東京カースト

東京カースト編集

  1. 23区以外は東京都内と認めていない。
    • 23区でも、周囲が全て他の「区」と接続していないと「都内」を名乗れない。このため、練馬区や大田区は都内とは名乗れない
      • 大田(67万)、世田谷(85万)、杉並(53万)、練馬(68万)、板橋(52万)、北(32万)、荒川(19万)、足立(62万)、葛飾(43万)、江戸川(65万)、市部(402万)、郡部(5万)および島部(2万)、計962万は「新東京県」として独立予定であり、県都は大田と世田谷が合併した新東京市です。これにより、残った「都内」13区303万の人口は横浜市を下回り、都庁舎は外資に売却され、東京都職員の75%はリストラされます。めでたし、めでたし。
        • 逆に、職員は新東京県に横滑り、法人税は相変わらず大量に入ってくるし支出はカットされるので、東京都の財政がよくなるというオチになりそう。
        • 山の手台地のある北区、荒川区はとりあえず除外してもいいと思うの。かわりに江東区を入れましょう。
      • 練馬区には割と最近まで「都区内唯一の駐在所」がありました‥‥(←現在は「交番」)
        • 佃島にも青戸にも今なおありますが…
        • 杉並区の高井戸警察署管内だけでも駐在所は5ヶ所有りますが・・・
        • あまりにも有名な台東区の「谷中駐在所」をお忘れなく。
        • 高島平署管内の徳丸駐在所はバリバリ現役ですが何か。
      • 違うよ。多摩地区は「都内です」、23区の人はそれぞれ「世田谷です」「神楽坂です」と区名か地名をそのまま名乗る。もちろん地名で名乗れるところが格上。
        • 正確には旧東京市15区が東京を名乗ることができる。この地区は区名より地名の方が通じる場合が多い。
          • 角筈とか穏田とかはそれほど通じないもんな。逆に九段とかは通じるし。でも番町とかはちょっと田舎いくと微妙。
    • 原住民は山手線の外側は蛮族が住んでいて、JR職員が槍を持った防人だと思っていた。
      • 埼玉県民という名の蛮族の侵入に悩まされている。
        • 常磐人 京成族 京急族もお忘れなくwww
        • 小田急族と東西族もお忘れなくwwwwwww
        • 橋を落として埼京線を廃止し赤羽線復活!
      • 東急を忘れているぜっ!!!!!親玉は強盗慶太!!!!!!!!!!
      • さらに、いわゆる「首都圏」の外側にはウガウガ言いながらイノシシを追い回しているような輩がいると思っている。
    • 実際、西東京市は東京都の東よりにある(23区以外の地域を基準に)
      • 伊豆諸島・小笠原諸島も含めると、西東京市は東京都の北よりにある。
    • 「都内」といえば東京都全体ではなく東京23区内のことを指す。しかも多摩地区の人間は23区内だけではなく東京都から島嶼を除いた全域を差して「東京」という(上中下京区のみを「京都」という京都市伏見区民とはかなり対象的
      • この捉え方は都民よりかはおのぼりさんがよくするイメージがする。(そもそも東京市部があることすらわかってない場合が多いが)
    • 23区以外は都下などと言ったりして卑下している。
      • そういう態度を埼玉茨城の人間の前で出すと失笑され大ダメージを受ける。千葉県民には同情される。
      • 吉祥寺だけは区外でも例外的に足立区や練馬区あたりよりは格上扱いされる
      • この呼び方は、元々は東京府・東京市があって「府下」「市内」だったのが、戦時中に統合して都になって呼称もそのまま一緒に「都下」「都内」となっただけ。他の府県でも「府下」「県下」という表現はよく使われる。
    • 昔は電話番号が03以外だったり、〒番号に枝番ついてたりすると、思いっきりバカにしてました。。m(__)m
      • 今では03-3と03-5で差別がある。
        • さらに最近では固定電話の利用自体が少なくなりこの差別はなくなりつつある。
  2. 区名でも差別するが、実は環状8号、7号など何号の内側かどうかで判断している。
    • そういう傾向あるかも。でも実際に城西地区の人たちって、東京都民としてのプライドだけは他の地域より異常に高い。
    • 山の手は金持ちが多いからね。しかし、東京で生まれて育って40年経つけど城西なんて言葉初めて聞いたよ。
    • 「城南」というのはあるかも。「城西」って杉並とかですか?
