ページ「横浜市/鶴見区」と「町田市/地域別」の間の差分

< 横浜市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>Hazitoukyou
 
1行目: 1行目:
{{区|name=鶴見|reg=関東|pref=神奈川|city=横浜市|ruby=つるみ|eng=Tsurumi-ku}}
<[[町田市]]
# 鶴見区生麦の[http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/yoko/index.html キリンビール横浜工場]では、工場見学をするとビールが2杯タダで飲める。
==主な地域==
#*見学路をショートカットできる抜け道があるらしい。
*[[原町田]]([[町田駅]]周辺)
# 「生麦生米生卵」と生麦住民は必ず言われる
 
#*その影響でよそ者に「なまむぎ」を平板アクセントではなく「な''''''むぎ」と「ま」に強勢を置いた発音で言われて、少しイラっとする。
==南部(田園都市線沿線・成瀬・金森)==
# 他の横浜市民から、[[川崎]]の一部だと思われている節がある。
#南の方(鶴間、金森)は比較的平静な住宅街。金森には田畑も目立つ。
#*「神奈川県町田市」のように「川崎市鶴見区」という言い方があるらしい。
#[[東急田園都市線]]つくし野駅近隣は町田の高級住宅街。駅前商店街は閑散としている。
#*鶴見なんか横浜じゃない、川崎じゃん。と言われると異常に怒る。
#*住宅街のはずれに未舗装の「山道」がある。意を決して森の中を進んでいくと長津田に到達する。
# 現実逃避したくなったら、とりあえず鶴見線に乗ってみる。
#**あそこ夜通るとマジ怖い。けど突如公共施設っぽいの(卓球出来たはず)が出現したりする。
# [http://kengaku.exblog.jp/1067439/ 森永のお菓子工場]は鶴見区民はあまり知らない
#***長津田地区センターですな
#* それはよそ者です。社会科見学で行ってるはずだ!
#**東急ファンならだれもが通る道だなw
#* 甘ったるい匂いが強烈にしてきたら、クリスマスかバレンタインの1週間前だと気がつく。
#**最近長津田側の林が伐採されてしまい、「山道度」が低下してしまった。
# 鶴見市になろうか、川崎に入るか、横浜に入るか・・・で、大昔もめた地域。よって「鶴見」という意識がとても強く土着意識が強い。
#この辺に鶴間という地名があるが(南町田駅の辺り)、[[大和市|隣]][[相模原市|の]]市(いずれも神奈川県)にも「鶴間」がつく地名があるので少々紛らわしい。
#* 鶴見市が出来ていたら、また横浜のイメージも違った物になっていたかもしれない。
#*本来の'''鶴間'''(いわゆる本村)は町田市鶴間である。南町田駅の項、2.を参照。
# 開店4〜5年経った店でも「まだ新しい」と認識される。
 
# [[横浜ベイブリッジ|ベイブリッジ]]は鶴見区のものだと思っている。
===成瀬===
# ワイルドブルー閉鎖で、名の知れたものが減った。
#小栗屋と言うカレーの幻の名店の噂が実しやかに語られているが存在の有無は不明。
# 治安が悪いと言われるが、住民は?である
#成瀬台は電車の駅から遠いので'''陸の孤島'''と呼ばれる。
#* だってそれがデフォルトだもの。
#*こどもの国が最寄駅で結構近いが、あまり駅という感覚がない。
#* 治安はどうかわからないが、ガラは確実に悪い。
#**玉学とか凄まじく行きにくい。坂だらけだし道も狭い。
#**日本史上最大の喧嘩「鶴見騒擾事件(1925年)」ってのがあるね。
#3丁目の[http://www.quatre.co.jp/ ケーキ屋キャトル]は大変美味しく、遠方からも来客が有る。
# 走り屋とサザンファンにはお馴染みの大黒ふ頭も鶴見区。
 
# 鶴見と潮田は仲が悪い。
の===南町田===
# 横浜市唯一の公営競技場・花月園競輪場がある
#グランベリーモールが微妙。
[[category:横浜市|つるみ]]
#*土休日に急行が停車するのを喜んでいるのは、南町田駅利用者のみ。
#**小田急で言うと経堂駅。
#*駐車料金の関係で、[[カルフール]]の駐車場に停めてグランベリーモールに行くのは常識。
#*そのカルフールの駐車場も2006年から駐車料金が値上げされちゃったorz
#**そのカルフールはケーズデンキに…
#***カムバック!スーパー!
#*地元住民はグランベリー&ニトリ渋滞の為、休日は車の移動が非常に困難になっている。
#南町田の由来は町田市の南ではなく、元々は南多摩郡南村から。南+町田。
#*ちなみに地名は'''鶴間'''。こちらは武蔵国多磨郡鶴間村(鎌倉街道鶴間宿)で、[[大和市]]の鶴間は相模国高座郡下鶴間村(大山街道下鶴間宿)、[[相模原市]]は相模国高座郡上鶴間村(相模大野・町田駅南口までの範囲)。
#*鎌倉街道の宿場だけではなく、神奈川往還(絹の道、浜街道とも)の宿場もありました。
#南町田はマンションが次々と建っている。マンション価格も長津田などと比べて高め。
#グランベリーモールは犬を連れた30代の奥様が多い。服装も割とお洒落でみんな奇麗。旦那はどこに勤めてるのだろうか。
#*IBMの大和事業所は可能性高いかもなぁ。水天宮(箱崎)も半蔵門線だし。
#南町田の住人は買い物をする場合、距離的に近い町田より、渋谷や表参道に出ることが多い。
#*そりゃ、町田に行くのに不便だからでしょ。
#*車で行けば大した距離ではないはずだが、町田街道でえっちらおっちら行くと大層時間がかかる。
#やっとこ町田へのバス路線が開業(町89系統)
#*ちなみに、熊野神社近くの道が狭いため、中型車で運行中。
#国道246号旧道より南側、東名附近はラブホ街。
#東京女学館の大学部が渋谷から引っ越してきた。
 
