ページ「高校の通称/東海」と「奈良市」の間の差分

< 高校の通称(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
==岐阜==
===国公立===
====岐阜学区====
;岐阜市内
*岐高(ぎこう)=県立岐阜高校
*北高(きたこう)=県立岐阜北高校
*加納(かのう)=県立加納高校
*岐山(ぎざん)=県立岐山高校
*長良(ながら)=県立長良高校
*ハシキタ=県立羽島北高校
**旧羽島郡柳津町に所在(学校名に羽島の名が入っているのはそのため)。
*岐商(ぎしょう)/県岐商(けんぎしょう)=県立岐阜商業高校
*市岐商(しぎしょう)=市立岐阜商業高校
;本巣市
*本巣(もとす)=県立本巣松陽高校
;各務原市
*各西(かくにし)=県立各務原西高校
*各高(かくこう)=県立各務原高校
;羽島市
*ハシコウ=県立羽島高校
;羽島郡笠松町
*笠高(かさこう)=県立岐阜工業高校


====西濃学区====
{{市|name=奈良市|reg=近畿|pref=奈良|area=北和・西和|ruby=ならし|eng=Nara-city}}
;普通科
{{北和・西和}}<br />
*北高(きたこう)=県立大垣北高校
{{奈良市}}
*東高(ひがしこう)=県立大垣東高校
==主な地域・施設==
*南高(なんこう)=県立大垣南高校
;地域別
;職業科
*[[奈良市/地域別]]
*大商(だいしょう)=県立大垣商業高校
**[[学園前(奈良市)|学園前]]
*大工(だいこう)=県立大垣工業高校
**[[高の原]]
*高専(こうせん)=国立岐阜高専
**[[田原(奈良市)|田原]]
;施設・その他
*[[奈良市の駅]]
*[[近畿の博物館・美術館#奈良国立博物館|奈良国立博物館]]
*[[近畿の博物館・美術館#大和文華館|大和文華館]]
*[[近畿の遊園地・テーマパーク#あやめ池遊園地|あやめ池遊園地]]
*[[奈良の寺院#奈良市|奈良の寺院]]
*[[奈良市の神社]]


