ページ「勝手に道路建設/有料道路」と「沖縄/島尻」の間の差分

< 勝手に道路建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(→‎大阪湾アクアライン: 画像からテンプレへ(スペルミスしてるし))
 
 
1行目: 1行目:
{{Template:広域情報|text=都市高速道路関連の道路建設は<br>[[勝手に道路建設/都市高速関連|<span style="color:green;">勝手に道路建設/都市高速関連</span>]]へどうぞ。<br>その他、一般の高速道路関連の道路建設は<br>[[勝手に道路建設/高速道路|<span style="color:green;">勝手に道路建設/高速道路</span>]]へどうぞ。}}
{{地域|name=島尻|pref=沖縄|reg=沖縄|ruby=しまじり}}
==アクアライン・有料道路==
==島尻ぬ噂==
===北海道===
{{島尻}}
====内浦湾口道路====
#基本的に沖縄本島南西部辺りを指す。だが、本島の北に位置する伊平屋・伊是名の両島も島尻。しかも地図で見ると前者(本島)と後者(伊平屋・伊是名)は真っ二つに分断されているように見えたりする。(間に「国頭」や「中頭」に含まれる地域がある為)。
*渡島半島の鹿部町から室蘭市を結ぶ。
**海底トンネルとする。
***白鳥大橋から伸ばすとか。
*通行料金は車種を問わず基本一律1万円。
**但しETC搭載車は半額。(5000円)
***緑・黒ナンバーならさらに半額。(2500円)
***ETC搭載車が0時~9時、17時~20時にETCゲートを通過すると割引された額をさらに半額。(白・黄ナンバー2500円、緑・黒ナンバー1250円)


===関東===
==那覇市ぬ噂==
====奥秩父檜原道路====
→[[那覇市]]
;ルート
==糸満市ぬ噂==
*富岡南IC - 神流IC(神流町役場前) - 小鹿野北IC(国道299号) - 小鹿野南IC(都道279号) - 中津渓谷IC - 奥秩父IC - 奥多摩湖IC/JCT - 談合坂IC(談合坂SAと直結)
#イトマンハーレーが有名。
*あきる野支線:奥多摩湖IC/JCT - 武蔵五日市駅IC - あきる野北JCT(圏央道あきる野IC~日の出IC間に建設)
#*(毎年旧暦の5月に行われる手漕ぎのボートレースの事。)
**全線トンネルのため危険物搭載車通行禁止
#遠洋漁業の基地。
**奥多摩湖IC/JCTは談合坂←→あきる野北方向およびIC使用車のみ信号なし、それ以外はトンネル内のため建設費をケチるため信号機制御(美女木JCT方式)
#日本軍がアメリカと最後まで戦ったところ。
**上記のJCT部分(50km/h制限)を70km/h以上で通過した者は高速料(通過料とは別)を上乗せ。
#小都市では珍しい人口増加都市。
**徴収方法は、オービスみたいにナンバーを撮影(ただしフラッシュは黄色)し、降りるICで該当ナンバーの車であった場合高速料を上乗せした通行料金を表示。なお、中の人への暴行防止のため(本音:人件費をケチるため)、料金所は無人である
#イトマンスイミングスクールとはおそらく関係ない。
**もちろんこの高速料は奥秩父檜原道路運営者が約款で定めているため、支払っても警察の反則金or罰金or免停or免取に影響を及ぼさない(無関係である)。
#日本で最も学力水準が低いと言われる沖縄だが、その中でも一番低いのが糸満だと言われている。
#糸満市に[[創価学会|池田教]]の新しい会館が完成した時の学会の本部幹部会におけるスピーチの中で、池田大作は、糸満のことを「キン○○コ」と呼んだ。
#女優・仲間由紀恵さんの出身地。
#*浦添と違うの?


====湘南三浦道路====
==豊見城市ぬ噂==
{{高速道路2|name1=逗子中央|roma1=Zushi-chuo|name2=金沢|roma2=Kanazawa|num=9}}
#豊見城市にある「豊見城そば」では毎週金曜日になると民謡大会が始まる。
*渋滞激しい国道134号の渋滞緩和と三浦半島相模湾側の活性化に向けて建設。
#なぜかその半分以上は現地の外国人である。
;ルート
#合併もせずに村からいきなり移行してできた市。
*三浦城ヶ島IC - (城ヶ島大橋) - 三崎IC(県道215号) - 油壺IC(県道216号) - 三崎口IC(国道134号) - 林IC(国道134号・三浦縦貫道路) - 佐島IC(県道213号) - 国際村IC(県道217号) - 葉山IC(国道134号・町役場付近) - 逗子中央IC(県道24号) - 小坪IC(市道) - 鎌倉IC(県道21号) - 片瀬江ノ島IC(国道467号) - 辻堂IC(県道30号) - 茅ヶ崎海岸IC(新湘南バイパス・県道134号・県道46号) - 平塚中央IC(県道61号) - 大磯東IC(西湘バイパス)
#*移行直前は日本一人口の多い(約5万)村だった。
*[http://chizuz.com/map/map137421.html 地図]
#**二番目だったはずよ
#***滝沢のことかー!岩手県滝沢村のことかーー!!
#***市になる直前は豊見城の方が人口多かったよ。
#*普通5万もいたらとっくに「町」に移行してるはずなんだがな。
#市役所の建物は元家具屋。
#村役場ではなく村役'''所'''があった。
#市の端にある『とよみ大橋』は夜にライトアップされる。
#上原多香子の地元。
#「とみぐすく」と読む。 
#*沖縄では「城」=「ぐすく」が常識。「南城」を除いて
#豊見城市内にある警察署の読みは「とみ'''しろ'''」。「'''ぐすく'''」ではない。 
#*市内にある県立高校(豊見城、豊見城南)も「とみしろ」と読む。
#豊崎エリアの開発で、何処にでもある普通の街になりつつある。
#大田実海軍少将以下の海軍沖縄根拠地隊が玉砕した小禄海軍司令部壕がある。
#豊見城警察署は比較的新しい警察署だが、設置後は那覇市域をも一部管内に含んだ。
#*もともとは那覇の小禄に「那覇南署」として置かれる予定だった。
#かつて(まだ3年くらいなのにもう「かつて」か?)NHK沖縄の局舎があった。今もタワーは残り、NHK復活前からあるRBCの送信所と2つのタワーで沖縄のテレビ文化を支えている。
#*ラジオもNHKとRBCが同場所だが、循環器系を中心とするがん患者は本当に多くないのか調べる必要ありそうだ。