      • 主に京王線沿い。しかも23区だけではなく、調布市内も同じ扱いをうける。
      • 「城北」(城北公園)も「城東」(城東警察署)もあるがね。
    • 実は「成城」も「田園調布」も環八の外。
      • 環八以西の世田谷は、世田谷であって世田谷ではないと言われている。今は違うが、母の時代は世田谷区役所ではなく狛江市役所に行ってくれと言われたらしい。また、環八以東の人は、以西を「微妙なところに住んでいるね」と評価する。ただし、成城は例外と考えられている。
      • 足立区も、環七の北と南でカーストが分かれます。生活インフラの整備状況が‥‥
      • 杉並は逆に都心側から離れるほど高級になっていく。戦前から高円寺は尉官の街、阿佐ヶ谷は佐官の街、荻窪は将官の街という言い伝えがある。
    • 世田谷や練馬の住人は江東・墨田・台東あたりを指して「あんな汚いところに住めない」と言い、江東・墨田・台東の住人は世田谷や練馬を指して「あんな田舎には住めない」という。
      • 練馬で育って和光市(つーか隣地が板橋だった)→足立→墨田と流れ着いた俺はどーすれば。つか、印象は別として、「山手線の反対側の先」ってのは、馴染みがないのは確かかも。練馬に住んでたときは、秋葉原まではよく行ったけど、浅草橋から先は人跡未踏の地だった。
        • だいたい山手線の円周のうち1/3ぐらいで用事がすんじゃうからね。
      • 住宅地としての評価(地価)や住民の質は西側が高い。都市としての歴史は旧東京市15区内の江東・墨田・台東が上だが。
    • 川で言うと、江戸川と荒川にはさまれた地区には住みたくない。
      • 葛飾区・江戸川区民の将来の夢は、「いつか俺も隅田川の向こうに住む」
  3. ナンバープレートで格付けされる。
    • 品川>>>>>((混沌と(練馬>多摩>足立)しております))>>>>>>>>>>>>>>>>>(県境)>>>>>>>>>八王子
      • NO.2は圧倒的に練馬だろ。新宿区も文京区も豊島区も練馬ナンバー。足立とはわけが違う。
    • 他県ナンバーの場合、ごく一部の例外を除くと必ず「幅寄せ」される。(特に環八はひどい/ごく一部=大阪,なにわナンバー)
    • 東京の教習所で全国で一番恥ずかしいのが「なにわ」、ついでに足立と練馬はその筋(893)の人が多いから幅寄せしない方が良いと教わるらしい。
    • 文京区は元祖山手としての自負があるが、ナンバーは練馬である。
    • 「練馬」は画数が多いため、「群馬」と間違えられる。
  4. 車のナンバーに結構こだわるが「八丈島」では「品川ナンバー」の車が走っている。特に軽自動車多し。
    • 大島・新島・小笠原・三宅島はもちろんのこと、青ヶ島や御蔵島その他諸々、伊豆諸島はすべて品川ナンバーである。
      • いえいえ。小笠原は小笠原諸島なので「小笠原ナンバー」。ちなみに伊豆諸島島民は、なにかとレアな小笠原にコンプレックスを持っている。
        • 去年の夏に父島に行ったが小笠原ナンバーはみなかった。品川ナンバーが正解なはず。
    • 伊豆諸島は東京都なので「品川」ナンバー。伊豆って言う位なんだから静岡県にあげればいいのに…。
      • 1878年までは静岡県でした。
    • しかし、長崎の五島列島や沖縄のように出張登録を行なっていないので、わざわざ品川の東京運輸支局まで持っていかなければならない。
    • 非品川ナンバーの人間ほどこういうことを言いたがる。 木を見て森を見ず。
  5. 何線の沿線に住んでいるかでも格付けされる。
    • 山手線の中>>東急沿線>>>>京浜東北線>>>中央線>>京王線>>>>>小田急線>>((京急/西武新宿/西武池袋/京成/東武伊勢崎線))>>>東武東上線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東武伊勢崎線
    • 京浜東北線は京浜急行と同列で、西武・東武よりはるかに下の格付け、という異論あり。
    • 埼京線の影響からか、池袋発の私鉄(西武池袋・東武東上線)の格付け上昇中、という異論あり。
    • 環八は西武池袋線、西武新宿線によって、長らく封鎖されていた。小田急は40年も前に自腹で立体化工事をして利用者の利便を図ったのに、西武の小包オーナーは東京都からの補助金が出るまで何の対策もとらず、渋滞が起きるのを任せていた。
    • 丸ノ内線がどの位置に入るのか教えて欲しい。
      • だいたい中央線で良いんじゃない?ちかいし。
    • よく言われるのは、京急・京浜東北線を除けば東京湾から時計回りでランクが下がるという話だったような。その話からすれば京王より小田急のほうが上のような…ついでに言うと、東上線よりは伊勢崎線のほうがランク下ですよ。山手線接着してないので。
      • じゃあ京急と京浜東北線はどの辺に入るのか?