====可茂学区====
==奈良市の噂==
;可児市
[[ファイル:Nara-cityhall.jpg|240px|サムネイル|奈良市役所]]
*可児工(かにこう)=県立可児工業高校
#国際文化観光都市なのにアクセスする唯一の特急は賢島行きのおさがり
*可児高(かに'''たか''')=県立可児高校
#*近鉄にとっては歴史や文化より[[真珠|パール]]が大切らしい
#*時々本来の路線を離れた[[アーバンライナー]]や伊勢志摩ライナーも来る。
#*もっともそれらは、車庫への出入りのついでに営業に近いというのが実態
#**要するに通勤ライナーのようなもの。学園前周辺に住む重役連中の御用達。
#*アーバンは直訳したら都会なんだし難波行きなら意味がある。
#1970年ごろにようやく平城京の人口を上回った。
#観光雑誌で[[京都市|京都]]のおまけみたいにされているのが気分悪いらしい。
#*どういうわけか県庁所在地カテゴリで奈良市だけ「なの続き」に入れられている。これもおまけの宿命か。。
#**違う違う。2文字目が、長野だと、な'''が'''のだが、奈良は、ら。最後のほうだから。
#合併で2つの村を併呑したが、市民の半数はそのことに気づいていない。
#*焼却灰の埋め立て場の確保が理由…しばらくは安泰
#「あやめ池」と「菖蒲池町(しょうぶいけ)」と紛らわしい町名がある。しかも遊園地のあったあやめ池の駅名は「菖蒲池(あやめいけ)」。菖蒲池町(しょうぶいけ)は近鉄奈良駅のそばにあり余計に紛らわしい。
#*「あやめ池」はあやめ池北とあやめ池南しかない。「菖蒲池」は南北の区別がない。地元郵便局ではそうやって見分けしている。
#以前奈良市には「あやめ池遊園地」と「ならドリームランド」の2大テーマパークが存在したが、料金の安さと、交通の便の良さの両面で優れていた「あやめ池遊園地」の方が先につぶれた。だがそれでも「ならドリームランド」の客の少なさは行くのが恥ずかしくなるほど。しかも系列の「よこはまドリームランド」などはつぶれているのにここはまだつぶれていないのは奈良市民なら誰しもが思う謎の1つ。[[ファイル:Nara-dreamland.jpg|240px|サムネイル|奈良ドリームランド跡地]]
#*しかし2006年夏をもって閉園しました…。
#*あやめ池は広大な平地になったようだけど、ドリームランドの茶色い山は健在だね。
#**あやめ池遊園地跡に[[近畿大学|ここ]]の付属小学校が移転。別の意味でお子様が集う場所になった。
#*ドリームランドは目玉が少なかった。プール以外の目玉は『木製コースターあすか』しかなかったし。あれは(ギシギシうるさくて今にも壊れそうで)怖かった。
#**あすかをフリーパスで1日13回も乗り回したのはいい思い出だ。
#**遊園地のアトラクションは目も当てられないものばかりだったが、プールだけは関西最大規模のサイズだったはず。だから夏休みの時期だけはそこそこ活気に溢れていた。
#**ドリームランドが米国のディズニーランドを真似して造られたことは知られていたが、1983年に本物の東京ディズニーランドができてからは、所詮物真似の2番煎じでしかないその辺の遊園地にしか映らなかった。
#**木製コースターなら今はひらかたパークにもある。
#大型外資系レコードショップがない。HMVがあるにはあるが、京都大阪のそれとは比べ物にならないほど品揃えが悪く、小規模なTSUTAYAとほとんど変わらない。
#*そのHMVも2009年8月16日を以って閉店・・・。
#[[関東]]の都市に例える時、(1)大仏、(2)[[大阪市|大阪]](関東なら[[東京23区|東京]])までの電車の時間、(3)古都と高級住宅地の分かれ具合などから、[[鎌倉市|鎌倉]]みたいなものと考えてしまう(鎌倉の人口が奈良の半分なのは目をつぶる)。誤っても、海が無いからといって東京・鎌倉まで1時間以上かかる[[高崎市|高崎]]や[[宇都宮市|宇都宮]]などではない。
#*解る解る!!奈良って元政権所在地だから、歴史的中心性が強いんだよな。歴史的中心性が強いのは、'''<font color="green">平泉、鎌倉、奈良(or京都)、太宰府</font>'''の4都市。奈良=鎌倉に例えると、大阪=東京、[[神戸市|神戸]]=[[横浜市|横浜]]、[[舞鶴市|舞鶴]]=[[横須賀市|横須賀]]、[[伊勢市|伊勢]]=[[鹿嶋市|鹿嶋]]、[[亀山市|亀山]]=[[小田原市|小田原]]、[[名古屋市|名古屋]]=[[沼津市|沼津]]<!--近鉄の東端が名古屋。小田急の西端が沼津。-->、[[和歌山市|和歌山]]=[[水戸市|水戸]]<!--徳川の城下町。-->、[[熊野市|熊野]]=[[日光市|日光]]に例えるとソックリだ。
#*大船駅は<small>大和</small>西大寺駅になんとなく似てる…とも考える。(大船の方が格上かも)
#*ならまちあたりの町屋の風情に注目してみたら、[[川越市|川越]]っていう考えもある。
#**鉄道でも川越は似てるかも。[[大阪市]]・[[東京23区]]へは[[近鉄奈良線|私]][[東武東上線|鉄]]と[[関西本線|J]][[川越線|R]][[埼京線|線]]のどちらでも行けるが、私鉄がほぼ一直線なのに対してJR線は遠回りな所や、中心部に複数の駅がある所が。ちなみに[[難波]]・[[池袋]]への所要時間も同じくらい。
#***正確には奈良~難波は37分、川越~池袋29分。
#****[[東京駅]]・[[大阪駅]]へは基本的に乗換が必要なのも(JR大和路線は大阪駅直通電車が増えたが)。
#***私鉄の直通運転の開始によって、関東・関西を代表する港町([[横浜市]]・[[神戸市]])まで行けるようになったのもそうかな。
#〒630のエリアに住む人は、〒631のエリアを風景が古都らしくないという理由で奈良市から分離したがっている。
