ページ「テンプレート:相鉄ダイヤ本数1 (新)」と「もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東北/大宮」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「テンプレート:相鉄ダイヤ本数1 (新)」を保護しました ([編集=自動承認された利用者のみ許可] (無期限) [移動=自動承認された利用者のみ許可] (無期限)))
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{| class="wikitable"
{{もし新幹線注意}}
|-
 
!種別
*「現在も大宮が起点のままだったら」については[[もし東北・上越新幹線が○○だったら#大宮が起点のままだったら|もし東北・上越新幹線が○○だったら]]をご覧ください。
!style="background:gray; text-align:center;"|各停
 
!style="background:gray; text-align:center;"|各停
==さいたま市内==
!style="background:blue; text-align:center;"|快速
===東北本線沿線===
!style="background:red; text-align:center;"|急行
;浦和
!style="background:orange; text-align:center;"|特急
{{駅名標/東日本Y|name=新浦和|ruby=しんうらわ|back=上野|next-a=熊谷|next-b=小山|roma=Shin-Urawa|back2=Ueno|next2-a=Kumagaya|next2-b=Oyama}}
!style="background: text-align:center;"|合計
#'''まず無理です。'''あっても南浦和。
|-
#*武蔵浦和の方がいいんじゃない?
!横浜-二俣川
#*こうなると「新浦和駅」になっているかもしれない。
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|3(±0)
#合併してもたぶん「浦和市」のままになっていたため、馬鹿にされることはなかった。
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|3(±0)
#'''さいたまの中では相対的に'''高級な浦和の古き良き雰囲気が破壊され、やたらと規模だけが巨大な平凡な都市となり、逆に浦和のよさがなくなる。
|style="background:skyblue; text-align:center;"|6(+3)
#東北貨物線の浦和駅ホーム設置も早まっていただろう。
|style="background:pink; text-align:center;"|6(±0)
#浦和駅にも特急が停車していた。
|style="background:#FFB74C; text-align:center;"|6(+6)
#*草津・あかぎの停車駅ですが・・・。
|style="background: text-align:center;"|24(+9)
#地味な県庁所在地なんて呼ばれなかったかも。
|-
#発車メロディーが「浦和音頭」に。<!--ただし1991年まで-->
!二俣川-湘南台
#ビックカメラやそごうは南浦和駅に出来ていた。
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|3(±0)
#*そごうは川口店と浦和店の客奪い合いが激しい。
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|0(±0)
#鉄道博物館は浦和区に出来ていたかもしれない。
|style="background:skyblue; text-align:center;"|3(±0)
#ニューシャトルは開業しなかった。
|style="background:pink; text-align:center;"|3(+3)
#大宮駅の西口は未だに寂れたまま。
|style="background:#FFB74C; text-align:center;"|3(+3)
#*近年になって再開発が始まった。
|style="background: text-align:center;"|12(+6)
#*浦和にない百貨店や大型電気店を誘致していたかもしれない。
|-
#**大丸やヨドバシカメラが来ていたか?
!二俣川-大和
#***東京で例えると浦和→有楽町 大宮→秋葉原か?
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|0(±0)
#反対運動は無かったかもしれない。あってもそんなに対した事は無かった。
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|3(±0)
 
|style="background:skyblue; text-align:center;"|3(+3)
;さいたま新都心
|style="background:pink; text-align:center;"|3(-3)
#さいたま市関係者では、旧与野勢の影響力が強化し旧大宮勢は現実以上に悲惨な状態になる。
|style="background:#FFB74C; text-align:center;"|3(+3)
#東武野田線は大宮からさいたま新都心へ延伸され、さいたま新都心駅が始発駅になる。
|style="background: text-align:center;"|12(+6)
#湘南新宿ラインは必ずさいたま新都心駅にも停車するようになる。
|-
#大宮操車場は史実より早く縮小されていた。
!大和-海老名
#*新都心整備も全体的に早まっている。
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|0(±0)
#駅名は「武蔵大宮」か?
|style="background:#cccccc; text-align:center;"|3(+3)
#*そもそも、開業当時からとして史実のような駅名にはなっていない。
|style="background:skyblue; text-align:center;"|3(+3)
#第二東京タワーはやはり失敗していたかも。
|style="background:pink; text-align:center;"|3(-3)
#さいたまスーパーアリーナが幕張メッセ並みに発展していたかも。
|style="background:#FFB74C; text-align:center;"|3(+3)
#北与野駅も何かとセットになっていた。
|style="background: text-align:center;"|12(+9)
#大宮駅は寂れていたかも。
|}<noinclude>[[Category:鉄道テンプレート|勝手そうてつたいやほんすう1 (しん)]]</noinclude>
#*しかし、新都心から見てみりゃ新都心の方が栄えているかもしれない。
#史実では新都心には無い大手企業とかあったかもしれない。
#*ヨドバシカメラが出来ていたかもしれない。
 
