ページ「バカ日本語辞典/芸能」と「国道19号 (木曽高速)」の間の差分

< バカ日本語辞典(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
==一般==
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|東海の国道}}
#TMNのメンバーは2年前に全員わかりましたが、未だにBOOWYのメンバーは全員わかりません。
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|甲信越の国道}}
#*母の会社の同僚は、その当時中学生だった息子にTMネットワークと言われて「何だそれ、新しいラジオ局か?」と言ったそうです。
#*XJAPANのメンバーも未だに全員わかりません。
#*KAT-TUNのメンバーの顔と名前が未だに亀梨和也しか一致しない。また、ザ・プラン9のメンバーの顔と名前も未だに浅越ゴエしか一致しない。
#**浅越ゴエとなだぎ武以外の3人がわかりにくい。
#小学校2年生くらいまで、時代劇の斬られ役は、本当に斬られていると思っていた。
#*本当に斬殺すると云う設定の物語があった…。
#*名斬られ役と云う人が居た…毎回斬られてるのに何故か気付かれない。
#*中学ぐらいまで、映画とかで「子供時代」「大人時代」は、本当に同じ人が扮しているのだと思い、「そんな昔からこの映画は企画されてたんだ」と感心していた。
#*それをやったのが『北の国から』である。
#*ドラマなどの家族は本当に一家が演じていて、親が役者してたら子供も一緒にさせられるのかと思っていた。だってあかの他人だったら本当の親子みたいに似てないからだめじゃん、と当たり前に。
#つい最近まで「湯浅弁護士」はウッチャンナンチャンのウッチャンがネタで演じてるのだと思っていた。
#*湯浅国際弁護士はネタで「国際弁護士」と名乗っている芸人だと思っていた。
#**芸人じゃないの?!
#***ホリプロ所属の芸人兼アメリカの弁護士。
#**ちなみに国際弁護士とか言ってるが、そもそもそんな職業は存在せず(自称)。実際は日本の弁護士資格は無くアメリカの弁護士資格のみを持っているらしい。
#**「国際弁護士」というのは「がきデカ」のこまわり君の「少年警察官」のように本人が勝手に名乗っているものだと思っていた。
#*「行列のできる法律相談所」の弁護士は全部本物じゃなく、タレントがパネラーとして弁護士役をやっているのだと思っていた。
#「XX地方は『おおむね』晴れ」と聞くたびに、「小池栄子」と思ってしまう。
#『サクサク』でも盛り上がりそうな内容に思える。にわかサクサカーもどきより
#「ジャン・レノ」はジョン・レノンのパクリの芸人だと思っていた。なぜ芸人だと思っていたのかは自分でもわからない。
#*「ジョン・レノソ」って芸人がいたからでしょうか?
#*↑ちなみにこの人が「ヒライケンジ」です。
#「救命病棟24時」を「警察24時」みたいなドキュメント番組だと再放送を見るまで思っていた。ドラマだったんですね・・・
#幼稚園の頃、芸能人は全て本名でテレビに出ているものだと思っていた。「高木ブー」のことを凄い名前を付ける親がいるもんだなと思っていた。
#*僕も小1頃までそう思っていた。江頭2:50をみて、「なんで親はこんな名前を付けたのか」と疑問に思ってた。
#つボイノリオをつぼいノリオと書いていた。というかこの芸名正しく書かれることの方が少ないような気がする。
#「荒井由実」と「松任谷由実」はまったくの別人だと思っていた。
#*Me,too.
#*しばしば「由美」と間違って書かれる。
#「セカチュー」ってピカチュウの仲間じゃなかったんかー。
#小学生の時までずっと田中義剛は農業やってる人しか印象無かった。
#芸能人は芸能人どうしでしか結婚できないと思っていた。芸能人以外の人との結婚が報じられることが少ないから。
#1999年頃、T.M.Revolutionとしての活動が封印されてた間、西川貴教が使っていた名前が長すぎて覚えきれなかった。
#*the end of genesis T.M.R. evolution turbo type Dのことかあああ!
#「○○フォー!」と言っている人が自分の周りに多数いたが、誰のネタかは2006年春まで知らなかった。
#2代目引田天功(プリンセス・テンコー)を初めて見た時、一瞬「これが引田天功?別人だろ?」と決め付けてしまった。「女性に『天功』なんて名前つけないよ、普通」みたいな。
#*少なくとも当時はまだ初代(こっちはれっきとした男性)の存在を知らなかった。
#「コニタン」と言えば小西博之だと思っていたが、最近は小西真奈美になってしまった。
#森三中は芸人だが、青森の中学校(森三中)出身三人組かと思っていた…ことを思いだした。
#「キム兄」を金正日の兄だと思っていた。
#「國村隼」をずっと「國村準」だと思っていた。NHKはいつになったら訂正するのかと思っていた。
#大櫛エリカの下の名前(エリカ)の漢字書きを忘れてしまった。
#サバンナの高橋茂雄の顔をハッキリ覚えたのが犬井ヒロシを見たのよりも遅かった。
#「YMO」を中学の時「Yellow Monkey Orchestra」の略だと言って大笑いされた。
#矢沢心の下の名前を「しん」と読むことに未だ違和感を払拭出来ずにいる。女性に「しん」って何だ、どうせ「心」って書くのなら「こころ」にすべきだろう、みたいな…。
#「バナナマン」がコンビである事を知らなかった。日村の事を「バナナマン」という名前のピン芸人だと思っていた。