#*そんなこと言ったら…、'''堂○剛(あやめ池出身)も奈良の寺社について語る資格無くなっちまうだろうがー!ガッカリだよっ!'''(某スケバン系芸人風)
#*[[テレビ神奈川|sakusaku]](関西は未放映)の中○優も〒631エリア出身。
#*西部は高級住宅街、中部は古都(昔ながらの家が残る)、東部は高原、山岳地域。
#**西~中の人は恐らく、春日山の裏側(=東部)にも奈良市民が居ることを知らない。知ったとすれば、大半が月ヶ瀬と都祁を呑み込んだ時以降だと思う。
#**そして、万一知っていたとしても存在そのものを疑問視している人は多そう。
#奈良市民は、<small>大和</small>郡山から南は「奈良県南部」だと思っている。
#*実は郡山の方が奈良市内より都会な件について…
#**大和郡山市街と同緯度に位置する帯解は田畑だらけ。
#*逆に木津川市や笠置町、南山城村は「奈良県内」と思っている。
#**[[京都/山城#精華町の噂|精華町]]、[[四條畷市]]東部も「奈良県内」と思っていたり。
#毎月11日は「人権を確かめあう日」20日は「ならマイカーひとやすみデー」である事をアピールしているが、市民は全く知らない。
#*「名前だけ聞いたことある」って人がほとんどです。特に何かするわけでもないし。
#*奈良交通と近鉄の共謀説
#*だが学園前駅前に堂々と「人権を」の標識が立っている。つまりそういう場所。
#奈良市民にとって、買い物と言えば[[wikipedia:ja:ならファミリー|ならファミリー]](略称:ならファ)だ。
#*ついでに[[イトーヨーカドー]]も。
#**イトーヨーカドーは潰れた。
#*休日にならファに行ったらかなりの確率で知り合いに遭遇。
#*高校生のデートスポット。他に行くところ無いんかアイツらは
#**人通りの少ない階段を使ったりすると、うっかりいちゃついてるカップルに遭遇出来たりする。
#**観光地は観光客がいるしねぇ...
#*スガキヤでラーメンでも食っているんだろうよ。
#*最近はイオンが出来たので客が流れてる感じ。
#**ならファミリーにもイオンはあるな…。
#2村を編入するまでの奈良市の形は中国の形に何となく似ていた。
#*平城京は中国の長安に倣って作られた町ですから。必然的
#市役所では、出勤しなくても給料がもらえるらしい。談合もあるらしい。糾弾が行なわれるらしい。
#妊婦は救急車で色んな病院を下見させられるらしい。
#「スクール☆ウォーズ」のモデルの一人が教師を務める高校がある。
#*統合されてしまった…。
#**現在は統合先に?
#三笠中学校は三笠山の麓にあるわけではない、というか三笠山から遠い。特に繋がりはあるのか?
#*旧市街地の中学名は「春日」「若草」「三笠」「飛鳥」。風情があっていいではないか。
#**そのうち飛鳥中学校だけは昭和後期の開校(春日中学校から分離)。小学校は明治からあったのだが。。。
#全国の県庁所在地の中で唯一市内局番が未だに2桁だ…それだけ田舎なのか
#*0742(月ヶ瀬・都祁は0743)
#*[[福井市]]w
#**0776(ちなみに民放が2局しかない電波の孤島だから悲惨)
#*[[鳥取市]]w
#**0857(一部は0858)
#*[[松江市]]w
#**0852
#*[[佐賀市]]w
#**0952
#*[[宮崎市]]w
#**0985(ちなみに民放が2局しかない電波の孤島だから悲惨)
#*徳島市は民放が1局しかないぞ(ワンセグではNHKとこの局しか見れないそうな)
#**民放が読売系しかない徳島でワンセグを見る時は[[兵庫]]か[[和歌山]]に設定すればたくさん入る地域が多いが。
#[[NHK]]の総合テレビが'''2ch'''、'''28ch'''、'''32ch'''、'''51ch'''の4局も映る地域がある(例えば緑ヶ丘浄水場付近)。
#古都だから当然なのかもしれないが、何気に[[京都市]]と共通の地名が多い。「三条」「六条」「西ノ京」などはわかるが「大宮」や「伏見中学校」まである。
#*因みに伏見中学校はボクシングの村田諒太の母校である。[[近鉄奈良線]]からも見える。
#日本の清酒発祥の地を隠している。
#春日山の裏にある地名が結構難読。
#*誓多林、忍辱山、大慈山、生琉里などなど。読める?
#*因みに、これらは全て仏教の経典からもらってきた言葉らしい。それも[[インド]]語読み。
#夕方で閉まる飲食店が多い。
#あの有名な奈良健康ランドは[[天理市]]にある。
#大半の奈良市民にとって奈良市とは学園前・富雄・登美ヶ丘などの西部と、基本的にもし建物がなければ平城宮跡から見えるであろう範囲でしかない。
#*言い換えれば彼らは若草山や春日山の裏側に広がる、40年来の奈良市域である柳生や田原などの東山中は奈良市ではないと思っているということである。
#**だから奈良市民の9割は田原といえば[[生駒市]]と[[四條畷市]]の[[田原 (生駒市・四條畷市)|境]]、横田といえば[[大和郡山市]]を連想する。
#*多くの小学校で自分の住んでいる市町村について小学3年生で教わると思われるが、奈良市民の少なくとも半数は他府県からの移住者なのでそもそもそういった教育に接することもなく、この誤った認識は未来永劫取り払われることのない物となっている。
#*2000年代に都祁と月ヶ瀬を編入したことで東山中にもテリトリーがあることを知る住民も少しは増えたようだが、それでも感覚的には若草山のすぐ裏手に都祁、月ヶ瀬が存在するという認識であり間の地域はすっ飛ばされている。
#**しかし合併後に入ってきたニューカマーからすれば、そもそも合併した事実さえ知らないので結局前と変わらず。そもそも何年も前からいる住民にしても合併していたことすら知らない人が圧倒的に多数だったりする件。
#47都道府県庁所在市で唯一、高速自動車国道が通らない。
#[[リニア中央新幹線]]の駅が置かれる予定。
#何故かここまで全く書かれていないのが信じられない位だが、ここを代表する産業と言えば「墨作り」。何と全国シェア90%超。