==東部(玉川学園前・鶴川・真光寺周辺)==
#玉川学園の中を小田急が突っ切る。
#*トンネルの上が学園。
#その上に架かる橋を造った時、学費が値上げ。
#東京と神奈川の都県境をウロチョロ。
#*玉川大学工学部の校舎が東京都と神奈川県にまたがっている。
#三輪町と三輪緑山は川崎市にあげてもいいと思う。
#*学校の連絡網もいちいち市外局番をかけなきゃだしな
#相模原市より、川崎市麻生区に親近感を抱く。
 
===鶴川===
#小田急線から見える鶴川団地で誰も住んでいない棟があり、夜中に行くと霊に取り付かれると、ブームになった。
#建設途中で建築法にひっかかった廃墟マンション、通称お化けマンションがあった。色んなロケが来たりしていたそうだ。仮面ライダーにも出てきた。今は壊されて緑地になったがコンクリの残骸はまだある。
#*バロム1もやっていたぞい。昔、この建物に入ったことあるが、揺れて怖かったイメージがあります。
#*あれはデベロッパーが工事途中で倒産したのですよ。
#**違法建築&違法建材&訴訟のトリプルアタックで、手直しするわけにも、訴訟が終わるまで壊すわけにもいかないという状態になってた。跡地は公園になっているが、開演時間が激短。
#鶴川駅再開発はすごい。いつのまにかスタバができた。鶴川にスタバ・・・。
#*昔は本当に小さいデパートくらいしかなかった。至近のコンビニも通りの向かいだった。
#**なので、遅くに帰ってきたサラリーマンは、まっすぐ帰るか、予め町田か新宿に寄るかしかなかった。そうでなくても寄り道できる場所は無かったが。
#*しかし、駅の真ん前にパチンコ屋。地元の地主は発展させることより、ただ、儲けることしか考えてない。
#**店舗が明らかになったのは結構後で、市議会とかでも問題になったが、地主が強行したらしい。相当驚いたことだろう。実際に見ても驚く。
#**結局、地主は自分の首を絞める結果になるということに気づかないだろう。駅前一等地に真っ先にパチンコ屋が出来て大都市に発展したとか、耳にしない。
#**更に整理後の駅前空き地が、このパチンコ屋の駐車場になってしまっているので、更なる不評を買っている。せめて立体駐車場とか……
#***せめてフットサル場とか。
#**鶴川インペリアルビルって、鶴川帝国ビルってか?強そうだ。
#**あそこに出来るはずだったスーパーは一応駅近に出来た。一応高級路線っぽい。
#白洲邸は鶴川の名所となっているが、料金が高いのでボッタクリと評判が悪い。
#*その先に有名なカ○ーナおばさんが住んでいる家がある。
#タクシーが相模中央交通も多い。本来ナワバリから東京都内は駄目なのだが、TBS緑山スタジオから鶴川駅までの便などが多いのでオッケー、とはタクシー運転手の弁。
#*相模中央交通には、「町田営業所」が存在するわけだが。鶴川は営業エリアですよ。
#**いやだから「町田は神奈川県」と以下略
#三輪緑山は横浜と思われていることが多い
#[[和光大学]]がある。
 
