ページ「千葉」と「あずさ・かいじ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(→‎あずさ: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
1行目: 1行目:
{{|name=千葉|reg=関東|ruby=ちば|eng=Chiba}}
{{Pathnav|JR列車|[[JR列車/あ行|あ行]]}}
{{Pathnav|中央本線|[[中央本線 (中央東線)|中央東線]]}}
==あずさ系統の噂==
[[画像:E353Azusa00.jpg|thumb|240px|新たな主力E353系電車]]
#東京~八王子間は特急電車の例外なく、前の電車に詰まりながらノロノロ走っている。
#*東京~新宿間は仕方ないとしても、新宿以西は普通の快速電車も含めて何とかならないの?
#*東京~立川間は本数が多い。
#*隣を走る東西線直通の各駅停車に結構抜かれる(怒)
#**走行中に特急を追い抜いて、停車中に抜き返されての繰り返し。結構笑える。
#[[大糸線]]直通列車が年々減っている。
#*アルピコの新宿白馬線と、長野からの新幹線連絡バスに客を奪われている。多客期以外はとうとう1日1往復に…。
#*立山黒部アルペンルートの利用促進のためにせめて信濃大町乗り入れだけでも…
#*1日1本だけある[[千葉駅|千葉]]発下り南小谷行は本州では最長の特急電車で(341キロ)北海道、九州を入れても第5位のロングラン特急。
#こいつが遅れると、あおりで中央快速も遅れる。
#高速バスと熾烈な競争をしている恩恵で、金券ショップに行けば安いのが買える。九州には負けるが。
#*当然お盆とかGWには使えない…が中央道の渋滞のお陰で割引の必要がないほど混むので、JRにとっては痛くも痒くもない。
#甲信越という地域のアイディンティティを確立させるためにあずさを新潟まで延長して甲信越3県のつながりを強化してほしい。
#*その前に信越本線がしなの鉄道とえちごときメキ鉄道に経営分離されました。
#[[富士山]]の世界遺産登録バブルに乗っかる形で新型車両を投入し、車種を統一する予定。
#*[[JR東日本E257系電車|E257系電車]]は伊豆半島行き特急への再就職が濃厚らしい。
#特急かいじ松本行きや特急あずさ甲府行きが存在したことがあったらしい。
#*E351系の幕にはシッカリ入っている。
#*前者は多客時の延長運転で発生することがある。
#*後者は短距離特急の先駆け。これが成功したことにより、短距離特急が全国に広まることとなった。
#車両の置き換えが予定されているが、車両置き換え完了後に常磐特急のように全席指定化されるか心配だ。旅行の予定が立てにくくなる。
#*案の定?そうなることが決まった。
#1980年代夏の一時期、千葉から更に内房線に乗り入れて千倉まで運転されたことがある。
#*さらには千葉から先も総武本線を走り成田空港に向かっていた時代もあった。
#あずさは短区間ながらも篠ノ井線に乗り入れるが、鉄人以外にはあまり知られていない。
#*なお松本到着後快速になって長野に行く(=篠ノ井線を走破する)列車がひっそりと1往復だけ設定されている。
#**これは中央東線特急のE353系統一により廃止。
#[[リニア中央新幹線]]がBルートになっていたら存続が危ぶまれた。
#*Cルートになったので甲府以外は大して影響を受けなくなった。
#停車駅整理で山梨・長野両県の自治体が大ブーイング。


== 町の噂 ==
==列車別==
*[[千葉市]]
===あずさ===
*[[千葉/東葛|東葛]] 船橋 習志野 市川 浦安 松戸 柏 野田 流山 我孫子
[[画像:E257-M-116-02.jpg|thumb|240px|E257系『あずさ』]]
*[[千葉/北総|北総]] 印西 白井 佐倉 成田 香取
#8:00発のあずさ2号は存在しない。
*[[千葉/海匝・山武|海上・匝瑳・山武]] 銚子 旭
#*ただし、2007年3月現在のダイヤでは、上りの「あずさ2号」が大月駅を7:59に発車する。
*[[千葉/長生・夷隅|長生・夷隅]] 茂原
#*あずさ2号すらない。けどスーパーあずさ2号がある。
*[[千葉/市原・君津|市原・君津]] 市原 袖ヶ浦 木更津 君津
#**いや、「スーパーあずさ2号」は存在しません。「あずさ2号」です。
*[[安房]] 館山 鴨川
#***ちょっと前までスーパーあずさ2号だったような気がする。
#****Sあずさが1号から、あずさが51号からだったので、昔はスーパーあずさ2号でしたが、今はごちゃまぜにしたので早い便から1号、2号…となっています。
#*****まあ、時期によってスーパーがつくかつかないかの違いでしょ。
#**2020年3月改正であずさとかいじの号数の共通化がなされた。これにより2号はかいじに割り振られ,あずさ2号という名称は廃止された。
#*ちなみに今、8時ちょうどに[[新宿駅]]を出るのは'''スーパーあずさ5号'''であることは地味に知られている。
#**いずれにせよ8時ちょうどに「あずさ」が新宿駅を出発するのは伝統なのか。
#***さすがにこれだけ有名になると「8時ちょうどのあずさ」を設定せざるを得ないでしょ。もう列車番号だけ奇数を振っといて、列車の号数だけ法則を無視して「あずさ2号」にすればいいのに。
#**2020年3月改正であずさ3号(千葉発南小谷行)と5号(新宿発松本行)の行先が入れ替わり,「8時ちょうどの『あずさ』の南小谷乗り入れ」が復活した。同時に「南小谷乗り入れは新宿発着」・「千葉乗り入れは松本発着」に統一された。
#*ゴー・サン・トオの前迄は本当に新宿を8時丁度に発車するあずさ2号があった。
#**列車の号数はそれまでは上りと下りとで別々に番号が振られていたが、この改正で下りが奇数、上りが偶数となった。
#**松本発の2号も8時丁度発だったのは意外と知られていない。
#**2002年2月2日に狩人(あずさ2号歌ってメジャーなった兄弟デュオ)をメインゲストに迎えて新宿発「懐かしのあずさ2号」が走った。とはいえ新宿8:00発あずさはスーパーあずさ3号が出るダイヤだったので8:02発車のダイヤが設定された。
#*少なくとも現在のダイヤでは今後復活することは'''有り得ない'''。
#*場所を大月にかえて「8時ちょうどのあずさ2号」が再登場した。平日限定だけど。
#2022年現在、表定速度90km/h以上であり、在来線特急としては速い部類に入るが、辰野経由だった時代は表定速度が70km/hにも満たない鈍足特急であった。