===東海===
==南城市ぬ噂==
====渥美半島道路====
#佐敷町+知念村+玉城村+大里村
[[知多半島の有料道路|知多半島道路]]・[[知多半島の有料道路|南知多道路]]に対抗して渥美半島道路を作ろう。
#沖縄の市で唯一高校と警察署が無い。
#*でも沖縄刑務所はある。
#*知念高校は与那原町にある
#沖縄の地名では珍しく、「城」を「ぐすく」と読まない。
#*普通に「なんじょう」。深読みしてはいけない。
#大里・知念・玉城は知っているが、佐敷は知らないという人が多い。
#ハブが多い。
#本当は与那原町も一緒に合併したかったと思っている。
#ファーストフード店が無い。
#*でもガストが与那原町境ぎりぎりにできた。
#*ハンバーガーが食べられる場所自体はガスト・チャーリー・ほかに数箇所。
#道路は国道でも片側一車線。
===佐敷===
#佐敷中学校裏には「兼久島」と呼ばれる、徒歩で上陸出来る無人島がある。
#*ヤギはいるらしい


;概要
===玉城===
;第一区間
#玉城って何がある?と聞くと大抵「玉泉洞」と答える。
[[東名高速道路]]豊川インターから伊良湖岬まで(42号線バイパス)。
#奥武島の天ぷら屋の行列が、奥武島の人口を超えることがある。
;第二区間
#*絶対あり得ない。
伊良湖岬から[[中日本高速道路#伊勢自動車道]]伊勢インターまで。
;第三区間
伊良湖岬から[[知多半島の有料道路|南知多道路]]豊丘インターまで。


;インターチェンジなど
===大里===
{{高速道路2|name1=豊橋|roma1=Toyohashi|name2=小坂井|roma2=Kosakai|num=2}}
#ADSL、FTTHが提供不可でブロードバンド不毛地帯。
;第一区間
#*大里北部はADSL、FTTHともに提供しているが、南部はISDNのみ。
#豊川インター(東名自動車道)
#*そのくせ、ラジオ沖縄の送信所が首里から移ってきた。
#豊橋インター
#*2008年、やっとグリーンタウンも無線でブロードバンド化♪
#田原インター([[東海・北陸の国道|国道259号]])
#「ウルフード」という自称コンビニが存在する。
#渥美インター
#渥美PA
#伊良湖JCT
;第二区間
#伊勢インター(伊勢自動車道)
#鳥羽インター([[国道42号]])
#伊良湖SA(道の駅)
#伊良湖JCT
;第三区間
#豊丘インター(南知多道路)
#師崎インター([[国道247号]])
#伊良湖JCT


====駿河湾口道路====
===知念===
*御前崎と石廊崎を結ぶ海底道路。
#斎場御嶽の世界遺産登録をきっかけに急速に観光地化が進んでいる。
*採算性については疑問。
#「知念高校」はここじゃなくて与那原町にある。
*2000m以上潜んなきゃならんが、技術的にいけるのか?


====浜名湖横断連絡道====
==島尻郡(沖縄本島ぬ町)==
「浜名湖横断道路」を思いついたのだが、第三東名と現東名の連絡道路を兼ねると丁度いいのでこちらへ。<!--橋がメインなので、ルートで突っ込まないようにww-->
===八重瀬町ぬ噂===
#ルート
#東風平町+具志頭村
#*「第三東名 湖西古見JCT」−「鷲津IC」−「村櫛IC」−「舘山寺IC」−「東名高速 浜松呉松JCT」
#旧東風平町の選挙戦は徳之島の選挙戦並みの激しさ。
#**「第三東名 湖西古見JCT」は豊橋ICと湖西新居ICの中間。
#**「浜松呉松JCT」は東名高速 浜名湖SAと浜松西ICの中間、フラワーパークの北方。
#**「村櫛IC」−「浜松呉松JCT」間は、高規格一般道でもいいかも。(区間の大部分に良い道があるので、改良だけでいけそう)


====新弥富・名古屋港大橋====
===南風原町ぬ噂===
*ルート:弥富JCT(伊勢湾岸自動車道接続)-(新弥富大橋)-ポートアイランド-(名古屋港大橋)-太田川
#この町のおかげで那覇は成り立っているようなもの。
*#[[wikipedia:ja:名古屋三河道路|これ]]の一部じゃね?
#2007年現在、沖縄の市町村で唯一海に面していない。
#琉球絣が有名で町のアイデンティティ。
#ジャスコと丸大が共存している。
#*もともとあった丸大のすぐそばにジャスコができたため、つぶれないか心配された。
#西原とライバル。
#カボッチャマンというローカルヒーローがいる
#*悪役はウーマクー星人
#近年、道路拡張にともなう土地整備のため、県道58号線沿いの兼城十字路付近は大きくその外観を変えてきている。
#刑事もののドラマによく出演する俳優の橋爪功の奥さんは、津嘉山の人らしい。
#ウルトラマンの生みの親である金城哲夫の出身地でもある。


