ページ「土讃線」と「埼玉県民」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>餃子の玉将
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==土讃線の噂==
#ぶっちゃけ、埼玉県は荒川を挟んで、「東埼玉県」と「西埼玉県」にはっきりと分かれる。
#四国山地を横断する区間には、土砂災害との格闘の歴史が埋まっている。
#*'''「東埼玉県」・・・[[さいたま市]]や[[春日部市]]を中心とする東部地域'''(京浜東北線・東武伊勢崎線沿線)
#*繁藤駅の近くには、土砂に埋まったまま引き上げられず放置されている車両があるらしい。ま、信憑性は都市伝説レベルだが。
#*'''「西埼玉県」・・・[[川越市]]や[[所沢市]]を中心とする西部地域'''(東武東上線・西武線沿線)
#**被災した機関車の銘盤が多度津工場に保存されてある。
#**埼玉県民は普段、南(東京)に行くことはあっても、県内を東西に移動することが無く、東西間の交流も無い。よって県内の他の地域に疎い。(埼玉都民)
#*繁藤駅では1970年代初期に繁藤災害という地元では有名な土砂災害が発生した事がある。かなりの死傷者が出てきたんだそうだ・・・・
#**東埼玉人は「埼玉県民」であることにアイデンティティを置き、西埼玉人はそれぞれの出身市町村の住民であることにアイデンティティを置く。'''東松山市民のアイデンティティはなぜか異常に強い。'''
#*小歩危駅は、こんな険しい場所にわざわざ…と思える場所に作られている。
#*「東埼玉県民」は荒川を越えてまで用事しに行くことがないため、西埼玉がとんでもない遠くにあると感じている人が多い。というか、西埼玉を同じ埼玉県だと思っていない。
#**そして、車窓からは、こんな険しい場所にわざわざ…と思える場所に建つ住宅がいくつか見える。
#**境界付近での意識:<br>やたら高校生の利用の多い某駅(一応東埼玉なのかな?)の利用者だが、川越まではそれなりに行く機会が多い。しかしその向こうは(ry<br>大宮から東(東武線沿線)も同様に遠く感じる。大昔に柏に住んでいたにもかかわらず・・・・・
#*地元では土惨線とも言われている。
#**県東在住ですが、会社の坂戸にある営業所へ行くことになった時に、「あんな遠くまで大変だね」とか「あそこ(坂戸)までは100km近くあるんじゃないの?遅れると困るから早く出た方がいいよ」とか周りから言われた。
#坪尻駅は「探偵!ナイトスクープ」で紹介された事がある。
#*逆に「西埼玉県民」も同様に荒川を越えてまで用事しに行くことがないので、東埼玉を知らない人が多い。というか、東埼玉を同じ埼玉県だと思っていない。
#*周りには山しか無い、駅へのアクセス道は獣道しか無いという究極の秘境駅。別名、[[鉄道ファン]]専用駅。
#**「西埼玉県民」が「東埼玉県」に行くのは、さいたま市で埼玉県大会がある時か、新幹線に乗るために大宮駅へ行く時くらい。
#*漫画「[http://www.ikki-para.com/comix/tesukonotabi.html 鉄子の旅]」でも取り上げられた(第二巻参照)。
#**県西在住ですが、東側の人に「川の向こうね」と言われたことがある。荒川のことを指していたみたい。
#*一日の乗降客数が2人らしい。
#*東埼玉県民は[[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]]を地元球団と思っていない。
#**そのうち1人は鉄道ファンと思われる。
#**東埼玉県民は鉄道利用で[[西武ドーム|西武球場]]前までの行き方を知らない人が多い。
#**ちょっと待て、「降りる」と「乗る」で二人でカウントされてるんじゃないのか?よって「二人とも」が鉄道ファン。
#**西埼玉県民も同様に、[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]や[[大宮アルディージャ]]を地元チームと思っていない。もちろん埼玉スタジアム2002への行き方も知らない。
#*駅舎内には旅ノートが置いてある。「鉄子の旅」の取材で訪れたキクチさんの書き込みもあるとか。
#**所沢よりも東京の方が身近であるため、大方は[[読売ジャイアンツ|巨人]]ファン、例え[[読売ジャイアンツ#アンチ巨人の噂|アンチ巨人]]でも[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]・[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]ファンだったりする。戸田にヤクルト、浦和にロッテ二軍があるため、なお更。新興で[[阪神タイガース|阪神]]もあるようだが。
#*何せ駅舎を出て最初に目に入るのが'''「マムシに注意」の看板。'''というか、それしかない。
#**そのことを西武球団も憂いたのか、2008年から筆頭に「埼玉」がついた。まだ有名無実だが。
#坪尻駅がとにかく凄すぎる秘境駅なのであまり目立たないが、新改駅も結構な秘境駅。
#*旧ドイツかよ!