==名前の混同==
==国道19号の噂==
#高校卒業するまで新山千春と松山千春の違いが分からなかった。
#[[愛知]]県[[名古屋市/熱田区|名古屋市熱田区]]~[[長野]]県[[長野市]]。
#*失礼ですが、お宅にテレビやラジオやCDプレーヤなどは無かったのですか?(笑)
#[[東海]]地方では[[国道1号]]に次いで2番目に国道番号が若い。
#*未だに区別出来ない…興味無い音楽のジャンルだからか。
#*岐阜県では最も若い国道番号だが、東濃地区しか走らないので岐阜市内だと21号や22号の方が最も若く見えてしまいがち。
#辻谷耕史と神谷浩史を区別出来ない。字列が似てるのが原因らしい。
#[[中央本線#中央西線の噂|中央西線]]~[[東日本旅客鉄道/信越地区#篠ノ井線の噂|篠ノ井線]]の国道版。
#数年前まで黒木瞳と黒木香がごっちゃになってた11PM世代。
#*高速道路で言えば長野道+中央道西区間になる。
#*今でも人前で「黒木瞳」の事を語るときに「黒木香」と言い間違えないように気をつけている
#**路線番号が'''E19'''の区間。
#*名前を覚えるのが苦手な人は特に…。
#中央西線や篠ノ井線と同様に名古屋方面が上り、長野方面が下り。
#*プライヴァシーに関連して小さなニュースになってた。
#塩尻〜名古屋は国道153号とダブルネットワークになっている。
#*飯島直子も飯島愛と間違われてるらしい。母親の名前が原因らしい。
#*最も国道153号だと塩尻〜猿投グリーンロード〜名古屋が主流だが。
#ついこの前まで、サトウタマオとナカムラタマオの区別がついていなかった。
#*『ゴミはすべてを知っている』と云うドラマを観よう。ダブルたまおで出演していますよ。
#*"タマオの声でエラーをしゃべるマザーボード"が発売された時は中村玉緒の声でしゃべるのかと思ってた。
#小学校低学年の時「柏原よしえ」と「榊原郁恵」が違う人物だとわからなかった。そして「薬師丸ひろこ」と「薬丸ひろひで」は兄弟だと思っていた。
#女優の「富司純子」は、「桜田純子」が結婚して苗字が変わったもんだと、20年間勝手に思い込んでいた。
#*「桜田純子」ではなく「桜田淳子」が正しい。
#** 「河田純子」さんという元アイドルの方もおられましたね。ちなみにこの方も桜田女史と同じく秋田出身。
#「森下千里」と「森高千里」の区別があいまいで「最近復帰したんだな。いつまでも若いな」と勝手に納得していた
#*大江千里ともたまにごっちゃになるからややこしい。
#*漏れも数ヶ月前までそう思ってた。
#水野美紀と水野真紀と坂井真紀と酒井美紀が、今更ながらごっちゃになることがある。
#*井上某と云う声優が多過ぎて覚え切れない…。奈々と奈々子まで居るし…。
#*この手にネタに飽きて来た…何で似てる名前が多いのか。
#浅香唯を始めて聞いた時、「アサカユイ」?朝だけかゆいのか?昼は?夜は?どうなんだ、と突っ込みを入れたくなった。
#「期待の新人【絢香】デビュー!」という新聞広告を見て、「平原綾香が改名したんだな」とか思っていた。テレビで見て気が付いた。
#*あと平野綾(声優)と平山あやと平原綾香もよく混じる。
#**平野綾と平野文(ラムちゃん役の声優)を混同していた。だって文も「あや」って読むから…
#***役柄が違うわな…。ハルヒとラムちゃんでは大違い…。
#****ハルヒで知ったのではなく、NANAのレイラ役として載されていることで平野綾の名前を知りました。(by平野綾と平野文を混同していた人)
#*****漏れは、アイシールド21で知った。しょこたんを初めて知ったのもその番組。
#***だいぶブランクがあるからわざわざ改名したのかと思った。
#***実は親子…ってことはないよね?
#**平原綾香が「w杯で日本がブラジルに勝ったらスクール水着でjupiter歌う」って言ってた時に平野綾か平山あやだったらよかったのに…と思った人もいるはず。
#*ちなみにハロプロヲタは「ココナッツ娘のアヤカの本名と同じだ!」と反応した。
#女優の余貴美子(よ・きみこ)と児童文学作家の「あまんきみこ」が同一人物だと思っていた。
#今でも「はしのえみ」と「ほしのあき」を混同してしまう。
#アンジェラ・アキがデビューした当初、angelaの片方がソロ活動を始めたのだと思った。
#*歌声が違うし…プロモ観れば一目瞭然…。
#岸部一徳と岸部シローは同一人物かと思っていた。その後友人に別人だと教えられると今度はまったくの赤の他人でただ顔が似ているだけのそっくりさんと思っていた。兄弟だったと知ったのはつい最近。
#吉岡美穂を思い出すのに中山美穂・白石美帆を言わないと分からない。
#TARAKO(ちびまるこちゃんの声優)とTAKURO(GLAYのメンバー)を混同させてしまう。スタッフロールでTARAKOと出てくるとつい勘違いする。
#[http://www.m-nagai.com/ 永井大][http://www.ntv.co.jp/gyoten/kato/ 加藤大]を混同していたこと思い返すと恥ずかしいです。
#*北野大も混同します。
#安めぐみと関めぐみを混同していた。
#中学生の時松嶋奈々子と藤崎奈々子と大河内奈々子を混同していた。
#*「松島菜々子」が正しい。
#**いや、「松嶋」でいいんだよ。
#**「奈」じゃなくて「菜」ってことね。ちなみに「松嶋菜々子」が正解。
#女優の前田愛と声優の前田愛を混合していた。
#*女優の前田愛も声優をやってたりするからさらにややこしい。
#少年隊とシブガキ隊とたのきんトリオを混同していた。今でも区別つかない。
#乾貴美子と磯野貴理子を混同していた。
#篠原涼子と広末涼子と米倉涼子を未だに混同。
#玉木宏と玉置宏がたまにごっちゃになる。
#矢田亜希子と八田亜矢子、混同するなってのが無理。
#*矢田亜希子と和田アキ子をたまに聞き間違える。
#小梅太夫と久住小春がごっちゃになる。
#軟式globeのパーク・マンサーを知ってからglobeのマーク・パンサーまで「パーク・マンサー」と言いそうになる。
#高橋克典と高橋克実を間違えた。克典だと思ってドラマを見たらトリビアのハゲの方が出てた。
#「ダウソタウソ」というコンビが実在する事を知らなかった。「ダウンタウン」を2ちゃんねる風に書いているだけかと思った。
#「あるある'''体験隊'''」は「あるある'''大辞典'''」とつながりのあるコンビだと思っていた。
#「中川晃教」って名前を初めて見た時、西川貴教とかぶって困った。
#歌手のCoccoとNOKKOの区別がつかない。
#同じく歌手のCharaとCHAKAは同じ人だと思っていた。
#「吉本興業」を「吉本工業」だと思っていた自分がいる…
#新垣結衣とモー娘。の新垣里沙が同じ人だと思い、ポッキーのCMを見たら「こんな人ハロプロにいたっけ?」と思った。
#荻野目洋子と荻野目慶子がたまに混同する。
#*石田ゆり子と石田ひかりも混同する。どっちがお姉ちゃんだったっけ?
#**石田姉妹は「ゆり子」、荻野目姉妹は「慶子」が姉
#女優の竹内結子と声優の竹内順子がたまにごっちゃになる。
#加藤あい('''か'''とう'''あ'''い)と阿藤快('''あ'''とう'''か'''い)をしょっちゅう聞き間違えてしまう。
#「ダイノジ」と「ダイアン」の区別つかず。
#お笑いの「青木さやか」と声優の「あおきさやか」が紛らわしい。
#布施明と布施博がたまに混同する。
#西村和彦と西村雅彦が混同する。
#さとうやすえが一瞬未知やすえとかぶる。
#東幹久と東貴博が未だに区別がつかない。さらに、東MAXも新人かと思った。
#松田聖子と沢田聖子(しょうこ)と野田聖子がしばし混同する。
#テレビで初めて白石美帆の名前を見たとき、「何でこんな所に『ときメモ2』のキャラクターが?」と一瞬思ってしまった。
#久米宏と久米明が時々かぶる。
#戸田奈津子と戸田恵子が混同する。洋画の翻訳しながらアンパンマンもやってるのかと思った。