====伊勢湾アクアライン====
===与那原町ぬ噂===
{{高速道路|name=伊勢若松|roma=Ise-Wakamatsu<br><br>危険物積載車は<br>ここで出よ|num=10}}
#本島では一番面積が小さい。
*新名神高速道路が亀山JCTで唐突に途切れてる感があるので、東に伸ばしてみました。
#三大名物として与那原大綱曳・赤瓦・ひじきがある。
;ルート
#赤瓦工場は多いが赤瓦屋根の家は少ない。
*額田JCT/IC(新東名高速道路) - 本宿JCT(東名高速道路) - 幸田IC - 西尾IC - 碧南PA/IC -(新衣浦トンネル) - 半田東IC - 半田中央JCT/IC(知多半島道路)- (セントレアライン) - セントレア東IC - (伊勢湾アクアトンネル) - 伊勢若松IC - 石薬師PA - 加佐登IC - 亀山JCT(新名神高速道路・東名阪自動車道)
#オリオン通りという歓楽街がある。
**三重県並びに愛知県三河地方と中部国際空港のアクセス改善。関東-関西間の最短ルートでもある。
#与那原テックという遊園地があった。
**新衣浦トンネルと伊勢湾アクアトンネルは水底トンネルのため危険物積載車輛は通行禁止。
#当添は殆ど佐敷と思われている。
*新名神は亀山西JCT(仮)から四日市JCTで伊勢湾岸道に接続(直結)するそうです。
#昔は交通の要所として賑わっていたらしい。今もその名残みたいなものがある。上記4など
#ヨナバルファイタースリーというローカルヒーローがいる


===北陸===
==久米島ぬ噂==
====新法恩寺山道路====
#道路に当たり前のようにサトウキビが落ちている
#ルート:福井県勝山市スキージャム入口(起点)-スキージャム勝山-(法恩寺山トンネル{距離約9km})-(美濃トンネル{距離約8km})-岐阜県白川村(終点)
#台風がくると居酒屋に集まって、ローソクをつけて飲み明かす
#料金:全車両1000円
#居酒屋「三坊」の主人は洋菓子職人
#*居酒屋っていうより殆ど沖縄そば屋
#小島よしおの生まれ故郷。
#「久米島の久米仙」(泡盛)は有名。
#*「久米仙酒造」(泡盛)は何故か那覇市。
#**久米島の久米仙と久米仙酒造の創業者は、もともとは久米島で一緒につくっていたらしい。


===近畿===
==大東諸島ぬ噂==
====新名神・京滋バイパス連絡道路====
#台風のメッカ。珊瑚が隆起した島なため、大波がくると島が揺れる。
大津JCTから笠取JCT(笠取ICと併設)まで結ぶ連絡道路。
#船で行くと、クレーンで上陸することになる
*新名神の本線扱いってことでおk?
#*南大東は島の北側に大きな掘削式の港ができたはずだが、こちらに寄港すればクレーン不要ではないのか?
;ルート
#*開口部が漁船のサイズに合わせているため無理。
*大津JCT-(新免トンネル)-大石PA-(南郷トンネル)-南郷-(新内畑トンネル)-(新二尾トンネル)-笠取JCT
#*20年前から工事しており、残すは防波堤のみ。しかし海底の崖に防波堤を設置する難工事のため後10年。
**京滋バイパスで一番渋滞する宇治トンネルを回避できないから、結局新名神本線が必要になる。
#*防波堤を1m延長するのに1億円(村長談)。
#NHK天気予報で必ず表示されるため、知名度は全国区。NHKに感謝。
#昭和後期まで沖縄唯一の鉄道が走っていた。
#南大東-北大東間は、日本一短距離フライトである。飛行時間は正味数分。
#*対して那覇線は日本最長のコミューター路線。
#*風向きが合えば、離陸から到着まで3分ということもある。
#*南大東島空港に立派なプライベートジェットがあれば、それは某化粧品会社会長所有の物である。
#テレビ番組は首都圏と同じである。
#*でもやはり日テレは映らない。以前は見られたとか?
#*たしかテレビ放送が始まったときにスーパータイムで特集をしていたような気がする。
#*テレ東も映らない。
#ドコモ以外の携帯が使えず、ドコモでもFOMAが使えない。
#*最近auが使えるようになった。
#*FOMAの中継局もやっとできたので、mova(旧式デジタル携帯)は終了決定。
#最初に発見したのはスペイン人らしい。
#*明治になって八丈島からの移住者が開拓。よってこの島には「浅沼」や「沖山」など、伊豆方面に見られる苗字が多い。
#**食文化も八丈島の流れを汲み、大東寿司なるマグロとサワラを醤油と味醂で漬けた寿司がある。
#*ロシアの艦船ボロジノ号が発見したため、別名ボロジノ島と呼ばれた。
#**ボロジノ娘という民謡グループが密かに活動中。
#2007年になってAMラジオの中継局ができた。那覇から人工衛星経由で受信して、FMの電波を使って送信。
#* 2009年にはNHK沖縄放送局が地上デジタル放送を開始する。
#海溝があるので海底ケーブルを敷設できない。
#* 南北大東島間は10kmと離れていないのに、その間の深さは1kmを優に超える。
#南北大東島とも県民所得は県内トップクラス。大規模かつ機械化が進んだ農業をしているからだろうか。
#南北大東島にそれぞれ「北港」と「西港」がある。
===北大東村ぬ噂===
#北大東村の存在が霞んでいる。
#沖大東島はラサ島。
#*南大東島より南にあるが、所属は北大東島になる。
#*沖大東島は島全体が私有地のため、一般人の上陸は出来ない。


