に東笠松駅があったが廃止になったため、実現不可のはず。
 
;名鉄木曽川
*木曽川堤~黒田間に設置。
**いらんし、いるにしても北方に駅名改称。
 
<!--
;二ノ通り
*黒田~石刀間に設置。
-->
 
;北一宮
*何年後かには、「西一宮」駅と合併すること…
 
<!--
;稲島町
*島氏永~国府宮間に設置。
-->
 
;名鉄稲沢
*国府宮~奥田間に設置。
**稲島町と重複してない?してないにしても稲島町の方がいる。
**「稲沢市民会館前」または「稲沢市民病院」が副駅名に。
 
<!--
;上清州
*大里~新清州間に設置。
-->
 
;ラ・パーモささしま前
*名鉄名古屋~山王間に設置。
**なんか駅名ダサい。ふつーに笹島にしたほうがいい。
 
;妙音通
*金山~呼続間に設置。
**いっそ起動少し修正して現在の堀田(名鉄線)を堀田(地下鉄線)の付近に移転。ついでにJR東海道本線を少し軌道修正して堀田駅を新設し金山のように総合駅化。太田川方面の分岐は神宮前の直後じゃなく堀田の直後に移転し中部国際空港行きの中核に。当然全電車停車。おまけに上飯田線を堀田まで延伸。
***全列車停車は贅沢過ぎだし、そんなことやってもマネーがかかるし、所要時間延びる、あと堀田は利用客が神宮前より少ない等悪いことばっか。{{極小|ちなみに路線延長関係は[[勝手に鉄道建設|これ]]でやりましょう。}}
*呼続を廃止してその代わりに設置。全列車停車とし、堀田は普通停車駅に格下げ。三河方面から名古屋東部の大学(名城、中京、南山、名大)への乗り換え駅として重要なターミナルになる。
 
;桜本町
*桜~本笠寺に設置。
**えっ、あんな駅間の短いところに!?しかも桜駅は地下鉄桜本町駅に近いし。
**それに桜本町は桜と呼続の間だし。
 
<!--
;池下
*;前後~豊明間に設置。
-->
 
;下カス
*富士松~一ツ木間に設置。
*下カスはさすがにダサい。せめて逢妻川。
 
;廻間
*大里~新清州間に設置。はさま、と読む。{{国道|東海|302}}との交点の北側に作り、[[大都海部津島民主帝国連邦#第三次産業|ヨシヅヤ]]清須店と直結する。
**問題は肝心のヨシヅヤにその気がないこと。クルマ社会前提の店づくりになってるし。 
***[[勝手に鉄道建設/愛知#東海交通事業関連|城北線支線の甚目寺線]]との乗り換え駅。
 
===犬山線===
;加島新田
*上小田井-九之坪間に設置。
**九之坪駅{{#widget:Google Maps |latitude=35.235244 |longitude=136.87068 |zoom=13}}
**加島新田駅{{#widget:Google Maps |latitude=35.228303 |longitude=136.873856 |zoom=13}}
 
;九之坪
{{Template:駅名標/名鉄|name=九之坪|ruby=くのつぼ|roma=KUNOTSUBO|back=加島新田|next=西春}}
*西春-加島新田間に設置。
*上小田井-西春間が約2.5kmと長いため。
**たかが2.5kmで長いとは・・・。
***「たかが2.5km」ではない。名鉄にしては2.5kmは長い方なんだが。
****だったら2.8kmの江南~柏森間にも1つぐらい駅つくろうよ。
 
;宮後
*犬山線は駅間が長い所が多いので。
**その区間なら1駅追加で十分。
 
===知多新線===
;小野浦
*建設再開。
**ホームの跡はまだあるので、それを再利用。
{{#widget:Google Maps |latitude=34.75979 |longitude=136.858326 |zoom=12}}
 
;広目
*上野間-富貴間に設置。
**5キロ以上もある長距離区間。
{{#widget:Google Maps |latitude=34.819951 |longitude=136.878984 |zoom=12}}
 
;西武豊
*広目同様。
*西武豊・西富貴は統合して武豊富貴工業団地あたりに別曽池 (べっそういけ)を設置した方がいい。
 
;西富貴
*広目同様。
*上記同様統合して然るべき。
{{#widget:Google Maps |latitude=34.824639 |longitude=136.907944 |zoom=12}}
 
;別曽池
*上記西武豊・西富貴を統合。
{{#widget:Google Maps |latitude=34.825474 |longitude=136.895785 |zoom=12}}
 
;南内海
*知多新線の内海駅の南に新駅設置。「南内海駅」と言う。
**当ページは既存区間を対象にしたページです。線路が敷設してあるのでしょうか。
 
===三河線===
;三河牛田
*三河知立‐三河八橋間、衣浦豊田道路付近に設置。
 
;中根
*'''中根に駅を!'''
**中根駅{{#widget:Google Maps |latitude=35.021399 |longitude=137.087807 |zoom=14}}
**三河牛田駅{{#widget:Google Maps |latitude=35.006587 |longitude=137.060368 |zoom=14}}
 
===広見線===
;緑
*善師野-西可児間、県境のトンネルの先に設置。
*帷子(かたびら)の方がいい。
 
===小牧線===
;橋爪
*羽黒‐犬山間に設置。
*ローマ字はHashizumeが正しい。
*五郎丸(ごろうまる)の方がいい。
 
;瀬古
*上飯田-味鋺間に設置。
*守山区西部から、市営地下鉄へのアクセスが便利に。
*守山区川西は、住宅たくさんあるからね。
 
===河和線===
;南半田 または 有楽町
*青山‐上ゲ間に設置。
*連絡通路をイオン半田店に接続。
 
===瀬戸線===
;久屋大通
*栄町‐東大手間に設置。
*もちろん地下駅。
*守山区民大喜び?
 
===西尾線===
;池浦
*新安城-北安城間に設置
*安城総合運動公園の北側
*池浦の団地民が便利に
 
===豊田線===
;海老池
*黒笹〜米野木間に設置。
*駅周辺には中部電力関連施設や東郷PA、中部大学のスポーツパーク等があるので、それらの利用者の利便性向上の為に設置。
*島式2面4線の待避可能な駅構造にして緩急接続可能な構造にする。
 
==近畿日本鉄道==
===名古屋線===
{{駅名標/近鉄2|name=<font size=1>近鉄</font>笹島|ruby=きんてつささしま|back=近鉄名古屋|next=米野|back2=KINTETSU-NAGOYA|roma=KINTETSU-SASASHIMA|next2=KOMENO}}
#近鉄名古屋-'''近鉄笹島'''-米野-'''西米野'''-黄金-'''尾張中川'''-近鉄八田-'''西八田'''-'''野田東'''-'''野田'''-伏屋-'''供米田'''-戸田-近鉄蟹江
#*''米野-野田間やりすぎだろ''
#**近鉄笹島も位置的に怪しい。
#*野田だと被るので近鉄野田のほうが良い。
#**「名古屋野田」だったらどうなのだ?
#***''今度こそ''総合駅化を目指し「尾張野田」に。
#*烏森は?
#**烏森は尾張中川になりました()
#*てかそんなにイラネー。もし本気でやるなら八田ぐらいは準急停めとかないと。
 
===奈良線===
;平城宮
#新大宮-大和西大寺間に設置。
#平城宮地下に設置(周辺も地下化。現在よりも平城宮を通るように建設)。
#*平城宮外側を通るように建設。
#駅には工事の際に出土した遺物の展示スペースが設けられる。
 
;宝が丘
#大和西大寺-菖蒲池間に設置。
#*名前は大和伏見が妥当。
 
;鳥見
{{駅名標/近鉄2|name=<font size=1>近鉄</font>鳥見|ruby=とりみ|back=学園前|next=東生駒|back2=GAKUENMAE|roma=TORIMI|next2=HIGASI-IKOMA}}
#学園前-東生駒間に設置。
#*富雄との位置関係は?
#**新向谷トンネル東側出口ならば、旧トンネル経由線の廃線跡があるため、スペースに若干余裕がある。但し一部ホームがトンネル内に差し掛かるのもやむなし。
#***阪奈道路沿いに駅舎を作り、大規模立体式駐車場を設けて、阪奈道路と連携したパークアンドライドを可能にする。
#***出入口は、阪奈道路利用者用の西口、富雄団地住民用の東口の2つ。
#終戦直後に臨時駅があった。
 
;西岩田
#若江岩田-八戸ノ里間に設置。
#大阪モノレール延伸時の乗換駅
#府としては、モノレール延伸時に近鉄側にも新駅設置をしてほしいと働きかけているが、近鉄側は現時点ではノーリアクション。表に出てないだけで内内では動いてる可能性はもちろんあるけど。
#ちなみに、モノレール新駅の名前は「瓜生堂駅」という仮称が着いた模様
 
;近鉄⇔JR乗換駅 「芝辻町」
{{駅名標/近鉄2|name=芝辻町|ruby=しばつじちょう|back=新大宮|next=近鉄奈良|back2=SHIN-ŌMIYA|roma=SHIBATSUJICHŌ|next2=KINTETSU-NARA}}
{{駅名標/西日本|name=芝辻町|ruby=しばつじちょう|roma=Shibatsujichō|back=平城山|back2=Narayama|next=奈良|next2=Nara|color=#009933}}
#近鉄奈良線とJR大和路線との交差地点に設置
#奈良市芝辻町85-10。油坂交差点の北西
#近鉄奈良線とJR大和路線の連絡をよくする
#JR側は「JR油坂」
#実質、油坂駅のリバイバル
 
===京都線===
;観月橋(仮)
#桃山御陵前-向島間に設置。
#*京阪と被るから「京都観月橋」or「近鉄観月橋」になる希ガス。
 
===橿原線===
;近鉄⇔JR乗換駅 「郡山本庄」
#大和郡山市本庄町125。近鉄橿原線とJR大和路線の交差地点。
#近鉄橿原線とJR大和路線の連絡をよくする
#リニア奈良駅をここに誘致。同時に「新奈良」に改称
 
===大阪線===
;室生湖
#駅間の長い、榛原-室生口大野間に設置。
 
;猪飼野(西今里)
#今里筋と大阪線高架の交差点に設置。
#地下鉄の今里駅との乗り換え駅。
 
==阪急電鉄==
===京都線===
;萩之庄
#高槻市 - 上牧間に設置。ジャスコシティ高槻とペストリアンデッキで連絡。
#*これで、イオンが駅から遠いという現象が解消される。
#*ペデストリアンデッキでは?
#*準急も停車
 
