ページ「勝手に新駅設置/JR北海道」と「沖縄/島尻」の間の差分

< 勝手に新駅設置(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>リオス
(勝手に新駅設置から分割)
 
 
1行目: 1行目:
[[勝手に新駅設置]] > '''JR'''
{{地域|name=島尻|pref=沖縄|reg=沖縄|ruby=しまじり}}
{{投稿規制|駅名と区間だけの羅列}}
==島尻ぬ噂==
*既存路線でこの辺りに新駅が出来たら便利なのに、という駅をあげて下さい。
{{島尻}}
*駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。
#基本的に沖縄本島南西部辺りを指す。だが、本島の北に位置する伊平屋・伊是名の両島も島尻。しかも地図で見ると前者(本島)と後者(伊平屋・伊是名)は真っ二つに分断されているように見えたりする。(間に「国頭」や「中頭」に含まれる地域がある為)。


==分割済み==
==那覇市ぬ噂==
*[[勝手に新駅設置/JR東日本]]
[[那覇市]]
*[[勝手に新駅設置/JR東海]]
==糸満市ぬ噂==
*[[勝手に新駅設置/JR西日本]]
#イトマンハーレーが有名。
*[[勝手に新駅設置/新幹線]]
#*(毎年旧暦の5月に行われる手漕ぎのボートレースの事。)
#遠洋漁業の基地。
#日本軍がアメリカと最後まで戦ったところ。
#小都市では珍しい人口増加都市。
#イトマンスイミングスクールとはおそらく関係ない。
#日本で最も学力水準が低いと言われる沖縄だが、その中でも一番低いのが糸満だと言われている。
#糸満市に[[創価学会|池田教]]の新しい会館が完成した時の学会の本部幹部会におけるスピーチの中で、池田大作は、糸満のことを「キン○○コ」と呼んだ。
#女優・仲間由紀恵さんの出身地。
#*浦添と違うの?


==JR北海道==
==豊見城市ぬ噂==
===室蘭本線===
#豊見城市にある「豊見城そば」では毎週金曜日になると民謡大会が始まる。
;東苫小牧
#なぜかその半分以上は現地の外国人である。
#苫小牧~沼ノ端間に設置。(イオンSC付近)
#合併もせずに村からいきなり移行してできた市。
#むしろ、駅名は新明野とかはどうでしょう?これに伴い、日高線との乗換駅になる。
#*移行直前は日本一人口の多い(約5万)村だった。
#**二番目だったはずよ
#***滝沢のことかー!岩手県滝沢村のことかーー!!
#***市になる直前は豊見城の方が人口多かったよ。
#*普通5万もいたらとっくに「町」に移行してるはずなんだがな。
#市役所の建物は元家具屋。
#村役場ではなく村役'''所'''があった。
#市の端にある『とよみ大橋』は夜にライトアップされる。
#上原多香子の地元。
#「とみぐすく」と読む。 
#*沖縄では「城」=「ぐすく」が常識。「南城」を除いて
#豊見城市内にある警察署の読みは「とみ'''しろ'''」。「'''ぐすく'''」ではない。 
#*市内にある県立高校(豊見城、豊見城南)も「とみしろ」と読む。
#豊崎エリアの開発で、何処にでもある普通の街になりつつある。
#大田実海軍少将以下の海軍沖縄根拠地隊が玉砕した小禄海軍司令部壕がある。
#豊見城警察署は比較的新しい警察署だが、設置後は那覇市域をも一部管内に含んだ。
#*もともとは那覇の小禄に「那覇南署」として置かれる予定だった。
#かつて(まだ3年くらいなのにもう「かつて」か?)NHK沖縄の局舎があった。今もタワーは残り、NHK復活前からあるRBCの送信所と2つのタワーで沖縄のテレビ文化を支えている。
#*ラジオもNHKとRBCが同場所だが、循環器系を中心とするがん患者は本当に多くないのか調べる必要ありそうだ。


