ページ「伊豆の國」と「伊豆急行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>やっしぃ
(→‎主要都市: 戸田村と三島國追加)
 
>稗田抜刀斎
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{| align="right" width="250px" style="border: 2px solid #cccccc"
*[http://www.izukyu.co.jp/ 伊豆急行HP]
|-
#伊豆急に[http://www.interq.or.jp/horse/madoka/train/p_izq09.htm 黒船電車]なるものがある。リゾート21型車両の外側をそれらしく塗って、車内に黒船・開国関連の資料や史跡をポスター展示したものだ。
|colspan="2" align="center" bgcolor="#ccccff"|'''伊豆の國'''
#*しかしポスターには、写真と説明文がくいちがうなど明らかに誤っているものがある。
|-
#*しかも、それがいつまでもそのまま。このあたりに土地柄が偲ばれる。
|colspan="2" align="center" bgcolor="#ccccff"|'''Independent Republic of Izu'''
#伊豆急自慢のリゾート21型車両。風光明媚な海岸を見せようと海側の窓を大きくとり、座席も一列に並べたのはいいが、カーテンもブラインドもないため、夏は暑くて眩しい。
|-
#女性客室乗務員が乗務し、伊豆七島景色案内放送や客室巡回をする華やかさから一転、男の客室担当車掌が案内をする暗い車両になってしまった。
|colspan="2" align="center"|
#*バスガイドをおじさんにしても確実に客は減ると思う。
'''国旗'''<br>
#*女性が華やか、男性が暗いっていうのは完全な偏見以外の何者でもない。
{{Border|[[Image:Izu_flag_200.png]]}}<br>
#経営難のため、新車が入れられず、ついに親会社の[[東京急行電鉄|東急]]の中古車(ステンレス製)を入れることになってしまった。
|-
#*これを「新しい中古車」と呼ぶ。JRのお古よりはきれいなため、2005年4月の導入当初には、乗客の間に「新しい特急では?乗車券だけで乗っていいのか」と動揺が走った。誰もが「伊豆急の普通車=おんぼろ車両」と思い込んでいたのである(落涙)。
|colspan="2" align="center"|
#*たまに本家東急でも同様のペイントになった車輌が走ることがある。
'''国章'''<br>
#**でも東急の電車って何故か古臭く見えるから不思議。中はそうでもないのかもしれないけど。(あんまし東急に乗った事のない人)
{{Border|[[Image:Izu_emplem_100.png]]}}<br>
#***伊豆急色のブルーの帯を付けた8000系は確かに古臭く感じる。
温泉豊かな緑の地を意味する。紅葉は虹の郷の紅葉を、中央の波線は清流を、上半分の水色は空、下半分の青は海を意味する。
#*中古車を導入するとき、まず東急8000系が検討されたが、4ドアロングシートや保安装置の関係で断念、代わりにJR東日本の113系・115系を塗装変更・小改造した200系を導入したが、老朽化がひどいため、結局東急からの8000系で置き換えた。
|-
#*[[南海電気鉄道|南海]]も、これと似たような車両がある。そして製造元は東急車輛。
|colspan="2" align="center"|
#*イスが固い。特にロング部が。E231が天国に思える。
'''位置'''<br>
#*東京方面からの観光客としては、伊豆に来てまで通勤電車に乗せられたくない…
{{Border|[[Image:Izu_location_200.png]]}}<br>
#伊豆急の運賃は、全国で2番目に高い。
律令制時代の旧伊豆国の領域(伊豆諸島を含む)を国土とする。
#*昔は3番だったがランクアップした模様。
|-
#*静鉄が全国で2番目だという説もあるぞ。
|colspan="2" bgcolor="#ffccff"|基本情報
#*いい加減東急伊豆線になって格安運賃にしてくれ。
|-
#*千葉県三大高額鉄道(ほ○○う、と○○う、こ○な○)に比べたら伊豆急は天国。
|bgcolor="#f0f0f0"|略称
#**↑kmあたりの運賃調べてみ?明らかに伊豆急のが高い。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|伊豆
#[[東海道本線|東海道線]]でリゾート21の車両を見ている人は特急だというイメージがあるが、伊豆急内のみ走るものは各駅停車に降格する。
|-
#*伊東線に入って熱海まで行くのも各駅停車。特急券不要。ただし、東海道線から来る新型とギャップが・・・
|bgcolor="#f0f0f0"|首都
#リゾート21に乗車券だけで乗ることをためらう。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[三島市]]、韮山町(憲法上)<br>
#五島慶太が晩年積極的に伊豆を開発したが、伊豆急開通数カ月前に死亡。伊豆急の一番列車の一番前には五島の写真が飾られていた。
※この国では市町村合併は行われていない。
#*われわれの中では五島社長は生き続けている!
|-
#昔は特急だけではなく、各駅停車の列車にもグリーン車が付いていた。
|bgcolor="#f0f0f0"|最大都市
#*リゾート21にあった「ロイヤルボックス」のことではない。それよりも昔の話。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|[[三島市]]
#*食堂車まであった。
|-
#開通時は100系という伊豆急オリジナルの車両が走っていた。結構いい車両だったが、2002年に惜しまれつつ引退。
|bgcolor="#f0f0f0"|民族
#*両運転台のものが1両だけ、入換え用の機関車代わりに伊豆高原の車輌区で今も使われている。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|縄文系日本人
#海岸駅の隣りに高原駅がある。
|-
#夏場じゃ駅員はアロハシャツ。
|bgcolor="#f0f0f0"|元首
|bgcolor="#ffffff" align="right"|伊豆中太郎
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|{{{10|首相}}}
|bgcolor="#ffffff" align="right"|伊豆中太郎
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|公用語
|bgcolor="#ffffff" align="right"|日本語、伊豆弁、静岡弁
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|通貨
|bgcolor="#ffffff" align="right"|伊豆円
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|国内総生産(GDP)
|bgcolor="#ffffff" align="right"|{{{17}}}
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|時間帯
|bgcolor="#ffffff" align="right"|UTC+9
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|国歌
|bgcolor="#ffffff" align="right"|{{{19}}}
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|国鳥
|bgcolor="#ffffff" align="right"|ヨタカ
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|国花
|bgcolor="#ffffff" align="right"|ワサビ
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|国魚
|bgcolor="#ffffff" align="right"|ネコザメ
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|国是
|bgcolor="#ffffff" align="right"|{{{23}}}
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|建国・独立
|bgcolor="#ffffff" align="right"|日本から独立
|}<noinclude>