====大阪湾アクアライン====
===南大東村ぬ噂===
{{高速道路|name=関西空港|roma=Kansai-Airport|num=4}}
#南大東にはガイドに載っていない(今は載っているのかもしれないが)、地底湖なる観光名所がある。
#関西空港IC・JCT-(海底トンネル)-PA(地上・前後2キロほど海上)-(海底トンネル)-神戸空港-(地上へ)-ポ-トアイランド-小野浜(ハーバーハイウェイ)-生田川JCT
#*今は載っていますよ。
#料金
#*普通車 3000円
#**貧乏人はおとなしく、阪高使えということですね。わかります。


====新びわ湖大橋====
==慶良間諸島ぬ噂==
#ルート:高島市安曇川~虎姫町
#渡嘉敷島は、沖縄本島への上陸に先がけて、米軍が最初に上陸した島。
#*ルートは彦根~高島の方がいいんじゃ…。人口多いし。
#*陸軍の挺身艇部隊の隊長の命令による住民の集団自決でも有名。
#料金:全車両450円
#**遺族が年金をもらえるようにするために命令書を偽造したとのこと。赤松元大尉が慰霊祭に呼ばれたとき「人殺しは帰れ!」と罵られながらも、本当のことを言うと年金打ち切りの可能性があったため黙って耐えたそうな。
#速度に関しては80km規制。
#*先日、当時の住民から集団自決の強要はなかったと撤回発言あり。
#**海岸の岩が、異様なガタガタの形をしているが、もしや艦砲射撃の跡?
#**昔からガタガタだったそうで攻め込んだ米軍も苦労したそうな
#「ケラマ空港」が座間味島にある。
#*違うよ!慶留間島にあるんだよ!
#**答えは外地島です。
#海は世界でも有数と言われるほどの透明度を誇る。
#観光で来たり働いているうちに居着く人が多いので、ナイチャー比率は高い。
===渡嘉敷村ぬ噂===
#最近前島に住み着いた人がいるらしい。
===座間味村ぬ噂===
#夏になるとあり得ないほど観光客が押し寄せる。フェリーはさながら難民船のよう。
#国の天然記念物であるケラマジカが生息する。某携帯ショップのマスコットキャラクター。
#映画「マリリンに逢いたい」の地。
#阿嘉大橋からの海の眺めは最高に綺麗。
#小雨が続くと真っ先に給水制限がかかる村。先に座間味島がなり、次に阿嘉島がなる。慶留間島は人口が少ないので渇水しない。
#慶留間島の住民はほとんど中村さん。
#幾つかの無人島には舟渡しが出てるので、シーズンになると何十人も上陸してくる。
#シーズンになると各島の商店は都会のコンビニか!ってぐらい人で溢れている。


====琵琶湖大橋+湖西道路接続====
==渡名喜島ぬ噂==
*湖西道路真野インター付近まで琵琶湖大橋を持ってくる。[[画像:ManoJCT.png|thumb|真野JCT]]
#島全体(入砂島も含めて)で「'''渡名喜村'''」をなすが、沖縄の自治体で一番狭いらしい。
これにより湖西民は湖東に行きやすくなる(かも)
#ドロボーがいないくらい島全体が家族的なので「戸の無い島」で渡名喜島らしい。


====加古川バイパス南北延伸====
==粟国島ぬ噂==
*加古川バイパスと山陽道を連絡し、構想の出ている播磨臨海地域道路との連絡も図る。
#粟国島丸ごとで「'''粟国村'''」だが、村内の住所名が「西」・「東」(村役場所在地)・「浜」。安直すぎ。
*ルート:尾上JCT(播磨臨海道と接続) - 野口 - 加古川中央JCT(東播磨南北道路と接続) - 神野西 - 平荘湖 - 志方細工所 - 加古川北ICに接続


====明石海峡トンネル====
==伊是名島・伊平屋島ぬ噂==
*明石海峡大橋のバックアップ路線用として新たに建設。
#沖縄本島の北側にあり、もともと国頭郡だった。
*明石港~松帆の浦 直線距離で約4km。
#*違うよ。琉球王朝時代は中山で明治から島尻郡。理由は第2尚氏の元祖が伊是名島で出生したから。
*通常時は歩行者・自転車・原付・125cc以下の二輪車専用道だが、非常時には大型トラックも走れるようにしておく。
#太平洋戦争の終戦の日である1945年8月15日、玉音放送終了後の同日夕刻に大分海軍航空基地([[大分市]])から特攻出撃した、第5航空艦隊司令長官・宇垣纏海軍中将が搭乗した特攻機(艦上爆撃機・彗星四三型)が突入したと見られるのが、伊平屋島の海岸。
*車道2車線で、トンネル両端に歩行者レーンと自転車レーンを設置。
*通行料 歩行者→無料 自転車→300円 原付→500円 125cc以下二輪車→600円


====琵琶湖東縦貫道路====
[[Category:沖縄|しましり]]
{{高速道路2|name1=彦根南|roma1=Hikone-Minami|name2=豊郷|roma2=Toyosato|num=2}}
*名神高速道路が近江盆地東縁の山沿いを東に膨らんで走っているので、彦根と栗東を琵琶湖岸の街を経由して直線的に結ぶ道路として整備する。
;ルート
*彦根JCT/IC - 彦根南IC - 安土西の湖SA/IC - 近江八幡IC - 野洲守山IC - 栗東JCT/IC
**名神の彦根IC-栗東IC間45kmに対し、総延長は約38㎞になる。
**名神の米原JCT - 彦根IC間も6車線化。彦根トンネルは現行の4車線分を上りのトンネルとし、新たに下り用の3車線のトンネルを掘る(東名の日本坂トンネルのような形)
**名神と違い平野部を走るため、多少は雪の影響も少なくなるかも?
**安土西の湖SAは上下集約型でハイウェイオアシスを併設。安土城をモチーフにして上下線の駐車場の境界に石垣を組んでその上に和風建築の休憩施設を設ける。休憩施設と駐車場はペデストリアンデッキで結び(高架駅前のバスターミナルのイメージ・デッキと駐車場の間は階段並びにエレベータで結ぶ)、SA内の歩車分離を徹底するとともに和風の雰囲気、フードコート・レストランのメニューにミニサイズを設定する、オストメイト対応トイレの充実など、「お年寄りに優しいSA」をアピールし、外出が億劫になっていたお年寄りを呼び込むとともに名神のSA・PAから客を奪い取る。
 