;土呂
#ひょっとすると、日進七夕祭りの立場はここになっていた可能性が高い。
#開業も新幹線のため前倒しで行われた。(史実での開業が1983年のため。)
#場合によっては新幹線の車庫が東大宮操車場に置かれたかも。
#近隣の盆栽業者が再開発で軒並み廃業する。
#高級住宅地も破壊された。
#ステラタウンのアクセスとして注目される。
#*大宮市都市計画マスタープランの大砂土・植竹・宮原地域も少し異なっていたかもしれない。
#駅名は新大宮
 
;東大宮
#宇都宮線は快速・通勤快速も停車する。
#*変わりに蓮田駅は通過。
#ルートは川口、浦和、大宮(東部)を通っていた。
#島町は開発地になっていたかもしれない。
#東北・上越新幹線の分岐点は蓮田市に。
 
===埼京線・川越線沿線===
;武蔵浦和
#武蔵野線からのアクセスが便利になる。
#*武蔵野線経由で中央線・常磐線などの放射線からも。
#*武蔵野線のホームと同じ所に設置していたりして。(史実では別の駅扱い。)
#*「むさしの」「しもうさ」は設定されない。
#駅名は「新浦和」になっていた。
#大宮駅を通らないため、変わりに櫛引を通っていたかも…。
#南浦和駅とセットになっていた。
;中浦和
#すぐそばを通っている貨物線にも中浦和駅のホームが作られる。
#さいたま市役所前駅に改称する。
#*新幹線という路線の性質を踏まえると「新浦和」の方が望ましい。
#埼玉県庁が比較的近いということで県当局のルート設定への関与が噂される。
#反対運動の見返りで作られていた。
 
;与野本町
#埼京線は通勤快速も停車する。
#*かわりに武蔵浦和は通過。
#一部から浦和と大宮の駅で争ったからここになったと言われた。
#*もちろん騒音問題(ry
#駅名はどうしましょう。
#*「さいたま」駅になったら嫌だ。
#*普通に「新与野」だろ。
 
;日進
#駅名はもちろん「新大宮」。
#*もしくは「大宮日進」。
#橋上化するのが早まっていた可能性も。
#宮原と日進はある意味ライバルとなる。
#大宮日進七夕祭りはどうなっているやら…。
#「大宮市北部の再開発」と見なされていた。
 
;西大宮
#「南関東の新横浜駅、北関東の新大宮駅」と呼ばれていた。
#これでも大宮駅は史実どおり発展した可能性も。(一様ターミナル駅なので)
#川越線の新駅も新幹線開業時点で誕生していた。
#西区の再開発が大変な事に…。
#東北・上越新幹線の分岐点は上尾市に。
 
;指扇
#駅名は「新大宮」になる。
#新幹線は荒川沿いの東を走っていた。
#埼京線も荒川沿いに建設されていたかもしれない。
#*その場合指扇は2面4線となり日進・大宮方面と埼京線方面に分岐していた。
#*大宮を通らず川越に向かうルートでは他線からのシフトが進まないため、終点は桶川になって川越線には出入庫列車だけが直通になっていたかもしれない。
#東北・上越新幹線の分岐点は上尾市か桶川市。
#*上記のように指扇から桶川まで埼京線が延伸するか、ニューシャトルは指扇~上尾or桶川に開通していた。
 
===高崎線沿線===
;宮原
#駅名やはり「新大宮」。
#埼京線は宮原始発に決定。なので高崎線と直通していた。
#*ルートは宮原-日進-櫛引-大宮-北与野…となっていた。
#**日進駅の橋上化が早まっていたかもしれない。
#**櫛引駅辺りに鉄道博物館のアクセス道路が開通する。
#*川越線は非電化のまま。
#**西大宮駅は開業しなかったかもしれない。あっても恐らく、別の駅名になっていた。
#北区の再開発は大規模に。
#ニューシャトルは開業していないか、別のルートになっていた。
#京浜東北線は宮原駅に延長していた。
 
===京浜東北線沿線===
;与野
#与野エリアが中央区になった理由が新幹線与野駅の事だった。
#*県庁・さいたま市役所移動の噂が出てくる。
#*但し、「与野駅は旧浦和市だ」と(ry
#「与野市に設置すべきだ」と圧力をかける旧与野市民もいた。
#*新幹線駅が出来れば駅が大字下落合まで伸びるから、別に大丈夫じゃね?(まあ、本当は浦和だけど…)
 
===東武野田線沿線===
;岩槻
#埼玉高速鉄道の蓮田延長は早まっていた。
#サティ(イオン)は閉店していなかったか?
#*仮に閉店していなかったら変わりにイオン大宮店が閉店していたかも。
#岩槻駅も改築に着手することも早まっていた。
#*駅には人形の町岩槻へようこそという看板があったかもしれない。
#さいたま市は誕生していない。
#東北自動車道とルートが同じなので客の奪い合いが激しい。
#県庁移動は…ありえないか。
#大宮アルディージャの立場が岩槻に。
#*前身の電電関東・NTT関東サッカー部時代を含めても岩槻と大した縁はないのでそれはない。
 