===千歳線===
==南城市ぬ噂==
;西の里
#佐敷町+知念村+玉城村+大里村
#北広島~上野幌間にある信号所を格上げ。
#沖縄の市で唯一高校と警察署が無い。
#*でも沖縄刑務所はある。
#*知念高校は与那原町にある
#沖縄の地名では珍しく、「城」を「ぐすく」と読まない。
#*普通に「なんじょう」。深読みしてはいけない。
#大里・知念・玉城は知っているが、佐敷は知らないという人が多い。
#ハブが多い。
#本当は与那原町も一緒に合併したかったと思っている。
#ファーストフード店が無い。
#*でもガストが与那原町境ぎりぎりにできた。
#*ハンバーガーが食べられる場所自体はガスト・チャーリー・ほかに数箇所。
#道路は国道でも片側一車線。
===佐敷===
#佐敷中学校裏には「兼久島」と呼ばれる、徒歩で上陸出来る無人島がある。
#*ヤギはいるらしい


==JR四国==
===玉城===
===本四備讃線===
#玉城って何がある?と聞くと大抵「玉泉洞」と答える。
;櫃石島
#奥武島の天ぷら屋の行列が、奥武島の人口を超えることがある。
#児島~宇多津間、櫃石島内に設置。
#*絶対あり得ない。
#相対式ホーム2面2線、無人駅。


;岩黒島
===大里===
#児島~宇多津間、岩黒島内に設置。
#ADSL、FTTHが提供不可でブロードバンド不毛地帯。
#島式ホーム1面2線、無人駅。
#*大里北部はADSL、FTTHともに提供しているが、南部はISDNのみ。
#*そのくせ、ラジオ沖縄の送信所が首里から移ってきた。
#*2008年、やっとグリーンタウンも無線でブロードバンド化♪
#「ウルフード」という自称コンビニが存在する。


;与島
===知念===
#児島~宇多津間、与島内に設置。
#斎場御嶽の世界遺産登録をきっかけに急速に観光地化が進んでいる。
#相対式ホーム2面2線、無人駅。
#「知念高校」はここじゃなくて与那原町にある。


;番の州
==島尻郡(沖縄本島ぬ町)==
#児島~宇多津間、瀬戸大橋記念公園入口付近に設置。
===八重瀬町ぬ噂===
#相対式ホームになる気がする。
#東風平町+具志頭村
#おそらく普通しか止まらない。
#旧東風平町の選挙戦は徳之島の選挙戦並みの激しさ。


==JR九州==
===南風原町ぬ噂===
===山陽本線===
#この町のおかげで那覇は成り立っているようなもの。
#彦島
#2007年現在、沖縄の市町村で唯一海に面していない。
#*下関市彦島支所付近に設置。
#琉球絣が有名で町のアイデンティティ。
#*JR九州管轄駅で唯一の本州にある駅。
#ジャスコと丸大が共存している。
#*もともとあった丸大のすぐそばにジャスコができたため、つぶれないか心配された。
#西原とライバル。
#カボッチャマンというローカルヒーローがいる
#*悪役はウーマクー星人
#近年、道路拡張にともなう土地整備のため、県道58号線沿いの兼城十字路付近は大きくその外観を変えてきている。
#刑事もののドラマによく出演する俳優の橋爪功の奥さんは、津嘉山の人らしい。
#ウルトラマンの生みの親である金城哲夫の出身地でもある。


===鹿児島本線===
===与那原町ぬ噂===
;葛葉、富野、日明、桃園、則松
#本島では一番面積が小さい。
#それぞれ小森江~門司、門司~小倉、西小倉~九工大、八幡~黒崎、陣原~折尾の区間。旧西鉄北九州線沿線で駅が少ない区間に新駅を。小森江と陣原ぐらいしか新駅がないってのはちょっと少なすぎではないかと思って。
#三大名物として与那原大綱曳・赤瓦・ひじきがある。
#赤瓦工場は多いが赤瓦屋根の家は少ない。
#オリオン通りという歓楽街がある。
#与那原テックという遊園地があった。
#当添は殆ど佐敷と思われている。
#昔は交通の要所として賑わっていたらしい。今もその名残みたいなものがある。上記4など
#ヨナバルファイタースリーというローカルヒーローがいる


;宗像
==久米島ぬ噂==
#赤間~東郷間。(町名の)東郷付近。宗像市役所、宗像高校の最寄駅。
#道路に当たり前のようにサトウキビが落ちている
#台風がくると居酒屋に集まって、ローソクをつけて飲み明かす
#居酒屋「三坊」の主人は洋菓子職人
#*居酒屋っていうより殆ど沖縄そば屋
#小島よしおの生まれ故郷。
#「久米島の久米仙」(泡盛)は有名。
#*「久米仙酒造」(泡盛)は何故か那覇市。
#**久米島の久米仙と久米仙酒造の創業者は、もともとは久米島で一緒につくっていたらしい。