====大阪三重道路====
<!--{{高速道路2|name1=生駒北|roma1=Ikoma-Kita|name2=交野|roma2=Katano|num=12}}-->
*大阪市から三重県亀山市以南に向かう場合、自動車専用道路を通るとどうしても遠回りになるので作ってみました。
;ルート
*久居東IC - 久居JCT/IC(伊勢自動車道) - 雲出川PA - 大三IC - (青山トンネル) - 青山SA/IC - 名張IC - 五月橋JCT(名阪国道) - 月ヶ瀬PA/IC - 柳生IC - 笠置PA - 山城加茂IC - 木津東IC - 山田川JCT(京奈道路) - 精華西IC - 生駒SA - 生駒北IC - 四条畷IC - 門真東JCT(第二京阪道路)
 
===中国・四国===
====本四連絡橋新ルート====
[[瀬戸内海架橋計画]]参照。
 
====松江隠岐道路====
*松江市と隠岐の島町を結ぶ。
*ルート:美保関 - (日本海海底トンネル) - 知夫 - (知夫大橋) - 西ノ島PA - 浦郷 - 宇賀別府 - (西ノ島大橋) - 海士 - (中ノ島大橋) - (島後大橋) - 都万JCT - 都万 - 西郷 - 大久PA - 布施 - 中村(スマートIC) - 五箇 - 都万JCT
**都万JCT~都万JCTは環状線。
**↑竹島も結んじゃえ~ぃ。韓国と合戦だ!。
**竹島を結ぶんなら、堂々と「日本領竹島」ICと名付けよう。出来れば「日本竹島」SAもお願い。
*料金:距離制(浦郷~宇賀別府と都万JCT以降は無料)
*採算は完全無視。もし開通したら、おそらく日本一無駄な有料道路になるかも。
**一部の愛国者のおかげで成り立つかもしれないよ。
*美保関ICより前を(川津 - 本庄 - 美保関)として松江第五大橋と接続するというのもあり。
*休憩施設の設備
**西ノ島PA 給油施設(もちろん時間制限あり)、軽食施設、トイレ、自販機
**大久PA トイレと自販機のみ
*高速道路ではなく、R485のバイパスという位置づけ。
*最高速度は、美保関~都万JCTは100km/h。都万JCT以降は80km/h(トンネルやカーブが多いから)。
 
==友好道路==
===日韓友好道路===
#そんなもの入らない。船で充分でしょ。
#ほしい。松江市~隠岐~竹島~ソウル(松江市民の単なる要望)
#*やはり、下関若しくは博多~対馬~釜山がよさげである。その道路においては、日本語と朝鮮語と英語が用いられ、たまに中国語やロシア語も用いられる。
#日本と韓国との間にあるものは憎悪だけだ国交などはいらない
#*台湾への日台友好道路の方がマシだ
#*個人的な偏見や憎悪を押し付けるのはご遠慮ください。
#**あなたはそれを韓国人に対しても面と向かっていえる?韓国人の方が日本に対する憎悪はきついよ。
#**「韓国人」を全て反日過激派と思い込んで一括りにし対立を強調…そんなことは虚しいことだと思いませんか?<!--こんな争いと同じくらい-->
#不法移民による治安悪化も怖いけど、なにより反日活動家がたくさんやってくるのが怖い。
#*そうだなあ。
#**デモとかおきたりしないかな。
#北朝鮮を通れるようになれば便利だけど・・・。今の状態じゃ韓国にはいけても中国に出られないからなあ。
#*だったら、黄海を突っ切って青島あたりまでなら大丈夫かも知れない。
 
===日露友好道路===
#通行料=1500円(日本からサハリンへ)1000ルーブル(サハリンから日本へ)
#ルート
#*上記の稚内北ジャンクション、コルサコフインター、ホムルスクインター、ユジノサハリンスクインター、敷香インター
#*ルート1:稚内北IC~大泊IC~豊原IC~敷香IC~間宮口JCT~間宮IC(ここまで日本領)~ラザレフ
#**[[#ベーリング海峡友好道路|ベーリング海峡友好道路ラザレフ線]]に接続。
#*ルート2:白糠JCT~標津IC~泊西IC~紗那IC~占守IC(ここまで日本領)~南カムチャッカ
#**南カムチャツカ以北は[[カムチャツカ]]半島を北上し、カメンスコエで[[#ベーリング海峡友好道路|ベーリング海峡友好道路]]に接続。
#当然、パスポートが必要。
#間宮IC・占守ICの出国方面で検問
#*ロシアは建設中に限って、日本領とさせるだろう。
 