== 千葉の噂 ==
===スーパーあずさ===
# 首都圏は千葉市を流れる都川・大和橋までである。県庁および千葉大学医学部は主要施設にも関わらず首都圏からはずれている。
#E351系の山岳高速振り子走行に乗客がついていけず'''乗り物酔い続出'''。バスより酔う電車も珍しい。
#* 実際、見ればわかるが、都川を境に町の景観が都市から町に変わる。
#中野スーパーあずさ。
# ドームとディズニーランドに住んでいる。
#*新宿駅工事などで、特急が中野発着になる時にだけ見られる、幻のあずにゃん。
# 「ベイエリア」「アクアライン」など、カタカナ名をつけられてもノンキに喜んでいる。
#中央東線特急E353系統一によって無印に統合の上なくなる模様。
# 市町村合併のドサクサに紛れ、もっとカタカナの地名を増やそうと思っている。
#* 「太平洋市」はボツになった(結局「山武市」に)。当たり前だ。
#** とりあえず「太平市」に変更して、ほとぼりがさめた頃に「太平洋市」に変えようとする計画があったらしい。
#* ところがその市民投票は市民全員ではなく選ばれた少人数のみの投票。いかに「太平洋市」を採用しようとしていたかがわかる。アホか。
#* 正直生まれてからずっと千葉県民だけど市町村名なら「カタカナ」より「ひらがな」の方がいい。
# 平均海抜が低く、温暖化等による海面上昇の際に真っ先に沈む。
#* 上総・安房(県南部)は少なくとも東京23区内よりは高い。沈むのは江戸川近辺から船橋にかけて。
#* その為、千葉県人は5分間の無呼吸運動が出来る。水かきも大きい。河童のモデルになった。
#* 千葉は海抜最高点も全国一低く、その低さでは他県の追従を全く許さない。風の噂では、[[静岡]]と[[山梨]]が海抜最高点の高さで争っているようだが、[[富士山]]頂は「県境未定領域」である。その低さで孤高を誇る千葉県のみが、海抜最高点に関して「日本一」を誇れる、唯一の県だろう。
#* グリーンランドが予想以上の速さで溶け出しているそうだ。あの島が全部溶けると、今より海面が5m以上上がる。どうする?!
#** 海中(大陸棚)に住めば良い。水温は年間を通じて大きく変わらないし、食料は豊富(笑)、地震が来ても大丈夫。宇宙開発よりもずっと現実的で低コスト。
#**食料が豊富だと言っても、食べたい魚が来る訳でなし、鮫や鯨に襲われたら、一巻の終わりだぜ。
#地震が起こればディズニーリゾートが真っ先に沈む。
#*特にディズニーシーは近い将来天然の海になるとの噂も。
#**ディズニーランドもディズニーシーになっちゃう
#**「カリブの海賊」や「イッツ・ア・スモールワールド」がただの東京湾クルーズになる。
# 木更津でハマコーの悪口を言うと地元の元漁師たちにボコにされる。
# ナノハナ体操という謎の体操を知らないと千葉県民とは認めてもらえない。(SATO@千葉)
#* ある年代以上の人は知らない。
#* [[成東町]]ではナノハナ体操よりも成東音頭の方がはるかにメジャー。何せ小学校の運動会の必須種目。
#* [[市原市]]でも市原市民祭りで踊られる市原サンバの方がはるかに認知されている。
# 人口比率の6割が漁師、3割が農家、残り1割が暴走族。
#* 上記比率は「金権田舎部」に於る比率。「都会部」では、千葉都民6割、旧都民(東京から逃げてきた、いわば脱北者のようなものらしい)3割、暴走族1割という構成になっています。
#*100%房総族?
#*僅かながら海賊もいる。
#東京湾を見守る観音様「[http://homepage3.nifty.com/zorin/kannon/ 東京湾観音]」がいらっしゃる。観音様の中は[http://www41.tok2.com/home/kanihei5/tokyowankannon.html 展望台]になっている。
#*壁はヤンキーの落書きだらけ。
# 「ザウス」という人工のゲレンデが閉鎖した。
#* 松戸などかなり遠くからも巨大なヤスデ(色はワラジムシに近い)のような姿が見えていた。
#* 既に解体されている。
#* 以前は津田沼にも人工スキー場があったため、かつてこのあたりは人工スキー場密集地であった。
#*現在はスウェーデンの家具屋「IKEA」の日本1号店になっている(ザウスの土地全部使っている)
# 「一番」を「い千葉ん」と書きたがる。
#* 生まれた時から千葉県民ですが、初めて見た・・・・
#* それは、「[http://www.hanae.ne.jp/ayusawa/ ほろにがい千葉ん]」だけでは?
# 都市部(東京の郊外通勤圏)の新住民(千葉都民)は、他の地方部や旧住民=金権・利権政治がまかりとおる地域や住民と一緒にされるのを嫌がり、「千葉原人」と呼んで区別したがる。
#* 千葉原人は、千葉県全域にわたってほぼ均等に分布。
#** 住民の構成比では、東京から遠いところほど多数派、東京に近いところほど少数派。
#** 人口は全県民(600万)中250万~300万。
#** 一般的な千葉県民のマイナスイメージは彼らのイメージで語られることが多い。
#** なおニュース系・社会系の各板で使われる「〇〇原人」はこの語の用語法が発展したものである。
#政治家では浜田幸一が有名だが、総理大臣を輩出したことはない。
#*終戦時の首相鈴木貫太郎は関宿藩の出だが、現在の大阪府出身。
# [[松戸]]市には「マツモトキヨシ」の創始者・松本清の銅像が建っている。
#* 松本清(マツモトキヨシ)は松戸市の9,10代目市長。
#* さらに「清志町」「きよしが丘」という地名まである。
#* しかし彼の孫は選挙違反で小泉チルドレン脱退1号となる。
#* [[松戸]]市は二十世紀梨発祥の地でもある。「二十世紀ヶ丘」という地名がある。
#* [[松戸]]市と言えば「すぐやる課」だ。
# 千葉県民や千葉県出身者の多くは個性的な人が多い
#* こりん星は茂原市にある。
#** 最近は東京都港区になったらしい。
#*** 東金だった頃もあった。
#****なんだか話題が特定の人に偏っている気がする
#**結局“千葉出身”を隠したいだけ→○倉○子
#* ジャガー星は本八幡か鋸山なのか?わけがわからない??
# H17年度千葉インターハイ「きらめき総体」で配布するために県内の高校で毛糸製のピーナッツ人形が生産されている。
# 干潟町には、旧日本帝国海軍の滑走路跡地が残っている。
# 日本で一番ゴルフ場が多い。
#*羽田に降りる飛行機から房総半島を見下ろすと、「山肌という山肌全てに緑色のウジ虫が群れたかっている」ように見える。はっきり言って、気持ちが悪い。
#*これのこと?→[http://maps.google.co.jp/?ll=35.331932,140.172501&spn=0.175615,0.220757&t=k]
# 伊能忠敬を知らない人は非国民。
#*ご子孫と仕事をしたことがある。
#* 茂原の三井化学茂原センター(旧三井東圧化学千葉工場)の横の道も旧海軍の元滑走路。
# なにわナンバーのベンツに対抗できるのは袖ヶ浦ナンバーのセルシオだけ。
#*土浦ナンバーもお忘れなく。土浦ナンバーは車種は問わない、なんでも対抗できる最強ナンバー。
# 県外の駐車場で「習志野」ナンバーが脇に停まっていると、逃げるように場所を変える車がある。
# 千葉市内には「チーバス」というバスが走っている。
#*廃止されました…。ちなみに無料でした。
# 千葉県の形が盲腸みたいでなんか悲しい。
#* 千葉県の別名は「関東の袋小路」。
#* アクアラインが出来ても状況は大して変わっていない。
# 地元の球団が弱かった頃はみんなソッポを向いていたのに、優勝すると急に態度が変わる。
# 電柱やバスに葬儀屋の広告が多いので辛気臭い。
#ある意味千葉テレビがすごい。テレビ神奈川とタメ張っている。
#*一説ではアニメとマリーンズのためのチャンネルとも。
#**TVKもアニメとベイスターズのためのチャンネルだ。
#*[http://www.chiba-tv.com/jaguar/index.html HELLO JAGUAR]で唯一ジャガーさんを見ることができる。
#* 最終レースまで放送してくれる競馬中継も一部の人には重要です。
#*とらふぐさんはやっぱりちとせにいく。
#*ニーズをキャッチ、よいものをなげてうって「どぅ~だ!」
#*初代トランスフォーマーはキラーコンテンツ
#2005年1月1日に「千葉国」を建国したことは有名。[http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050101ddlk12010021000c.html きょう「千葉国」誕生/千葉(毎日新聞)]
#*とりあえず、国境封鎖は簡単そうだ。
#*江戸川と利根川の橋を全て落とせば、野田を除けば、島と化す。
#**茨城県取手市の一部が千葉県に取り残されてしまう。
#***その時に備えて茨城県庁はスカッドミサイルを導入して我孫子市に照準を合わせている。
#**旧江戸川と江戸川放水路の両方に架かる橋を全て落としてしまうと浦安市全域と市川市の一部が孤島と化す。
#梨を取ったら停学、食ったら退学という校則のある高校が存在する。
#*なぜなら、学校の周りが全て梨畑だから。
#*その上その高校では、共学なのに男女が校内で一緒に歩いているだけで不純異性交遊となる。
#*別では1年以内に彼氏、彼女が出来ないと「天然記念物」それ以降は「化石」と呼ばれる。
#*地元での通称は少年院。
#×南町と言う町名が多く、×は「ょ」を含む字なので、千葉のローカルニュースを傍で聞いているとどこか分からない。
#*長南、鋸南、沼南。
#*沼南とだけ聞くと、非東葛人は「湘南」を思い浮かべ、「なぜ、千葉に『湘南海岸』があるんだ?」と訝しがられる。
#*沼南町は既に柏市に吸収合併された。
#**これに伴い東葛飾郡が消滅した。
# 都民に「千葉の出身なの」と言うと、必ずと言っていいほど房総あたりをイメージされてしまう。浦安出身者にとってはかなりイタイ。
#*さらに「浦安出身」と言うと「鉄筋家族?」と聞き返される壮大なトラップが用意されている。
#沖縄県と並ぶ、99.99%島国(県)。
#*北海道は?
#利根川を巡る野田と銚子で醤油戦争が起こりそうで、起らない。
#東京、大阪に次ぐ3番目の市外局番2ケタの番号を何故か柏局で発生するも(04)、各地でこの市外局番が発生し、もはやわけがわからなくなっている。
#[[マザー牧場]]では羊さんとふれ合うこともできるし、羊さんを焼いて食べることもできる。
#*豚レースがある。豚券(正式には「勝ち豚投票券」)が買える。
#*ちょっと前は「投げそうめん」と言う投石器を使ってそうめんを飛ばすアトラクションがあった。
#**そうめんはビニール袋に入れられたまま飛ばされる。良くわからない。
#*一部の千葉県民にも「マザー帝国」と呼ばれるほどのアノマリースポットでもある。
#ヨウ素の生産量は、千葉だけで世界の3分の1を占めるほど。
#*大多喜の地中から出るガスとともに産出 この地域の住民は放射能に強い
#県内に数箇所「房総タクシー」の存在が確認されているが、一部は「暴走タクシー」の方が正しいのではないかと思われるタクシーも居る。
#田んぼからガスが発生し、まさに「ガス田」となる地区がある。当然、ガス代はタダ。
#*田んぼどころかあっちこっちからガスが噴出す可能性があり、某博物館はそのためふっ飛んだ。
#**ちなみにそのニュースは某ニュースサイトではテロ事件にカテゴリ分けされていた。
#昔も今も大体下総、上総、安房に別れている。
#県立千葉北高校、県立千葉南高校など県立千葉~という高校が東西南北全て揃っているが千葉東高校だけ千葉から北西の位置にあり最寄り駅も「JR西千葉駅」である。何故か東高校だけ学力も高い。
#*方角の「東」ではなく、物事の始まりという意味で「東」と名付けられた、と在学中に聞きました。
#*本家の県立千葉高校は本千葉駅の近く。東大進学数は県内トップであったが、最近は渋谷幕張に奪われること多し。
#悪口で「このピーナッツ野郎が!」と言われると、予想外のダメージを受ける。
#車の運転マナーは全国一悪い。
#*「東の千葉、西の大阪」。「北の茨城」を忘れちゃいませんか?
#*教習所が腐っているのか?
#千葉県は場所によっては東京からJRで5時間かかる。同じ時間なら東海道新幹線で博多までいける
#ディズニーランド、空港、ゴルフ場が千葉県にある事を肯定的に捉えているが、実は情けないという事が理解できない天然マゾ的な県民性。
#「八日市場」と聞いて「妖怪千葉」と思い浮かぶのは私だけ?
#東葛人(常磐線民)は千葉市に遠足以外で行ったことがない。東京の方が近いから。
#東葛人でも「総武・京葉線」沿線住民と「常磐線」沿線住民の間では互いのライバル意識がとても強い。ただ両地域住民ともJR千葉駅より先の地域は眼中に無い。
#千葉リーヒルズに関しては誰も触れたがらない。そっとしてあげて下さい・・
#千葉県の上空を鳥が飛ぶと、落ちる。
#*成田空港周辺意外では「ボーイング747」は「B-29スーパーフォートレス」の後継機であると信じられており、見かけると「ヤンキーゴーホーム」と言って竹槍を投げつける。
#*えっ、違うの。B-29スーパーフォートレス→B52ストラトフォートレス→ボーイング747じゃないの。離陸時には主翼が垂れ下がっており、飛んでいる時は、ピンと伸びている所なんか瓜二つだよ。
#*[[勝浦]]近辺で月光仮面が行き倒れた事がある。
#埼玉と同じく取り立てて何かあるわけでもないのに、東京の隣って事で色々と恩恵を受けているラッキーな県、ってイメージ。
#「八街」を「やっちまった」と発言すると現地人にヤられる。
#*そう読んでいいのは八街人だけだ。