====東濃学区====
==大阪府奈良市の噂?==
;多治見市
#生活圏が大阪府奈良市となっている。
*多北(たきた)=県立多治見北高校
#コンサートは大阪へ行く。
**北高(きたこう)と呼ぶこともある。
#あやめ池以西の住民は奈良市街へあまり行かないが、大阪都心へは頻繁に行く。
*多治高(たじこう)=県立多治見高校
#奈良市は52主要都市(東京は23区全域、全46道府県庁所在都市、[[川崎市|5]][[相模原市|政]][[浜松市|令]][[堺市|指定]][[北九州市|都市]])で最も市内消費額が少ない。東京23区に従属する南関東3県以外でライバルは宮城県[[山形市]]、愛知県[[岐阜市]]、京都市[[大津市|大津区]]、福岡県[[佐賀市]]があるがいずれも隣の大都市の植民地。
*工業=県立多治見工業高校
**↓の中津川工業高校と混同しないようあちらは中津工(なかつこう)と呼び、中津高校は中津(なかつ)と呼んでおります。
;土岐市
*土岐商(ときしょう)=県立土岐商業高校
*紅陵(こうりょう)=県立土岐紅陵高校
;恵那市
*恵那高(えなこう)=県立恵那高校
*恵那農(えなのう)=県立恵那農業高校
;中津川市
*中津高(なかつこう)=県立中津高校
*中津商(なかつしょう)=県立中津商業高校
*工業(こうぎょう)=県立中津川工業高校
*阿木高(あぎこう)=市立阿木高校


===私立===
[[Category:県庁所在地]]
*鶯谷(うぐいすだに)=鶯谷高校
[[Category:中核市]]
*岐東(ぎとう)= 岐阜東高校
[[Category:日本の世界遺産]]
*富田(とみだ)= 富田高校
[[Category:宗教とかかわりの深い地域]]
*第一(だいいち)=岐阜第一高校
**男子校。
*岐女(ぎじょ)=岐阜女子高校
**女子校。
*清翔(せいしょう)=清翔高校
**2001年に岐阜南高等学校から改称。学校法人聖徳学園が運営。
*聖マリ(せいまり)=聖マリア女学院高等学校
*大垣日大(おおがきにちだい)=大垣日本大学高校
*多西(たにし)=多治見西高校
*中京(ちゅうきょう)=中京高校
*麗澤(れいたく)=麗澤瑞浪高校
*帝京(ていきょう)=帝京大学可児高校
*ぎふ国(ぎふこく)=ぎふ国際高校
 