;笹原(移設)
==大東諸島ぬ噂==
#西鉄と連絡するために春日方面に移転する、お互いに急行と快速は止める。
#台風のメッカ。珊瑚が隆起した島なため、大波がくると島が揺れる。
#船で行くと、クレーンで上陸することになる
#*南大東は島の北側に大きな掘削式の港ができたはずだが、こちらに寄港すればクレーン不要ではないのか?
#*開口部が漁船のサイズに合わせているため無理。
#*20年前から工事しており、残すは防波堤のみ。しかし海底の崖に防波堤を設置する難工事のため後10年。
#*防波堤を1m延長するのに1億円(村長談)。
#NHK天気予報で必ず表示されるため、知名度は全国区。NHKに感謝。
#昭和後期まで沖縄唯一の鉄道が走っていた。
#南大東-北大東間は、日本一短距離フライトである。飛行時間は正味数分。
#*対して那覇線は日本最長のコミューター路線。
#*風向きが合えば、離陸から到着まで3分ということもある。
#*南大東島空港に立派なプライベートジェットがあれば、それは某化粧品会社会長所有の物である。
#テレビ番組は首都圏と同じである。
#*でもやはり日テレは映らない。以前は見られたとか?
#*たしかテレビ放送が始まったときにスーパータイムで特集をしていたような気がする。
#*テレ東も映らない。
#ドコモ以外の携帯が使えず、ドコモでもFOMAが使えない。
#*最近auが使えるようになった。
#*FOMAの中継局もやっとできたので、mova(旧式デジタル携帯)は終了決定。
#最初に発見したのはスペイン人らしい。
#*明治になって八丈島からの移住者が開拓。よってこの島には「浅沼」や「沖山」など、伊豆方面に見られる苗字が多い。
#**食文化も八丈島の流れを汲み、大東寿司なるマグロとサワラを醤油と味醂で漬けた寿司がある。
#*ロシアの艦船ボロジノ号が発見したため、別名ボロジノ島と呼ばれた。
#**ボロジノ娘という民謡グループが密かに活動中。
#2007年になってAMラジオの中継局ができた。那覇から人工衛星経由で受信して、FMの電波を使って送信。
#* 2009年にはNHK沖縄放送局が地上デジタル放送を開始する。
#海溝があるので海底ケーブルを敷設できない。
#* 南北大東島間は10kmと離れていないのに、その間の深さは1kmを優に超える。
#南北大東島とも県民所得は県内トップクラス。大規模かつ機械化が進んだ農業をしているからだろうか。
#南北大東島にそれぞれ「北港」と「西港」がある。
===北大東村ぬ噂===
#北大東村の存在が霞んでいる。
#沖大東島はラサ島。
#*南大東島より南にあるが、所属は北大東島になる。
#*沖大東島は島全体が私有地のため、一般人の上陸は出来ない。


;太宰府
===南大東村ぬ噂===
#早く駅に昇格を~。
#南大東にはガイドに載っていない(今は載っているのかもしれないが)、地底湖なる観光名所がある。
#*西鉄に同名の駅があるし、中心部から遠すぎるから名前は「向佐野」がいいと思う。
#*今は載っていますよ。