==== 「東京○○」の噂 ====
===かいじ===
# 「東京ディズニーランド」の「東京」が不快。全部カタカナにしたらいいのにと思っている。
[[画像:KT189-N101-00.jpg|thumb|240px|復刻183系国鉄色『かいじ』]]
#*「日本ディズニーランド」か「舞浜ディズニーランド」に改名しても良いと思う。
#竜王までいくのがある。あずさはとまらない。
# 千葉県の浦安市民は、「ディズニーランドって東京だよね?」とおいうかぶいわれると、悲しそうな顔をする。(優里奈)
#*竜王行きの場合、車両の行き先表示に「甲府・竜王」と出る。甲府で分割するわけではない。
# 船橋市に「東京パン屋ストリート」が最近できた。千葉県の皆さん、本当にいいんですか。「東京」で。
#**「<small>甲府方面</small>竜王」とかにすりゃいいのに。
#* [http://www.lalaport.net/pc/top TOKYO BAY ららぽーと]内にあるので、気にしない。
#*竜王まで1駅分余分に行く意味がわからない。
#* 「TOKYO BAY ららぽーと」の「TOKYO」の文字には気がついていないフリをする。
#**竜王で寝るため、1駅分のサ-ビス運転とか?
#* 「TOKYO BAY」は「東京湾」のことなので、千葉だろうが神奈川だろうが「TOKYO BAY」です。
#***確か竜王駅前に駐車場があって、パーク・アンド・ライドを奨励するためだったと思う。
# 果ては袖ヶ浦市にある「東京ドイツ村」なんてのも。
#*小淵沢ゆき「かいじ」も先行するスーパーあずさ1号との差別化のためか竜王に停車する。しかしそれ以外は停車駅が先行と全く同じ(所要時間は15分違うが)。
# 東京ドイツ村がある。東京でもドイツでもない。
#特急黙示録 かいじ
# 成田空港は最近正式に「成田国際空港」になったが、誰も気付いてない。
#*かいじ 特別急行ゲーム
#* 同じく名称変更と共に成田空港が民営化されたが郵政民営化ほど重要ではないし、どうでもいい。
#*ひらがなだと何かアホっぽいw
#*土地を奪われた農民がかわいそうだ。
#*特急[[けいおん!#中野梓|あずさ 中野]]行<!--新宿駅構内工事の時に実現-->
#**イヤイヤ、そんなこたぁ、ない!補償金がたぷ~り。殆ど一坪地主、保証金目当ての連中で、こういう連中は、ヤで始まりザで終わる自由業と同じ。
#*特急{{IM|三浦あずさ|あずさ3号}}も
#「放送大学学園 東京放送局」の所在地が、千葉市美浜区にあるのが不思議。
#*とうとう本当にヘッドマーク化してしまった。
#*虎ノ門近くに適当な土地がなかっただけのこと。
#**カイジシリーズの作者の出身地横須賀で、海自ともつるんでの「カイジ」合わせとして実現。JR横浜支社渾身のファンサービスであった。
#*まあ、東京タワーから電波が出てるからいいんじゃない?(衛星は別だけどw)
#[http://www.baycity-bus.co.jp/ 東京ベイシティ交通]なんていうバス会社もあったりする。
#*東京ベイ=東京湾
#市川東葛信用金庫は都内の信金と合併し「東京ベイ信用金庫」となった。
#*船橋信用金庫も東京東信用金庫になったけど、こっちは船橋信用金庫の倒産による救済合併。
# 実際、東京都浦安市、東京都船橋市、東京都市川市、東京都習志野市、埼玉県野田市、茨城県柏市、茨城県我孫子市の方がしっくりくる。(本八幡から急行で70分くらいの所に住んでいる人。)
#「東京都船橋市」、「東京都習志野市」と、城下町佐倉市に挟まれて中途半端なのが八千代市。東葛に分類すればよいのか、北総に分類すればよいのかも、実はよくわからない。
# 建築現場ではほぼ間違いなくBayFMがかかっており、他県に遠征するとアンテナに針金を付けてでもBayFMを聞こうとする。
#*海沿いなら静岡あたりでも聞ける場合があるが、北の方に行くと栃木ですら聞くことは困難になる。
#千葉市美浜区には東京都内の地名を冠した学校もある。(「神田外語大」「渋谷幕張高校」)
#* それって渋谷教育学園幕張高校。渋谷にある高校の姉妹校。
#**姉妹校は渋谷教育学園渋谷高校。
#***ってゆうかあれは「渋谷教育学園」グループの「幕張」校という意味。
#正直、「東京~~」とかいう地名や観光スポットに飽き飽きしている。
#実際東京には場所が無いんで近場で土地が有り余っている千葉県を利用しているだけ。
#千葉県に「東京」ディズニーランドがある事が自慢にならない事が理解できない。
#海外で、どこから来たか聞かれたら、とりあえず「私の家はTokyoにあります」と答える。