==静岡==
===公立===
*しずこう=静岡県立静岡高校
*はましょう=静岡県立浜松商業高校
*はまこう=静岡県立浜松工業高校
*ひがし又はきよとう又はきよこう=県立清水東高校(清水工業高校と混同しがちだが、オフィシャルな略称は「きよこう」)
*ばんなん=静岡県立磐田南高校
*いわにし=静岡県立磐田西高校
**昔は「いわしょう」(旧名=磐田商業高校)
*いわきた=静岡県立磐田北高校
*ろいこう=静岡県立袋井高校
*ろいしょう=静岡県立袋井商業高校
**昔は、「ふくしょう」。磐田市立福田小学校と区別するためか?
*どてこう=静岡県立島田高校(大井川の土手にあるため。そして「しまこう」と区別するため)
**島田市民ですが、「しまこう」といえば島田高校ですよ。今の中高生は「どてこう」とは言わない。
***現役の島田市在住高校生です。「どてこう」もぜんぜん使ってます。正しくは混合ですが。
*しましょう=静岡県立島田商業高校
*しまこう=静岡県立島田工業高校
**「しまこう」といえば今は島田高校がメジャー。市内の中学生は島田工業を単に「こうぎょう」と略します。
***自分は島田市の高校生ですが、進路の話題のときは「どてこう」「しまこう」っていいますよ。
*ひがし又はふじとう=静岡県立藤枝東高校
*はいこう=静岡県立榛原高校
*みやきた=静岡県立富士宮北高校
*みやにし=静岡県立富士宮西高校
*みやとう=静岡県立富士宮東高校
*かけにし=静岡県立掛川西高校
**応援団は「かけこう」を用いる。ただし、掛川工業高校と対戦する時は「かけにし」を用いる。
*かけとう=静岡県立掛川東高校
*かけこう=静岡県立掛川工業高校
*よここう=静岡県立横須賀高校
**今は、「よっこー」。
*きたこう=静岡県立浜松北高校
**浜松北は、「はまきた」ともいいます(おそらく市外の人のみ)
***浜松市民は「はまきた」といえば浜北区(←浜北地域自治区←浜北市←浜名郡浜北町)を指すことが多いから浜松北高は単に「きたこう」というのかもしれないですね(by 浜松市民(浜松北高徒歩圏内在住))
**応援團は「はまきた」を用いる。
*きよしょう=静岡市立清水商業高校
*せいしょう=静岡県立静岡商業高校
*いちしょう=静岡市立商業高校
*いちこう=静岡市立高校
**清水区の年配の方々の中には「東海大学附属翔洋高校」を指す人もいる。旧校名が「東海大学附属第一高校」であることから
**静岡市内は「いちりつ」で通ってたぞ?「いちこう」は上の人が言うとおりだった。
**旧静岡市内では、「いちこう」が一般的ずら!
**応援歌の歌詞に「ああ、我がいちこう」とあった
*ひがしこう(沼津市内)orぬまとう(市外)=静岡県立沼津東高校
**在校生とか卒業生なんかの関係者の間では市内・市外関係なく「ぬまとう」が普通。
***応援団も「ぬまとう」と呼ぶ。
***むしろ入学後に応援団の影響で「ぬまとう」と呼ぶようになる、と言った方が正しいかも。
*にしこう(沼津市内)orぬまにし(市外)=静岡県立沼津西高校
*じょうほく=静岡県立沼津城北高校、静岡県立静岡城北高校
**(沼津城北)年配者は、「ほくぶ」と呼ぶことも。(旧学校名が沼津北部高校であったため)
**静岡県立浜松城北工業高校も。
*いちりつ=沼津市立沼津高校(漢字だと「市立沼津」が一般的)、浜松市立高校。
*ぬましょう=静岡県立沼津商業高校(でも所在地は清水町)
*ぬまこう=静岡県立沼津工業高校
*さんきた=静岡県立三島北高校
*さんなん=静岡県立三島南高校
*こうせん=国立沼津高等専門学校(高校じゃないけど・・・)
*にらこう=静岡県立韮山高校
*でんのう=静岡県立田方農業高校
*ごなん=静岡県立御殿場南高校
*ごこう=県立御殿場高校
*すそこう=静岡県立裾野高校
*やまこう=静岡県立小山高校
*あたこう=静岡県立熱海高校
*いこう=静岡県立伊東高校
*ながこう=静岡県立長泉高校
*いずちゅう=静岡県立伊豆中央高校
*しゅうこう=静岡県立修善寺工業高校
*しもきた=静岡県立下田北高校([[下北沢]]にあらず)
**旧名・下田北高校
**伊豆人は「きたこう」
*まつこう=静岡県立松崎高校
*きたにし=静岡県立浜北西高校
**創立の際に「浜北高校」という名前が候補に挙がった(旧浜北市に設置されたため)が、浜松北高校からクレームがついたため、「浜北の西」なのか「浜の北西」なのか良く分からない名前となったらしい。
*あんこう=静岡県立庵原高校
**「いはら」まんまでした。
*ちゅうおう=県立焼津中央高等学校
**中部だと静岡県立静岡中央高校というド底辺校も候補に挙がります。by在校生
**他地区の人には「やいちゅう」と言われたりもするが、付近では「やいちゅう」=「焼津中学」。
*よしこう=静岡県立吉田高校、県立吉原高校
*あいこう=静岡県立相良高校
*きんこう=静岡県立金谷高校
*がさのう=静岡県立小笠高校(旧名・小笠農業高校)
**今は、「がっさー」。
*しもこう=静岡県立下田高校
**漢字で書かれる('''下高''')となんか嫌だ。
*だいこう=静岡県立大井川高校
*えんこう=静岡県立遠江総合高等学校(学校側は「とうこう」を推奨)
*さこう=静岡県立佐久間高校
*ばんのう=静岡県立磐田農業高校
*ことう=静岡県立浜松湖東高校
 