<!--
;桂離宮
#西京極-桂間に設置。
-->
 
;阪急淀川
{{駅名標/阪急|name=阪急淀川|ruby=はんきゅうよどがわ|roma=HANKYU-YODOGAWA|back=淡路
|back2=AWAJI|next=上新庄|next2=KAMISINNJO}}
#淡路付近に設置。
#*このような書き方では位置が分かりにくいので「○○-××間に設置」とした方がよい。
#*というより阪急の駅で正式名に「阪急」を入れたものはない。
#**ここのページの駅名かなり'''阪急〇〇'''っていうの多いんですが…
#***しかも、「堀川」はネタだろうからあれだけど、ほか見ても駅間が歩いて10分程度の区間の間に新駅つくるとか言ってるし、鉄道利用者本位じゃないと思う。
#***普通のみ停車
 
<!--
;菅原
#淡路~上新庄間に設置
-->
 
;阪急上井高野
{{駅名標/阪急|name=阪急上井高野|ruby=はんきゅうかみいたかの|roma=HANKYU-KAMI-ITAKANO|back=相川
|back2=AIKAWA|next=正雀|next2=SYOUZYAKU}}
#相川~正省間に設置
#「上井高野」などという地名は存在しないが…。
#*しかも井高野は大阪市だが駅所在地は吹田市。
#**そのうえ駅所在地付近から井高野に行くにはかなりの回り道が必要。
#**京都線では唯一吹田市内に位置する駅になるので「東吹田」の方がいいだろう。
#***「大阪市交通局東吹田車検場」の隣くらいが妥当な位置なので、「東吹田」か「吹東町」かな。
#*そもそも「正省」ではなく「正雀」。
#*客が多ければ準急も停車
 
;桜町
#富田~高槻市間に設置
#「津之江」のほうがいいと思う。
#普通のみ停車
 
;南高槻
{{駅名標/阪急|name=北高槻|ruby=きたたかつき|roma=KITA-TAKATUKI|back=高槻市
|back2=TAKATUKI-City|next=上牧|next2=KANMAKI}}
#高槻市~上牧間に設置
#「南」ではなく「北」では?
#*高槻市~上牧間に南下する部分はない。
#*そうですね…。「北」高槻ですね。だだし、あんなに駅間の狭い距離に新駅をつくる意味がないと思うが…。
#**あるいは「東高槻」。
#**高槻市~上牧は阪急では1・2を争う駅間距離の長さを誇ります。
#**この区間の駅間距離は4.3kmで阪急最長。隣のJRも島本・高槻が5.3kmで京都線最長である。
#上にある「萩之庄」とほぼ同じと考えられる。
#イオン高槻店の辺りが現実的か?
#準急も停車
 
;北水無瀬
#水無瀬付近に設置
#*もっと大山崎駅寄りに。広瀬地区ぐらいまで。
#*準急も停車
 
;桂
#桂中央(現:桂)~西京極に設置
#上記の「桂離宮」と重複している可能性大。
#*「桂離宮」はもう隠されてますw
#*準急のみ停車
 
;紫之里
{{駅名標/阪急|name=柴の里|ruby=しばのさと|roma=SHIBANO-SATO|back=長岡天神
|back2=NAGAOKA-TENJIN|next=西向日|next2=NISHIMUKO}}
#長岡天神~西向日間に設置。
#*柴の里交差点付近に設置
#駅名は素直に「柴の里」とすればよいと思うが…。
#でも、ここから西向日駅まで歩いて15分ほど。設置しても…。
#準急のみ停車
 
<!--
;阪急向日
#西向日~東向日間に設置
 
;桂
#桂中央(現:桂)~西京極に設置
#上記の「桂離宮」と重複している可能性大。
-->
 
;阪急京都
#西院付近に設置。
#普通このような駅名は終点が名乗るものではないだろうか。
#大宮駅が以前は「京阪京都」→「京阪神京都」駅だった。
#駅名的には特急も止まりそうだが利用客少なければ快速急行停車駅(通勤特急も停車)
 
;阪急壬生口・四条壬生
#西院~大宮間に設置。
#JR嵯峨野線にも駅を新設し、連絡。
#快速急行も停車(通勤特急は通過かも)
 
;堀川
#四条大宮~烏丸間に設置。
#駅間距離が短すぎるような…。
#*下手をすると「最後尾が大宮駅のホームを離れる前に先頭が堀川駅のホームに姿を見せる」という事態が発生しそう。
#*準急のみ停車
 
;阪急祇園
#鴨川中央・河原町(現:河原町)以降に設置。
#*このページは既設路線を対象としたものですよ。
<!--
;阪急芥川
#高槻市~富田間に設置。
-->
 
===宝塚線===
;清風荘
#蛍池~石橋阪大前間に設置。
#大阪中央環状線(及び中国自動車道)との交点に設置。
#*中央環状線上に高速バス停留所を設置し、大阪-中国、四国、九州間の高速バスの豊中・池田・箕面・川西エリアにおける玄関口とする。
#急行、準急も停車
 
===神戸線===
;庄本
#豊中市庄本町に設置。
#*隣の駅は?
#**園田と神崎川の間かと。
 
;岩園橋
#夙川-芦屋川間に設置。
#芦屋市北東部の利便性が向上。
 
;東塚口
#園田~塚口間のJR宝塚線との交差付近に設置。JR塚口駅との乗り換えをスムーズにできるようにする。
#*阪急塚口駅とJR塚口駅との距離は約800mあり、徒歩連絡の距離としてはかなり遠いため。
#三菱電機の敷地を一部買収し、新駅の敷地を確保する。
 
;上武庫橋
#武庫之荘~西宮北口間の武庫川付近に設置。
#*この駅間距離は3.3kmあり、神戸本線の中では最も長い駅間である。
#阪神の駅と重複しないように、駅名は武庫川駅ではなく、近くに架かる橋の名前にする。
 
<!--
;御園
#園田~阪急塚口間に設置。
 
;西宮室川
#西宮北口~夙川間に設置。
 
;高塚町
#夙川~芦屋川間に設置。
 
;阪急甲南山手
#芦屋川~岡本間に設置
 
;北灘
#六甲~王子公園間に設置
-->
 
==京阪電気鉄道==
===京阪本線===
;北寝屋川
#寝屋川市-香里園間に設置。
#*近くにあるジャスコに電車で行ける。
#快速急行はもちろん通過。
#豊野駅復活を願う
#*かつての豊野駅よりは北側になりそう。
 
;左京区役所南
#出町柳-神宮丸太町間に設置。
#左京区役所は松ヶ崎へ移転してしまいますが。
#*「都立大学」駅みたいな例もあるからまあいいんじゃない…。
#*通り名をとって「東一条」とすれば問題なし。
#**この場合京都バスの「東一条」バス停は市バスと同じ「京大正門前」に改称。
 
<!--
;横大路
#中書島-淀間に設置。
;取水場前
#橋本-樟葉間に設置。
-->
 
;三栖
#中書島―淀間に設置(阪神高速京都線との交点)。
#*烏丸線の延長が前提。
#*場合によってはこの駅から烏丸線に乗り入れもありうる。
 
;北大阪城
#天満橋~京橋間に設置。
#ここは1969年まで使われていた「片町」にした方がよさそう。
#*あるいはJRに合わせて「大阪城北詰」。
#**片町のジャパンの上に置くってことだろうけど、これだって、片町口からのんびり歩いて10分もかからんぞ。天満橋からだって土佐堀通歩いてきゃ、10分くらいのもんだし。
 
;蒲生2丁目 or 桜小橋
#京橋~野江間に設置。
#*京橋から商店街抜けてきゃ5分かそこらで着くところに要るか?
#*野江から京橋結構遠いぞ。野江在住だからよくわかるわ。駅名は開明高校前とか桜宮が良いと思うな。でもJR桜ノ宮とごっちゃになるか…
 
;下寝屋川
{{駅名標/京阪|name=下寝屋川|ruby=しもねやがわ|roma=simo-neyagawa|back=萱島|back2=kawasima|next=寝屋川市|next2=neyagwa-city}}
#萱島~寝屋川市間に設置。
#*場所的には寝屋川車庫の横くらいになるだろう。
#*現在萱島駅で折り返している列車はここまで延長される。
#*普段は準急・普通のみ停車だが毎年秋の京阪レールフェア開催時には特急・急行が臨時停車する。
#*駅名は駅所在地に合わせて「木田」でもよさそう。
 
<!--
;南中振
#香里園~出口(現:光善寺)に設置。
-->
 
;枚方中央
#現在の枚方公園駅の位置をもっと「ひらかたパーク」に近づけ、現在の枚方公園駅の位置に枚方中央駅を設置。
#*枚方市の中心部へは枚方市駅の方が明らかに近い。
 
<!--
;三栗
#御殿山~牧野間に設置。
-->
 
;くずは中之芝
#樟葉~橋本間に設置。
#おそらく上記の「取水場前」と重複。
 
;八幡市
#橋本~石清水天満宮口(現:八幡市)間に設置。
#*そもそもなぜ現八幡市駅の名前を変える必要が?
#*石清水天満宮ではなく石清水八幡宮です。
#**本当に改称された。
 
;宇桂
{{駅名標/京阪|name=美豆|ruby=みづ|roma=mizu|back=石清水八幡宮口|back2=iwasimizu-hachimangu-guchi|next=淀|next2=yodoi}}
#石清水天満宮口(現:八幡市)~淀間に設置。
#*;宇治川と桂川の分離点に近いので…
#*地名がない無人の原野に作るわけでもないのにこんな合成地名をわざわざ用いる必然性はない。
#**美豆(みづ)でいいと思う。
#***じゃあ美豆(みづ)で。
 
===京阪交野線===
;京阪磐船
#交野市~河内森間のJR学研都市線と交わる地点に設置。
#JRとの接続が大幅に改善する。(現在は最悪なので・・・)
 
===京阪京津線===
;京都薬科大学前
#御陵~京阪山科間に設置。
#*薬大生の需要を見込み、地下鉄との住み分けも計る
 
==阪神電気鉄道==
===本線===
;出入橋
#梅田-福島間に設置。
#ハービスOSAKAに直結。
#梅田から福島って、ゆっくり歩いても7,8分なのに、そんなのあったら、ダイヤが混乱するだけだと思う。第一、梅田の駅自体が西梅田にあるのに誰が使うんだこんな駅。
 
