ページ「似たモノ同士/年/1970年代」と「似たモノ同士/日本の都市」の間の差分

< 似たモノ同士‎ | (ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(1978年と2004年、1978年と2016年、を追加、など)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|似たモノ同士|[[似たモノ同士/|]]|name=1970年代}}
{{投稿規制|人口や面積、鉄道の具合、主要都市からの方角や距離等の単に数値だけの比較}}
*ここでは古いほうの年が1970年代のネタを扱います。
*街の雰囲気とか成り立ち等を含めて、両都市を知る人が「そう、そう」と頷ける内容をお願いいたします。
*加筆は、古い方の年代を基準として、適切な年代の節に追加してください。ソート順は、古い方の年が古いものほど前とし、古い方の年が同じ場合は、新しい方の年が古いものをその中の前にしてください(例:「1974年と2001年」→「1975年と1990年」→「1975年と1991年」)。
==関東と関西==
#[[川崎市]]と[[尼崎市]]
#*神奈川県と兵庫県における東端の都市。海岸部は工業地帯で内陸部は農地が残る住宅地。
#**どちらも海岸寄りのイメージが強く、内陸部は同じ市内とと思われていない。
#***内陸部には高級住宅地も存在する。
#**喘息が公害病として問題となったのも共通。
#**どちらの都市も、海岸の一部を浅野総一郎の事業で埋め立てている。
#**どちらも治安が悪い。
#*市の規模に比べて認知度がイマイチ。住民は県庁所在地よりも[[東京]]・[[大阪]]に向いている。
#**それゆえ、ときおり隣の都府に属すると勘違いされる。
#*[[プロ野球]]球団の本拠球場がある都市に挟まれている。(東京特別区と[[横浜市]]、大阪市と[[西宮市]])
#*どちらの市にも、そこを発祥とする大手私鉄がある([[京浜急行電鉄|京急]]は川崎大師の輸送が祖業、[[阪神電気鉄道|阪神]]の本社はもともと尼崎にあった)。
#**大手私鉄のターミナルはJRの駅と離れている。
#*[[東海道本線]]を乗り越える国鉄の支線の存在([[南武線|南武支線]]、[[福知山線|尼崎港線]]※民営化前に廃止)
#[[横浜市]]と[[神戸市]]
#*日本を代表する港町。神奈川県と兵庫県の東部に位置し、東京23区や大阪市にも近い。
#*市の北部は他都市志向(横浜市青葉区は東京志向、神戸市北区東部は大阪志向)。
#*市内が2つの国に分かれている(武蔵と相模、摂津と播磨)。
#*いろんな意味で万年Bのプロ野球球団の所在都市。
#**[[オリックス・バファローズ|オリックス]]の本拠地は大阪だぜ。
#*前者は神奈川県横浜市神奈川区、後者は兵庫県神戸市兵庫区と県名がついた区を抱えている。
#**両方とも中心街でない点も共通している。
#***神奈川駅や兵庫駅も中心駅ではない。
#**さらには、江戸時代に中心街であった点も共通している。
#*どちらも高度成長期以後、西部と北部が発展した。
#*その街の中心部とその都市が属する地域の中心都市(東京・大阪)との間に、3つもの鉄道路線が通っている。
#**一つは国鉄→JR、あと二つは私鉄。そしてそのうち1路線は、もとは[[路面電車]]に毛が生えたような路線であった。
#**また、東京・大阪からその街の端の方をかすめて通り過ぎていく路線もある。<!--田園都市線・福知山線-->
#*東京23区と大阪市の市外局番がそれぞれ03、06であるのに対し横浜市は045、神戸市は078というように数字の並び方に規則性がある。
#*日米修好通商条約で指定された条約港と、実際に開港された港が別の場所であったところ(神奈川に対し横浜、兵庫に対し神戸)。
#**そしてそれを正当化すべく、廃藩置県で両者を合体させた。
#*市営と三セク、両方の地下鉄路線がある。
#**三セクの方は「都市名+高速鉄道」を名乗る。
#***そして三セクの方は、私鉄と直通運転を行う。
#***地下鉄はどちらかと言えば郊外のニュータウンの足という性格が強い。
#*中心部の繁華街はどちらも「元町」。ともに中華街も近くにある。
#[[茅ヶ崎市]]・[[平塚市]]と[[加古川市]]
#*神奈川県と兵庫県の中部に位置する。
#*ともに新幹線の駅がない。
#*いや、全く似たイメージがないけど。茅ヶ崎平塚は都心への通勤圏だが、加古川はちょっとつらい。茅ヶ崎平塚は湘南のイメージがあるが、加古川にそこまでのイメージがない。だいたい県の中部に位置して新幹線駅がないなんて全国にいくらでもあるぞ?
#**時間的には茅ヶ崎平塚~横浜・東京よりも加古川~神戸・大阪の方が短い。もちろん[[新快速 (JR西日本)|新快速]]のおかげ。
#***平塚の方が遠いのは知らんかった。平塚にベッドタウンというほどではないが通勤圏なイメージがあるが、加古川にそれがないのは俺の思い込み?大阪に住む加古川出身者が自虐的に「加古川行くのは小旅行」とか言ってたのに騙された?
#****まあ、基本的には神戸都市圏の一部で大阪まで通勤する人はそんなに多くない。
#**ベッドタウン度で言えば茅ヶ崎<加古川<平塚。むしろ平塚は全然ベッドタウンじゃない。
#*地形的にも割と似てる。
#**丘陵のある平野部を南北に流れ、海に注ぐ相模川と加古川。
#**ただし南の海岸の状態は天地の差。
#*茅ヶ崎・加古川駅から内陸部に行く[[相模線|JRの]][[西日本旅客鉄道/近畿エリア#加古川線の噂|路線]]は民営化後まで非電化だった。因みに今も単線。
#[[小田原市]]と[[姫路市]]
#*神奈川県と兵庫県の西部における中心都市。城下町。
#*大都市とつながっている私鉄の終点がある。
#**しかも終点の1コ手前の駅の駅名はいずれも○柄という駅名である。(足柄及び手柄)
#*どちらも、[[横浜市]]と[[神戸市]]から55kmぐらい
#*規模は違えどお城が町のシンボル。
#*どちらにも、蒲鉾で有名な企業がある。
#東京と[[京都市]]
#*東西の都。というより東京は東の…。
#*東京23区と京都市
#**東京都と京都府全体でみた場合、人口の過半数がこのエリアに集中している、典型的な一極集中型の都市。
#**修学旅行で訪れることが多い。
#**妙に大阪を意識している。
#**大学が多く、よって学生の街である。
#***日本国内で[[東京大学|最高レベルの]][[京都大学|大学]]がある。
#***そのため、ラーメン店の激戦区でもある。
#**国立博物館がある。
#東京都(とうきょうと)と東京都(ひがしきょうと)。
#*実際にあるらしいです、ひがしきょうとww
#[[つくば市]]と[[京田辺市]]・[[木津川市#木津の噂|木津川市(旧木津町)]]・[[京都/山城#精華町の噂|精華町]]
#*研究都市。つくばは鉄道も開通してさらなる発展がのぞめるが…。
#[[田園調布]]と[[芦屋市]]
#*高級住宅街。
#*しかし、線路(東急東横線、JR東海道本線)を挟んだ反対側はごく普通の住宅地。
#[[東京23区]]西部の一部と[[大阪市]]南東部の一部
#*旧多摩郡域と旧河内国
#*東京:[[東京/中野区|中野区]]・[[東京/杉並区|杉並区]]・[[東京/世田谷区|世田谷区]]西部
#*大阪:[[大阪市/鶴見区|鶴見区]]・[[大阪市/平野区|平野区]](一部除く)など
#下町言葉と大阪弁
#*人情味溢れて商売人的なイメージ。
#[[川越市]]と[[大和高田市]]
#*市内中心部に複数の鉄道路線が通り、複数の駅が存在するが、各駅が微妙に離れているので乗り換えがしにくい。
#*県庁所在地([[さいたま市]]・[[奈良市]])よりも隣県の大都市([[東京23区]]・[[大阪市]])との結びつきの方が強い。
#[[所沢市]]と西宮市
#*東京以外の都市で政令指定都市ではないが、プロ野球球団の本拠地球場([[西武ドーム]]・[[阪神甲子園球場]])がある。
#**ともにその都市を通る鉄道会社がスポンサー。
#**そして隣の都府から、球場最寄り駅まで直通の臨時電車が試合開催時に走る。
#*緑色のプロバスケ球団も抱える点も共通。
#[[宇都宮市]]と[[姫路市]]
#*人口がほぼ同じ(約50万人)。
#*その地方の中心都市(東京・大阪)とはJR・私鉄双方がつながっているが、JRの方が圧倒的に利用客が多い。
#**さらに私鉄の駅はJRの駅からは少し離れた位置にあり、そちらの方が市街地に近い点も。
#**私鉄駅の上に電鉄系の百貨店がある。
#*首都圏と近畿圏の外縁部に位置する中堅都市。
#**文化的にも関東と東北、近畿と中国地方の境界に位置する。
#*B級グルメが有名(宇都宮餃子と姫路おでん)。
#*[[関東の城#宇都宮城|宇都宮城]]、[[兵庫の城#姫路城|姫路城]]の城下町として栄えた歴史がある。
#[[千葉市]]と[[堺市]]
#*政令指定都市なのに新幹線が通っていない。
#*人口の割に中心市街地が地味。
#*政令指定都市になったのは平成になってから。
#*衛星都市かつ工業都市。
#[[厚木市]]と[[四條畷市]]
#*人口の割に鉄道駅の数が少ない。(厚木市:2駅 四條畷市:1駅)
#**四條畷は人口も少ないと思うのだが?
#*市名を名乗る駅は[[海老名市|隣の]][[大東市|市]]にある。
#大田区と[[東大阪市]]
#*町工場が有名。
#*ついでに言うと面積もほぼ同じ(60平方kmくらい)。
#[[東京23区]]と[[神戸市]]
#*意外かも知れないが、共通点が多い。
#**他の都市の陰に隠れることがある。(東京→ニューヨーク、神戸→大阪、京都)
#**世界のどこかで大きな地震が起こるたびに注目される。
#**どちらも「大阪」が眼中にある。
#**格下の都市の動きが気になる。(東京→大阪、名古屋など、神戸→西宮、明石、姫路など)
#**新幹線の駅が繁華街から離れている。
#**領域内に空港がある。
#**ヤ○○が多い。
#**埋立地に[[フジテレビ|テレビ]][[サンテレビ|局]]がある。
#**都心部でも結構坂道が多い。
#**東京駅と神戸駅がこのエリア最大の利用客を誇る駅ではない(実際には新宿駅と三ノ宮駅)。
#**[[山手線]][[神戸市営地下鉄西神・山手線・北神急行電鉄|を名乗る鉄道路線]]がある。
#***「[[ゆりかもめ|ゆ○]][[神戸市交通局#海岸線|かもめ]]」という愛称の路線もある。
#**高層ビルが多い。
#**動物園に[[ジャイアントパンダ|パンダ]]がいる。
#[[川崎市]]と[[堺市]]
#*東京23区と大阪市の隣にあり、政令指定都市ではあるが東京や大阪のベッドタウン。
#**しかもともに間には[[関東の河川#多摩川|大きな川が]][[近畿の河川#大和川|ある]]。
#*沿岸部は工業地帯として発展。
#*市名と同じ行政区がある([[川崎市/川崎区|川崎市川崎区]]と[[堺市/堺区|堺市堺区]])。
#*政令指定都市としては面積が狭い(どちらも140平方km台)。
#*市全体の面積の割に海に面している部分が短く、市域が内陸に奥深く食い込んでいる。
#[[杉並区]]と[[豊中市]]
#*面積、都心からの距離がほぼ同じ。地域内格差があり、都心側は貧乏、郊外側は区画整然とした高級住宅地。
#**高級住宅地も第一線クラスというわけではなく、それも最近はやや色褪せてきている。
#*ラインカラーが赤の[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄]][[北大阪急行電鉄|路線]]の実質的な終点がある。
#*文教地区で、地元の公立小中高でハイレベルの教育が受けられる。
#*左翼が活発なイメージ。
#*郡部時代は、1896年に2つの郡が合併してできた「豊○郡」に属していた。郡名は合成地名。
#[[大阪市]]と横浜市
#*市内に[[大阪市/旭区|旭]][[横浜市/旭区|区]]と[[大阪市/鶴見区|鶴見]][[横浜市/鶴見区|区]]がある。
#**しかも鶴見区はどちらも市の最東端にある。
#*東京23区を除くと日本最大級の都市。
#*市の人口は横浜市が1位で大阪市が2位。
#*[[大阪駅|市の]][[横浜駅|代表駅]]は市内中心部の北端にある。
#**ともに新幹線駅は併設されておらず、新幹線駅は[[新大阪駅|さらに]][[新横浜駅|北側]]にある。
#*市内に日本一高いビルが存在したことがある(大阪市は今もある)。
#[[狛江市]]と[[尼崎市]]
#*どちらも市外局番が2桁
#*その同じ市外局番である東京特別区と大阪市といった大都市と隣接している。
#狛江市と[[守口市]]
#*東京特別区と大阪市に隣接し、市外局番も同じ2桁((03)及び(06))。
#**市街地も連続していて、最早一体化している。
#*市の面積が狭い。
#*市内を複々線の私鉄が通っている。
#宇都宮市と堺市
#*近年市内にLRTを導入することが議論されている。
#*全国でも有数の餃子王国。
#**2018年における餃子消費量が1位宇都宮市で3位が堺市。


==1970年==
==企業城下町==
#1970年と1975年
#[[門真市]]と[[日立市]](電気機械産業)
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が0か5のどちらか、日本で万博が開催された(70年→大阪万博、75年→沖縄海洋博)。
#[[豊田市]]と[[池田市]](自動車工業)
#*下川姓のゴールキーパーが生まれた年(70年→健一、75年→誠吾)。
#*相模原市も日産のイメージが強いのですがどうでしょう?
#*読売テレビ「全日本歌謡選手権」放送開始年と終了年。
#**あと太田市(スバル)も。
#**TBSドラマ「ありがとうシリーズ」も。
#**広島市(マツダ)もね。
#1970年と1977年
#**相模原は今では合併して大きくなりすぎてイメージがわかない都市になってしまった。
#*セ・リーグは巨人、センバツは和歌山・箕島が優勝、日本赤軍による日航機ハイジャック事件発生(70年→よど号事件、77年→ダッカ事件)、往年の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、77年→チャールズ・チャップリン)。
#*日野市と上尾市・狭山市も。
#*日大から在阪球団に入団した佐藤姓の投手がパ・リーグ新人王を受賞(70年→南海・道郎、77年→阪急・義則)。
#[[四日市市]]と[[熊本/中南部#水俣市の噂|水俣市]](化学)
#*巨人・王貞治に大きな出来事があった(70年→プロ野球新記録となる5度目のリーグMVP受賞、77年→ハンク・アーロンの記録を破る通算ホームラン756号の世界新記録達成及び現役最後となるホームラン王獲得)。
#*公害でも有名だよね、どっちも。
#*原貢にも大きな出来事があった(70年→夏の甲子園で神奈川・東海大相模監督として同校を初優勝に導く[自身は福岡・三池工に続き2校目]、77年→長男・辰徳の東海大進学に伴い同大学硬式野球部監督に就任)。
#四日市市と[[苫小牧市]](石油化学)
#*野沢雅子が主演声優を務めるアニメがフジテレビで放送開始(70年→いなかっぺ大将、77年→あらいぐまラスカル)。
#[[浦安市]]と[[三重/志摩#志摩市の噂|志摩市]](娯楽)
#**大山のぶ代が主演声優を務めるテレビアニメも放送開始(70年→フジテレビ「のらくろ」、77年→名古屋テレビ「無敵超人ザンボット3」)。
#[[川崎市]]と[[倉敷市]](石油コンビナートと三菱自動車)
#*久世光彦が演出陣のひとりを、悠木千帆→樹木希林がメインキャストを務めたTBSのテレビドラマも放送開始(70年→時間ですよ、77年→ムー)。
#[[夕張市]]と[[北海道/空知#美唄市の噂|美唄市]](旧炭鉱城下町)
#*曲名に「男と女」という語句の入った、酒場での情景を舞台にした楽曲が大ヒット(70年→日吉ミミ「男と女のお話」、77年→河島英五「酒と泪と男と女」)。
#苫小牧市と[[四国中央市]](製紙)
#*製品または大会のイメージソングである、「ふりむかないで」という主旨の楽曲が発表される(70年→ハニー・ナイツ「ふりむかないで」/ライオン油脂[現・ライオン]「エメロンシャンプー」CMソング、77年→ザ・バーズ「ふりむくな君は美しい」/全国高校サッカー選手権大会イメージソング[この年1月開催の大会より大阪・長居から首都圏各会場に移転])。
#*紙なら富士市はどうですか?
#**上記に関連して、一般人が出演する屋外ロケのテレビCMから生まれたキャッチコピーが登場(70年→ふりむかないで、○○[撮影地]の人/先述、77年→ピッカピカの一年生/小学館「小学一年生」)。
#**確かに富士市もだな。
#*宮本姓のスポーツ選手が生まれた年(70年→慎也<!--野球-->、77年→恒靖<!--サッカー-->)。
#***[[春日井市]]も。ここは[[王子製紙|苫小牧と同じ企業]]の工場があるし、四国中央市とは「書道ガールズの町」として張り合っている。
#**2人とも同志社大学出身、かつ代表チームでキャプテンを務めたという共通点も。
#[[京都市]]と[[東京/大田区|大田区]](家庭用ゲーム機)
#*横山やすしがタクシー運転手とトラブルを起こす(70年→暴行事件、77年→暴言<!--「お前らは昔で言うなら駕籠かき雲助や!」-->)。
#[[北九州市]]と[[室蘭市]]と[[鹿嶋市]]([[新日鐵住金]])
#*朝日放送(ABCテレビ)「仁鶴のただいま恋愛中」放送開始年と終了年。
#*[[堺市]]と[[姫路市]]もですね。
#1970年と1980年
#[[所沢市]]と[[多摩市]](鉄道)
#*西暦下一桁が0の年、日本国内でガス爆発事故発生。
#*それぞれ西武グループ・京王グループの総本山。電鉄の本社もある。
#*野沢雅子が主演声優を務めるアニメがフジテレビで放送開始(70年→いなかっぺ大将、80年→トム・ソーヤーの冒険、釣りキチ三平)。
#[[浜松市]]と[[広島市]]
#*『あしたのジョー』を原作としたテレビアニメが放送開始(70年→あしたのジョー、80年→あしたのジョー2)
#*大規模自動車メーカーのお膝元。
#*都市対抗野球で大昭和製紙(富士市)が優勝。
#**[[府中町|四方を囲まれた]][[浜松市/南区#可美|企業城下町がある]]。浜松のほうは消えたけど。
#**MVP相当の橋戸賞も大昭和製紙の投手が獲得(1970年→安田猛、1980年→杉本正)。
#*CMソングに追補してリリースされた楽曲が大ヒット(70年→ハニー・ナイツ「ふりむかないで」/ライオン油脂[現・ライオン]「エメロンシャンプー」、80年→斉藤哲夫「いまのキミはピカピカに光って」/ミノルタ[現・コニカミノルタ]「ミノルタX-7」[CMは宮崎美子主演])。
#*フジテレビ「クイズ・グランプリ」放送開始年と終了年。
#*海老名泰助(現・二代目林家三平)に大きな出来事があった(70年→初代林家三平の次男として東京都台東区で出生、80年→父・初代三平が死去)。
#1970年と1981年
#*特撮ヒーロー冬の時代。70年開始のヒーローものはミニ番組のウルトラファイトとお蔵入り作品「ジャングルプリンス」の一挙放送のみ、81年開始のヒーローものはサンバルカンのみでウルトラは80、ライダーはスーパー1が終了、シリーズ一旦休止となる。
#*プロ野球の日本シリーズは全試合東京開催(70年→巨人=後楽園対ロッテ=東京スタジアム、81年→巨人対日本ハム=全試合後楽園)で巨人優勝。ちなみに日本シリーズの全試合東京開催はこの2例のみ。
#*関西で博覧会が開催された(70年→日本万国博覧会・81年→神戸ポートピア博覧会)。
#*福島県で民放テレビ局が開局(70年→福島中央テレビ、81年→福島放送)。
#*秋元貢(千代の富士)に大きな出来事があった(70年→秋場所[序ノ口]で初土俵、81年→初場所[関脇]で初優勝・名古屋場所後第58代横綱昇進)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、81年→伴淳三郎)。
#*週刊少年ジャンプ誌上でのちに東京ムービー制作でアニメ化される人気漫画が連載開始(70年→ど根性ガエル、81年→キャッツ・アイ)。
#**ちなみに前者の第2期[新・ど根性ガエル]とキャッツ・アイはともに日本テレビ系にて放送。
#1970年と1982年
#*戌年、セ・リーグで広島4位、ヤクルト最下位。
#*パ・リーグで近鉄3位、阪急4位。
#*第二次世界大戦前に発表された漫画を原作とするテレビアニメが放送開始(70年→のらくろ、82年→フクちゃん)。
#1970年と1983年
#*巨人がセ・リーグ優勝、著名人の自死が物議を醸す(70年→三島由紀夫、83年→沖雅也)。
#*前年10月スタートの公開生放送のバラエティ番組が絶頂期を迎える(70年→8時だョ!全員集合、83年→笑っていいとも!)。
#*日本航空のスチュワーデスを題材にしたTBS制作のドラマが大ヒット(70年→アテンションプリーズ、83年→スチュワーデス物語)。
#*藤圭子に大きな出来事があった(70年→「夢は夜ひらく」で第1回日本歌謡大賞受賞、83年→長女・宇多田ヒカルを出産)。
#*志村けんの師弟が在籍しているグループの楽曲が大ヒット(70年→ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」「ドリフのほんとにほんとにご苦労さん」、83年→ラッツ&スター「め組のひと」)。
#*前年までの甲子園大会を沸かせたアイドル投手がプロ入り(70年→三沢高校-近鉄・太田幸司、83年→早実-ヤクルト・荒木大輔)。
#*阪神→西武・田淵幸一が選手生命の危機にさらされる死球を受ける(70年→広島・外木場義郎から左側頭部に、83年→近鉄・柳田豊から左手首に)。
#*大阪で博覧会があった(70年→日本万国博覧会・83年→大阪城博覧会)。
#*[[京阪電気鉄道|京阪]]に新型車両が登場した(70年→5000系・83年→6000系)。
#*「ギャラン」と縁がある(70年→三菱重工から分離独立したばかりの三菱自動車から「コルト・ギャラン」新発売、83年→西城秀樹の「ギャランドゥ」が大ヒット)。
#*「きん」で始まるスポーツもの作品の番組が人気を呼ぶ(70年→金メダルへのターン!、83年→キン肉マン)。
#*阪急・福本豊の盗塁王に関係する出来事があった(70年→初受賞、83年→その座を近鉄・大石大二郎に明け渡し前者の年からの連続受賞が13年で途切れる)。
#*小倉智昭に大きな出来事があった(70年→東京12チャンネル[現・テレビ東京]にアナウンサーとして入社、83年→「世界まるごとHOWマッチ」のナレーターでブレイク)。
#*福島県で民放テレビ局が開局(70年→福島中央テレビ、83年→テレビユー福島)。
#1970年と1985年
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が0か5のどちらか、日本で万博が開催された(70年→大阪万博、85年→つくば科学万博)。
#*日航機で衝撃的な出来事が起こった(70年→よど号ハイジャック、85年→123便墜落事故)。
#*中山美穂に大きな出来事があった(70年→出生・85年→芸能界デビュー)。
#**上記に関連して、当時15歳の少女女優がデビュー作となった未成年者の性を題材にした映像作品における大胆な演技で注目を浴びる(70年→関根恵子[現・高橋惠子]/大映映画「高校生ブルース」、85年→中山美穂/TBSドラマ「毎度おさわがせします」第1シリーズ)。
#*ロサンゼルス・レイカーズがNBAファイナル進出。
#*森山姓の歌手の歌唱する楽曲がヒット(70年→森山加代子「白い蝶のサンバ」、85年→森山達也「LOVE,かくし色」)。
#*和田アキ子にも大きな出来事があった(70年→「笑って許して」が大ヒットしNHK紅白に初出場、85年→2019年現在も継続中の「アッコにおまかせ!」放送開始)。
#*NETテレビ→テレビ朝日にも大きな出来事があった(70年→同局系のニュースネットワーク「ANN」発足、85年→「ニュースステーション」開始および「アフタヌーンショー」が「やらせリンチ事件」により打ち切り)。
#*吉田よしみ→天童よしみにも大きな出来事があった(70年→テレビアニメ「いなかっぺ大将」主題歌「大ちゃん数え歌」でレコードデビュー、85年→この年リリースの「道頓堀(とんぼり)人情」がロングヒットとなり長年の低迷から脱出、一躍人気演歌歌手となる)。
#*NHK総合テレビで20年以上続いた、正午台に放送の長寿番組がスタート(70年→ひるのプレゼント[平日]&NHKのど自慢[日曜・前身番組からのリニューアル/2020年現在も継続中]、85年→バラエティー生活笑百科[土曜/こちらも2020年現在も継続中])。
#*関西地方で大きな出来事があった(70年→大阪万博開催、85年→阪神タイガース21年ぶりのリーグ優勝・初の日本一)。
#*敗戦後の日本に希望をもたらした不朽の名曲を歌唱した歌手が死去(70年→「憧れのハワイ航路」の岡晴夫、85年→「東京ブギウギ」の笠置シヅ子)。
#1970年と1986年
#*「○○○ゆき○」という名前の著名人の自死が物議を醸す(70年→三島由紀夫、86年→岡田有希子)。
#*セ・リーグで中日5位・ヤクルト最下位。
#*パ・リーグで日本ハム5位。
#*野沢雅子が主演声優を務めるアニメがフジテレビで放送開始(70年→いなかっぺ大将、86年→ドラゴンボール)。
#*大阪市営地下鉄と相互直通運転を行う第三軌条方式の私鉄路線が開業した(70年→北大阪急行電鉄南北線・86年→近鉄東大阪線(現けいはんな線))。
#*FIFAワールドカップがメキシコで開催。
#1970年と1987年
#*曜日配置が同じ、セ・リーグで巨人優勝、田河水泡原作の「のらくろ」を原作としたテレビアニメが10月よりフジテレビ系で放送開始(70年→のらくろ、87年→のらくろクン)。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビの長寿番組(後者は特番)が放送開始(70年→遠くへ行きたい、87年→★サッポロビールスポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走[箱根駅伝]中継)。
#*工藤静香にも大きな動きがあった(70年→出生・87年→ソロデビュー)。
#*瀬川映子→瀬川瑛子にも大きな出来事があった(70年→歌唱曲「長崎の夜はむらさき」が初のヒットを記録、87年→前年リリースの「命くれない」がロングヒットとなり「長崎-」以後の17年間の低迷から脱却)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、87年→有島一郎・トニー谷)。