#*その駅は戦時中要塞の一つだった。
#*元々、埼玉県と入間県で別の県だった。
#琴平までは一応電化されている。
#*“西埼玉県民”は荒川越えてまで用事しに行く必要がないので東埼玉を知らない人が多い。というか、埼玉県民だと思っていない。(埼玉都民)
#*ただし規格が低い電化方式のため、電車の最高速度は85km/hに制限されている。そのため、電車よりも気動車の方が速く走れる。
#**すげぇ、埼玉なのに田んぼがある。(西埼玉人)
#特急がカーブを傾いて走るので慣れない人は乗り物酔い必至。
#***すげぇ、埼玉なのに山がある。(東埼玉人)
#後免駅ネタはもはやお約束。
#*東埼玉(さいたま・春日部の方)は他県の人がイメージする土着的な埼玉。西埼玉(川越・所沢の方)はむしろ多摩や武蔵野感覚。
#*JR四国は普通の駅名標で漢字を強調しているのだが、この駅だけは平仮名で「ごめん」とでかく書かれている。
#*荒川を越える際に物寂しさを感じずにはいられない。
#高松から来る特急「しまんと」が高知止まりってどういうこっちゃ。ちゃんと四万十市の中村駅まで走らせてやれよ。
#*県南部で荒川を渡る電車は、
#*所詮あれはエセ「四万十」。
##武蔵野線北朝霞~西浦和(平日昼間5本/1h・土休日昼間6本/1h)
#*それいっちゃったら、レールが無いとは言え室戸に逝けない「むろと」といい、土佐清水に逝けない「あしずり」といい…。
##埼京線南古谷~指扇(昼間3本/1h) である。実際、大宮へ行くよりも池袋へ行くほうが速いし楽。(上福岡駅が最寄の川越市民)
#**四万十市が市名を「しまんと市」に変えたら済む事。(これに便乗して、南風からchangeしてくれるかも…)
##*埼京線沿線をどうしても名乗りたい川越線沿線さん乙!!
#ダイヤ改正のたびに特急の停車駅が増えていく様な気がする。とうとう多ノ郷に特急が止まるようになった。
##*↑たかが線名ごとき、どっちでもいいじゃん。編集合戦は見苦しいからヤメレ
#08年春に[[高知/西部#日高村の噂|日高村]]に新駅が出来る。
##*京浜東北線も忘れるな。
#*小村神社前駅 (予定)
##**京浜東北線は荒川を渡ったら赤羽駅なので除外。「荒川越えの県内移動」って意味なんで…。
#**[http://www.ku-gyou.net/JR-S/s-mure.html 讃岐牟礼]や阿波富田みたいな駅だったらいらない。
##*高校の部活の埼玉県大会などで県内を東西に移動する必要があると、これらの路線に利用客が集中するため、川越線と武蔵野線が非常に混雑する。
#普通列車は全て阿波池田駅で分断される。なので、この駅を通過するには必ず乗換えが必要となる。
##**高校生に限らず「西埼玉県」→「東埼玉県」の移動だと、[[川越駅]]が絶好の待ち合わせ場所になるため、川越駅構内が待ち合わせ客で溢れんばかりの混雑になる。
#*・・・・が、列車の接続は余りよろしくない。
##**西埼玉県民は東埼玉を知らないため、一人で東埼玉へ行くのに不安を感じる。よって、川越駅で待ち合わせて集団で大宮方面へ行くことが多い。
#*早い話が「特急に乗れ」という事。
# 関東以外の場所に行った時に「どこから来ましたか?」と問われて「東京の方から」と答えてしまう。
#*予讃線だけど伊予西条駅のダイヤの組み方がまさにそう。壬生川から川之江へ行く時に接続の関係で特急乗った経験あります。