;大宮公園
#大晦日の氷川神社はごった返す。
#大宮公園が発展していた。
#*変わりに大宮駅は寂れていたかも。
#大宮公園のアクセスのため、宇都宮線にも北大宮駅が設置していたかも。
#埼玉スタジアム2002も大宮公園で建設されていた。
#*この場合浦和レッズの本拠地は現在も駒場。
 
;北大宮
#宇都宮線が停車するかも。
#旧大宮市の中心を避けるためと言われていたかも。
#それでも大宮駅は事実のように発展するか微妙だか…。
#新幹線駅の無い横浜駅を考えると普通に発展している可能性ある。
#神奈川県で例えると新横浜駅か。(停車駅から考えると…)
 
===その他===
;鉄道博物館
#駅名は「新大宮」か?
#川越線・高崎線の新駅も実現していた。
#*そしてターミナル化。
#ニューシャトルは鉄道博物館始発になっていたかもしれない。
#大宮駅の構内扱いになりそう。
#バスは大宮駅と新大宮駅(鉄道博物館)と別れる。
#鉄道博物館は史実通り。
#北大宮駅では「新幹線新大宮駅まで○○m」と案内されていた。
#近くにあるお店のJR風の駅名標も少し変わっている。
 
==さいたま市外==
===埼京線・川越線沿線===
;赤羽
{{駅名標/東日本Y|name=赤羽|ruby=あかばね|back=上野|next-a=熊谷|next-b=小山|roma=Akabane|back2=Ueno|next2-a=Kumagaya|next2-b=Oyama}}
#赤羽駅前が非常に栄え、大宮駅周辺はたいしたことが無くなる。
#*新幹線開業前からターミナルなので埼玉県一の地位は何とか確保。
#浦和駅の地位が向上し、大宮駅と川口駅の地位が悪くなる。
#*新幹線開業前から浦和より栄えていた。東北本線が大宮分岐になった時点で浦和との逆転はない。川口は新幹線停車駅の隣という地の利でむしろ今より地位が上がるような気がする。
#さいたま市の合併の際に、新市名が「浦和市」となっていたかもしれないし、さいたま市内での政治では、旧浦和勢の影響力が増大し、旧大宮勢は現実以上に干される。
#*大宮はむしろ北へ向いて合併を志向するのでは?
#鉄道博物館がさいたまではなく、赤羽駅周辺に新設されたかもしれない。
#赤羽駅のライバルは上野駅となり、どちらが東京駅の次にすごい駅となるか勝負しなければならなくなる。
#高架化工事が史実よりも大規模に。
#百貨店や家電量販店はもちろんの事。しかし大宮駅は史実の赤羽駅みたいになる。
#東北・上越新幹線の分岐点は浦和駅辺り?
#東北新幹線は埼玉県内に停車できなかった。
#*ルート決定時に荒舩清十郎は間違いなく憤りをあらわにしていた。
#**場合によっては決定を覆すために陰で何かしていたかもしれない。
#*久喜駅忘れてるぞ…。
 
;戸田公園
#埼京線は快速だけではなく通勤快速も停車。
#*戸田駅はさらに地味な駅に。
#騒音問題による反対者で「戸田市内で停車してくれたら戸田市に新幹線を通していい。」と見なされていた。
#*この場合、旧与野市とか旧浦和市も揉めていただろう。
#川口と戸田はライバルになる。
#駅名は「新戸田」か。
 
;川越
#ルートによっては与野には通っていないかもしれない。
#*桜区に通過するのは確実。ふじみ野市と富士見市も通過するのは確実か?
#*っと言うか無理に与野に通過すると少し遠回りになりそうな気が…。
#史実通り埼京線が開業しても川越線は電化しているかどうか…。
#*複線化も行われるか微妙な所。
#上越新幹線も川越駅停車。
#川越は全国的な知名度を持つ。
#*と言うことは埼玉県は何もない県とか言われずにすんだかも。
#*世界遺産の動きは…流石に無理か?
#「ふるさとチャイム」が使われていた頃は「川越舟唄」が使われた。
#「くらづくり本舗」のお菓子が、お土産として、東北地方で非常に有名になる。
#「川越狭山工業団地」に、史実より東北地方出身者が多く勤める。
#川越駅東口には再開発の余地が乏しいので、西口に高層ビルが建てられる。
#それへの(東京方面への)対抗として、史実より早く、西武は特急小江戸を、東武はTJライナーを運行していた。
 