==== 千葉vs.[[茨城]]·[[埼玉]] ====
===はまかいじ===
# 茨城県と「ちばらぎ」と一緒くたにされるのを嫌がる。
[[画像:KT185-200-B5-HamaKaiji00.jpg|frame|185系『はまかいじ』]]
#* ちなみに絶対に茨城はいばら''''''である
#[[横浜線]]には6月までの土日祝に特急が走る。なので、いつもと違う車両に乗客はどよめく。
#* 柏・我孫子在住者は「ちばらぎ」と読んでいる。(京葉地区在住者)
#*実際は通年運行の不定期列車で、冬季ダイヤ以外は確実に毎週土日に運転される。
#* 某番組のせいで最近は[[滋賀]]県や[[佐賀]]県と一緒くたにされることも多い。
#沿線住民ですら設定する意味が不明な臨時休日特急。
#** そのことを茨城県民に指摘されると「いばらぎ」の「ら」を舌を巻く発音にして仕返ししようと企むが、茨城県民はそれでダメージを受けない。
#*乗ってる人が少なすぎ、はっきりいって'''必要ない'''
# 自分たちが田舎物だと思いたくないため、茨城県人を田舎者と思っている。
#*最近は利用客増えたぞ(2016年)。指定席車両もそれなりに乗ってるし、自由席もほとんどが[[横浜駅|横浜]]で埋まる。
#*茨城県民をイバ人(ジン)と言って差別する
#*[[横浜市]]民のためだけと思われる。俺も使うが(by橋本住民)。
#*茨城に入るにはパスポートが必要だと思っている
#**そういえば橋本のホームの時刻表に「○日に、はまかいじを運転します。橋本にも停車いたしますので是非ご利用ください」と書いてあった。
# [[さいたまスーパーアリーナ]]ができて、人気アーティストがライブをやるようになり、埼玉が盛り上がっているのが気になる。
#*上りのはまかいじに'''橋本とかから乗る生意気野郎'''は結構いるがな。
#* 幕張メッセがあるからまぁいいかとも思っている。
#**町田から新横まで乗る客も結構いるらしい。新幹線に乗り継ぐ客がリレー快速代わりに乗ってるのかも。
#**石原慎太郎のせいでコミックマーケットが戻ってきそうなのをひそかに期待している。
#***乗り継ぎ割り引きも効いてたはずだし、横浜線内だけ利用する客も結構多いぞ。
# BayFMの音楽番組「WOODY LIVE」の公開録音が茨城・稲敷市「ポティロンの森」で行われている事が面白くない。
#車掌も普段特急なんて乗務しないので混乱しているらしい。
# 千葉県民は人の前だと千葉は関東エリアで東京に次ぐ都市だと言うが、本当は心の中では神奈川県の方が都会だと思っている。
#車両が新しくなれば乗る人が増えるかもしれない。
#* 東京の次は神奈川で、千葉と埼玉でNo.3の座を争っている…という感覚がある。どっちも発展してるところは発展してるし、奥地に行けば田舎が残ってるし。(千葉県民)
#*さすがに「踊り子」と同じ車両じゃ・・・ねえ・・・
#* 埼玉と張り合う時は必ず『こっちには海があるんだぞ』と言う。
#*[[東日本旅客鉄道/千葉支社|BOSO]]から255系でも引っ張ってくればいいのに。
#**ディズニーランドと国際空港もあるんだぞ、と言う。
#*E257が転属するとのうわさ。
#***どっちも'''東京'''じゃないか、といわれて自滅する。特に相手が茨城県民だとダメージがでかい。(茨城は「水戸黄門」と筑波科学博(EXPO'85)、つくばエクスプレスなど何かと全国的)
#*2009年3月改正で、横浜線を走った185系はまかいじ号がついに廃止されます。これで横浜線は185系は走らないだろう。
#***さすがに茨城県にあるものに「東京」と名づけるのは立地条件からして無理である。
#**時刻表によると少なくとも6月までは走るみたいです
#***他県民は水戸黄門と茨城県を結びつけて考えない。つくばエクスプレスを全国的だと思ってるのは茨城県民だけだと思われる。
#***季節電車なので、時刻表には必ず「3月までの」「6月までの」「10月までの」のように記載されるだけ。廃止の予定は一切無い。
#**でも新幹線がないのが弱み。さいたま市の誕生で千葉市が人口で上回られたのも痛い。
#***意外にも利用客は多いので、今後も安泰であろう。
#****そのくせ全国ネットでTXの話題が出ると千葉県民は自分達の地域を走っていることに優越感を感じる。
#土日に[[国道16号]]と[[中央自動車道|中央道]]が渋滞しているのを見て思いついたアイデア列車らしいが、両道路の渋滞は別に関係ない…
#****走っている、ってこたぁないだろう。ありゃ、かすっている程度だよ、どう見ても。
#*車で山梨方面へ遊びに行きたい→道路が混んでる→「はまかいじ」使おう!ってこと。まあ走ってること自体宣伝してないし、土休日1往復だけじゃ使い物にならんが。
#* 埼玉では奥地に行けば行くほど山に入っていくが、千葉では奥地を突き抜けると海に出る。
#130km/hで走ってくれるのなら、ためしに乗ってみたい。
#* 千葉県民などににライバル視されてるが(東京嫌いという面では仲間ですが)、神奈川県民からするとライバルはあくまでも兵庫県(東京は嫌いな為相手にしない)
#松本発着なのに「はまあずさ」ではない。
# フジテレビで「おはよう茨城」が放送されることが気にかかる。
#*元々甲府止まりだったので「はまかいじ」。後に小淵沢、上諏訪と延びていって現在は松本行に。ちなみに昔は松本行の「かいじ」もあった。
#*地上波の県域放送局があるだけマシ(元茨城県人)
#じゃまかいじ。
# 野田市は、実は千葉県。埼玉県野田市と勘違いされることが多い。
#2019年1月から設定がなくなった。遂に185系の引退カウントダウンという印象。
#*「チバラギ」どころか「チバラギタマ」と呼ばれた事も。
#**無理やりすぎ
#*しょうがないじゃん。埼玉に本社がある茨急バスなんてのが走っているんだから。
#* 野田市ではチバラギタマの貴重な産卵シーンが見られる。
# 我孫子市も、実は千葉県。
# 千葉県民から見て茨城は東北である。
#*正直、茨城は『論外』だと思っている。
#**ところが、明治22年4月1日の日本最初の市制施行は関東では[[横浜市]]と[[水戸市]]だけで、茨城に遅れをとっている。
#***ちなみに千葉県最初の市、[[千葉市]]の市制施行は大正10年1月1日と[[水戸市]]に30年以上遅い。
#***早く茨城にも政令指定都市ができると良いですね。
#****つくばの方が国からたくさん補助金をもらっているのでまぁいいかと茨城県民は思っている。
#****千葉市内に郵便物や宅配便を出す時、区割りを書かなければならないことに他県民は「めんどくさい」としか思わない。
#常磐線下り中電に乗ると茨城県民に威嚇される。