# 県北の人間はカーナビなしで首都高を走ることができない。 
#*2010年11月現在、下り3本のみ阿波池田止ではない普通列車が存在(多度津発大歩危行4269D、琴平発須崎行4277D、琴平発大歩危行4279D)
#*首都高で左右車線を不審にウロついているのは大抵熊谷ナンバー
#薊野駅周辺は、高知県いわく'''複線区間'''
#東西間ばかりでなく、沿線ごとに文化が異なる。以下の沿線それぞれで文化が違う。
#*JR四国によると'''薊野駅構内'''。
#*東武伊勢崎線
#*回送列車交換用らしいが、なぜここだけなんだろう。どうせやるなら、土佐一宮~高知間でやったほうが容量確保できるのに。
#*京浜東北線
#小村神社前駅は小村寿太郎とは関係ない。ちなみに、この駅は土讃線唯一の枝番号のナンバリング。
#*東武東上線
#坪尻駅から大歩危駅まで[[徳島県]]に属しているが、そもそも土讃線が徳島県内を通っているというイメージはない。
#*西武池袋線・西武新宿線
#*この線のおかげで、[[三好市]]を中心とする徳島県西部は[[徳島市]]よりも[[高松市]]や[[岡山市]]指向が強い。
#*それは、東京でも言えることだが…
#予土線との接続が良くない(厳密には土讃線と予土線は繋がっていないけど)跨って使う人少ないんだろうな。
#*埼京線も忘れないで…
#*高崎線もどうぞ。
#**それを言うなら宇都宮線も(笑)。でも最後の2つは(大宮以北では)本質的に違うんだな。土地の文化自体が・・・・
#*つくばエキスプレスもな。八潮や三郷の中心部って開業前どうなってたんだ。田畑広がってたとしか思えない。
#**ザッツライト。ごく普通の田&畑で、まさか電車の駅になるとは思わなんだ;
# チカンのすみか。
#*東北・上越新幹線と一緒にもたらされたもの:[[埼玉新都市交通]]、[[埼京線]]、チカン。
#*JR東日本で女性専用車両導入のきっかけを果たした[[埼京線]]チカンの役割は大きい。
#*埼京線の最混雑区間は池袋-新宿間。大宮-赤羽間では一般に言われているほど混雑していない。
#*埼玉で唯一、利根川の北に存在する北川辺町も忘れんで下さい。
#**本庄市もごく一部ですがが利根川をまたいで飛び地みたいになってるんです……
# 犯罪のニュースで埼玉県の名を聞くことが多いような気がするので、[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/art_goods/cartoon53.html テレビを見ながら]内心はらはらしている。  + 
#*しかし自分の知っている所がテレビに映るとちょっぴり嬉しい 
# さいたまスーパーアリーナがTVに写ってるとドキっとする
#*フジテレビ「トリビアの泉」の実験コーナー「トリビアの種」でよく使われる。
#**トリビアの種といえば、浦和競馬場も「占いで馬券が当たるか」で使われた。
#*『仮面ライダー』シリーズの撮影でも使われてる。
# 不良を誇る。
#*JR川越線車内でのマナーがあまりにも酷く、沿線住民で知らない者がいない[[埼玉栄高等学校|バカエ]]は、つとに有名。
# 学生は異常に携帯に執着する。
#*テレビで特集していた携帯ヘビーユーザーの法政の学生が埼玉在住ってだけだろ。
#[http://www.geocities.jp/viva_tokorozawa/luckypanda/art_goods/cartoon01.html 海に憧れている。]
#*うーん、でもそこまで海は遠くない!湘南新宿ライン開通してるし。
#*トンネル(有楽町線)を抜けると、そこは湾岸(新木場)だった!