#*「ゆま」という名前の女性芸能人が出生(70年→中村由真、87年→麻美ゆま)。
#*ロッテグループに大きな出来事があった(70年→ロッテオリオンズがリーグ優勝、87年→チョコレート菓子「ビックリマン」に付属する悪魔VS天使シリーズのシールを原作とする同名のテレビアニメが朝日放送(ABCテレビ)にて放送開始)。
#1970年と1989年
#*巨人日本一、ライオンズ(西鉄→西武)に賭博事件絡みの退団者が出た(70年→永易将之・池永正明など、89年→土井正博)。
#*日本国内で大規模な博覧会が開催される(70年→日本万国博覧会、89年→世界デザイン博覧会)。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビ系の長寿番組が放送開始(70年→遠くへ行きたい、89年→ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!)。
#**野沢雅子が主演声優を務める、フジテレビ系のテレビアニメも放送開始(70年→いなかっぺ大将、89年→ドラゴンボールZ)。
#*南海放送に大きな出来事があった(70年→ぷりんす号事件の人質解放[と同時に容疑者の発砲音]の瞬間を全国に生中継[白黒VTRで現存]、89年→日本初のクリアビジョン放送開始)。
#*近鉄グループにも大きな出来事があった(70年→難波線開業及び志摩・鳥羽線全通により名阪・阪伊・名伊特急の大阪側が近鉄難波[現・大阪難波]まで、伊勢側が賢島まで延伸、89年→近鉄バファローズが9年ぶりパ・リーグ優勝および年末のドラフト会議で8球団競合指名の新日鉄堺・野茂英雄を当時の監督・仰木彬が引き当てる)。
#*相田翔子にも大きな出来事があった(70年→東京都東村山市で出生、89年→鈴木早智子とのデュオ「Wink」として歌唱の「淋しい熱帯魚」で第31回日本レコード大賞受賞)。
#**横山やすしにも大きな出来事があった(70年→タクシー運転手への暴行事件を起こし逮捕される、89年→度重なる不祥事で吉本興業からタレント契約解除を宣告される)。
#**谷繁元信にも大きな出来事があった(70年→広島県比婆郡東城町[現・庄原市]で出生、89年→前年のドラフト1位で横浜大洋ホエールズに入団)。
#*CMソングに追補してリリースされた楽曲が大ヒット(70年→ハニー・ナイツ「ふりむかないで」/ライオン油脂[現・ライオン]「エメロンシャンプー」、89年→牛若丸三郎太[時任三郎]「勇気のしるし」/三共[現・第一三共ヘルスケア]「リゲイン」[CMは時任主演])。
#*「世界」という語句で始まる楽曲も大ヒット(70年→三波春夫「世界の国からこんにちは」、89年→プリンセス プリンセス「世界でいちばん熱い夏」)。
#*岡崎姓(前者は本名、後者は芸名)の男性芸能人がこの世に生まれる(70年→博多華丸[本名は岡崎光輝]、89年→岡崎体育)。
#*山形県で民放テレビ局が開局(70年→山形テレビ、89年→テレビユー山形)。
#*TBS「時間ですよ」シリーズ第1作と最終作(「時間ですよ 平成元年」)放送年。
#1970年と1990年
#*西暦下一桁が0の年、大阪で万博開催、セ・リーグで巨人優勝。
#**上記に関連してセ・リーグで大洋3位、パ・リーグで近鉄3位。
#*関西で大きな火災が発生した(70年→天六ガス爆発事故・90年→長崎屋火災)
#*タイトルに「鬼」という語句の入ったテレビ番組がTBSで放送開始(70年→キックの鬼、90年→橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり)。
#*杉浦姓のプロレスラーが生まれた年(70年→貴、90年→透)。
#*NHK「ひるのプレゼント」(総合テレビ)および「できるかな」(教育テレビ)放送開始年と終了年。
#1970年と1992年
#*3月以降の曜日配置が同じ、セ・リーグは在京球団(70年→巨人、92年→ヤクルト)が優勝、阪神2位(92年は巨人と同率)。
#*「世界」という語句で始まる楽曲が大ヒット(70年→三波春夫「世界の国からこんにちは」、92年→中山美穂&WANDS「世界中の誰よりきっと」)。
#1970年と1993年
#*和暦下一桁が5の年(70年→昭和45年、93年→平成5年)、日本国内で大きなイベントが行われた(70年→日本万国博覧会、93年→徳仁さま[当時皇太子]御成婚パレード)。
#*著名な活動家が東京都内の建造物<!--陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地/朝日新聞東京本社-->に立てこもった末に自ら命を絶つ(70年→三島由紀夫、93年→野村秋介)。
#*敗戦後の日本に希望をもたらした不朽の名曲を歌唱した歌手が死去(70年→「憧れのハワイ航路」の岡晴夫、93年→「青い山脈」の藤山一郎)。
#*藤子・F・不二雄原作の漫画「ポコニャン」に関連する出来事があった(70年→雑誌「ようじえほん」に前身となる作品「ぽこにゃん」が連載開始、93年→NHKにて「ポコニャン!」のタイトルで初のテレビアニメ化)。
#*野村克也に大きな出来事があった(70年[南海監督兼捕手]→監督としてデビュー、93年[ヤクルト監督]→ヤクルトを15年ぶりの日本一に導く[自身は監督として初の日本一])。
#*八重樫幸雄にも大きな出来事があった(70年→ヤクルト入団、93年→ヤクルト24年在籍の球団記録[2020年現在も破られていない]を残し現役引退)。
#*中山美穂にも大きな出来事があった(70年→出生、93年→前年末リリースの「世界中の誰よりきっと」がこの年にも跨りミリオンヒットを記録)。
#**工藤静香にも(70年→出生、93年「慟哭」がヒット)。
#*辺見マリにも大きな出来事があった(70年→歌唱曲「経験」が大ヒット、93年→ヘアヌード写真集を出版)。
#*山形テレビにも大きな出来事があった(70年→開局、93年→フジテレビ系からテレビ朝日系にネットチェンジ)。
#*山口県と大分県で民放テレビ局が開局(70年→テレビ山口/テレビ大分、93年→山口朝日放送/大分朝日放送)。
#*日本歌謡大賞にも大きな出来事があった(70年→制定・第1回開催、93年→同年の第24回をもって終了)。
#*2020年現在も継続中の、読売テレビ制作の長寿番組がスタート(70年→遠くへ行きたい、93年→ダウンタウンDX)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、93年→ハナ肇)。
#**東宝映画「ゴジラ」第1作に関連する人物も(70年→円谷英二[特撮監督]、93年→本多猪四郎[監督])。
#*東京12チャンネル→テレビ東京で視聴率30%超を記録した番組が放送された(70年→ドラマ「ハレンチ学園」、93年→FIFAワールドカップ1994アジア最終予選「日本×イラク」[ドーハの悲劇])。
#*伊藤智仁にも大きな出来事があった(70年→京都市中京区で出生・93年→ヤクルトに入団、前半戦だけで7勝2敗・防御率0.91の成績を挙げ新人王のタイトルを獲得)。
#1970年と1994年
#*戌年、FIFAワールドカップでブラジル優勝、巨人日本一、和歌山県の高校がセンバツ初優勝(70年→箕島、94年→智辯学園和歌山)。
#**ついでにいうとワールドカップの準優勝はイタリアだった。
#*中山姓の女優演じる主人公が浜田姓の男優演じる青年を中心とした男家族とさまざまな騒動を巻き起こすホームコメディードラマがTBS系で放送される(70年→千夏/光夫「お荷物小荷物」[ABC制作]、94年→美穂/雅功「もしも願いが叶うなら」)。
#**ついでにいうと中山美穂は1970年生まれである。
#*広島ホームテレビに大きな出来事があった(70年→開局、94年→サンフレッチェ広島Jリーグ初優勝決定試合[対ジュビロ磐田、ヤマハスタジアム]で70%超の驚異的な瞬間最高視聴率を記録)。
#*大阪府内で大きな出来事があった(70年→大阪万博・94年→関西国際空港開港)。
#*タイトルが「空」で始まる楽曲が大ヒット(70年→トワ・エ・モア「空よ」、94年→中島みゆき「空と君のあいだに」)。
#*近鉄グループにも大きな出来事があった(70年→難波線開業及び志摩・鳥羽線全通により名阪・阪伊・名伊特急の大阪側が近鉄難波[現・大阪難波]まで、伊勢側が賢島まで延伸、94年→志摩スペイン村[パルケエスパーニャ]開業及び阪伊・名伊甲特急において23000系[伊勢志摩ライナー]運用開始)。
#*のちに国民栄誉賞を受賞する、異音同字の羽生姓の著名人がこの世に生まれる(70年→善治、94年→結弦)。
#*航空業界で大きな事件が起こった(70年→よど号ハイジャック事件・94年→中華航空機墜落事故)。
#1970年と1994年と2019年
#*巨人セ・リーグ優勝、将棋棋士の羽生善治に大きな出来事があった(70年→埼玉県所沢市で出生、94年→史上初の六冠王に輝く、19年→大山康晴を抜き通算勝利数歴代単独1位に躍り出る)。
#*日本レコード大賞で賞発表時に受賞歌手(岸は最優秀歌唱賞、他2組は大賞)が不在という事態が発生する(70年[第12回]→岸洋子/膠原病で入院中のため<!--入院先から電話出演-->、94年[第36回]→Mr.Children/名目上は海外でのレコーディングのため欠席<!--事実上の受賞辞退-->、19年[第61回]→Foorin/メンバー全員の年齢が労基法に抵触するため<!--ノミネート曲発表時は時間的に抵触しなかったため出演できた-->)。
#1970年と1995年
#*関西地方で大きな出来事があった(70年→大阪万博開催、95年→阪神・淡路大震災発生)。
#*「金」で始まるテレビドラマが大ヒット(70年→金メダルへのターン!、95年→金田一少年の事件簿)。
#*国内の航空機でハイジャック事件が起きた。
#*本名が岡崎姓(後者は芸名も同じ)の芸能人がこの世に生まれる(70年→博多華丸[本名は岡崎光輝]、95年→岡崎紗絵)。
#*CMソングに追補してリリースされた楽曲が大ヒット(70年→ハニー・ナイツ「ふりむかないで」/ライオン油脂[現・ライオン]「エメロンシャンプー」、95年→小沢健二「カローラⅡにのって」/トヨタ自動車「カローラⅡ」)。
#*野村克也に大きな出来事があった(70年[南海監督兼捕手]→監督としてデビュー、95年[ヤクルト監督]→監督としては2度目だが本拠地では初の日本一の胴上げを決める)。
#1970年と1996年
#*セ・リーグで巨人優勝、2020年現在も継続中の、読売テレビ制作の長寿番組がスタート(70年→遠くへ行きたい、96年→名探偵コナン)。
#**長谷川町子の「いじわるばあさん」を原作とした同名のテレビアニメも放送開始(70年→読売テレビ版、96年→フジテレビ版)。
#*「走れコウタロー」に大きな出来事があった(70年→ソルティー・シュガー版発売、96年→F・MAP<!--青嶋達也・三宅正治・福井謙二-->版発売)。
#*横山やすしにも大きな出来事があった(70年→タクシー運転手への暴行事件を起こし逮捕される、96年→51歳の若さで死去)。
#*吉田よしみ→天童よしみにも大きな出来事があった(70年→テレビアニメ「いなかっぺ大将」主題歌「大ちゃん数え歌」でレコードデビュー、96年→歌唱曲「珍島物語」が大ヒット)。
#1970年と1997年
#*近鉄3位、ユニバーシアードの夏季大会がイタリアで開催(1970年→トリノ、1997年→シチリア)。
#*高知県で民放テレビ局が開局(70年→テレビ高知、97年→高知さんさんテレビ)。
#1970年と2000年
#*西暦下一桁が0の年、ボクシングアニメ放送、巨人日本一。
#*ハイセイコーに大きな出来事があった(70年→北海道新冠町の武田牧場で出生、00年→30歳で死亡)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、00年→ミヤコ蝶々)。
#*秋元康がプロデュースするアイドルグループに所属(前者は過去)の、「満里奈」という名前のメンバーがこの世に生まれる(70年→渡辺満里奈/おニャン子クラブ、00年→西満里奈[渡辺が名前の由来]/SKE48チームE)。
#1970年と2001年
#*旅客航空機に絡むショッキングな事件があった(70年→よど号ハイジャック事件、01年→9.11同時多発テロ)。
#*ビートルズに大きな出来事があった(70年→解散、01年→元メンバーのジョージ・ハリスンが58歳で死去)。
#*近鉄グループにも大きな出来事があった(70年→難波線開業及び志摩・鳥羽線全通により名阪・阪伊・名伊特急の大阪側が近鉄難波[現・大阪難波]まで、伊勢側が賢島まで延伸、01年→大阪近鉄バファローズが最後のパ・リーグ優勝)。
#*松木姓のプロスポーツの監督がシーズン途中で解任させられる(70年→謙治郎/東映フライヤーズ、01年→安太郎/東京ヴェルディ1969)。
#*大所帯のグループが歌唱する中村八大作曲の楽曲が大ヒット(70年→ヤング101「涙をこえて」、01年→Re:JAPAN「明日があるさ」[坂本九のカバー])。
#*敗戦後の日本に希望をもたらした不朽の名曲を歌唱した歌手が死去(70年→「憧れのハワイ航路」の岡晴夫、01年→「リンゴの唄」の並木路子)。
#*のちに30回以上の幕内最高優勝を記録することになる最高位が横綱の力士が序ノ口で初土俵を踏む(70年秋場所→秋元[⇒千代の富士]、01年春場所→白鵬)。
#*セ・リーグで広島4位・中日5位、パ・リーグで(南海/福岡ダイエー)ホークス2位。
#*野村克也に大きな出来事があった(70年[南海監督兼捕手]→監督としてデビュー、01年[阪神監督]→妻・沙知代の逮捕に伴って監督を辞任)。
#1970年と2002年
#*巨人日本一、パ・リーグで(南海/福岡ダイエー)ホークス2位。
#*芥川賞(上半期)を吉田姓の作家が受賞(70年→知子「無明長夜」、02年→修一「パーク・ライフ」)。
#*FIFAワールドカップでブラジルが優勝。
#1970年と2003年
#*和暦下一桁が5の年(70年→昭和45年、03年→平成15年)、関西地方で大きな出来事があった(70年→大阪万博開催、03年→阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝)。
#*タイトルが「あしたの」で始まるテレビアニメが放送開始(70年→あしたのジョー、03年→明日のナージャ)。
#*「世界」という語句で始まる楽曲が大ヒット(70年→三波春夫「世界の国からこんにちは」、03年→SMAP「世界に一つだけの花」)。
#**前年にリリースされた、曲中に「海軍小唄(ズンドコ節)」のメロディーが使われた楽曲もこの年に跨り大ヒット(70年→ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」、03年→氷川きよし「きよしのズンドコ節」)。
#1970年と2005年
#*日本で万博が開催されパリーグはロッテが優勝した。
#*4月に関西で悲惨な出来事があった(70年→天六ガス爆発事故、05年→福知山線脱線事故)。
#*名鉄美濃町線に大きな出来事があった(70年→新岐阜[現・名鉄岐阜]駅乗り入れ用の連絡線として田神線が開業及びそれに対応した複電圧車モ600形運用開始、05年→田神線ともども全線廃止)。
#*ダン・ミセリに大きな出来事があった(70年→アメリカ・ニュージャージー州で出生、05年→読売ジャイアンツに入団したが4月19日に球団史上最速で解雇)。
#1970年と2006年
#*戌年、阪神2位、「ありがとう」というタイトルの作品が大ヒット(70年→水前寺清子主演のTBSテレビドラマ、06年→SMAPの楽曲)。
#*王貞治に大きな出来事があった(70年→プロ野球新記録となる5度目のリーグMVP受賞、06年→WBC日本代表監督就任・胃の手術のため途中休養)。
#*トヨタの「セリカ」製造開始と製造終了。
#*ワールドカップで(西)ドイツが3位。
#*ワールドカップの得点王は(西)ドイツ代表の選手が獲得(70年→ゲルト・ミュラー、06年→ミロスラフ・クローゼ)。
#*CMソングに追補してリリースされた楽曲が大ヒット(70年→ハニー・ナイツ「ふりむかないで」/ライオン油脂[現・ライオン]「エメロンシャンプー」、06年→キグルミ「たらこ・たらこ・たらこ」/キユーピー「あえるパスタソース たらこ」)。
#1970年と2007年
#*巨人優勝、東洋陶器→東陶機器→TOTOで改称。
#*セ・リーグでヤクルト最下位。
#*2020年現在も継続中の、読売テレビ制作の長寿番組がスタート(70年→遠くへ行きたい、07年→秘密のケンミンSHOW)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、07年→植木等)。
#1970年と2009年
#*巨人日本一、山内一弘に大きな出来事があった(70年→現役引退、09年→76歳で死去)。
#**落語家の海老名泰助(本名)にも大きな出来事があった(70年→初代林家三平の次男として東京都台東区で出生、09年[当時林家いっ平]→二代目林家三平を襲名)。
#**野村克也にも大きな出来事があった(70年[南海監督兼捕手]→監督としてデビュー、09年[楽天監督]→球団史上初のAクラス入りと共に監督辞任)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、09年→森繁久彌・山城新伍)。
#1970年と2010年
#*西暦下一桁が0の年、アジアで万博開催、ロッテ日本シリーズ出場。
#*FIFAワールドカップは3位決定戦で(西)ドイツがウルグアイを破り3位に。
#*「ありがとう」というタイトルの作品が大ヒット(70年→水前寺清子主演のTBSテレビドラマ、10年→いきものがかりの楽曲)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(70年→榎本健一、10年→谷啓)。
#1970年と2014年
#*セ・リーグで巨人優勝、阪神2位、ヤクルト最下位。
#*谷繁元信に大きな出来事があった(70年→広島県比婆郡東城町[現・庄原市]で出生、14年→捕手と兼任する形で中日監督に就任)。
#1970年と2016年
#*地下鉄工事中の大事故が発生した(70年→天六ガス爆発事故・16年→博多駅前陥没事故)。
#*国体の本大会が岩手県で開催。
#*セ・リーグで大洋(DeNA)が3位、パ・リーグでホークスが2位。
#*谷繁元信に大きな出来事があった(70年→広島県比婆郡東城町[現・庄原市]で出生、16年→シーズン途中で中日監督を解任される)。
#1970年と2018年
#*戌年、ホークス2位、国内でガス爆発事故発生。
#*大阪で万博に関する大きな出来事があった(70年→日本万国博覧会開催、18年→2025年国際博覧会の開催地に選ばれる)。
#*○川哲朗という男性芸能人が出演する、東京12チャンネル→テレビ東京で毎週土曜夜に放送の番組がスタート(70年→大江戸捜査網/瑳川哲朗、18年→出川哲朗の充電させてもらえませんか?)。
#1970年と2019年
#*関西で30人以上の犠牲者を出す大惨事が発生した。
#*セ・リーグで巨人が優勝、なおかつ4位から6位の並び順も同じだった。
#**ヤクルト16連敗
#*プロ野球生活をスタートさせた毎日オリオンズ→千葉ロッテマリーンズで背番号8をつけ、途中で名前(読みは同じ)を改名した選手が他球団で現役引退(70年→広島・山内一弘[旧名・和弘]、19年→楽天・今江年晶[旧名・敏晃])。
#*ユニバーシアードの夏季大会がイタリアで開催(1970年→トリノ、2019年→ナポリ)。
#*女性歌手の歌唱による「あなたならどうする」という趣旨の楽曲がヒット(70年→いしだあゆみ「あなたならどうする」、19年→阿部真央「どうしますか、あなたなら」)。


==1971年==
==東海道沿線と山陽沿線==
#1971年と1975年
#[[浜松市]]と倉敷市
#*阪急ブレーブスがパ・リーグ優勝、2019年現在も発売されているカップ麺が新発売(71年→日清食品「カップヌードル」、75年→サンヨー食品「サッポロ一番カップスター」)。
#*静岡県と岡山県における主要都市。
#*日本レコード大賞、日本歌謡大賞とも同じ楽曲が受賞(71年→尾崎紀世彦「また逢う日まで」、75年→布施明「シクラメンのかほり」)。
#*工業都市であり、商業は斜陽気味。
#**ちなみに日本歌謡大賞の生中継を担当したのは両年とも東京12チャンネル(現・テレビ東京)だった。
#[[豊橋市]]と[[福山市]]
#*2019年現在も継続中の、朝日放送(ABCテレビ)制作の毎週日曜昼の視聴者参加による長寿バラエティ番組が放送開始(71年→新婚さんいらっしゃい!、75年→パネルクイズ アタック25)。
#*愛知県と広島県のそれぞれの最東端の都市であり県内第2の都市でもある。
#**上記に関連して、「かぐや姫」と関連の深いABC制作のテレビ番組も放送開始(71年→好き!すき!!魔女先生/ドラマ、75年→ラブアタック!/バラエティ)。
#*豊橋は愛知県内で人口4位になりましたが、地理的には今でも第2の都市のイメージがある。
#*昭和仮面ライダーシリーズ(第1期)に大きな出来事があった(71年→第1作「仮面ライダー」放送開始、75年→制作局・毎日放送[MBSテレビ]のネットチェンジに伴い同年開始の「仮面ライダーストロンガー」よりNET[現・テレビ朝日]系からTBS系に移行および同作をもってシリーズ第1期が終了)。
#**東京、横浜についで人口第3位の都市であっても、日本第2位のイメージが強い大阪市と同様か。
#*ウルトラシリーズ(第2期)にも大きな出来事があった(71年→「帰ってきたウルトラマン」でシリーズ再開、75年→「ウルトラマンレオ」をもってシリーズ第2期が終了)。
#*ともに隣県の主要都市([[浜松市]]・[[岡山市]])の方が自分の県の県庁所在地([[名古屋市]]・[[広島市]])よりも近い。
#*TBS「8時だョ!全員集合」に中断期間があった(71年→ハナ肇とクレージーキャッツ主演の「8時だョ!出発進行」を放送しその間ドリフは日テレ「日曜日だョ!ドリフターズ!!」に主演、75年→番組自体は放送するものの新作は制作せず過去のコントのVTRで構成した「傑作特集」を放送)。
#**浜松市は県庁所在地ではないが、人口は80万人を越えている。
#*赤塚不二夫の「天才バカボン」を原作とする東京ムービー制作のアニメが日本テレビ系で放送開始(71年→天才バカボン[読売テレビと共同制作]、75年→元祖天才バカボン[日テレと共同制作])。
#**浜松市・岡山市とも近年政令指定都市に昇格した。
#**10月には原始時代が舞台のテレビアニメがTBS系で放送開始(71年→原始少年リュウ、75年→わんぱく大昔クムクム)。
#[[広島市]]と[[北九州市]]
#*阪神・江夏豊に大きな出来事があった(71年→オールスターゲームで9連続奪三振を記録、75年→シーズン終了後江本孟紀らとの交換トレードで南海移籍)。
#*人口減少気味の政令指定都市
#*京阪間の私鉄に新型特急車が登場した(71年→京阪旧3000系・75年→阪急6300系)。
#*瀬戸内方言の工業都市
#*女性歌手の歌唱する、曲名が「出来事」という語句で終わる楽曲が大ヒット(71年→平山三紀[現・平山みき]「真夏の出来事」、75年→桜田淳子「はじめての出来事」)。
#*戦前は軍事都市で原爆投下の最優先候補地
#1971年と1976年
#*任侠とヤクザ抗争の都市として名声をあげる。
#*巨人対阪急の日本シリーズ開催、3月以降の曜日配置が同じ、日清食品からカップ麺発売(71年→カップヌードル、76年→どん兵衛、U.F.O.)。
#[[姫路市]]と[[豊橋市]]
#*木村姓の女優がこの世に生まれる(71年→多江、76年→佳乃)。
#*県庁所在地(神戸市・名古屋市)から約60km離れており、独自の都市圏を形成している。
#*タイトルに「いらっしゃい」という語句の入ったテレビ番組が放送開始(71年→朝日放送「新婚さんいらっしゃい!」/バラエティ[2020年現在も継続中]、76年→TBS「高原へいらっしゃい」/田宮二郎主演のドラマ)。
#*関西圏と中京圏の[[新快速]]はそれぞれ姫路駅と豊橋駅で終点となるものが多い。
#1971年と1977年
#**大阪や名古屋から来た私鉄線(山陽電鉄及び名鉄)もここで終点となる。
#*巨人対阪急の日本シリーズ開催、モンキー・パンチの「ルパン三世」を原作とする東京ムービー制作の同名アニメが日本テレビ系で放送開始(71年→第1シリーズ、77年→第2シリーズ)。
#***しかも双方とも3駅手前(飾磨・国府)で支線が分岐する。
#**桂三枝(現・六代桂文枝)が司会を務める朝日放送(ABCテレビ)制作の視聴者参加バラエティ番組(前者は2020年現在も継続中)も放送開始(71年→新婚さんいらっしゃい!、77年→三枝の国盗りゲーム)。
#*「ヤマサ」と名の付く練り物メーカーがある(姫路市はヤマサ蒲鉾、豊橋市はヤマサちくわ)。
#*新人女性歌手とレコードプロデューサーの葛藤を描いた映像作品が放送される(71年→アニメ「さすらいの太陽」、77年→ドラマ「海峡物語」)。
#[[姫路市]]と[[岐阜市]]
#**大山のぶ代が主演声優を務めるテレビアニメも(71年→国松さまのお通りだい、77年→無敵超人ザンボット3)。
#*かつて市営バスが存在したが現在では民間委譲されている。
#1971年と1977年と1984年
#*中心市街地は衰退気味。
#*阪急パリーグ優勝、ルパン三世TVシリーズ地上波放映年。
#*[[山陽電気鉄道|私]][[名古屋鉄道|鉄]]の終着駅がある。
#1971年と1979年
#**どちらも高架上の行き止まり駅であるが、JRはさらにその上を高架で通過する。
#*セ・リーグでヤクルト、パ・リーグで西○ライオンズ(71年→西鉄、79年→西武)が最下位。
#*シンボルとなるお城がある。
#*江夏豊に大きな出来事があった(71年→オールスターゲームで9連続奪三振、79年→江夏の21球)。
#[[姫路市]]と[[静岡市]]
#*「○○の朝」という楽曲が大ヒット(71年→ペドロ&カプリシャス「別れの朝」、79年→岸田智史[現・岸田敏志]「きみの朝」)。
#*街並みが似てる。
#*タイトルが「先生」という語句で終わるテレビドラマがこの年10月から半年間TBS系で放送される(71年→好き!すき!!魔女先生[朝日放送・東映制作]、79年→3年B組金八先生[第1シリーズ])。
#**そこは城下町と言ってくれ。
#**ついでに言うと牟田悌三はどちらの作品にも出演(前者は声優としてだが)。
#*おでんが有名。
#*大山のぶ代が主演声優を務めるテレビアニメも放送開始(71年→国松さまのお通りだい、79年→テレ朝版ドラえもん)。
#[[京都市]]と[[福岡市]]