===高崎線沿線===
;上尾
#上尾市はかなり発展していた。
#*上尾道路も昭和までには完成していた。
#*さすがに圏央道は…無理か。
#高崎線の上尾駅で停車の場合、上尾駅の通勤快速も止まっていた。
#ニューシャトルの丸山駅で停車の場合、丸山駅は「東上尾駅」か「伊奈駅」と名乗っていた。
#もしかして、上尾市はさいたま市と合併されていた?
#*伊奈町も巻き込まれる。
#YOU And Iプランの時は上尾市では大きな動きがあった。
#*場合によっては大宮と同じレベルで栄えていたかもしれない。
#東京で例えると、 上尾→有楽町 大宮→秋葉原 浦和→神田か。
 
===京浜東北線沿線===
;川口
{{駅名標/東日本Y|name=川口|ruby=かわぐち|back=上野|next-a=熊谷|next-b=小山|roma=Kawaguti|back2=Ueno|next2-a=Kumagaya|next2-b=Oyama}}
#京浜東北線以外にも東北本線・湘南新宿ラインが停車していた。
#「武南市」が誕生していたかもしれない。
#埼玉のJRで乗車人員は当然一位。
#駅舎が新しく出来ていた。
#*鋳物風に改築されたかも。
#50万都市のとしてふさわしい市となっていた。
#未だに鋳物の街として栄えている。
#*高層マンションは史実通りか?
#ルートが発表した直後「川口駅じゃなくて赤羽駅に建設しろ!!」と揉めていただろう。
#*場合によっては大宮駅も。
#*最悪の場合、史実の東北・上越新幹線反対運動より酷い反対運動かもしれない。
#市役所を建て替える計画があったかもしれない。
#もちろんさいたま市は誕生しない。
#駅メロが市歌になっていた?
#*限定は無いだろう。
#史実の新幹線建設反対は無かっただろうか?
 
;
#少なくとも蕨駅は改正していたかも。
#日本一面積が狭い市とは呼ばれなくなる?
#*もう蕨と合併する所ってないのでは。
#日本一面積の小さい市町村にある新幹線の駅になる。
#駅名はなぜか「さいたま蕨」に。
#*流石にそのままじゃないか?
#[[日本車輌製造]]蕨工場が現存している。
#*JR東日本の新幹線車両は豊川ではなくここで製造される。
#[[マイクロエース]]が駅前にショールームを設置する。
 
===東武野田線・伊勢崎線沿線===
;春日部
{{駅名標/東日本Y|name=春日部|ruby=かすかべ|back=上野|next-a=熊谷|next-b=小山|roma=Kasukabe|back2=Ueno|next2-a=Kumagaya|next2-b=Oyama}}
#春日部駅は無理、あっても新春日部駅。
#春日部市にもJR線があったかもしれない。
#*恐らく埼京線か?ルートは違うかもしれないが…。
#急カーブができるのを避けるため大宮は通らない。
#[[クレヨンしんちゃん]]に東北新幹線が登場していた。
#立体化することも早まっていた。
#春日部市のことを田舎とは呼ばれなかったかもしれない。
#*大宮駅と同じ、駅からちょっと離れてると田舎に(ry
#新幹線反対運動でルートを変更とみなされていた。
#*後に「反対運動しなきゃこの街は発展していたのに…」と言われる人もまれにいそうな気がする。
#東武伊勢崎線が埼京線みたいになる。
#越谷市にもなにか動きあった。
#上越新幹線は幸手市内で分岐していた。
#*いや上越新幹線は史実通り、大宮経由だった。
#土屋義彦(元参院議長・埼玉県知事)がもう少し早く生まれていたら…。
 
;野田市
#千葉県内の新幹線駅が誕生。
#埼玉県内の新幹線駅は熊谷、本庄早稲田になっていたかもしれない。
#野田市のダサいイメージが無かったかもしれない。
#春日部市がセットしていた。
#東武野田線の車両などを一新していた。
#エキナカは醤油が売られている。
#茨城県内のどこかにも駅ができている。
#「関東全都県に新幹線を止めるための配慮」と噂される。
 
;越谷
#停車駅は恐らく「南越谷駅」だろう。
#*新越谷に変わる?
#ルートは「東武スカイツリーライン」に近い感じになっていた。
#*東京-上野-越谷-久喜-宇都宮と続いていただろう
#越谷レイクタウンの建設も早まっていた。
#*今頃完成していたかも…。
#東京から小山付付近までできるだけ直線で結んだことによる設置。
#恐らく、計画当初は春日部と越谷が新幹線駅設置に争っていた。
 
;草加
#上の越谷ほどではないが、東京から小山付近までできるだけ直線で結んだことによる設置。
#*でも、久喜駅とか春日部駅とかあるから、なんとも言えない。
#**でも、春日部市は反対運動が起きそうな気がする。
#お土産は確実に草加せんべい。
#創価大学の駅だろうと勘違いする人がいた。
 
===その他===
;鳩ヶ谷
#鳩ヶ谷市が合併することは無かった。
#*仮に合併するとしたら、やはり川口市か。
#ファミリーマートなどは2006年現在にもあったかもしれない。
#埼玉高速鉄道は埼京線のような感じになっていた。
#*この場合の鳩ヶ谷駅は地上駅になっていたかもしれない。
#*1980年代に開業していた。
 