      • 中央線という例外有り。小田急・京王よりは地価含めて上。東急よりは下だが。
    • 土地価格ランキングでも、京王沿線より小田急沿線が上ですね。
    • メトロはどうした。
  6. さらに、駅が同じでも駅のどちら側に住んでいるかで格付けされる。
  7. 都心部に住む人々は妙に見栄を張る。そしてそれを他人にも強要する。だから一般市民には住みづらい。
  8. 自分の街よりも寂れた多摩や八王子の大学に通う地方の県庁所在地出身者もいる。
    • 八王子市内の大学にはマムシの血清が常備されている。
    • 東京は全て新宿のようなとこだと思ってたから、受験で初めて東京に出てきて多摩に行ったときにはびびりました。自分の街より寂れたなんてレベルじゃない(地方の某百万都市出身者)
    • 多摩や八王子まで行かなくとも、駒場や大岡山レベルで既に地方都市よりも十分田舎だと思う。これが東京の現実であることを地方出身の学生に知られるのが都民にとって一番恥ずかしい。
  9. 練馬を走る地下鉄に「大江戸線」って…。皮肉か?
    • この名称が気に入らない理由から未だに「12号線」と呼ぶ人も多数。
    • 「夢もぐら」という候補もあった。
      • 石原慎太郎の鶴の一声で「夢もぐら→大江戸線」になった。
      • 石原慎太郎は命名のセンスが壊滅的に悪い気がする。大江戸線、新銀行東京首都大学東京・・・ この人作家だからセンスありそうなものだが。
        • 東京での開催が決まってる国際マラソン大会も、鶴の一声で、大東京マラソンになった。
          • 名前こそ「東京マラソン」で落ち着いたが、ロゴマークは「大」を模している
        • 「代表作」を読んでみればどういう(以下自粛)
          • まあ賞を取ったのは50年以上前だと言うのは事実だ。
        • 都立大OBの後輩は首都大学東京という名前に変わったのを知らなくて、呆然としていた。同情します。
      • 夢もぐらよりは大江戸線のほうがマシだと思う(4月から利用者)
        • もっと上位の「環状線」に決まりかけてたのを引っくり返した、という話も。だいたい、「大江戸」って、走ってるのはほとんど江戸府外じゃん。
          • だから、「江戸を囲む路線」って意味らしい。
            • でも大江戸線て決まってから名前に不満を漏らしていたのは無かった事になってる。
    • ここを見てもわかるように大江戸線という名称に不満を持ってるかどうかで都民度を計ることができる。郊外に住んでる連中ほど大江戸線に違和感を持つが、都心の住民からするとベストマッチな名前である。実際大江戸線の環状部は江戸時代の町奉行支配地域を走っているので。
  10. 足立区は東京の植民地であると思っている。特に北区民。
    • 北区は埼玉との国境線線区である為寂れたイメージがある。
    • 足立区はいっそのこと市になったほうが気が楽。
  11. ニュースでやっている東京都の犯罪は大抵足立区で起きている。
    • 江戸川区に至っては、犯罪が多すぎてニュースにすらならない。
    • ところが実際には、世田谷区が一番悪かったりする。イメージで得してる部分が大きい。
      • 人口比で計算すると(住宅街では)圧倒的に足立区、葛飾区が犯罪が多かったりする。繁華街まで入れると新宿を抱える新宿区がかなり多い。
      • 都境なんだから、世田谷も多くて当然だろ。足立も世田谷も同じ。
      • 世田谷区はロクな繁華街が無いにも関わらず犯罪件数だけは多い。そもそも全域市街地の東京では、「人口が多い」=「商業比率が低い」ことに過ぎず、滞在人口が多いことにはならないため、人口比の計算自体がナンセンス。
    • 足立区だからニュースになる。世田谷区なら日常茶飯事なのでわざわざニュースにならない。
    • 他責脳トンキン人は足立区とかいう汚物を千葉に押し付けるのはやめてほしいわ。トンキン自体が汚物のボットンないし下痢便みたいなもんだけど。うんこは自分のところで処理するか神奈川ださい玉に送れよ仕様悪ゴキブリトンキンwそもそも関東連の支部が千葉の各地にあるあたりトンキンヤンキーが千葉を侵略してるんだよなぁ。ほんと自家撞着すぎてトンキンゴキブリの頭の悪さにあきれる。自分に都合のいいファンタジー脳の朝鮮マインドすぎて
  12. 渋谷のモヤイ像をモアイ像と呼ぶ人は田舎者だと思う。
    • 逆じゃない?地方の人ほどこだわって「モヤイ」って言ってる気がする。
    • 地元民は「モヤイ像」や「モヤイ」ではなく「モヤイさん」とさん付けで呼ぶ。
    • ハチ公口でないため、東京人は見たことなかったりする。知ってはいるけど。
    • 地方人との待ち合わせで、はじめてその存在を知る東京人が結構いたりする。
    • 東京人はプリクラのメッカ前で待ち合わせるのが定番だった。
      • あの時代から20年、最近では新大久保の韓国式プリクラの人生4カットで待ち合わせるようになった。
  13. 最近のバスは横断歩道に乗り出してから停車する。運転手は二日酔いのまま運転する。
    • バス停位置にこだわるあまり、一般車にかぶせるような二重停車も日常茶飯事。違反がさらなる違反を生み、違反の連鎖となっている。
  14. 電車社会なので東京人は非常によく歩く。他県の人が車で行く距離も歩く。
    • 生活を便利にしようと交通網を発展させてきたが、土地が不足して歩く距離が長くなってしまい、逆に不便になってしまったという弊害例。
      • むしろ受動排ガス被害が減ることや歩く歩数が増えて健康にいいことを考えると、すでに足が動かない高齢者や、四肢障害者の方以外はドアtoドアよりも歩いたほうがいいのではないか。
    • 現代の首都圏では国道16号(神奈川は129号)あたりが生活利便性(駅前繁栄度+車移動快適度)は最上位か?