 '''伊豆の國'''は、かつて律令制の日本でもともと縄文系民族が多かったために独立し、観光、金融、造船を主産業とする立憲共和国である。事実上の首都はかつて国府が置かれ、最大都市の[[三島市]]であるが、憲法上の首都は源頼朝縁の歴史都市である韮山町にある。総人口は48万人ほどで、[[ルクセンブルク]]とほぼ同じ人口である。[[熱海公国]]は伊豆の國からの独立を主張しているが、国際的には認められていない。
;駅
(JR伊東線直通←)'''伊東'''-南伊東-川奈-富戸-城ヶ崎海岸-'''伊豆高原'''-伊豆大川-伊豆北川-'''伊豆熱川'''-片瀬白田-'''伊豆稲取'''-今井浜海岸-'''河津'''-稲梓-'''蓮台寺'''-'''伊豆急下田'''


==主要都市==
'''太字''':特急停車駅
* [[三島市]] ([[米英撃滅!大日本帝國#三島國|三島國]]と双方所属)
 
* [[伊東市]]
{{DEFAULTSORT:いすきゆうこう}}
* [[熱海市]]
[[Category:静岡の企業]]
* 函南町 ([[米英撃滅!大日本帝國#三島國|三島國]]と双方所属)
[[Category:東急グループ]]
* 下田市
[[Category:静岡]]
* 修善寺町
[[Category:鉄道会社]]
* 韮山町 (憲法上の首都、最高裁判所はここにある)
[[Category:中小私鉄]]
* 大島町 (伊豆大島を町域とする)
* 東伊豆町
* 松崎町
* 南伊豆町
* 大仁町
* 戸田村 ([[沼津干物ノ国]]と係争中)
[[Category:勝手に国づくり|いすのくに]]