==読めない・名前間違い==
==愛知県区間==
#僕の友達は筑紫哲也を「つくしてつや」と呼ぶ。「ちくし」だって言っても聞かないから最終的にTBSに電話かけました。
#春日井バイパス。ここを名古屋走りで通過する、尾張小牧、岐阜ナンバー。もっと落ち着いて走らんかい。
#*筑波からそのように読んでしまうのでしょう。
#*名古屋市の中心を通るので、名古屋走りとはどういうものかが容易に実感できる国道のひとつ。
#*筑前・筑後があるがな…
#*伏見通(名古屋市熱田区~東区)あたりは片側5車線。だいたいの車が90キロ以上で走ってる。[[大阪]]にはそんな広い道がないからうらやましい。(by大阪府民)
#*畜死という当て字で覚えればいいと思うよ
#**[[東京]]人からもうらやましがられる。
#*筑後(ちくご)平野+佐賀平野=筑紫(つくし)平野 と義務教育で習いました。
#**それはさすがに早朝や深夜だけでしょ。日中は交通量や路駐が多いので、そんなに飛ばせない。
#*地名は「ちくし」だけど、人名は「ちくし」と「つくし」の両パターンがあるんですよ。
#宇津峠付近は高速と変わりないほどのスピードで流れている。
#15の年まで「ブルース・リー」を「ブルー・スリー」と思っていた.
#*内々津峠です
#*ちなみに「ブルースリー」だと「超電子バイオマン」ですね。
#**内津峠でした。
#**「アフェリエイト」という言葉を聞いて「アフェリ・エイト」という8人組の戦隊ものだと思っていた声優がいたな。
#大曽根付近は昔1車線だった。しかも大曽根駅前を通過する道しかなかった。駅前にはロータリーからへんてこな信号が生えてた。名鉄が地上を走っていた次代の話。
#*浅野真澄でしょ?
#*春日井バイパスから名古屋に向かうと、矢田川の橋でいきなり車線が絞られるから、慢性的に渋滞。
#*『ソルティー・レイディオ』のコーナーで言葉の意味を答えるもの。
#内津PAは上下線で若干異なる。下り線はトイレだけだが上り線には中華そばの屋台が出店している。
#高校2年まで、「菅野美穂」を「すがのみほ」と読んでいて、「かんのみほ」と「すがのみほ」という名前の芸能人が1人ずついると思っていた。
#**春日井バイパスの旧道は県道508号。
#*管野は竹冠、菅野は草冠…。
#春日井市上り線の距離表示に名古屋しか出てこないのは寂しい気がする。勝川({{国道|東海|302|R302}}交点)or大曽根(環状線交点)、栄(久屋大通交点)、熱田(R1交点)みたいに細かくしたほうが良いと思う。
#*草冠の「菅野」でも「すがの」「かんの」両方いる。
#*たしか新守山あたりで「[[豊橋市|豊橋]]75km [[四日市市|四日市]]50km」ってでてたぞ。ベクトルが正反対なんだが。
#歌手の「元ちとせ」を、うっかり「もとちとせ」と言いそうになってしまいます。
#*え、違うの?
#*「はじめちとせ」ですね。
#*うちの母親が京都に旅行に行った時、彼女の駅前ライブを偶然観た。帰ってから「もとちはる」を見たと言い、それ以来、うちでは元ちとせは「もとちはる」と呼ばれている。
#*松鶴家千とせがウケ狙いで「もとちとせ」に改名したのだと思ってた。わっかるかな~、わっかんね~だろうな~。
#分っていても「倖田來未」を時々"こうだみく"と読んでしまう(本当は"こうだくみ"…です念のため)
#*数年前のデビュー当時、ラジオではじめて名前を耳にしたとき「江沢民」(中国の元国家主席)だと思った。
#**江沢民のエロセクシーポーズなんて見たくもない
#**でもやったら2ちゃんで貼られまくるんだろうなぁ……
#**本人がやらなくてもアイコラという手がある
#高校生の時分まで女優の「浜 木綿子」を「はま=もめこ」と読んでいた。
#*私は「はまきめんこ」と読みました。中学生のころ‥
#*もめんでは何故か木面になってしまう…。
#*「浜木 綿子=はまきわたこ」だと思っていた。
#* 結局未だになんと読むのかわからない。
#「東幹久」の存在を知ってから約2年…ですが、いまでも普通に「ひがしかんく」と頭に。
#「レミオロメン」を「レミオメロン」と勘違いしていた。
#*わたしゃ「レディオロメン」と思っていたさ。
#**「レミオロメン」の「レ」は「レディオヘッド」の「レ」由来だからおしいところ。
#*自分の母は「ロミオメロン」と言っていた。
#「COCCO」を初めて雑誌の記事で見た中3の時「コココ」と読んでしまった。
#*cocoと思ってしまった…。
#中1まで「松任谷 由実」を「松任 谷由実」(まつとう やゆみ)と思っていた。
#*時任みたいな感覚?
#**だいたいそんなところ。
#*20代前半まで「まっとうや」と読んでいた
#**↑北陸人(特に金沢など石川県人)にありがちな読み方。合併で「白山市」になった旧・松任(まっとう)市があるため。
#*漢和辞典では難読扱い。
#「八反安未果(はったん・あみか)」を「はたやす・みか」だと思っていた。
#「フォーリーブス」は「四つ葉」の意味であり、決して「フォーリー・ブス」ではないと気付いたのは高校の時。
#*フォーリーってなんだよwwwwww
#*英語だと「Four Leaves」です。
#*無理やり書くと"Folly Busu" = 愚かなブス。英語と日本語が混ざっていることを除けばなんとなくサマになる
#*類:ブルースリー
#*俺は「フォーリーブ」の複数形だと思っていた。
#「やしきたかじん」の苗字と名前の切れ目が分からなかった。やっと分かったと思ったら、こんどは「スガシカオ」が分からなかった。
#*「やじきた かじん」と思ってたあれはいつのことだったか…
#*「やしきたか じん」だと思ってた。
#*スガシカオは「菅 止戈男」と書き、ほこ(戈)を止める、つまり戦いを止める男とという意味だそうです。
#*ちなみにやしきたかじんさんは芸名ではなく本名です。(漢字で書くと…家鋪隆仁)
#小学生の時「米米クラブ」と机に刻んでいた男子に「何?"べいべいクラブ"?」と聞いたら、悲しくなるくらい激しくバカにされた。
#*「まいまいクラブ」と読んでた人もいた。
#*本当は「よねよね」なのにDJが間違えたまま訂正しなかったと云う説がある。間違われなければヒットしなかったとも云われた。真偽の程は忘れた…。
#最初、時東ぁみをどうやって読んだらいいかわからなかった。
#*読めるほうが凄いと思う。
#*普通に「あみ」でしょ?
#**いや、普通は小文字は大文字と同じようには読めないはずなのに…世も末だ。
#**頭にある小文字は大文字と同じ読みをするものとは思わなかった。
#*フットサルのチームでキーパーしてるのを観た時には驚いた…。
#*苗字を「じとう」と読んでいた。「ときとう」は「時任」しか認めない。
#時任三郎の読みを「じにん さぶろう」か「とき にんざぶろう」のどっちかだろうと思っていた。
#*古畑任三郎が出てから更にややこしくなった。
#**余談だが、古畑任三郎の名は時任三郎が「とき にんざぶろう」と間違えられた話から付けられた。
#小学生ぐらいまで「真木 蔵人(まき・くろうど)」を「まき・くらと」と読んでいた。
#安めぐみは「あんめぐみ」じゃないって普通に皆さんは知ってるんですか?ボクは昨日知ったんですが。
#「KAT-TUN」を最初'''かっつん'''と読んでいた。
#「大泉 洋」を最初「おおいずみ ひろし」と読んでいた。
#関ジャニをずっと「せきじゃに」と読んでいた。
#*何で、∞をエイトって読むかのほうが謎だった
#「ELLEGARDEN」を「エレガーデン」と読んでいた。
#岸部一徳の本名「修三」の読みが「シュウゾウ」と「オサミ」どっちが正しいのか未だによくわからない。
#フットボールアワーの後藤輝基(ごとうてるもと)の読みを最初、「ごとうてるき」と思っててちょっとの間はそっちで覚えてた。「てるもと」って戦国時代じゃないんだから…。
#山川エリカの「エリカ」の漢字書きを未だに間違えそうになる。(正しくは'''「恵里佳」''')
#MAXのNANAの本名「タクシ奈々子」の苗字の表記が「沢詩」と「澤岻」、正確にはどっちなのか未だにパニクる事がある。
#内藤剛志の下の名前の読みを「た'''け'''し」だと思い込んでいた。(「た'''か'''し」が正解。)
#「よゐこ」を「よみこ」だとずっと思っていた。
#*私は「よぬこ」だと思っていた。
#高1の時まで古谷一行の「一行」を「かずゆき」だと思っていた。
#八嶋智人の「智人」をつい1年程前まで「のり'''と'''」じゃなく、「のり'''ひと'''」だと勘違いしてしまっていた。
#*「'''ともひと'''」って呼んでた。今まで。
#宮崎県知事東国原英夫知事(芸名そのまんま東)の姓名について本名の「英夫」を知らなかった頃今迄「東」が苗字で「国原」が名前だと思っていた。
#高2ぐらいの頃まで柏原崇・収史の苗字の読みを「かしわばら」じゃなく「かしわら」だと思っていた。
#篠井英介の「篠井」を「しのい」だと思ってた。(「ささい」が正しい)
#河相我聞の「河相」を「か'''あ'''い」じゃなくて「か'''わ'''い」だとずっと思い込んでいた。
#布袋寅泰を最初、「ぬのぶくろ とらやす」だと思ってしまっていた。
#* 私は「BOØWY」を「ブーウィー」と読んでいました。
#ダニエル・パウ'''タ'''ー(''Daniel Powter'')をダニエル・パウ'''ダ'''ーだと思ってる人は相当多そうだ。
#「伊武雅刀」をラジオで初めて聞いたとき、「伊武正人」の聞き間違いだと思った。何度聞いても伊武正人ではないので今度は「いぶま・さとう」で区切ると思ってた。(正しくは「いぶ・まさとう」)伊武雅刀ときちんと分かったのはつい最近。
#ザ・プラン9に「'''ヤナギブソン'''」って人がいるけど、3文字目に「ギ」が来る苗字繋がりの為か、間違えて'''なだぎ武'''を「'''ナダギブソン'''」と言いそうになる事がある。しかも、何度も…。
#品川祐の下の名前「祐」の読みを「ひろし」だと初めて聞いた時、「たすく」の間違いだと決め付けてた。無論、間違えていたのは俺の方。
#*VOWの影響?
#妻夫木聡の「妻夫木」を「めおとぎ」だと思ってた。でも、「めおと」だと普通「夫婦」って書くしなぁ…。
#10年以上前まで、「来生たかお」の「来生」(きすぎ)が読めなかった。曲が気に入ってレンタルし始めてから本当の読みがわかった。
#中1まで「やなせたかし」は名前を変えて「やしきたかじん」という名前で活動していると思っていた。
#新垣結衣がモー娘。にいた人と勘違いした。
#「北島三郎(きたじま・さぶろう)」を「ほくじま・さぶろう」だと思っていた。
#ついこの間まで「中村獅童」を「中村獅'''堂'''」とタイプし続け、全く疑うことはなかった。
#和希沙也の読み方が「わき さや」じゃなくて「かずき さや」だってことをついこないだ知った。
#蛭子能収を「ひるこのうしゅう」とずっと読んでいた。何で「蛭」が「えび」なんだよ!
#*もっと不思議なのは「『収』と書いて『かず』」。
#ビビる大木を「びびるだいき」と読んでいた。
#角松敏生を「かどまつ としお」と読んでいた。