;永岡
==慶良間諸島ぬ噂==
#天拝山~原田間。住宅密集地にある。西鉄桜台駅に比較的近い。
#渡嘉敷島は、沖縄本島への上陸に先がけて、米軍が最初に上陸した島。
#*陸軍の挺身艇部隊の隊長の命令による住民の集団自決でも有名。
#**遺族が年金をもらえるようにするために命令書を偽造したとのこと。赤松元大尉が慰霊祭に呼ばれたとき「人殺しは帰れ!」と罵られながらも、本当のことを言うと年金打ち切りの可能性があったため黙って耐えたそうな。
#*先日、当時の住民から集団自決の強要はなかったと撤回発言あり。
#**海岸の岩が、異様なガタガタの形をしているが、もしや艦砲射撃の跡?
#**昔からガタガタだったそうで攻め込んだ米軍も苦労したそうな
#「ケラマ空港」が座間味島にある。
#*違うよ!慶留間島にあるんだよ!
#**答えは外地島です。
#海は世界でも有数と言われるほどの透明度を誇る。
#観光で来たり働いているうちに居着く人が多いので、ナイチャー比率は高い。
===渡嘉敷村ぬ噂===
#最近前島に住み着いた人がいるらしい。
===座間味村ぬ噂===
#夏になるとあり得ないほど観光客が押し寄せる。フェリーはさながら難民船のよう。
#国の天然記念物であるケラマジカが生息する。某携帯ショップのマスコットキャラクター。
#映画「マリリンに逢いたい」の地。
#阿嘉大橋からの海の眺めは最高に綺麗。
#小雨が続くと真っ先に給水制限がかかる村。先に座間味島がなり、次に阿嘉島がなる。慶留間島は人口が少ないので渇水しない。
#慶留間島の住民はほとんど中村さん。
#幾つかの無人島には舟渡しが出てるので、シーズンになると何十人も上陸してくる。
#シーズンになると各島の商店は都会のコンビニか!ってぐらい人で溢れている。


;新久留米(花畑)
==渡名喜島ぬ噂==
#互いに西鉄と交差しておきながら、連絡駅が無いのは嘆かわしい。
#島全体(入砂島も含めて)で「'''渡名喜村'''」をなすが、沖縄の自治体で一番狭いらしい。
#ドロボーがいないくらい島全体が家族的なので「戸の無い島」で渡名喜島らしい。


;津福本町(または新津福)
==粟国島ぬ噂==
#↑の代案みたいなものだが、津福本町のドラモリ付近に新駅を設置。西鉄津福駅からは600m。
#粟国島丸ごとで「'''粟国村'''」だが、村内の住所名が「西」・「東」(村役場所在地)・「浜」。安直すぎ。
<!--
;船津
#大牟田~荒尾間。
-->
;力合
#熊本~川尻間。島町・刈草付近。


;熊本新町(上熊本~熊本)
==伊是名島・伊平屋島ぬ噂==
#繁華街である下通や辛島町に近いところに新設。
#沖縄本島の北側にあり、もともと国頭郡だった。
#もともと熊本駅はそのあたりに作られる計画だったらしい。
#*違うよ。琉球王朝時代は中山で明治から島尻郡。理由は第2尚氏の元祖が伊是名島で出生したから。
#そしてこっちが熊本駅に。今の熊本駅は「新熊本駅」ならぬ「旧熊本駅」などに改名(肥後「春日駅」に戻るのか?)。
#太平洋戦争の終戦の日である1945年8月15日、玉音放送終了後の同日夕刻に大分海軍航空基地([[大分市]])から特攻出撃した、第5航空艦隊司令長官・宇垣纏海軍中将が搭乗した特攻機(艦上爆撃機・彗星四三型)が突入したと見られるのが、伊平屋島の海岸。
#*新町地区の再開発が進み、フーゾク街化する。
#*バスターミナルも持って行かれる。
#*こうして、古きよき新町が失われていくのであった。
#ただ、その駅を建てる候補地に小学校があるぞ。
#*・・・


;新宮(ししぶ~福工大前)
[[Category:沖縄|しましり]]
#新宮町にはJR駅がないので中心地に近い所に設置。
#*2010年3月13日ダイヤ改正で場所は同じで「新宮中央」駅が誕生。実現しました。
 
;西陣原(陣原~折尾)
#ちょっと位置的に駅があっても良いかな~と。
#東折尾信号所を昇格。
 
;手向山公園(門司~小倉)
#この区間の距離が長いので。国道3号線沿いに設置。
 
;薩摩田上(広木~鹿児島中央)
{{駅名標/九州|name=薩摩田上|ruby=さつまたがみ|roma=Satsuma-Tagami|back=ひろき|back2=Hiroki|next=かごしまちゅうおう|next2=Kagoshima-Chuo}}
#新潟県に田上駅があるので薩摩を冠称。
#鹿児島中央駅にも広木駅にも少々遠い上に田上周辺は人口が多いので需要はある。
#駅は田上五丁目の県道35号と星ヶ峯方面に向かう市道の交差点付近に建設。
#*旧西武田村の中心市街地であるため、余りにも路地が狭すぎて周囲の土地区画整理事業と並行して行う必要がある。
#但し、鹿児島中央駅付近のデッドセクションに近くなりすぎて出発後にセクションのために電車を惰行させたら停止してしまう。
#*デッドセクションを上伊集院~広木のどこかに移設した方がいいかもしれない。
#**現在の変電所跡地を住宅地として売却すれば、移転費用位にはなるかもしれない。
#前後の駅が近くなりすぎる。
#*鹿児島中央~薩摩田上の距離は鹿児島中央~郡元とあまり変わらず。
 