===ベーリング海峡友好道路===
#[[もしベーリング海峡ダムが建設されたら‎|ベーリング海峡ダム]]の上を通る道路を含む、新大陸と旧大陸を結ぶ友好道路。
#*[[勝手に鉄道建設/日本国外・国際線#ベーリング鉄道‎|ベーリング鉄道]]と並行して走る幹線道路でもある。
#ルート
#*フェアバンクス~ノーム~ウェールズ~ウェレン~プロビデニヤ~アナドィリ~カメンスコエ~[[マガダン]]~[[オホーツク (ロシア)|オホーツク]]~チュミカン~ニコラエフスクナアムーレ(本線)
#**フェアバンクスでは同市を基点とする南北アメリカ大陸の国々を結ぶ史実の幹線道路網・パンアメリカンハイウェイに接続。また[[アラスカ#アンカレッジ|アンカレッジ]]方面やバロー方面に向かう道路も分岐(どちらとも実在する道路だが、バロー方面は史実ではプルドーベイ止まり)。
#**ウェールズ~ウェレン間はベーリング海峡ダムの上を通る。
#**カメンスコエから[[カムチャツカ半島]]方面に向かう道路を分岐し、[[#日露友好道路|日露友好道路ルート2]]に接続。
#**マガダンからヤクーツク方面に向かう史実のコリマ国道を分岐。
#**ニコラエフスクナアムーレから2つの道路に分岐する。
#***ニコラエフスクナアムーレ~コムソモリスクナアムーレ~[[ハバロフスク]](ハバロフスク線)
#***ニコラエフスクナアムーレ~ラザレフ(ラザレフ線)
#***ハバロフスク線は史実の幹線道路網・アジアハイウェイ30号線に接続、ラザレフ線は[[#日露友好道路|日露友好道路ルート1]]に接続。
#パンアメリカンハイウェイやアジアハイウェイ、日露友好道路との接続の関係から本線・ハバロフスク線・ラザレフ線のいずれも高速道路となる。
#*但しルート付近にある都市・町村・集落の住民の生活にも使用するため、並行して歩行者や軽車両も通れる生活道路を建設する。
#日本はロシアを通じてアメリカやカナダとも陸続きになる。
 
==一般道==
===関東===
====環状八号線東進====
;ルート
*新荒川大橋 - (国道122号線共用) - 志茂4丁目 - (荒川に架橋) - 川口市領家5丁目(レンゴー東京工場付近) - 首都高川口線下層部 - 舎人公園 - 竹ノ塚駅北方 - 六ツ木 - 八潮市古新田 - (架橋) - 水元5丁目 - (都道307号線拡幅) - 金町駅付近 - 新柴又駅 - JR小岩駅東方 - 小岩消防署 - 鎌田小学校 - (旧江戸川に架橋) -  行徳駅 - 市川市千鳥町
*葛飾区・江戸川区部分代替案:金町6丁目 - (都道451号線拡幅) - 金町浄水場裏 - 京成江戸川駅付近 - 篠崎公園 - ポニーランド - (都道450号線拡幅) - 王子板紙 - 東篠崎町2丁目
**環七と国道298号線/東京外環道の間を埋める基幹道路として整備。
**環七との距離が近接するため一部埼玉県と千葉県を経由。
**金町浄水場~柴又帝釈天周辺の拡幅と京成金町線の処理が課題。
 
===近畿===
====南港通延伸====
*現行の都市計画では南港通は平野区平野東付近から北にカーブして加美駅方面に向かう計画。
*これをまっすぐ東に伸ばし、加美福井戸交差点で中央環状線と接続。
*加美福井戸交差点では久宝寺駅前の再開発地区のメイン道路とも接続できる。
 
====松虫通延伸====
*松虫通を東端となっている平野警察署西交差点をオーバークロスして東に延伸する。
*JR大和路線もオーバークロスし、平野駅付近から西久宝寺交差点を経由して久宝寺中学校東交差点に至る道路に接続する。
*近畿道八尾ICから大阪市南部地域へのメインルートと位置付け、平野警察署西-西久宝寺間は片側2車線に拡幅する。
 
==関連項目==
*[[勝手に道路建設/都市高速関連]]
*[[勝手に道路建設/高速道路]]
*[[勝手に道路建設/標識一覧]]
*[[勝手に道路建設/国道関連]]
*[[もし勝手に道路建設の道路が本当に開通したら]]
 
[[Category:勝手に道路整備|けんせつ]]
[[Category:勝手に道路建設|*]]

2009年6月22日 (月) 23:49時点における版

島尻ぬ噂

 伊平屋
・ 伊是名
  浦添 西
 
粟国   那 覇
久米 渡名喜 豊見城 南風原 与那原   大東


∴'/
慶良間
 
八重
南 城
 
  1. 基本的に沖縄本島南西部辺りを指す。だが、本島の北に位置する伊平屋・伊是名の両島も島尻。しかも地図で見ると前者(本島)と後者(伊平屋・伊是名)は真っ二つに分断されているように見えたりする。(間に「国頭」や「中頭」に含まれる地域がある為)。

那覇市ぬ噂

那覇市

糸満市ぬ噂

  1. イトマンハーレーが有名。
    • (毎年旧暦の5月に行われる手漕ぎのボートレースの事。)
  2. 遠洋漁業の基地。
  3. 日本軍がアメリカと最後まで戦ったところ。
  4. 小都市では珍しい人口増加都市。
  5. イトマンスイミングスクールとはおそらく関係ない。
  6. 日本で最も学力水準が低いと言われる沖縄だが、その中でも一番低いのが糸満だと言われている。
  7. 糸満市に池田教の新しい会館が完成した時の学会の本部幹部会におけるスピーチの中で、池田大作は、糸満のことを「キン○○コ」と呼んだ。
  8. 女優・仲間由紀恵さんの出身地。
    • 浦添と違うの?