==見間違い==
==岐阜県区間==
#X-JAPANのコンサート映像が流れ、ドラムを見て一言。「真矢ってこの頃ずいぶん痩せていたんだな。今とは別人じゃん」と思っていたら本当に別人(YOSHIKI)だった…orz
#岐阜県に入るとオービスが多くなる。岐阜ナンバー車が悪いのではない。愛知県民のために設置。特に愛知県境のトンネル後の下り坂(中津川方面)のオービスは「岐阜県にようこそ。パシャ」である。
#一時期、頭の中で「PATAはX JAPAN解散後、浜崎あゆみのバックでギターを弾いている。」という経歴が出来上がっていた俺がいる。俺は野村義男をPATAと見間違えていたのだ…。
#*移動オービスもよく見かける。
#梨花とSHEILAの区別がつきません。あと梨花はごく最近までコリアンだと思ってました。
#*でもなぜか、中津川の旧山口村に存在したHシステム式オービスのレーダーが撤去されたらしい。
#*時々マリエとも見間違う。
#**このオービス実は'''長野県警察'''のオービスなのだが、山口村が合併して岐阜県になったため、長野県内に移設したという噂。(県境が変わっても長野県のものです)
#仲間由紀恵とBoAの区別がつかない。
#***南木曽町読書に移設。
#未だに加護亜依と大沢あかねがかぶる。
#恵那~中津川間はアップダウンが多い。
#末高斗夢を見るたびにいつも一瞬矢部太郎と間違えそうになる。
#*恵那BPの立体交差はサグ&カーブのため、冬季に凍結すると恐ろしく滑るので要注意。カーブ外側のガードレールに仲良く擦り寄っている車をよく見かける。
#一度だけ堀北真希を見たときに「ガッキー」(新垣結衣のこと)と言ってしまったことがある。
#*恵那バイパスは4車線。中津川バイパスも4車線。両市の境界を挟んだ数kmが2車線であるが、交通量がほとんど変わらないまま2車線区間になだれ込むので渋滞しやすい。
[[Category:バカ日本語辞典|けいのう]]
#**市境近辺は4車線化完了しました。
#瑞浪BPは瑞浪市街を3/5周ほどし、かつ信号も多いため旧道を通ったほうが早い、というのは旧道の沿道住民のためにも内緒の情報。
#*旧道は信号交差点(押しボタン含)が9個。現道は13個。
#**しかも夜間は多くが点滅信号。ただし西も東も現道への合流点は感応式なので、タイミング次第では停車が必須。
#***東(鶴城交差点)は感応式ですが、西(山野内交差点)は普通の交差点です(かつては感応式でしたが)。
#****鶴城交差点も普通の交差点に。(車両感知器を撤去。)
#*****旧道は県道352号大西瑞浪線。
#*****旧道側の鶴城手前の信号が点滅ではなくなった。
#瑞浪~恵那間及び神明峠の混雑を避けるために県道66号を利用したほうが速い。
#*カーブや坂道が多いものの信号機は少なく(多治見市池田町交差点~恵那(BP西・立体交差)間で現道47個に対し、県道66号経由(押しボタン含)34個)、おまけに道の駅が2か所整備されている(同区間の現道にはない)。
#**多治見~土岐間の混雑は市境を通る幹線道路が19号と上記の県道の2本(と高速道路)しかないのが原因。
#***そのせいで土岐川沿いを中央線と並行する県道が険道(何とかすれ違える程度)であるにもかかわらず通る車が多い。
#多治見北高校付近は4車線でも車の流れが悪く(特に日中)、通過するまでに何度か停車することになる。
#*住吉町交差点~虎渓大橋間を片側3車線に広げて欲しいが十分な土地がないので絶望的。
#**市街地から離れてないのにロードサイドショップでき過ぎ。
#*名古屋方面は旧道から愛岐道路を通ったほうが速いかも。
#**愛岐道路はr15。
#**ところがどっこい愛岐道路の終点、瀬戸市鹿乗町がひどく渋滞する(抜け道無し)。
#*名古屋方面は特にひどく、抜け道もほぼ無いため弁天町を起点とした渋滞が土岐川どころか神明峠を越えて土岐市内(アウトレット付近)まで伸びてくることがある。
#**トヨタ研究所やイオンアウトレット道路がそれぞれ立体交差で接続してるんだから、2か所を直通させる道路造ってくれ。
#心なしか愛知県区間に対して非常に線形が悪いように感じる。
#瑞浪市釜戸町を走っていると見えてくる「生活の木」が気になる。
#瑞浪市釜戸町あたりは2車線で事故が多い。それなのにパトカーは隣町から来ないで反対方向に1つまたいだ多治見署からわざわざやってくる。これが原因で事故処理も遅れて渋滞が発生する。
#*瑞恵道路の工事が始まったが、逃げ道の無い釜戸~竹並間の開通を最優先にして欲しい。
#**訂正:×竹並〇武並
#岐阜県では最小番号の国道だったりする。[[岐阜/東濃|東濃]]以外の岐阜県民は[[国道21号]]が最小番号と思い込んでいるだろう。
#'''県道19号'''と接続する。
 