#**↑りんかい線も忘れんといて。
# 西武園よりとしまえんが好き、[[東京ディズニーランド]]はもっと好き。  
# 「ビューティフル・サンデー」で盆踊りをおどる。いまだに
# 県民性がないのが県民性という気も・・・
#*もともと県民性が薄い上、日本全国から集まってきてるから・・by昔石川県民だった埼玉県民
# 暇になるとドン・キホーテ。
#個人主義で「どうでもいい」が口癖
#*だいたひかるのネタにあるな。だいたの出身地が埼玉と聞いて「ああやっぱり」と納得。
#天気予報などで北関東にくくられるととても不快。特に群馬・栃木と一緒にされるのが嫌。
#極端に東京に詳しい人か極端に埼玉に詳しい人かに分かれる。
#*後者の例で上福岡在住の高校生が進学先を池袋か熊谷で悩んだとき、迷わず熊谷を選んだという。理由は「東京より熊谷のほうが近そうだから」。
#葉書や封書の住所を書くとき、絶対に「埼玉県」を書かない。
#*通販会社が困ってるぞい!! 
#*そんな事は無い
#*さいたま市の場合政令指定都市なので書かなくてもいいのだが、「さいたま」から離れられない
#*愛県心がないから。「'''上尾市井戸木2丁目'''」「<small>埼玉県上尾市井戸木2丁目</small>」
#埼玉県民の温度感覚
#*「暑すぎて死ぬ」=熊谷:40℃以上 さいたま:38℃以上
#*「かなり暑い」=熊谷:35℃~39℃
#*「暑い」=熊谷:30℃~34℃ さいたま:28℃~37℃
#*「ちょうどいい」=熊谷:25℃~29℃ さいたま:23℃~27℃
#*「肌寒い」=熊谷:20℃~24℃ さいたま:15℃~22℃
#*「寒い」=熊谷:12℃~19℃ さいたま:8℃~14℃
#*「冷える」=熊谷:5℃~11℃ さいたま:0℃〜7℃
#*「寒すぎて死ぬ」=熊谷:4℃以下 さいたま:氷点下
#**【参考:北海道[[釧路市]]民の温度感覚】 「なまら暑くて死ぬ」=25℃以上 「暑い」=21℃~25℃ 「ちょうどいい」=15℃~20℃ 「肌寒い」=6℃~14℃ 「寒い」=0℃~5℃ 「冷える」=-5℃~-1℃ 「しばれる」=-19℃~-6℃ 「なまらしばれて死ぬ」=-20℃以下
#**県北の気候は「夏(異常に)暑く冬寒い」なので、県東南部の人より寒さの耐性が少ないというのは多分無い
#携帯の故障などに遭遇した友人を見かけたら、必ず最期に「お亡くなりになられましたか」とか、「それはご愁傷様」と言うのが一般的。
#急に都市化したこともあって世代間のギャップがかなりある。特にマナー意識が。
#*中高年は咳をするのに口を押さえない、エレベーターで片側を空けないなど。マナーでは若い世代の方が徹底してたりする。(そういう私は自称若い世代に入る人)
#**さらにいうと高崎線の車内でけーたいで電話しているうち7割はロージン。しかも「馬鹿」とか「ぶっ殺す」とか平然と言ってる人さえいる。
#**エスカレーターじゃなかろうかと・・・


===特急「南風」の噂===
[[Category:埼玉の県民性|*]]
#岡山~高知の本四連絡列車。
#*宿毛・中村行きもある。
#利用客が多いのに基本3両編成。
#*そのため、休日は立客もよく出る。
#アンパンマン列車。
#*車内メロディもアンパンマン [http://www.youtube.com/watch?v=HOIq9bjbMlw]
#*1分57秒らへん。
#*1号車が改装され新たにアンパンマンシートが導入された。
#基本停車駅・・・岡山・児島・宇多津・丸亀・多度津・善通寺・琴平・阿波池田・大歩危・大杉・土佐山田・後免・高知・旭・朝倉・伊野・佐川・須崎・土佐久礼・窪川
#*走行距離が長いとはいえ、多すぎ(大杉)じゃねえか。
#*10年ぐらい前は基本的に大歩危・大杉・旭・朝倉・伊野は通過だったと思う。<br>更にその当時は、'''阿波池田~高知ノンストップ'''という列車も存在した。
#四国横断列車。
#特急「みなみかぜ」だと思われている。
#*[[みなみけファン|みな~みか~ぜ~ぐるぐる~♪]]