豊見城市ぬ噂

  1. 豊見城市にある「豊見城そば」では毎週金曜日になると民謡大会が始まる。
  2. なぜかその半分以上は現地の外国人である。
  3. 合併もせずに村からいきなり移行してできた市。
    • 移行直前は日本一人口の多い(約5万)村だった。
      • 二番目だったはずよ
        • 滝沢のことかー!岩手県滝沢村のことかーー!!
        • 市になる直前は豊見城の方が人口多かったよ。
    • 普通5万もいたらとっくに「町」に移行してるはずなんだがな。
  4. 市役所の建物は元家具屋。
  5. 村役場ではなく村役があった。
  6. 市の端にある『とよみ大橋』は夜にライトアップされる。
  7. 上原多香子の地元。
  8. 「とみぐすく」と読む。
    • 沖縄では「城」=「ぐすく」が常識。「南城」を除いて
  9. 豊見城市内にある警察署の読みは「とみしろ」。「ぐすく」ではない。
    • 市内にある県立高校(豊見城、豊見城南)も「とみしろ」と読む。
  10. 豊崎エリアの開発で、何処にでもある普通の街になりつつある。
  11. 大田実海軍少将以下の海軍沖縄根拠地隊が玉砕した小禄海軍司令部壕がある。
  12. 豊見城警察署は比較的新しい警察署だが、設置後は那覇市域をも一部管内に含んだ。
    • もともとは那覇の小禄に「那覇南署」として置かれる予定だった。
  13. かつて(まだ3年くらいなのにもう「かつて」か?)NHK沖縄の局舎があった。今もタワーは残り、NHK復活前からあるRBCの送信所と2つのタワーで沖縄のテレビ文化を支えている。
    • ラジオもNHKとRBCが同場所だが、循環器系を中心とするがん患者は本当に多くないのか調べる必要ありそうだ。

南城市ぬ噂

  1. 佐敷町+知念村+玉城村+大里村
  2. 沖縄の市で唯一高校と警察署が無い。
    • でも沖縄刑務所はある。
    • 知念高校は与那原町にある
  3. 沖縄の地名では珍しく、「城」を「ぐすく」と読まない。
    • 普通に「なんじょう」。深読みしてはいけない。
  4. 大里・知念・玉城は知っているが、佐敷は知らないという人が多い。
  5. ハブが多い。
  6. 本当は与那原町も一緒に合併したかったと思っている。
  7. ファーストフード店が無い。
    • でもガストが与那原町境ぎりぎりにできた。
    • ハンバーガーが食べられる場所自体はガスト・チャーリー・ほかに数箇所。
  8. 道路は国道でも片側一車線。

佐敷

  1. 佐敷中学校裏には「兼久島」と呼ばれる、徒歩で上陸出来る無人島がある。
    • ヤギはいるらしい

玉城

  1. 玉城って何がある?と聞くと大抵「玉泉洞」と答える。
  2. 奥武島の天ぷら屋の行列が、奥武島の人口を超えることがある。
    • 絶対あり得ない。

大里

  1. ADSL、FTTHが提供不可でブロードバンド不毛地帯。
    • 大里北部はADSL、FTTHともに提供しているが、南部はISDNのみ。
    • そのくせ、ラジオ沖縄の送信所が首里から移ってきた。
    • 2008年、やっとグリーンタウンも無線でブロードバンド化♪
  2. 「ウルフード」という自称コンビニが存在する。

知念

  1. 斎場御嶽の世界遺産登録をきっかけに急速に観光地化が進んでいる。
  2. 「知念高校」はここじゃなくて与那原町にある。

島尻郡(沖縄本島ぬ町)

八重瀬町ぬ噂

  1. 東風平町+具志頭村
  2. 旧東風平町の選挙戦は徳之島の選挙戦並みの激しさ。

南風原町ぬ噂

  1. この町のおかげで那覇は成り立っているようなもの。
  2. 2007年現在、沖縄の市町村で唯一海に面していない。
  3. 琉球絣が有名で町のアイデンティティ。
  4. ジャスコと丸大が共存している。
    • もともとあった丸大のすぐそばにジャスコができたため、つぶれないか心配された。
  5. 西原とライバル。
  6. カボッチャマンというローカルヒーローがいる
    • 悪役はウーマクー星人
  7. 近年、道路拡張にともなう土地整備のため、県道58号線沿いの兼城十字路付近は大きくその外観を変えてきている。
  8. 刑事もののドラマによく出演する俳優の橋爪功の奥さんは、津嘉山の人らしい。
  9. ウルトラマンの生みの親である金城哲夫の出身地でもある。

与那原町ぬ噂

  1. 本島では一番面積が小さい。
  2. 三大名物として与那原大綱曳・赤瓦・ひじきがある。
  3. 赤瓦工場は多いが赤瓦屋根の家は少ない。
  4. オリオン通りという歓楽街がある。
  5. 与那原テックという遊園地があった。
  6. 当添は殆ど佐敷と思われている。
  7. 昔は交通の要所として賑わっていたらしい。今もその名残みたいなものがある。上記4など
  8. ヨナバルファイタースリーというローカルヒーローがいる

久米島ぬ噂

  1. 道路に当たり前のようにサトウキビが落ちている
  2. 台風がくると居酒屋に集まって、ローソクをつけて飲み明かす
  3. 居酒屋「三坊」の主人は洋菓子職人
    • 居酒屋っていうより殆ど沖縄そば屋
  4. 小島よしおの生まれ故郷。
  5. 「久米島の久米仙」(泡盛)は有名。
    • 「久米仙酒造」(泡盛)は何故か那覇市。
      • 久米島の久米仙と久米仙酒造の創業者は、もともとは久米島で一緒につくっていたらしい。