==== [[市原市|市原]]VS[[茂原市|茂原]] ====
===信州かいじ===
#県内一仲が悪い。
#土休日中心に新宿と松本で運行される臨時列車である。(予定)
#特にヤンキーの争いは戦国時代を彷彿とさせる。
#元々JR東日本は新宿~松本方面間が「あずさ」、新宿~甲府間が「かいじ」ということになり塩山・山梨市・石和温泉は停まらない予定だったが山梨県の猛反発を招いた。
#*だけど戦場はだいたい[[千葉市]]。
#そこでこれらの3駅と諏訪地区に停車する臨時列車を仕立てることになったということになったらしく政治列車のにおいがする。
#市原は[[木更津]]、[[袖ヶ浦]]。茂原は[[東金]]を配下に入れてる。
#ちなみにこの項目名は信州かいじということになっているが、正式には特急かいじにかっこ書きで(信州かいじ)とついている。
#*周辺町村を巡って勢力争いが激化。
#wikipedia大先生によれば2019年時点でJR東日本公式ホームページの時刻表には掲載されていない模様。
#[[千葉市]]から都心方向の県民には他人事。
#2020年3月改正で「峡東3駅に停車する特急はかいじのみ」という原則が崩れ(あずさの停車が復活)、差別化の意義も無くなったため、あずさに統合されて愛称消滅。
#*千葉市から向こうの田舎地区には重大関心事。
#非千葉人にとっては、  市原…サッカーチームがあるとこだよね 茂原…しげはら?  くらいの認識。
#*サッカーネタで茂原を「しげはら」と読んでしまうとちとやばい。
#隣接していない市町村の人にとってはどうでもいい。
#ちなみに、酒井彩名と小倉優子を生んだのが茂原。
#*小倉優子はこりん星