2008年8月13日 (水) 20:07時点における版

  1. 伊豆急に黒船電車なるものがある。リゾート21型車両の外側をそれらしく塗って、車内に黒船・開国関連の資料や史跡をポスター展示したものだ。
    • しかしポスターには、写真と説明文がくいちがうなど明らかに誤っているものがある。
    • しかも、それがいつまでもそのまま。このあたりに土地柄が偲ばれる。
  2. 伊豆急自慢のリゾート21型車両。風光明媚な海岸を見せようと海側の窓を大きくとり、座席も一列に並べたのはいいが、カーテンもブラインドもないため、夏は暑くて眩しい。
  3. 女性客室乗務員が乗務し、伊豆七島景色案内放送や客室巡回をする華やかさから一転、男の客室担当車掌が案内をする暗い車両になってしまった。
    • バスガイドをおじさんにしても確実に客は減ると思う。
    • 女性が華やか、男性が暗いっていうのは完全な偏見以外の何者でもない。
  4. 経営難のため、新車が入れられず、ついに親会社の東急の中古車(ステンレス製)を入れることになってしまった。
    • これを「新しい中古車」と呼ぶ。JRのお古よりはきれいなため、2005年4月の導入当初には、乗客の間に「新しい特急では?乗車券だけで乗っていいのか」と動揺が走った。誰もが「伊豆急の普通車=おんぼろ車両」と思い込んでいたのである(落涙)。
    • たまに本家東急でも同様のペイントになった車輌が走ることがある。
      • でも東急の電車って何故か古臭く見えるから不思議。中はそうでもないのかもしれないけど。(あんまし東急に乗った事のない人)
        • 伊豆急色のブルーの帯を付けた8000系は確かに古臭く感じる。
    • 中古車を導入するとき、まず東急8000系が検討されたが、4ドアロングシートや保安装置の関係で断念、代わりにJR東日本の113系・115系を塗装変更・小改造した200系を導入したが、老朽化がひどいため、結局東急からの8000系で置き換えた。
    • 南海も、これと似たような車両がある。そして製造元は東急車輛。
    • イスが固い。特にロング部が。E231が天国に思える。
    • 東京方面からの観光客としては、伊豆に来てまで通勤電車に乗せられたくない…
  5. 伊豆急の運賃は、全国で2番目に高い。
    • 昔は3番だったがランクアップした模様。
    • 静鉄が全国で2番目だという説もあるぞ。
    • いい加減東急伊豆線になって格安運賃にしてくれ。
    • 千葉県三大高額鉄道(ほ○○う、と○○う、こ○な○)に比べたら伊豆急は天国。
      • ↑kmあたりの運賃調べてみ?明らかに伊豆急のが高い。
  6. 東海道線でリゾート21の車両を見ている人は特急だというイメージがあるが、伊豆急内のみ走るものは各駅停車に降格する。
    • 伊東線に入って熱海まで行くのも各駅停車。特急券不要。ただし、東海道線から来る新型とギャップが・・・
  7. リゾート21に乗車券だけで乗ることをためらう。
  8. 五島慶太が晩年積極的に伊豆を開発したが、伊豆急開通数カ月前に死亡。伊豆急の一番列車の一番前には五島の写真が飾られていた。
    • われわれの中では五島社長は生き続けている!
  9. 昔は特急だけではなく、各駅停車の列車にもグリーン車が付いていた。
    • リゾート21にあった「ロイヤルボックス」のことではない。それよりも昔の話。
    • 食堂車まであった。
  10. 開通時は100系という伊豆急オリジナルの車両が走っていた。結構いい車両だったが、2002年に惜しまれつつ引退。
    • 両運転台のものが1両だけ、入換え用の機関車代わりに伊豆高原の車輌区で今も使われている。
  11. 海岸駅の隣りに高原駅がある。
  12. 夏場じゃ駅員はアロハシャツ。

(JR伊東線直通←)伊東-南伊東-川奈-富戸-城ヶ崎海岸-伊豆高原-伊豆大川-伊豆北川-伊豆熱川-片瀬白田-伊豆稲取-今井浜海岸-河津-稲梓-蓮台寺-伊豆急下田

太字:特急停車駅