==長野県区間==
===中津川~塩尻(木曽高速)===
#通称「木曽高速」。
#長野と名古屋を結ぶ大動脈。正式名称は国道19号線。
#中津川から車線が少なくなるのに交通量は増えるのでいつも渋滞する。
#トラックが多く毎日のように事故が発生する。
#平均時速70/h以上。60km/h位で走ると煽られる。
#*夜中はその速度を20キロ以上上回る。
#*速度は事実上、最も遅い大型車の速度。
#*でも冷静に考えてそれって珍しい事かい?郊外の道路で70ぐらいのペースとかってここに限らず普通にあるよね?片側1車線で夜間は8割方大型車というのがプレッシャーをもたらすのかも知れんが…
#**でもそれって片側2車線のとこが大半だろ。バイパスとはいえ片側1車線、山岳道で昼間にそういうところは珍しいと思う。
#**保土ヶ谷バイパス・名阪国道・新潟のバイパス郡とは異なり、「木曽高速」という名前とは裏腹に高規格な区間は皆無
#本来の高速道路が通っていないため、大型車がやたら多い。
#*夜はトラックが爆走するほか、冬季になるとスキー場への観光バスが大量にやってきて道の駅を占拠する。
#国道なのにオービスがいっぱいついている。
#*正確には、「Hシステム」
#**もっと正確にいうと、「高速走行抑止システム」
#*長野県内に設置されているオービスのほとんどがここの路線上にある。
#*上松に交機の基地があり、日義のオービスあたりまでが白バイ重点警戒区域。
#通行止めになると逃げ道がないので車の中で夜を明かすハメになる。
#「木曽路は50キロで走ろう」と言う標語もある。だいたい無視される。
#*50km/hの制限速度の標識は要らない気がする。(標識なし、つまり法定速度60km/hのほうがよい気が。)
#*一時期「木曽かめ号」という50km定速走行を頑なに貫く車が暗躍し、物流関係者のストレス要因に。
#**他、夜中のコンビニの入り口に突如立ちはだかる等、よくわからない活動をしていた。
#**トラックにおカマほられて、廃車らしいね。故意にやったのか?
#昔の街道がそのまま国道になったので、町中を通る狭い道も多かった(ゆえに事故も多い)。最近はバイパスが出来て改善された。
#*木曽福島の街に下りると無料の足湯があるので、わざと逸れるも一興。
#高速で居眠り防止のデコボコを通ると効果満点。
#*20年ほど前までは、「ピヨピヨ~♪」と鳴きながら目がチカチカするふくろうの標識がいっぱい設置してあった。
#**いっぱい?十二兼の坂の下にあった1台ぐらいしか知らんが。
#***[[郡上市|隣県]]の国道にあるやつと勘違いしてまいか。
#*一見、普通の信号と何ら違いがないように見える「居眠り防止装置」。効果の程は如何に。
#**それ前述のフクロウの事だと思うけど。(信号は只の信号。フクロウの近くの信号に「(この先に)居眠り防止装置あり」みたいな事が書いてあったと記憶)あのコオロギのような音色は却って眠気を誘うようで、夜中周辺の路側帯には何台ものトラックが停まっていた。で、案の定撤去…
#信号で止まるときはハザードランプの点灯が必須となる。
#*電光表示板もそのように促している。
#*途中、数箇所の信号が速度感知器と連動している。速過ぎる車を発見すると、先の信号を赤にして無理矢理停車させてしまうシステム。
#走り屋が多いくせに走る所があんまり無い。
#*木曽川右岸道路はやく出来てー!。
#煽られるけど避けるスペースが無いので結局は対向車線を逆走して追い越していく(煽るのはだいたい大型トラック)。
#*そして松本ナンバーは制限速度どおりで走ろうとするので県外の車はイライラしてよけい煽る。
#*「遅い車は・・・」って退避スペースの案内もあるが、遅い車ほど見ていない。
#中央道の恵那山トンネルは危険物搭載車が通れないのでこっち通る
#*というか恵那山トンネルは通行すると特別料金を取られるので、普通のトラックが中津川以北の高速道路を使いたがらない。結果、迂回路として国道19号の交通量が増えている。
#**中津川ICから塩尻(高出)までジャスト100kmぐらい。高速経由だと塩尻インターまで120km近い。費用対効果を考えれば下道を通るのも頷ける。
#***「塩尻~中津川間での中央道ルートと19号ルートは40分程度の差しかないから時間に追われてない限りは下道で行くよ」とトラックの運転手に聞いた事があるな。
#****ええ...(困惑)
#本当は一般道なので125cc以下のバイク、歩行者、軽車両も通行可のはずだが…
#*自転車でトンネルを通ろうとすると工事の警備員に「こっち通っちゃ駄目だよ、国道なんだから!」と断られる(実体験)
#*原付2種クラスで通るのは125ccギア付き以外は命懸け。フルサイズ125は全開で逃げる。
#**野尻、上松、新鳥居と直線トンネルばっかで車のペースが落ちない。
#*上松のトンネル地帯から木曽桟付近までは歩道が途切れるので、歩行者はトラック等に巻き込まれないよう相当な注意が必要。
#*新鳥居トンネル内の歩道はかなり狭い。自転車同士はおろか、歩行者同士でもすれ違いが難しい。
#*自転車の人は可能な限り本線を避けるのが良い。
#積雪時には、ノーチェーンで立ち往生する大型車のために、全面通行止めとなる事が多い。
#盛大に煙を吹きながら、列車ならぬ車列を引っ張る「蒸気機関車」(ディーゼル機関車?)を良く見る。
#*ほんとに蒸気機関車が走っていた場所が道路になった箇所もある。鳥居トンネルのあたりとか。
#早朝に限っては、交通量が少なくなる。
#道の駅「木曽福島」が完成した。19号上で唯一、御嶽山の眺望ができる地点に設営されたらしい。
#*これで塩尻~中津川間に道の駅は6つ(ならかわ、奈良井、日義、木曽福島、大桑、賎母。橋を跨いですぐのきりら坂下を入れれば7か所。)
#**きそむらを入れて8か所になりました
#***木曽路の区間(約90km)だけで、こんなに道の駅があるのは驚くよね。
#***下手な高速より休憩場所には困らない。
#*まぁ、東濃でいいなら、土岐・神明交差点(アウトレット付近の立体交差)付近と、恵那市街~中津川の手賀野にかけて(で北に開けていれば)は空気が澄んでいれば小さいながら見えます…
#**東濃の高台からなら御嶽山はわりとどこからも見える。おすすめのビューポイントは県道66号、土岐肥田のどんぶり会館前の下りストレート。眼前の冠雪した御嶽は絶景。
#片側1車線でも、倉本に不要ながら中央分離帯が設置されている。
#*その他の場所でも異常なほどポールが設置されている。
#**案の定、追い越しをかけたトラックがそのまま反対車線に入り逃げられないまま正面衝突という事故が起こる。
#*道のすぐ脇に小野の滝という結構な大きさの滝がある。
#**小野の滝の入口の信号は上記の12の項目の信号(速度感知器と連動)です。
#トンネル内では長野県内にもかかわらずSBCではなくCBCが送信されている。NHKは長野局っぽいけど。民放FMはFM長野もFM愛知も岐阜FMもどれも聞けない。
#*岐阜FMは開局したのが2001年だが。
#清酒の広告が多い。
#*確かに「七笑」「中乗りさん」と福島付近の清酒の看板いっぱいあった記憶が。
#旧中仙道沿い。国道から斜めに旧道が分岐して併走して宿場町を通る。そして道を造る場所のない狭い谷筋の場所も多いので、旧中仙道をたどる人も国道を通るハメに。
#名古屋方面からまっすぐ行くと19号線を外れて諏訪・山梨・東京方面へ進む。
#*岡谷IC付近で二手に分かれ左のバイパスだと和田峠のはるか手前のT字路にぶつかる。右の旧道を行くといつの間にか{{国道|甲信越|142|R142}}になり、諏訪大社下社秋宮にぶつかる。
#中津川から木祖村まで常に木曽川と並走しているが、右岸を通っているのは、賤母大橋~南木曽大橋、あげまつ大橋~かけはし大橋、菅橋付近の3箇所のみ。
#「Red Signal 50」で酷ラリさんがここをノーストップで走破してしまったことには驚いた。
#*その動画を見て考察するとあの区間は上記の通り大半が木曽川の左岸かつ、交差点のほとんどがT字路だから信号も大体が青信号延長仕様の時差式制御方式により成功したかと。逆に同区間を反対方向へ進むとノンストップで走破するのはかなり困難になる。
#中津川から旧山口村に入ると(つまり旧県境を超えると)観光案内の看板が豪華になる。
#マジでコンビニが少ない。現在倉本~塩尻中部(市街地出る前の場所)で8つ。
#*しかもその内6つがセブンイレブン。
#**サークルK潰れたしな。
 