====鶴川駅の噂====
{{駅名標/小田急|name=鶴 川|ruby=つるかわ|back=柿生|next=玉川学園前|back2=Kakio|roma=Tsurukawa|next2=Tamagawagakuen-mae}}
所在地:能ヶ谷一丁目
#鶴川駅のホームの隣は田んぼである。遠い昔、アイガモ農法を採用しており、アイガモが泳いでいた。今は半分畑になっているが・・・。
#*鶴川駅に快速急行・急行が止まればいいのに、と思っている。実際昇降客が非急行停車駅としては小田急駅中最多で、経堂・向ヶ丘遊園等の急行停車駅より多い。しかし各停でも新百合ヶ丘・町田まですぐ&急行等と連結しているので不便さは少ない。
#**快速急行の停車は絶対に勘弁して・・・小田急は湘南新宿ラインへの対抗や遠近分離政策のため、町田~新宿間における重要な連絡駅であり、一日乗降客数が16万もある[[川崎市/多摩区#登戸|登戸]]すら通過させているのに・・・これ以上、相模大野~新宿間の停車駅を増やされて、低速化されては困ります(ちなみに、快速急行の新宿~相模大野間の全停車駅とも、一日の乗降客数は10万人以上。最少人数の新百合でも10万超え+多摩線乗換駅という拠点駅のひとつ。鶴川は2006年ベースでも6万9000人弱だし、鉄道乗換駅でもないし・・・)。急行は、将来的にはありかな・・・経堂や向ヶ丘遊園閉鎖後の遊園駅より乗降客が多いから。もっとも、遊園はスルーの優等が増えちゃったけど。{{Long article L}}
#*夏場に小田急(下り)で夜遅く帰ってくると、カエルの大合唱で鶴川に着いたと認識できた。
#新百合ヶ丘駅が出来るまでは鶴川が急行停車駅だった。朝の上りで通過待ちがあるのはその名残。
#*違います。お隣の柿生です。柿生駅のホームが無駄に両脇にスペースが空いているのが、その名残です。
#*誰か小田急に多額寄付でもして急行停車駅(出来れば経堂のような駅)にしてくれ~!
#鶴川には上り線だけ待避線がある。たまに回送電車などが停車している。
 
*路線 - [[小田急小田原線]]
*バス - [[神奈川中央交通|神奈中バス]] [[小田急バス]]
===玉川学園前===
#地味に陸の孤島状態。
#*鶴川街道が山に阻まれて迂回するため、主要道路網から切り離されている。どちら方向に出るのにも山越えが必須。
#**その割に駅前に路駐自転車が多数。住民は見事な脚をしているに違いない。
#*周辺は大学のほかはほぼ住宅街なのに、駅前にスーパーが2つしかない。
#*マクドナルドがつぶれるような環境なのに、お値段高めの食事処が多い。
#周辺は文教地区。
#*パチ屋や風俗店が駅前に1軒もない。周辺駅の様相とはまるっきり異なる。
 
==中部(忠生・木曽町周辺)==
#マンモス団地群で人口は多い。
#神奈中バスがライフライン。
#*場所によっては昼間でも1~2分間隔程度で運行。朝は急行や満員通過もあったりするが。
#忠生、木曽こそ町田と言い切っているが実は田舎だという事に気づいて居ない住民が多い街
#本当ならば最寄り駅は古淵駅になる住民も多いが、あの坂のおかげであまりにも敬遠されまくってしまっている。
#*バスも町田からのほうが未だに多いからね。
#**つうか、古淵出来てからもう20年も経ってるのか・・・
#***参考(平・昼):町田BCからのバス→1~5分毎運行、古淵駅からのバス→2本/h程度(土休日が1本/h)
#*あの坂にエスカレーターをつけるだけでも相当駅の利用者数が変わってくる気がする。
#*この辺住民の買い物は町田駅まで行かずに古淵のジャスコやイトーヨーカドーで済ます人も多い。
#*土休日の古02・古03(古淵駅~山団センター~山崎団地・藤の台団地)のダイヤの組み方は異常。
#**昼間以降が問題で、土曜は昼間に藤の台団地線がなく山崎団地線がある。休日は夕方以降山崎団地線がなく藤の台団地線はある。平日は約30分おきに交互で運行。平日より休日のほうが利用者多いのに…
#町田木曽住宅でもイ号棟は木曽東だよ。
#山崎団地方面は神奈中町田営業所のメイン路線。
#時間帯によっては町田街道より境川団地の方を通ると速く駅に着く場合がある。
 
===山崎町===
#ここまで来ると本当に山の中と実感する。
 
===本町田===
#歴史的・地理的には本来の'''町田'''(旧・町田村)なのに、後に分村し、絹の道や[[横浜線|横浜鉄道]]が出来て、原町田村が栄えるようになって以来、存在感がいまいち無い。
#*鎌倉時代に北条氏と足利氏の大合戦が繰り広げられたのも、当時の鎌倉街道の最重要拠点だった本町田。
#木曽や山崎と同じくマンモス団地があり、人口が多い。藤の台団地(3街区は金井町)などであり、町田木曽住宅も実は本町田(木曽住宅は木曽東)。
#*藤の台団地の1・2街区だけで約5千人、本町田全体では密度・町別共に市内人口最多の約3万人。
 
===野津田町===
#自然溢れる山里、七国山周辺は都の観光名所。
#*ホトケドジョウうじゃうじゃ、薬師池。
#**シジミもゴロゴロ、薬師池。
#*七国山周辺の鎌倉古道は昔のままの道でハイキングにイイ!
#*夜、車で通ると真っ暗で結構怖い。あと動物飛び出し注意の看板があるので、スピードも出しにくい(と思うのは自分だけですか?)。
#「野津田車庫」行きバスのおかげで、市民にはなじみのある地名。
#*原町田・境川・山崎・図師・本町田・淵野辺・鶴川…いたるところで神奈中の野津田車庫行を目撃する。
#**神奈中の町田営業所が森野操車所から野津田操車所に移転した10年後、神奈中町田営業所(野津田)の隣に小田急バス町田営業所が出来た…
#町田営業所路線では「例によって」だが、町田へのバス本数や系統が多く便利。町田バスセンターからの野津田車庫行は最終が25時02分発(町61、境川・山団センター・藤の台経由)
 