;千船
#姫島-千船間に設置。現・千船は佃に改称。
 
;三和
#尼崎-出屋敷間に設置。
#*両駅間にかけて商店街が広がっている為。
 
;西宮東口
#今津-西宮間に設置。
#位置は旧・西宮東口駅よりやや東よりに。
 
;新生田川
#春日野道-三宮間に設置。
#駅名は単に「生田川」でいいと思う。
 
==南海電気鉄道==
===本線===
;三宝公園
#七道-堺間に設置。
#付近は山本町という地名だが、「山本」にすると同じ関西である阪急の山本駅、および近鉄の河内山本駅と紛らわしいため、西側の公園名を採用。
#マンションや工場等が近接する。
 
;大浜
{{駅名標/南海|name=大浜|ruby=おおはま|roma=ŌHAMA|back=堺|back2=SAKAI|next=湊|next2=MINATO|color=blue}}
{{駅名標/南海|name=大浜公園|ruby=おおはまこうえん|roma=ŌHAMAKŌEN|back=堺|back2=SAKAI|next=湊|next2=MINATO|color=blue}}
#堺-湊間に設置。
#*両駅の中間地点、大浜中町付近に設置する。
#かつては阪堺大浜支線(正式には一時南海と合併しており廃止時には南海)という路線が阪堺線宿院から分岐しており、明治期には「大浜」という駅が実在した(廃止日不明)。
#付近は住宅街。大浜公園へも堺駅からより近い。
#*先述の「三宝公園」を踏まえて「大浜公園」駅にするのもアリ。
 
;柏木
#湊-石津川間に設置。
#付近は楠町と柏木町にまたがるが、楠駅は近鉄に存在するので柏木の方を採用。
#*「楠柏木」としてもよい(木の名前並列になるが…)。
 
;南羽衣
#羽衣-高石間に設置。
#*浜寺病院付近に設置する。
#駅間が若干離れているための設置だが、開設と同時に高師浜線にはかなり影響が出そうで実際設置される可能性はきわめて低いだろう。
#*(高架化もされるため無いと思うが)仮に高師浜線廃止となれば、その引き換えにこの駅が設置される可能性も。
 
;和泉戎
#泉大津-忠岡間に設置。
#付近は「戎保育所」「戎小学校」等があり「戎」と呼ばれるが、大阪市(摂津)の「恵美須(町)」と紛らわしいため旧国名の「和泉」を冠する。
 
;津田堀
#蛸地蔵-貝塚間に設置。
#「津田」だけではJR学研都市線の駅と紛らわしいため、周辺地名の「堀」との合成駅名とした。
#付近は小学校・幼稚園等がある住宅街。
 
;脇浜
#貝塚-二色浜間に設置。
#小学校等がある住宅街であり、二色の浜パークタウンや脇浜戎大社の最寄り駅。
 
;泉南
{{駅名標/南海|name=泉南|ruby=せんなん|roma=SENNAN|back=岡田浦|back2=OKADAURA|next=樽井|next2=TARUI|color=blue}}
#岡田浦-樽井間に設置。
#イオンモールりんくう泉南の最寄り駅。連絡通路を設けてアクセス性を確保。
#*これでオフ会0人になる心配は無いだろう。
#同時に駅周辺開発によって泉南市の中心地域を形成する。
#*南側に公共施設やマンション等を整備。
#*発展により将来的には特急サザンや急行の停車駅となって欲しい。
 
;箱の浦
#箱作-淡輪間に設置。
#箱の浦団地・せんなん里海公園の最寄り駅。
 
;北貴志
{{駅名標/南海|name=北貴志|ruby=きたきし|roma=KITA-KISHI|back=和歌山大学前|back2=WAKAYAMADAIGAKUMAE|next=紀ノ川|next2=KINOKAWA|color=blue}}
{{駅名標/南海|name=和歌山大学前|ruby=わかやまだいがくまえ|roma=WAKAYAMADAIGAKUMAE|back=ふじと台|back2=FUJITODAI|next=紀ノ川|next2=KINOKAWA|color=blue}}
#和歌山大学前-紀ノ川間に設置。
#付近は「貴志」と呼ばれるが、和歌山電鐵の終点も貴志駅のため方角である「北」を冠する。
#*貴志駅から見て離れてはいるが位置的には北にあり、また貴志地区の中心部より北にあること双方を踏まえての駅名。
#駅前から道路整備すれば明らかに和歌山大学前より和歌山大学に近くなりそうな気しかしない(和歌山大学前から和歌山大学までが遠過ぎる)
#*その場合こっちを新「和歌山大学前」にして、旧和歌山大学前は副駅名の「ふじと台」に改称するのかな。
 
===高野線===
;北庄
#浅香山-堺東間に設置。
#付近は「北庄町」と「今池町」にまたがるが、「今池」は阪堺の電停(全く別位置)と紛らわしいので「北庄」の方を採用。
#住宅街に囲まれ市営団地も近接する。西側には寺院が密集する。
 
;榎永山園
#堺東-三国ヶ丘間に設置。
#北側の「榎元町」と南側の「中永山園」の合成駅名。
#永山古墳にほぼ隣接すると共に、住宅密集地である。
 
;烏帽子形
#河内長野-三日市町間に設置。
#*「えぼしがた」と読み、烏帽子形公園の東口に設置する。
#烏帽子形公園や烏帽子形八幡神社、河内長野郵便局、市立総合体育館等の最寄り駅。
 
===加太線===
;梶取
#紀ノ川-東松江間に設置。
#*梶取信号所と同地点。
#付近は「野崎」とも呼ばれるが、これはJR学研都市線と紛らわしいため信号所の「梶取」をそのまま採用。
#住宅街だけでなく商業施設も近接し、かなり需要は見込めそう。
 
;つつじが丘
#磯ノ浦-加太間に設置。
#構想あり。
#実際つつじが丘からは多少離れているため、アクセス道路確保や駅前開発等が必要か。
 
==西日本鉄道==
 
===天神大牟田線===
;鷹ノ尾
{{駅名標/西鉄|ruby=たかのお|name=鷹ノ尾|back=しおつか|back2=Shiotsuka|next=にしてつなかしま|next2=Nishitetsu Nakashima|roma=Takanoo}}
#塩塚ー西鉄中島間に設置。
#雲龍の館の最寄り駅
 
[[カテゴリ:勝手に新駅設置|おおてしてつ]]
[[カテゴリ:大手私鉄|しんえき]]

2021年8月15日 (日) 00:02時点における版

  • 駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。
  • 東京地下鉄に関してはこちらへ。

東武鉄道

野田線

錦町
にしきちょう
錦町  Nishikicho
大宮
Omiy
(さいたま市大宮区) 北大宮
Kita-Omiya
  1. 大宮-北大宮間に新設。
    • これで、宇都宮線にも北大宮駅停車してくれるか?
  2. まず、厳しいと思うが、JR貨物大宮車両所のアクセスとなる。
    • その為、西口はJR貨物大宮車両所と連結してる。
    • 正式上、東口のみ開業。
  3. 大宮北小学校の最寄駅。
見沼
みぬま
見沼  Minuma
大宮公園
Omiy-koen
(さいたま市北区) 大和田
Owada
  1. 大宮公園-大和田間に設置。
  2. これで北区も東武野田線停車する事に。
  3. 周りは何も無い。なので開発すべき。
    • 当然人口も実質0人なので、今のままでは利用する人も絶対いない。
      • ただ、市営大宮球場があるからそれなりには利用する人はいるかも?
  4. 見沼区の駅と間違えられそう。
宮ヶ谷塔
みやがやとう
宮ヶ谷塔  Miyagayato
七里
Nanasato
(さいたま市見沼区) 岩槻
Iwatuki
  1. 加倉ではなく、大宮の宮ヶ谷塔に設置させる。
    • 旧大宮市時代には計画が存在していたとか。
  2. 道路を駅まで持って行けば、それなりの乗車は居ると思う。
  3. 高速道路のせいで建設出来なければこっちに設置しても良さそう。
  4. 県道65号を分岐して駅へのアクセスにしても良いかも。
  5. 加倉と違う所は住宅が少ない所かな。
    • 周辺人口だけで295世帯で692人と少ない。開発次第で需要あるかも。
加倉
かくら
加倉  Kakura
七里
Nanasato
(さいたま市岩槻区) 岩槻
Iwatuki
にしいわつき
西岩槻  Nishi-iwatsuki
七里
Nanasato
(さいたま市岩槻区) 岩槻
Iwatuki
  1. 七里-岩槻間に設置。
    • 昔は実際にあったらしいよ。
      • 今も計画されているとか?
    • 東岩槻駅みたいに最初は利用者少なくても数年後には多くなると言う感じになりそうな気がする。
  2. 今なら2万人利用者行きそうな気がする。
  3. 国道122号がさらに渋滞状況が酷くなりそう。
  4. もちろん急行は通過。
  5. 近くには霊園がある。場所的には縁起悪そうな駅だが…
  6. 東北道もあるし、道路も多いしバスなどの交通便にも良いだろう。
  7. あるいは西岩槻駅と名乗るかも。そうなると埼玉高速鉄道に南岩槻駅か北岩槻駅がどちらか出来そうだ。
東春日部
ひがしかすかべ
東春日部  Higashi-Kasukabe
春日部
Kasukabe
(埼玉県春日部市) 藤の牛島
Fujino-ushijima
  1. 春日部~藤の牛島間(東武伊勢崎線との交差地点~古利根川の橋間)に設置(土井停留所を復活させ駅に昇格)。
    • そのあたりは住宅地のため、乗客は結構いると思う。
      • 正直、↑の区間から乗るときは不便。バスで春日部まで行くか、対岸の藤の牛島まで歩かなくちゃいけない。
    • 東武スカイツリーラインにも同じく設置させる。
      • その場合、東武伊勢崎線はアンダーパスのところに設置し、東武野田線は、4号から東に100m行ったところを野田線ホームの西端にし、地下に連絡通路を設置し接続する。
        • 何れにせよ、どちらもカーブもきついのでドアカットや踏み台なども設置して安全対策をする。
  2. 急行は各駅停車区間なので停車。
庄和
しょうわ
庄和  Showa
藤の牛島
Fujino-ushijima
(埼玉県春日部市) 南桜井
Minami-sakurai
  1. 藤の牛島〜南桜井間に設置。
    • 実際に計画あり。
  2. 庄和ではなく庄和永沼駅になりそうな気がする。
  3. イオンモール春日部に近いし、買い物客には需要ありそうだ。
    • 後は庄和IC周辺開発を進めば良い感じに仕上がるかも。
      • せっかくのICだ。高速道路も作っても良いかもしれない。
  4. 急行は各駅停車区間なので停車。
常盤台
ときわだい
常盤台  Tokiwadai