    • 23区に限定すると、皮肉にもカースト下位3区(足立・葛飾・江戸川)の生活利便性が最も高い。
    • 渋谷や新宿に依存する23区西部住民と、自区内で完結できる23区東部住民との生活スタイルの差が、区民の感染率の差(23区西部=高い、23区東部=低い)で浮き彫りになったのは記憶に新しい。
  15. 基本的に他人にはかまわない性格な為満員電車でも何も言わずに押しのる。
    • かまわず乗らないと一生乗れないだけではw
    • 乗客がプロなんです。
    • と言うかパンパン(満員)に見えても(心の中で)『すいませんよ~』とか言いながら入るとちゃんと乗れる。下手すると5人ぐらい乗れる事もあるから次の電車を待つ事はない。
    • というか待っても混雑が変わらないことも多い。
  16. 東京の人は交通の便は東京が便利と思っている人が多いが、実は車社会の方がドアツードアでの通勤などで便利。
    • しかし地球環境にやさしいのは電車社会。
      • 都民の冷暖房年中つけまくり、店舗も深夜まで営業している分の原子力エネルギー大量消費と比べたら大したことない。
      • 感染症ウイルスの繁栄にやさしいのも電車社会。
    • 都心、特に千代田区・中央区・港区の3区は渋滞が酷いので、車通勤のほうが時間がかかり非現実的。
      • この3区で、勤務先が自家用車通勤の駐車場を備えている勤め人がどれだけいるのかと。
    • 東京で生まれ育つとわざわざ運転しなきゃならない車は不便だと思うようになるんだよ。電車やバスなら何もしなくても目的地に連れて行ってくれるし。
    • 東京で生まれ育っても車がないと自宅から15分圏内の店舗数が地方都市レベルにまで落ちるため、生活水準は田舎者と大差なくなってくる。
  17. 山手線西側の方が活気がある。
    • 東側の方が文化的には洗練されている。西側は後発なので歴史的な深みもなく、フワフワしている。しかも街並みも雑多。
  18. 池袋・新宿・渋谷というビッグターミナルを抱えている西部に比べ東部は、上野、東京、新橋と妙にパッとしない所が多い。
    • 上野・日暮里辺りの没落ぶりは目に見えて顕著である。
      • 上野の凋落は東北新幹線東京直通のせい。これでターミナルとしての価値が一気に下がった。でも常磐線利用者は結構行くよ、上野。アメ横とか。(by茨城県民)
        • 両国や錦糸町は?
      • 日暮里にはタワマンと開成がある。上野は乱開発された西側にはない味がある。
    • サンシャインシティの建設やNHK放送センターの移転、更に都庁の移転があって逆転したのだろう。1970年代後半以降の傾向か?