==北部(小山田・多摩境=小山ヶ丘・小山・相原)==
#南北幅700m程度、東西幅10km程度。単純比で1:14、すさまじく細長い。いかに町田市がヘンテコな形かを思い知らされる地域。
#昭文社の文庫版地図で全体が載らない
#*旧「堺村」。なぜ八王子にならなかったのだろう。
#**八王子市と合併すれば吸収合併。町田町と合併すれば対等合併。町田町は合併後に消防車を配置する約束をしたが、八王子には約束してもらえなかったので、町田と合併した。詳しい成り行きは、旧堺村役場が合併直前に火災によって焼失したため、不明。
#***たかだか消防車何台かで遥か遠くの町田市を選んだことで、現在の住民はさぞかし不便を強いられていることだろう。
#****たかだか消防車何台かで遥か遠くの町田市を選んだわけじゃございません。やはり吸収合併か対等合併かの差は大きい。
#****たかだかっていうけど、消防車配置って結構大変。仮に消防士が1台に4人としても、3交代で12人必要。それで、仮に人件費が給料+αで年間一人1000万円としても、12人で'''年間1億2千万'''・・・
#***生活圏から考えると南大沢や堀之内が八王子という方が違和感がある。多摩市と言われると納得する。八王子は鑓水から多摩動物公園あたりの山向こうというのが正直な感覚。
#***旧柚木村は、八王子に入るか日野に入るかで大もめして、流血の事態まで引き起こした。いまでも、住民の中には「あのとき日野に入っていれば・・・」という人もいるという。京王線が通るまでは本当に陸の孤島。八王子に行くにも、日野に行くにもバスで山越えだし。
#**警察は実際、町田警察署から新設される多摩西警察署(八王子市南大沢)に移管予定。町田警察署の負担軽減でもあるが。
#***「南大沢警察署」になるそうです。警視庁102箇所目の警察署。
#**「不便」というが、実際にはそうでもないらしい。八王子も町田も結局中心部に行くには相原から電車だし、堺地区で一番人口の多い小山周辺なんかはバスで直接町田出たほうが便利なくらいだし。
#[[法政大学#多摩キャンパスの噂|法政多摩キャン]]
#*相原駅からよりもめじろ台駅から来る学生の方が多いらしい。
#*町田市ではなく八王子市だと思っている学生は結構いる。
#**八王子市の大学マップにもかろうじて載っている。
#東京造形大学
#*マイナー。ただしヲタ業界除く。山の上で彫刻彫ったり絵を書いたり学生同士で写真撮ったりヲタ会話に花を咲かせている。
#*元は高尾にあったのだがこっちに移転してきた。移転時に遺跡が出てきたせいで建設が延びに延びて今でも財政的にキツイらしい。
#*大学は八王子市で相原駅は町田市で何かとお世話になる橋本駅は相模原市なのでややこしい。
#*構内に都市計画道路が出来る予定でその上にモノレールが通る予定らしいが何時になるかわからない。
#京王相模原線 多摩境駅周辺の開発は、道路のキャパシティに対しての商業施設の大きさがあまりにも不釣合いなのか、とにかく「休日は渋滞」というイメージしかない。
#*そのとおり。神奈中バスの[橋76]は定時運行ができないため(というか神奈中がお手上げみたい)、土休日の橋本駅北口→神奈中多摩車庫行きと多摩境駅(神奈中多摩車庫始発を含む)→橋本駅北口行きでは大きく運行本数が異なる。橋本駅北口発多摩境駅止まりの東行き[橋73]の運行を希望。
#*本来住宅地として計画されていた民間所有の土地が、商業施設として売却されてしまったのだから当然のこと。
#特に相原より西側の地区は、数年前に市営の直通バスができるまでバス→電車→バスと乗り継がないと市役所にも行けなかったが、その市営バスも1日3往復なので無いに等しい。
#*車体がかなり小さい(日野リエッセ)が、料金が同ルートを走る神奈川中央交通より安いためやたら混む。
#**町田に市営バスなんかない。それ(まちっこ)だって神奈中。
#**あと、まちっこは急行運転で停留所をだいぶすっ飛ばすのも魅力ではないか?
#**最近日野ポンチョに変わった。ちなみに先代のリエッセは廃車。
#相原の山林で死体発見。
#東京家政学院大学ってところもある。
#サレジオ高専もある。
#コストコがある。
#コ・カイン通りの土日渋滞は名物と化している。
#*コストコ・カインズ通りですね、わかります。「・」を抜かしたら.......!!
 