===私立===
*しずがく又はがくえん=私立静岡学園高校
*ぎょうしゅう=私立加藤学園暁秀高校(沼津市。中学もあるのでボンボン学校のイメージ強し)
**そのボンボンへの妬みを込めて、「'''ぎょうちゅう'''」と言う向きもある。
*にちだいみしま=日本大学付属三島高校(長いけど、一応こういう略称)
**市内では「にちだい」で通じる。この際、大学の存在は無視。
*さんこう=私立三島高校(でも所在地は長泉町)
*とうよう=私立桐陽高校
**初めて聞いた人は「東洋」と答える人が多い
*ちゅうおう=私立沼津中央高校(精華<せいか>と呼ぶ年配者も)
*ぬまがく又はひりゅう=私立飛龍高校(旧名・沼津学園高校)
**沼津市内では、「がくえん」(「'''が'''」にアクセント)で通じる。
*ぬまっき又はせいけい=私立誠恵高校の俗称(旧名「沼津北高校」なので)
*かとがく又はかとっぱ=私立加藤学園高校(沼津市)
*せいせい=私立静清工業高校
*しまがく=私立島田学園高校
**「学園」または「がっくー」
***現在の正式名称は「島田樟誠高校」。今も「しまがく」と呼ぶ人が年配者に多い。
*かいよう=私立国際開洋第一高等学校
*ばんとう=私立磐田東高校
*にったい=私立浜松日体高校
*たっちぃ=私立常葉橘高校
*きくとこ=私立常葉学園菊川高校
*ごにし=私立御殿場西高校
 
==愛知==
===複数の学校の通称===
*3T=管理教育の厳しい天白高校・東郷高校・豊明高校のことをさす。
*SSK=愛知淑徳高校・椙山女学園高校・金城学院高校
**地元では言わずと知れたお嬢様学校御三家。
*中高一貫の私立進学校である南山(女子部)・東海・滝を指して、NTTと言うとか言わないとか。
**名古屋市内出身ですが、その3校を指してNTTと言ってる人は見たことがありません。
***どっちかってーと南女、淑徳、金城、椙山(←学力順)をまとめてオジョーサマガッコーって見てる節はあるよなぁ
****南女はお嬢様というより、女子校で学力トップだろう(南山は男女別学で学力差も大きい)。
**NTTなんて聞いたことない。デマを流すな(OB)。
 
===公立===
*あこう=阿久比高校
*あさひ、がおか=旭丘高校
**でも「がおか」って言ってるヤツ見た事ねぇなぁ・・・学校内でも「旭生(あさひせい)」とか言ってるし。
*おかこう=岡崎高校
**地元岡崎では、けんこう(県高)とも呼ばれる
***呼ばれません。呼んでるとしても年寄りだけです
***そんなことありません。40代以上の人はなぜか県高と言いますし、何より東岡崎-学校間の坂を県高坂と呼んでいます。
****岡崎工業高校もおかこうなので岡高はけんこう、岡工はおかこうと呼んでいます。
*かりきた=刈谷北高校
*かりこう=刈谷高校
*ころだい=衣台高校
*CA=名古屋商業高校。Commercial Academyの略。ほぼ公式な通称となっている
*じしゅう=時習館高校
*ちとう=知立東高校
*とよこう=豊田高校
*とよきた=豊田北高校
*とよにし=豊田西高校
*みなみ=豊田南高校
*とこきた=常滑北高校
**公立で進学校だが野球も強い
**きたこうとも呼ばれていた。
*とここう=常滑高校
*ながこう=長久手高校
*なるこう=鳴海高校
*めいせい=名古屋西高校
*めいなん=名古屋南高校
**名南工業(めいなんこうぎょう)という正式な名前の高校が近くにあるが、結局「めいなん」と呼ぶ人が多い。
***名南工業は普通に「めいなんこう」で通称され、それで区別してるからね
*もっこう=木曽川高校
*やりこう=一宮高校
*とうなん=東海南高校
*とうしょう=東海商業高校。「東京証券取引所」ではない。
*はんこう=半田高校
*よここう=横須賀高校
*つとう=津島東高校
*つきた=津島北高校
*くらこう=高蔵寺高校
**受験少年院として有名。
*かわこう=豊川工業高校。でも地元では当事者以外は「こうぎょう」
**下の「かわこう」と紛らわしい。でも両方とも駅伝が強い。
**岡崎工業高校も地元では「こうぎょう」だ。地元以外の人はどうなんだろう。
*はしこう=豊橋工業高校
*あんこう=安城高校
*のうりん=安城農林高校
**他に猿投農林高校もあるが、「のうりん」と呼ぶかは不明
**あれ?「あんのう」じゃないの
*にしこう=西春高校
*まきなん=小牧南高校 世代によっては「こまなん」
*いちにし=一宮西高校
*ちこう=知立高校
*やまこう=山田高校
*おかきた=岡崎北高校
**市民には「きたこう」で通じる。岡崎西高校と岡崎東高校が「おかにし」「おかひが」で通じるのかは不明。
*やまこう=犬山高校
*けんなん=犬山南高校
*たけこう=武豊高校
**これが公式だってんだから悲しい。
*ちたしょう=知多翔洋高校
**この名称だけ聞くと知らない人はまず「知多商業高校」と間違える。
*ひがこう=東浦高校
**同じ知多地区で同じ略し方が出来なくも無い「半田東高校」は「ひ↑がし」(生徒のほとんどが知多地域の出身なので、こういうローカルな通称が罷り通っている)。
*あいしょう=愛知商業高等学校
*しんとう=新城東高校
*しんこう=新城高校
*がまとう=蒲郡東高校
**主に蒲郡市外での呼称
*がまこう=蒲郡高校
*とよしょう=豊橋商業高校
*あつのう=渥美農業高校
*にしじつ、じつぎょう=鶴城丘高校(旧名・西尾実業高校)
 