Kashiwa
(千葉県柏市) 新柏
Shin-Kashiwa
ひたちだい
日立台  Hitachidai

Kashiwa
(千葉県柏市) 新柏
Shin-Kashiwa
  1. 柏-新柏間に新設。住宅密集地のなのに柏、新柏、南柏のいずれからも遠い。
    • 常磐線の柏-南柏駅にも新設する。駅名は豊臣駅。イオンモール柏最寄り。
  2. 東上線にときわ台駅が存在することを考えると別の駅名になりそう。
    • 新京成の常盤平とも混同しかねないので、近所の地名を取って日立台はどうかと。日立柏サッカー場からも近いので。
      • 愛称も付け、駅名は日立柏サッカー場前駅とする。
    • 実際、駅名として計画されているのは名の通り常磐台。
  3. とりあえず、昔から駅前通りが確保されているらしい。道路も路線に向かっている事ことからバスも通る計画だったんだろうか。
    • 1960年代から整備されているらしいが。何故、放置状態にしたんだろうか。
  4. もうちょい常盤台周辺を区画整理したら良いと思う。
  5. 1991年に柏~新柏間の複線化のためにホームを設置する土地を使用されたらしいから駅設置は厳しいらしい?
新豊四季
しんとよしき
新豊四季  Shin-Toyoshiki

Kashiwa
(千葉県柏市) 豊四季
Toyoshiki
  1. 柏-豊四季間、豊四季台団地の豊四季よりに新設(新設と言うより、旧北柏駅の復活)。
    • 実際出来たとしても旧北柏駅とは違う場所になりそう。
      • 旭町公園付近に設置しそうな気がする。
        • 用地はありそうな感じだったが…建物が建ってしまった。場所的にも良かったんだけどね。
  2. 豊四季台団地でも良いかと思う。豊四季台だと誤下車しやすいと思うので団地を付ける。
    • 旭町駅でも良いかと思ったけど同じ千葉県内に旭町駅があるし…
  3. 上記の常盤台駅が出来ちゃったらあまり意味が…
  4. 豊四季駅、柏駅、南柏駅を使っていた利用者はこの駅を利用しそう。
船橋市運動公園
ふなばししうんどうこうえん
船橋市運動公園  Funabashishi-Undōkōen
新馬入沢
Magomezawa
(千葉県船橋市) 塚田
Tukada
  1. 馬込沢~塚田間に新設。
    • 実際この区間は船橋市の構想する法典地区開発に伴って計画されてるようだ。
  2. 同じ千葉県内に旭町駅が存在する為、旭町駅は名乗れない。
    • そこで、近くの運動公園を駅名に使う。
  3. 急行はもちろん通過。
  4. 東武野田線で一番長い駅名…にはなれない。(流山おおたかの森駅が一番長い駅名。)
東海神
ひがしかいじん
東海神  Higashi-Kaijin
新船橋
Shin-Funabashi
(千葉県船橋市) 船橋
Funabashi
  1. 新船橋~船橋間に設置。東葉高速鉄道との乗換駅。
  2. 地下駅への階段、エスカレーターも設置。
  3. 東武海神駅として開業しても良さそう。
  4. 京成本線にも京成東海神駅として開業すれば東武から京成に乗り継ぎが出来る。
  5. 海神を区画整理して船橋駅周辺の本町と繋げる。
  6. 東海地方から来た人は「とうかいかみ」と読み間違えられそう。
  7. カーブ辺りに駅が出来るから浅草駅みたいな事になりそう。ドアカットや固定網も設置させる。

東上線

白子
しらこ
Shirako    白子
なります わこうし
埼玉県和光市
  1. 成増-和光市間に新設。地下鉄有楽町線も停車。
    • 一応埼玉県内の二つ目の有楽町線内の駅。
  2. 寺があるため、寺付近には設置させないように避ける。
    • 近くには橋があるから多分高架駅になるだろう。
      • 場合によっては埼玉県と東京都を跨がる駅になりそう。(多分あり得ないと思うが)
  3. 準急のみ停止。需要があれば急行も止めて良い。
朝霞東洋大前
  1. 朝霞-朝霞台間に新設。
    • 板倉東洋大前に続いて2つ目の東洋大前駅。
田面沢
  1. 川越市-霞ヶ関間に新設。旧駅の復活。
  2. 周辺は田畑だらけなので、開業するなら大規模な開発を伴うかと。
  3. 川越市保健所の最寄り駅。


川越東洋大前
  1. 霞ヶ関-鶴ヶ島間に新設。
  2. 普通に「鯨井」で良いんじゃないか?
坂戸高校前
  1. 北坂戸-高坂間に新設。
  2. 高坂橋駅か毛塚駅の方が良いんじゃないか?
    • 前者なら坂戸市、後者なら東松山市。
  3. 今の周辺だと高校生の需要しか無い。
東武志賀
  1. 武蔵嵐山-小川町間に新設。嵐山信号場を駅に昇格。
  2. カインズモール嵐山の最寄り駅。
東小川
  1. 武蔵嵐山-小川町間に新設。
  2. 武蔵嵐山-小川町間はかなりカーブしているので、一つぐらいは設置していも良いだろう。
  3. 北口は住宅地なので利用者はまあまあだか、南口は……再開発すべきか?
武蔵富田
とうぶとみた
Tobu-tomita    東武富田
東武竹沢 男衾
埼玉県比企郡寄居町
みなみよりい
Minami-yorii    みなみ寄居
東武竹沢 男衾
埼玉県比企郡寄居町
  1. 東武竹沢-男衾間に新設。
    • 昔から構想はされていたが、ここに来て駅を設置する動きが出たようだ。
      • 2020年秋に開業予定。某ゲートウェイ駅より開業は遅いが。
      • 駅名は「みなみ寄居」!なぜ普通に南寄居駅としなかった。
        • 南が平仮名だと史実では白紙となってしまった「みなみ北本」を思い出す。
        • 南と名乗ってる割には寄居駅からだいぶ離れているが…本当に大丈夫か?
      • 副駅名は「ホンダ寄居前」。
  2. 殆どがホンダ自動車工場の従業員の利用者。
  3. *寄居カントリークラブのゴルフ利用者も少なからず居る。
  4. 富田駅は他にも存在するのでここは武蔵嵐山駅と同様武蔵を付ける。
小園
  1. 男衾-鉢形間に新設。
  2. 川の博物館のアクセス向上。
  3. 花園地区へのアクセスのために川を渡る橋も建設。
  4. 花園と似たような駅名が出来る。

伊勢崎線

西新井~谷塚
  1. 西新井-足立栗原-竹ノ塚-北竹ノ塚南谷塚-谷塚
    • この3駅、やけに駅間距離狭くないか?


宮代(or中島)
  1. 姫宮~東武動物公園間に設置。場所的にはピアシティの辺り。
  2. あんな田舎にいらねーよw東武動物公園を元の「杉戸」に戻せよ。
東久喜
ひがしくき
東久喜  Higashi-Kuki
わど
Wado
(埼玉県久喜市) くき
Kuki
  1. 和戸-久喜間に新設。もうひとつ久喜市に駅があっても良いと思う。
  2. 久喜駅の混雑緩和。
  3. 駅確保のため近くの学校が移動される。
  4. 宇都宮線の新白岡-久喜間に南久喜駅が出来たら連絡としても活用できる。
  5. 地名と久喜東だし東久喜と名乗っても大丈夫そう。
不動岡
  1. 加須-南羽生間に新設。
    • 住所的には礼羽だが不動岡高校や不動岡不動の最寄になるため
    • 一応結構前から「西加須駅」の名前で計画は挙がっているみたいだけど…

日光線

権現堂
  1. 幸手-南栗橋間に新設。
    • 権現堂堤の最寄駅
    • 場所的には幸手と南栗橋の丁度中間で、権現堂の桜堤にも近いライブガーデンの辺り。
  2. 需要を考えると常磐線の偕楽園みたいな臨時駅でもいいかも。
    • 桜の時期の土休日のみ停車(快速・区間快速も一部臨時停車)。
      • アジサイの時期も停車。
      • 県道152号との交差地点あたりに設置すれば多少は見込めるんじゃないか?
  3. 一部時間帯は無人駅にする。(桜、アジサイの時期などは終日有人駅)
大利根
  1. 栗橋-新古河間に新設。
  2. 栗橋-新古河間は長いので旧大利根町に一つぐらい作っても良いだろう。
  3. 今のままでは需要はない。開発すればなんとかなるが…。
大谷川
  1. 上今市-東武日光間に新設。
    • 「おおやがわ」と読まれることは必至

越生線

下新田
  1. 坂戸-一本松間に新設。
  2. 越生線の中で一番距離が長い駅なので。
  3. 羽折駅でも良いのかな?と思っていたが、北部だけなので名乗って良いか微妙な所。
    • 隣の浅羽も候補には選ばれると思うが、場所的には坂戸市なんだよな…。
大家
  1. 一本松-西大家間に新設。
    • 旧駅の復活。西大家があるのに大家がないので
旭台
旭台
あさひだい  Asahidai
かわかど Kawakado
(埼玉県入間郡毛呂山町) Bushu-nagase ぶしゅうながせ
{{{next3}}}
  1. 川角-武州長瀬間に新設。
    • 団地辺りの設置になりそう。
  2. 越生線の中で二番目に距離が長い駅なので。
  3. 学園が多いので生徒の利用者が多い。
  4. 扱い的に川角信号所の駅として復活?