===相原駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=相 原|ruby=あいはら|back=橋本|next=八王子みなみ野|back2=Hashimoto|roma=Aihara|next2=Hachi&#333;jiminamino|back-link=橋本(相模原市)|next-link=関東の駅/多摩#八王子みなみ野駅の噂|color=#7FC342}}
所在地:相原町
#橋本の次の相原が町田市と聞くと誰もが驚く。
#*相原駅から町田駅に行くにはどうやっても神奈川県を通らざるを得ない(横浜線→中央線→小田急と遠回りしても…まぁそんなことやる人いないと思うけどw)。
#**横浜線→中央線→小田急でも神奈川通るだろ
#***んなん知ってるけど…だから「仮に」そのルートを通ったとしてもってこと。まあ相原に限らずどこに居たって通るけどね。町田はそんな場所。
#**お年寄りは神奈中使って町田に出る(まちっこ乗ればシルバーパスやカナちゃん手形使えるし)
#新築されるまで横浜線でもっともぼろい駅だった。
#*あまりのボロさに映画に使われたことも。
#*駅に「昭和18年」と書かれた柱があった。
#*一時期、駅前に明治時代の相原駅を再現した模型が置いてあった。
#*昔はここから八王子まで単線。さらに大昔は留置線とかもあったらしい。
 
*路線 - [[横浜線]]
*バス - 神奈中バス
 
[[Category:町田市|ちいきへつ]]
[[Category:関東の駅/東京|まちたしちいきへつ]]

2011年3月3日 (木) 18:52時点における版

<町田市

主な地域

南部(田園都市線沿線・成瀬・金森)

  1. 南の方(鶴間、金森)は比較的平静な住宅街。金森には田畑も目立つ。
  2. 東急田園都市線つくし野駅近隣は町田の高級住宅街。駅前商店街は閑散としている。
    • 住宅街のはずれに未舗装の「山道」がある。意を決して森の中を進んでいくと長津田に到達する。
      • あそこ夜通るとマジ怖い。けど突如公共施設っぽいの(卓球出来たはず)が出現したりする。
        • 長津田地区センターですな
      • 東急ファンならだれもが通る道だなw
      • 最近長津田側の林が伐採されてしまい、「山道度」が低下してしまった。
  3. この辺に鶴間という地名があるが(南町田駅の辺り)、市(いずれも神奈川県)にも「鶴間」がつく地名があるので少々紛らわしい。
    • 本来の鶴間(いわゆる本村)は町田市鶴間である。南町田駅の項、2.を参照。

成瀬

  1. 小栗屋と言うカレーの幻の名店の噂が実しやかに語られているが存在の有無は不明。
  2. 成瀬台は電車の駅から遠いので陸の孤島と呼ばれる。
    • こどもの国が最寄駅で結構近いが、あまり駅という感覚がない。
      • 玉学とか凄まじく行きにくい。坂だらけだし道も狭い。
  3. 3丁目のケーキ屋キャトルは大変美味しく、遠方からも来客が有る。

の===南町田===

  1. グランベリーモールが微妙。
    • 土休日に急行が停車するのを喜んでいるのは、南町田駅利用者のみ。
      • 小田急で言うと経堂駅。
    • 駐車料金の関係で、カルフールの駐車場に停めてグランベリーモールに行くのは常識。
    • そのカルフールの駐車場も2006年から駐車料金が値上げされちゃったorz
      • そのカルフールはケーズデンキに…
        • カムバック!スーパー!
    • 地元住民はグランベリー&ニトリ渋滞の為、休日は車の移動が非常に困難になっている。
  2. 南町田の由来は町田市の南ではなく、元々は南多摩郡南村から。南+町田。
    • ちなみに地名は鶴間。こちらは武蔵国多磨郡鶴間村(鎌倉街道鶴間宿)で、大和市の鶴間は相模国高座郡下鶴間村(大山街道下鶴間宿)、相模原市は相模国高座郡上鶴間村(相模大野・町田駅南口までの範囲)。
    • 鎌倉街道の宿場だけではなく、神奈川往還(絹の道、浜街道とも)の宿場もありました。
  3. 南町田はマンションが次々と建っている。マンション価格も長津田などと比べて高め。
  4. グランベリーモールは犬を連れた30代の奥様が多い。服装も割とお洒落でみんな奇麗。旦那はどこに勤めてるのだろうか。
    • IBMの大和事業所は可能性高いかもなぁ。水天宮(箱崎)も半蔵門線だし。
  5. 南町田の住人は買い物をする場合、距離的に近い町田より、渋谷や表参道に出ることが多い。
    • そりゃ、町田に行くのに不便だからでしょ。
    • 車で行けば大した距離ではないはずだが、町田街道でえっちらおっちら行くと大層時間がかかる。
  6. やっとこ町田へのバス路線が開業(町89系統)
    • ちなみに、熊野神社近くの道が狭いため、中型車で運行中。
  7. 国道246号旧道より南側、東名附近はラブホ街。
  8. 東京女学館の大学部が渋谷から引っ越してきた。

東部(玉川学園前・鶴川・真光寺周辺)