;新栄町(銀水~大牟田)
#かつて計画があったがいつの間にかぽしゃった。
 
===佐世保線===
*↓「武雄温泉」駅だけで十分だと思うが…。
**どこが?
*↓同じ路線に代表駅3つも要らんだろ。
;武雄駅
{{駅名標/九州|name=武雄|ruby=たけお|roma=Takeo|back=たかはし|back2=Takahashi|next=たけおおんせん|next2=Takeo-onsen}}
#最初に言っておくが、今のところこの駅はない。
#武雄温泉~高橋(肥前山口・佐賀方面)間に設置し、みどりの窓口設置。
#武雄温泉駅に変わり武雄市の中心駅となる。
#北口、南口、武雄口(西口)、東口(すべて改札口)を設置し、自動改札は各改札口に4つずつ設置。
#全列車停車駅。
#*代わりに武雄温泉駅は普通しか止まらなくなる。
#4面8線の島式ホーム。
#高架駅。
;武雄市駅
#こちらは武雄温泉~長尾(早岐・佐世保方面)に設置。
#有人駅で北口、南口設置。
#快速まで停車。
#2面4線の待避線ありの対向式ホーム。
 
===香椎線===
;粕屋江辻
*1面2線の駅。
 
;西奈多
*雁ノ巣と海ノ中道間が長いので設置。海ノ中道への近道として機能するか。
 
===日豊本線===
;高崎山
#東別府~西大分。高崎山動物園・うみたまご前に設置。平日はさっぱりだろうが休日には結構な乗客が見込めるであろう。
 
;川原木
#川原木信号場(直川~重岡間)を駅に格上げ。
#*周辺には人家は結構あり、福祉施設らしきものもある。少なくとも宗太郎駅よりは利用されそう。。
#*横見浩彦氏を始めとする全駅利用達成者が悲鳴を上げながらタイトル防衛に訪れるため、一時的だが増収になる。
 
;仙巌園前(竜ヶ水~鹿児島)
#駅は異人館付近を通る海寄りの市道の踏切より鹿児島側に1面1線の駅として設置。
#結構観光客が多い仙巌園へのアクセスが向上される。
#*鹿児島市交通局の某観光シティービューの仙巌園ルートは規模縮小。
#夏場は付近にある磯海水浴場の渋滞緩和に役立つ。
#*但し、駅に停車している間踏切の遮断機は下りたままなので渋滞が起こる。
#駅名は「磯」のほうがいいような。
#竜ヶ水駅は土砂崩れと背中合わせなので、この駅ができたら信号場降格でもいいと思う。
 
===長崎本線===
;上峰
#中原~吉野ケ里公園間に設置。上峰町内を通るのに駅が無いため。
 
===唐津線===
;肥前三日月
#久保田~小城間に設置。肥前を冠するのは姫新線との区別。
#*近くを線路がかすめながらも、旧三日月町中心部に駅が無かったので。
 
===筑豊本線===
;目尾(しゃかのお)
#小竹~鯰田間の飯塚市南尾に設置。
#晴れて難読駅名誕生。
 
;穂波
#飯塚~天道間。旧穂波町地区の中心部。
 
===日田彦山線===
;田川
#田川伊田~田川後藤寺間に設置。田川市の行政の中心である中央町付近に設置。そして伊田と後藤寺から田川を外す。
 
===大村線===
;玖島
#大村~岩松間。大村市役所、大村高校最寄駅。ちなみに、かつて「久原駅」の名で建設する計画が出ていたが、小泉政権でポシャッた。隣の県に同名の駅があるため、名前を変更。
 
[[Category:勝手に新駅設置|しえいある]]
[[Category:JR|かつてにしんえき]]