西武鉄道

新宿線

芝久保
  1. 田無~花小金井間に設置
  2. イオンタウンやパークウエストがあるのでそれなりに利用できるだろう。
東小平
  1. 花小金井~小平間が2.7kmと長めなので設置。廃駅の復活。
  2. 西花小金井でもいいかも。
岩岡
  1. 新所沢~入曽間が4km弱と長いので。場所は北岩岡交差点付近。
  2. 南入曽車両基地へはこちらの方が近くなるので、現在の新所沢始発、止まりはこちらに変更。
    • 始発・止まりを設けるんだったら、通勤急行も停めるべき?しんとこと連続停車になるけど。
川越旭町
  1. 駅間の距離が長い南大塚~本川越間に設置。
  2. 市立川越高校や尚美学園大学の最寄駅となるので、需要はありそう。
  3. 今思えば、脇田じゃなくてこっちに設置すれば良いと思うのに…
  4. 準急、急行、通勤急行は停車。
脇田
  1. 脇田信号場を旅客駅に昇格させる。
  2. 元々計画されていたみたいだが火葬場が近くにあると言うことで白紙になってしまったらしい。
  3. 上記と違い、通勤急行は通過。

池袋線

新保谷
  1. 保谷〜ひばりヶ丘間の伏見通りとの交点で既にロータリーがある所の隣(保谷側)に設置。
  2. 広い道路を活かして西武バスの一大拠点にする。
  3. 車庫の線路の延長で保谷-新保谷間を複々線にして折り返ししやすくする。

拝島線

西小川
  1. 小川~東大和市間。小平神明宮付近に設置。
    • 拝島線の貴重な直線区間を潰しちゃう。

国分寺線

八坂
  1. 小川~東村山間の多摩湖線との交点に設置。
  2. 多摩湖線八坂駅を西に少し移設して乗換駅に。

秩父線

長渕
  1. 芦ケ久保~正丸間に設置。
  2. トンネルの中に設置というのさすがに無理なので地下化する。
羊山公園
  1. 西武秩父~横瀬間に設置。
  2. 文字通り羊山公園の最寄り駅、公園と直結。

多摩川線

武蔵野公園
  1. 新小金井多磨間の東八道路との交点付近に設置。
  2. 府中運転免許試験場へのアクセス改善を図る。

小田急電鉄

小田原線

  1. 千歳船橋~祖師ヶ谷大蔵間に設置。
  2. 環八との交点に設置。エイトライナーが開業したら乗り換え駅とする。
    • ここだけ地下駅化しても良さそう。
  3. 各停のみ停車。
生田根岸
  1. 向ヶ丘遊園以西では駅間が開き、向ヶ丘遊園~生田が長いため。
  2. 大学が多い。
相模今泉
  1. 座間-海老名間が3.3kmと少し長いので。国道246号の北あたりに設置。
  2. 小田急上今泉でいいのでは。(ちなみに近くのJR相模線でも上今泉駅設置)
鶴川~町田
  1. 鶴川-金井-玉川学園前-南大谷-町田
  2. 鶴川は急行停車に昇格、金井・南大谷は準急系と各停のみ停車
本厚木~新松田
  • 案1
  1. 本厚木-船子-愛甲石田-下糟屋-伊勢原-鈴川-鶴巻温泉-東海大学前-大槻曽谷-秦野-平沢-渋沢-菖蒲-新松田
  2. 急行、快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田だけに停車。
  • 案2
  1. 本厚木-船子-愛甲石田-高森-伊勢原-鈴川三ノ宮-鶴巻温泉-東海大学前
  2. 快速急行は本厚木、伊勢原~新松田の各駅に変更。
  • 案3
  1. 本厚木-船子(東京農大付近)-愛甲石田-下糟屋(成瀬小学校付近)-伊勢原-鈴川三ノ宮(鈴川公園付近)-鶴巻温泉-東海大学前-上大槻(上智短大部付近)-秦野-平沢-渋沢-菖蒲(菖蒲交差点付近)-東松田-松田
  2. 急行は本厚木、愛甲石田、伊勢原、東海大学前、秦野、新松田に停車。
  3. 快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田に停車。
新百合ヶ丘~町田
  1. 新百合ヶ丘(地上駅3面6線)-柿生(地上駅2面2線)-鶴川(地上駅2面3線)-金井町(地上駅2面2線)-玉川学園前(地上駅2面2線)-南大谷(高架駅2面3線)-町田(高架駅2面4線)。
    • 金井町 和光大の北側で、水田の西側に設置。
    • 南大谷 盛土区間の中間部分に設置。

江ノ島線

亀井野
  1. 六会日大前~善行間に設置。
  2. 江ノ島線内で二番目に駅間が広い。
  3. 駅作っても回りには住宅しかないのでショッピングセンターやコンビニなども建設させる。
    • 道路も整備しなければ駅へのアクセスには悪すぎる。
  4. 善行に住んでるが駅からやや離れている人に取っては嬉しいかも。
  5. 野球ファンにいじられそう。
草柳
  1. 鶴間~大和間に設置。
  2. 江ノ島線内で最も駅間が広い。
  3. 東名大和バスストップ付近に設置し、利便性を高める。
    • またこの付近は怪しげな森が広がっているので小田急が開発する。
柳橋
柳橋
やなぎばし
Yanagibashi
大和
Yamato
桜ヶ丘
Sakuragaoka
  1. 大和~桜ヶ丘間に設置。
    • 江ノ島線内の駅間で3番目に長い。でも駅設置には問題無し。(一番短い駅間の南林間駅~鶴間駅があるので)
  2. この駅が出来ても綾瀬市に行くのは不可能…
  3. 少なくとも作る用地はありそうな感じ。
  4. 藤沢街道周辺のさらなる発展のために。
  5. 中央に近いけど、大和中央駅になるんだろうか。
北長後
  1. 桜ヶ丘~長後間に設置。
  2. 近くの福田地区の利便向上のため。
  3. 桜ヶ丘~長後には既に高座渋谷があるけど…?
    • しかも住所は福田w

多摩線

小田急乞田
小田急乞田
おだきゅうこった
Odakyu Kotta
小田急永山
Odakyu Nagayama
小田急多摩センター
Odakyu Tama Center
  1. 小田急永山~小田急多摩センター間に設置。
    • 多摩線内で一番長い駅間である。
  2. 下記の京王多摩線京王乞田と接続。
  3. 多摩センター駅のピューロランド、永山駅のグリナード永山と来たら…?
    • 最寄り駅が公園しか無いのが欠点。印象の薄い駅にはなりそうだ。
  4. もちろん、急行、通勤急行、快速急行全て停車する。
  5. あるいは小田急豊ケ丘とか。

京王電鉄

京王新線

西新宿三丁目
  1. 新宿~初台間に設置。
  2. 通過待避線を設置する。
  3. 急行は通過(幡ヶ谷も急行通過にする)。
  4. 都営新宿線の新宿駅の東隣が「新宿三丁目」なのでややこしすぎる。
    • なので、「文化学園大前」にしたほうがいいかと。
  5. 強いて作るなら新線新宿と初台の中間の新宿パークタワーあたりか。

相模原線

坂浜
  1. 稲城~若葉台間に設置。
    • 実際に計画があったが、現在は白紙状態。
    • 10-300形の稲城~若葉台の爆走が無くなるから止めてくれ。
  2. 近くには駒場女子大学があるので、大学名をとって「駒場女子大前」でもいい。
    • 駒沢女子大ですね。
京王乞田
京王乞田
けいおうこった Keiō-kotta
京王永山
Keiō-nagayama
京王多摩センター
Keiō-tama-center
  1. 京王永山~京王多摩センター間に設置。
  2. 上記の小田急多摩線小田急乞田と接続。
  3. 多摩センター駅のピューロランド、永山駅のグリナード永山と来たら…?
    • 最寄り駅が公園しか無いのが欠点。印象の薄い駅にはなりそうだ。
  4. もちろん、急行、準急行、特急は停車する。京王ライナーは微妙な所。
  5. あるいは京王豊ケ丘とか。

京成電鉄

本線

新日暮里
けいせいうえの 新日暮里 にっぽり
Keisei Ueno  
  Shin Nippori Nippori
  1. 京成上野~日暮里間に設置。旧寛永寺駅辺りに設置。
    • 相対式2面2線の地下駅。
    • ホームの壁画には兄貴だらけ。
      • 開業初日に1日駅長として来日。
    • 下り成田空港方面ホームにあんかけチャーハンの専門店が出店。
      • 反対側にはおさかなのレストランが出店。
        • 改札の外の方が利便性良い。
    • 乗客がホームに物落とすときの駅員の口癖が、初回・常習関係なくあぁん、最近だらしねぇな。
      • ホームじゃなくて線路ね。
    • 駅長は当然、木吉カズヤ氏である。
      • どうも、木吉さん。
    • 2009年7月14日開業。
    • 駅構内のあちこちでなんばパークスの宣伝が行われる。
      • 行け!なんばパークス!
西日暮里
  1. 日暮里~新三河島間に設置。
    • 大昔に道灌山通駅があった模様。
江原台
  1. 住民の要望に応えて。既に駅前のロータリーは設置されているので、駅前の開発は問題なし。
  2. 隣りの臼井と同様、快速・通勤特急を停車させる。
さくらの山
  1. 京成成田~空港第2ビル・東成田間のさくらの山敷地に設置(跨線橋のところから階段やエレベーターを設置)。
  2. 土休日のみ営業の無人駅(ICカード簡易読み取り機を設置して交通ICカード利用に対応,また乗車証明券発行機を設置する)。
    • 成田市に管理業務の委託を打診してみるのも一考。
  3. 成田~芝山千代田間の普通列車のみ停車し、他の列車は通過。従ってホームは6両分のみでOK。
長作
  1. 実籾〜八千代台間に設置。
  2. 千葉市に待望の京成本線の駅。
    • モノレールがスポーツセンターから出ていたかもしれない。

成田空港線(成田スカイアクセス)

土屋
  1. 複線化が前提。
    • 通過線を用意する形で1面3線にするのはどうだろう?そうすれば根古屋信号場と交換・退避で相補関係を築ける。
      • 北越急行の十日町方式ですか? Excellent!!それでもOKです。
  2. イオンの駐車場の敷地を一部提供してもらう。その代り、駅舎から店舗直結の屋根付き連絡橋を設置する。
  3. 複線化が実現した際には普通列車の運行も可能であろうから、原則普通列車のみの停車とする。アクセス特急は時間帯をみて臨時停車扱いで。