;新三郷
#東口も発展してただろう。
#*現実よりもららぽーと新三郷なども早く建設していた。
#新三郷駅と三郷駅は大宮市と浦和市みたいな関係になってたかもしれない。
#*大阪駅と新大阪駅のような関係になっていたのでは?
#国鉄時代には新幹線用の貨物駅も確保されていた。
 
{{もし新幹線}}
[[Category:もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら|とうほくおおみや]]
[[Category:東北新幹線|もしここにおおみや]]

2021年2月20日 (土) 17:16時点における版

  1. もし新幹線が別のルートを通っていて駅も違ったら?
  2. 追加する場合は下り線基準でお願いします。

さいたま市内

東北本線沿線

浦和
新浦和
  しんうらわ 熊谷
上野 Kumagaya
Ueno Shin-Urawa 小山
Oyama
  1. まず無理です。あっても南浦和。
    • 武蔵浦和の方がいいんじゃない?
    • こうなると「新浦和駅」になっているかもしれない。
  2. 合併してもたぶん「浦和市」のままになっていたため、馬鹿にされることはなかった。
  3. さいたまの中では相対的に高級な浦和の古き良き雰囲気が破壊され、やたらと規模だけが巨大な平凡な都市となり、逆に浦和のよさがなくなる。
  4. 東北貨物線の浦和駅ホーム設置も早まっていただろう。
  5. 浦和駅にも特急が停車していた。
    • 草津・あかぎの停車駅ですが・・・。
  6. 地味な県庁所在地なんて呼ばれなかったかも。
  7. 発車メロディーが「浦和音頭」に。
  8. ビックカメラやそごうは南浦和駅に出来ていた。
    • そごうは川口店と浦和店の客奪い合いが激しい。
  9. 鉄道博物館は浦和区に出来ていたかもしれない。
  10. ニューシャトルは開業しなかった。
  11. 大宮駅の西口は未だに寂れたまま。
    • 近年になって再開発が始まった。
    • 浦和にない百貨店や大型電気店を誘致していたかもしれない。
      • 大丸やヨドバシカメラが来ていたか?
        • 東京で例えると浦和→有楽町 大宮→秋葉原か?
  12. 反対運動は無かったかもしれない。あってもそんなに対した事は無かった。
さいたま新都心
  1. さいたま市関係者では、旧与野勢の影響力が強化し旧大宮勢は現実以上に悲惨な状態になる。
  2. 東武野田線は大宮からさいたま新都心へ延伸され、さいたま新都心駅が始発駅になる。
  3. 湘南新宿ラインは必ずさいたま新都心駅にも停車するようになる。
  4. 大宮操車場は史実より早く縮小されていた。
    • 新都心整備も全体的に早まっている。
  5. 駅名は「武蔵大宮」か?
    • そもそも、開業当時からとして史実のような駅名にはなっていない。
  6. 第二東京タワーはやはり失敗していたかも。
  7. さいたまスーパーアリーナが幕張メッセ並みに発展していたかも。
  8. 北与野駅も何かとセットになっていた。
  9. 大宮駅は寂れていたかも。
    • しかし、新都心から見てみりゃ新都心の方が栄えているかもしれない。
  10. 史実では新都心には無い大手企業とかあったかもしれない。
    • ヨドバシカメラが出来ていたかもしれない。
土呂
  1. ひょっとすると、日進七夕祭りの立場はここになっていた可能性が高い。
  2. 開業も新幹線のため前倒しで行われた。(史実での開業が1983年のため。)
  3. 場合によっては新幹線の車庫が東大宮操車場に置かれたかも。
  4. 近隣の盆栽業者が再開発で軒並み廃業する。
  5. 高級住宅地も破壊された。
  6. ステラタウンのアクセスとして注目される。
    • 大宮市都市計画マスタープランの大砂土・植竹・宮原地域も少し異なっていたかもしれない。
  7. 駅名は新大宮
東大宮
  1. 宇都宮線は快速・通勤快速も停車する。
    • 変わりに蓮田駅は通過。
  2. ルートは川口、浦和、大宮(東部)を通っていた。
  3. 島町は開発地になっていたかもしれない。
  4. 東北・上越新幹線の分岐点は蓮田市に。