===塩尻~安曇野===
#ほぼ片側1車線。朝夕はここを1時間で通り抜けられたら幸運だと思った方がいい。
#*20万都市を通っているのにバイパスが未整備…ひどすぎる。
#**あれはいちおう「松本バイパス」と名がついているらしい。旧道は平田のY字路をステーキ宮のほうに入り、ヤマダ電機の脇をかすめて、松本駅前からこまくさ街道を、北松本駅への交差点のすぐ先で左にそれてゆき、篠ノ井線をオーバークロスして{{国道|甲信越|143|R143}}に突っ込む道らしいです。現道は2011年現在、沿道の建物を絶賛破壊中、ようやく立体化されるようです。
#***2020年現在、渚1丁目交差点は未だ橋脚すら立たず。2027年の国体までに間に合うかどうかすら怪しいレベル。<small><small><small>(たった1.6kmの4車線化に何十年かかってるんだろう)</small></small></small>
#*そのため、地元民は抜け道となる農道や県道をよく知っている。
#**高速の料金を下げるんだったら、[[国道20号]]の終点の交差点から松本の渚1丁目交差点までは、4車線化ぐらいすべき。
#* 国道がこの有様なため、この区間の[[長野自動車道|長野道]]は地方にしては交通量がやたら多い。
#**塩尻IC~豊科IC
#**安曇野IC〜松本ICの一区間のみの利用をする人もかなりいる。
#松本あたりの上りの青標識を見ると、中途半端な事に「多治見」って出てる。
#*名古屋か中津川の方がシックリ来る気が。
#**距離標識だと「名古屋、多治見、塩尻」。
#*塩尻の高出交差点以西から中津川の表記が出るのだが、この交差点付近で[[中部]]局から[[関東]]局の管轄に変わるので、関東局側の視点だと中津川より多治見の方を主要地と見ているのかもしれない。
#松本方面から曲がりそびれると伊那に行ってしまう。
#*宮ノ越以南なら途中で引き返さなくても復帰できる、だいぶ大回りしてる感あるけど。
#**否。狭いけど、r254で贄川に出られる。この道は初期の中山道だったらしいが。
#安曇野市に入れば青い距離標識・行き先標識に「[[上越市|上越]]」が登場する。
#19号と並走して流れてきた奈良井川と、上高地から下ってきた梓川が合流して犀川と名前を変える。この辺りに200キロポストがある。
#*何てことのない、普通のキロポスト。上り線側にのみ駐車して小休止できるスペースがある。
 
===安曇野~長野===
#[[長野自動車道|長野道]]開通後は交通量が減った。
#以前は明治橋や両群橋といった幅員極小な橋があったが新しい橋が架けられ解消した。おそらく'''オリンピックのおかげ'''。
#*交互通行しか出来ない様な橋もあったw
#スキーバス転落事故の起きた大安寺橋は直後に架け替えられた。もともとの橋があったところには慰霊碑が立てられ、現在の橋からも見ることができる。
#*長野道全通前のスキーバブルの残骸として、沿線にはスキー場の歓迎看板がいっぱい立っている。
#木曽高速の沿線に類似した風景が漂う。
#長野の南にバイパスがある。現道とは合流しないまま[[国道18号]]大塚南交差点で終点を迎える。
#*一般的には現道が18号と交わる西尾張部交差点が真の終点と思われている。
#**[[愛知/尾張|尾張]]が起点の道だからというのも理由のひとつか。
#*ただし大型車は市街の19号を通れずを迂回させられる。({{国道|甲信越|117|117号}}→日赤経由)
#**上越方面だと遠回りになってしまう。
#*途中の信州新町の名物はジンギスカン。毛織物の材料として羊の畜産が盛んだったらしい.
#*品種改良されたダックスフントのような長ーい形状の羊が飼われているらしい。沿道にあるジンギスカン荘の看板に注目。
#犀川沿いは線形が悪すぎ
#*明科~長野間は篠ノ井線、長野道を沿う{{国道|甲信越|403|R403}}回りの方が近いし早い。高低差があるのと幅員が狭い箇所がある為、大型にはおすすめできないが。
#*犀川はダム湖と水を取られて干上がってる河原との連続。
#途中で[[長野/北安曇#大町市の噂|大町市]]を通るのがいまだに違和感。
#*旧・八坂村
#シルクハットを被った玉子?がいる。<!--{{#widget:Google Street View
|lat=36.6304
|lng=138.1603
|yaw=45
|pitch=0
|zoom=-100
|width=300
|height=300
|static
}}-->
#雨量規制がきつく、割と通行止めになる。
 
==関連項目==
*[[国道20号]]
*[[中央自動車道]]
*[[長野自動車道]]
*[[中央本線]]
*[[篠ノ井線]]
 
[[Category:国道|019]]
[[Category:愛知の交通|こくとう019]]
[[Category:岐阜の交通|こくとう019]]
[[Category:長野の交通|きそこうそく]]
[[Category:高速道路もどき|きそこうそく]]

2021年4月20日 (火) 22:22時点における版

国道19号の噂

  1. 愛知名古屋市熱田区長野長野市
  2. 東海地方では国道1号に次いで2番目に国道番号が若い。
    • 岐阜県では最も若い国道番号だが、東濃地区しか走らないので岐阜市内だと21号や22号の方が最も若く見えてしまいがち。
  3. 中央西線篠ノ井線の国道版。
    • 高速道路で言えば長野道+中央道西区間になる。
      • 路線番号がE19の区間。
  4. 中央西線や篠ノ井線と同様に名古屋方面が上り、長野方面が下り。
  5. 塩尻〜名古屋は国道153号とダブルネットワークになっている。
    • 最も国道153号だと塩尻〜猿投グリーンロード〜名古屋が主流だが。

愛知県区間

  1. 春日井バイパス。ここを名古屋走りで通過する、尾張小牧、岐阜ナンバー。もっと落ち着いて走らんかい。
    • 名古屋市の中心を通るので、名古屋走りとはどういうものかが容易に実感できる国道のひとつ。
    • 伏見通(名古屋市熱田区~東区)あたりは片側5車線。だいたいの車が90キロ以上で走ってる。大阪にはそんな広い道がないからうらやましい。(by大阪府民)
      • 東京人からもうらやましがられる。
      • それはさすがに早朝や深夜だけでしょ。日中は交通量や路駐が多いので、そんなに飛ばせない。
  2. 宇津峠付近は高速と変わりないほどのスピードで流れている。
    • 内々津峠です
      • 内津峠でした。
  3. 大曽根付近は昔1車線だった。しかも大曽根駅前を通過する道しかなかった。駅前にはロータリーからへんてこな信号が生えてた。名鉄が地上を走っていた次代の話。
    • 春日井バイパスから名古屋に向かうと、矢田川の橋でいきなり車線が絞られるから、慢性的に渋滞。
  4. 内津PAは上下線で若干異なる。下り線はトイレだけだが上り線には中華そばの屋台が出店している。
      • 春日井バイパスの旧道は県道508号。
  5. 春日井市上り線の距離表示に名古屋しか出てこないのは寂しい気がする。勝川(R302交点)or大曽根(環状線交点)、栄(久屋大通交点)、熱田(R1交点)みたいに細かくしたほうが良いと思う。
    • たしか新守山あたりで「豊橋75km 四日市50km」ってでてたぞ。ベクトルが正反対なんだが。