  1. 玉川学園の中を小田急が突っ切る。
    • トンネルの上が学園。
  2. その上に架かる橋を造った時、学費が値上げ。
  3. 東京と神奈川の都県境をウロチョロ。
    • 玉川大学工学部の校舎が東京都と神奈川県にまたがっている。
  4. 三輪町と三輪緑山は川崎市にあげてもいいと思う。
    • 学校の連絡網もいちいち市外局番をかけなきゃだしな
  5. 相模原市より、川崎市麻生区に親近感を抱く。

鶴川

  1. 小田急線から見える鶴川団地で誰も住んでいない棟があり、夜中に行くと霊に取り付かれると、ブームになった。
  2. 建設途中で建築法にひっかかった廃墟マンション、通称お化けマンションがあった。色んなロケが来たりしていたそうだ。仮面ライダーにも出てきた。今は壊されて緑地になったがコンクリの残骸はまだある。
    • バロム1もやっていたぞい。昔、この建物に入ったことあるが、揺れて怖かったイメージがあります。
    • あれはデベロッパーが工事途中で倒産したのですよ。
      • 違法建築&違法建材&訴訟のトリプルアタックで、手直しするわけにも、訴訟が終わるまで壊すわけにもいかないという状態になってた。跡地は公園になっているが、開演時間が激短。
  3. 鶴川駅再開発はすごい。いつのまにかスタバができた。鶴川にスタバ・・・。
    • 昔は本当に小さいデパートくらいしかなかった。至近のコンビニも通りの向かいだった。
      • なので、遅くに帰ってきたサラリーマンは、まっすぐ帰るか、予め町田か新宿に寄るかしかなかった。そうでなくても寄り道できる場所は無かったが。
    • しかし、駅の真ん前にパチンコ屋。地元の地主は発展させることより、ただ、儲けることしか考えてない。
      • 店舗が明らかになったのは結構後で、市議会とかでも問題になったが、地主が強行したらしい。相当驚いたことだろう。実際に見ても驚く。
      • 結局、地主は自分の首を絞める結果になるということに気づかないだろう。駅前一等地に真っ先にパチンコ屋が出来て大都市に発展したとか、耳にしない。
      • 更に整理後の駅前空き地が、このパチンコ屋の駐車場になってしまっているので、更なる不評を買っている。せめて立体駐車場とか……
        • せめてフットサル場とか。
      • 鶴川インペリアルビルって、鶴川帝国ビルってか?強そうだ。
      • あそこに出来るはずだったスーパーは一応駅近に出来た。一応高級路線っぽい。
  4. 白洲邸は鶴川の名所となっているが、料金が高いのでボッタクリと評判が悪い。
    • その先に有名なカ○ーナおばさんが住んでいる家がある。
  5. タクシーが相模中央交通も多い。本来ナワバリから東京都内は駄目なのだが、TBS緑山スタジオから鶴川駅までの便などが多いのでオッケー、とはタクシー運転手の弁。
    • 相模中央交通には、「町田営業所」が存在するわけだが。鶴川は営業エリアですよ。
      • いやだから「町田は神奈川県」と以下略
  6. 三輪緑山は横浜と思われていることが多い
  7. 和光大学がある。

鶴川駅の噂

鶴 川
つるかわ
Tsurukawa
柿生
Kakio
玉川学園前
Tamagawagakuen-mae

所在地:能ヶ谷一丁目

  1. 鶴川駅のホームの隣は田んぼである。遠い昔、アイガモ農法を採用しており、アイガモが泳いでいた。今は半分畑になっているが・・・。
    • 鶴川駅に快速急行・急行が止まればいいのに、と思っている。実際昇降客が非急行停車駅としては小田急駅中最多で、経堂・向ヶ丘遊園等の急行停車駅より多い。しかし各停でも新百合ヶ丘・町田まですぐ&急行等と連結しているので不便さは少ない。
      • 快速急行の停車は絶対に勘弁して・・・小田急は湘南新宿ラインへの対抗や遠近分離政策のため、町田~新宿間における重要な連絡駅であり、一日乗降客数が16万もある登戸すら通過させているのに・・・これ以上、相模大野~新宿間の停車駅を増やされて、低速化されては困ります(ちなみに、快速急行の新宿~相模大野間の全停車駅とも、一日の乗降客数は10万人以上。最少人数の新百合でも10万超え+多摩線乗換駅という拠点駅のひとつ。鶴川は2006年ベースでも6万9000人弱だし、鉄道乗換駅でもないし・・・)。急行は、将来的にはありかな・・・経堂や向ヶ丘遊園閉鎖後の遊園駅より乗降客が多いから。もっとも、遊園はスルーの優等が増えちゃったけど。テンプレート:Long article L
    • 夏場に小田急(下り)で夜遅く帰ってくると、カエルの大合唱で鶴川に着いたと認識できた。
  2. 新百合ヶ丘駅が出来るまでは鶴川が急行停車駅だった。朝の上りで通過待ちがあるのはその名残。
    • 違います。お隣の柿生です。柿生駅のホームが無駄に両脇にスペースが空いているのが、その名残です。
    • 誰か小田急に多額寄付でもして急行停車駅(出来れば経堂のような駅)にしてくれ~!
  3. 鶴川には上り線だけ待避線がある。たまに回送電車などが停車している。