#*れっきとした日本人である、芸名がオールカタカナ10文字以上の男性芸能人が出生(71年→ユースケ・サンタマリア、79年→ナオト・インティライミ)。
#*人口がほぼ同じ。
#1971年と1981年
#*市街地の建物に高さ制限が設けられている。
#*西暦下一桁が1の年、巨人日本一、女性アイドル歌手(71年→南沙織、81年→河合奈保子)の歌唱する同名異曲の「17才」という楽曲が大ヒット。
#*一番の繁華街である(四条・天神)にJRが通ってなく、地下鉄と私鉄が通ってる。
#*堀絢子が主演声優及び主題歌歌唱を務める、藤子不二雄A(前者は藤子・F・不二雄と共同)原作のアニメが放送開始(71年→新オバケのQ太郎、81年→忍者ハットリくん)。
#**その地下鉄は同じ年(1981年)に最初の区間が開業した。さらに地下鉄建設に伴って並行する[[京阪大津線|既存]][[筑肥線|路線]]を一部廃止した区間がある。
#**ついでに言うとどちらの主題歌とも平成期に大胆なアレンジでカバーされている(前者はモダンチョキチョキズ、後者は香取慎吾)。
#**最近ではJRが駅ビルを建設したことからそちらも賑わうようになった。
#*桂三枝(現・六代桂文枝)のメイン司会で90年代以降山瀬まみがサブ司会で加わることになる、10年以上続いた(前者は2019年現在も継続中)在阪局制作の夫婦トーク番組も放送開始(71年→朝日放送「新婚さんいらっしゃい!」、81年→関西テレビ「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」)。
#*ともに「祇園」があり、その名を冠した有名な祭りもある。
#*江本孟紀に大きな出来事があった(71年→東映でプロ野球生活をスタートするもシーズン終了後南海へトレード移籍、81年→「ベンチがアホやから」事件を起こし引退に追いこまれる)。
#*ラーメンが有名。
#*曲名に「嫁」という漢字の入った楽曲が大ヒット(71年→はしだのりひことクライマックス「花嫁」、81年→郷ひろみ「お嫁サンバ」)。
#*人口の割に大学が多い。
#*週刊少年ジャンプ誌上でのちに日本テレビ系で放送・東京ムービー制作でアニメ化される人気漫画が連載開始(71年→侍ジャイアンツ[読売テレビ制作]、81年→キャッツ・アイ)。
#*市内交通におけるバスの比重が高い。
#1971年と1982年
#**特に市の中心部はバスが数珠つなぎになる。
#*曜日配置が同じ、国内の航空機で大事故があった。
#[[神戸市]]と[[北九州市]]
#*30年以上続いた(前者は2020年現在も継続中)、お昼放送のバラエティ番組が放送開始(71年→新婚さんいらっしゃい!、82年→笑っていいとも!)。
#*繁華街のすぐ近くに大きな山がある。そのため、市街地が東西に長い。
#*セ・リーグで広島4位、ヤクルト最下位。
#*ともに製鉄などの重工業で栄えた。
#*パ・リーグで近鉄3位。
#**ヤ○○も栄えている。
#*水原茂に大きな出来事があった(71年→中日監督退任によりプロ野球界から引退、82年→73歳で死去)。
#*かつては2つの国に分かれていた(神戸市は摂津と播磨、北九州市は豊前と筑前)。
#*藤原姓の芸能人がこの世に生まれる(71年→紀香、82年→竜也)。
#*ともに[[福岡市]]に人口が抜かれた。
#*日本テレビ「TVジョッキー・日曜大行進」放送開始年と終了年。
#[[浜松市]]と[[下関市]]
#1971年と1984年
#*どっちも県の西端に位置している。
#*パ・リーグで阪急優勝、セ・リーグは中日が2位。
#*県庁所在地よりも人口が多い
#*モンキー・パンチの「ルパン三世」を原作とするよみうりテレビ・東京ムービー制作の同名アニメが日本テレビ系で放送開始(71年→第1シリーズ、84年→第3シリーズ)。
#*どちらも同県の都市よりも隣県の都市(豊橋市・北九州市)と交流が深い。
#*昭和仮面ライダーシリーズに大きな出来事があった(71年→第1作「仮面ライダー」放送開始、84年→テレビスペシャル「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」放送)。
#*同県の東端(熱海市・岩国市)に行くよりも西方面の県庁所在地(名古屋市・福岡市)に行く方が早い。
#1971年と1989年
#*巨人日本一、堀絢子が主演声優を務める藤子・F・不二雄(前者は藤子不二雄Aと共同)原作のアニメが放送開始(71年→新オバケのQ太郎、89年→チンプイ)。
#**後者の年には藤子不二雄A原作のアニメも放送開始(パラソルヘンべえ・ビリ犬なんでも商会・笑ゥせぇるすまん)。
#*昭和仮面ライダーシリーズに大きな出来事があった(71年→第1作「仮面ライダー」放送開始、89年→「仮面ライダーBLACK RX」をもってシリーズ終了)。
#*京阪に新型特急車が登場した(71年→旧3000系・89年→8000系)。
#*有馬三恵子作詞・筒美京平作曲による楽曲「17才」がリリースされる(71年→南沙織のオリジナル、89年→森高千里のカバー)。
#**「川の流れのように」という同名異曲の楽曲も(71年→奥村チヨ、89年→美空ひばり)。
#*元木大介に大きな出来事があった(71年→大阪府豊中市で出生、89年[上宮高3年]→ドラフトでダイエーの1位指名を受けるも入団拒否し「浪人」)。
#*6月に津田姓の声優が生まれた(71年→健次郎、89年→美波)。
#1971年と1990年
#*赤塚不二夫の「天才バカボン」を原作とするテレビアニメが放送開始(71年→天才バカボン、90年→平成天才バカボン)。
#**人気お笑いグループが主演を務めるバラエティ番組が一旦中断し、つなぎとして4月からの半年間だけ前記と同系統のお笑いグループによるバラエティ番組が放送される(71年→TBS「8時だョ!出発進行」[ハナ肇とクレージーキャッツ主演]/「8時だョ!全員集合」[ザ・ドリフターズ主演]のつなぎ、90年→フジテレビ「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!」/「とんねるずのみなさんのおかげです」のつなぎ)。
#*セ・リーグで巨人優勝、大洋3位。
#*パ・リーグで近鉄3位。
#*現役の幕内力士が死去(71年→横綱・玉の海[谷口征夫]、90年→龍興山[宮田一人])。
#*れっきとした日本人である、芸名がオールカタカナ10文字以上の芸能人が出生(71年→ユースケ・サンタマリア、90年→ファーストサマーウイカ)。
#1971年と1991年
#*末尾1、セ・リーグで中日2位。
#*藤子・F・不二雄(前者は藤子不二雄Aと共同)原作のアニメが放送開始(71年→新オバケのQ太郎、91年→21エモン)。
#**上記に関連し、タイトルに「Q」の字の入ったテレビ番組も放送開始(71年→日本テレビ「新オバケのQ太郎」/アニメ、91年→フジテレビ「カルトQ」/クイズバラエティ)。
#1971年と1993年
#*セ・リーグで中日2位。
#*今中慎二に大きな出来事があった(1971年→大阪府で出生、1993年→キャリアハイの17勝を挙げ沢村賞を獲得)。
#*タイトルが「天才」という語句から始まるテレビ番組が放送開始(71年→天才バカボン、93年→天才てれびくん)。
<!--#**↑04年ではなく93年では?-->
#*藤子・F・不二雄(前者は藤子不二雄Aと共同)原作のアニメが放送開始(71年→新オバケのQ太郎、93年→ポコニャン!)。
#1971年と1995年
#*日本で五輪が開催される直前の猪年だった。
#*北海道方面空路での全日空機で大事件が起きた。(71→雫石事故、95→函館ハイジャック)
#*パリーグは阪急(オリックス)が優勝しロッテが2位だった。
#*有名人末裔のヒーローと金欲トラブルメーカーなヒロインのアニメのTVシリーズ第1作が制作された。(71→ルパン三世、95→スレイヤーズ)
#*初代とそっくりなウルトラマンがデビューした。(71→ジャック、95→ネオス)
#*日清食品から新発売のカップ麺が登場。(71→カップヌードル、95→spa王)
#*[[京阪3000系電車 (初代)|京阪旧3000系]]と関係が深い(71→デビューした年、95→リニューアル及びダブルデッカー登場)。
#*沖縄県出身の女性ソロ歌手がブレイクした(71年→南沙織、95年→安室奈美恵)
#*伝説のオーディション番組が放送開始(71年→スター誕生!、95年→ASAYAN)。
#*この年から翌年にかけて小室姓のミュージシャン(71年→等、95年→哲哉)作曲・プロデュースによる楽曲がたて続けに大ヒット。
#*アニメ版ルパン三世に関係する大きな出来事があった(71年→第1シリーズ開始、95年→初代ルパン役の山田康雄死去)。
#*東映→日本ハムの投手が本拠地球場で西鉄→西武を相手にノーヒットノーランを達成(71年→高橋善正=完全試合/後楽園球場、95年→西崎幸広/東京ドーム)。
#*ロビンソン・チェコに大きな出来事があった(71年→ドミニカ共和国で出生、95年→広島と正式に選手登録を交わし、チーム最多の15勝を挙げる)。
#*藤子・F・不二雄(前者は藤子不二雄Aと共同)原作のアニメが放送開始(71年→新オバケのQ太郎、95年→モジャ公)。
#*藤原姓の女性芸能人がこの世に生まれる(71年→紀香、95年→さくら)。
#1971年と1996年
#*ウルトラシリーズ再開、巨人対阪急(オリックス)の日本シリーズ開催、横山姓の吉本芸人が死去(71年→エンタツ、96年→やすし)。
#*翌年に新幹線の新規開業があった(72年→山陽新幹線岡山開業・97年→長野新幹線開業)。
#*札幌で大きな出来事があった(71年→地下鉄南北線開業、96年→コンサドーレ札幌誕生)
#*セ・リーグで中日2位。
#*過去のテレビアニメのリメイク版がタイトルを変更して放送される(71年→国松さまのお通りだい[ハリスの旋風]、96年→はじめ人間ゴン[はじめ人間ギャートルズ])。
#1971年と1998年
#*セ・リーグで中日2位。
#*川崎憲次郎に大きな出来事があった(71年→大分県で出生、98年→キャリアハイの17勝を挙げ沢村賞を獲得)。
#*のちにとんねるずの番組でパロディ化される毎日放送(MBSテレビ)制作番組が放送開始(71年→仮面ライダー[第1作]、98年→情熱大陸)。
#*タイトルに「Q」の字の入ったテレビ番組も放送開始(71年→日本テレビ「新オバケのQ太郎」/アニメ、98年→TBS「おサイフいっぱいクイズ!QQQのQ」/クイズバラエティ)。
#1971年と1999年
#*曜日配置が同じ、松坂姓の著名人が注目を浴びる(71年→慶子[女優]/初主演作となる大映映画「夜の診察室」での大胆な演技、99年→大輔[プロ野球選手]/西武入団・同年の大活躍でパ・リーグ新人王を受賞)。
#*タイトルに「魔女」という語句の入った朝日放送(ABCテレビ)・東映グループ制作のテレビ番組が放送開始(71年→好き!すき!!魔女先生/ドラマ[東映東京テレビプロ]、99年→おジャ魔女どれみ/アニメ[東映アニメーション])。
#*幼児向け教養テレビ番組から大ヒット曲が生まれる(71年→ピンポンパン体操/フジテレビ「ママとあそぼう!ピンポンパン」、99年→だんご3兄弟/NHK「おかあさんといっしょ」)。
#*藤原紀香に大きな出来事があった(71年→兵庫県西宮市で出生、99年→「タカラCanチューハイ」CMでブレイク)。
#*井上一樹にも大きな出来事があった(71年→鹿児島県姶良郡溝辺町[現・霧島市の一部]で出生、99年[中日外野手]→球団記録となる開幕戦からの21試合連続安打を記録するなどリードオフマンとして中日11年ぶりのリーグ優勝に貢献)。
#1971年と2004年
#*3月以降の曜日配置が同じ、タイトルが「天才」という語句から始まるテレビ番組が日本テレビ系で放送開始(71年→天才バカボン、04年→天才!志村どうぶつ園)。
#*のちにシリーズ化される在阪局制作番組もNETテレビ→テレビ朝日系で放送開始(71年→仮面ライダー/毎日放送、04年→ふたりはプリキュア/朝日放送)。
#**タイトルに「てんか」という語句の入った、NHKのテレビドラマも放送される(71年→天下御免、04年→連続テレビ小説・天花)。
#*札幌で大きな出来事があった(71年→地下鉄南北線開業、04年→日本ハムファイターズ本拠地移動&球団名を北海道日本ハムファイターズに改名)。
#1971年と2007年
#*亥年、セ・リーグで巨人優勝、中日2位、ヤクルト最下位。
#*日清食品に大きな出来事があった(71年→カップヌードル発売、07年→創業者である安藤百福が死去)。
#*全日空機で事故が起きた(71年→雫石事故、07年→高知空港胴体着陸事故)。
#*北海道出身のプロボクサーが世界王座奪取(71年→輪島功一、07年→内藤大助)
#*藤原紀香に大きな出来事があった(71年→兵庫県西宮市で出生、07年→陣内智則と結婚[翌々年離婚])。
#*タイトルに「Q」の字の入ったテレビ番組が日本テレビで放送開始(71年→新オバケのQ太郎[アニメ]、07年→探偵学園Q[神木隆之介主演ドラマ]&世界の果てまでイッテQ![海外ロケバラエティ])。
#1971年と2015年
#*セ・リーグで広島4位、国体の本大会が和歌山県で開催。
#*真中満に大きな出来事があった(1971年→栃木県で出生、2015年→監督としてヤクルトを14年ぶりのリーグ優勝に導いた)。
#1971年と2017年
#*西暦下2桁が1と7の組合せ、タイトルに「てんか」という語句の入った、NHKのテレビドラマが放送開始(71年→天下御免、17年→連続テレビ小説・わろてんか)。
#*セ・リーグで大洋→DeNA3位、ヤクルト最下位。


==1972年==
==県庁所在地同士==
#1972年と1975年
#[[名古屋市]]と[[仙台市]]
#*山陽新幹線の新規開業があった(72年→岡山開業・75年→全線開業)。
#*中部地方と東北地方における中心都市。
#*沖縄県で大きな話題があった(72年→本土復帰・75年→沖縄海洋博開催)。
#**どちらも地方の中枢都市にしては文化的には東京かぶれが多い気がする。方言の衰退が激しい。
#*ザ・ピーナッツにも大きな出来事があった(72年→彼女らの人気を決定付けたテレビ番組「シャボン玉ホリデー」が放送終了、75年→芸能界引退)。
#*両市とも東京からおよそ350km。最速新幹線(のぞみ・はやぶさ)が新横浜・大宮の次に停車する駅。
#*パ・リーグでは阪急が優勝。
#*どちらも不美人が多い街と言われる。
#*「誰のために走るのか」という歌詞が含まれている、伝説のアスリート(後者は競走馬)を題材とした楽曲がリリースされる(72年→茶木みやこ「一人の道」/マラソン・円谷幸吉、75年→増沢末夫「さらばハイセイコー」/競馬・ハイセイコー)。
#**そうかなあ。名古屋は結構美人も多いと思うが。
#1972年と1977年
#***所詮は個人の主観だろう。
#*巨人対阪急の日本シリーズ開催、富野喜幸(現・富野由悠季)が総監督を務めるアニメが放送開始(72年→海のトリトン、77年→無敵超人ザンボット3)。
#*漢字は違うがそれぞれ九州に同じ読み方の都市がある。
#**野沢雅子が主演声優を務める、タイトルが「る」で終わるアニメも放送開始(72年→ど根性ガエル、77年→あらいぐまラスカル)。
#*フィギュアスケート選手を数多く輩出。
#**大山のぶ代が主演声優を務めるアニメも(72年→ハゼドン、77年→無敵超人ザンボット3)。
#[[札幌市]]と福岡市
#*曲名に「終着駅」という語句の入った楽曲が大ヒット(72年→奥村チヨ「終着駅」、77年→八代亜紀「愛の終着駅」)。
#*日本の北と南の一大都市で、ともにラーメンが有名。
#**俳優が作詞した楽曲も大ヒット(72年→平田隆夫とセルスターズ「ハチのムサシは死んだのさ」[内田良平作詞]&ビリー・バンバン「さよならをするために」[石坂浩二作詞]、77年→小柳ルミ子「星の砂」[関口宏作詞])。
#*地方の中心、文化の発信力、すすきのと中洲。
#*全国高校サッカー選手権大会(当時はいずれも1月開幕)に大きな出来事があった(72年→日本テレビほか民放複数社の共同制作による中継放送開始、77年→開催地を大阪・長居から首都圏に変更)。
#*都市の規模も同じぐらいかな?
#1972年と1978年
#**↑とはいっても福岡のほうがエネルギッシュだがな。
#*3月以降の曜日配置が同じ、ガッチャマン放送、パ・リーグで阪急優勝。
#*上記の名古屋や仙台とは逆に美人が多い街と言われる点も共通している。
#*富野喜幸(現・富野由悠季)が総監督を務めるアニメが放送開始(72年→海のトリトン、78年→無敵鋼人ダイターン3)。
#*プロ野球団の本拠地がある。しかも同じドーム球場で、同じパリーグ所属。
#**石丸博也が主演声優を務める東映動画制作によるロボットアニメもフジテレビ毎週日曜夜7時からの30分枠で放送開始(72年→マジンガーZ、84年→SF西遊記スタージンガー)。
#*政令指定都市に昇格したのはともに1972年。
#**杉山佳寿子が主演声優を務める日曜日に放送のテレビアニメもフジテレビで放送開始(72年→科学忍者隊ガッチャマン、78年→SF西遊記スタージンガー)。
#広島市と仙台市
#*セ・リーグで活躍した「鈴木尚○」という名前の野球選手が4月に生まれた(72年→尚典<!--横浜/4月10日-->、78年→尚広<!--巨人/4月27日-->)。
#*東京・大阪と南北の巨大都市(札幌と福岡)の中間にある大都市。野球球団が弱い点も共通。影が薄い大都市。
#1972年と1979年
#**野球球団のイメージカラーも似たような色。
#*年初めに日本の歴史に残る立て籠り事件があった(72年→あさま山荘事件・79年→三菱銀行人質事件)。
#***仙台は東京から約350km、会津から約175km。 広島は大阪から約350km、萩から約175km。
#*西本幸雄率いる関西のパ・リーグ球団が優勝した(72年→阪急、79年→近鉄)。
#*牡蠣の産地が近くにある。
#*富野喜幸(現・富野由悠季)が総監督を務めるアニメが放送開始(72年→海のトリトン、79年→機動戦士ガンダム)。
#**日本三景に数えられている観光地(安芸の宮島・松島)も。
#**ついでに言うとどちらも関西地区の放映局は朝日放送(ABCテレビ)だった(トリトン→ABCがキー局となりTBS系で放送、ガンダム→名古屋テレビからのネット受け)。
#*エリアの民放テレビが全く同じ日(1975年10月1日)に[[テレビ新広島|4局]][[東日本放送|化を]]果たしている。
#*ロボットアニメシリーズの第1作放送開始(72年→マジンガーZ、79年→機動戦士ガンダム)。
#**しかし民放中波ラジオは1局しかなく、それぞれ[[中国放送|広島戦]]・[[東北放送|楽天戦]]で二重制作を実施している。
#**大山のぶ代が主演声優を務めるテレビアニメも放送開始(72年→ハゼドン、79年→テレ朝版ドラえもん)。
#**さらに、テレビ東京系列or独立局を持たない地域に本拠地を置くプロ野球団があるという点も共通している。
#**上記に関連して、アニメ制作会社・サンライズに大きな出来事があった(72年→サンライズスタジオという名で創業、79年→ガンダムシリーズ第1作「機動戦士ガンダム」が放送開始)。
#*ドコモの旧地域会社の本社(現在の地域支社)所在地にもかかわらず、iエリア<!--iモードのサービス。位置情報を送るとその場所を含む地域をエリアとした範囲の情報が得られる。-->がその市だけで1エリアとはなっていない(仙台市:仙台市周辺エリア<!--仙台市・名取市他9市町村-->、広島市:広島エリア<!--広島市・府中町他2町-->)。
#**滋賀県のびわ湖放送にも大きな出来事があった(72年→開局、79年→翌年元旦早々に全民放ネットワークで放送予定だったTBS制作・ライオン提供「'80年未来をこの手に!」のネット拒否を表明<!--詳細はWikipediaを参照のこと-->)。
#**それどころか周辺の市町村も含んで1エリアなのは地域支社の所在地ではこの2市だけ(平成大合併以前の政令市で地域支社が無い市では千葉市:千葉エリア<!--千葉市・四街道市-->も)。
#***上記に関連して、タイトルに「ライオン」という語句の入ったテレビ番組も放送開始(72年→フジテレビ「快傑ライオン丸」/特撮ドラマ、79年→テレビ埼玉「ライオンズアワー」/[埼玉]西武ライオンズ主催試合中継[びわ湖放送にもネットされている])。
#高知市と札幌市
#*曲名に「北国」という語句の入った楽曲が大ヒット(72年→朱里エイコ「北国行きで」、79年→千昌夫「北国の春」)。
#*よさこいとがっかり名所の街。
#*TBS「ぎんざNOW!」および関西テレビ「西条凡児の娘をよろしく」放送開始年と終了年。
#[[長崎市|長崎]]と[[横浜市|横浜]]と[[神戸市|神戸]]
#1972年と1980年
#*新潟市もお忘れなく。(幕末に開港した五港という点で共通。[[函館市|残り一つ]]は県庁所在地ではない。)
#*塩屋翼が主演声優を務めるテレビアニメが放送開始(72年→海のトリトン&科学忍者隊ガッチャマン、80年→伝説巨神イデオン)。
#*中華街が有名という点ではこの3つな気がする。長崎と神戸は夜景も、か。
#*「ほし」で始まる男性声優が出生(72年→保志総一朗、80年→星野貴紀)。
#[[仙台市]]と[[熊本市]]
#*巨人・近鉄がAクラス、大洋・ライオンズがBクラス。
#*県庁所在地ではあるが、海沿いの地域は至って静かだ。
#1972年と1981年
#*市内に本社を置くインフラ以外の全国区の企業が思い当たらない。
#*巨人日本一、吉沢やすみの漫画『ど根性ガエル』を原作としたテレビアニメが放送開始(72年→ど根性ガエル、81年→新・ど根性ガエル)。
#*2010年代に大きな地震を経験した。
#*昭和の喜劇俳優が死去(72年→柳家金語楼、81年→伴淳三郎)。
#*県内一の進学校が[[宮城の学業|一高ではなくて二高]]。
#*曲名に「嫁」という漢字の入った楽曲が大ヒット(72年→小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」、81年→郷ひろみ「お嫁サンバ」)。
#**熊本高校は元々「第二済々黌」だった。
#1972年と1982年
#新潟市と[[青森市]]
#*西暦の下一桁が2の年、日本国内で大規模火災、この年生まれの有名人はかなり多い。
#*隣の県庁所在地との直線距離が一番近くでも120km以上ある港町の県庁所在地。
#*新幹線の新規開業があった(72年→山陽新幹線岡山開業、82年→東北・上越新幹線)。
#*県内第2・第3の都市からあまり好かれていない(青森:八戸・弘前、新潟:長岡・上越)。
#*2月に国内で悲惨な出来事があった。
#**異議あり。青森のケースは歴史(津軽vs南部)が絡んでいて深刻なのかもしれないが、新潟と長岡は言うほど仲は悪くない(平成の大合併で隣接してしまったのもあるが)。ただ上越は両市と疎遠だと思ってはいるだろうが、好き嫌いの感情は別。
#*「愛の戦士レインボーマン」に関連するテレビ番組が放送開始(72年→特撮テレビドラマ、82年→テレビアニメ)。
#*東北電力管区内の中ではともに1桁国道2本の起点か終点が存在し、加えて港・空港・フル規格の新幹線が揃っている。
#**ついでに言うとどちらも関西地区の放映局は毎日放送(MBSテレビ)だった(72年→NETテレビ[現・テレビ朝日]からのネット受け、82年→MBSがキー局となりTBS系で放送)。
#*城下町ではない。
#**10月より東京ムービー制作のジャンプアニメも放送開始(72年→ど根性ガエル、82年→スペースコブラ)。
#[[佐賀市]]と[[岐阜市]]
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した男性歌手が死去(72年→東海林太郎、82年→霧島昇・灰田勝彦)。
#*一応県庁所在地であるものの、近くにある大都市(福岡市・名古屋市)の影響を強く受けている。
#*NHK「お笑いオンステージ」(総合テレビ)および「セサミストリート」(教育テレビ・第1期)放送開始年と終了年。
#*県内に新幹線は通っているものの、市内に新幹線の駅が設置されていない(あるいは設置される予定がない)。
#1972年と1984年
#**市内に設置される'''予定がない'''っていう意味ならむしろ岐阜市と[[前橋市]]だと思う。
#*子年、日本中を震撼させた事件発生(72年→連合赤軍あさま山荘事件、84年→グリコ・森永事件)、冬季五輪で日本人選手がメダル獲得(72年札幌→男子ジャンプノーマルヒル/笠谷幸生=金・金野昭次=銀・青地清二=銅、84年サラエボ→スピードスケート男子500m/北沢欣浩=銀)。
#広島市と松山市
#*パ・リーグで阪急が優勝したが、日本シリーズではセ・リーグ球団(72年→巨人、84年→広島)に敗れる。
#*[[岡山市|どちらも]][[高松市|隣に]]なめられている。
#*大相撲名古屋場所でハワイ出身力士に大きな出来事があった(72年→高見山が外国出身力士として初の幕内最高優勝、84年→小錦がその高見山に次ぎ史上2番目の外国出身力士として新入幕)。
#**まあ、それでも隣には余裕で勝ってるんだが。
#*郷ひろみの歌唱する楽曲が大ヒット(72年→男の子女の子[デビュー曲]、84年→2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン~)。
#*路面電車が走っていてたいていのところにはそれで行ける。
#*木村姓のマルチタレントがこの世に生まれる(72年→拓哉、84年→カエラ)。
#**路面電車がどちらも[[広島電鉄|そこそこ大きい]][[伊予鉄道|私鉄であり]]、鉄道線を保有しそれが[[廿日市市|隣の]][[愛媛/中予#伊予市の噂|市にも]]直通している。
#*子役出身の「渡鬼ファミリー」の俳優もこの世に生まれる(72年→小林綾子、84年→えなりかずき)。
#[[高松市]]と[[熊本市]]
#*フジテレビが日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*属する地方で人口が最多の都市ではないにもかかわらず州都になる気マンマン。
#*「○○戦士○○○○マン」というタイトルのテレビ番組がNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(72年→愛の戦士レインボーマン[特撮ドラマ]、84年→夢戦士ウイングマン[アニメ])。
#*夏になると全国の天気予報で予想最高気温の全国トップを争っている。
#**タイトルに「ライオン」という語句の入ったフジテレビのテレビ番組も放送開始(72年→快傑ライオン丸/特撮ドラマ、84年→ライオンのいただきます/生放送のお悩み相談バラエティ)。
#*岡山市は???