#*しかし、正しくは「なんぷう」である。
#[[電車でGO!ファン|電車でGO!]]の黒歴史。
 
===特急「しまんと」の噂===
#高松~高知の四国内都市間輸送列車。
#基本編成は3両。
#*2両のこともザラ。
#基本停車駅・・・高松・坂出・宇多津・多度津・善通寺・琴平・阿波池田・大歩危・大杉・土佐山田・後免・高知
#「南風」と連結運転。
#「しまんと」と、いうくらいなら、予土線経由で宇和島まで走らせてほしい。
#同じ区間を走る高速バスに負けてるせいか、本数が少ない。
 
===特急「あしずり」の噂===
#高知~中村の列車。
#下り1本しかなく、非常に珍しい列車。
#*なのにエル特急
#2000系を使いながら、表定速度が遅い。
#基本停車駅(と、いうより停車駅)は、高知・伊野・佐川・須崎・土佐久礼・窪川
#*はっきりいって いらない
 
 
{{四国旅客鉄道}}
 
{{DEFAULTSORT:とさんせん}}
[[category:四国旅客鉄道]]
[[category:JR路線]]
[[category:香川]]
[[category:徳島]]
[[category:高知]]

2009年3月11日 (水) 12:40時点における版

  1. ぶっちゃけ、埼玉県は荒川を挟んで、「東埼玉県」と「西埼玉県」にはっきりと分かれる。
    • 「東埼玉県」・・・さいたま市春日部市を中心とする東部地域(京浜東北線・東武伊勢崎線沿線)
    • 「西埼玉県」・・・川越市所沢市を中心とする西部地域(東武東上線・西武線沿線)
      • 埼玉県民は普段、南(東京)に行くことはあっても、県内を東西に移動することが無く、東西間の交流も無い。よって県内の他の地域に疎い。(埼玉都民)
      • 東埼玉人は「埼玉県民」であることにアイデンティティを置き、西埼玉人はそれぞれの出身市町村の住民であることにアイデンティティを置く。東松山市民のアイデンティティはなぜか異常に強い。
    • 「東埼玉県民」は荒川を越えてまで用事しに行くことがないため、西埼玉がとんでもない遠くにあると感じている人が多い。というか、西埼玉を同じ埼玉県だと思っていない。
      • 境界付近での意識:
        やたら高校生の利用の多い某駅(一応東埼玉なのかな?)の利用者だが、川越まではそれなりに行く機会が多い。しかしその向こうは(ry
        大宮から東(東武線沿線)も同様に遠く感じる。大昔に柏に住んでいたにもかかわらず・・・・・
      • 県東在住ですが、会社の坂戸にある営業所へ行くことになった時に、「あんな遠くまで大変だね」とか「あそこ(坂戸)までは100km近くあるんじゃないの?遅れると困るから早く出た方がいいよ」とか周りから言われた。
    • 逆に「西埼玉県民」も同様に荒川を越えてまで用事しに行くことがないので、東埼玉を知らない人が多い。というか、東埼玉を同じ埼玉県だと思っていない。
      • 「西埼玉県民」が「東埼玉県」に行くのは、さいたま市で埼玉県大会がある時か、新幹線に乗るために大宮駅へ行く時くらい。
      • 県西在住ですが、東側の人に「川の向こうね」と言われたことがある。荒川のことを指していたみたい。
    • 東埼玉県民は西武ライオンズを地元球団と思っていない。
      • 東埼玉県民は鉄道利用で西武球場前までの行き方を知らない人が多い。
      • 西埼玉県民も同様に、浦和レッズ大宮アルディージャを地元チームと思っていない。もちろん埼玉スタジアム2002への行き方も知らない。
      • 所沢よりも東京の方が身近であるため、大方は巨人ファン、例えアンチ巨人でもヤクルトロッテファンだったりする。戸田にヤクルト、浦和にロッテ二軍があるため、なお更。新興で阪神もあるようだが。
      • そのことを西武球団も憂いたのか、2008年から筆頭に「埼玉」がついた。まだ有名無実だが。
    • 旧ドイツかよ!