埼京線・川越線沿線

武蔵浦和
  1. 武蔵野線からのアクセスが便利になる。
    • 武蔵野線経由で中央線・常磐線などの放射線からも。
    • 武蔵野線のホームと同じ所に設置していたりして。(史実では別の駅扱い。)
    • 「むさしの」「しもうさ」は設定されない。
  2. 駅名は「新浦和」になっていた。
  3. 大宮駅を通らないため、変わりに櫛引を通っていたかも…。
  4. 南浦和駅とセットになっていた。
中浦和
  1. すぐそばを通っている貨物線にも中浦和駅のホームが作られる。
  2. さいたま市役所前駅に改称する。
    • 新幹線という路線の性質を踏まえると「新浦和」の方が望ましい。
  3. 埼玉県庁が比較的近いということで県当局のルート設定への関与が噂される。
  4. 反対運動の見返りで作られていた。
与野本町
  1. 埼京線は通勤快速も停車する。
    • かわりに武蔵浦和は通過。
  2. 一部から浦和と大宮の駅で争ったからここになったと言われた。
    • もちろん騒音問題(ry
  3. 駅名はどうしましょう。
    • 「さいたま」駅になったら嫌だ。
    • 普通に「新与野」だろ。
日進
  1. 駅名はもちろん「新大宮」。
    • もしくは「大宮日進」。
  2. 橋上化するのが早まっていた可能性も。
  3. 宮原と日進はある意味ライバルとなる。
  4. 大宮日進七夕祭りはどうなっているやら…。
  5. 「大宮市北部の再開発」と見なされていた。
西大宮
  1. 「南関東の新横浜駅、北関東の新大宮駅」と呼ばれていた。
  2. これでも大宮駅は史実どおり発展した可能性も。(一様ターミナル駅なので)
  3. 川越線の新駅も新幹線開業時点で誕生していた。
  4. 西区の再開発が大変な事に…。
  5. 東北・上越新幹線の分岐点は上尾市に。
指扇
  1. 駅名は「新大宮」になる。
  2. 新幹線は荒川沿いの東を走っていた。
  3. 埼京線も荒川沿いに建設されていたかもしれない。
    • その場合指扇は2面4線となり日進・大宮方面と埼京線方面に分岐していた。
    • 大宮を通らず川越に向かうルートでは他線からのシフトが進まないため、終点は桶川になって川越線には出入庫列車だけが直通になっていたかもしれない。
  4. 東北・上越新幹線の分岐点は上尾市か桶川市。
    • 上記のように指扇から桶川まで埼京線が延伸するか、ニューシャトルは指扇~上尾or桶川に開通していた。

高崎線沿線

宮原
  1. 駅名やはり「新大宮」。
  2. 埼京線は宮原始発に決定。なので高崎線と直通していた。
    • ルートは宮原-日進-櫛引-大宮-北与野…となっていた。
      • 日進駅の橋上化が早まっていたかもしれない。
      • 櫛引駅辺りに鉄道博物館のアクセス道路が開通する。
    • 川越線は非電化のまま。
      • 西大宮駅は開業しなかったかもしれない。あっても恐らく、別の駅名になっていた。
  3. 北区の再開発は大規模に。
  4. ニューシャトルは開業していないか、別のルートになっていた。
  5. 京浜東北線は宮原駅に延長していた。

京浜東北線沿線

与野
  1. 与野エリアが中央区になった理由が新幹線与野駅の事だった。
    • 県庁・さいたま市役所移動の噂が出てくる。
    • 但し、「与野駅は旧浦和市だ」と(ry
  2. 「与野市に設置すべきだ」と圧力をかける旧与野市民もいた。
    • 新幹線駅が出来れば駅が大字下落合まで伸びるから、別に大丈夫じゃね?(まあ、本当は浦和だけど…)

東武野田線沿線

岩槻
  1. 埼玉高速鉄道の蓮田延長は早まっていた。
  2. サティ(イオン)は閉店していなかったか?
    • 仮に閉店していなかったら変わりにイオン大宮店が閉店していたかも。
  3. 岩槻駅も改築に着手することも早まっていた。
    • 駅には人形の町岩槻へようこそという看板があったかもしれない。
  4. さいたま市は誕生していない。
  5. 東北自動車道とルートが同じなので客の奪い合いが激しい。
  6. 県庁移動は…ありえないか。
  7. 大宮アルディージャの立場が岩槻に。
    • 前身の電電関東・NTT関東サッカー部時代を含めても岩槻と大した縁はないのでそれはない。
大宮公園
  1. 大晦日の氷川神社はごった返す。
  2. 大宮公園が発展していた。
    • 変わりに大宮駅は寂れていたかも。
  3. 大宮公園のアクセスのため、宇都宮線にも北大宮駅が設置していたかも。
  4. 埼玉スタジアム2002も大宮公園で建設されていた。
    • この場合浦和レッズの本拠地は現在も駒場。
北大宮
  1. 宇都宮線が停車するかも。
  2. 旧大宮市の中心を避けるためと言われていたかも。
  3. それでも大宮駅は事実のように発展するか微妙だか…。
  4. 新幹線駅の無い横浜駅を考えると普通に発展している可能性ある。
  5. 神奈川県で例えると新横浜駅か。(停車駅から考えると…)