#***杉山佳寿子が主演声優を務める日曜日に放送のテレビアニメもフジテレビで放送開始(72年→科学忍者隊ガッチャマン、84年→Gu-Guガンモ)。
#[[津市]]と[[山口市]]
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(72年→カルビー製菓[現・カルビー]「サッポロポテト」、84年→湖池屋「カラムーチョ」)。
#*県庁所在地より人口の多い都市がある上、都市の規模も最小級。
#*日本で珍獣ブームが起こった(72年→ジャイアントパンダ、84年→エリマキトカゲ、コアラなど)
#*いずれも市内に電化路線はあるが、JRの津駅と山口駅は非電化路線の駅。
#1972年と1986年
#松山市と山口市
#*のちにビックカメラが出店する建物で火災(72年→千日デパート/現・なんば店、86年→東武百貨店船橋店/船橋東武店)
#*松山市駅、新山口駅とそれなりに立派な駅はあるのだが、県代表駅の松山駅、山口駅は<del>しょぼい</del>質素。
#*野沢雅子が主演声優を務める、タイトルが「ド○○○○○ル」というテレビアニメが放送開始(72年→ど根性ガエル、86年→ドラゴンボール)。
#**おまけに市内の在来線は全駅自動改札機未設置。(新山口駅は新幹線のみ自動改札、愛媛県唯一の自動改札設置駅である松山市駅は伊予電)
#*パ・リーグで近鉄2位。
#*有名な温泉がある。
#*フジテレビ「オールスター家族対抗歌合戦」放送開始年と終了年。
#[[長野市]]と[[奈良市]]
#1972年と1987年
#*山がちな内陸県の県庁所在地で、しかもともに県の北部にある。
#*セ・リーグで巨人優勝、ヤクルト4位、大洋5位。
#*有名な寺院がある。
#*パ・リーグでロッテ5位。
#*大都市でないにもかかわらず、市内に私鉄の地下駅がある。
#*都市対抗野球で日本楽器(1987年はヤマハ、浜松市)が優勝。
#[[大津市]]と[[山形市]]と[[佐賀市]]
#**MVP相当の橋戸賞も日本楽器(ヤマハ)の投手が獲得(1972年→新美敏、1987年→劉秋農)。
#*県庁所在地同士が隣接している。しかも相手は全て[[政令指定都市]]([[京都市]]・[[仙台市]]・[[福岡市]])。
#*昭和の喜劇俳優が死去(72年→柳家金語楼、87年→有島一郎・トニー谷)。
#[[岡山市]]と[[熊本市]]
#*2020年現在も継続中の、日本テレビの年始(前者は途中から年末も)恒例のスポーツ特別番組が放送開始(72年→全国高校サッカー選手権大会、87年→★サッポロビール新春スポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走[箱根駅伝])。
#*人口がともに70万人台。21世紀になってから政令指定都市になる。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(72年→カルビー製菓[現・カルビー]「サッポロポテト」、87年→湖池屋「スコーン」)。
#*市内を路面電車が運行している。
#1972年と1988年
#*お城が黒い。
#*この年生まれの有名人はかなり多い。
#**但し今の天守閣はともに再建。
#*アジアで五輪があった(72年→札幌冬季五輪、88年→ソウル夏季五輪)。
#*市内に有名な庭園がある。
#*北海道に大きな出来事があった(72年→札幌五輪、88年→青函トンネル開通)
#*ともにその地方の中心都市ではない。
#**岡山県でも大きな出来事があった(72年→山陽新幹線岡山開業、88年→瀬戸大橋開通)。
#[[山形市]]と[[和歌山市]]
#*ヤマハ発動機サッカー部に大きな出来事があった(72年→創部、88年→JSLで初優勝)。
#*約60km離れたところに大都市([[仙台市]]・[[大阪市]])があり、買い物はそちらに向かうことが多い。
#1972年と1989年
#**津市(名古屋市から約60km)もお忘れなく。
#*3月以降の曜日配置が同じ、巨人日本一、タイトルが「Z」という語句で終わる東映動画制作のテレビアニメがフジテレビで放送開始(72年→マジンガーZ、89年→ドラゴンボールZ)。
#**ともにその間には山がある。
<!--#*7月から男性アイドルアニメ放送。-->
#[[松山市]]と[[熊本市]]
#**塩屋翼が主演声優を務めるテレビアニメもフジテレビで放送開始(72年→科学忍者隊ガッチャマン、89年→かりあげクン)。
#*高層ビルがあまり無い。
#*フジテレビが日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*駅(JR)が繁華街から離れている。
#*日産自動車サッカー部に大きな出来事があった(72年→創部、89年→JSLで初優勝)。
#**まぁ、城下町だったとこってわりとそんなもん。繁華街近くに鉄道引く土地がなかったか。
#*北海道で民放テレビ局が開局(72年→北海道文化放送、89年→テレビ北海道)。
#*路面電車が名物。
#*作曲家の古関裕而に大きな出来事があった(72年→審査員長を務めるフジテレビ「オールスター家族対抗歌合戦」放送開始、89年→80歳で死去)。
#*城下町。平山城で城の壁は黒。
#1972年と1990年
#**広島市も高層ビルがあんまり無くて繁華街が駅から離れていて路面電車があってお城はありますよ。松江も多分(スミマセン、松江の繁華街がどこか詳しくないですが)
#*セ・リーグで巨人優勝、パ・リーグでロッテ5位。
#***松江には路面電車はありませんね。あるのは[[一畑電車]]というローカル私鉄で路面区間はありません。
#*「木村拓也」という名前の男性著名人が生まれた(72年→野球選手、90年→アナウンサー)。
#[[神戸市]]と[[大津市]]
#1972年と1991年
#*なんで似てるの?
#*5月に関西で30人以上の犠牲者を出す大惨事が発生した(72年→千日デパート火災、91年→信楽高原鐵道列車衝突事故)。
#*背後に山地が迫る水辺の都市。
#*パ・リーグで近鉄2位、東映→日本ハム4位。
#**片や六甲山、片や比叡山。
#*タイトルに「ライオン」という語句の入ったフジテレビのテレビ番組が放送開始(72年→快傑ライオン丸/特撮ドラマ、91年→ライオンのごきげんよう/トークバラエティ)。
#*両方、ちょっとだけ首都だったことがある。
#1972年と1991年と2005年
#**首都じゃなくなるのとほぼ同時期に戦乱の舞台になった点も同じ。
#*大きな列車事故があった(72年→北陸トンネル火災事故・91年→信楽高原鐵道列車衝突事故・05年→福知山線脱線事故)。
#*どっちも歴史ある有名な温泉がある。イメージはえらく違うけど。
#*ロッテオリオンズ→千葉ロッテマリーンズに大きな出来事があった(72年→本拠地球場であった東京球場が閉鎖、91年→オフに本拠地を川崎から千葉に移動&球団名を千葉ロッテマリーンズに改名、05年→31年ぶりのリーグ優勝・日本一)。
#*港町として繁栄。
#*東映→日本ハムがBクラス。
#**ただ面していたのが海か湖かが、近代以降の運命を大きく分けた。
#1972年と1992年
#[[神戸市]]と[[仙台市]]
#*末尾2、セ・リーグで阪神2位、大洋5位。
#*市の事実上の代表駅([[三ノ宮駅・三宮駅|三宮駅]]・[[仙台駅]])の駅前の雰囲気が似ている。
#*パ・リーグで近鉄2位。
#**神戸市の代表駅は決して[[神戸駅]]ではない。
#*カルビー製菓→カルビーから2020年現在も発売されている新しいスナック菓子が登場(72年→サッポロポテト、92年→ピザポテト)。
#*過去に地震で大きな被害を受けた経験がある。
#1972年と1995年
#*地下鉄のイメージカラーが緑色。
#*パ・リーグで阪急→オリックス優勝。
#**なおかつともに2路線があり、後でできた方がリニア地下鉄。
#*竹原慎二に大きな出来事があった(72年→広島県安芸郡府中町で出生/95年→WBA世界ミドル級タイトルマッチでホルヘ・カストロに勝利、日本人のミドル級王座に)。
#**仙台市には日本の地下鉄で最も標高の高い駅が存在するが、過去には神戸市に存在したこともある。
#1972年と1996年
#*どちらかというと都市名の方が有名で、市が所属する県名がなかなか出てこない。
#*巨人vs阪急→オリックスの日本シリーズ開催。
#*市内に有名な温泉がある。
#**セ・リーグでヤクルト4位・大洋→横浜5位、パ・リーグでロッテ5位。
#*坂が多い都市である。
#*サッカー欧州選手権で(西)ドイツ優勝。
#*市内北部や西部には大規模なニュータウンがある。
#1972年と1998年
#*繁華街の近くに長いトンネル(新神戸トンネルと仙台西道路)があり、それを使うと10分で田舎にたどり着ける。
#*日本で冬季オリンピックが開催(72年→札幌、98年→長野)。
#[[神戸市]]と[[新潟市]]
#*セ・リーグでヤクルト4位、パ・リーグでホークス3位。
#*共に幕末の開国以来港町として発展してきた。
#*久保純子に大きな出来事があった(72年→出生、98年[当時NHKアナ]→NHK紅白歌合戦の紅組司会に抜擢される)。
#*城下町ではない。
#1972年と2000年
#*市街地が東西に細長く、南北にはあまり広がりを見せない。
#*土曜日から始まる閏年であり、西鉄グループに大きな出来事があった(1972年→球団売却、2000年→西鉄バスジャック事件)。
#*いずれも県内第二の都市(姫路、長岡)まで約60km程である。
#*セ・リーグでは巨人が優勝した。
#*地元で「シンダイ」と呼ばれる国立大学がある。(前者は神戸大学、後者は新潟大学)
#*沖縄県にも大きな出来事があった(72年→本土復帰、00年→主要国首脳会談開催)。
#*後述の通り、「神戸=新潟」、「大阪=富山」、「京都=金沢」の図式が成り立つ。
#**ルーベンス・バリチェロにも大きな出来事があった(72年→ブラジル・サンパウロで出生、00年→F1・ドイツGPで初優勝)。
#*対岸には県内最大かつ全国的にも有名な[[兵庫/淡路島|離]][[新潟/佐渡|島]]がある。
#*「月光仮面」を原作としたテレビアニメが放送開始(72年→正義を愛する者 月光仮面、00年→ごぞんじ!月光仮面くん)。
#*美人が多いと言われる。
#*昭和の喜劇俳優が死去(72年→柳家金語楼、00年→ミヤコ蝶々)。
#*過去に大きな地震を経験した。
#*サッカー欧州選手権がベルギーで開催(2000年はオランダとの共催)。
#[[大阪市]]と[[富山市]]
#1972年と2002年
#*製薬業が盛んである。
#*末尾2、巨人日本一、さいとう・たかを「バロム・1」の映像化作品放送(72年→超人バロム・1[特撮ドラマ]、02年→バロムワン[アニメ])。
#*商売上手である。
#1972年と2004年
#*それぞれの地方の経済の中心都市。(北陸の行政の中心は金沢だが、経済の中心は富山)
#*デビルマンの映像化作品発表(72年→テレビアニメ、04年→実写映画)、この年限りで球団経営から撤退した企業がある(72年→東映・西鉄、04年→ダイエー・近鉄)。
#[[京都市]]と[[金沢市]]
#*昭和の喜劇俳優が死去(72年→柳家金語楼、04年→芦屋雁之助・いかりや長介)。
#*伝統文化の集積があり、観光都市として全国的に人気がある。
#*サッカー欧州選手権で五輪開催国優勝(72年→西ドイツ、04年→ギリシャ)。
#*人口の割に学生が多い都市である。
#1972年と2005年
#[[福岡市]]と[[高松市]]
#*国内で30人以上の犠牲者を出した鉄道事故が発生した(72年→北陸トンネル火災事故・05年→福知山線脱線事故)。
#*九州と四国における事実上の中心都市。
#**春に関西で悲惨な出来事が発生した(72年→千日デパート火災・05年→福知山線脱線事故)。
#**高松市は四国における人口最大の都市ではないが、福岡市も人口が北九州市に抜かれていたことがある。
#*セ・リーグでヤクルト4位・広島最下位。
#*近くに大きな川がないため、水不足になりやすい。
#1972年と2006年
#*うどんが有名。
#*セ・リーグで阪神2位・パ・リーグでホークス3位。
#岡山市と新潟市
#*ジネティーヌ・ジダンに大きな出来事があった(72年→フランス・マルセイユで出生/06年→ドイツW杯決勝でマテラッツィ<!--イタリア-->に頭突きを喰らわせ一発退場、W杯終了後に現役を引退)。
#*共に21世紀になってから合併で政令指定都市に昇格
#*タイトルが「Z」という語句で終わる東映動画→東映アニメーション制作のテレビアニメが放送開始(72年→マジンガーZ、06年→出ましたっ!パワパフガールズZ)。
#*[[広島市|一番近い]][[仙台市|地方中枢都市]]とライバル関係にある。
#1972年と2007年
#*広大な平野に位置しており坂道が少ない。
#*セ・リーグで巨人優勝、日本国内で立てこもり発砲事件発生。
#大阪市と名古屋市
#*昭和の喜劇俳優が死去(72年→柳家金語楼、07年→植木等)。
#*3大都市圏に属する近畿圏と中京圏の中心都市で、首都圏を除くと最大級の人口を誇る大都市である。
#*「瀬戸の花嫁」というタイトルの楽曲・アニメが世に出された(72年→小柳ルミ子のシングル、07年→テレビアニメ)。
#**ともに人口は200万人台。
#1972年と2009年
#*お城の天守閣は昭和になって再建された。
#*巨人日本一、2人で1人のヒーローに変身する特撮ヒーロー番組放送。
#*2000年代に個性派市長が誕生、地方政党を率いる、ってのは一過性のもんで都市が似ているわけではないか。そういうのを産む土壌は似ていると強弁できるけれど。
#*昭和の喜劇俳優が死去(72年→柳家金語楼、09年→森繁久彌・山城新伍)。
#*首都圏のマスコミからは色眼鏡で見られる。大阪はコテコテ文化の町、名古屋は「名古屋めし」をはじめとしたキワモノグルメばかり紹介される。
#1972年と2019年
#**なんかこれだけしか条件がない、つーことはつまり大阪と名古屋は似てないってことか?ちょっと意外。<!--他に投稿あればCO等してください-->
#*バスケ公式戦で日本と米国が対戦、近畿地方で大規模火災。
#*大河川により形成される平野に位置する。淀川・大和川の大阪平野と、木曽三川の濃尾平野。
#*セ・リーグは巨人が優勝した。
#**これは町が似ていると言うより、両者が大都市として発展するための基礎条件ですけど。
#*沖縄県に大きな出来事があった(72年→本土復帰、19年→首里城火災)。
#**ただし濃尾平野は穀倉地帯なことがあって名古屋地方の発展を支えたイメージがあるが(少なくとも織田信長の時代)、大阪平野にはそういうイメージないなぁ。
#*タイトルが「花嫁」という語句で終わる作品が大ヒット(72年→瀬戸の花嫁[小柳ルミ子のシングル]、19年→五等分の花嫁[テレビアニメ])。
#*大阪湾、伊勢湾の奥に位置し、そのため貿易港として発展。
#1972年と2020年
#**とはいうものの古代より大陸貿易の拠点となり、その後も北前船やら天下の台所であった大阪に比べると名古屋は昔は津島に港があったが地味過ぎるかも、、、あれ?津島は名古屋市内じゃないや。
#*ともに子年で、日本国内でオリンピックが開催される(72年→札幌冬季・20年→東京夏季)。
#**一応現代では阪神工業地帯、中京工業地帯の出荷港として活躍、ってことで良いのかな?(その辺詳しい方補足お願いします)
#**しかもともに札幌市も開催地になる(20年夏季五輪のマラソン・競歩競技が札幌開催のため)。
#*地下街が非常に発達している。[[名古屋駅]]周辺や[[梅田]]の地下街は全国でも1・2を争う規模を誇り、知らない人が行くと必ず迷う。
#*TOTOC21に大きな出来事(72年→モデルチェンジ、20年→廃番)。
#*かつてオリンピックの開催地に立候補したことがあるが落選した。
#*小島姓かつ名前に「慶」の字が入る元TBSアナウンサーの芸能人の生没と関係が深い(72年→慶子がオーストラリアで出生、20年→一慶が75歳で死去)。
#仙台市と横浜市
#*神戸同様都市名の方が有名で、市が所属する県名がなかなか出てこない。
#*青葉区と泉区がある。
#*地下鉄が2路線あるものの、2路線とも他の鉄道会社との相互直通運転がない。
#[[岐阜市]]と[[和歌山市]]
#*ともに人口30~40万人台で、県内でもダントツの大都市だが、その割に特に中心市街地の衰退が激しい。
#**大都市(名古屋市・大阪市)が近くにあるのと車社会化で郊外に商圏を奪われているため。
#***岐阜-名古屋は30km程度、和歌山-大阪は60kmくらい、近くったってだいぶ違うぜ?
#***和歌山の場合、中心部に衰退はあるけども、郊外はそんなに商圏奪ってるかなぁ?
#****繁盛してそうなオークワは郊外というほどでもないとこにあるし。郊外というには少し遠いが、大阪府の[[大阪/泉南#泉南市の噂|泉南市]]や[[りんくうタウン]]のショッピングモールには和歌山ナンバーの車も多いが、[[和歌山/紀北|岩出や打田]]のお客さんも多いのであんまし実感はない。どうなんすかね。
#*城下街だった岐阜と、城下街だけれども港町でもあり沿岸部に工業地域もある和歌山市、街としての雰囲気はちょっと違う。中心部の商店街あたりは似てなくはないかも知れんが。
#福岡市と神戸市
#*おしゃれな女性が多いというイメージがある。
#**それと同時に「国際都市」のイメージも強い。
#*ユニバーシアード競技大会開催の実績がある。
#*[[ダイエー]]と縁が深い。
#*空港が都心から比較的近くにある。
#*平成に入ってから大きな地震に見舞われた。
#**どちらもかつては地震なんて起きないなんて神話があったのにね。
#*元々別々だった町が1つになった(福岡と博多・兵庫と神戸)という歴史がある。
#札幌市と京都市
#*町の区割りが碁盤の目状で、「○条」という地名がある。
#*市内に円山公園がある。
#*ラーメンが名物。
#京都市と奈良市
#*ともに日本を代表する古都。
#*2つの府県に接している(京都市は滋賀県と大阪府、奈良市は京都府と三重県)。
#*市の西部にニュータウンがある。
#京都市と神戸市
#*大阪市に次ぐ近畿地方の2番手を争っている。
#*人口はともに150万人前後。
#**しかもともに最近福岡市に抜かれた。
#*何かと大阪をライバル視する。
#*幾つかある行政区のうち[[京都市/右京区|2つ]][[京都市/左京区|の区]][[神戸市/北区|が市域の]][[神戸市/西区|かなりの面積を]]占めている。
#*市域の大半は山城・摂津国だが、一部だけ違う国(丹波・播磨国)に属する部分がある。
#*それぞれ[[京都市/伏見区|大阪に一番近い]][[神戸市/東灘区|区]]は日本有数の酒の産地として知られている。
#[[大阪市]]と[[福岡市]]
#*近畿地方と九州地方の中心都市で、尚且つ西日本では有数の大都市。
#*空港が市街地近くにある関係で都心部に超高層ビルが建てられない。
#**ともに都心近くを航空機が飛行する。
#*市民は日本有数のお祭り好き。
#*西の方で[[兵庫|隣]][[佐賀|県]]に接している。
#*ダイエーと縁が深い。
#**大阪市は発祥の地、福岡市は[[福岡ソフトバンクホークス#ダイエー時代の噂|球団]]を置いた土地。
#*市内にドーム球場があり、そこを本拠地とする球団もあるが、ともにパ・リーグ。
#*市内にある[[新大阪駅|新幹線]][[博多駅|駅]]は会社境界になっていて、直通列車と折り返し列車双方が存在する。
#横浜市と名古屋市
#*市内に[[横浜DeNAベイスターズ|プロ野球セリーグの]][[中日ドラゴンズ|球団]]がある。
#**しかもイメージカラーはともに青色。
#*市内中心部にある行政区は中央区ではなく中区。
#*県名と県庁所在都市名が異なる。
#**しかも県名よりも都市名の方が有名。


==1973年==
==同一県内同士==
#1973年と1977年
#[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]]と[[高知/西部#土佐市の噂|土佐市]]
#*セ・リーグは巨人優勝・中日3位、日本テレビが日本歌謡大賞の生中継を担当、その日本歌謡大賞はどちらも沢田研二が受賞(73年→危険なふたり、77年→勝手にしやがれ)。
#*「ハゲ」という地名がある。
#**その巨人軍を舞台にした梶原一騎原作(前者は井上コオ、後者は川崎のぼると共同)の読売テレビ・東京ムービー制作アニメが10月より翌年9月までの1年間放送される(73年→侍ジャイアンツ、77年→新・巨人の星)。
#**バカバカし過ぎていいな、これ。
#*年末のプロ野球ドラフト会議で江川卓(73年→栃木・作新学院高3年、77年→法政大4年)がパ・リーグ球団(73年→阪急ブレーブス、77年→クラウンライター・ライオンズ)の1位指名を受けるも入団拒否。
#[[高知/西部#土佐清水市の噂|土佐清水市]]と[[高知/東部#室戸市の噂|室戸市]]
#*フジテレビの番組が発祥の、40年以上経過した2020年現在も親しまれている着ぐるみキャラクターが誕生(73年→ガチャピン&ムック、77年→バボちゃん)。
#*高知県の端っこで岬がある
#*NETテレビ→テレビ朝日に大きな出来事があった(73年→教育局から一般局に転換、77年→「テレビ朝日」に局名変更)。
#**むしろ四国の端っこと言っていいと思う。そしてどちらも先端附近にお遍路のお寺。
#**そのNETテレビ→テレビ朝日でエンディングテーマが物悲しい東映制作の刑事ドラマが放送開始(73年→非情のライセンス/天知茂「昭和ブルース」、77年→特捜最前線/ファウスト・チリアーノ「私だけの十字架」)。
#*県内(四国)屈指のド田舎都市。
#*東京12チャンネル(現・テレビ東京)にも大きな出来事があった(73年→教育局から一般局に転換、77年→10年ちょうど続いた「ヤンヤン歌うスタジオ」放送開始)。
#*鉄道が走ってない。
#*名古屋テレビにも大きな出来事があった(73年→日テレ系とのクロスネットを解消しNET系に一本化、77年→サンライズ制作ロボットアニメ第1作「無敵超人ザンボット3」放送開始)。
#[[大東市]]と[[羽曳野市]]
#*中京テレビにも大きな出来事があった(73年→NET系とのクロスネットを解消し日テレ系に一本化、77年→30年以上親しまれた、UHFの「U」と東海三県を模った先代シンボルマーク制定)。
#*どちらも大阪府内では影の薄い存在。
#1973年と1979年
#*市の代表駅の駅名が市名とは異なるばかりか、市名を名乗る駅すら存在しない。
#*曜日配置が同じ、藤子・F・不二雄『ドラえもん』を原作とした同名のテレビアニメが放送開始(73年→日本テレビ版、79年→テレビ朝日版第1期)。
#*隣の市([[四條畷市]]・[[藤井寺市]])の方が知名度が高いが、人口では上回っている。
#**平日朝7時台に放送の、小学生以下の児童向けバラエティ番組も放送開始(73年→名古屋テレビ「ブンブン・バンバン」、79年→東京12チャンネル[現・テレビ東京]「おはようスタジオ」)。
#[[下関市]]と[[岩国市]]
#*パ・リーグの在阪球団(73年→南海、79年→近鉄)がリーグ優勝を決めるも、日本シリーズでは熊本県出身の監督率いるセ・リーグ球団(73年→巨人/川上哲治、79年→広島/古葉竹識)に日本一を献上する。
#*どちらも[[福岡|隣]][[広島|県]]っぽくて結びつきが弱い。
#*小笠原姓のスポーツ選手が生まれた年(73年→道大<!--野球-->、79年→満男<!--サッカー-->)。
#*橋が有名(錦帯橋、関門海峡の橋)、かなぁ?橋の形状が違いすぎて似ている気がしないけど。
#*日本テレビ「金曜10時!うわさのチャンネル!!」放送開始年と終了年。
#**もうちょっと類似点出して下さいな。港町と城下町で似ている気がしない。
#*名古屋テレビにも大きな出来事があった(73年→日テレ系とのクロスネットを解消しNET系に一本化、79年→ガンダムシリーズ第1作「機動戦士ガンダム」が同局をキー局に開始)。
#*新幹線の駅が市の中心駅に併設されず、新下関・新岩国駅として市の中心部から離れた場所にある。
#1973年と1980年
#[[愛知/東尾張#瀬戸市の噂|瀬戸市]]と[[豊田市]]
#*山口百恵に大きな動きがあった(73年→デビュー・80年→三浦友和と結婚して引退)。
#*どちらも名古屋圏に属するものの、独自の産業がある(瀬戸市:陶器産業 豊田市:自動車産業)ため独立性が強い。
#*国内で大火災があった(73年→大洋デパート火災・80年→静岡ガス爆発及び新宿バス放火事件)。
#*名鉄と愛知環状鉄道が接続する駅があるが、お互いに駅名が異なる。
#*デビュー時は美少女と言われ、後に大女優に成長する女性芸能人(73年→宮沢りえ・80年→広末涼子)が生まれた。
#*意外と[[名古屋駅]]には出にくい。
#**上記に関連し、下の名前が「涼子」の女優も出生(73年→篠原、80年→広末)。
#**名鉄は名古屋駅まで直通できず、愛知環状鉄道の場合は名古屋駅まで遠回りになる。
#**大物野球選手(73年→イチロー・80年→松坂大輔)も。
#*「瀬戸」「豊田」をずばり名乗る駅は市内にはなく[[岡山|県]][[東京|外]]にある。
#*日本テレビ「ロート製薬・ほんものは誰だ?!」放送開始年と終了年。
#[[宇部市]]と[[山陽小野田市]]
#**NETテレビ→テレビ朝日の天知茂主演刑事ドラマ「非情のライセンス」シリーズも。
#*どちらもセメント屋の町
#*タイトルが「セブン」という語句で終わるテレビ番組が放送開始(73年→フジテレビ「鉄人タイガーセブン」/特撮ドラマ、80年→名古屋テレビ「無敵ロボ トライダーG7」/アニメ)。
#[[四日市市]]と[[伊勢市]]と[[三重/東紀州#尾鷲市の噂|尾鷲市]]
#1973年と1981年
#*3市とも[[津市|県庁所在地]]より有名な三重県の市(四日市は公害で、伊勢は伊勢神宮で、尾鷲は日本最多の年間降水量で有名)。
#*巨人日本一、セ・リーグでヤクルト4位、パ・リーグで阪急2位・ロッテ3位・ライオンズ4位・近鉄最下位。
#*さすがに尾鷲よりは県庁所在地の方が有名だろう。
#*西本幸雄に大きな出来事があった(73年→阪急の監督を退任し近鉄の新監督に就任、81年→近鉄の監督を勇退)。
#[[静岡市]]と[[浜松市]]
#*海外で活躍し、日本でも関西のチームでプレーした経験のある朴姓の韓国人スポーツ選手が生まれた(73年→賛浩/野球<!--オリックス-->、81年→智星/サッカー<!--京都パープルサンガ-->)。
#*政令指定都市だが、面積が広すぎる。長野県に接している。
#1973年と1983年
#*政令指定都市だが、のぞみが止まらない。
#*西暦下一桁が3の年、ジャンプ原作のスポーツアニメ放送、巨人セリーグ優勝。