玉川学園前

  1. 地味に陸の孤島状態。
    • 鶴川街道が山に阻まれて迂回するため、主要道路網から切り離されている。どちら方向に出るのにも山越えが必須。
      • その割に駅前に路駐自転車が多数。住民は見事な脚をしているに違いない。
    • 周辺は大学のほかはほぼ住宅街なのに、駅前にスーパーが2つしかない。
    • マクドナルドがつぶれるような環境なのに、お値段高めの食事処が多い。
  2. 周辺は文教地区。
    • パチ屋や風俗店が駅前に1軒もない。周辺駅の様相とはまるっきり異なる。

中部(忠生・木曽町周辺)

  1. マンモス団地群で人口は多い。
  2. 神奈中バスがライフライン。
    • 場所によっては昼間でも1~2分間隔程度で運行。朝は急行や満員通過もあったりするが。
  3. 忠生、木曽こそ町田と言い切っているが実は田舎だという事に気づいて居ない住民が多い街
  4. 本当ならば最寄り駅は古淵駅になる住民も多いが、あの坂のおかげであまりにも敬遠されまくってしまっている。
    • バスも町田からのほうが未だに多いからね。
      • つうか、古淵出来てからもう20年も経ってるのか・・・
        • 参考(平・昼):町田BCからのバス→1~5分毎運行、古淵駅からのバス→2本/h程度(土休日が1本/h)
    • あの坂にエスカレーターをつけるだけでも相当駅の利用者数が変わってくる気がする。
    • この辺住民の買い物は町田駅まで行かずに古淵のジャスコやイトーヨーカドーで済ます人も多い。
    • 土休日の古02・古03(古淵駅~山団センター~山崎団地・藤の台団地)のダイヤの組み方は異常。
      • 昼間以降が問題で、土曜は昼間に藤の台団地線がなく山崎団地線がある。休日は夕方以降山崎団地線がなく藤の台団地線はある。平日は約30分おきに交互で運行。平日より休日のほうが利用者多いのに…
  5. 町田木曽住宅でもイ号棟は木曽東だよ。
  6. 山崎団地方面は神奈中町田営業所のメイン路線。
  7. 時間帯によっては町田街道より境川団地の方を通ると速く駅に着く場合がある。

山崎町

  1. ここまで来ると本当に山の中と実感する。

本町田

  1. 歴史的・地理的には本来の町田(旧・町田村)なのに、後に分村し、絹の道や横浜鉄道が出来て、原町田村が栄えるようになって以来、存在感がいまいち無い。
    • 鎌倉時代に北条氏と足利氏の大合戦が繰り広げられたのも、当時の鎌倉街道の最重要拠点だった本町田。
  2. 木曽や山崎と同じくマンモス団地があり、人口が多い。藤の台団地(3街区は金井町)などであり、町田木曽住宅も実は本町田(木曽住宅は木曽東)。
    • 藤の台団地の1・2街区だけで約5千人、本町田全体では密度・町別共に市内人口最多の約3万人。

野津田町

  1. 自然溢れる山里、七国山周辺は都の観光名所。
    • ホトケドジョウうじゃうじゃ、薬師池。
      • シジミもゴロゴロ、薬師池。
    • 七国山周辺の鎌倉古道は昔のままの道でハイキングにイイ!
    • 夜、車で通ると真っ暗で結構怖い。あと動物飛び出し注意の看板があるので、スピードも出しにくい(と思うのは自分だけですか?)。
  2. 「野津田車庫」行きバスのおかげで、市民にはなじみのある地名。
    • 原町田・境川・山崎・図師・本町田・淵野辺・鶴川…いたるところで神奈中の野津田車庫行を目撃する。
      • 神奈中の町田営業所が森野操車所から野津田操車所に移転した10年後、神奈中町田営業所(野津田)の隣に小田急バス町田営業所が出来た…
  3. 町田営業所路線では「例によって」だが、町田へのバス本数や系統が多く便利。町田バスセンターからの野津田車庫行は最終が25時02分発(町61、境川・山団センター・藤の台経由)

北部(小山田・多摩境=小山ヶ丘・小山・相原)