    • 丸の内、日本橋、銀座、汐留の再開発で、東京~有楽町~新橋は東京の中心に返り咲き。新宿・渋谷はともかく池袋は微妙な立場に。
    • 秋葉原を忘れないでくれw
    • 西部(水商売)に東部(会社員)よりも華やかなイメージがあるのは当たり前。
  19. 指標で考えると例えば23区を昼間人口増加数で格付けすると千代田>港>中央>新宿>渋谷>品川>文京>豊島>台東>江東>墨田>目黒>大田=荒川>北>中野>板橋>葛飾>世田谷=足立=杉並>練馬>江戸川
  20. 代々定住していた土地持ち都民はバブル期の地上げによって土地を失っている人も多く、こうした優劣争いはしばしば都外出身者によって行われる。そのため、生粋に京都や大阪人からは『東京の田舎モノ』呼ばわりされることがないこともない。
    • 室町時代後期から江戸重要拠点に住んでたりしてた豪族(元を辿れば藤原北家)だけど、現在は江戸川区周辺の古い地主みたいな中途半端な一族の立場がない昨今。いつも東京カースト論争を複雑な気持ちで傍観してる。
    • そもそも昔の東京は現代の地方より田舎だったので、代々定住してきた=都会人という発想自体がナンセンス。
  21. NHK総合は1ch、NHK教育は3ch、日テレは4ch、TBSは6ch、フジテレビは8ch、テレ朝は10ch、テレ東は12chが全国共通と思い込んでしまう。
    • 地方に行ってテレ東を見ようと12を押したらNHK教育という地域が多い事に気づく。
      • テレ東系は映らない地域の方が多い。政令指定都市でも仙台市新潟市静岡市広島市ではテレ東系が見られない。
      • 他の4大民放で放送される全国ネット番組が沖縄秋田青森高知といった民放が3局以下の県でも流れているとか通じると思い込みやすい。
    • そんなわけで、地デジが本格的に普及するまでUHFアンテナの存在自体知らなかった人も多い。
  22. とりあえず城東は最下位でしょ。足立・江戸川・葛飾・墨田・江東あたり。ナンバープレートも「足立」だし。
    • 田舎者の比率では間違いなく最下位だと思う。23区でも貴重な東京出身者が多い地域。
  23. 江戸っ子は城西(世田谷、練馬あたり)を東京じゃないと見下す。かわりに都心(文京、千代田)を崇める。
    • 江戸っ子がそんな事するかは別にして、文京は都心じゃないでしょ、狭義においては。
      • 一応旧15区ではあるが・・・
      • 今の江戸っ子はそんな事しないだろが、昔ならありうる。なにしろ墨引きどころか朱引きの外側だからね。
  24. ちなみに東京カーストの頂点は千代田区番町
    • 買い換えによってマンションのグレードアップを繰り返してきた人ならば、番町はまさに「憧れの街」であるだろう。
      • 高級住宅街であると同時に、番町は屈指の高級マンション地区であるからだ。
        • 買い換え、住み換えのゴールの一つはここにあるといってもいいほどだ。環境、立地、そして価格的にみても、番町より上を期することは難しい。
    • 事実上、東京で最初の高級住宅地であり、場所・立地の性格上、その時代ごとに日本の中枢をになう人間が住みついていたからだ。
      • 江戸時代には旗本たち、明治には華族、官僚、富豪たち。パレスの主人公が変わるとともに、その最も近しい人間たちが、最もハイクラスの生活を持ち込んだ。
        • そして戦前・戦後を通じて、大物政治家たちも居を構えた。番町は霞ヶ関や永田町にもほど近いのである。
          • 全国広しといえども「大臣横丁」などという通り名をもつ場所はどこにもないだろう。
            • これは三番町と四番町の真ん中を東西に走る道で、「現職の大臣が多く住んでいたため」そう呼ばれていたのである。
    • そんな番町でも実は四番町には低所得者向けの都営住宅があったりする。
      • 住宅・家賃相場が恐ろしく高い千代田区内でも生活保護受給者や児童扶養手当の支給対象になる世帯が一定数存在するのは、四番町を含め区内に公営住宅が一定数存在するためである。
  25. マツコデラックスに好感をもたれる土地はおしなべてカーストが低い。
  26. 災害時の被災リスクの低さを加味される場合もある。この場合、「武蔵野台地上>台地と低地の境界となる急斜地>低地」という要素も影響する。
    • この基準で見ると、杉並や練馬は中央や港を指して「あんな危ない土地によく住めるな」という評価になる。
    • 川沿い・暗渠もカーストが下がる要因として挙げられることもある。
    • おっと、城北・城東の悪口はそこまでだ。
    • 城北・城東よりも城西・城南の川沿い・緑道沿いのほうが災害に弱そうな気がする。
  27. 関東の話で申し訳ないが、神奈川、千葉、埼玉、茨城のそれぞれほぼ全域が東京でいうと青梅市、羽村市、福生市、あきる野市、瑞穂町、日の出町レベルである。奥多摩、檜原、島嶼部はそれ以下で栃木、群馬の山奥レベル。
    • 地方出身者の少なさという意味では合っているかも。上記に挙がらなかった都内の街は田舎者が大多数。