#[[豊橋市]]と[[豊田市]]
#*藤子・F・不二雄原作のアニメがNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(73年→ジャングル黒べえ、83年→テレ朝カラー版パーマン)。
#*愛知県第2の都市を争っている。
#**東京ムービー制作のジャンプアニメも放送開始(73年→侍ジャイアンツ、83年→キャッツ・アイ)。
#*どちらも「豊」が付く
#**タイトルに「タイガー」という語句の入ったテレビ番組も放送開始(73年→フジテレビ「鉄人タイガーセブン」/特撮ドラマ、83年→読売テレビ「週刊トラトラタイガース」/阪神タイガース情報番組)。
#**同県には[[豊川市]]や[[豊明市]]も存在するが。
#*12月21日にシングル発売された、歌いだしが「もしも…」で始まる曲が翌年にかけて大ヒット(73年→小坂明子「あなた」、83年→わらべ「もしも明日が…。」)。
#[[中津市]]と[[日田市]]
#*スーパーボウルがマイアミ・ドルフィンズvsワシントン・レッドスキンズの組み合わせだった。
#*ともに大分市よりも福岡県との結び付きが強い。
#*「さやか」という名前の女性タレントが出生(73年→青木、83年→磯山)。
#[[鳥栖市]]と[[唐津市]]
#*浅草の演芸場出身のコメディアンが死去(73年→戸塚睦夫、83年→深見千三郎)。
#*ともに佐賀市よりも福岡市を志向している。
#**全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)大会歌「栄冠は君に輝く」に関連する人物も死去(73年→加賀大介/作詞者、83年→伊藤久男/オリジナル版歌唱者)。
#[[木津川市]]と[[福知山市]]
#**上記に関連し、終戦直後の大ヒット曲「イヨマンテの夜」に関連する人物も死去(73年→菊田一夫/作詞者、83年→伊藤久男/歌唱者)。
#*ともに京都府内ではあるものの、[[奈良|隣]][[兵庫|県]]にあると勘違いされやすい。
#1973年と1987年
#*大阪に行く場合京都市内を通らない。
#*パ・リーグで近鉄が最下位、国体が沖縄県で開催(1973年→若夏国体、1987年→海邦国体)。
#*[[JR東西線]]に乗り入れる[[片町線|路]][[福知山線|線]]の終点がある。
#**但し1973年は特別国体のため、大会の回数にはカウントされていない。
#*セ・リーグで巨人優勝、タイトルに「ジャングル」という語句の入ったテレビ番組が放送開始(73年→ジャングル黒べえ、87年→ジャングル[テレビドラマ])。
#1973年と1988年
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が3か8のどちらか、広島商が夏の甲子園優勝、この年秋から翌年にかけて日本中に自粛ムードが蔓延する(73年→第一次オイルショック、88年→昭和天皇のご病状悪化)。
#*本州と他3島のいずれかを繋ぐ土木構造物が開通(73年→関門橋、88年→青函トンネル&瀬戸大橋)。
#*歌い出しが「ようこそここへ」で始まる楽曲が大ヒット(73年→桜田淳子「わたしの青い鳥」、88年→光GENJI「パラダイス銀河」)。
#*三波伸介・伊東四朗・萩本欽一と関係の深い浅草の演芸場出身のコメディアンが若くして急逝(73年→戸塚睦夫、88年→東八郎)。
#*横山やすし一家のタクシー運転手への暴行事件に関連する出来事があった(73年→横山本人が3年前に起こした同事件の謹慎から完全復帰、88年→横山の長男・木村一八が同事件を起こし逮捕)。
#*ザ・ドリフターズのメンバーの発するギャグが流行語となる(73年→加藤茶「ちょっとだけョ」&荒井注「ジズ・イズ・ア・ペン」、88年→志村けん「だいじょぶだぁ」「だっふんだぁ」)。
#*藤子・F・不二雄原作のアニメが放送開始(73年→ジャングル黒べえ&日テレ版ドラえもん、88年→キテレツ大百科)。
#**竹尾智晴→中尾隆聖がメイン声優を務めるテレビアニメも放送開始(73年→ゼロテスター、88年→それいけ!アンパンマン)。
#*セ・リーグ優勝決定試合(73年→巨人/対阪神・甲子園、88年→中日/対ヤクルト・ナゴヤ球場)で観衆のなだれ込み騒動が起こる。
#*森昌彦→森祇晶が各リーグ記録の日本一連覇を経験(73年→巨人捕手/9連覇、88年→西武監督/3連覇)。
#*のちに「安打製造機」と呼ばれるプロ野球選手が2人この世に生まれる(73年→イチロー&小笠原道大、88年→坂本勇人&秋山翔吾)。
#**名前に「菜々」が入った水着キャンペーンガール出身の女優もこの世に生まれる(73年→松嶋菜々子、88年→菜々緒)。
#*名鉄の城下町<!--岡崎市/岐阜市-->を走っていた路線が廃止される(73年→挙母線全区間、88年→岐阜市内線徹明町-長良北町間)。
#*「あんぱんまん」→「それいけ!アンパンマン」と関係が深い(73年→絵本第一刷出版、88年→アニメ放送開始)。
#*パ・リーグで球団身売りがあった(1973年:東映→日拓ホーム、1988年:南海→ダイエー・阪急→オリックス)。
#*美空ひばりに大きな出来事があった(73年→実弟の不祥事絡みでNHK紅白落選、88年→完成したばかりの東京ドームで不死鳥コンサート開催)。
#1973年と1989年
#*巨人日本一、藤子・F・不二雄原作のアニメがNETテレビ→テレビ朝日系で放送開始(73年→ジャングル黒べえ、89年→チンプイ)。
#*いずれも終戦直後の大ヒット曲となった「とんがり帽子(鐘の鳴る丘)」「イヨマンテの夜」「長崎の鐘」「君の名は」を手掛けた人物が死去(73年→菊田一夫/作詞者、89年→古関裕而/作曲者)。
#*上記に関連し、全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)大会歌「栄冠は君に輝く」の作者も死去(73年→加賀大介/作詞者、89年→古関裕而/作曲者)。
#1973年と1990年
#*セ・リーグで巨人優勝、パ・リーグでブレーブス2位。
#*ロッテの監督に金田正一が就任。
#*名古屋テレビにも大きな出来事があった(73年→日テレ系とのクロスネットを解消しNET系に一本化、90年→8年続いた勇者シリーズが放送開始)。
#1973年と1991年
#*好景気(高度経済成長、バブル経済)が終焉し長期不況となった。
#*好景気の終焉と重なるように関西で鉄道事故があった(平野脱線事故、信楽高原鐵道正面衝突事故)。
#*好景気の終焉と重なるように九州で大惨事があった(熊本大洋デパート火災、雲仙普賢岳噴火)。
#*ともに宮沢りえに縁が深い(1973年→出生、1991年→ヌード写真集「Santa Fe」発売)。
#*菊田一夫原作の「君の名は」に関連する出来事があった(73年→菊田が死去、91年→リメイク作がNHK朝ドラで放送)。
#*タイトルが「えもん<!--またはエモン-->」で終わる、藤子・F・不二雄原作のアニメが放送開始(73年→日テレ版ドラえもん、91年→21エモン)。
#*フィル・ジャクソンが選手、ヘッドコーチそれぞれでNBA初優勝。
#*プロボクシング(元)世界チャンピオンが死去(73年→大場政夫、91年→海老原博幸)
#1973年と1992年
#*高校野球は熱烈だった。
#*阪神が惜しくも優勝を逃した。
#**しかも両年とも甲子園球場にて目の前で胴上げを見届けている。
#**上記に関連し、金田正泰に大きな出来事があった(73年[阪神監督]→自身の理不尽な暴言が原因でともに当時阪神投手だった権藤正利と鈴木皖武から報復暴行を受ける、92年→死去)。
#*野村克也監督のいる球団がリーグ優勝 (1973年:南海、1992年:ヤクルト) 。
#*井上陽水作詞・作曲による楽曲「氷の世界」がリリースされる(73年→井上のオリジナル、92年→筋肉少女帯のカバー)。
#*鈴木一朗(現・イチロー)に大きな出来事があった(73年→愛知県豊山町で出生、92年→前年のドラフト4位でオリックス入団・ジュニアオールスター[当時]で代打決勝タイムリーを放ちMVP獲得)。
#*東映動画制作の変身ヒロインアニメがNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(73年→キューティーハニー、92年→美少女戦士セーラームーン)。
#*群馬県で有名女性芸能人が生まれた(73年→篠原涼子・92年→白石麻衣)。
#1973年と1993年
#*末尾3、野村克也(73年→捕手、93年→監督)率いる球団がリーグ優勝(73年→南海、93年→ヤクルト)、広島最下位。
#*九州で大惨事があった(73年→熊本大洋デパート火災、93年→8月の鹿児島県を中心とする豪雨災害)。
#*タイトルに「ジャングル」という語句で始まるテレビアニメが放送開始(73年→ジャングル黒べえ、93年→ジャングルの王者ターちゃん)。
#**タイトルが「鉄人」という語句が入ったフジテレビの番組も放送開始(73年→鉄人タイガーセブン/特撮ドラマ、93年→料理の鉄人/料理番組)。
#*フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」放送開始年と終了年。<!--実際は後継番組「ポンキッキーズ」に引き継がれる-->
#*終戦直後の大ヒット曲「長崎の鐘」に関連する人物が死去(73年→菊田一夫/作詞者、93年→藤山一郎/歌唱者)。
#1973年と1994年
#*巨人日本一、その巨人は勝ったほうがリーグ優勝という大一番となった敵地でのセ・リーグ最終戦(73年→対阪神/甲子園球場、94年→対中日/ナゴヤ球場)において主催球団を下しリーグ優勝を決める。
#*イチローに大きな出来事があった(73年→愛知県西春日井郡豊山町にて出生、94年→当時のオリックス監督・仰木彬のアイデアで登録名を鈴木一朗から改名し初タイトルのパ・リーグ首位打者獲得どころか日本プロ野球史上初のシーズン200本安打を記録)。
#**上記に関連して、末尾6の年にチーム(1996年/オリックス・2016年/日本ハム)の日本一に貢献し、後にメジャーリーグへ行く事になる大物野球選手が生まれた(73年→イチロー・94年→大谷翔平)。
#*篠原涼子にも大きな出来事があった(73年→群馬県桐生市にて出生、94年→小室哲哉プロデュースによる篠原涼子 with t.komuro名義のシングル「恋しさと せつなさと 心強さと」がダブルミリオンヒットとなりその後の小室ファミリーの快進撃の先鞭をつける)。
#*タイトルに「ジャングル」という語句の入った毎日放送(MBSテレビ)制作番組が放送開始(73年→ジャングル黒べえ、94年→ジャングルTV~タモリの法則~)。
#*元妻(前者は内縁)でもある毒舌系喜劇女優とのコンビで一世を風靡し10年以上続いた夫婦トーク番組の司会者としてもおなじみだった関西の喜劇男優が死去(73年→南都雄二、94年→鳳啓助)。
#1973年と1997年
#*パ・リーグで阪急/オリックス2位。
#*小坂誠に大きな出来事があった(1973年→宮城県亘理郡山元町で出生、1997年→ロッテに入団し新人王を獲得)。
#**上記に関連して、小坂姓の歌手にも大きな出来事があった(73年→小坂明子/自作の楽曲「あなた」が世界歌謡祭でグランプリを獲得し年末に同曲でレコードデビュー、97年→小坂一也/62歳の若さで死去)。
#**更に「こさか」つながりで、底ぬけAIR-LINE古坂(現・古坂大魔王/ピコ太郎)にも大きな出来事があった(73年→青森市で出生、97年→最初の相方とのコンビを解消し別の相方と底ぬけAIR-LINEを再結成)。
#*脇役俳優が自ら命を絶つ(73年→大辻伺郎、97年→可愛かずみ)。
#*平日朝7時台に放送の、小学生以下の児童向けバラエティ番組が放送開始(73年→名古屋テレビ「ブンブン・バンバン」、97年→テレビ東京「おはスタ」)。
#*のちに中日ドラゴンズでプレーする小笠原姓のプロ野球選手が出生(73年→道大、97年→慎之介)。
#1973年と1998年
#*セ・リーグでヤクルト4位。
#*黒木知宏に大きな出来事があった(1973年→宮崎県日向市で出生、1998年→最多勝と最高勝率のタイトルを獲得&「七夕の悲劇」の当事者となる)。
#1973年と1999年
#*ゴジラ映画の新作が公開されパリーグはホークスが優勝した。
#**テレビのバラエティ番組をモチーフにした映画も公開される(73年→ヤングおー!おー!日本のジョウシキでーす![毎日放送「ヤングおー!おー!」]、99年→のど自慢[NHKのど自慢])。
#*五島勉の著書『ノストラダムスの大予言』に関連する年(73年→発行年、99年→同書籍で強調された「恐怖の大王」の年)
#*王貞治(73年→内野手、99年→監督)が率いるチーム(73年→巨人、99年→ダイエー)がリーグ優勝した。
#*脇役男優が自ら命を絶つ(73年→大辻伺郎、99年→沖田浩之)。
#1973年と2000年
#*鈴木一朗(現・イチロー)に大きな出来事があった(73年→愛知県豊山町で出生、00年→ポスティングシステムを利用してのメジャーリーグ挑戦の意向を表明)。
#**篠原信一にも大きな出来事があった(73年→青森県東津軽郡平内町で出生、00年→シドニー五輪男子柔道100kg超級の決勝で明らかな誤審に泣き銀メダル)。
#*巨人がホークスを下して日本一。
#**上記に関連して、王貞治(73年→内野手、00年→監督)が率いるチーム(73年→巨人、00年→ダイエー)がリーグ優勝した。
#*曲名が「あなた」という語句で始まり、歌い出しが「もしも…」で始まる、女性歌手が歌唱する曲がシングル発売された(73年→小坂明子「あなた」、00年→小松未歩「あなたがいるから」)。
#*朝日放送(ABCラジオ→ABCテレビ)の往年の人気番組「蝶々・雄二(→ミヤコ蝶々<!--南都の没後-->)の夫婦善哉」の司会を務めた関西の喜劇俳優が死去(73年→南都雄二、00年→ミヤコ蝶々)。
#1973年と2001年
#*曜日配置が同じ、秋に国内で大規模火災があった(73年→熊本大洋デパート火災・01年→歌舞伎町ビル火災)。
#*イチローに大きな出来事があった(73年→愛知県西春日井郡豊山町にて出生、01年→球団最多安打記録の215安打を更新しマリナーズの地区優勝に大きく貢献した)。
#*テレビのバラエティ番組をモチーフにした映画が公開される(73年→ヤングおー!おー!日本のジョウシキでーす![毎日放送「ヤングおー!おー!」]、01年→しあわせ家族計画[TBSの同名番組])。
#*渡辺淳一の小説「無影燈」を原作とするテレビドラマ「白い影」がTBSで放送される(73年→田宮二郎版、01年→中居正広版)。
#1973年と2002年
#*巨人日本一、セ・リーグで中日3位、パ・リーグで日拓/日本ハム5位。
#*新海誠に大きな出来事があった(1973年→長野県南佐久郡小海町で出生、2002年→ほぼ一人で製作したアニメ映画「ほしのこえ」が話題に)。
#*脇役俳優が自ら命を絶つ(73年→大辻伺郎、02年→戸川京子)。
#1973年と2003年
#*西暦下一桁が3の年、国内で火災事件発生、王貞治(73年→内野手、03年→監督)が率いるチーム(73年→巨人、03年→ダイエー)が日本一に。
#*日拓ホームフライヤーズ→日本ハムファイターズに大きな出来事があった(73年→オフに日拓が日本ハムに身売り・日拓ホーム時代はわずか1年で終了、03年→50年以上続いた東京時代に終止符)。
#*同局の歴史においてもわずかしかない関西テレビ制作アニメが放送開始(73年→ワンサくん⇒ゼロテスター、03年→ギルガメッシュ)。
#1973年と2004年
#*パ・リーグでホークスが1位(後者の年はプレーオフで敗退)、クロード・Q作詞・渡辺岳夫作曲による楽曲「キューティーハニー」がリリースされる(73年→前川陽子のオリジナル、04年→倖田來未のカバー)。
#**上記に関連して、パ・リーグで球団身売りがあった(73年→日拓ホームフライヤーズが日本ハムに身売り、04年→福岡ダイエーホークスがソフトバンクに身売り)。
#1973年と2005年
#*パ・リーグでホークスが1位(後者の年はプレーオフで敗退)、藤子・F・不二雄『ドラえもん』を原作とした同名のテレビアニメが放送開始(73年→日本テレビ版、05年→テレビ朝日版第2期)。
#*タイトルが「教室」という語句で終わるテレビ番組が放送開始(73年→毎日放送「モーレツ!!しごき教室」/バラエティ、05年→日本テレビ「女王の教室」/ドラマ)。
#**タイトルに「タイガー」という語句の入ったテレビドラマも放送開始(73年→フジテレビ「鉄人タイガーセブン」、05年→TBS「タイガー&ドラゴン」)。
#*歴代の「市川染五郎」が出生(73年→七代目[現・十代目松本幸四郎]、05年→八代目[2020年現在の当代])。
#1973年と2006年
#*阪神2位、映画「日本沈没」が公開された(2006年はリメイク版)。
#*日拓グループ総帥の西村昭孝に大きな出来事があった(73年→シーズン終了後自身がオーナーを務めるプロ野球球団・日拓ホームフライヤーズをわずか1年で日本ハムに売却、06年→跡取りである息子の拓郎が神田うのと結婚)。
#*浅草の演芸場出身のコメディアンが死去(73年→戸塚睦夫、06年→関敬六)。
#**終戦直後の大ヒット曲「とんがり帽子(鐘の鳴る丘)」に関連する人物も死去(73年→菊田一夫/作詞者、06年→川田正子/歌唱者)。
#*10月より東京ムービー→トムス・エンタテインメント制作のジャンプアニメが放送開始(73年→侍ジャイアンツ、06年→D.Gray-man)。
#1973年と2008年
#*日本をはじめとした世界各国に影響する、「○○ショック」という名前の経済不況が起こった(73年→オイルショック、08年→リーマンショック)。
#*セリーグは巨人が優勝し阪神は惜しくも2位だった。
#**ついでに言うと中日は3位。
#*タイトルが「セブン」という語句で終わるテレビ番組が放送開始(73年→フジテレビ「鉄人タイガーセブン」/特撮ドラマ、08年→日本テレビ「しゃべくり007」/トークバラエティ)。
#1973年と2010年
#*セ・リーグで阪神2位・ヤクルト4位。
#*パ・リーグでホークス1位・ロッテ3位。
#*国体の本大会が千葉県で開催。
#*テレビのバラエティ番組をモチーフにした映画が公開される(73年→ヤングおー!おー!日本のジョウシキでーす![毎日放送「ヤングおー!おー!」]、10年→矢島美容室 THE MOVIE~夢をつかまネバダ~[フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」])。
#1973年と2011年
#*パ・リーグでホークス優勝、プロ野球選手(後者は「元」)の急死が物議を醸す(73年→湯口敏彦、11年→伊良部秀輝)。
#**上記に関連して、日本プロ野球の老舗球団に所属する姓・名のどちらかが「きよたけ」という人物が目上の人物に対する反乱を起こす(73年→阪神投手・鈴木皖武による監督・金田正泰の暴言に対しての報復暴行、11年→巨人球団代表・清武英利による同球団会長・渡邉恒雄の球団人事に対する口出しへの告発[清武の乱])。
#*熊本県に大きな出来事があった(73年→大洋デパート火災発生、11年→九州新幹線全通)。
#*浅草の演芸場出身のコメディアンが死去(73年→戸塚睦夫、11年→坂上二郎)。
#*テレビのバラエティ番組をモチーフにした映画が公開される(73年→ヤングおー!おー!日本のジョウシキでーす![毎日放送「ヤングおー!おー!」]、11年→サラリーマンNEO 劇場版(笑)[NHK「サラリーマンNEO」])。
#*永井豪の漫画「ドロロンえん魔くん」を原作としたアニメが放送開始(73年→ドロロンえん魔くん、11年→Dororonえん魔くん メ~ラめら)。
#1973年と2012年
#*3月以降の曜日配置が同じ、巨人日本一、タイトルが「モーレツ」という語句で始まるテレビ番組が放送開始(73年→モーレツ!!しごき教室/バラエティ、12年→モーレツ宇宙海賊/アニメ)。
#*1973年と2013年
#*末尾3、巨人リーグ優勝、アンパンマンに大きな出来事(73年→絵本開始、13年→やなせたかし先生死去)。
#1973年と2014年
#*セ・リーグで巨人1位・阪神2位・大洋→DeNA5位。
#*パ・リーグでホークス1位・阪急→オリックス2位。
#*国内で火災事件があった(73年→熊本大洋デパート火災、14年→阪急十三駅前の火災)。
#1973年と2016年
#*熊本県で悲惨な出来事があった(73年→大洋デパート火災、16年→熊本地震)。
#*パ・リーグでロッテが3位、(太平洋クラブ→埼玉西武)ライオンズが4位。
#*曲名に「恋」という語句の入った楽曲が翌年にかけて大ヒット(73年→フィンガー5「恋のダイヤル6700」、16年→星野源「恋」)。
#*古坂大魔王(ピコ太郎)に大きな出来事があった(73年→青森市で出生、16年→セルフプロデュースによる楽曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が大ヒット)。
#*新海誠にも大きな出来事があった(73年→長野県南佐久郡小海町で出生、16年→アニメ映画「君の名は。」が大ヒット)。
#1973年と2018年
#*曜日配置が同じ、ホークスが日本シリーズに出場。
#*「ドラえもん」というタイトルの異なる楽曲を発表(73年→内藤はるみ、18年→星野源)。
#*七代目市川染五郎に大きな出来事があった(73年→六代目市川染五郎[現・二代目松本白鸚]の長男として出生、18年→十代目松本幸四郎を襲名)。
#1973年と2019年
#*日本シリーズで巨人とホークスが対戦、国内で30人以上の犠牲者を出す火災事件が発生した。
#*アニメ「ドラえもん」に大きな出来事があった(73年→日テレ版放送、19年→テレ朝版が金曜夕方から土曜夕方に枠移動)。
#*鈴木一朗→イチローに大きな出来事があった(73年→愛知県西春日井郡豊山町にて出生、19年→現役引退)。
#*日本の音楽チャートで前年発売の楽曲が2年連続で年間1位(73年→宮史郎とぴんからトリオ「女のみち」/オリコンシングルランキング、19年→米津玄師「Lemon」/Billboard Japan Hot 100)


==1974年==
==都道府県境近く同士==
#1974年と1975年
#[[鳥栖市]]と[[古河市]]
#*夏の甲子園で千葉県の高校が優勝(74年→銚子商、75年→習志野)。
#*ともに出っ張った場所にあるため、隣県だと思われている。
#*手塚治虫の「リボンの騎士」をオマージュしたとされる作品が上演・放送される(74年→宝塚歌劇団公演「ベルサイユのばら」、75年→フジテレビアニメ「ラ・セーヌの星」)。
#*佐賀県鳥栖市には鹿児島本線が、茨城県古河市には東北本線がわずかな距離を通っているが、どちらもまさかその県を通っているとは思われていない。
#*4月より児玉清司会・東洋リノリューム(現・東リ)一社提供による在阪局制作の視聴者参加クイズ番組がNETテレビ(現・テレビ朝日)系で放送開始(74年→東リ5人抜きクイズ イエス・ノー/毎日放送、75年→東リパネルクイズ アタック25/朝日放送[東リは降板したが谷原章介の司会で2020年現在も継続中])。
#**茨城県古河市には東北新幹線も通っているが県内に駅はない。
#*10月には原始時代が舞台の在阪局制作アニメがTBS系で放送開始(74年→はじめ人間ギャートルズ/朝日放送[開始半年後にNET系に移動]、75年→わんぱく大昔クムクム/毎日放送)。
#*どちらも県庁所在地(佐賀市・水戸市)よりも交通の便が良かったりする。
#*小坂姓の女性歌手が歌唱する楽曲が大ヒット(74年→小坂明子「あなた」、75年→小坂恭子「想い出まくら」)。
#[[大牟田市]]と[[豊橋市]]
#**男性プロスポーツ選手(前者は「元」)が歌唱する、そのスポーツに関連する楽曲も大ヒット(74年→元中日投手・板東英二「燃えよドラゴンズ!」[同シリーズ第1作]、75年→JRA騎手・増沢末夫「さらばハイセイコー」)。
#*どちらも県境に近い。
#*長嶋茂雄に大きな出来事があった(74年→現役引退・シーズン終了後巨人監督就任、75年→その監督1年目を球団創設以来初となる最下位で終える)。
#*私鉄(大牟田市は[[西日本鉄道|西鉄]]・豊橋市は[[名古屋鉄道|名鉄]])はここで終点となる。
#*王貞治にも大きな出来事があった(74年→日本プロ野球史上初の2年連続三冠王を獲得、75年→ホームラン王を阪神・田淵幸一に明け渡し連続受賞が13年で途切れる)。
#*どちらも大都市([[福岡市]]・[[名古屋市]])から約70km離れている。
#*松井姓でMLBでも活躍した野球選手が出生(74年→秀喜、75年→稼頭央(本名は和夫)
#[[石川|石川県]][[加賀市]]吉崎町&[[福井|福井県]][[福井/嶺北#あわら市の噂|あわら市]]吉崎と[[山形|山形県]][[鶴岡市]]鼠ヶ関&[[新潟|新潟県]][[村上市]]伊呉野。
#1974年と1978年と1982年と1985年と1986年と1988年
#*一見同じ集落内に県境がある。生活圏は共通だが行く学校は別。
#*いずれの年もアン・ルイスがリリースした曲が大ヒットした上(年度順に、グッドバイ・マイ・ラブ/女はそれを我慢できない/ラ・セゾン/六本木心中/あゝ無情/WOMAN)、巨人がリーグ優勝を逃している(年度順に、中日/ヤクルト/中日/阪神/広島/中日)。
#**吉崎については中学校は石川県側に通っているとの事。鼠ヶ関についても情報求む。
#1974年と1979年
#*近くに歴史的モニュメントも存在(吉崎御坊と念珠ヶ関跡)。
#*パ・リーグで阪急2位、「大門」が主人公のテレビドラマが放送開始(74年→電人ザボーガー、79年→西部警察)。
#[[池田市]]と[[犬山市]]
#*SFの金字塔となるアニメが放送。
#*ともに市内を流れる川(池田市は猪名川・犬山市は木曽川)が県境になっている。
#*神谷明が主演声優を務めるフジテレビアニメも放送開始(74年→ゲッターロボ、79年→円卓の騎士物語 燃えろアーサー)。
#*どちらも城下町として対岸の都市([[川西市]]・[[各務原市]])より知名度が高いにも関わらず、JRの駅はことごとく対岸に持っていかれている(川西池田駅・鵜沼駅)
#**平日朝7時台に放送の、小学生以下の児童向けバラエティ番組も放送開始(74年→日本テレビ「カリキュラマシーン」、79年→東京12チャンネル[現・テレビ東京]「おはようスタジオ」)。
#[[三好市]]と[[橋本市]]
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(74年→カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」、79年→やおきん「うまい棒」)。