2009年6月22日 (月) 23:49時点における版

島尻ぬ噂

 伊平屋
・ 伊是名
  浦添 西
 
粟国   那 覇
久米 渡名喜 豊見城 南風原 与那原   大東


∴'/
慶良間
 
八重
南 城
 
  1. 基本的に沖縄本島南西部辺りを指す。だが、本島の北に位置する伊平屋・伊是名の両島も島尻。しかも地図で見ると前者(本島)と後者(伊平屋・伊是名)は真っ二つに分断されているように見えたりする。(間に「国頭」や「中頭」に含まれる地域がある為)。

那覇市ぬ噂

那覇市

糸満市ぬ噂

  1. イトマンハーレーが有名。
    • (毎年旧暦の5月に行われる手漕ぎのボートレースの事。)
  2. 遠洋漁業の基地。
  3. 日本軍がアメリカと最後まで戦ったところ。
  4. 小都市では珍しい人口増加都市。
  5. イトマンスイミングスクールとはおそらく関係ない。
  6. 日本で最も学力水準が低いと言われる沖縄だが、その中でも一番低いのが糸満だと言われている。
  7. 糸満市に池田教の新しい会館が完成した時の学会の本部幹部会におけるスピーチの中で、池田大作は、糸満のことを「キン○○コ」と呼んだ。
  8. 女優・仲間由紀恵さんの出身地。
    • 浦添と違うの?

豊見城市ぬ噂

  1. 豊見城市にある「豊見城そば」では毎週金曜日になると民謡大会が始まる。
  2. なぜかその半分以上は現地の外国人である。
  3. 合併もせずに村からいきなり移行してできた市。
    • 移行直前は日本一人口の多い(約5万)村だった。
      • 二番目だったはずよ
        • 滝沢のことかー!岩手県滝沢村のことかーー!!
        • 市になる直前は豊見城の方が人口多かったよ。
    • 普通5万もいたらとっくに「町」に移行してるはずなんだがな。
  4. 市役所の建物は元家具屋。
  5. 村役場ではなく村役があった。
  6. 市の端にある『とよみ大橋』は夜にライトアップされる。
  7. 上原多香子の地元。
  8. 「とみぐすく」と読む。
    • 沖縄では「城」=「ぐすく」が常識。「南城」を除いて
  9. 豊見城市内にある警察署の読みは「とみしろ」。「ぐすく」ではない。
    • 市内にある県立高校(豊見城、豊見城南)も「とみしろ」と読む。
  10. 豊崎エリアの開発で、何処にでもある普通の街になりつつある。
  11. 大田実海軍少将以下の海軍沖縄根拠地隊が玉砕した小禄海軍司令部壕がある。
  12. 豊見城警察署は比較的新しい警察署だが、設置後は那覇市域をも一部管内に含んだ。
    • もともとは那覇の小禄に「那覇南署」として置かれる予定だった。
  13. かつて(まだ3年くらいなのにもう「かつて」か?)NHK沖縄の局舎があった。今もタワーは残り、NHK復活前からあるRBCの送信所と2つのタワーで沖縄のテレビ文化を支えている。
    • ラジオもNHKとRBCが同場所だが、循環器系を中心とするがん患者は本当に多くないのか調べる必要ありそうだ。

南城市ぬ噂

  1. 佐敷町+知念村+玉城村+大里村
  2. 沖縄の市で唯一高校と警察署が無い。
    • でも沖縄刑務所はある。
    • 知念高校は与那原町にある
  3. 沖縄の地名では珍しく、「城」を「ぐすく」と読まない。
    • 普通に「なんじょう」。深読みしてはいけない。
  4. 大里・知念・玉城は知っているが、佐敷は知らないという人が多い。
  5. ハブが多い。
  6. 本当は与那原町も一緒に合併したかったと思っている。
  7. ファーストフード店が無い。
    • でもガストが与那原町境ぎりぎりにできた。
    • ハンバーガーが食べられる場所自体はガスト・チャーリー・ほかに数箇所。
  8. 道路は国道でも片側一車線。

佐敷

  1. 佐敷中学校裏には「兼久島」と呼ばれる、徒歩で上陸出来る無人島がある。
    • ヤギはいるらしい

玉城

  1. 玉城って何がある?と聞くと大抵「玉泉洞」と答える。
  2. 奥武島の天ぷら屋の行列が、奥武島の人口を超えることがある。
    • 絶対あり得ない。

大里

  1. ADSL、FTTHが提供不可でブロードバンド不毛地帯。
    • 大里北部はADSL、FTTHともに提供しているが、南部はISDNのみ。
    • そのくせ、ラジオ沖縄の送信所が首里から移ってきた。
    • 2008年、やっとグリーンタウンも無線でブロードバンド化♪
  2. 「ウルフード」という自称コンビニが存在する。