  28. 港区・山手線円内>山手線円の内部又は周辺・東側(千代田区・中央区(銀座以西)・文京区・台東区の上野周辺・荒川区の日暮里周辺・港区の残り)>新宿区>渋谷区>山手線円の内部又は周辺西側・その他(品川区・目黒区・豊島区)>下町(墨田区・台東区・中央区の残り)>臨海副都心(江東区・港区)>>その他区部>>市部>>本土町村部>>島しょ部。
    • ただし政治的には千代田区>港区。他はほぼ変わらず。
    • そのランキングはかなり古くて、現在の若者は新大久保が一位だろう。2000年代の若者には渋谷が一位であった。
      • 中高年にとっても最近は臨海副都心の開発が進んでいるので…。
  29. 未成年によるスクールカーストならともかく、成人にもなって地域カーストを信仰する大人が多数いるような地域=東京の闇は深い。

非東京の噂編集

  1. どこから神奈川かよく分からない。
    • 多摩川より向こうは何が何でも神奈川!と言いたいところだが、西部(南多摩)は同じ東京都下だったりする。
    • 実際の所、神奈川県である橋本や埼玉県である川口を東京都内とし、東京都内である練馬や町田を埼玉や神奈川と扱う。(基本的に路線別で考える。特に京王線に関しては、神奈川県内であろうと都内になるが、小田急線だと多摩川を越えたらずっと神奈川である)。
      • ぶっちゃけ「どっちでもいいや」と思ってる(by湘南出身の東京都民)
      • 町田涙目…(町田住民)
      • 町田を巡って神奈川と熾烈な抗争を繰り広げている
      • 川口・和光は東京だが赤羽・成増・板橋・池袋は埼玉。
    • 電車で往来していると、川を越えてもわかりにくい。
    • 概ね多摩丘陵より南を神奈川(町田全域及び稲城の一部)とするのが自然かと思われる。
      • 小田急多摩線沿いの川崎市内が東京扱いされたり、町田市でも多摩境が多摩ニュータウンである事を考えると、明確に分けられるものがなかったりする。
        • マテ、町田市は東京都だ。町田も多摩境も立派な東京都。地図上は。
          • 町田市ってもともと神奈川の領土だしな‥‥
            • 町田市ではなく多摩の全域(旧保谷市除く)が昔神奈川県でした!(by町田民)
              • もっといえば杉並・中野(旧東多摩郡)も神奈川だった。
      • 川崎市内には東京都(稲城市)の飛地があったりする。同様に練馬区も埼玉県(新座市)内に飛地がある。
        • 練馬区西部(大泉など)・西東京市東部(旧保谷市)は元々埼玉の領土。これらの地域が当時の東京府に編入された時、土地の所有関係か何か詳細は分からないが飛地ができてしまったらしい。
        • 北区浮間も元々埼玉の領土。
    • そもそも東京・埼玉・神奈川東部で一つの国(武蔵国)だったんだから仕方ないのでは?
  2. 千葉県人と茨城県人の同級生が出身地でバカにしあった場面に遭遇すると、チバラギ(千葉+茨城)だから同列だと一蹴する。
    • チバラギ・グンタマ(千葉+茨城・群馬+埼玉)と言われる。同列にも入らない栃木の立場は?!
      • チバ・イバラキ・トチギでチバラギ
        • 茨城県民以外は「イバラギ」だと思ってるから栃木は入ってない。ちなみに栃木は東北地方と思われている。
    • 茨城県民が千葉県民と一緒にされると怒るのは、茨城が田舎だからではなく、ゆえにアイデンティティを確立しているためである。
    • そもそも千葉と茨城は仲は悪く無い。勝手にトンキンゴキブリが争わようとしてるのが穢土たるでかい足立区である腐った地域性だな。俺からすれば神奈川もトンキンも足立も変わらないスラム部落なのよwまぁとうほぐや中部のかっぺの集まりが江戸を形成したから仕方がないけどw卑しいゴミだこと。トンキンに原爆が落ちれば良いのに
  3. よくわからない西側の市民は、それでも東京都民としてのプライドは持っている。
    • 23区でも練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川よりは武蔵野、三鷹の方が上かと思われる。
    • 多摩地区は都心に対抗して武蔵野ブランドみたいなものがある。もちろん武蔵野市の事ではなくて武蔵野台地の事。
      • 埼玉西部ではこの「武蔵野ブランド」に怒りを覚える人も多い(本来の「武蔵野」は埼玉県西部も含まれる呼び名であるにも関わらず、多摩地区が自分たちだけの物として扱っている為)
  4. 神奈川・埼玉・千葉をとことん侮蔑する。特に千葉に対してはひどい。
    • 都民じゃないくせに、地方に行った時「東京から来ました〜」なんて言うなよ(ーー;)>神奈川・埼玉・千葉県民
      • 神奈川県民はそんなこと言いません。自信持って“神奈川”と言います。
      • トンキンは障害者か?言うわけねえだろwブスの痴漢冤罪と同じだなwもはや朝鮮マインドとはこのこと。すべてが自分の憧れだと思ってんだろうなw精神病院に行った方が良い。トンキン人は死ぬまで投薬されてそうだけどw顔文字からして確実にジジイwあとクルド人の巣だ埼玉が一番侮蔑されているwおまけに神奈川はチャイナと川崎があるしなw部落と同じ穢れ地やw
        • え!?違うでしょ「横浜」って言うじゃん?