大東諸島ぬ噂

  1. 台風のメッカ。珊瑚が隆起した島なため、大波がくると島が揺れる。
  2. 船で行くと、クレーンで上陸することになる
    • 南大東は島の北側に大きな掘削式の港ができたはずだが、こちらに寄港すればクレーン不要ではないのか?
    • 開口部が漁船のサイズに合わせているため無理。
    • 20年前から工事しており、残すは防波堤のみ。しかし海底の崖に防波堤を設置する難工事のため後10年。
    • 防波堤を1m延長するのに1億円(村長談)。
  3. NHK天気予報で必ず表示されるため、知名度は全国区。NHKに感謝。
  4. 昭和後期まで沖縄唯一の鉄道が走っていた。
  5. 南大東-北大東間は、日本一短距離フライトである。飛行時間は正味数分。
    • 対して那覇線は日本最長のコミューター路線。
    • 風向きが合えば、離陸から到着まで3分ということもある。
    • 南大東島空港に立派なプライベートジェットがあれば、それは某化粧品会社会長所有の物である。
  6. テレビ番組は首都圏と同じである。
    • でもやはり日テレは映らない。以前は見られたとか?
    • たしかテレビ放送が始まったときにスーパータイムで特集をしていたような気がする。
    • テレ東も映らない。
  7. ドコモ以外の携帯が使えず、ドコモでもFOMAが使えない。
    • 最近auが使えるようになった。
    • FOMAの中継局もやっとできたので、mova(旧式デジタル携帯)は終了決定。
  8. 最初に発見したのはスペイン人らしい。
    • 明治になって八丈島からの移住者が開拓。よってこの島には「浅沼」や「沖山」など、伊豆方面に見られる苗字が多い。
      • 食文化も八丈島の流れを汲み、大東寿司なるマグロとサワラを醤油と味醂で漬けた寿司がある。
    • ロシアの艦船ボロジノ号が発見したため、別名ボロジノ島と呼ばれた。
      • ボロジノ娘という民謡グループが密かに活動中。
  9. 2007年になってAMラジオの中継局ができた。那覇から人工衛星経由で受信して、FMの電波を使って送信。
    • 2009年にはNHK沖縄放送局が地上デジタル放送を開始する。
  10. 海溝があるので海底ケーブルを敷設できない。
    • 南北大東島間は10kmと離れていないのに、その間の深さは1kmを優に超える。
  11. 南北大東島とも県民所得は県内トップクラス。大規模かつ機械化が進んだ農業をしているからだろうか。
  12. 南北大東島にそれぞれ「北港」と「西港」がある。

北大東村ぬ噂

  1. 北大東村の存在が霞んでいる。
  2. 沖大東島はラサ島。
    • 南大東島より南にあるが、所属は北大東島になる。
    • 沖大東島は島全体が私有地のため、一般人の上陸は出来ない。

南大東村ぬ噂

  1. 南大東にはガイドに載っていない(今は載っているのかもしれないが)、地底湖なる観光名所がある。
    • 今は載っていますよ。

慶良間諸島ぬ噂

  1. 渡嘉敷島は、沖縄本島への上陸に先がけて、米軍が最初に上陸した島。
    • 陸軍の挺身艇部隊の隊長の命令による住民の集団自決でも有名。
      • 遺族が年金をもらえるようにするために命令書を偽造したとのこと。赤松元大尉が慰霊祭に呼ばれたとき「人殺しは帰れ!」と罵られながらも、本当のことを言うと年金打ち切りの可能性があったため黙って耐えたそうな。
    • 先日、当時の住民から集団自決の強要はなかったと撤回発言あり。
      • 海岸の岩が、異様なガタガタの形をしているが、もしや艦砲射撃の跡?
      • 昔からガタガタだったそうで攻め込んだ米軍も苦労したそうな
  2. 「ケラマ空港」が座間味島にある。
    • 違うよ!慶留間島にあるんだよ!
      • 答えは外地島です。
  3. 海は世界でも有数と言われるほどの透明度を誇る。
  4. 観光で来たり働いているうちに居着く人が多いので、ナイチャー比率は高い。

渡嘉敷村ぬ噂

  1. 最近前島に住み着いた人がいるらしい。

座間味村ぬ噂

  1. 夏になるとあり得ないほど観光客が押し寄せる。フェリーはさながら難民船のよう。
  2. 国の天然記念物であるケラマジカが生息する。某携帯ショップのマスコットキャラクター。
  3. 映画「マリリンに逢いたい」の地。
  4. 阿嘉大橋からの海の眺めは最高に綺麗。
  5. 小雨が続くと真っ先に給水制限がかかる村。先に座間味島がなり、次に阿嘉島がなる。慶留間島は人口が少ないので渇水しない。
  6. 慶留間島の住民はほとんど中村さん。
  7. 幾つかの無人島には舟渡しが出てるので、シーズンになると何十人も上陸してくる。
  8. シーズンになると各島の商店は都会のコンビニか!ってぐらい人で溢れている。

渡名喜島ぬ噂

  1. 島全体(入砂島も含めて)で「渡名喜村」をなすが、沖縄の自治体で一番狭いらしい。
  2. ドロボーがいないくらい島全体が家族的なので「戸の無い島」で渡名喜島らしい。

粟国島ぬ噂

  1. 粟国島丸ごとで「粟国村」だが、村内の住所名が「西」・「東」(村役場所在地)・「浜」。安直すぎ。

伊是名島・伊平屋島ぬ噂

  1. 沖縄本島の北側にあり、もともと国頭郡だった。
    • 違うよ。琉球王朝時代は中山で明治から島尻郡。理由は第2尚氏の元祖が伊是名島で出生したから。
  2. 太平洋戦争の終戦の日である1945年8月15日、玉音放送終了後の同日夕刻に大分海軍航空基地(大分市)から特攻出撃した、第5航空艦隊司令長官・宇垣纏海軍中将が搭乗した特攻機(艦上爆撃機・彗星四三型)が突入したと見られるのが、伊平屋島の海岸。