知念

  1. 斎場御嶽の世界遺産登録をきっかけに急速に観光地化が進んでいる。
  2. 「知念高校」はここじゃなくて与那原町にある。

島尻郡(沖縄本島ぬ町)

八重瀬町ぬ噂

  1. 東風平町+具志頭村
  2. 旧東風平町の選挙戦は徳之島の選挙戦並みの激しさ。

南風原町ぬ噂

  1. この町のおかげで那覇は成り立っているようなもの。
  2. 2007年現在、沖縄の市町村で唯一海に面していない。
  3. 琉球絣が有名で町のアイデンティティ。
  4. ジャスコと丸大が共存している。
    • もともとあった丸大のすぐそばにジャスコができたため、つぶれないか心配された。
  5. 西原とライバル。
  6. カボッチャマンというローカルヒーローがいる
    • 悪役はウーマクー星人
  7. 近年、道路拡張にともなう土地整備のため、県道58号線沿いの兼城十字路付近は大きくその外観を変えてきている。
  8. 刑事もののドラマによく出演する俳優の橋爪功の奥さんは、津嘉山の人らしい。
  9. ウルトラマンの生みの親である金城哲夫の出身地でもある。

与那原町ぬ噂

  1. 本島では一番面積が小さい。
  2. 三大名物として与那原大綱曳・赤瓦・ひじきがある。
  3. 赤瓦工場は多いが赤瓦屋根の家は少ない。
  4. オリオン通りという歓楽街がある。
  5. 与那原テックという遊園地があった。
  6. 当添は殆ど佐敷と思われている。
  7. 昔は交通の要所として賑わっていたらしい。今もその名残みたいなものがある。上記4など
  8. ヨナバルファイタースリーというローカルヒーローがいる

久米島ぬ噂

  1. 道路に当たり前のようにサトウキビが落ちている
  2. 台風がくると居酒屋に集まって、ローソクをつけて飲み明かす
  3. 居酒屋「三坊」の主人は洋菓子職人
    • 居酒屋っていうより殆ど沖縄そば屋
  4. 小島よしおの生まれ故郷。
  5. 「久米島の久米仙」(泡盛)は有名。
    • 「久米仙酒造」(泡盛)は何故か那覇市。
      • 久米島の久米仙と久米仙酒造の創業者は、もともとは久米島で一緒につくっていたらしい。

大東諸島ぬ噂

  1. 台風のメッカ。珊瑚が隆起した島なため、大波がくると島が揺れる。
  2. 船で行くと、クレーンで上陸することになる
    • 南大東は島の北側に大きな掘削式の港ができたはずだが、こちらに寄港すればクレーン不要ではないのか?
    • 開口部が漁船のサイズに合わせているため無理。
    • 20年前から工事しており、残すは防波堤のみ。しかし海底の崖に防波堤を設置する難工事のため後10年。
    • 防波堤を1m延長するのに1億円(村長談)。
  3. NHK天気予報で必ず表示されるため、知名度は全国区。NHKに感謝。
  4. 昭和後期まで沖縄唯一の鉄道が走っていた。
  5. 南大東-北大東間は、日本一短距離フライトである。飛行時間は正味数分。
    • 対して那覇線は日本最長のコミューター路線。
    • 風向きが合えば、離陸から到着まで3分ということもある。
    • 南大東島空港に立派なプライベートジェットがあれば、それは某化粧品会社会長所有の物である。
  6. テレビ番組は首都圏と同じである。
    • でもやはり日テレは映らない。以前は見られたとか?
    • たしかテレビ放送が始まったときにスーパータイムで特集をしていたような気がする。
    • テレ東も映らない。
  7. ドコモ以外の携帯が使えず、ドコモでもFOMAが使えない。
    • 最近auが使えるようになった。
    • FOMAの中継局もやっとできたので、mova(旧式デジタル携帯)は終了決定。
  8. 最初に発見したのはスペイン人らしい。
    • 明治になって八丈島からの移住者が開拓。よってこの島には「浅沼」や「沖山」など、伊豆方面に見られる苗字が多い。
      • 食文化も八丈島の流れを汲み、大東寿司なるマグロとサワラを醤油と味醂で漬けた寿司がある。
    • ロシアの艦船ボロジノ号が発見したため、別名ボロジノ島と呼ばれた。
      • ボロジノ娘という民謡グループが密かに活動中。
  9. 2007年になってAMラジオの中継局ができた。那覇から人工衛星経由で受信して、FMの電波を使って送信。
    • 2009年にはNHK沖縄放送局が地上デジタル放送を開始する。
  10. 海溝があるので海底ケーブルを敷設できない。
    • 南北大東島間は10kmと離れていないのに、その間の深さは1kmを優に超える。
  11. 南北大東島とも県民所得は県内トップクラス。大規模かつ機械化が進んだ農業をしているからだろうか。
  12. 南北大東島にそれぞれ「北港」と「西港」がある。