          • それは横浜市民(それも8割方港北)と川崎市民くらい。
        • 川崎市民とか相模原市民は「東京」と言う。
          • 相模原市民は町田を東京じゃないと思っているので、自ら名乗ることはありえない。
            • 北部の人間には多摩ニュータウンに隣接していたり、八王子市南大沢と言う拠り所があるので、都落ち組を中心に「都内」と言う。(多摩境は多摩ニュータウンなので町田とはみなさない。)
          • 確かに地方に行くと「相模原です」と言ってもわかってもらえないので、「横浜から電車で30分ほど」と言った事はある。でも東京から来ただなんて意地でも言わない。
            • 場所やその人の出身によると思う。都落ち組の俺は「新宿から35分です」とか「都内」って言う。横浜線の快速使っても40分はかかるし。
              • 決して「八王子から10分です」とは言ってはいけない。
            • でも最近は相模原で通じる場合も多々ある。但し神奈川にあるのか東京にあるのかをわかっていない例も多いが。
          • 川崎市民も言わない。ただし、在日朝○人の言動は推し量れるモノではないので分からない。まあ、彼らは日本人ではないので、厳密には川崎市民ではないのかも知れない。
          • へー神奈川人って日本人だったんだ。もはや雑種すぎて在日神奈川人やろwでかい川崎でしか無いのよ神奈川って
          • 実際の話、「川崎です。」って地方の人に言ってもわかってくれない。「川崎て、どこなん?」「東京の近く。」「ああ、東京に住んどるんね」←地方の人にはこのように解釈される。
          • な訳ないw足立に並ぶコリアンスラム川崎国で有名だからw地方って東京から以外を指す言語であるがどこ指してんのやらwとうほぐ?
        • 青森県某所で日本海に沈む夕日を眺めてたら、たまたま居合わせた人が「どちらから来られたんですか? 私、東京から来たんですよ」って言うので、「私も東京なんですよ」。そこまではよかったのだが、うっかり「東京のどちらですか?」と訊いたのがまずかった。「茅ヶ崎です。あなたは?」と返されて、「両国です‥‥」と答えるのが辛かった。そのあとは両者無言。気まずかった。
    • 東京駅までたった20分だもん、いいじゃん。八王子よりずっと近いじゃん。(ある千葉県民)
      • このコメントが千葉県民を貶めるための横浜市民の策謀であることはばればれである。
        • 千葉県はそんな事は言わない、ほとんどが「千葉です」もしくは「関東です」という。(千葉県在住)
          • 「千葉です」は千葉市民だけ。さらに言うと千葉市民は区名を名乗る。(例)「千葉の稲毛です」また、船橋や習志野、八千代には独自のアイデンティティがある
          • いや普通に名乗るけど。千葉市民はトンキンに病的に憧れてるから千葉の名は出さないよね。千葉市ってトンキンコンプの貧乏人が住む市だからね。汚いし金があるなら市川か船橋に住む。嘘ばかりつくのやめなよwトンキン病が感染してるなwそもそも千葉市住んでるのって確実に生まれじゃ無いんだよなぁ
            • 予断だが、総武線各駅停車や常磐線各駅停車が通っていない地域で新宿まで車で30分の地域がある。
        • 横浜市民的には千葉なんてどうでもいいんだけど…
        • 横浜神奈川はチャイナマフィア、朝鮮人、エタヒニンの巣だしな。千葉と違い日本ではない
    • 正直都内で差別されている地域の東京人にバカにされると、なんともいえない生ぬるい気分にさせられる。
    • 関西人にはそんなこと言っても区別付かん(付ける気がない)よ。いい迷惑だよ。
      • 関西には関西で関東人にはわからない「大阪の近所はど田舎」的な噂があると思われ。
      • 関西は大阪梅田に20分で来られないと「遠い!」って言われます。
    • 侮蔑度 群馬>栃木>茨城>埼玉、千葉>神奈川(>東京都極西部)
      • 唯一群馬が茨城や栃木に対して自慢できるのは「発音」。ベーベー言葉さえ直せば東京人のフリができる。
      • 群馬=栃木=茨城>埼玉=千葉>東京都極西部>神奈川じゃね?