岐阜県区間

  1. 岐阜県に入るとオービスが多くなる。岐阜ナンバー車が悪いのではない。愛知県民のために設置。特に愛知県境のトンネル後の下り坂(中津川方面)のオービスは「岐阜県にようこそ。パシャ」である。
    • 移動オービスもよく見かける。
    • でもなぜか、中津川の旧山口村に存在したHシステム式オービスのレーダーが撤去されたらしい。
      • このオービス実は長野県警察のオービスなのだが、山口村が合併して岐阜県になったため、長野県内に移設したという噂。(県境が変わっても長野県のものです)
        • 南木曽町読書に移設。
  2. 恵那~中津川間はアップダウンが多い。
    • 恵那BPの立体交差はサグ&カーブのため、冬季に凍結すると恐ろしく滑るので要注意。カーブ外側のガードレールに仲良く擦り寄っている車をよく見かける。
    • 恵那バイパスは4車線。中津川バイパスも4車線。両市の境界を挟んだ数kmが2車線であるが、交通量がほとんど変わらないまま2車線区間になだれ込むので渋滞しやすい。
      • 市境近辺は4車線化完了しました。
  3. 瑞浪BPは瑞浪市街を3/5周ほどし、かつ信号も多いため旧道を通ったほうが早い、というのは旧道の沿道住民のためにも内緒の情報。
    • 旧道は信号交差点(押しボタン含)が9個。現道は13個。
      • しかも夜間は多くが点滅信号。ただし西も東も現道への合流点は感応式なので、タイミング次第では停車が必須。
        • 東(鶴城交差点)は感応式ですが、西(山野内交差点)は普通の交差点です(かつては感応式でしたが)。
          • 鶴城交差点も普通の交差点に。(車両感知器を撤去。)
            • 旧道は県道352号大西瑞浪線。
            • 旧道側の鶴城手前の信号が点滅ではなくなった。
  4. 瑞浪~恵那間及び神明峠の混雑を避けるために県道66号を利用したほうが速い。
    • カーブや坂道が多いものの信号機は少なく(多治見市池田町交差点~恵那(BP西・立体交差)間で現道47個に対し、県道66号経由(押しボタン含)34個)、おまけに道の駅が2か所整備されている(同区間の現道にはない)。
      • 多治見~土岐間の混雑は市境を通る幹線道路が19号と上記の県道の2本(と高速道路)しかないのが原因。
        • そのせいで土岐川沿いを中央線と並行する県道が険道(何とかすれ違える程度)であるにもかかわらず通る車が多い。
  5. 多治見北高校付近は4車線でも車の流れが悪く(特に日中)、通過するまでに何度か停車することになる。
    • 住吉町交差点~虎渓大橋間を片側3車線に広げて欲しいが十分な土地がないので絶望的。
      • 市街地から離れてないのにロードサイドショップでき過ぎ。
    • 名古屋方面は旧道から愛岐道路を通ったほうが速いかも。
      • 愛岐道路はr15。
      • ところがどっこい愛岐道路の終点、瀬戸市鹿乗町がひどく渋滞する(抜け道無し)。
    • 名古屋方面は特にひどく、抜け道もほぼ無いため弁天町を起点とした渋滞が土岐川どころか神明峠を越えて土岐市内(アウトレット付近)まで伸びてくることがある。
      • トヨタ研究所やイオンアウトレット道路がそれぞれ立体交差で接続してるんだから、2か所を直通させる道路造ってくれ。
  6. 心なしか愛知県区間に対して非常に線形が悪いように感じる。
  7. 瑞浪市釜戸町を走っていると見えてくる「生活の木」が気になる。
  8. 瑞浪市釜戸町あたりは2車線で事故が多い。それなのにパトカーは隣町から来ないで反対方向に1つまたいだ多治見署からわざわざやってくる。これが原因で事故処理も遅れて渋滞が発生する。
    • 瑞恵道路の工事が始まったが、逃げ道の無い釜戸~竹並間の開通を最優先にして欲しい。
      • 訂正:×竹並〇武並
  9. 岐阜県では最小番号の国道だったりする。東濃以外の岐阜県民は国道21号が最小番号と思い込んでいるだろう。
  10. 県道19号と接続する。

長野県区間

中津川~塩尻(木曽高速)

  1. 通称「木曽高速」。
  2. 長野と名古屋を結ぶ大動脈。正式名称は国道19号線。
  3. 中津川から車線が少なくなるのに交通量は増えるのでいつも渋滞する。
  4. トラックが多く毎日のように事故が発生する。
  5. 平均時速70/h以上。60km/h位で走ると煽られる。
    • 夜中はその速度を20キロ以上上回る。
    • 速度は事実上、最も遅い大型車の速度。
    • でも冷静に考えてそれって珍しい事かい?郊外の道路で70ぐらいのペースとかってここに限らず普通にあるよね?片側1車線で夜間は8割方大型車というのがプレッシャーをもたらすのかも知れんが…
      • でもそれって片側2車線のとこが大半だろ。バイパスとはいえ片側1車線、山岳道で昼間にそういうところは珍しいと思う。
      • 保土ヶ谷バイパス・名阪国道・新潟のバイパス郡とは異なり、「木曽高速」という名前とは裏腹に高規格な区間は皆無
  6. 本来の高速道路が通っていないため、大型車がやたら多い。
    • 夜はトラックが爆走するほか、冬季になるとスキー場への観光バスが大量にやってきて道の駅を占拠する。
  7. 国道なのにオービスがいっぱいついている。
    • 正確には、「Hシステム」
      • もっと正確にいうと、「高速走行抑止システム」
    • 長野県内に設置されているオービスのほとんどがここの路線上にある。
    • 上松に交機の基地があり、日義のオービスあたりまでが白バイ重点警戒区域。
  8. 通行止めになると逃げ道がないので車の中で夜を明かすハメになる。
  9. 「木曽路は50キロで走ろう」と言う標語もある。だいたい無視される。
    • 50km/hの制限速度の標識は要らない気がする。(標識なし、つまり法定速度60km/hのほうがよい気が。)
    • 一時期「木曽かめ号」という50km定速走行を頑なに貫く車が暗躍し、物流関係者のストレス要因に。
      • 他、夜中のコンビニの入り口に突如立ちはだかる等、よくわからない活動をしていた。
      • トラックにおカマほられて、廃車らしいね。故意にやったのか?
  10. 昔の街道がそのまま国道になったので、町中を通る狭い道も多かった(ゆえに事故も多い)。最近はバイパスが出来て改善された。
    • 木曽福島の街に下りると無料の足湯があるので、わざと逸れるも一興。
  11. 高速で居眠り防止のデコボコを通ると効果満点。
    • 20年ほど前までは、「ピヨピヨ~♪」と鳴きながら目がチカチカするふくろうの標識がいっぱい設置してあった。
      • いっぱい?十二兼の坂の下にあった1台ぐらいしか知らんが。
        • 隣県の国道にあるやつと勘違いしてまいか。
    • 一見、普通の信号と何ら違いがないように見える「居眠り防止装置」。効果の程は如何に。
      • それ前述のフクロウの事だと思うけど。(信号は只の信号。フクロウの近くの信号に「(この先に)居眠り防止装置あり」みたいな事が書いてあったと記憶)あのコオロギのような音色は却って眠気を誘うようで、夜中周辺の路側帯には何台ものトラックが停まっていた。で、案の定撤去…
  12. 信号で止まるときはハザードランプの点灯が必須となる。
    • 電光表示板もそのように促している。
    • 途中、数箇所の信号が速度感知器と連動している。速過ぎる車を発見すると、先の信号を赤にして無理矢理停車させてしまうシステム。
  13. 走り屋が多いくせに走る所があんまり無い。
    • 木曽川右岸道路はやく出来てー!。
  14. 煽られるけど避けるスペースが無いので結局は対向車線を逆走して追い越していく(煽るのはだいたい大型トラック)。
    • そして松本ナンバーは制限速度どおりで走ろうとするので県外の車はイライラしてよけい煽る。
    • 「遅い車は・・・」って退避スペースの案内もあるが、遅い車ほど見ていない。
  15. 中央道の恵那山トンネルは危険物搭載車が通れないのでこっち通る
    • というか恵那山トンネルは通行すると特別料金を取られるので、普通のトラックが中津川以北の高速道路を使いたがらない。結果、迂回路として国道19号の交通量が増えている。
      • 中津川ICから塩尻(高出)までジャスト100kmぐらい。高速経由だと塩尻インターまで120km近い。費用対効果を考えれば下道を通るのも頷ける。
        • 「塩尻~中津川間での中央道ルートと19号ルートは40分程度の差しかないから時間に追われてない限りは下道で行くよ」とトラックの運転手に聞いた事があるな。
          • ええ...(困惑)
  16. 本当は一般道なので125cc以下のバイク、歩行者、軽車両も通行可のはずだが…
    • 自転車でトンネルを通ろうとすると工事の警備員に「こっち通っちゃ駄目だよ、国道なんだから!」と断られる(実体験)
    • 原付2種クラスで通るのは125ccギア付き以外は命懸け。フルサイズ125は全開で逃げる。
      • 野尻、上松、新鳥居と直線トンネルばっかで車のペースが落ちない。
    • 上松のトンネル地帯から木曽桟付近までは歩道が途切れるので、歩行者はトラック等に巻き込まれないよう相当な注意が必要。
    • 新鳥居トンネル内の歩道はかなり狭い。自転車同士はおろか、歩行者同士でもすれ違いが難しい。
    • 自転車の人は可能な限り本線を避けるのが良い。
  17. 積雪時には、ノーチェーンで立ち往生する大型車のために、全面通行止めとなる事が多い。
  18. 盛大に煙を吹きながら、列車ならぬ車列を引っ張る「蒸気機関車」(ディーゼル機関車?)を良く見る。
    • ほんとに蒸気機関車が走っていた場所が道路になった箇所もある。鳥居トンネルのあたりとか。
  19. 早朝に限っては、交通量が少なくなる。
  20. 道の駅「木曽福島」が完成した。19号上で唯一、御嶽山の眺望ができる地点に設営されたらしい。
    • これで塩尻~中津川間に道の駅は6つ(ならかわ、奈良井、日義、木曽福島、大桑、賎母。橋を跨いですぐのきりら坂下を入れれば7か所。)
      • きそむらを入れて8か所になりました
        • 木曽路の区間(約90km)だけで、こんなに道の駅があるのは驚くよね。
        • 下手な高速より休憩場所には困らない。
    • まぁ、東濃でいいなら、土岐・神明交差点(アウトレット付近の立体交差)付近と、恵那市街~中津川の手賀野にかけて(で北に開けていれば)は空気が澄んでいれば小さいながら見えます…
      • 東濃の高台からなら御嶽山はわりとどこからも見える。おすすめのビューポイントは県道66号、土岐肥田のどんぶり会館前の下りストレート。眼前の冠雪した御嶽は絶景。
  21. 片側1車線でも、倉本に不要ながら中央分離帯が設置されている。
    • その他の場所でも異常なほどポールが設置されている。
      • 案の定、追い越しをかけたトラックがそのまま反対車線に入り逃げられないまま正面衝突という事故が起こる。
    • 道のすぐ脇に小野の滝という結構な大きさの滝がある。
      • 小野の滝の入口の信号は上記の12の項目の信号(速度感知器と連動)です。
  22. トンネル内では長野県内にもかかわらずSBCではなくCBCが送信されている。NHKは長野局っぽいけど。民放FMはFM長野もFM愛知も岐阜FMもどれも聞けない。
    • 岐阜FMは開局したのが2001年だが。
  23. 清酒の広告が多い。
    • 確かに「七笑」「中乗りさん」と福島付近の清酒の看板いっぱいあった記憶が。
  24. 旧中仙道沿い。国道から斜めに旧道が分岐して併走して宿場町を通る。そして道を造る場所のない狭い谷筋の場所も多いので、旧中仙道をたどる人も国道を通るハメに。
  25. 名古屋方面からまっすぐ行くと19号線を外れて諏訪・山梨・東京方面へ進む。
    • 岡谷IC付近で二手に分かれ左のバイパスだと和田峠のはるか手前のT字路にぶつかる。右の旧道を行くといつの間にかR142になり、諏訪大社下社秋宮にぶつかる。
  26. 中津川から木祖村まで常に木曽川と並走しているが、右岸を通っているのは、賤母大橋~南木曽大橋、あげまつ大橋~かけはし大橋、菅橋付近の3箇所のみ。
  27. 「Red Signal 50」で酷ラリさんがここをノーストップで走破してしまったことには驚いた。
    • その動画を見て考察するとあの区間は上記の通り大半が木曽川の左岸かつ、交差点のほとんどがT字路だから信号も大体が青信号延長仕様の時差式制御方式により成功したかと。逆に同区間を反対方向へ進むとノンストップで走破するのはかなり困難になる。
  28. 中津川から旧山口村に入ると(つまり旧県境を超えると)観光案内の看板が豪華になる。
  29. マジでコンビニが少ない。現在倉本~塩尻中部(市街地出る前の場所)で8つ。
    • しかもその内6つがセブンイレブン。
      • サークルK潰れたしな。

