ページ「箕面市」と「糠に釘」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>N.I
 
>無いです
(糠に釘糠味噌に釘へ移動:履歴統合)
 
1行目: 1行目:
{{市|name=箕面|reg=近畿|pref=大阪|area=北摂|ruby=みのお|eng=Minoo}}
「ぬかにくぎ」~<br/>
{{北摂}}
#糠に釘を入れ漬け物を漬けたところ大変おいしく仕上がるという喩えから 伝統に倣うと良いという意
==箕面市の噂==
#*「貧血防止に鉄分補給が有効なことから、糠漬けに使う糠床に鉄釘を入れるのは、昔の人の知恵である」という意味だが、最近の若者は漬物を食べなくなったばかりか、「糠」という物も知らない為、こんな話をしても全く理解されないという意味。
#名物「もみじ天ぷら」のもみじは、[[広島]]の[[宮島]]から輸入しているという噂があるが、箕面山の紅葉を使用している。
#**糠を使わない糠床がある。
#箕面の山の猿は自動販売機で飲み物を購入することが出来る。
#糠に釘を埋めておくと、糠油のおかげで錆びないまま長期保存できるという、大工の知恵。
#*飲み物が100円から110円に値上げされた際、一時的に購入できなくなる。住民らは「やはりサル知恵じゃ」と溜飲を下げるも、程なくして再度購入可能になったとの情報あり。
#糠に[[釘宮理恵ファン|]]を聞かせても意味がないことから、努力はしているが方向が間違っているという意。類義語に「牛にモーツァルト」など
#箕面の滝道の案内看板には、「箕面の自然」などと題して、山に生息している野鳥や昆虫、川魚、鹿、植物などを紹介しているものがある。しかし、なぜか、そうした看板の多くが「猿」については一言たりとも触れていない。どうも意図的に外しているとしか思えない。箕面に「猿」はいなかったことにされている。
#糠の中からあるはずのない釘が出てくる、すなわち想定外の事態という意味。
#*箕面の猿は山中で餌づけしている為、もはや自然のものとは言いがたいという説ものある。
#小豆を似る時に入れるから赤くなる。
#**実は25~30年前から「箕面の猿を山へ返す運動」が行われており、餌をやってはいけないことになっている。(しかし餌を貰いなれた猿達がたむろって来るのもまた事実。食べ物を手にしていようものならあっさり攫われるなんてことは頻繁に発生する。。。)
#よそでこの項を「理にかなっている」などと引用するとひどく恥をかくので注意しましょう。
#**ちなみに箕面の猿は時計でも持っているかのように毎日同じ時間帯になると姿を現す。観光客の弁当目当てと思われるが、体内時計の正確さには頭が下がる。
 
#*その箕面の滝すら、箕面有料道路のトンネル工事により水源が枯渇、現在はトンネル内にわき出る水をポンプでくみ上げて流している、人工の滝となってしまった。
----
#**上流にダムがあるので完全に水源が枯渇したわけでは無いし、川に流れ込む一部の支流が枯れて水量が減っただけ。報道を鵜呑みにしている奴が結構多い。
[[バカポジ辞典]]
#*でも実はトンネル工事以前から箕面滝は人工滝のようなもので、今般の報道で箕面滝付近の観光業者も憤慨、トンネルを利用する豊能町民に至っては大憤慨する始末。トンネルを利用しない層にとっては悪者扱い、利用する層にとっては無けりゃ困る存在の箕面有料道路。
 