===私立===
*あいこう=愛知高校
*おおたに=
**名古屋大谷高校
**豊田大谷高校
***卒業生に横浜ベイスターズの古木選手
****今はオリックス
*とうかい=東海高校
**中部地方屈指の進学校で国公立大学医学部医学科合格者数日本一で有名。
*なこう=名古屋高校
**単になごや、とも
*なんじょ=南山高校女子部。全国的には南女は甲南女子のことだが、名古屋ではダントツ南山女子。
**南山男子はなんだんと呼ばれている。
*はるひ=春日丘高校
*めいでん=愛知工業大学名電高校
**野球と吹奏楽が有名。
***卓球もな。愛知県卓球協会自体が同校内にある。
*かわこう=豊川高校
<!--**豊川高校は私立です。-->
*あんがく=安城学園高校
**吹奏楽の名門校のひとつ。
*あいさんだいみかわ=愛知産業大学三河高校
**NHKとかで「あい'''ち'''さんだいみかわ」と言われると軽く違和感。
*おかがく=岡崎学園高校
**大昔は「おかめ」(女子高だったので)と呼ばれていたそうな。
*じょうせい=岡崎城西高校
*にっぷく=日本福祉大学付属高校
**大学も同じ略称をする。
*めいこう=名古屋工業高校
*とんじょ=東海女子高等学校(※現在の「とうがく=東海学園高等学校」で「とうかい」の姉妹校)
**大学も同じ呼ばれ方をする。
*なんこく=南山国際高校
 
==三重==
*しこう(四高)=四日市高校
*よんこう(四工)=四日市工業高校
*きたこう(北高)=四日市北高校
**2006年4月からは「北星高校」になる。
*くわきた(桑北)=桑名北高校
*くわにし(桑西)=桑名西高校
*くわぎょう(桑工)=桑名工業高校
*くわこう(桑高)=桑名高校
*ししょう(泗商)=四日市商業高校
**「四商」と書かれることもあるが、公式では「泗商」と書く。
*よんちゅうこう(四中工)=四日市中央工業高校
*なんこう(南高)=四日市南高校
**よんなん(四南)ちゃうの?
*いんこう(員高)=員弁高校
**いなこう(いな高)=いなべ総合学園高等学校
***または、いなそう(いな総)
*ばりこう(張高)=名張高校
*ばりさい(張西)=名張西高校
*にしこう(張西)=名張西高校
*きこう  (桔高)  =名張桔梗丘高校
*やまこう(山高)=宇治山田高校
*やましょう(山商)=宇治山田商業高校
*つこう(津高)=津高校
*にしこう(西高)=津西高校
*ひがし(東)=津東高校
*つしょう(津商)=津商業高校
*うえこう(上高)=上野高校
*まつこう(松高)=松阪高校
*なんこう(南高)=松阪高校
*きたこう(北高)=松阪工業高校
**旧校名がそれぞれ「松阪南高等学校」、「松阪北高等学校」だったため。
*みえこう(三重高)=三重高等学校
*まつしょう(松商)=松阪商業高校
*しゅうこう(鷲高)=尾鷲高校
**「鷲」を音読で読ませる。他校の生徒には通じないことが多く、その場合はおわせこうとなる。
*もっこう(木高)=木本高校
*こうぎょう(工業)=伊勢工業高校
**いせこう(伊勢高)=伊勢高校と区別するため
*がっかん(学館)=皇学館高校
*たかこう(高高)=高田高校
**バカ田(公立の滑り止めのため)、ハゲ高(男子は以前強制丸刈りだったため)とも呼ばれる。
*あかこう=暁高校
 
[[Category:高校の通称|とうかい]]
[[Category:東海地方|こうこうのつうしよう]]

2021年3月27日 (土) 11:34時点における版


京田辺 精華 木津川市 笠置 南山城
生駒 奈  良 月ヶ瀬
山添
平群
大和郡山


三郷 安堵  
王寺 河合 川西
香芝 上牧 広陵 三宅


奈良市
高山 精華町 木津川市 笠置町 南山城村 島ヶ原

木津 加茂 柳生


登美ヶ丘 押熊 高の原 平城山 鼓坂 当尾 月ヶ瀬
富雄 学園前 あやめ池 平城 法蓮 鴻ノ池
西大寺 平城京 新大宮 ならまち 公園 誓多林
帝塚山 宝来 尼辻 都跡 高畑・紀寺 田原 山添
中町 赤膚山 西の京 大安寺 南京終
矢田 郡山 辰市 神殿 古市 春日苑