北大東村ぬ噂

  1. 北大東村の存在が霞んでいる。
  2. 沖大東島はラサ島。
    • 南大東島より南にあるが、所属は北大東島になる。
    • 沖大東島は島全体が私有地のため、一般人の上陸は出来ない。

南大東村ぬ噂

  1. 南大東にはガイドに載っていない(今は載っているのかもしれないが)、地底湖なる観光名所がある。
    • 今は載っていますよ。

慶良間諸島ぬ噂

  1. 渡嘉敷島は、沖縄本島への上陸に先がけて、米軍が最初に上陸した島。
    • 陸軍の挺身艇部隊の隊長の命令による住民の集団自決でも有名。
      • 遺族が年金をもらえるようにするために命令書を偽造したとのこと。赤松元大尉が慰霊祭に呼ばれたとき「人殺しは帰れ!」と罵られながらも、本当のことを言うと年金打ち切りの可能性があったため黙って耐えたそうな。
    • 先日、当時の住民から集団自決の強要はなかったと撤回発言あり。
      • 海岸の岩が、異様なガタガタの形をしているが、もしや艦砲射撃の跡?
      • 昔からガタガタだったそうで攻め込んだ米軍も苦労したそうな
  2. 「ケラマ空港」が座間味島にある。
    • 違うよ!慶留間島にあるんだよ!
      • 答えは外地島です。
  3. 海は世界でも有数と言われるほどの透明度を誇る。
  4. 観光で来たり働いているうちに居着く人が多いので、ナイチャー比率は高い。

渡嘉敷村ぬ噂

  1. 最近前島に住み着いた人がいるらしい。

座間味村ぬ噂

  1. 夏になるとあり得ないほど観光客が押し寄せる。フェリーはさながら難民船のよう。
  2. 国の天然記念物であるケラマジカが生息する。某携帯ショップのマスコットキャラクター。
  3. 映画「マリリンに逢いたい」の地。
  4. 阿嘉大橋からの海の眺めは最高に綺麗。
  5. 小雨が続くと真っ先に給水制限がかかる村。先に座間味島がなり、次に阿嘉島がなる。慶留間島は人口が少ないので渇水しない。
  6. 慶留間島の住民はほとんど中村さん。
  7. 幾つかの無人島には舟渡しが出てるので、シーズンになると何十人も上陸してくる。
  8. シーズンになると各島の商店は都会のコンビニか!ってぐらい人で溢れている。

渡名喜島ぬ噂

  1. 島全体(入砂島も含めて)で「渡名喜村」をなすが、沖縄の自治体で一番狭いらしい。
  2. ドロボーがいないくらい島全体が家族的なので「戸の無い島」で渡名喜島らしい。

粟国島ぬ噂

  1. 粟国島丸ごとで「粟国村」だが、村内の住所名が「西」・「東」(村役場所在地)・「浜」。安直すぎ。

伊是名島・伊平屋島ぬ噂

  1. 沖縄本島の北側にあり、もともと国頭郡だった。
    • 違うよ。琉球王朝時代は中山で明治から島尻郡。理由は第2尚氏の元祖が伊是名島で出生したから。
  2. 太平洋戦争の終戦の日である1945年8月15日、玉音放送終了後の同日夕刻に大分海軍航空基地(大分市)から特攻出撃した、第5航空艦隊司令長官・宇垣纏海軍中将が搭乗した特攻機(艦上爆撃機・彗星四三型)が突入したと見られるのが、伊平屋島の海岸。