千原線または千葉線

本千葉
  1. JR駅と併設する形で設置。
  2. 同時に千葉線と千原線の境目を千葉中央から同駅に移す。
  3. なお、これと同時にモノレールの千葉~県庁前はひっそりと……。
京成赤井
  1. 大森台〜学園前間に設置。
    • 駅がある(設定)のは花輪町だが、昔京成花輪駅があったので赤井に。
  2. JR東日本に赤井駅があるので京成を冠す。
  3. 中央区はもっと都会なはず...
  4. 千葉中央バスはがんセンターと花輪止まりのバスを駅前まで延伸したとか無いとか。
  5. 近隣の高校御用達の駅となる。
小中台
  1. 検見川~京成稲毛間のカーブの検見川寄りに設置。

東京急行電鉄

東横線

東渋谷
  1. 渋谷~代官山間に設置。並木橋の復活に近い。
  2. 地下駅。
  3. 各停のみ停車。
  4. 副駅名は「國學院大學前」。こっちが正式駅名でもいいかもしれない。
碑文谷
  1. 学芸大学~都立大学間に設置
  2. 各停のみ停車
  3. 学芸大学を「碑文谷」に戻して「西碑文谷」にしてもいい。
中根
  1. 都立大学~自由が丘間に設置
  2. 各停のみ停車
北綱島
きたつなしま
Kita-tsunashima
日吉
Hiyoshi
  北綱島 綱島
Tsunashima
  1. 日吉~綱島間に設置。
  2. 南日吉のほうがいいと思う。副名に日大高校前付きで
  3. これを作れば急行4駅にならずに済む。
  4. 南日吉と北綱島で揉めそうなら、例え知名度は劣っても駅の所在地である「箕輪」にするべきかなとは思う。駅作ったら知名度は上がるだろうし。
    • メトロ日比谷線の三ノ輪駅と被らせたくなければ「港北箕輪」とかも有りか?
  5. ちなみに日吉〜綱島間は駅間営業キロが東横線で最も長い区間(2.2km)。
  6. 建設中の相鉄・東急直通線にも要望が多ければ設置していいかもしれない。
大曽根
  1. 綱島〜大倉山間に設置。
  2. 各停のみ停車。
  3. 名古屋の大曽根(読みは違うが)と被らせたくなければ「大曽根樽町」なども有りか。

田園都市線

うえまち
Uemachi
池尻大橋
Ikejiriohashi
  上町 渋谷
Shibuya
上町
  1. 渋谷~池尻大橋間に相対式2面4線で設置。
  2. 桜新町以外で急行の通過待ちができ、半蔵門線内は渋谷から永田町まで急行運転。
    • 渋谷~永田町間は表参道のみ停車。
    • いや、大手町まで行ける。停車駅は渋谷、表参道、永田町、大手町以降各駅。
  3. 上りホームの池尻大橋寄りに引き上げ線を設置。よって半蔵門線内での渋谷折り返しが可能に。
  4. 上町だと世田谷線の駅と同じになっちゃうから南平台とか南神泉の方がいいと思う。
  5. 「道玄坂上」が一番しっくりくるかな。
瀬田
  1. 用賀~二子玉川間に設置。
  2. 実際に構想がある。
三宿
  1. 池尻大橋~三軒茶屋間に設置。
  2. 同名交差点直下に駅を建設。
  3. 昭和女子大へのアクセスが今より便利になる。
三軒茶屋一丁目
  1. 三軒茶屋~駒沢大学間に設置。
  2. 世田谷郵便局付近の地下に駅を建設。

池上線

桐ヶ谷
  1. 大崎広小路〜戸越銀座間に設置。太平洋戦争での空襲で被災しそのまま廃止された駅の復活。
  2. 百反通り交差点の北東辺りに位置。
  3. 開業させるには駅周辺をもう少し開発した方がいいかもしれない。
  4. 名前から某アニメの聖地になる...かも?
西中延
  1. 荏原中延〜旗の台間に設置。
  2. 駅周辺は住宅地で、延山小学校が近い。
西池上
  1. 千鳥町〜池上間に設置。
  2. 国道1号線を越える高架上に設置し、この駅まで都営浅草線を延伸させる。
    • これで五反田~西池上は料金を選ぶなら東急、早さを選ぶなら都営という選択が出来る訳だ。
  3. 駅周辺は池上警察署などがある。
  4. ここも開業させるには駅周辺をもう少し開発する必要があるかな。
嶺町
  1. 久が原~御嶽山間に設置。
  2. 3駅間がすごく窮屈になる
  3. 御嶽山なくす←それだめー(某TV番組)

京浜急行電鉄

本線

キリン
  1. 生麦~京浜新子安間に設置。


関東学院大前
  1. 金沢八景~追浜間に設置。
    • 現在の最寄り駅だと遠いため。
けいきゅううえはら
京急上原
KeiKyu Uehara
戸部 とべ ひのでちょう 日ノ出町


伊勢町
  1. 戸部~日ノ出町間に設置。高齢化が進行する紅葉坂上の西戸部・伊勢町一帯の復興の起爆剤になるか?
    • そのあたりに新駅設置するなら駅名は歴史的な「上原」にしてほしいね。旧市電の拠点であり、古くからの住民には馴染みが良い。
    • 上原、悪くないがなんとなく漠然としてるので「京急上原」で
    • 需要としては紅葉坂上の教育会館や県立図書館のあたりだとすると、上原寄りだと若干遠いのでは。

久里浜線

大塚台
  1. 北久里浜~久里浜間、京急ファインテック付近に設置。
    • ニトリやケーヨーデイツーなど商業施設がたくさんあるため。
  2. 京急フェスタのシャトルバスは廃止。

相模鉄道

本線

川島
  1. 上星川~西谷間に設置。
    • 廃駅の復活。
四季美台
  1. 鶴ヶ峰~二俣川間に設置。
    • 廃駅の復活。
  2. 四季美台地区へのアクセスが向上。
    • 都心直通も始まることだし、付加価値向上という観点からも検討すべきか。(坂のある町は何故か人気があるというし。ただ、四季美台の坂はハンパないけど。)


名古屋鉄道

名古屋本線

舞木
  • 乗務員用のホームを拡大して駅化。
東高蔵
  • 金山-神宮前の一部区間を地下化して、各線に追い越し設備を設けた4面8線。本数が多いうえ両隣が標準停車駅なので普通が停車すれば十分。追い越ししたい列車も一部特別停車。
  • 1本ずつ神宮前方にも金山方面にも引き上げ線を設置し本数増発。
  • いいことナシ。地下化すると優等列車が減速しないといかん。そして名鉄にはそんな巨大な駅を新設する金などない。
    • そんなら、優等列車だけ地上のまま、停車する列車だけ地下へ潜らす。
      • それでも金山~神宮前の距離は短いためいらん(上記の舞木も)。
      • ここから地下
      • 東高蔵駅
      • 地上へ戻る
名鉄昭和
  • 知立-牛田間に設置。同時に牛田駅を名鉄牛田駅に改称。
    • 昭和は位置的に牛田-新安城間では?知立-牛田間に昭和の地名がない。
    • 河和線の「知多白沢」→「白沢」や西尾線の「碧海桜井」→「桜井」の例を考えると小駅にまで重複を考慮して「名鉄」を付けるべきではない。
城東通り
  • 茶所~岐南間に設置。
  • 城東通りのはいらん。


木曽川北詰
  • 笠松~木曽川堤間に設置。
    • 過去に東笠松駅があったが廃止になったため、実現不可のはず。
名鉄木曽川
  • 木曽川堤~黒田間に設置。
    • いらんし、いるにしても北方に駅名改称。


北一宮
  • 何年後かには、「西一宮」駅と合併すること…


名鉄稲沢
  • 国府宮~奥田間に設置。
    • 稲島町と重複してない?してないにしても稲島町の方がいる。
    • 「稲沢市民会館前」または「稲沢市民病院」が副駅名に。


ラ・パーモささしま前
  • 名鉄名古屋~山王間に設置。
    • なんか駅名ダサい。ふつーに笹島にしたほうがいい。
妙音通
  • 金山~呼続間に設置。
    • いっそ起動少し修正して現在の堀田(名鉄線)を堀田(地下鉄線)の付近に移転。ついでにJR東海道本線を少し軌道修正して堀田駅を新設し金山のように総合駅化。太田川方面の分岐は神宮前の直後じゃなく堀田の直後に移転し中部国際空港行きの中核に。当然全電車停車。おまけに上飯田線を堀田まで延伸。
      • 全列車停車は贅沢過ぎだし、そんなことやってもマネーがかかるし、所要時間延びる、あと堀田は利用客が神宮前より少ない等悪いことばっか。ちなみに路線延長関係はこれでやりましょう。
  • 呼続を廃止してその代わりに設置。全列車停車とし、堀田は普通停車駅に格下げ。三河方面から名古屋東部の大学(名城、中京、南山、名大)への乗り換え駅として重要なターミナルになる。
桜本町
  • 桜~本笠寺に設置。
    • えっ、あんな駅間の短いところに!?しかも桜駅は地下鉄桜本町駅に近いし。
    • それに桜本町は桜と呼続の間だし。


下カス
  • 富士松~一ツ木間に設置。
  • 下カスはさすがにダサい。せめて逢妻川。
廻間
  • 大里~新清州間に設置。はさま、と読む。国道302号との交点の北側に作り、ヨシヅヤ清須店と直結する。
    • 問題は肝心のヨシヅヤにその気がないこと。クルマ社会前提の店づくりになってるし。 

犬山線

加島新田
  • 上小田井-九之坪間に設置。
    • 九之坪駅
    • 加島新田駅
九之坪
九之坪
くのつぼ
KUNOTSUBO
加島新田
西春
  • 西春-加島新田間に設置。
  • 上小田井-西春間が約2.5kmと長いため。
    • たかが2.5kmで長いとは・・・。
      • 「たかが2.5km」ではない。名鉄にしては2.5kmは長い方なんだが。
        • だったら2.8kmの江南~柏森間にも1つぐらい駅つくろうよ。
宮後
  • 犬山線は駅間が長い所が多いので。
    • その区間なら1駅追加で十分。

知多新線

小野浦
  • 建設再開。
    • ホームの跡はまだあるので、それを再利用。

広目
  • 上野間-富貴間に設置。
    • 5キロ以上もある長距離区間。

西武豊
  • 広目同様。
  • 西武豊・西富貴は統合して武豊富貴工業団地あたりに別曽池 (べっそういけ)を設置した方がいい。
西富貴
  • 広目同様。
  • 上記同様統合して然るべき。

別曽池
  • 上記西武豊・西富貴を統合。

南内海
  • 知多新線の内海駅の南に新駅設置。「南内海駅」と言う。
    • 当ページは既存区間を対象にしたページです。線路が敷設してあるのでしょうか。

三河線

三河牛田
  • 三河知立‐三河八橋間、衣浦豊田道路付近に設置。
中根
  • 中根に駅を!
    • 中根駅
    • 三河牛田駅

広見線

  • 善師野-西可児間、県境のトンネルの先に設置。
  • 帷子(かたびら)の方がいい。

小牧線

橋爪
  • 羽黒‐犬山間に設置。
  • ローマ字はHashizumeが正しい。
  • 五郎丸(ごろうまる)の方がいい。
瀬古
  • 上飯田-味鋺間に設置。
  • 守山区西部から、市営地下鉄へのアクセスが便利に。
  • 守山区川西は、住宅たくさんあるからね。

河和線

南半田 または 有楽町
  • 青山‐上ゲ間に設置。
  • 連絡通路をイオン半田店に接続。

瀬戸線

久屋大通
  • 栄町‐東大手間に設置。
  • もちろん地下駅。
  • 守山区民大喜び?