==== 松戸vs柏 ====
==関連項目==
*[[国鉄183系電車]]
*[[JR東日本E257系電車]]
*[[JR東日本E351系電車]]
*[[JR東日本の車両/形式別/特急形#E353系|JR東日本E353系電車]]


#知名度からして柏が優勢
{{DEFAULTSORT:あすさかいし}}
#*東京の子に説明する時に「常磐線で言うと、松戸が東京寄り、柏の方が茨城寄り」と言うと嬉しい。
[[カテゴリ:JR列車]]
#だが松戸市民は「人口はこっちのほうが多い」と言い張る。
[[カテゴリ:中央本線]]
#*柏と沼南町の合併が気に食わない。(人口増加されたので)
#*柏がTXによって開発が活発になっているのも気に食わない。
#なんだかんだでお互いひそかに大合併で政令指定都市を狙ってる。
#*松戸の人口と、柏の経済力をひとつに!
#*でもさいたま市の二の舞はごめんだ。
#柏レイソルを自慢するがあまり効果がない
#結局は同じ常磐線沿線。
#浦和VS大宮と争う内容が若干かぶる。
#流山の存在はまったく考えていない。
 
== 千葉の鉄道の噂 ==
[[千葉の鉄道]]
== 千葉のバスの噂 ==
[[千葉のバス]]
 
== 千葉の食文化 ==
# [http://www.tone.ccbc.co.jp/products/products_max.html マックスコーヒー]を全国区だと思っている。茨城とどっちの名物か抗争している。
#*「マックスジョージア」になった時は「マックスコーヒーがジョージアを買収した」と思われていた
#*通常は「マッ缶」で通じる。「マックスコーヒー」とフルで呼ぶと本当に県民か疑われる。
#*[http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/drpepper/index.html ドクターペッパー]がどちらの名物かは茨城と押し付けあっている。
#房総人は、「としまや弁当」を全国区だと思っている。
#*不景気で半分くらいの店舗が潰れたらしい。
#*キムタクが房総の海に出かけたときは必ずよるらしい。
# 「スイカの名産地」のモデル地域は千葉県富里市だと思っている。(by たらも)
#* 富里市では「スイカロードレース」が開催されている。給水所(給スイカ所)ではスイカが振舞われる。
# [[野田市]]内の家庭には、ひねると醤油が出てくる蛇口がある。そして街中が醤油臭い。
#*よく言われますが、家庭内にはないですから!醤油蛇口!
#* 実際、[[野田市]]内の駅で電車が停まり、ドアが開くと車内にまで醤油の香りが漂う。
#*実は醤油会社は二つある。臭いがきついのは有名じゃないほう。
#ちなみに幕張のハム工場は臭い。
#*今はマンションが建ってますが。
# 野菜の「出荷額」は千葉県が日本一。出荷量じゃないよ。
# 道の駅とみうら(富浦町)ではびわカレーが食べられる。
#今でもサバカレーが売っている。千葉県民以外はもう覚えていないだろう。
#*CX系でやっていた「コーチ」というドラマ。
==== 落花生 ====
# ★節分に落花生を撒く。あとで食べられるように殻付きで。
# 「千葉出身です。」と言うと、「千葉と言えば落花生だよね。」で話が終わってしまう。(by 旅好き)
#* [[八街]]だけなのに…
#**「あ、ださいたま?」よりマシじゃない?
# 千葉県は「落花生」のイメージがあるが落花生が嫌いな人は多い、落花生より梨の方が県内で有名。
#* ピーナッツ 地元ではあまり好きな人はいない・・・
#* 落花生は[[八街市]]の名産品というイメージがある。
#** ところが日本の落花生発祥の地は[[成東町]]らしい。
#**しかも生産量トップは八街市ではなく千葉市。
#県外人で落花生の意味も知らない人がいる時は「落花生=ピーナッツ」と説明する。
#どうして「落花生」という名がついたのか、実物を見たときは感動した。
#「小学生のときに落花生掘りをした」と言うと驚かれる。
#*梨や林檎のように、木になると思っている人が多いからだと思う。
#ピーナッツに味噌を塗した「みそピー」なるものがある。小学校の給食でたまに出る時がある。
#*他県でも出ます。
#**「みそピー」ではなく「ピーナッツハニー」が千葉のみ?
#*あれで飯を食えというのは無理な話
#**なので昼休みや放課後まで取って置いておやつ代わりに隠れて食べる。
#実は中国製の落花生しか食べた事が無い
#*止めろ、止めろ、中国製の落花生を食べるのは。何が入っているか分からないぞ。ヤツらは、売れれば良いなら、何を混ぜるか分からん連中だよ。モラルのない連中・国家とは付き合いたくないもんだ。
#*千葉産のさえ見た覚えが無い
#*千葉の高級品といえば「千葉半立(ちばはんだち)」。中国産とは味も香りも全く違う。
#**ピーナツサブレーは知ってる
 
==== 梨 ====
# あまり知られていないが梨の産出量が一番多いのは千葉県。
#* 一番は鳥取で、二番が千葉じゃなかったっけ?
#** 現在千葉が一番です。
#** 千葉の中でも市川市が生産高第1位。
#**市川産は全国でもトップブランド。
# 落花生より県民は梨のほうが好き
# 「二十世紀梨」のブランドが[[鳥取]]に奪われかけている。というか、奪われている。
#* 「二十世紀梨」の原産地は松戸市。偶然の産物だった。
#** 鳥取の梨農家に「二十世紀梨って千葉原産だよね」と言うとすごい顔をしてくれます。マジで。
#** 二十世紀なんかより豊水や幸水の方がおいしい、と千葉県民は思っている。
#***それは事実。今どき二十世紀梨はあまり喜ばれない。
#***茨城県民は水っぽい豊水や幸水よりも味がある二十世紀が結構好きだったりする。なので千葉県産の二十世紀は茨城県内でやたら売られている。
 