平和 帯解 山村 五ヶ谷 福住 室生 名張市
小泉 大和郡山市 筒井 治道 櫟本


斑鳩町 安堵町 平端 二階堂 天理市街
王寺町 河合町 川西町 天理市 長柄
柳本
上之郷
桜井市
榛原 宇陀市

主な地域・施設

地域別
施設・その他

奈良市の噂

奈良市役所
  1. 国際文化観光都市なのにアクセスする唯一の特急は賢島行きのおさがり
    • 近鉄にとっては歴史や文化よりパールが大切らしい
    • 時々本来の路線を離れたアーバンライナーや伊勢志摩ライナーも来る。
    • もっともそれらは、車庫への出入りのついでに営業に近いというのが実態
      • 要するに通勤ライナーのようなもの。学園前周辺に住む重役連中の御用達。
    • アーバンは直訳したら都会なんだし難波行きなら意味がある。
  2. 1970年ごろにようやく平城京の人口を上回った。
  3. 観光雑誌で京都のおまけみたいにされているのが気分悪いらしい。
    • どういうわけか県庁所在地カテゴリで奈良市だけ「なの続き」に入れられている。これもおまけの宿命か。。
      • 違う違う。2文字目が、長野だと、なのだが、奈良は、ら。最後のほうだから。
  4. 合併で2つの村を併呑したが、市民の半数はそのことに気づいていない。
    • 焼却灰の埋め立て場の確保が理由…しばらくは安泰
  5. 「あやめ池」と「菖蒲池町(しょうぶいけ)」と紛らわしい町名がある。しかも遊園地のあったあやめ池の駅名は「菖蒲池(あやめいけ)」。菖蒲池町(しょうぶいけ)は近鉄奈良駅のそばにあり余計に紛らわしい。
    • 「あやめ池」はあやめ池北とあやめ池南しかない。「菖蒲池」は南北の区別がない。地元郵便局ではそうやって見分けしている。
  6. 以前奈良市には「あやめ池遊園地」と「ならドリームランド」の2大テーマパークが存在したが、料金の安さと、交通の便の良さの両面で優れていた「あやめ池遊園地」の方が先につぶれた。だがそれでも「ならドリームランド」の客の少なさは行くのが恥ずかしくなるほど。しかも系列の「よこはまドリームランド」などはつぶれているのにここはまだつぶれていないのは奈良市民なら誰しもが思う謎の1つ。
    奈良ドリームランド跡地
    • しかし2006年夏をもって閉園しました…。
    • あやめ池は広大な平地になったようだけど、ドリームランドの茶色い山は健在だね。
      • あやめ池遊園地跡にここの付属小学校が移転。別の意味でお子様が集う場所になった。
    • ドリームランドは目玉が少なかった。プール以外の目玉は『木製コースターあすか』しかなかったし。あれは(ギシギシうるさくて今にも壊れそうで)怖かった。
      • あすかをフリーパスで1日13回も乗り回したのはいい思い出だ。
      • 遊園地のアトラクションは目も当てられないものばかりだったが、プールだけは関西最大規模のサイズだったはず。だから夏休みの時期だけはそこそこ活気に溢れていた。
      • ドリームランドが米国のディズニーランドを真似して造られたことは知られていたが、1983年に本物の東京ディズニーランドができてからは、所詮物真似の2番煎じでしかないその辺の遊園地にしか映らなかった。
      • 木製コースターなら今はひらかたパークにもある。
  7. 大型外資系レコードショップがない。HMVがあるにはあるが、京都大阪のそれとは比べ物にならないほど品揃えが悪く、小規模なTSUTAYAとほとんど変わらない。
    • そのHMVも2009年8月16日を以って閉店・・・。
  8. 関東の都市に例える時、(1)大仏、(2)大阪(関東なら東京)までの電車の時間、(3)古都と高級住宅地の分かれ具合などから、鎌倉みたいなものと考えてしまう(鎌倉の人口が奈良の半分なのは目をつぶる)。誤っても、海が無いからといって東京・鎌倉まで1時間以上かかる高崎宇都宮などではない。
    • 解る解る!!奈良って元政権所在地だから、歴史的中心性が強いんだよな。歴史的中心性が強いのは、平泉、鎌倉、奈良(or京都)、太宰府の4都市。奈良=鎌倉に例えると、大阪=東京、神戸横浜舞鶴横須賀伊勢鹿嶋亀山小田原名古屋沼津和歌山水戸熊野日光に例えるとソックリだ。
    • 大船駅は大和西大寺駅になんとなく似てる…とも考える。(大船の方が格上かも)
    • ならまちあたりの町屋の風情に注目してみたら、川越っていう考えもある。
      • 鉄道でも川越は似てるかも。大阪市東京23区へはJRのどちらでも行けるが、私鉄がほぼ一直線なのに対してJR線は遠回りな所や、中心部に複数の駅がある所が。ちなみに難波池袋への所要時間も同じくらい。
        • 正確には奈良~難波は37分、川越~池袋29分。
          • 東京駅大阪駅へは基本的に乗換が必要なのも(JR大和路線は大阪駅直通電車が増えたが)。
        • 私鉄の直通運転の開始によって、関東・関西を代表する港町(横浜市神戸市)まで行けるようになったのもそうかな。
  9. 〒630のエリアに住む人は、〒631のエリアを風景が古都らしくないという理由で奈良市から分離したがっている。
    • そんなこと言ったら…、堂○剛(あやめ池出身)も奈良の寺社について語る資格無くなっちまうだろうがー!ガッカリだよっ!(某スケバン系芸人風)
    • sakusaku(関西は未放映)の中○優も〒631エリア出身。
    • 西部は高級住宅街、中部は古都(昔ながらの家が残る)、東部は高原、山岳地域。
      • 西~中の人は恐らく、春日山の裏側(=東部)にも奈良市民が居ることを知らない。知ったとすれば、大半が月ヶ瀬と都祁を呑み込んだ時以降だと思う。
      • そして、万一知っていたとしても存在そのものを疑問視している人は多そう。
  10. 奈良市民は、大和郡山から南は「奈良県南部」だと思っている。
    • 実は郡山の方が奈良市内より都会な件について…
      • 大和郡山市街と同緯度に位置する帯解は田畑だらけ。
    • 逆に木津川市や笠置町、南山城村は「奈良県内」と思っている。
  11. 毎月11日は「人権を確かめあう日」20日は「ならマイカーひとやすみデー」である事をアピールしているが、市民は全く知らない。
    • 「名前だけ聞いたことある」って人がほとんどです。特に何かするわけでもないし。
    • 奈良交通と近鉄の共謀説
    • だが学園前駅前に堂々と「人権を」の標識が立っている。つまりそういう場所。
  12. 奈良市民にとって、買い物と言えばならファミリー(略称:ならファ)だ。
    • ついでにイトーヨーカドーも。
      • イトーヨーカドーは潰れた。
    • 休日にならファに行ったらかなりの確率で知り合いに遭遇。
    • 高校生のデートスポット。他に行くところ無いんかアイツらは
      • 人通りの少ない階段を使ったりすると、うっかりいちゃついてるカップルに遭遇出来たりする。
      • 観光地は観光客がいるしねぇ...
    • スガキヤでラーメンでも食っているんだろうよ。
    • 最近はイオンが出来たので客が流れてる感じ。
      • ならファミリーにもイオンはあるな…。
  13. 2村を編入するまでの奈良市の形は中国の形に何となく似ていた。
    • 平城京は中国の長安に倣って作られた町ですから。必然的
  14. 市役所では、出勤しなくても給料がもらえるらしい。談合もあるらしい。糾弾が行なわれるらしい。
  15. 妊婦は救急車で色んな病院を下見させられるらしい。
  16. 「スクール☆ウォーズ」のモデルの一人が教師を務める高校がある。
    • 統合されてしまった…。
      • 現在は統合先に?
  17. 三笠中学校は三笠山の麓にあるわけではない、というか三笠山から遠い。特に繋がりはあるのか?
    • 旧市街地の中学名は「春日」「若草」「三笠」「飛鳥」。風情があっていいではないか。
      • そのうち飛鳥中学校だけは昭和後期の開校(春日中学校から分離)。小学校は明治からあったのだが。。。
  18. 全国の県庁所在地の中で唯一市内局番が未だに2桁だ…それだけ田舎なのか
    • 0742(月ヶ瀬・都祁は0743)
    • 福井市
      • 0776(ちなみに民放が2局しかない電波の孤島だから悲惨)
    • 鳥取市
      • 0857(一部は0858)
    • 松江市
      • 0852
    • 佐賀市
      • 0952
    • 宮崎市
      • 0985(ちなみに民放が2局しかない電波の孤島だから悲惨)
    • 徳島市は民放が1局しかないぞ(ワンセグではNHKとこの局しか見れないそうな)
      • 民放が読売系しかない徳島でワンセグを見る時は兵庫和歌山に設定すればたくさん入る地域が多いが。
  19. NHKの総合テレビが2ch28ch32ch51chの4局も映る地域がある(例えば緑ヶ丘浄水場付近)。
  20. 古都だから当然なのかもしれないが、何気に京都市と共通の地名が多い。「三条」「六条」「西ノ京」などはわかるが「大宮」や「伏見中学校」まである。
    • 因みに伏見中学校はボクシングの村田諒太の母校である。近鉄奈良線からも見える。
  21. 日本の清酒発祥の地を隠している。
  22. 春日山の裏にある地名が結構難読。
    • 誓多林、忍辱山、大慈山、生琉里などなど。読める?
    • 因みに、これらは全て仏教の経典からもらってきた言葉らしい。それもインド語読み。
  23. 夕方で閉まる飲食店が多い。
  24. あの有名な奈良健康ランドは天理市にある。
  25. 大半の奈良市民にとって奈良市とは学園前・富雄・登美ヶ丘などの西部と、基本的にもし建物がなければ平城宮跡から見えるであろう範囲でしかない。
    • 言い換えれば彼らは若草山や春日山の裏側に広がる、40年来の奈良市域である柳生や田原などの東山中は奈良市ではないと思っているということである。
    • 多くの小学校で自分の住んでいる市町村について小学3年生で教わると思われるが、奈良市民の少なくとも半数は他府県からの移住者なのでそもそもそういった教育に接することもなく、この誤った認識は未来永劫取り払われることのない物となっている。
    • 2000年代に都祁と月ヶ瀬を編入したことで東山中にもテリトリーがあることを知る住民も少しは増えたようだが、それでも感覚的には若草山のすぐ裏手に都祁、月ヶ瀬が存在するという認識であり間の地域はすっ飛ばされている。
      • しかし合併後に入ってきたニューカマーからすれば、そもそも合併した事実さえ知らないので結局前と変わらず。そもそも何年も前からいる住民にしても合併していたことすら知らない人が圧倒的に多数だったりする件。
  26. 47都道府県庁所在市で唯一、高速自動車国道が通らない。
  27. リニア中央新幹線の駅が置かれる予定。
  28. 何故かここまで全く書かれていないのが信じられない位だが、ここを代表する産業と言えば「墨作り」。何と全国シェア90%超。

大阪府奈良市の噂?

  1. 生活圏が大阪府奈良市となっている。
  2. コンサートは大阪へ行く。
  3. あやめ池以西の住民は奈良市街へあまり行かないが、大阪都心へは頻繁に行く。
  4. 奈良市は52主要都市(東京は23区全域、全46道府県庁所在都市、5指定都市)で最も市内消費額が少ない。東京23区に従属する南関東3県以外でライバルは宮城県山形市、愛知県岐阜市、京都市大津区、福岡県佐賀市があるがいずれも隣の大都市の植民地。