#*県内を東西に走る路線(徳島線・和歌山線)が県庁所在地以外で南北に走る路線(土讃線・南海高野線)と接続する場所。
#*セ・リーグで阪神4位。
#*自県の県庁所在地([[徳島市]]・[[和歌山市]])より山を越えた隣県の都市([[高松市]]・[[大阪市]])とのつながりが強い。
#1974年と1980年
#三好市と[[名張市]]
#*日本国内でオイルショックが起こった上歴史に残る引退劇があった(1974年→長嶋茂雄・1980年→王貞治・山口百恵・ピンクレディー解散発表)。
#*県内の他の場所とは人の流れが異なるため、独自の地域圏を形成している。
#*静岡で大惨事があった(1974年→七夕豪雨・1980年→静岡駅前地下街爆発事故)。
#**徳島県は大阪指向、三重県は名古屋志向が強いが、三好市は香川・岡山指向が、名張市は奈良・大阪指向が強い。
#*大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)谷町線の延伸区間が開業した(74年→東梅田~都島、80年→天王寺~八尾南)。
#**どちらも県の西部にあり、南部にある都市との交流は希薄である。
#*翌年日本国内で博覧会があった(75年→沖縄海洋博、81年→神戸ポートピア博覧会)。
#三好市と[[米子市]]
#*長嶋茂雄にとって大きな出来事があった。(74年→現役選手を引退、80年→1期目の監督解任)
#*県庁所在地とは異なり、大阪指向が弱い。
#*タイトルに「キング」という語句の入ったテレビアニメがフジテレビで放送開始(74年→小さなバイキング・ビッケ、80年→とんでも戦士ムテキング)。
#*JRの特急が岡山方面に向けて走っているので、新幹線に乗るにも岡山に向かう。
#*後にメジャーリーグで活躍する、「坂」で始まるプロ野球選手が出生(74年→松井秀喜、80年→松坂大輔)。
#[[唐津市]]と[[多治見市]]
#1974年と1982年
#*自県の県庁所在地(佐賀市・岐阜市)より地域中心都市(福岡市・岐阜市)に行く方が便利。
#*中日が巨人との優勝争いを制す、夏に日本国内で大きな水害が発生、10月よりSFアニメ放送。
#**どちらも自県の県庁所在地に行く方が非電化路線。
#*山上路夫作詞・森田公一作曲による楽曲「想い出のセレナーデ」がリリースされる(74年→天地真理のオリジナル、82年→浜田朱里のカバー)。
#**それゆえ佐賀市・岐阜市より福岡市・名古屋市との結びつきが強い。
#**曲名に「酒場」という語句が入った楽曲が大ヒット(74年→江利チエミ「酒場にて」、82年→細川たかし「北酒場」)。
#**陶器などの焼き物で有名。
#***曲名が「○○○○の●」(○はひらがな且つ花の名前、●は漢字)という楽曲も大ヒット(74年→渡哲也「くちなしの花」、82年→大川栄策「さざんかの宿」)。
#[[町田市]]と[[能勢町]](大阪府)
#***上記に関連し、「すみれ」という語句の入った楽曲も大ヒット(74年→桜田淳子「三色すみれ」、82年→一風堂「すみれ September Love」)。
#*飛び地ではないが、同じ都府内の他地域に行くには一旦[[神奈川|隣]][[兵庫|県]]を通る必要があるケースがほとんど。
#*NETテレビ→テレビ朝日が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*でも、これ以外は特段似ている箇所はない。前者は神奈川県町田市と揶揄されるが後者が兵庫県能勢町と言われることは無いし。
#**そのNETテレビ→テレビ朝日で三輪勝恵が主演声優を務めるテレビアニメが放送開始(74年→NET版カリメロ、82年→あさりちゃん)。
#*後者はむしろ[[川西市]]能勢町の気がする。
#1974年と1984年
#[[中津市]]と[[新宮市]]
#*西暦下一桁が4の年、日本ハム最下位、神谷明が主演声優を務める木曜夜7時台に放送のテレビアニメがフジテレビで放送開始(74年→ゲッターロボ、84年→北斗の拳)。
#*市内に流れている川が県境になっているうえ、[[大分|自]][[和歌山|県]]の[[大分市|県庁]][[和歌山市|所在地]]よりも対岸の[[福岡/豊前|隣]][[三重/東紀州|県]]との交流の方が盛んである。
#**杉山佳寿子が主演声優を務める日曜夜7時台に放送のテレビアニメもフジテレビで放送開始(74年→アルプスの少女ハイジ、84年→Gu-Guガンモ)。
#**中津市の対岸の町は日本有数の(面積が)小さい町だが新宮市の対岸にもかつて日本一面積の小さい村があった。
#*空港が舞台の楽曲が大ヒット(74年→テレサ・テン「空港」、84年→中森明菜「北ウイング」)。
#**対岸は隣県にも関わらず市外局番が同じ。
#**曲名が「涙」という語句で始まる楽曲も大ヒット(74年→殿さまキングス「なみだの操」、84年→チェッカーズ「涙のリクエスト」)。
#[[多治見市]]と[[館林市]]
#*朝日放送(ABCテレビ)「霊感ヤマカン第六感」放送開始年と終了年。
#*夏になると猛烈な暑さになる。全国最高気温を記録することもしばしば。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(74年→カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」、84年→湖池屋「カラムーチョ」)。
#*自県の[[岐阜市|県庁]][[前橋市|所在地]]に行くのが不便。
#1974年と1985年
#[[北九州市]]と[[函館市]]
#*曜日配置が同じ、タイトルに「猿」という語句の入ったテレビ番組が放送開始(74年→猿の惑星/特撮ドラマ、85年→プロゴルファー猿/アニメ)。
#*鉄道における本州との玄関口。
#1974年と1986年
#*明治時代の多数の洋風建築が観光資源。
#*寅年、FIFAワールドカップで西ドイツ(当時)、センバツで徳島・池田高がともに決勝進出、巨人が最後の最後でセ・リーグ優勝を逃す(74年→中日、86年→広島)。
#*元々は九州一、北海道一の都市だったのに現在は没落して人口減少が著しい。そのせいもあってか、現在における島内の[[福岡市|中心]][[札幌市|都市]]とは仲が良くない。
#*曲名が「木枯し」という語句で始まる、「スター誕生!」出身の女性歌手が歌唱する楽曲が年末から翌年に跨り大ヒット(74年→伊藤咲子「木枯しの二人」、86年→小泉今日子「木枯しに抱かれて」)。
#[[川崎市]]と[[川口市]]と[[市川市]]
#**前年にリリースされた小○明子という女性歌手が歌唱する楽曲もこの年に跨り大ヒット(73-74年→小坂明子「あなた」、85-86年→小林明子「恋におちて~Fall in love~」)。
#*東京23区から神奈川・埼玉・千葉に入って最初の市である。工業都市であるが、東京のベッドタウンという性格が強い。
#*後藤久美子に大きな出来事があった(74年→東京都杉並区で出生、86年→NHKドラマ「続・たけしくん、ハイ!」で主人公・西野武の同級生[但し1歳上]の弘子役で注目される)。
#[[北茨城市]]と[[東かがわ市]]
#*NETテレビ→テレビ朝日が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*県名に方角を冠しており、実際にその県のその方角の端にある。ただし県名の由来となった郡には所属していない。
#*石川・星稜高校を卒業後、日本→海外のプロチームで活躍した(後者は2020年現在も現役)スポーツ選手が出生(74年→松井秀喜、86年→本田圭佑)。
#[[伊賀市]]と[[大垣市]]
#1974年と1988年
#*松尾芭蕉にゆかりがある。
#*中日が巨人との優勝争いを制す、10月より開始の日テレ系アニメが人気に。
#*かつては[[近畿日本鉄道|近鉄]]の路線が市の中心部を通っていたが、今は経営分離されている。
#**両年とも本拠地の中日球場→ナゴヤ球場にて優勝を決め、胴上げの際に観客が多数グラウンドに乱入する大騒ぎとなった。
#*文化的に近畿と東海の境目に位置する。
#*平日夜9時から放送のNHK総合テレビの大型ニュース番組が放送開始(74年→ニュースセンター9時、88年→NHKニュース・TODAY)。
#[[豊橋市]]と[[飯田市]]
#**ついでに言うとどちらも初代スポーツ担当キャスターが福島姓だった(幸雄/敦子)。
#*ともに飯田線で接続している。
#**兄弟姉妹(後者は兄弟のみだが)を題材としたフジテレビアニメも放送開始(74年→てんとう虫の歌、88年→おそ松くん[第2作])。
#*東京から西方面に行くときに通る。
#*NHK朝ドラで藤田姓の女優が主演を務めた(74年→美保子[現・三保子]/鳩子の海、88年→朋子/ノンちゃんの夢)。
#**前者は東海道新幹線・東名高速道路、後者は中央新幹線(2025年開業)・中央自動車道路
#*東海地方の路面電車が廃止される(74年→名古屋市電[全廃]、88年→名鉄岐阜市内線[徹明町~長良北町間])。
#*中京圏ながらどちらも名古屋から意外と遠い。
#*ホセ・フェルナンデスという名前の内野手がこの世に生まれる(74年→ドミニカ共和国生まれ、88年→キューバ生まれ)。
#[[豊橋市]]と[[敦賀市]]
#**井口姓の著名人(74年→資仁/野球選手、88年→裕香/声優)も。
#*新快速の終着駅であることが多い。
#*志村けんに大きな出来事があった(74年→脱退した荒井注に代わりザ・ドリフターズに正式加入、88年→前年開始の冠番組「志村けんのだいじょうぶだぁ」から多くの流行語を生み出す)。
#**どちらも米原駅から乗り換えなしで行ける。
#*西ドイツでサッカーメジャー国際大会開催。
#*同県よりも隣県(前者は長野県・静岡県、後者は滋賀県・京都府)との交流が深い。
#1974年と1990年
#*どちらも県第2の都市
#*西ドイツワールドカップ優勝、ちびまる子ちゃん時系列と放送開始。
#*「愛」という女性<!--池上季実子/吉村涼-->と「誠」という男性<!--夏夕介/村田雄浩-->が軸となるストーリー(後者がそうなるのはかなり後年になるが)のドラマが放送開始(74年→純愛山河 愛と誠、90年→橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり)。
#*パ・リーグで(阪急/オリックス)ブレーブス2位。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(74年→カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」、90年→湖池屋「ポリンキー」)。
#1974年と1993年
#*プロ野球セ・リーグのABクラスが同じ(なおかつ4位から6位の並び順も同じだった)、夏に国内で大きな水害が発生した。
#*長嶋茂雄にとって大きな出来事があった。(74年→現役引退、93年→2期目の監督就任)
#*昭和の喜劇俳優が死去(74年→花菱アチャコ、93年→ハナ肇)。
#*両親を亡くした6人以上のきょうだいを主人公とした映像作品がフジテレビで放送開始(74年→てんとう虫の歌[アニメ]、93年→ひとつ屋根の下[ドラマ])。
#*全く内容の異なる「高校教師」というタイトルのテレビドラマが放送される(74年→東京12チャンネル[現・テレビ東京]制作/加山雄三主演、93年→TBS制作/真田広之・桜井幸子主演)。
#1974年と1994年
#*末尾4、長嶋茂雄に大きな出来事があった(74年→現役引退、94年→監督として巨人を5年ぶりの日本一に導く[自身は監督として初の日本一])。
#*エクトール・アンリ・マロ原作の同名の童話とは無関係かつ全く内容の異なる「家なき子」というタイトルのテレビドラマが放送される(74年→TBS制作/坂口良子主演、94年→日本テレビ制作/安達祐実主演)。
#1974年と1995年
#*後に西武に入団する森姓の野球選手が出生(74年→慎二、95年→友哉)、10月よりSFアニメ放送。
#*国内で悲惨な自然災害が起こった(74年→七夕豪雨、95年→阪神・淡路大震災)。
#1974年と1996年
#*3月以降の曜日配置が同じ、巨人対中日のセ・リーグ優勝がかかった試合が中日球場→ナゴヤ球場で開催された<!--74年は中日、96年は巨人が優勝-->
#**上記に関連して、長嶋茂雄に大きな出来事があった(74年→現役引退、96年→監督として巨人を大逆転優勝[いわゆるメークドラマ]に導く)。
#*10月より戦艦アニメ放送。
#*昭和の喜劇俳優が死去(74年→花菱アチャコ、96年→渥美清・フランキー堺)。
#*「ガッツ」と関係が深い(74年→WBC世界ライト級タイトルマッチでガッツ石松が初の世界王者に輝く、96年→ウルフルズの歌唱曲「ガッツだぜ!!」が大ヒット)。
#*タイトルに動物の名前が入った週刊少年サンデーの人気漫画が連載開始(74年→プロゴルファー猿、96年→犬夜叉)。
#*タイトルが「X」という語句で終わるテレビ番組が放送開始(74年→毎日放送「仮面ライダーX」/特撮ドラマ、96年→日本テレビ「特命リサーチ200X」/真相究明バラエティ)。
#1974年と1997年
#*パ・リーグで阪急(オリックス)2位。
#*伊藤健太郎という名前の著名人(74年→声優、97年→俳優)が生まれた。
#*井口資仁に大きな出来事があった(74年→出生、97年→青山学院大学卒業&プロ入り)。
#**ついでに言うと資仁の青学の後輩にあたる姓が同字異音の井口(いのくち)綾子が後者の年に出生。
#*平日朝7時台に放送の、小学生以下の児童向けバラエティ番組が放送開始(74年→日本テレビ「カリキュラマシーン」、97年→テレビ東京「おはスタ」)。
#1974年と1999年
#*星野仙一(74年→投手、99年→監督)率いる中日がセ・リーグ優勝を決めるも、日本シリーズではNPB記録保持者が監督を務めるパ・リーグ球団(74年→ロッテ/金田正一=通算400勝、99年→ダイエー/王貞治=通算868ホームラン)に本拠地球場(74年→中日球場、99年→ナゴヤドーム)で日本一を献上する。
#**上記に関連して、岩瀬仁紀に大きな出来事があった(74年→愛知県西尾市で出生、99年→中日入団・中日リーグ優勝決定試合の勝利投手になる<!--胴上げ投手は宣銅烈-->)。
#**巨人は2位だった。
#*石森(→石ノ森)章太郎原作、東映・NETテレビ→テレビ朝日制作の特撮ドラマ「がんばれ!!(→燃えろ!!)ロボコン」が放送開始。
#*郷ひろみの歌唱する楽曲が大ヒット(74年→よろしく哀愁、99年→GOLDFINGER'99)。
#**NHKの子供向け番組発祥の楽曲も大ヒット(74年→堺正章「北風小僧の寒太郎」/みんなのうた、99年→速水けんたろう・茂森あゆみ「だんご3兄弟」/おかあさんといっしょ)。
#*名古屋の鉄道業界に大きな出来事があった(74年→名古屋市電全廃、99年→JR東海名古屋駅新駅舎が複合施設「JRセントラルタワーズ」として開業)。
#**一方、岐阜県内の鉄道業界にも路線の廃止があった(74年→東濃鉄道駄知線[全廃/前々年の災害からの復旧の目途が立たず]、99年→名鉄美濃町線[新関~美濃間])。
#*井上晴美にも大きな出来事があった(74年→熊本県で出生、99年→スキンヘッドによるヘアヌード写真集を出版)。
#*海賊を題材としたアニメがフジテレビ水曜夜7時台で放送開始(74年→小さなバイキング・ビッケ、99年→ONE PIECE)。
#*阪神が途中で首位に立ったことがあったものの、最終的にはBクラスでシーズンを終えた。
#*昭和の喜劇俳優が死去(74年→花菱アチャコ、99年→三木のり平)。
#1974年と2002年
#*選抜で報徳学園が徳島県の高校を決勝で下し優勝(1974年…池田、2002年…鳴門工業(現・鳴門渦潮))。
#1974年と2003年
#*星野仙一(74年→投手、03年→監督)率いるセ・リーグ球団(74年→中日、03年→阪神)がリーグ優勝を決めるも、日本シリーズではNPB記録保持者が監督を務めるパ・リーグ球団(74年→ロッテ/金田正一=通算400勝、03年→ダイエー/王貞治=通算868ホームラン)に日本一を献上する。
#*10月よりSFアニメ放送。
#*ザ・ドリフターズに大きな出来事があった(74年→荒井注脱退&志村けんのドリフターズ正式加入、03年→翌年3月いかりや長介が死去したため年末の「ドリフ大爆笑」OP収録が最後の5人ドリフでの仕事となった)。
#*タイトルに「ロボコン」(前者は主人公の名前、後者は大会の通称)という語句の入った映像作品が放送・公開される(74年→NETテレビ[現・テレビ朝日]・東映制作の特撮テレビドラマ「がんばれ!!ロボコン」、03年→長澤まさみ主演映画「ロボコン」)。
#1974年と2004年
#*末尾4、7月に豪雨災害があった。
#*セ・リーグは中日が優勝を決めるも、日本シリーズでは本拠地球場(74年→中日球場、04年→ナゴヤドーム)で相手チーム(74年→ロッテ、04年→西武)に日本一を献上する。
#**同じくセ・リーグは阪神が4位で、パ・リーグは近鉄が5位。
#*ザ・ドリフターズに大きな出来事があった(74年→荒井注脱退&志村けんのドリフターズ正式加入、04年→リーダーのいかりや長介が死去)。
#**上記に関連して、志村けんに大きな出来事があった(74年→脱退した荒井注に代わりザ・ドリフターズに正式加入、04年→2020年現在も放送中の冠番組「天才!志村どうぶつ園」が日本テレビで放送開始)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(74年→花菱アチャコ、04年→芦屋雁之助)。
#*経営破綻した「だいえい」という企業が他社グループの支援により再建される(74年→大映/徳間書店グループ、04年→ダイエー/イオングループ)。
#*ガッツ石松にも大きな出来事があった(74年[現役ボクサー時代]→WBC世界ライト級タイトルマッチで初の世界王者に輝く、04年[タレント転向後]→ガッツ自身の「あるある」を題材とした、はなわの歌唱曲「伝説の男~ビバ・ガッツ~」で再ブレイク)。
#1974年と2005年
#*ロッテ日本一、愛知で大きな出来事があった(74年→中日が巨人V10を阻止しリーグ優勝、05年→愛知万博開催・セントレア開港)。
#**その一方で岐阜県内では鉄道の全線廃止があった(74年→東濃鉄道駄知線[前々年の災害からの復旧の目途が立たず]、05年→名鉄岐阜市内線・美濃町線・田神線・揖斐線)。
#*広島は最下位に終わった。
#1974年と2006年
#*ドイツでワールドカップ、中日リーグ優勝、10月よりSFアニメ放送。
#**上記に関連して、中日が巨人の目の前で胴上げ。
#*昭和の喜劇俳優が死去(74年→花菱アチャコ、06年→青島幸男)。
#*「大門」が主人公のテレビ番組がフジテレビで放送開始(74年→電人ザボーガー/特撮ドラマ]、06年→デジモンセイバーズ/アニメ)。
#1974年と2007年
#*ともに元号に直すと9で終わる年(74年→昭和49年、07年→平成19年)。
#*中日が巨人を下し(74年→20年ぶりのリーグ優勝、07年→2位でシーズンを終えるもCSを制覇)、日本シリーズ進出。
#*夏に国内で大きな災害が発生した(74年→七夕豪雨、07年→新潟中越沖地震)。
#*NHK「みんなのうた」からヒット曲が生まれる(74年→堺正章「北風小僧の寒太郎」、07年→おしりかじり虫「おしりかじり虫」)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(74年→花菱アチャコ、07年→植木等)。
#*山崎豊子の小説「華麗なる一族」を原作とする同名テレビドラマが放送される(74年→MBS版/山村聰・加山雄三主演、07年→TBS版/北大路欣也・木村拓哉主演)。
#1974年と2010年
#*オランダワールドカップ準優勝、ロッテが中日下し日本一。
#*翌年九州で新幹線の新規開通があった(1975年→山陽新幹線・2011年→九州新幹線がそれぞれ全通)。
#*寅年。
#*昭和の喜劇俳優(74年→花菱アチャコ、10年→谷啓・藤田まこと)ならびに石原裕次郎が師と仰いでいた昭和の映画監督(74年→田坂具隆、10年→井上梅次)が死去。
#1974年と2013年
#*曜日配置が同じ、星野仙一(74年→投手、13年→監督)が率いるチーム(74年→中日、13年→楽天)がリーグ優勝、日本ハム最下位。
#*10月より戦艦アニメ放送。
#*川上哲治に大きな出来事があった(74年→巨人監督を勇退、13年→93歳で死去)。
#*ペンネームがひらがなの、著名な絵本作家が死去(74年→いわさきちひろ、13年→やなせたかし)。
#1974年と2014年
#*末尾4、FIFAワールドカップで(西)ドイツ優勝、4月にタイトルに「バイキング」という語句の入った番組がフジテレビで放送開始(74年→小さなバイキング・ビッケ、14年→バイキング)。
#*曲名が「ひまわり」という語句で始まる楽曲が大ヒット(74年→伊藤咲子「ひまわり娘」、14年→秦基博「ひまわりの約束」)。
#**曲名に「操」という漢字の入った楽曲も大ヒット(74年→殿さまキングス「なみだの操」、14年→Dream5「ようかい体操第一」)。
#*デレク・ジーターに大きな出来事があった(74年→アメリカ・ニュージャージー州で出生、14年→現役引退)。
#*夏に国内で大規模な水害があった(74年→七夕豪雨、14年→広島土砂災害)。
#1974年と2018年
#*ともに七夕の時期に豪雨災害があり、なおかつ10月より『宇宙戦艦ヤマト』に関連するアニメが放送された(74年→宇宙戦艦ヤマト[第1作]、18年→宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち[『さらば』および『ヤマト2』のリメイク])
#*星野仙一に大きな出来事があった(74年→中日投手として20年ぶりのリーグ優勝に貢献、18年→70歳で死去)。
#*西城秀樹にも大きな出来事があった(74年→歌唱曲「傷だらけのローラ」が大ヒットしなおかつ出演ドラマ「寺内貫太郎一家」で俳優としても評価を得る、18年→63歳で死去)。
#*井口資仁にも大きな出来事があった(74年→出生、18年→ロッテ監督に就任)。
#*NHK「みんなのうた」からヒット曲が生まれる(74年→堺正章「北風小僧の寒太郎」、18年→Foorin「パプリカ」)。
#*OPテーマに宮川泰作曲の「カリキュラマシーンのテーマ」が使われたバラエティ番組が放送開始(74年→日本テレビ「カリキュラマシーン」、18年→NHK総合テレビ「チコちゃんに叱られる!」)。
#1974年と2019年
#*<!--セ・リーグで阪神3位-->国体の本大会が茨城県で開催。
<!--#**待った、74年の阪神は4位じゃないの?(この年の3位はヤクルト)-->
#*高井保弘に大きな出来事があった(1974年→初出場したオールスターゲームの第1戦でMVPを獲得、2019年→74歳で死去)。
#*7月に国内で悲惨な出来事があった。
#**豪雨災害もあった。
#*金田正一にも大きな出来事があった(74年→監督としてロッテを24年ぶりの日本一に導く、19年→86歳で死去)。


==1975年==
==○○から等距離同士==
#1975年と1978年
#[[大津市]]と[[明石市]]
#*パ・リーグで阪急が優勝、「一○さん」というタイトルのアニメが放送開始(75年→一休さん、78年→一球さん)。
#*大阪から新快速で40分ほど。
#*カルビーから2019年現在も発売されている新しいスナック菓子が登場(75年→ポテトチップス、78年→チーズビット)。
#**大阪駅からの距離がほぼ同じ(大阪-大津・明石間が約53km)。
#1975年と1979年
#*同じ令制国内の他都市(彦根・姫路など)より、隣の令制国の大都市(京都・神戸)との関わりが深い。
#*セ・リーグで広島優勝、巨人Bクラス。
#*大阪周辺では、京阪神圏の外と思われている。
#*古谷徹が主演声優を務めるNETテレビ→テレビ朝日系のロボットアニメが放送開始(75年→鋼鉄ジーグ、79年→機動戦士ガンダム)。
#*隣に政令指定都市(京都市・神戸市)があり、その衛星都市である。
#**2020年現在も継続中の朝日放送制作のテレビ番組も放送開始(75年→パネルクイズ アタック25、79年→おはよう朝日です)
#*私鉄(京阪・山陽)がJRにまったく歯が立たない。
#**藤田姓の芸能人が主演を務めるNETテレビ→テレビ朝日系のテレビ番組も放送開始(75年→淑子/一休さん[テレビアニメ]、79年→まこと/必殺仕事人[テレビドラマ])。
#**ただし大津市は[[京阪電気鉄道|同じ会社]]なのに大阪市内に直通できず、明石市は逆に[[山陽電気鉄道|違う]][[阪神電気鉄道|会社]]なのに大阪市内に乗り換えなしで行ける。
#*手塚治虫の「リボンの騎士」をオマージュしたとされるアニメも放送開始(75年→ラ・セーヌの星、79年→ベルサイユのばら)。
#***しかもどちらも途中で別会社を挟むため、運賃は3社分かかる。
#*2020年現在も発売されている新しいスナック菓子が登場(75年→ポテトチップス[カルビー]、79年→うまい棒[やおきん])。
#京都市[[京都市/山科区|山科区]]と神戸市[[神戸市/垂水区|垂水区]]
#*タイトルが「俺たち」で始まる、日本テレビで日曜夜8時から放送のドラマが大ヒット(75年→俺たちの旅、79年→俺たちは天使だ!)。
#*ともに大阪から同じような距離(約48km)にある。
#*「ライディーン」と縁がある(75年→長浜忠夫総監督によるロボットアニメ「勇者ライディーン」がNETテレビ[現・テレビ朝日]で放送開始、79年→YMOの楽曲「ライディーン」がリリースされる)。
#*ともに京都市や神戸市よりむしろ隣の[[大津市]]や[[明石市]]と思われている。
#*久米宏に大きな出来事があった(75年→全国的なブレイクを果たす司会番組「ぴったしカン・カン」放送開始、79年→TBSを退社しフリーアナに転身)。
#*市営バスより民営バス(京阪バス・山陽電鉄バス)が強い。
#*東京12チャンネル(現・テレビ東京)が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*準近畿地方(北陸・四国)への玄関口。
#*「小野しん〇」という名前のスポーツ選手が静岡で出生(75年→晋吾/野球、79年→伸二/サッカー)
#*地形的にも京都・神戸市の中心部とは山で隔てられている。
#1975年と1980年
#[[草津市]]と[[加古川市]]
#*セ・リーグで広島優勝、後に西武で活躍する松井姓の野球選手が生まれた(75年→稼頭央、80年→大輔)。
#*大阪から60~70km圏に位置し、折り返し電車も多数設定されている。
#**↑後者は松坂では…?