== 出身者 ==
#浜田幸一
#長嶋茂雄
#小倉優子
#さとう珠緒
#酒井彩名
#三井ゆり
#キムタク
#*千葉市内の小中学校(磯辺2中)→県立犢橋(こてはし)高校から都内の高校に転校した。
#山本梓
#*山本梓は小岩。
#X JAPAN
#*YOSHIKIとTOSHIが館山、TAIJIとPATAが市川
#仁藤優子
#高橋由伸
#*生まれは千葉県、育ちは神奈川県(小学校から)
#氣志團
#Something ELse 大久保伸隆
#Something ELse 伊藤大介
#少年隊 植草克秀
#山下智久
#嵐の相葉
#千葉ロッテマリーンズ 福浦和也
#BUMP OF CHICKEN(佐倉市)
#千秋
#劇団ひとり
#綾小路翔(氣志團)
#早乙女光(氣志團)
#白鳥雪之丞(氣志團)
#掛布雅之
#麻生久美子
#長谷川京子
#小野真弓
#根本はるみ
#桂 米助
#保田圭
#岩崎ひろみ(八千代台)
#ヨネスケ
#あれきさんだーおりょう
#伊藤美紀 (声優)
#前川久美子 (女子プロレス)
#山ちゃん(南海キャンディーズ)
#カリカ(館山、白浜)
#まちゃまちゃ
#宮沢ミシェル
#阿部勇樹(ジェフユナイテッド市原・千葉)
#工藤浩平(ジェフユナイテッド市原・千葉)
#佐藤勇人(ジェフユナイテッド市原・千葉)
#佐藤寿人(サンフレッチェ広島)
#村井慎二(ジュビロ磐田)
#茶野隆行(ジュビロ磐田)
#織戸学(レーサー)
#yukihiro(L'Arc-en-Ciel/市川)
 
== マスコット ==
名前募集中<br>
[[画像:Chiba.gif]]
*こんなのいたっけ?君
*PINA-Ⅱ(ピナツー)ちゃん
 
 
 
[[Category:日本の都道府県|ちば]]
[[Category:千葉|*ちば]]
[[Category:関東地方|ちば]]

2022年1月26日 (水) 23:25時点における版

あずさ系統の噂

新たな主力E353系電車
  1. 東京~八王子間は特急電車の例外なく、前の電車に詰まりながらノロノロ走っている。
    • 東京~新宿間は仕方ないとしても、新宿以西は普通の快速電車も含めて何とかならないの?
    • 東京~立川間は本数が多い。
    • 隣を走る東西線直通の各駅停車に結構抜かれる(怒)
      • 走行中に特急を追い抜いて、停車中に抜き返されての繰り返し。結構笑える。
  2. 大糸線直通列車が年々減っている。
    • アルピコの新宿白馬線と、長野からの新幹線連絡バスに客を奪われている。多客期以外はとうとう1日1往復に…。
    • 立山黒部アルペンルートの利用促進のためにせめて信濃大町乗り入れだけでも…
    • 1日1本だけある千葉発下り南小谷行は本州では最長の特急電車で(341キロ)北海道、九州を入れても第5位のロングラン特急。
  3. こいつが遅れると、あおりで中央快速も遅れる。
  4. 高速バスと熾烈な競争をしている恩恵で、金券ショップに行けば安いのが買える。九州には負けるが。
    • 当然お盆とかGWには使えない…が中央道の渋滞のお陰で割引の必要がないほど混むので、JRにとっては痛くも痒くもない。
  5. 甲信越という地域のアイディンティティを確立させるためにあずさを新潟まで延長して甲信越3県のつながりを強化してほしい。
    • その前に信越本線がしなの鉄道とえちごときメキ鉄道に経営分離されました。
  6. 富士山の世界遺産登録バブルに乗っかる形で新型車両を投入し、車種を統一する予定。
    • E257系電車は伊豆半島行き特急への再就職が濃厚らしい。
  7. 特急かいじ松本行きや特急あずさ甲府行きが存在したことがあったらしい。
    • E351系の幕にはシッカリ入っている。
    • 前者は多客時の延長運転で発生することがある。
    • 後者は短距離特急の先駆け。これが成功したことにより、短距離特急が全国に広まることとなった。
  8. 車両の置き換えが予定されているが、車両置き換え完了後に常磐特急のように全席指定化されるか心配だ。旅行の予定が立てにくくなる。
    • 案の定?そうなることが決まった。
  9. 1980年代夏の一時期、千葉から更に内房線に乗り入れて千倉まで運転されたことがある。
    • さらには千葉から先も総武本線を走り成田空港に向かっていた時代もあった。
  10. あずさは短区間ながらも篠ノ井線に乗り入れるが、鉄人以外にはあまり知られていない。
    • なお松本到着後快速になって長野に行く(=篠ノ井線を走破する)列車がひっそりと1往復だけ設定されている。
      • これは中央東線特急のE353系統一により廃止。
  11. リニア中央新幹線がBルートになっていたら存続が危ぶまれた。
    • Cルートになったので甲府以外は大して影響を受けなくなった。
  12. 停車駅整理で山梨・長野両県の自治体が大ブーイング。