  1. 南北幅700m程度、東西幅10km程度。単純比で1:14、すさまじく細長い。いかに町田市がヘンテコな形かを思い知らされる地域。
  2. 昭文社の文庫版地図で全体が載らない
    • 旧「堺村」。なぜ八王子にならなかったのだろう。
      • 八王子市と合併すれば吸収合併。町田町と合併すれば対等合併。町田町は合併後に消防車を配置する約束をしたが、八王子には約束してもらえなかったので、町田と合併した。詳しい成り行きは、旧堺村役場が合併直前に火災によって焼失したため、不明。
        • たかだか消防車何台かで遥か遠くの町田市を選んだことで、現在の住民はさぞかし不便を強いられていることだろう。
          • たかだか消防車何台かで遥か遠くの町田市を選んだわけじゃございません。やはり吸収合併か対等合併かの差は大きい。
          • たかだかっていうけど、消防車配置って結構大変。仮に消防士が1台に4人としても、3交代で12人必要。それで、仮に人件費が給料+αで年間一人1000万円としても、12人で年間1億2千万・・・
        • 生活圏から考えると南大沢や堀之内が八王子という方が違和感がある。多摩市と言われると納得する。八王子は鑓水から多摩動物公園あたりの山向こうというのが正直な感覚。
        • 旧柚木村は、八王子に入るか日野に入るかで大もめして、流血の事態まで引き起こした。いまでも、住民の中には「あのとき日野に入っていれば・・・」という人もいるという。京王線が通るまでは本当に陸の孤島。八王子に行くにも、日野に行くにもバスで山越えだし。
      • 警察は実際、町田警察署から新設される多摩西警察署(八王子市南大沢)に移管予定。町田警察署の負担軽減でもあるが。
        • 「南大沢警察署」になるそうです。警視庁102箇所目の警察署。
      • 「不便」というが、実際にはそうでもないらしい。八王子も町田も結局中心部に行くには相原から電車だし、堺地区で一番人口の多い小山周辺なんかはバスで直接町田出たほうが便利なくらいだし。
  3. 法政多摩キャン
    • 相原駅からよりもめじろ台駅から来る学生の方が多いらしい。
    • 町田市ではなく八王子市だと思っている学生は結構いる。
      • 八王子市の大学マップにもかろうじて載っている。
  4. 東京造形大学
    • マイナー。ただしヲタ業界除く。山の上で彫刻彫ったり絵を書いたり学生同士で写真撮ったりヲタ会話に花を咲かせている。
    • 元は高尾にあったのだがこっちに移転してきた。移転時に遺跡が出てきたせいで建設が延びに延びて今でも財政的にキツイらしい。
    • 大学は八王子市で相原駅は町田市で何かとお世話になる橋本駅は相模原市なのでややこしい。
    • 構内に都市計画道路が出来る予定でその上にモノレールが通る予定らしいが何時になるかわからない。
  5. 京王相模原線 多摩境駅周辺の開発は、道路のキャパシティに対しての商業施設の大きさがあまりにも不釣合いなのか、とにかく「休日は渋滞」というイメージしかない。
    • そのとおり。神奈中バスの[橋76]は定時運行ができないため(というか神奈中がお手上げみたい)、土休日の橋本駅北口→神奈中多摩車庫行きと多摩境駅(神奈中多摩車庫始発を含む)→橋本駅北口行きでは大きく運行本数が異なる。橋本駅北口発多摩境駅止まりの東行き[橋73]の運行を希望。
    • 本来住宅地として計画されていた民間所有の土地が、商業施設として売却されてしまったのだから当然のこと。
  6. 特に相原より西側の地区は、数年前に市営の直通バスができるまでバス→電車→バスと乗り継がないと市役所にも行けなかったが、その市営バスも1日3往復なので無いに等しい。
    • 車体がかなり小さい(日野リエッセ)が、料金が同ルートを走る神奈川中央交通より安いためやたら混む。
      • 町田に市営バスなんかない。それ(まちっこ)だって神奈中。
      • あと、まちっこは急行運転で停留所をだいぶすっ飛ばすのも魅力ではないか?
      • 最近日野ポンチョに変わった。ちなみに先代のリエッセは廃車。
  7. 相原の山林で死体発見。
  8. 東京家政学院大学ってところもある。
  9. サレジオ高専もある。
  10. コストコがある。
  11. コ・カイン通りの土日渋滞は名物と化している。
    • コストコ・カインズ通りですね、わかります。「・」を抜かしたら.......!!

相原駅の噂

相 原
あいはら
橋本   八王子みなみ野
Hashimoto Aihara Hachiōjiminamino

所在地:相原町

  1. 橋本の次の相原が町田市と聞くと誰もが驚く。
    • 相原駅から町田駅に行くにはどうやっても神奈川県を通らざるを得ない(横浜線→中央線→小田急と遠回りしても…まぁそんなことやる人いないと思うけどw)。
      • 横浜線→中央線→小田急でも神奈川通るだろ
        • んなん知ってるけど…だから「仮に」そのルートを通ったとしてもってこと。まあ相原に限らずどこに居たって通るけどね。町田はそんな場所。
      • お年寄りは神奈中使って町田に出る(まちっこ乗ればシルバーパスやカナちゃん手形使えるし)
  2. 新築されるまで横浜線でもっともぼろい駅だった。
    • あまりのボロさに映画に使われたことも。
    • 駅に「昭和18年」と書かれた柱があった。
    • 一時期、駅前に明治時代の相原駅を再現した模型が置いてあった。
    • 昔はここから八王子まで単線。さらに大昔は留置線とかもあったらしい。