塩尻~安曇野

  1. ほぼ片側1車線。朝夕はここを1時間で通り抜けられたら幸運だと思った方がいい。
    • 20万都市を通っているのにバイパスが未整備…ひどすぎる。
      • あれはいちおう「松本バイパス」と名がついているらしい。旧道は平田のY字路をステーキ宮のほうに入り、ヤマダ電機の脇をかすめて、松本駅前からこまくさ街道を、北松本駅への交差点のすぐ先で左にそれてゆき、篠ノ井線をオーバークロスしてR143に突っ込む道らしいです。現道は2011年現在、沿道の建物を絶賛破壊中、ようやく立体化されるようです。
        • 2020年現在、渚1丁目交差点は未だ橋脚すら立たず。2027年の国体までに間に合うかどうかすら怪しいレベル。(たった1.6kmの4車線化に何十年かかってるんだろう)
    • そのため、地元民は抜け道となる農道や県道をよく知っている。
      • 高速の料金を下げるんだったら、国道20号の終点の交差点から松本の渚1丁目交差点までは、4車線化ぐらいすべき。
    • 国道がこの有様なため、この区間の長野道は地方にしては交通量がやたら多い。
      • 塩尻IC~豊科IC
      • 安曇野IC〜松本ICの一区間のみの利用をする人もかなりいる。
  2. 松本あたりの上りの青標識を見ると、中途半端な事に「多治見」って出てる。
    • 名古屋か中津川の方がシックリ来る気が。
      • 距離標識だと「名古屋、多治見、塩尻」。
    • 塩尻の高出交差点以西から中津川の表記が出るのだが、この交差点付近で中部局から関東局の管轄に変わるので、関東局側の視点だと中津川より多治見の方を主要地と見ているのかもしれない。
  3. 松本方面から曲がりそびれると伊那に行ってしまう。
    • 宮ノ越以南なら途中で引き返さなくても復帰できる、だいぶ大回りしてる感あるけど。
      • 否。狭いけど、r254で贄川に出られる。この道は初期の中山道だったらしいが。
  4. 安曇野市に入れば青い距離標識・行き先標識に「上越」が登場する。
  5. 19号と並走して流れてきた奈良井川と、上高地から下ってきた梓川が合流して犀川と名前を変える。この辺りに200キロポストがある。
    • 何てことのない、普通のキロポスト。上り線側にのみ駐車して小休止できるスペースがある。

安曇野~長野

  1. 長野道開通後は交通量が減った。
  2. 以前は明治橋や両群橋といった幅員極小な橋があったが新しい橋が架けられ解消した。おそらくオリンピックのおかげ
    • 交互通行しか出来ない様な橋もあったw
  3. スキーバス転落事故の起きた大安寺橋は直後に架け替えられた。もともとの橋があったところには慰霊碑が立てられ、現在の橋からも見ることができる。
    • 長野道全通前のスキーバブルの残骸として、沿線にはスキー場の歓迎看板がいっぱい立っている。
  4. 木曽高速の沿線に類似した風景が漂う。
  5. 長野の南にバイパスがある。現道とは合流しないまま国道18号大塚南交差点で終点を迎える。
    • 一般的には現道が18号と交わる西尾張部交差点が真の終点と思われている。
      • 尾張が起点の道だからというのも理由のひとつか。
    • ただし大型車は市街の19号を通れずを迂回させられる。(117号→日赤経由)
      • 上越方面だと遠回りになってしまう。
    • 途中の信州新町の名物はジンギスカン。毛織物の材料として羊の畜産が盛んだったらしい.
    • 品種改良されたダックスフントのような長ーい形状の羊が飼われているらしい。沿道にあるジンギスカン荘の看板に注目。
  6. 犀川沿いは線形が悪すぎ
    • 明科~長野間は篠ノ井線、長野道を沿うR403回りの方が近いし早い。高低差があるのと幅員が狭い箇所がある為、大型にはおすすめできないが。
    • 犀川はダム湖と水を取られて干上がってる河原との連続。
  7. 途中で大町市を通るのがいまだに違和感。
    • 旧・八坂村
  8. シルクハットを被った玉子?がいる。
  9. 雨量規制がきつく、割と通行止めになる。

関連項目