#**でも料金高すぎて交通量は少ない。
[[Category:バカポジ辞典|ぬかにくき]]
#*粟生間谷から勝尾寺・茨木市泉原・豊能町に上がる府道4号線ではたまに鹿を見れるが、最近は猿も見えるように。ただそこを通勤通学のために走行する地元民にとっては猿は観光資源よりも害でしかない。勝尾寺の渋滞も然り、だそう。
#*しかし、大阪市で「箕面に住んでいる」と公表すれば「猿、出てくるんちゃうん?」と訊かれるほど、箕面=猿のイメージが濃い。
#箕面の滝道がはじまる付近にいつも一人で立っているおばあさんがいて暇そうな人を話相手として狙ってる。
#「みのう?」と言われると、「みのお」と言い直す。
#*ローマ字にするとき「Minoh」「Mino」「Minoo」「Minou」どれで書けばいいのか…。
#*[[阪急宝塚線#箕面線の噂|阪急電車]]は「Mino-o」ですね。
#**「Minoo」だと外人が「みぬー」と読んでしまうからだろうか。
#***「みぬー」と読むのは英語圏の人間だけじゃない?
#*道路標識は「Mino」。
#*宝くじ売り場は、「みのうラッキーセンター」
#[[ミスタードーナツ|ミスタードーナッツ]]の第1号店はダイエー内にあったが、同店閉店と同時にいったん閉鎖。後日復活した。
#*当初第一号店は、深夜までやっていたらしい。だが、暴走族のたまり場となったため深夜営業がなくなったとのこと。箕面での成功をうけてその後、ミスドは全国展開したらしい。
#*小野原ミスドはミスドのドライブスルー1号店。店内にはメリーゴーランドもあったりしたけど近年の改装により極普通の店になり下がる。
#小野原[[ケンタッキーフライドチキン|ケンタッキー]]は関西では珍しい昼の時間帯食べ放題をやってる。払う金額ほど食べられる奴は中々いなかったりする。
#*なんと関西どころか日本で唯一だとか。
#*チキン8個で元が取れる。無理だろ。
#[[カルフール]]の周囲で目立っている駐車場は便乗儲けを狙った市営でカルのものではない。
#*市営の駐車場、平日は割引が効かない為、注意が必要。
#西川きよし、上沼恵美子、キダタロー、もんたよしのり、小松左京他多数在住
#*どこに住んでいようが関係ないのに、ローカル番組で自分の家の話をするときには必ず箕面を強調する。
#*実際箕面は高級住宅地。芦屋には負けるけど。しかし満遍なく低所得者向け団地もあったりする。貧富の差が激しい。
#*キムタクは箕面生まれ。ただし育ちは違う。
#*上沼恵美子と小松左京の家はめちゃくちゃ近所。歩いて1分以内。
#*キダタローが自宅近くにある粟生幼稚園のお遊戯の太鼓の音にキレて苦情電話を入れたという有名な噂がある。
#*生まれはここで育ちが違っても絶対に箕面出身を推す奴が多い(芦屋にも言えるけど)。芦屋と箕面の決定的な違いは、ずばり緑の豊かさだと思う。芦屋は神戸と西宮の工業都市(阪神工業地帯)に、挟まれていてあまり空気が良くないが箕面は、反対に内陸都市なのも影響して緑が豊かで自然では勝っている(確信)。それに場所によっては芦屋より大きい家、幾らでもあるよ(牧落・桜井等)。
#*高級住宅街があるのは事実だが、億を超える中古戸建不動産情報は豊中、吹田のほうが多い為、大阪一の高級住宅街かどうかは判断しかねる。
#あの一日一善戸締まり用心火の用心、巣鴨プリズン故笹川良一氏は箕面の小野原出身で名誉市民。その縁で箕面市は住之江競艇場において博打の胴元をやっている。
#*滝道にお母様を背負った笹川像(孝子像)がある。
#*箕面の一部には笹川家密集地帯がある。
#*笹川良一は競艇の生みの親。(住之江競艇のもう一つは大阪府都市競艇組合)
#**大阪府都市競艇組合は茨木市や豊中市の良い小遣い稼ぎになってる
#*箕面市立病院がやたらご立派なのはこのせいか。