西尾線

池浦
  • 新安城-北安城間に設置
  • 安城総合運動公園の北側
  • 池浦の団地民が便利に

豊田線

海老池
  • 黒笹〜米野木間に設置。
  • 駅周辺には中部電力関連施設や東郷PA、中部大学のスポーツパーク等があるので、それらの利用者の利便性向上の為に設置。
  • 島式2面4線の待避可能な駅構造にして緩急接続可能な構造にする。

近畿日本鉄道

名古屋線

近鉄笹島
きんてつささしま
KINTETSU-SASASHIMA
近鉄名古屋
KINTETSU-NAGOYA
米野
KOMENO
  1. 近鉄名古屋-近鉄笹島-米野-西米野-黄金-尾張中川-近鉄八田-西八田野田東野田-伏屋-供米田-戸田-近鉄蟹江
    • 米野-野田間やりすぎだろ
      • 近鉄笹島も位置的に怪しい。
    • 野田だと被るので近鉄野田のほうが良い。
      • 「名古屋野田」だったらどうなのだ?
        • 今度こそ総合駅化を目指し「尾張野田」に。
    • 烏森は?
      • 烏森は尾張中川になりました()
    • てかそんなにイラネー。もし本気でやるなら八田ぐらいは準急停めとかないと。

奈良線

平城宮
  1. 新大宮-大和西大寺間に設置。
  2. 平城宮地下に設置(周辺も地下化。現在よりも平城宮を通るように建設)。
    • 平城宮外側を通るように建設。
  3. 駅には工事の際に出土した遺物の展示スペースが設けられる。
宝が丘
  1. 大和西大寺-菖蒲池間に設置。
    • 名前は大和伏見が妥当。
鳥見
近鉄鳥見
とりみ
TORIMI
学園前
GAKUENMAE
東生駒
HIGASI-IKOMA
  1. 学園前-東生駒間に設置。
    • 富雄との位置関係は?
      • 新向谷トンネル東側出口ならば、旧トンネル経由線の廃線跡があるため、スペースに若干余裕がある。但し一部ホームがトンネル内に差し掛かるのもやむなし。
        • 阪奈道路沿いに駅舎を作り、大規模立体式駐車場を設けて、阪奈道路と連携したパークアンドライドを可能にする。
        • 出入口は、阪奈道路利用者用の西口、富雄団地住民用の東口の2つ。
  2. 終戦直後に臨時駅があった。
西岩田
  1. 若江岩田-八戸ノ里間に設置。
  2. 大阪モノレール延伸時の乗換駅
  3. 府としては、モノレール延伸時に近鉄側にも新駅設置をしてほしいと働きかけているが、近鉄側は現時点ではノーリアクション。表に出てないだけで内内では動いてる可能性はもちろんあるけど。
  4. ちなみに、モノレール新駅の名前は「瓜生堂駅」という仮称が着いた模様
近鉄⇔JR乗換駅 「芝辻町」
芝辻町
しばつじちょう
SHIBATSUJICHŌ
新大宮
SHIN-ŌMIYA
近鉄奈良
KINTETSU-NARA
芝辻町
しばつじちょう Shibatsujichō
平城山
Narayama
奈良
Nara
  1. 近鉄奈良線とJR大和路線との交差地点に設置
  2. 奈良市芝辻町85-10。油坂交差点の北西
  3. 近鉄奈良線とJR大和路線の連絡をよくする
  4. JR側は「JR油坂」
  5. 実質、油坂駅のリバイバル

京都線

観月橋(仮)
  1. 桃山御陵前-向島間に設置。
    • 京阪と被るから「京都観月橋」or「近鉄観月橋」になる希ガス。

橿原線

近鉄⇔JR乗換駅 「郡山本庄」
  1. 大和郡山市本庄町125。近鉄橿原線とJR大和路線の交差地点。
  2. 近鉄橿原線とJR大和路線の連絡をよくする
  3. リニア奈良駅をここに誘致。同時に「新奈良」に改称

大阪線

室生湖
  1. 駅間の長い、榛原-室生口大野間に設置。
猪飼野(西今里)
  1. 今里筋と大阪線高架の交差点に設置。
  2. 地下鉄の今里駅との乗り換え駅。

阪急電鉄

京都線

萩之庄
  1. 高槻市 - 上牧間に設置。ジャスコシティ高槻とペストリアンデッキで連絡。
    • これで、イオンが駅から遠いという現象が解消される。
    • ペデストリアンデッキでは?
    • 準急も停車


阪急淀川
はんきゅうよどがわ
阪急淀川
HANKYU-YODOGAWA
淡路
AWAJI
上新庄
KAMISINNJO
  1. 淡路付近に設置。
    • このような書き方では位置が分かりにくいので「○○-××間に設置」とした方がよい。
    • というより阪急の駅で正式名に「阪急」を入れたものはない。
      • ここのページの駅名かなり阪急〇〇っていうの多いんですが…
        • しかも、「堀川」はネタだろうからあれだけど、ほか見ても駅間が歩いて10分程度の区間の間に新駅つくるとか言ってるし、鉄道利用者本位じゃないと思う。
        • 普通のみ停車


阪急上井高野
はんきゅうかみいたかの
阪急上井高野
HANKYU-KAMI-ITAKANO
相川
AIKAWA
正雀
SYOUZYAKU
  1. 相川~正省間に設置
  2. 「上井高野」などという地名は存在しないが…。
    • しかも井高野は大阪市だが駅所在地は吹田市。
      • そのうえ駅所在地付近から井高野に行くにはかなりの回り道が必要。
      • 京都線では唯一吹田市内に位置する駅になるので「東吹田」の方がいいだろう。
        • 「大阪市交通局東吹田車検場」の隣くらいが妥当な位置なので、「東吹田」か「吹東町」かな。
    • そもそも「正省」ではなく「正雀」。
    • 客が多ければ準急も停車
桜町
  1. 富田~高槻市間に設置
  2. 「津之江」のほうがいいと思う。
  3. 普通のみ停車
南高槻
きたたかつき
北高槻
KITA-TAKATUKI
高槻市
TAKATUKI-City
上牧
KANMAKI
  1. 高槻市~上牧間に設置
  2. 「南」ではなく「北」では?
    • 高槻市~上牧間に南下する部分はない。
    • そうですね…。「北」高槻ですね。だだし、あんなに駅間の狭い距離に新駅をつくる意味がないと思うが…。
      • あるいは「東高槻」。
      • 高槻市~上牧は阪急では1・2を争う駅間距離の長さを誇ります。
      • この区間の駅間距離は4.3kmで阪急最長。隣のJRも島本・高槻が5.3kmで京都線最長である。
  3. 上にある「萩之庄」とほぼ同じと考えられる。
  4. イオン高槻店の辺りが現実的か?
  5. 準急も停車
北水無瀬
  1. 水無瀬付近に設置
    • もっと大山崎駅寄りに。広瀬地区ぐらいまで。
    • 準急も停車
  1. 桂中央(現:桂)~西京極に設置
  2. 上記の「桂離宮」と重複している可能性大。
    • 「桂離宮」はもう隠されてますw
    • 準急のみ停車
紫之里
しばのさと
柴の里
SHIBANO-SATO
長岡天神
NAGAOKA-TENJIN
西向日
NISHIMUKO
  1. 長岡天神~西向日間に設置。
    • 柴の里交差点付近に設置
  2. 駅名は素直に「柴の里」とすればよいと思うが…。
  3. でも、ここから西向日駅まで歩いて15分ほど。設置しても…。
  4. 準急のみ停車


阪急京都
  1. 西院付近に設置。
  2. 普通このような駅名は終点が名乗るものではないだろうか。
  3. 大宮駅が以前は「京阪京都」→「京阪神京都」駅だった。
  4. 駅名的には特急も止まりそうだが利用客少なければ快速急行停車駅(通勤特急も停車)
阪急壬生口・四条壬生
  1. 西院~大宮間に設置。
  2. JR嵯峨野線にも駅を新設し、連絡。
  3. 快速急行も停車(通勤特急は通過かも)
堀川
  1. 四条大宮~烏丸間に設置。
  2. 駅間距離が短すぎるような…。
    • 下手をすると「最後尾が大宮駅のホームを離れる前に先頭が堀川駅のホームに姿を見せる」という事態が発生しそう。
    • 準急のみ停車
阪急祇園
  1. 鴨川中央・河原町(現:河原町)以降に設置。
    • このページは既設路線を対象としたものですよ。

宝塚線

清風荘
  1. 蛍池~石橋阪大前間に設置。
  2. 大阪中央環状線(及び中国自動車道)との交点に設置。
    • 中央環状線上に高速バス停留所を設置し、大阪-中国、四国、九州間の高速バスの豊中・池田・箕面・川西エリアにおける玄関口とする。
  3. 急行、準急も停車