#*東海道・山陽道の宿場町であり、旧街道が商店街となっている。
#*西暦・和暦とも下1桁が0か5のどちらか、国勢調査実施年、下の名前が「涼子」の女優も出生(75年→米倉、80年→広末)。
#*駅前に百貨店が出店している。
#1975年と1982年
#*草津駅・加古川駅から支線が分岐している。
#*石油ショック不況期だったが新幹線の開業があった。
#**しかも分岐駅の駅名が線名となっている点まで同じ。
#*中央道はこの年に開通した区間がある(75年は恵那山トンネル開通、82年は全通)。
#[[姫路市]]と[[北九州市]]
#*12月にレコード発売されたテレビ番組発祥の子供向けの歌が、翌年にかけて大人にも流行した(75年→およげ!たいやきくん、82年→めだかの兄妹)
#*どちらも県庁所在地とは独立した、県内第2の独立した都市圏を形成している。
#*富山敬が主演声優を務めるロボットアニメがフジテレビ系で放送開始(75年→UFOロボ グレンダイザー、82年→逆転イッパツマン)。
#*最近は県庁所在地(神戸市・福岡市)に押され衰退気味。
#**タイトルが「笑って」という語句で始まる、午後のバラエティ番組も放送開始(75年→笑って!笑って!!60分、82年→笑っていいとも!)。
#*県庁所在地との距離はともに60km程度。
#*セ・リーグで阪神3位・大洋5位。
#*昔は鉄鋼業で栄えた。
#**阪神はこの年から内野手出身のOBが監督に就任(73年→吉田義男、82年→安藤統男)。
#[[久留米市]]と[[四日市市]]
#*NETテレビ→テレビ朝日のアニメ「一休さん」放送開始年と終了年。
#*その地方の中心都市([[福岡市]]・[[名古屋市]])からどちらも40km位の距離にあり、独自の経済圏を有していてかつ県庁所在地ではない。
#1975年と1984年
#*JRの駅より[[西日本鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]の駅の方が市の中心部に近く、かつ私鉄側はともに高架駅である。
#*日本シリーズで広島と阪急が対戦、長野県で20人以上の犠牲者を出す大惨事があった。
#**私鉄側の駅はともに駅名に社名を冠している。
#*いわゆる腸捻転解消(TBSテレビ系→NETテレビ[現・テレビ朝日]系)を挟んで10年以上(前者はラジオ時代も含め20年以上)続いた、当初または末期の半年間のみ大部分の時期と異なる系列で放送された朝日放送(ABCテレビ)制作・昭和の名喜劇俳優司会のバラエティ番組が終了(75年→ミヤコ蝶々の夫婦善哉/最後の半年のみNET系、84年→霊感ヤマカン第六感[フランキー堺司会]/最初の半年のみTBS系)。
#*県庁所在地でもないのに市名のついた大学がある。
#*セ・リーグで中日2位、パ・リーグでライオンズ3位・南海5位・日本ハム最下位。
#*人口がほぼ同じ(約30万人)。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(75年→カルビー「ポテトチップス」、84年→湖池屋「カラムーチョ」)。
#[[柏市]]と[[さいたま市/大宮区]]
#1975年と1985年
#*東京都心から大体30kmぐらい。
#*西暦下一桁が5の年、日本で万博が開催された(75年→沖縄海洋博、85年→つくば科学万博)。
#*今では(柏駅、大宮駅ともに)西口の方が栄えてるが、昔は東口の方が栄えていた。
#*阪神タイガースの監督に吉田義男が就任。
#*千葉・埼玉における一大繁華街で、県内でも特に若者が多い街。
#*読売テレビ「びっくり日本新記録」放送開始年と終了年。
#*駅周辺に[[高島屋]]、[[そごう]]、[[ビックカメラ]]、[[丸井]]、[[ドンキホーテ]]と、似たような店があるのも。
#1975年と1986年
#[[尼崎市]]と[[堺市]]
#*曜日配置が同じ、広島セリーグ優勝、古谷徹が主演声優を務める東映動画制作のNETテレビ→テレビ朝日系アニメが放送開始(75年→鋼鉄ジーグ、86年→聖闘士星矢)。
#*大阪の隣町で、大阪中心部から大体10km離れている
#*曲名に「時代」という語句が入った楽曲が大ヒット(75年→中島みゆき「時代」、86年→河島英五「時代おくれ」)。
#*[[尼崎駅 (JR西日本)]]、[[大阪の駅/和泉#堺駅の噂|堺駅]]が街の中心駅ではない。
#**「時間の経過に身を任せる」という主旨の楽曲も大ヒット(75年→沢田研二「時の過ぎゆくままに」、86年→テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」)。
#*ともに阪神工業地帯を代表する工業都市。
#*松下賢次に大きな出来事があった(75年→TBSにアナウンサーとして入社、86年→「ザ・ベストテン」の3代目男性司会者に就任)。
#[[市原市]]と四日市市
#*日本テレビ「カックラキン大放送!!」「トヨタ日曜ドキュメンタリー 知られざる世界」およびTBS「ぴったしカン・カン」放送開始年と終了年。
#*湾岸に石油コンビナートが濫立し、東京湾・伊勢湾を挟んで大都市を望める。
#1975年と1987年
#*更にその大都市との間に有名な[[東京ディズニーランド|テーマ]][[桑名市#ナガシマスパーランド|パーク]]がある。
#*卯年、上原姓の著名人が出生(75年→浩治/プロ野球選手、87年→美優/タレント・グラビアアイドル)。
#*セ・リーグで中日2位・ヤクルト4位・大洋5位。
#*広島東洋カープに大きな出来事があった(75年→初のリーグ優勝、87年→衣笠祥雄が現役引退)。
#*芸能人が交際相手に殺害されるというショッキングな事件が起きた(75年→菊容子/女優、87年→佐々木つとむ/ものまね芸人)。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(75年→カルビー「ポテトチップス」、87年→湖池屋「スコーン」)。
#*タイトルが「びっくり」という語句で始まるテレビ番組が10月より放送開始(75年→日本テレビ「びっくり日本新記録」/スポーツバラエティ番組、87年→朝日放送「ビックリマン」/アニメ)
#1975年と1988年
#*女性著名人が交際相手だった男性に殺害されるというショッキングな事件が起きた(75年→菊容子、88年→中里綴)。
#*阪急ブレーブスに大きな出来事があった(75年→初の日本一を達成、88年→オリエント・リース[現・オリックス]に買収)。
#1975年と1991年
#*セ・リーグで広島優勝、中日2位、巨人Bクラス(前者の年は最下位)。
#*パ・リーグのABクラスが同じ(ともに近鉄2位・ホークス5位)。
#*「(往年の名作映画のタイトル)をもう一度」という楽曲がヒット(75年→バンバン「『いちご白書』<!--1970年のアメリカ映画-->をもう一度」、91年→島津亜矢「愛染かつら<!--1938年の松竹映画-->をもう一度」)。
#1975年と1992年
#*2月28日までの曜日配置が同じ、<!--巨人Bクラス(前者の年は最下位)、-->小川淳司に大きな出来事があった(75年→夏の甲子園でエースとして千葉・習志野高を優勝に導く、92年→ヤクルトから日本ハムに移籍しこの年限りで引退)。
<!--#**タンマ、後者の年の巨人はAクラスの2位or3位じゃないの?-->
#*10代の岩崎姓の女性著名人が一躍脚光を浴びる(75年→宏美/歌手、92年→恭子/水泳選手)。
#*2020年現在も継続中の特番の元ネタとなった視聴者参加チャレンジバラエティ番組が放送開始(75年→びっくり日本新記録/鳥人間コンテスト、92年→TVチャンピオン/大食い王決定戦)。
#**2020年現在も継続中のテレビ朝日系の長寿番組も放送開始(75年→スーパー戦隊シリーズ&パネルクイズ アタック25、92年→クレヨンしんちゃん)。
#***上記に関連し、古谷徹がメイン声優を務める東映動画制作のNETテレビ→テレビ朝日系アニメも放送開始(75年→鋼鉄ジーグ、92年→美少女戦士セーラームーン)。
#**上記に関連し、タイトルに「びっくり」という語句が入ったテレビ番組も放送開始(75年→日本テレビ「びっくり日本新記録」/スポーツバラエティ番組、92年→朝日放送「スーパービックリマン」/アニメ)
#*東京12チャンネル→テレビ東京が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*前年2位だったセ・リーグ球団が新監督1年目で最下位(75年→巨人、92年→中日)。
#*カルビーから2020年現在も発売されている新しいポテトチップス系スナック菓子が登場(75年→ポテトチップス、92年→ピザポテト)。
#*大杉勝男にも大きな出来事があった(75年→ヤクルトに移籍、92年→47歳で死去)。
#*上原姓の著名人が出生(75年→浩治/元プロ野球選手、92年→亜衣/セクシータレント・元AV女優)。
#*TBS「料理天国」放送開始年と終了年。
#1975年と1995年
#*西暦下一桁が5の年、阪急→オリックスリーグ優勝、カルビーから新発売のスナック菓子登場(75年→ポテトチップス、95年→じゃがりこ)。
#*阪急2200系に大きな動きがあった(1975年→登場・1995年→6000系に編入されて形式消滅)。
#1975年と1996年
#*阪急→オリックス日本一、タイトルに「ライディーン」という語句の入ったアニメが放送開始(75年→勇者ライディーン、96年→超者ライディーン)。
#*ウルトラシリーズに大きな出来事があった(75年→「ウルトラマンレオ」をもってシリーズ第2期が終了、96年→「ウルトラマンティガ」より平成第1期開始)。
#*15年以上続いた(後者は2019年現在も継続中)タイトルが4文字のTBSのテレビ番組が放送開始(75年→料理天国、96年→世界遺産)。
#1975年と1997年
#*ホークス5位、ユニバーシアードの夏季大会がイタリアで開催(1975年→ローマ、1997年→シチリア)。
#*巨人Bクラス、3人組の悪役が登場するアニメが大ヒット。
#*後にプロ野球監督となる選手の娘である有名人が生まれる(75年→東尾理子、97年→緒方佑奈)。
#*フジテレビ「まんが名作劇場 サザエさん」の放送開始年と終了年。
#1975年と1998年
#*セ・リーグで中日2位・ヤクルト4位。
#*名前が「由伸」のプロ野球選手が生まれた(75年→高橋・98年→山本)。
#*15年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)タイトルが漢字4文字のTBS系のテレビ番組が放送開始(75年→料理天国、98年→情熱大陸[MBS制作])。
#1975年と1999年
#*藤田淑子が主演声優を務めた東映アニメ放送(75年→一休さん、99年→デジモンアドベンチャー)、菓子を題材にした曲が大ヒット(75年→およげ!たいやきくん、99年→だんご3兄弟)。
#*王貞治に大きな出来事があった(75年→[巨人・内野手]ホームラン王を阪神・田淵幸一に明け渡し連続受賞が13年で途切れ、なおかつ所属していた巨人も球団創設以来初の最下位、99年→[ダイエー・監督]野球監督として初の日本一に輝く)。
#*広島県で交通面での大きな出来事があった(1975年→山陽新幹線全通・1999年→しまなみ海道全通)。
#*赤塚不二夫の「天才バカボン」を原作とするアニメが放送開始(75年→元祖天才バカボン、99年→レレレの天才バカボン)。
#**タイトルが「びっくり」という語句で始まるテレビ番組も放送開始(75年→日本テレビ「びっくり日本新記録」/スポーツバラエティ番組、99年→テレビ東京「ビックリマン2000」/アニメ)
#*本名が「きくちようこ」(後者は芸名も同じ)の女優が若くして急逝(75年→菊容子[本名は菊池洋子]、99年→菊地陽子)。
#1975年と2004年
#*2020年現在も継続中の朝日放送(ABCテレビ)制作の長寿番組が放送開始(75年→パネルクイズ アタック25、04年→プリキュアシリーズ)。
#1975年と2005年
#*西暦下一桁が5の年、日本国内で万博開催(75年→沖縄海洋博、05年→愛知万博)、巨人Bクラス。
#*日本シリーズはセリーグ球団(75年→広島、05年→阪神)がパリーグ球団(75年→阪急、05年→ロッテ)に1勝もできずに敗北した。
#*田尾安志に大きな出来事があった(75年[同志社大4年]→ドラフトで中日の1位指名を受け翌年入団、05年→楽天初代監督に就任するもわずか1年で解任)。
#*作曲家・山下毅雄にも大きな出来事があった(75年→この年スタートした数多くのテレビ番組<!--ガンバの冒険、アンデス少年 ペペロの冒険、おはようワイド 土曜の朝に、パネルクイズ アタック25など-->の劇伴音楽を担当、05年→75歳で死去)。
#*初代貴ノ花にも大きな出来事があった(75年→春場所で悲願の初優勝、05年→55歳で死去)。
#*[[ダイエー]]のマークが新しくなった。
#*セ・リーグで中日2位。
#1975年と2006年
#*巨人Bクラス(前者の年は最下位)、主人公がカブトムシモチーフの仮面ライダー放送。
#*パ・リーグでロッテ4位。
#*昨年に愛知県で大きな出来事があった(74年→中日が巨人V10を阻止しリーグ優勝、05年→愛知万博開催・セントレア開港)。
#*城彰二に大きな出来事があった(75年→北海道室蘭市で出生、06年→所属していた横浜FCのJ1昇格を見届け現役を引退)。
#*タイトルが「びっくり」という語句で始まるテレビ番組が放送開始(75年→日本テレビ「びっくり日本新記録」/スポーツバラエティ番組、06年→テレビ朝日「祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン」/アニメ)
#1975年と2010年
#*新幹線の全通があった(75年は山陽、10年は東北)。
#*千葉県はスポーツと縁があった(前者は高校野球優勝、後者は国体開催)。
#1975年と2015年
#*西暦下一桁が5の年、赤塚不二夫の「天才バカボン」を原作とするアニメ発表(75年→元祖天才バカボン[テレビアニメ]、15年→天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜[「天才バカボン」と「フランダースの犬」の映画])。
#*セ・リーグで阪神3位。
#*富田勝に大きな出来事があった(75年→同年オフに張本勲との交換トレードで高橋一三と共に日本ハムに移籍、15年→68歳で死去)。
#1975年と2016年
#*広島が前年引退した巨人新監督の前で胴上げ。
#**前記に関連して、黒田博樹に大きな出来事があった(75年→大阪市で出生、16年→広島25年ぶり優勝を置き土産に現役引退・背番号15が広島の永久欠番に制定される)。
#*「こさか」姓の芸能人がリリースした楽曲が大ヒット(75年→小坂恭子「想い出まくら」、16年→ピコ太郎[古坂大魔王]「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」)。
#*タイムボカンと関連が深い(75年→フジテレビにて放送開始、16年→リメイク版である「タイムボカン24」放送開始)。
#*海底トンネルを通る新幹線が開通(75年→山陽新幹線岡山‐博多、16年→北海道新幹線新青森-新函館北斗)。
#1975年と2017年
#*セ・リーグで広島優勝、巨人Bクラス(前者の年は最下位)、タイトルに「タイムボカン」という語句の入ったアニメが放送開始(75年→タイムボカン、17年→タイムボカン 逆襲の三悪人)。
#*上田利治に大きな出来事があった(75年→監督として阪急を初の日本一に導く、17年→80歳で死去)。
#1975年と2019年
#*セ・リーグで阪神3位、パ・リーグでロッテ4位。
#*ユニバーシアードの夏季大会がイタリアで開催(1975年→ローマ、2019年→ナポリ)。
#*福浦和也に大きな出来事があった(75年→千葉県習志野市で出生、19年→現役引退)。


==1976年==
==国外相手==
#1976年と1978年
#[[北海道]][[釧路市]]と[[アメリカ|米国]][[ミシガン|ミシガン州]]フリント市
#*セ・リーグで広島3位、パ・リーグで阪急優勝。
#*アイスホッケーが盛んで、基幹産業は壊滅。
#*福○潤という名前の男性声優(76年→福島潤、78年→福山潤)が生まれた。
#[[夕張市]]と米国[[イリノイ|イリノイ州]][[wikipedia:ja:カイロ_(イリノイ州)|カイロ]]
#1976年と1981年
#*詳しくは向こうの記事を参照されたし。
#*セ・リーグで巨人優勝、大洋最下位。
#鹿児島市と[[ロシア]]・[[ウラジオストク]]
#*堀江姓の歌手が歌唱する楽曲が大ヒット(76年→美都子「キャンディ・キャンディ」、81年→淳「メモリーグラス」)。
#*人口が同じ60万人前後。
#**曲名に「嫁」という漢字の入った楽曲も大ヒット(76年→新沼謙治「嫁に来ないか」、81年→郷ひろみ「お嫁サンバ」)。
#*湾の奥に存在する。
#*その世界において多大な功績を残した藤本姓の著名人が死去(76年→二三吉/歌手、81年→定義/元プロ野球監督)。
#*その国の首都から延びる幹線鉄道の終点。
<!--#**↑藤本二三吉は女性ですが…。-->
#[[神奈川県]][[横浜市]]と[[韓国]][[仁川 (韓国)|仁川広域市]]
#*日本代表経験のある鈴木姓の男性サッカー選手が生まれた(76年→隆行、81年→啓太)。
#*中華街があるのが共通点。
#1976年と1981年と1994年
#**中華街があるのは共に「中区」。
#*セ・リーグで巨人優勝、大洋→横浜最下位。
#*近隣の大都市(東京・ソウル)の都市圏に含まれているが、単独でも規模が大きく人口も多い。
#*日本代表経験のある鈴木姓の男性サッカー選手が生まれた(76年→隆行、81年→啓太、94年→武蔵)。
#[[パリ]]と[[大阪市]]
#1976年と1983年
#*セーヌ川と中之島の風景、シャンゼリゼ通りと御堂筋、エッフェル塔と通天閣がよく比較される。
#*セ・リーグで巨人優勝、15年以上続いた(後者は2020年現在も放送中)在名民放局制作番組が放送開始(76年→中京テレビ「お笑いマンガ道場」/全国ネット、83年→CBCテレビ「サンデードラゴンズ」/東海3県ローカル)。
#*ともに2025年の万博に立候補。
#**しかし日本シリーズでは第7戦までもつれ、あと一歩のところで日本一を逃した。
#[[豊田市]]と米デトロイト市
#*曲名にハリウッドスターの名前が入っている楽曲がヒット(76年→大塚博堂「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」、83年→大沢逸美「ジェームス・ディーンみたいな女の子」)。
#*言うまでもなく自動車産業。
#1976年と1986年
#[[京都市]]と[[ローマ]]市
#*末尾6、セ・リーグのABクラスが同じ。
#*世界遺産を多数抱える古都。
#*曲名にハリウッドスターの名前が入っている楽曲がヒット(76年→大塚博堂「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」、86年→本田美奈子.「1986年のマリリン」)。
#*地下鉄よりバスのほうが充実している。
#**同名異曲の「若き獅子たち」という楽曲が発表される(76年→西城秀樹の歌唱曲、86年→西武ライオンズ応援歌かつ「文化放送ライオンズナイター」テーマ曲)。
#[[福岡市]]とリヴァプール市
#*市川由□という女性芸能人が出生(76年→由紀乃/演歌歌手、86年→由衣/タレント・女優)。
#*港湾都市であり、プロサッカーチームの本拠地。地元出身のバンドが多数メジャーデビューした時期があり、それぞれ「めんたいロック」「リヴァプールサウンド」とひとまとめに称されている。
#*NETテレビ→テレビ朝日「欽ちゃんのどこまでやるの!」放送開始年と終了年。
#[[川口市]]と[[ニュージャージー#ジャージーシティ|ジャージーシティ]]
#1976年と1987年
#*隣の都・州の大都市(東京23区・ニューヨーク)と自県・自州の最大都市(さいたま市・ニューアーク)に挟まれた第二都市で、大都市からは川を挟んだすぐ向かいにある。
#*木村○乃という女優が生まれた(76年→佳乃、87年→文乃)。
#*川沿いに高層ビルが立ち並ぶ。
#**田村姓の女性声優も(76年→ゆかり、87年→睦心)。
#*東京・ニューヨークとは[[埼玉高速鉄道|地下]][[wikipedia:ja:パストレイン|鉄]]で行き来ができる。
#*旧国鉄に大きな動きがあった(76年→運賃・料金50%値上げ、87年→分割民営化)。
#*非公式だが「東京/ニューヨークの○番目の区」という呼び方をされる事がある。
#*セ・リーグは巨人が優勝。
#*兄弟漫才コンビ「若井はんじ・けんじ」のメンバーがどちらも若くして死去(76年→兄・はんじ[若井輝雄]/胃癌、87年→弟・けんじ[若井修身=おさみ]/交通事故死)。
#1976年と1992年
#*2020年現在も継続中のテレビ朝日の長寿番組が放送開始(76年→徹子の部屋、92年→クレヨンしんちゃん)。
#**東映動画制作のなかよしアニメも同局で放送開始(76年→キャンディ・キャンディ、92年→美少女戦士セーラームーン)。
#*セ・リーグで阪神2位、パ・リーグで日本ハム5位。
#*TBS「クイズダービー」およびCBCテレビ「すばらしき仲間」放送開始年と終了年。
#*日清食品から新カップ麺発売(76年→どん兵衛、U.F.O.、92年→ラ王)。
#*物語の中心に東京大学が関係する漫画作品が連載開始(76年→東大一直線/小林よしのり、92年→東京大学物語/江川達也)。
#1976年と1994年
#*セ・リーグで巨人優勝、広島3位、大洋→横浜最下位。
#*中京テレビ制作のテレビ番組が放送開始(76年→お笑いマンガ道場/全国ネット、94年→P.S.愛してる!(2020年現在、後身番組<!--現在は「PS純金」-->が放送中)/東海3県ローカル)。
#**ついでに言うとその「お笑いマンガ道場」の放送開始年と終了年でもある。
#*10月よりなかよしアニメ放送。
#*日本代表経験のある鈴木姓の男性サッカー選手が生まれた(76年→隆行、94年→武蔵)。
#1976年と1995年
#*パ・リーグで阪急(オリックス)優勝、日清食品から新カップ麺発売(76年→どん兵衛、U.F.O.、95年→spa王)。
#*のちに歌手としてキングレコード(KAクリエイティブ)に所属する事になる「○○○ゆい」という名前の女性声優がこの世に生まれる(76年→堀江由衣、95年→小倉唯)。
#*10月よりテレビ朝日でなかよしアニメ開始。
#*女性歌手が歌唱する、「ららら」という曲名の内容の異なる楽曲がヒット(76年→研ナオコ「LA-LA-LA」、95年→大黒摩季「ら・ら・ら」)。
#1976年と1996年
#*西暦下一桁が6の年、阪急(オリックス)が巨人を下して日本一。
#*こち亀に大きな出来事があった(76年→連載開始、96年→テレビアニメ版放送開始)。
#*オリコンシングルランキングに「史上初」の出来事があった(76年→子門真人「およげ!たいやきくん」が史上初の初登場1位(1月12日付)、96年→Mr.Children「名もなき詩」が史上初の初動100万枚超え(2月19日付)/トップ5を小室哲哉作品が独占し、史上初の同一作家によるトップ5独占(4月15日付))。
#*福永祐一に大きな出来事があった(76年→滋賀県栗東町で出生、96年→騎手としてデビュー)。
#*15年以上続いた(後者は2020年現在も放送中)、全国ネットの日本テレビ系列局のテレビ番組が放送開始(76年→中京テレビ「お笑いマンガ道場」、96年→読売テレビ「名探偵コナン」)。
#*その世界において多大な功績を残した藤本姓の著名人が死去(76年→二三吉/歌手、96年→弘[藤子・F・不二雄]/漫画家)。
<!--#**↑藤本二三吉は女性ですが…。-->
#1976年と2000年
#*東海地方で豪雨災害があり、なおかつ夏季五輪が開催された。
#*セ・リーグでは巨人が優勝。
#*卑劣な凶悪事件を起こした殺人鬼に対する死刑が執行される(76年→大久保清、00年→勝田清孝)。
#1976年と2001年
#*小林繁率いるプロ野球チーム(76年[投手時代]→巨人、01年[コーチ時代]→近鉄)がリーグ優勝した。
#*パ・リーグでホークス2位。
#*10年以上続いた(後者は2020年現在、後身番組<!--現在は「PS純金」-->が放送中)中京テレビ制作番組が放送開始(76年→お笑いマンガ道場/全国ネット、01年→PS/東海3県ローカル)。
#1976年と2002年
#*セ・リーグで巨人優勝、大洋(横浜)最下位。
#*パ・リーグでホークス2位、日本ハム5位。
#*鈴木隆行に大きな出来事があった(1976年→茨城県日立市で出生、2002年→日韓ワールドカップ・グループリーグ初戦のベルギー戦で本大会における日本代表の初得点を挙げる)。
#1976年と2003年
#*パ・リーグで日本ハム5位。
#*物語の中心に東京大学が関係する漫画作品が連載開始(76年→東大一直線/小林よしのり、03年→ドラゴン桜/三田紀房)。
#1976年と2005年
#*「青春」という語句で始まる、○○と○○が歌唱する楽曲が大ヒット(76年→森田公一とトップギャラン「青春時代」、05年→修二と彰「青春アミーゴ」)。
#*東海地方で大きな出来事があった(76年→9.12豪雨発生、05年→愛知万博開催&セントレア開港)。
#*パ・リーグでホークス2位・バファローズ4位・日本ハム5位。
#1976年と2006年
#*西暦下一桁が6の年。セ・リーグで阪神2位、大洋(横浜)最下位。
#*棚橋弘至に大きな出来事があった(76年→岐阜県大垣市で出生、06年→IWGPヘビー級王座を初戴冠)。
#1976年と2007年
#*セ・リーグで巨人優勝、10月よりなかよしアニメ放送。
#*日清食品に大きな出来事があった(76年→新カップ麺のどん兵衛ならびにU.F.O.発売、07年→創業者である安藤百福が死去)。
#*NHK「みんなのうた」からヒット曲が生まれる(76年→川橋啓史「山口さんちのツトム君」、07年→おしりかじり虫「おしりかじり虫」)。
#*「こ○まよしお」という著名人が発した言葉が流行語となる(76年→児玉誉士夫「記憶にございません」、07年→小島よしお「そんなの関係ねぇ!、ハイ、おっぱっぴー!」)。
#*15年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)、全国ネットの日本テレビ系列局のテレビ番組が放送開始(76年→中京テレビ「お笑いマンガ道場」、07年→読売テレビ「秘密のケンミンSHOW」)。
#1976年と2010年
#*3月以降の曜日配置が同じ、セ・リーグで阪神2位、パ・リーグでロッテ3位。
#1976年と2013年
#*セ・リーグで巨人優勝、なおかつ2~4位の並びが同じだった(阪神・広島・中日)。
#**しかし日本シリーズでは第7戦までもつれ、あと一歩のところで日本一を逃した。
#*桜塚やっくんに大きな出来事があった(76年→神奈川県横浜市で出生、13年→交通事故により37歳の若さで死去)。
#1976年と2014年
#*セリーグは巨人が優勝し阪神が2位、続いて広島が3位で中日が4位だった。
#*4月よりタイトルが「キング」で終わる番組がフジテレビで放送開始(76年→大空魔竜ガイキング、14年→バイキング)。
#*9月に岐阜県で大きな自然災害が発生した(76年→9.12水害、14年→御嶽山噴火)。
#*「徹子の部屋」に大きな出来事があった(76年→放送開始、14年→4月より正午に枠移動)。
#*プロボクシングでは国内最短世界王座奪取記録が塗り替えられた(76年→具志堅用高、14年→井上尚弥)。
#1976年と2015年
#*台風が5月までに6個発生、12号までが7月中に消滅したが、平年並みの発生個数(25個と27個)に終わった。
#*おまけに翌年にかけての冬には大寒波が日本を襲い、沖縄県で霙を観測した。
#*プロ野球では前年最下位だったセ・リーグの球団(76年→巨人、15年→ヤクルト)が優勝したが、日本シリーズではパ・リーグ球団(76年→阪急、15年→ソフトバンク)にシリーズ2連覇を許す形になってしまった。
#**上記に関連して山田姓のプロ野球選手(76年→久志、15年→哲人)がリーグMVP初受賞。
#*プロボクシングでは国内最短世界王座奪取記録が塗り替えられた(76年→具志堅用高、15年→田中恒成)。
#1976年と2016年
#*末尾6、セ・リーグでヤクルト5位。
#*漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載開始年と終了年。
#1976年と2019年
#*セ・リーグで巨人優勝、パ・リーグでホークス2位・日本ハム5位。
#*国内で豪雨災害があった。


==1977年==
==その他==
#1977年と1979年
#川崎市と[[東海市]]と[[堺市]]
#*セ・リーグで中日3位・阪神4位。
#*大都市(東京23区と名古屋市と大阪市)の南隣で、製鉄・鉄鋼業が発達。
#*パ・リーグでライオンズ最下位(77年→クラウンライター、79年→西武)。
#川崎市と北九州市
#*中田姓のサッカー選手が生まれた年(77年→英寿、79年→浩二)。
#*神奈川・福岡両県内都市の人口は二番手。工業は製鉄・鉄鋼(ry
#1977年と1984年
#[[新潟市]]と静岡市と浜松市
#*パ・リーグで阪急優勝・近鉄4位、セ・リーグで阪神4位・大洋最下位。
#*合併して政令指定都市になった大都市(面積的な意味で)。
#*食べ物に関するショッキングな出来事があった(77年→青酸コーラ事件、84年→グリコ・森永事件)。
#**さいたま市も入れたって。
#*モンキー・パンチの「ルパン三世」を原作とする東京ムービー制作の同名アニメが日本テレビ系で放送開始(77年→第2シリーズ、84年→第3シリーズ)。
#***さいたま市、堺市は面積的に無理かと。
#1977年と1987年
#**''静岡・浜松はともかく、新潟市は両市の面積の半分程度かそれ以下なんだが''
#*末尾7、セ・リーグで巨人優勝、東京12チャンネル→テレビ東京「ヤンヤン歌うスタジオ」放送開始年と終了年。
#***なぬ?!てっきり新潟市が一番だだっ広いんだと思ってたぞ。(田んぼが地平かなたに広がってるイメージ)
#1977年と1988年
#****一応、[http://uub.jp/ctv/srchctv.cgi?DMY=%83_%83%7E%81%5B&SCOPE=%91S%8D%91&CITY=1&SORT=WIDE&DNUM=ALL&DVAL=&DPRK=1&DPPR=1&DPJK=1&DPAR=1&DPMT=1&KW=&MACH=PART&KE=1&GOTO=&GOBI=&B=%8D%C5%90V&DMY=%83_%83%7E%81%5B ソース]用意しておきますね。
#*沖縄を代表する女性芸能人が生まれた年(77年→安室奈美恵・88年→新垣結衣)。
#****むぅ、新潟県内ですら7位とはなんたる体たらく。(市町村の面積)
#**Kiroroも忘れるなよ。(二人とも77年生まれ)
#*****仙台市は?