#*ちなみに「ささがわ」ではなく「ささかわ」が正しい読み。
#新御堂以東の住民にとって北千里、千里中央行きの阪急バスは生命線。北急延伸は夢のまた夢。
#*ただし終バスは結構早い
#一度潰れた今宮ローソンが復活したのはかなりの謎
#[[近畿の国道#国道171号|R171]]沿いの車屋の多さは異常
#西国と京都を結ぶ西国街道があり、古来より交通の要所。宿場町であった。現代においても新御堂筋線、[[中国自動車道|中国自動車道路]]、[[名神高速道路|名神自動車道路]]、[[西日本高速道路#近畿自動車道|近畿自動車道路]]などへのアクセスが良い。西国街道沿いに敷かれた国道171号線も通っており、起伏の大きい土地でもあるせいか車人口が多い。
#箕面市は良いとこやぞー!自然環境が良いから誰でも住み易いし金持ちも多い。
#市内には鉄道が阪急箕面線のみしかなく、それも南西部にほんの3駅分しかない。しかも大阪方面へのアクセスを良くしているだけであるが、その恩恵を受けているのは市内でも南西部の住民だけである。
#*そのため市内同士の公共交通機関は主に阪急バスということになるが、それも便数が少なく貧弱である。
#*しかも比較的住民が多く住んでいる南東部からでも市の中枢部である市役所や警察署がある地域へのバス便がなく、自家用車に頼らざるを得ない。
#*以上のような事情から、南東部の住民は箕面市への帰属意識より、大阪市へ指向している。
#**茨木市や吹田市、豊中市との繋がりも強い。
#*最寄駅が千里中央という人の方が多いのではないか?地下鉄[[御堂筋線]]に直接つながっているし。
#*市の知名度が高い割には交通が不便だと思う。唯一の鉄道も大阪市内まで直通しているのはラッシュ時だけだし。
#*[[吹田市]]や[[茨木市]]は隣であるが、箕面市の中心部から行くのは不便である。
#「あかん」と鳴く猫がいる。
#僻地の[[大阪大学|阪大]]と呼ばれる箕面キャンパスがある。(旧外国語大学)
#箕面駅前にはミスタードーナッツの一号店があるって知ってましたか?小野原にあるユニクロは全国のモデル店としてオープン!
#「大阪府に高級住宅街はあるの?」と聞かれたら迷わず「箕面」と答える。(by堺市民)
#*「東京(市部)に高級住宅街はあるの?」と聞かれ「武蔵野」と答えるニュアンスに近いかも。確かに「大阪の高級住宅街」で真っ先に思い浮かぶのは箕面。
#「箕面市平和のまち条例」の請求代表者が(以下自粛)
#箕面駅から鉄道なら梅田に行くのに乗換えが必要(平日朝夕を除く)だが[[阪急バス]]なら梅田まで1本で行くことができる。
{{DEFAULTSORT:みのおし}}
[[Category:大阪]]
[[Category:近畿地方の市]]

2013年2月10日 (日) 13:29時点における版

「ぬかにくぎ」~

  1. 糠に釘を入れ漬け物を漬けたところ大変おいしく仕上がるという喩えから 伝統に倣うと良いという意
    • 「貧血防止に鉄分補給が有効なことから、糠漬けに使う糠床に鉄釘を入れるのは、昔の人の知恵である」という意味だが、最近の若者は漬物を食べなくなったばかりか、「糠」という物も知らない為、こんな話をしても全く理解されないという意味。
      • 糠を使わない糠床がある。
  2. 糠に釘を埋めておくと、糠油のおかげで錆びないまま長期保存できるという、大工の知恵。
  3. 糠にを聞かせても意味がないことから、努力はしているが方向が間違っているという意。類義語に「牛にモーツァルト」など
  4. 糠の中からあるはずのない釘が出てくる、すなわち想定外の事態という意味。
  5. 小豆を似る時に入れるから赤くなる。
  6. よそでこの項を「理にかなっている」などと引用するとひどく恥をかくので注意しましょう。

バカポジ辞典