    • 元々、埼玉県と入間県で別の県だった。
    • “西埼玉県民”は荒川越えてまで用事しに行く必要がないので東埼玉を知らない人が多い。というか、埼玉県民だと思っていない。(埼玉都民)
      • すげぇ、埼玉なのに田んぼがある。(西埼玉人)
        • すげぇ、埼玉なのに山がある。(東埼玉人)
    • 東埼玉(さいたま・春日部の方)は他県の人がイメージする土着的な埼玉。西埼玉(川越・所沢の方)はむしろ多摩や武蔵野感覚。
    • 荒川を越える際に物寂しさを感じずにはいられない。
    • 県南部で荒川を渡る電車は、
    1. 武蔵野線北朝霞~西浦和(平日昼間5本/1h・土休日昼間6本/1h)
    2. 埼京線南古谷~指扇(昼間3本/1h) である。実際、大宮へ行くよりも池袋へ行くほうが速いし楽。(上福岡駅が最寄の川越市民)
      • 埼京線沿線をどうしても名乗りたい川越線沿線さん乙!!
      • ↑たかが線名ごとき、どっちでもいいじゃん。編集合戦は見苦しいからヤメレ
      • 京浜東北線も忘れるな。
        • 京浜東北線は荒川を渡ったら赤羽駅なので除外。「荒川越えの県内移動」って意味なんで…。
      • 高校の部活の埼玉県大会などで県内を東西に移動する必要があると、これらの路線に利用客が集中するため、川越線と武蔵野線が非常に混雑する。
        • 高校生に限らず「西埼玉県」→「東埼玉県」の移動だと、川越駅が絶好の待ち合わせ場所になるため、川越駅構内が待ち合わせ客で溢れんばかりの混雑になる。
        • 西埼玉県民は東埼玉を知らないため、一人で東埼玉へ行くのに不安を感じる。よって、川越駅で待ち合わせて集団で大宮方面へ行くことが多い。
  2. 関東以外の場所に行った時に「どこから来ましたか?」と問われて「東京の方から」と答えてしまう。
  3. 県北の人間はカーナビなしで首都高を走ることができない。
    • 首都高で左右車線を不審にウロついているのは大抵熊谷ナンバー
  4. 東西間ばかりでなく、沿線ごとに文化が異なる。以下の沿線それぞれで文化が違う。
    • 東武伊勢崎線
    • 京浜東北線
    • 東武東上線
    • 西武池袋線・西武新宿線
    • それは、東京でも言えることだが…
    • 埼京線も忘れないで…
    • 高崎線もどうぞ。
      • それを言うなら宇都宮線も(笑)。でも最後の2つは(大宮以北では)本質的に違うんだな。土地の文化自体が・・・・
    • つくばエキスプレスもな。八潮や三郷の中心部って開業前どうなってたんだ。田畑広がってたとしか思えない。
      • ザッツライト。ごく普通の田&畑で、まさか電車の駅になるとは思わなんだ;
  5. チカンのすみか。
    • 東北・上越新幹線と一緒にもたらされたもの:埼玉新都市交通埼京線、チカン。
    • JR東日本で女性専用車両導入のきっかけを果たした埼京線チカンの役割は大きい。
    • 埼京線の最混雑区間は池袋-新宿間。大宮-赤羽間では一般に言われているほど混雑していない。
    • 埼玉で唯一、利根川の北に存在する北川辺町も忘れんで下さい。
      • 本庄市もごく一部ですがが利根川をまたいで飛び地みたいになってるんです……
  6. 犯罪のニュースで埼玉県の名を聞くことが多いような気がするので、テレビを見ながら内心はらはらしている。 +
    • しかし自分の知っている所がテレビに映るとちょっぴり嬉しい
  7. さいたまスーパーアリーナがTVに写ってるとドキっとする
    • フジテレビ「トリビアの泉」の実験コーナー「トリビアの種」でよく使われる。
      • トリビアの種といえば、浦和競馬場も「占いで馬券が当たるか」で使われた。
    • 『仮面ライダー』シリーズの撮影でも使われてる。
  8. 不良を誇る。
    • JR川越線車内でのマナーがあまりにも酷く、沿線住民で知らない者がいないバカエは、つとに有名。
  9. 学生は異常に携帯に執着する。
    • テレビで特集していた携帯ヘビーユーザーの法政の学生が埼玉在住ってだけだろ。
  10. 海に憧れている。
    • うーん、でもそこまで海は遠くない!湘南新宿ライン開通してるし。
    • トンネル(有楽町線)を抜けると、そこは湾岸(新木場)だった!