        • 個人的には 群馬=栃木≧茨城>千葉≧埼玉>東京都西部>神奈川>>>>横浜 かな。
    • というか神奈川県民って市の名前は言っても県名は聞かれないと言わない気がする(東京扱いされたくはないが、神奈川"県”のことはどうでもいい)
      • 唯一神奈川区民だけは「神奈川から来ました」と言う
  5. 八王子市の郊外は「山梨県」
    • ただし、南大沢は東京都(首都大学東京(=東京都立大学)がある)
  6. 田舎の人間には、関東平野≒東京と思っている人間が多い。具体的には小田原甲府高崎宇都宮水戸を結んだラインの内側はすべて「東京」である。
    • ダウト。甲府は関東平野に非ず。
      • 八王子じゃないか?いずれにせよ西多摩郡はパージされるわけだが。
  7. 「東京」がいいとか悪いとかではなく、電話番号が03をもらえない地域は「東京」を使わないでくれないかな~。世界のイメージする「東京」に八王子は入ってないからさぁ。
    • そうか、三鷹市も調布市も東京じゃないのか。
      • 調布は仙川あたりなら03地域に入る
    • じゃあ、狛江市の方が東京ということか。
      • 03貰ってる練馬の大泉より、0424の西東京の一部の方が何倍も都会だと思われ。
        • 田舎ほど特定の一部(駅前)に繁華街が集中するしね。
          • 例:立川市。立川市民は繁華街の素晴らしさを豪語していたが、23区民には失笑されていた。
    • でもそれを言ったら、どこの大都市だって郊外は田舎なのは同じ。例えばニューヨークでも、マンハッタン区以外はニューヨーカーを名乗れなくなる。
  8. 23区在住の地方出身者は都下を見下す傾向が高い。
    • いいじゃない。それぐらい許してくれても。「東京です☆」って言いたくて無理なローン組んだんだから…
      • 見下しては居ないが、三多摩も埼玉も神奈川も千葉も同じだと思ってる。
        • 出身の田舎を見下すのも23区在住者に多いよな。自分がある程度まで育った所だろうに。
        • なぜ許す必要が?無駄に見栄張ってローンを組んだ知恵遅れにしか過ぎないとというのに第一差別するのは未だに川向こうとかやってるレイシストゴキブリ土着トンキンでしょう。まぁ精神的に融合したとうほぐカッペもいるのだろうね。宮台とかとうほぐやろトンキン住みはゴミの集まり。京都人より性格が腐っているw南海トラフで壊滅すればいいのに
  9. 逆に多摩出身者は、山手線の東側は千葉という印象を漠然と持っている。
    • 山手線の西側は雲取山まで山の手?
    • 千葉県民は、東京の中心は東京駅で、山手線から西側はバーバリアンの住むところだと思っている。
      • 総武線沿線千葉民は東京の中心を秋葉原だと思っている(各駅停車しか止まらない駅の人は)
      • と、トンキンがなりすましまた千葉に他責おしつけ藁人形脳。病気だなもはや。でかい足立区トンキンは原爆掃滅やむなし
  10. 他地域からみたら、関東なんて全部地方出身者の集まりだと思われてたりする。
    • てゆか規模がちっちゃすぎてどうでもいい。(面積含め)
      • 日本一広い平野ですが、何か?
        • 日本国民の4分の1を敵に回していることについてどう思われますか?
  11. 残念ながら新宿にすんでる人間にとって畑の多い練馬は田舎
    • 新宿区でも落合の特に北西部は実質練馬(出身者である泉麻人が言っているのだから間違いない)。
      • 新宿区は、西に行くほどランクが下がる。神楽坂>早稲田>新宿>落合>西落合
  12. どーでもいいけど東京の西端は柳沢峠でもいいんじゃないかな
  13. 残念ながら、祖父、祖母が東京という人は極めてまれ。
    • 極めて稀な一人です。by横浜市民
      • 極めて稀な二人目です。by目黒区民。地元にいくらでもいるよ。東京でネイティブな東京人に会わないのは、数が少ないってのあるかもしれないけど地方に転勤ってのも割りとあるのよ。
        • 極めて稀な3人目です。祖父は浅草の置屋の息子、祖母は目白出身。空襲で全て無くし、神奈川に転居したクチ。当時は借地が殆どだからね。上物が焼かれたらオシマイ。祖父は羽振りが良かった時代が忘れられず、遊び癖が抜けなくて、僅かに残った身上も食い潰した(笑)
          • 極めて稀な4人目です。by多摩県民。祖母も祖父も都内で生まれたくせになぜか多摩へ移動。おそらく多摩ニュータウンのせい。祖父の夫婦は現在はニュータウンを出て、府中に家を構えています。
  14. 港区民以外は全て田舎者。でも港区民も港区以外からの移住者なので、日本中、全て田舎者。
  15. 都心から離れていて、「○○から○分です」というと田舎に見える県民は東京「都」から○分ですと言うと大分鯖を読める。しかし都西部に近い県民は時間が短くなりすぎてすぐにばれる。
  16. 元南葛飾郡の人が西側を元郡部の田舎者とか言うのは苦笑。23区と市部の対立も、どうもしっくりこない。 by中央線沿線地域の旅を愛する千代田区民
  17. 都下の中でも府中はちょっと独特の立ち位置にいる気がする。歴史的には都内でも最も長い部類だし。島嶼部除くと東京都の真ん中だし。東京競馬場あるし。
    • 都下で八王子に次ぐ人口2位だし。八王子の南になんかあった気もするが・・・
  18. よく千葉は「東京べったり」と言われるが、「東京」を冠する千葉のものは大抵都民が名前をつけている。
    • すなわち千葉にはいい迷惑。