神戸線

庄本
  1. 豊中市庄本町に設置。
    • 隣の駅は?
      • 園田と神崎川の間かと。
岩園橋
  1. 夙川-芦屋川間に設置。
  2. 芦屋市北東部の利便性が向上。
東塚口
  1. 園田~塚口間のJR宝塚線との交差付近に設置。JR塚口駅との乗り換えをスムーズにできるようにする。
    • 阪急塚口駅とJR塚口駅との距離は約800mあり、徒歩連絡の距離としてはかなり遠いため。
  2. 三菱電機の敷地を一部買収し、新駅の敷地を確保する。
上武庫橋
  1. 武庫之荘~西宮北口間の武庫川付近に設置。
    • この駅間距離は3.3kmあり、神戸本線の中では最も長い駅間である。
  2. 阪神の駅と重複しないように、駅名は武庫川駅ではなく、近くに架かる橋の名前にする。


京阪電気鉄道

京阪本線

北寝屋川
  1. 寝屋川市-香里園間に設置。
    • 近くにあるジャスコに電車で行ける。
  2. 快速急行はもちろん通過。
  3. 豊野駅復活を願う
    • かつての豊野駅よりは北側になりそう。
左京区役所南
  1. 出町柳-神宮丸太町間に設置。
  2. 左京区役所は松ヶ崎へ移転してしまいますが。
    • 「都立大学」駅みたいな例もあるからまあいいんじゃない…。
    • 通り名をとって「東一条」とすれば問題なし。
      • この場合京都バスの「東一条」バス停は市バスと同じ「京大正門前」に改称。


三栖
  1. 中書島―淀間に設置(阪神高速京都線との交点)。
    • 烏丸線の延長が前提。
    • 場合によってはこの駅から烏丸線に乗り入れもありうる。
北大阪城
  1. 天満橋~京橋間に設置。
  2. ここは1969年まで使われていた「片町」にした方がよさそう。
    • あるいはJRに合わせて「大阪城北詰」。
      • 片町のジャパンの上に置くってことだろうけど、これだって、片町口からのんびり歩いて10分もかからんぞ。天満橋からだって土佐堀通歩いてきゃ、10分くらいのもんだし。
蒲生2丁目 or 桜小橋
  1. 京橋~野江間に設置。
    • 京橋から商店街抜けてきゃ5分かそこらで着くところに要るか?
    • 野江から京橋結構遠いぞ。野江在住だからよくわかるわ。駅名は開明高校前とか桜宮が良いと思うな。でもJR桜ノ宮とごっちゃになるか…
下寝屋川
下寝屋川
しもねやがわ
simo-neyagawa
萱島
kawasima
Keihan
寝屋川市
neyagwa-city
  1. 萱島~寝屋川市間に設置。
    • 場所的には寝屋川車庫の横くらいになるだろう。
    • 現在萱島駅で折り返している列車はここまで延長される。
    • 普段は準急・普通のみ停車だが毎年秋の京阪レールフェア開催時には特急・急行が臨時停車する。
    • 駅名は駅所在地に合わせて「木田」でもよさそう。


枚方中央
  1. 現在の枚方公園駅の位置をもっと「ひらかたパーク」に近づけ、現在の枚方公園駅の位置に枚方中央駅を設置。
    • 枚方市の中心部へは枚方市駅の方が明らかに近い。


くずは中之芝
  1. 樟葉~橋本間に設置。
  2. おそらく上記の「取水場前」と重複。
八幡市
  1. 橋本~石清水天満宮口(現:八幡市)間に設置。
    • そもそもなぜ現八幡市駅の名前を変える必要が?
    • 石清水天満宮ではなく石清水八幡宮です。
      • 本当に改称された。
宇桂
美豆
みづ
mizu
石清水八幡宮口
iwasimizu-hachimangu-guchi
Keihan

yodoi
  1. 石清水天満宮口(現:八幡市)~淀間に設置。
    • 宇治川と桂川の分離点に近いので…
    • 地名がない無人の原野に作るわけでもないのにこんな合成地名をわざわざ用いる必然性はない。
      • 美豆(みづ)でいいと思う。
        • じゃあ美豆(みづ)で。

京阪交野線

京阪磐船
  1. 交野市~河内森間のJR学研都市線と交わる地点に設置。
  2. JRとの接続が大幅に改善する。(現在は最悪なので・・・)

京阪京津線

京都薬科大学前
  1. 御陵~京阪山科間に設置。
    • 薬大生の需要を見込み、地下鉄との住み分けも計る

阪神電気鉄道

本線

出入橋
  1. 梅田-福島間に設置。
  2. ハービスOSAKAに直結。
  3. 梅田から福島って、ゆっくり歩いても7,8分なのに、そんなのあったら、ダイヤが混乱するだけだと思う。第一、梅田の駅自体が西梅田にあるのに誰が使うんだこんな駅。
千船
  1. 姫島-千船間に設置。現・千船は佃に改称。
三和
  1. 尼崎-出屋敷間に設置。
    • 両駅間にかけて商店街が広がっている為。
西宮東口
  1. 今津-西宮間に設置。
  2. 位置は旧・西宮東口駅よりやや東よりに。
新生田川
  1. 春日野道-三宮間に設置。
  2. 駅名は単に「生田川」でいいと思う。

南海電気鉄道

本線

三宝公園
  1. 七道-堺間に設置。
  2. 付近は山本町という地名だが、「山本」にすると同じ関西である阪急の山本駅、および近鉄の河内山本駅と紛らわしいため、西側の公園名を採用。
  3. マンションや工場等が近接する。
大浜
おおはま
大浜
ŌHAMA
SAKAI MINATO
おおはまこうえん
大浜公園
ŌHAMAKŌEN
SAKAI MINATO
  1. 堺-湊間に設置。
    • 両駅の中間地点、大浜中町付近に設置する。
  2. かつては阪堺大浜支線(正式には一時南海と合併しており廃止時には南海)という路線が阪堺線宿院から分岐しており、明治期には「大浜」という駅が実在した(廃止日不明)。
  3. 付近は住宅街。大浜公園へも堺駅からより近い。
    • 先述の「三宝公園」を踏まえて「大浜公園」駅にするのもアリ。
柏木
  1. 湊-石津川間に設置。
  2. 付近は楠町と柏木町にまたがるが、楠駅は近鉄に存在するので柏木の方を採用。
    • 「楠柏木」としてもよい(木の名前並列になるが…)。
南羽衣
  1. 羽衣-高石間に設置。
    • 浜寺病院付近に設置する。
  2. 駅間が若干離れているための設置だが、開設と同時に高師浜線にはかなり影響が出そうで実際設置される可能性はきわめて低いだろう。
    • (高架化もされるため無いと思うが)仮に高師浜線廃止となれば、その引き換えにこの駅が設置される可能性も。
和泉戎
  1. 泉大津-忠岡間に設置。
  2. 付近は「戎保育所」「戎小学校」等があり「戎」と呼ばれるが、大阪市(摂津)の「恵美須(町)」と紛らわしいため旧国名の「和泉」を冠する。
津田堀
  1. 蛸地蔵-貝塚間に設置。
  2. 「津田」だけではJR学研都市線の駅と紛らわしいため、周辺地名の「堀」との合成駅名とした。
  3. 付近は小学校・幼稚園等がある住宅街。
脇浜
  1. 貝塚-二色浜間に設置。
  2. 小学校等がある住宅街であり、二色の浜パークタウンや脇浜戎大社の最寄り駅。
泉南
せんなん
泉南
SENNAN
岡田浦 樽井
OKADAURA TARUI
  1. 岡田浦-樽井間に設置。
  2. イオンモールりんくう泉南の最寄り駅。連絡通路を設けてアクセス性を確保。
    • これでオフ会0人になる心配は無いだろう。
  3. 同時に駅周辺開発によって泉南市の中心地域を形成する。
    • 南側に公共施設やマンション等を整備。
    • 発展により将来的には特急サザンや急行の停車駅となって欲しい。
箱の浦
  1. 箱作-淡輪間に設置。
  2. 箱の浦団地・せんなん里海公園の最寄り駅。
北貴志
きたきし
北貴志
KITA-KISHI
和歌山大学前 紀ノ川
WAKAYAMADAIGAKUMAE KINOKAWA
わかやまだいがくまえ
和歌山大学前
WAKAYAMADAIGAKUMAE
ふじと台 紀ノ川
FUJITODAI KINOKAWA
  1. 和歌山大学前-紀ノ川間に設置。
  2. 付近は「貴志」と呼ばれるが、和歌山電鐵の終点も貴志駅のため方角である「北」を冠する。
    • 貴志駅から見て離れてはいるが位置的には北にあり、また貴志地区の中心部より北にあること双方を踏まえての駅名。
  3. 駅前から道路整備すれば明らかに和歌山大学前より和歌山大学に近くなりそうな気しかしない(和歌山大学前から和歌山大学までが遠過ぎる)
    • その場合こっちを新「和歌山大学前」にして、旧和歌山大学前は副駅名の「ふじと台」に改称するのかな。

高野線

北庄
  1. 浅香山-堺東間に設置。
  2. 付近は「北庄町」と「今池町」にまたがるが、「今池」は阪堺の電停(全く別位置)と紛らわしいので「北庄」の方を採用。
  3. 住宅街に囲まれ市営団地も近接する。西側には寺院が密集する。
榎永山園
  1. 堺東-三国ヶ丘間に設置。
  2. 北側の「榎元町」と南側の「中永山園」の合成駅名。
  3. 永山古墳にほぼ隣接すると共に、住宅密集地である。
烏帽子形
  1. 河内長野-三日市町間に設置。
    • 「えぼしがた」と読み、烏帽子形公園の東口に設置する。
  2. 烏帽子形公園や烏帽子形八幡神社、河内長野郵便局、市立総合体育館等の最寄り駅。

加太線

梶取
  1. 紀ノ川-東松江間に設置。
    • 梶取信号所と同地点。
  2. 付近は「野崎」とも呼ばれるが、これはJR学研都市線と紛らわしいため信号所の「梶取」をそのまま採用。
  3. 住宅街だけでなく商業施設も近接し、かなり需要は見込めそう。
つつじが丘
  1. 磯ノ浦-加太間に設置。
  2. 構想あり。
  3. 実際つつじが丘からは多少離れているため、アクセス道路確保や駅前開発等が必要か。

西日本鉄道

天神大牟田線

鷹ノ尾
たかのお
鷹ノ尾
Takanoo
しおつか
Shiotsuka
にしてつなかしま
Nishitetsu Nakashima
  1. 塩塚ー西鉄中島間に設置。
  2. 雲龍の館の最寄り駅