その他

鉄道博物館
  1. 駅名は「新大宮」か?
  2. 川越線・高崎線の新駅も実現していた。
    • そしてターミナル化。
  3. ニューシャトルは鉄道博物館始発になっていたかもしれない。
  4. 大宮駅の構内扱いになりそう。
  5. バスは大宮駅と新大宮駅(鉄道博物館)と別れる。
  6. 鉄道博物館は史実通り。
  7. 北大宮駅では「新幹線新大宮駅まで○○m」と案内されていた。
  8. 近くにあるお店のJR風の駅名標も少し変わっている。

さいたま市外

埼京線・川越線沿線

赤羽
赤羽
  あかばね 熊谷
上野 Kumagaya
Ueno Akabane 小山
Oyama
  1. 赤羽駅前が非常に栄え、大宮駅周辺はたいしたことが無くなる。
    • 新幹線開業前からターミナルなので埼玉県一の地位は何とか確保。
  2. 浦和駅の地位が向上し、大宮駅と川口駅の地位が悪くなる。
    • 新幹線開業前から浦和より栄えていた。東北本線が大宮分岐になった時点で浦和との逆転はない。川口は新幹線停車駅の隣という地の利でむしろ今より地位が上がるような気がする。
  3. さいたま市の合併の際に、新市名が「浦和市」となっていたかもしれないし、さいたま市内での政治では、旧浦和勢の影響力が増大し、旧大宮勢は現実以上に干される。
    • 大宮はむしろ北へ向いて合併を志向するのでは?
  4. 鉄道博物館がさいたまではなく、赤羽駅周辺に新設されたかもしれない。
  5. 赤羽駅のライバルは上野駅となり、どちらが東京駅の次にすごい駅となるか勝負しなければならなくなる。
  6. 高架化工事が史実よりも大規模に。
  7. 百貨店や家電量販店はもちろんの事。しかし大宮駅は史実の赤羽駅みたいになる。
  8. 東北・上越新幹線の分岐点は浦和駅辺り?
  9. 東北新幹線は埼玉県内に停車できなかった。
    • ルート決定時に荒舩清十郎は間違いなく憤りをあらわにしていた。
      • 場合によっては決定を覆すために陰で何かしていたかもしれない。
    • 久喜駅忘れてるぞ…。
戸田公園
  1. 埼京線は快速だけではなく通勤快速も停車。
    • 戸田駅はさらに地味な駅に。
  2. 騒音問題による反対者で「戸田市内で停車してくれたら戸田市に新幹線を通していい。」と見なされていた。
    • この場合、旧与野市とか旧浦和市も揉めていただろう。
  3. 川口と戸田はライバルになる。
  4. 駅名は「新戸田」か。
川越
  1. ルートによっては与野には通っていないかもしれない。
    • 桜区に通過するのは確実。ふじみ野市と富士見市も通過するのは確実か?
    • っと言うか無理に与野に通過すると少し遠回りになりそうな気が…。
  2. 史実通り埼京線が開業しても川越線は電化しているかどうか…。
    • 複線化も行われるか微妙な所。
  3. 上越新幹線も川越駅停車。
  4. 川越は全国的な知名度を持つ。
    • と言うことは埼玉県は何もない県とか言われずにすんだかも。
    • 世界遺産の動きは…流石に無理か?
  5. 「ふるさとチャイム」が使われていた頃は「川越舟唄」が使われた。
  6. 「くらづくり本舗」のお菓子が、お土産として、東北地方で非常に有名になる。
  7. 「川越狭山工業団地」に、史実より東北地方出身者が多く勤める。
  8. 川越駅東口には再開発の余地が乏しいので、西口に高層ビルが建てられる。
  9. それへの(東京方面への)対抗として、史実より早く、西武は特急小江戸を、東武はTJライナーを運行していた。

高崎線沿線

上尾
  1. 上尾市はかなり発展していた。
    • 上尾道路も昭和までには完成していた。
    • さすがに圏央道は…無理か。
  2. 高崎線の上尾駅で停車の場合、上尾駅の通勤快速も止まっていた。
  3. ニューシャトルの丸山駅で停車の場合、丸山駅は「東上尾駅」か「伊奈駅」と名乗っていた。
  4. もしかして、上尾市はさいたま市と合併されていた?
    • 伊奈町も巻き込まれる。
  5. YOU And Iプランの時は上尾市では大きな動きがあった。
    • 場合によっては大宮と同じレベルで栄えていたかもしれない。
  6. 東京で例えると、 上尾→有楽町 大宮→秋葉原 浦和→神田か。