列車別

あずさ

E257系『あずさ』
  1. 8:00発のあずさ2号は存在しない。
    • ただし、2007年3月現在のダイヤでは、上りの「あずさ2号」が大月駅を7:59に発車する。
    • あずさ2号すらない。けどスーパーあずさ2号がある。
      • いや、「スーパーあずさ2号」は存在しません。「あずさ2号」です。
        • ちょっと前までスーパーあずさ2号だったような気がする。
          • Sあずさが1号から、あずさが51号からだったので、昔はスーパーあずさ2号でしたが、今はごちゃまぜにしたので早い便から1号、2号…となっています。
            • まあ、時期によってスーパーがつくかつかないかの違いでしょ。
      • 2020年3月改正であずさとかいじの号数の共通化がなされた。これにより2号はかいじに割り振られ,あずさ2号という名称は廃止された。
    • ちなみに今、8時ちょうどに新宿駅を出るのはスーパーあずさ5号であることは地味に知られている。
      • いずれにせよ8時ちょうどに「あずさ」が新宿駅を出発するのは伝統なのか。
        • さすがにこれだけ有名になると「8時ちょうどのあずさ」を設定せざるを得ないでしょ。もう列車番号だけ奇数を振っといて、列車の号数だけ法則を無視して「あずさ2号」にすればいいのに。
      • 2020年3月改正であずさ3号(千葉発南小谷行)と5号(新宿発松本行)の行先が入れ替わり,「8時ちょうどの『あずさ』の南小谷乗り入れ」が復活した。同時に「南小谷乗り入れは新宿発着」・「千葉乗り入れは松本発着」に統一された。
    • ゴー・サン・トオの前迄は本当に新宿を8時丁度に発車するあずさ2号があった。
      • 列車の号数はそれまでは上りと下りとで別々に番号が振られていたが、この改正で下りが奇数、上りが偶数となった。
      • 松本発の2号も8時丁度発だったのは意外と知られていない。
      • 2002年2月2日に狩人(あずさ2号歌ってメジャーなった兄弟デュオ)をメインゲストに迎えて新宿発「懐かしのあずさ2号」が走った。とはいえ新宿8:00発あずさはスーパーあずさ3号が出るダイヤだったので8:02発車のダイヤが設定された。
    • 少なくとも現在のダイヤでは今後復活することは有り得ない
    • 場所を大月にかえて「8時ちょうどのあずさ2号」が再登場した。平日限定だけど。
  2. 2022年現在、表定速度90km/h以上であり、在来線特急としては速い部類に入るが、辰野経由だった時代は表定速度が70km/hにも満たない鈍足特急であった。

スーパーあずさ

  1. E351系の山岳高速振り子走行に乗客がついていけず乗り物酔い続出。バスより酔う電車も珍しい。
  2. 中野スーパーあずさ。
    • 新宿駅工事などで、特急が中野発着になる時にだけ見られる、幻のあずにゃん。
  3. 中央東線特急E353系統一によって無印に統合の上なくなる模様。

かいじ

復刻183系国鉄色『かいじ』
  1. 竜王までいくのがある。あずさはとまらない。
    • 竜王行きの場合、車両の行き先表示に「甲府・竜王」と出る。甲府で分割するわけではない。
      • 甲府方面竜王」とかにすりゃいいのに。
    • 竜王まで1駅分余分に行く意味がわからない。
      • 竜王で寝るため、1駅分のサ-ビス運転とか?
        • 確か竜王駅前に駐車場があって、パーク・アンド・ライドを奨励するためだったと思う。
    • 小淵沢ゆき「かいじ」も先行するスーパーあずさ1号との差別化のためか竜王に停車する。しかしそれ以外は停車駅が先行と全く同じ(所要時間は15分違うが)。
  2. 特急黙示録 かいじ
    • かいじ 特別急行ゲーム
    • ひらがなだと何かアホっぽいw
    • 特急あずさ 中野
    • 特急あずさ3号
    • とうとう本当にヘッドマーク化してしまった。
      • カイジシリーズの作者の出身地横須賀で、海自ともつるんでの「カイジ」合わせとして実現。JR横浜支社渾身のファンサービスであった。

はまかいじ

185系『はまかいじ』
  1. 横浜線には6月までの土日祝に特急が走る。なので、いつもと違う車両に乗客はどよめく。
    • 実際は通年運行の不定期列車で、冬季ダイヤ以外は確実に毎週土日に運転される。
  2. 沿線住民ですら設定する意味が不明な臨時休日特急。
    • 乗ってる人が少なすぎ、はっきりいって必要ない
    • 最近は利用客増えたぞ(2016年)。指定席車両もそれなりに乗ってるし、自由席もほとんどが横浜で埋まる。
    • 横浜市民のためだけと思われる。俺も使うが(by橋本住民)。
      • そういえば橋本のホームの時刻表に「○日に、はまかいじを運転します。橋本にも停車いたしますので是非ご利用ください」と書いてあった。
    • 上りのはまかいじに橋本とかから乗る生意気野郎は結構いるがな。
      • 町田から新横まで乗る客も結構いるらしい。新幹線に乗り継ぐ客がリレー快速代わりに乗ってるのかも。
        • 乗り継ぎ割り引きも効いてたはずだし、横浜線内だけ利用する客も結構多いぞ。
  3. 車掌も普段特急なんて乗務しないので混乱しているらしい。
  4. 車両が新しくなれば乗る人が増えるかもしれない。
    • さすがに「踊り子」と同じ車両じゃ・・・ねえ・・・
    • BOSOから255系でも引っ張ってくればいいのに。
    • E257が転属するとのうわさ。
    • 2009年3月改正で、横浜線を走った185系はまかいじ号がついに廃止されます。これで横浜線は185系は走らないだろう。
      • 時刻表によると少なくとも6月までは走るみたいです
        • 季節電車なので、時刻表には必ず「3月までの」「6月までの」「10月までの」のように記載されるだけ。廃止の予定は一切無い。
        • 意外にも利用客は多いので、今後も安泰であろう。
  5. 土日に国道16号中央道が渋滞しているのを見て思いついたアイデア列車らしいが、両道路の渋滞は別に関係ない…
    • 車で山梨方面へ遊びに行きたい→道路が混んでる→「はまかいじ」使おう!ってこと。まあ走ってること自体宣伝してないし、土休日1往復だけじゃ使い物にならんが。
  6. 130km/hで走ってくれるのなら、ためしに乗ってみたい。
  7. 松本発着なのに「はまあずさ」ではない。
    • 元々甲府止まりだったので「はまかいじ」。後に小淵沢、上諏訪と延びていって現在は松本行に。ちなみに昔は松本行の「かいじ」もあった。
  8. じゃまかいじ。
  9. 2019年1月から設定がなくなった。遂に185系の引退カウントダウンという印象。

信州かいじ

  1. 土休日中心に新宿と松本で運行される臨時列車である。(予定)
  2. 元々JR東日本は新宿~松本方面間が「あずさ」、新宿~甲府間が「かいじ」ということになり塩山・山梨市・石和温泉は停まらない予定だったが山梨県の猛反発を招いた。
  3. そこでこれらの3駅と諏訪地区に停車する臨時列車を仕立てることになったということになったらしく政治列車のにおいがする。
  4. ちなみにこの項目名は信州かいじということになっているが、正式には特急かいじにかっこ書きで(信州かいじ)とついている。
  5. wikipedia大先生によれば2019年時点でJR東日本公式ホームページの時刻表には掲載されていない模様。
  6. 2020年3月改正で「峡東3駅に停車する特急はかいじのみ」という原則が崩れ(あずさの停車が復活)、差別化の意義も無くなったため、あずさに統合されて愛称消滅。

関連項目