      • ↑りんかい線も忘れんといて。
  11. 西武園よりとしまえんが好き、東京ディズニーランドはもっと好き。
  12. 「ビューティフル・サンデー」で盆踊りをおどる。いまだに
  13. 県民性がないのが県民性という気も・・・
    • もともと県民性が薄い上、日本全国から集まってきてるから・・by昔石川県民だった埼玉県民
  14. 暇になるとドン・キホーテ。
  15. 個人主義で「どうでもいい」が口癖
    • だいたひかるのネタにあるな。だいたの出身地が埼玉と聞いて「ああやっぱり」と納得。
  16. 天気予報などで北関東にくくられるととても不快。特に群馬・栃木と一緒にされるのが嫌。
  17. 極端に東京に詳しい人か極端に埼玉に詳しい人かに分かれる。
    • 後者の例で上福岡在住の高校生が進学先を池袋か熊谷で悩んだとき、迷わず熊谷を選んだという。理由は「東京より熊谷のほうが近そうだから」。
  18. 葉書や封書の住所を書くとき、絶対に「埼玉県」を書かない。
    • 通販会社が困ってるぞい!!
    • そんな事は無い
    • さいたま市の場合政令指定都市なので書かなくてもいいのだが、「さいたま」から離れられない
    • 愛県心がないから。「上尾市井戸木2丁目」「埼玉県上尾市井戸木2丁目
  19. 埼玉県民の温度感覚
    • 「暑すぎて死ぬ」=熊谷:40℃以上 さいたま:38℃以上
    • 「かなり暑い」=熊谷:35℃~39℃
    • 「暑い」=熊谷:30℃~34℃ さいたま:28℃~37℃
    • 「ちょうどいい」=熊谷:25℃~29℃ さいたま:23℃~27℃
    • 「肌寒い」=熊谷:20℃~24℃ さいたま:15℃~22℃
    • 「寒い」=熊谷:12℃~19℃ さいたま:8℃~14℃
    • 「冷える」=熊谷:5℃~11℃ さいたま:0℃〜7℃
    • 「寒すぎて死ぬ」=熊谷:4℃以下 さいたま:氷点下
      • 【参考:北海道釧路市民の温度感覚】 「なまら暑くて死ぬ」=25℃以上 「暑い」=21℃~25℃ 「ちょうどいい」=15℃~20℃ 「肌寒い」=6℃~14℃ 「寒い」=0℃~5℃ 「冷える」=-5℃~-1℃ 「しばれる」=-19℃~-6℃ 「なまらしばれて死ぬ」=-20℃以下
      • 県北の気候は「夏(異常に)暑く冬寒い」なので、県東南部の人より寒さの耐性が少ないというのは多分無い
  20. 携帯の故障などに遭遇した友人を見かけたら、必ず最期に「お亡くなりになられましたか」とか、「それはご愁傷様」と言うのが一般的。
  21. 急に都市化したこともあって世代間のギャップがかなりある。特にマナー意識が。
    • 中高年は咳をするのに口を押さえない、エレベーターで片側を空けないなど。マナーでは若い世代の方が徹底してたりする。(そういう私は自称若い世代に入る人)
      • さらにいうと高崎線の車内でけーたいで電話しているうち7割はロージン。しかも「馬鹿」とか「ぶっ殺す」とか平然と言ってる人さえいる。
      • エスカレーターじゃなかろうかと・・・