京浜東北線沿線

川口
川口
  かわぐち 熊谷
上野 Kumagaya
Ueno Kawaguti 小山
Oyama
  1. 京浜東北線以外にも東北本線・湘南新宿ラインが停車していた。
  2. 「武南市」が誕生していたかもしれない。
  3. 埼玉のJRで乗車人員は当然一位。
  4. 駅舎が新しく出来ていた。
    • 鋳物風に改築されたかも。
  5. 50万都市のとしてふさわしい市となっていた。
  6. 未だに鋳物の街として栄えている。
    • 高層マンションは史実通りか?
  7. ルートが発表した直後「川口駅じゃなくて赤羽駅に建設しろ!!」と揉めていただろう。
    • 場合によっては大宮駅も。
    • 最悪の場合、史実の東北・上越新幹線反対運動より酷い反対運動かもしれない。
  8. 市役所を建て替える計画があったかもしれない。
  9. もちろんさいたま市は誕生しない。
  10. 駅メロが市歌になっていた?
    • 限定は無いだろう。
  11. 史実の新幹線建設反対は無かっただろうか?
  1. 少なくとも蕨駅は改正していたかも。
  2. 日本一面積が狭い市とは呼ばれなくなる?
    • もう蕨と合併する所ってないのでは。
  3. 日本一面積の小さい市町村にある新幹線の駅になる。
  4. 駅名はなぜか「さいたま蕨」に。
    • 流石にそのままじゃないか?
  5. 日本車輌製造蕨工場が現存している。
    • JR東日本の新幹線車両は豊川ではなくここで製造される。
  6. マイクロエースが駅前にショールームを設置する。

東武野田線・伊勢崎線沿線

春日部
春日部
  かすかべ 熊谷
上野 Kumagaya
Ueno Kasukabe 小山
Oyama
  1. 春日部駅は無理、あっても新春日部駅。
  2. 春日部市にもJR線があったかもしれない。
    • 恐らく埼京線か?ルートは違うかもしれないが…。
  3. 急カーブができるのを避けるため大宮は通らない。
  4. クレヨンしんちゃんに東北新幹線が登場していた。
  5. 立体化することも早まっていた。
  6. 春日部市のことを田舎とは呼ばれなかったかもしれない。
    • 大宮駅と同じ、駅からちょっと離れてると田舎に(ry
  7. 新幹線反対運動でルートを変更とみなされていた。
    • 後に「反対運動しなきゃこの街は発展していたのに…」と言われる人もまれにいそうな気がする。
  8. 東武伊勢崎線が埼京線みたいになる。
  9. 越谷市にもなにか動きあった。
  10. 上越新幹線は幸手市内で分岐していた。
    • いや上越新幹線は史実通り、大宮経由だった。
  11. 土屋義彦(元参院議長・埼玉県知事)がもう少し早く生まれていたら…。
野田市
  1. 千葉県内の新幹線駅が誕生。
  2. 埼玉県内の新幹線駅は熊谷、本庄早稲田になっていたかもしれない。
  3. 野田市のダサいイメージが無かったかもしれない。
  4. 春日部市がセットしていた。
  5. 東武野田線の車両などを一新していた。
  6. エキナカは醤油が売られている。
  7. 茨城県内のどこかにも駅ができている。
  8. 「関東全都県に新幹線を止めるための配慮」と噂される。
越谷
  1. 停車駅は恐らく「南越谷駅」だろう。
    • 新越谷に変わる?
  2. ルートは「東武スカイツリーライン」に近い感じになっていた。
    • 東京-上野-越谷-久喜-宇都宮と続いていただろう
  3. 越谷レイクタウンの建設も早まっていた。
    • 今頃完成していたかも…。
  4. 東京から小山付付近までできるだけ直線で結んだことによる設置。
  5. 恐らく、計画当初は春日部と越谷が新幹線駅設置に争っていた。
草加
  1. 上の越谷ほどではないが、東京から小山付近までできるだけ直線で結んだことによる設置。
    • でも、久喜駅とか春日部駅とかあるから、なんとも言えない。
      • でも、春日部市は反対運動が起きそうな気がする。
  2. お土産は確実に草加せんべい。
  3. 創価大学の駅だろうと勘違いする人がいた。

その他

鳩ヶ谷
  1. 鳩ヶ谷市が合併することは無かった。
    • 仮に合併するとしたら、やはり川口市か。
  2. ファミリーマートなどは2006年現在にもあったかもしれない。
  3. 埼玉高速鉄道は埼京線のような感じになっていた。
    • この場合の鳩ヶ谷駅は地上駅になっていたかもしれない。
    • 1980年代に開業していた。
新三郷
  1. 東口も発展してただろう。
    • 現実よりもららぽーと新三郷なども早く建設していた。
  2. 新三郷駅と三郷駅は大宮市と浦和市みたいな関係になってたかもしれない。
    • 大阪駅と新大阪駅のような関係になっていたのでは?
  3. 国鉄時代には新幹線用の貨物駅も確保されていた。
もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら
北海道| 山形 | 秋田
東北東京-上野大宮小山-那須塩原新白河-盛岡いわて沼宮内-新青森
上越東京-高崎上毛高原-新潟
北陸高崎-上越妙高糸魚川-新大阪
東海道東京品川新横浜小田原-熱海三島-三河安城名古屋-岐阜羽島米原-新大阪
山陽新大阪-岡山新倉敷-博多
九州博多-熊本新八代-鹿児島中央長崎ルート