#*神戸市内で鉄道新線が開業した(77年→神戸市営地下鉄西神・山手線、88年→北神急行電鉄)。
#******でもそれを言い出したら、古参の政令市(大阪市や横浜市等)だって過去に合併してる訳だし・・・。
#*西暦下2桁がゾロ目、3月以降の曜日配置が同じ。
#**郊外が広いという点では3つとも共通してるが…
#*10月より開始の日テレ系アニメが人気に。
#[[高知市]]と[[米子市]]
#*阿部敏郎作詞・作曲による楽曲「センチメンタル・カーニバル」がリリースされる(77年→あおい輝彦のオリジナル、88年→芳本美代子のカバー)。
#*聞いてて恥ずかしくなるキャッチコピーがある。
#*鈴木姓かつ名前に「奈」の字の入った(前者は芸名)女性芸能人がこの世に生まれる(77年→紗理奈、88年→奈々)。
#*イオン大人気
#*福留功男に大きな出来事があった(77年→この年開始の「アメリカ横断ウルトラクイズ」の本選司会者に抜擢され一躍人気アナウンサーとなる、88年→先輩アナ・徳光和夫の後任として「ズームイン!!朝!」2代目司会者に就任)。
#*[[高知自動車道]]、[[米子自動車道]]共にトンネルが多い。
#*福留孝介にも大きな出来事があった(77年→鹿児島県で出生、88年[2月の時点で小4]→中日の串間キャンプで当時新人選手だった立浪和義に出会いのちに彼の母校であるPL学園入学および中日入団への足掛かりを作る)。
#*経度がほぼ同じ。([[福山市]]も)
#1977年と1989年
#[[函館市]]と[[長崎市]]
#*巳年、セ・リーグで巨人優勝、中日3位、大洋最下位。
#*港町、教会が多い、路面電車がある、日本三大夜景、市の中心駅は終端駅、水産学部あり
#*パ・リーグで日本ハム5位。
#*主要路線に旧線がある。
#*タイトルに「シートン動物記」という語句が入ったテレビアニメが放送開始(77年→シートン動物記 くまの子ジャッキー、89年→シートン動物記[日本テレビ版])。
#*町が誇る[[GLAYファン|カリスマ的な]][[福山雅治ファン|アーティスト]]がいる。
#*巨人を題材とした野球アニメも日本テレビ系で放送開始(77年→新・巨人の星、89年→ミラクルジャイアンツ童夢くん)。
#[[郡山市]]と[[浜松市]]、[[高崎市]]と旧大宮市
#1977年と1990年
#*県庁所在地と仲が悪い。
#*セ・リーグで巨人優勝、主人公の名前が「マルス」のアニメ(ゲーム)発表(77年→ジェッターマルス、90年→ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)。
#**県庁所在地より格上だと思っている。
#*守口市内で大きな出来事があった(1977年→地下鉄谷町線が市内まで延伸・1990年→市内にもエリアが広がる鶴見緑地で国際花と緑の博覧会開催)。
#*高崎と旧大宮は県庁所在地と隣り合っている点でもそっくり。
#*日本テレビが日本歌謡大賞の生中継を担当。
#**[[倉敷市]]もそんな感じ。人口では[[岡山市|県庁所在地]]にかなわないが文化、観光では勝る。
#*タイトルが「ファイブ」という語句が入ったテレビ番組がテレビ朝日で放送開始(77年→超電磁マシーン ボルテスV/アニメ、90年→地球戦隊ファイブマン/特撮ドラマ)。
#*[[松本市]]も仲間に入れてあげてください。
#1977年と1994年
#[[横須賀市]]と[[長崎市]]
#*曜日配置が同じ、長嶋茂雄率いる巨人がセ・リーグ優勝、和歌山県の高校がセンバツ優勝(77年→箕島、94年→智辯学園和歌山)。
#*造船所、やたら坂が多い地形、人口規模がほぼおなじ
#*身勝手なパイロットの操縦による、犠牲者を出した凄惨な飛行機墜落事故が起こる(77年→横浜米軍機墜落事故、94年→名古屋空港中華航空機墜落事故)。
#**アメリカ海軍基地の存在を考えると、むしろ横須賀市と[[佐世保市]]では。造船所、坂も共通。
#*姓が県名と同じペンネームの関西の大物演芸作家が死去(77年→秋田實、94年→香川登枝緒)。
#*江戸時代は久里浜港でペリーが来日して、長崎ではザビエルが来日したことで有名な場所。
#*姓または名前がアニメの主人公を連想させる歌姫がこの世に生まれる(77年→安室奈美恵、94年→家入レオ)。
#**あのー、すみません・・・ザビエルが来たのは長崎市じゃなくて長崎県[[平戸市]]なんですけど。(いちばん最初は[[鹿児島市]])
#*日本テレビで「家なき子」という番組が放送される(77年→エクトール・アンリ・マロ原作の童話のアニメ化、94年→前者とは無関係の安達祐実主演ドラマ)。
#下関市と[[徳島]]の市町村
#*王貞治に大きな出来事があった(77年→ハンク・アーロンの記録を破る通算ホームラン756号の世界新記録達成及び現役最後となるホームラン王獲得、94年→年末に福岡ダイエーホークス監督就任)。
#*地元の局より隣県の局を見る人が圧倒的に多い。
#*荻野目慶子にも大きな出来事があった(77年→映画「獄門島」で女優デビュー、94年→出演作「忠臣蔵外伝 四谷怪談」監督の深作欣二とドロドロの不倫関係に陥る)。
#[[鷲宮町]]と七ヶ浜町
#*テレビ朝日にも大きな出来事があった(77年→NETテレビから局名変更・3年後のモスクワオリンピック独占放送権獲得、94年→30年ぶりのナイター開催となったプロ野球日本シリーズ・西武×巨人の西武ライオンズ球場開催分3試合を独占中継しその全てで40%超の驚異的な平均視聴率を記録)。
#*お察しください…
#**同局で10年以上続いた、毎週日曜夜7時30分からの元文化放送アナウンサー司会・象印マホービン一社提供によるバラエティ番組が終了(77年→象印スターものまね大合戦/玉置宏、94年→象印クイズ・ヒントでピント/土居まさる)。
#北九州市と南九州市([[鹿児島]]県)
#*タツノコプロにも大きな出来事があった(77年→創業者の吉田竜夫が45歳の若さで死去、94年→同社を一旦退社していた創立メンバーの笹川ひろしが同社顧問として復帰)。
#*有名な「知覧町」という地名を消してまで「南九州市」にする必要はあるのかw
#*藤谷美和子にも大きな出来事があった(77年→カルビーポテトチップスCMでブレイク、94年→故・大内義昭とのデュエット曲「愛が生まれた日」が大ヒット)。
#[[唐津市]]と佐世保市
#**ちなみに、後者の年に生まれた筧美和子の名前は藤谷が由来となっている。
#*どちらも県内では人口2位で、県北部の中心。
#*鈴木紗理奈にも大きな出来事があった(77年→大阪府摂津市で出生、94年→本名の宗廣華奈子から現芸名に改名)。
#**県庁所在地(佐賀、長崎)よりも[[福岡市|福岡]]に行く方が便利。
#*東京12チャンネル→テレビ東京で10年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)バラエティ番組が放送開始(77年→ヤンヤン歌うスタジオ、94年→開運!なんでも鑑定団)。
#**県庁所在地には負けたくないと思っている。
#*「お笑いマンガ道場」にも大きな出来事があった(77年→司会者が桂米丸から柏村武昭に交代、94年→放送終了)。
#***ただし、唐津は観光、文化で佐賀を上回るが、佐世保は相手が悪い。
#1977年と1995年
#[[呉市]]と[[佐世保市]]
#*パ・リーグで阪急→オリックス優勝、鈴木姓かつ名前が「奈」で終わる(前者は芸名)女性芸能人がこの世に生まれる(77年→紗理奈、95年→愛奈)。
#*原爆投下によって平和都市となった県都とは対照的に、海上自衛隊の地方総監部があり国防上の重要な拠点となっている。
#1977年と1996年
#*人口と面積がほぼ同じ。
#*秋よりエクトール・アンリ・マロ原作の童話『家なき子』を原作としたテレビアニメが放送開始(77年→家なき子、96年→家なき子レミ)。
#[[座間市]]と[[宇部市]]
#*20年以上続いた(前者は月1だが)フジテレビの長寿番組が放送開始(77年→ドリフ大爆笑、96年→SMAP×SMAP)。
#*人口は10万人台だが、出身有名人が人口規模に対して非常に多い。
#*阪急→オリックスが巨人を4勝1敗で下して日本一。
#*座間駅と宇部駅はともに市役所などのある市内中心部から離れた場所にある。
#*安室奈美恵に大きな出来事があった(77年→誕生、96年→「Don't wanna cry」で初の日本レコード大賞を受賞)。
#[[亀岡市]]と[[三田市]]
#*商品名にアラビア数字が入った任天堂のテレビゲーム機が発売(77年→カラーテレビゲーム15、96年→NINTENDO64)。
#*どちらも京阪神のベッドタウンになっているものの、どこに行くにも山を越えなければならない。
#1977年と1997年
#*どちらも隣が県庁所在地であり、且つ政令指定都市。(京都市・神戸市)
#*西暦下一桁が7の年、曲名に「硝子」という語句の入った、その歌手にとってのデビュー曲が大ヒット(77年→高田みづえ「硝子坂」、97年→KinKi Kids「硝子の少年」)。
#*ここを通るJR線はかつては峡谷沿いを通る単線であったが、後にトンネルを通る複線の新線に切り替えられた。
#*牛○○一という名前の映画監督が死去(77年→牛原陽一、97年→牛山純一)。
#[[堺市]]と[[鹿児島市]]
#*東京12チャンネル→テレビ東京で10年以上続いたバラエティ番組が放送開始(77年→ヤンヤン歌うスタジオ、97年→たけしの誰でもピカソ)。
#*堺駅・鹿児島駅がそれぞれ市の代表駅とはいえない(堺東駅・鹿児島中央駅が事実上の代表駅)。
#**後者の年に「おはスタ(こちらは2020年現在も放送中)」も追加。
#**そしたら[[神戸市]]も?(代表駅は事実上[[神戸駅]]ではなく[[三ノ宮駅・三宮駅||三ノ宮駅]])
#*安室奈美恵に大きな動きがあった(77年→出生・97年→TRFのSAMと電撃結婚)。
#[[日光市]]と[[伊勢市]]
#*松たか子にも大きな出来事があった(77年→六代目市川染五郎[現・二代目松本白鸚]の次女として出生、97年→デビュー曲「明日、春が来たら」が大ヒット)。
#*東京や大阪の小中学生の主な修学旅行先。
#1977年と2008年
#*東京や大阪から[[東武鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]特急で来ることができる。
#*巨人セリーグ優勝、1月より「ヤッターマン」というタイトルのアニメが放送開始(77年→フジテレビオリジナル版、08年→読売テレビリメイク版)。
#**それに対しJRは圧倒的に劣勢。
#*国内で食べ物に毒物が混入されたショッキングな事件が起きた。
#[[姫路市]]と[[和歌山市]]
#*安室奈美恵に大きな出来事があった(77年→誕生、08年→ベストアルバム『BEST FICTION』のヒットでオリコン史上初の10代・20代・30代でのアルバムミリオンセラー歌手になる)。
#*いちおう京阪神圏に含まれるが、大阪から結構遠いので通勤圏に含まれるかどうか微妙な地域。
#*福留孝介にも大きな出来事があった(77年→鹿児島県で出生、08年→FA権を行使し中日からシカゴ・カブスに移籍)。
#**それでいて地域の中心都市であり、工業都市でもある。
#1977年と2014年
#*中心市街地はどちらかというと衰退気味。
#*日本テレビ系列でアメリカを横断するクイズ番組を放送開始(1977年…[[アメリカ横断ウルトラクイズファン|アメリカ横断ウルトラクイズ]]、2014年…[[高校生クイズファン#海外ロケ路線(第33~37回)の噂|高校生クイズ]])
#[[浜松市]]と[[堺市]]
#*巨人セ・リーグ優勝。
#*政令指定都市になったのは平成になってからでかつその府県の府県庁所在地ではない。
#*高倉健に大きな出来事があった(77年→映画「八甲田山」と「幸福の黄色いハンカチ」で主演男優賞を受賞、14年→83歳で死去)。
#*観光都市より工業都市として有名。
#1977年と2017年
#[[倉敷市]]と[[尾道市]]
#*末尾7、名古屋テレビ→メ~テレ制作のアニメ枠の開始年と終了年。
#*山陽地方を代表する観光都市である。
#**ついでに言うと第1作・最終作ともに、タイトルが「ボット」という語句が入ったアニメだった(無敵超人ザンボット3/ヘボット!)。
#*新幹線を利用する場合、市内の駅(新倉敷・新尾道)よりも在来線の普通列車に乗って隣の市の駅(福山・岡山)を利用するほうが便利なことが多い。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ4位、日本ハム5位。
#*本四連絡道路によって四国とつながっている。
#1977年と2019年
#*どちらの人も、出身地などを言うときは県名(岡山・広島)ではなく「倉敷」「尾道」と市名を言いたがる。
#*日本人女子プロゴルファーがメジャー制覇(77年→樋口久子全米女子プロ選手権優勝、19年→渋野日向子全英女子オープン優勝)。
#[[鳴門市]]と[[別府市]]
#*山下泰裕に大きな出来事があった(77年→全日本柔道選手権初優勝、19年→JOC会長就任)。
#*隣に[[徳島市|県庁]][[大分市|所在地]]となる市ががるが、観光都市としての地位はこちらの方が高い。
#*[[大阪市/旭区|大阪市旭区]]に鉄道新線が開業(77年→地下鉄谷町線・19年→おおさか東線)。
#[[堺市]]と[[明石市]]
#*この年にBillboard Hot 100でNo.1を達成した楽曲が、当時の同チャートの連続No.1記録を更新する大ヒットになった(77年→デビー・ブーン「You Light Up My Life(恋するデビー)」、19年→リル・ナズ・X feat.ビリー・レイ・サイラス「Old Town Road」)。
#*[[大阪市|隣の]][[神戸市|市]]の衛星都市としての性格が強いが、その割には独立した都市のイメージがある。
#*セ・リーグで巨人優勝、パ・リーグでホークス2位・日本ハム5位。
#**堺市はかつての自治都市、明石市は漁業の町としてそれぞれ固有のイメージがある。
#[[豊田市]]と[[豊中市]]
#*名前が似ているだけではなく、人口が30万人以上あるのにJRが全く通っていない。
#*[[名古屋市営地下鉄|名古屋]]と[[大阪市営地下鉄|大阪]]の両市営地下鉄の車両が[[名古屋鉄道|私]][[北大阪急行電鉄|鉄]]に乗り入れてやってくる。
#*一桁、二桁国道が通ってない。
#[[米子市]]と[[浜田市]]
#*県庁所在地よりも早く高速ができた。
#*自県の県庁所在地より、隣県の県庁所在地の方が圧倒的に結びつきが強い。
#[[姫路市]]と[[福山市]]
#*駅の北側に城と高速がある。
#*市内に山陽道のICが2つある。
#*駅からおよそ500m先に国道2号がある。
#*県庁所在地ではないが、それに匹敵する都市規模を誇り、かつ独自の経済圏や文化を持っている。
#*県庁所在地でもないのに新幹線「のぞみ」が停車する。
#[[福島市]]と[[福山市]]
#[[関市]]と[[三木市]]
#*刃物の町として有名。
#*かつては市内に鉄道路線が2路線通っていたが、そのうち1路線は既に廃止された。
#[[大阪市/平野区|大阪市平野区]]と[[神戸市/西区|神戸市西区]]
#*区内に「平野」という地名がある。
#*市内では都心部から最も遠い場所にあるが、実は市内最大の人口を誇る区である。
#[[塩竈市]]と[[四條畷市]]
#*人口・面積がほぼ同じ。
#*都市名と駅名の表記が異なる。(駅名はそれぞれ塩釜駅と四条畷駅)
#[[一宮市]]と[[西宮市]]
#*名前が似ている(○宮市)。
#*阪神間・名岐間のほぼ中間にある。
#*人口がどちらも県内で第3位。
#[[姫路市]]と[[松本市]]
#*お城の天守閣が国宝に指定されている。
#*人口が県内では第2位で、かつ県庁所在地とは独立した経済圏を有している。
#富士吉田市と大田区
#*お察しください…
#[[福山市]]と[[周南市]]
#*市の代表駅の駅名が「○山」駅。
#**しかも発音も似ている。
#*いずれも県の東部に位置する。
#*中国地方なのになぜか[[近畿日本鉄道|近鉄グループ]]を幅を利かせている。(福山通運・防長交通・近鉄松下百貨店など)
#[[八幡市]]と[[滋賀/湖南#守山市の噂|守山市]]
#*実はこの市名は2代目。
#**現在の市ができるまでに福岡県と愛知県にそれぞれ同名の市があったがどちらも合併で姿を消した。
#***ただし福岡県の市は「やはた」、現在の京都府八幡市は「やわた」と読み方が異なる。
#[[喜多方市]][[高山市]]
#*ラーメンが有名で且つ古い町並みが残る観光都市。
#[[神戸市]]と[[尾道市]]
#*海と山が迫っているので市街地が東西に長い。
#**坂道が多い町としても知られている。
#*ともに造船などの重工業で栄えた。
#*新幹線の駅は在来線とは離れた単独駅で、トンネルに挟まれた立地である。
#*本四連絡道路の本州側の起点がある。
#[[弘前市]]と[[松本市]]
#*県庁所在地を差し置いて国立大学があり、なおかつお城が有名。
#*県庁所在地と対立している。
#[[京都市/伏見区|京都市伏見区]]と[[神戸市/東灘区|神戸市東灘区]]
#*日本有数の酒どころ。
#**なんか酒つながりだけで書かれたっぽいな、この町比較。
#*区の中心部には複数の鉄道が通っているため交通が便利である。
#*京都、神戸両市の中では地理的に最も大阪に近い位置にある。
#北九州市と[[いわき市]]
#*昭和の大合併でできた代表的な都市。
#*かつては石炭産業で栄えた。
#[[神戸市]]と[[堺市]]
#*ともに古くから港町として、戦後になってからは鉄鋼業を中心とした重化学工業で栄えた。
#*内陸部にニュータウンがある。
#*市名をズバリ名乗る駅(神戸駅・堺駅)が市の代表駅ではない(代表駅は三ノ宮駅と堺東駅)。
#青森市、弘前市、八戸市と福島市、郡山市、いわき市
#*県内を代表する3大都市。
#**行政、経済、工業、水産、学問などどれか一つ秀でている分野がある。
#*(八戸、いわき)他2市と文化的に大きく異なる。
#[[苫小牧市]]と[[八戸市]]
#*フェリーにおける北海道(道南を除く)と北東北の玄関口。
#*海沿いに位置し工業が発展している。
#**王子製紙と三菱製紙
#長崎市と堺市
#*昔から貿易で栄えた港町。
#*市内に「出島」がある。
#*市内中心部に路面電車が走っている。
#[[京都市/左京区|京都市左京区]]と[[神戸市/北区|神戸市北区]]
#*ともに市内の北東部にあり、面積もほぼ同じ(ともに240平方kmくらい)。
#*区域のほとんどが山間部で、[[叡山電鉄|急勾配で有名な]][[神戸電鉄|鉄道]]が通っている。
#*区内に温泉がある。
#関市と[[燕市]]と[[堺市]]
#*漢字1文字で尚且つ刃物の産地としても知られている。
#[[日光市]]と高山市
#*平成の大合併で面積が巨大になり、今や県の面積の2割を超えるまでに至っている。
#*ともに[[地味な県]]を代表する観光地で、なおかつ県の北部に立地する。
#豊田市と[[天理市]]
#*どちらも[[トヨタ自動車|私的]][[天理教|団体]]に由来している。


==1978年==
[[Category:似たモノ同士|にほんのとし]]
#1978年と1980年
#*セ・リーグで大洋4位、パ・リーグで日本ハム3位・南海最下位。
#*神奈川県のサッカークラブで活躍する中村姓のサッカー選手が生まれた年(78年→俊輔<!--横浜F・マリノス-->、80年→憲剛<!--川崎フロンターレ-->)。
#**小野大輔という名前の男性著名人も(78年→声優、80年→フットサル選手)。
#**「だいご」という名前の男性芸能人も(78年→DAIGO/BREAKERZ、80年→大悟/千鳥)。
#**「小林宏之」という名前の男性スポーツ選手も(78年→野球、80年→サッカー)。
#**吉見姓の元プロ野球選手も(78年→祐治、80年→太一)。
#1978年と1982年
#*広岡達朗の率いる関東のプロ野球チーム(78年→ヤクルト、82年→西武)が日本一。
<!--#**ヤクルトがパ・リーグ所属になっていますが…。-->
#*のちに夏季オリンピックで金メダルを獲得し国民栄誉賞を受賞する三重県出身の女性アスリートが出生(78年→野口みずき/マラソン、82年→吉田沙保里/レスリング)。
#*水原姓の男性著名人が死去(78年→弘/歌手、82年→茂/元プロ野球選手・監督)。
#1978年と1983年
#*セ・リーグで中日5位、パ・リーグで日本ハム3位。
#*都市対抗野球で東芝(川崎市)が優勝。
#*北日本で大地震が発生した(78年→宮城県沖地震、83年→日本海沖地震)。
#*鶴ひろみが主演声優(後者は荻野目洋子とのW主演)を務めるフジテレビアニメ(78年→ペリーヌ物語、83年→みゆき)が放送開始。
#**タイトルに「キャプテン」という語句の入ったテレビアニメも放送開始(78年→宇宙海賊キャプテンハーロック、83年→キャプテン翼)。
#**前者の年にキャプテンフューチャーも追加。
#**西遊記を題材としたフジテレビアニメも放送開始(78年→SF西遊記スタージンガー、83年→イタダキマン)。
#*「スター誕生!」出身の女性アイドル歌手が歌唱する中島みゆき作詞・作曲による楽曲および曲名が「芝居」という語句で終わる楽曲(前者の年は同一楽曲)が大ヒット(78年→桜田淳子「しあわせ芝居」、83年→柏原芳恵「春なのに」/梅沢富美男「夢芝居」)。
#*「北川智規」という名前の男性スポーツ選手が生まれた年(78年→野球、83年→ラグビー)。
#*1966年の映画版「白い巨塔」に関連する人物が死去(78年→田宮二郎/主演、83年→山本薩夫/監督)。
#1978年と1984年
#*パ・リーグで阪急が優勝、神谷明が主演声優を務めるアニメが4月よりテレビ朝日で放送開始(78年→闘将ダイモス、84年→オヨネコぶーにゃん)。
#**しかし、日本シリーズは第7戦までもつれた末に日本一を逃した。
#**杉山佳寿子が主演声優を務める東映動画制作によるテレビアニメもフジテレビ毎週日曜夜7時からの30分枠で放送開始(78年→SF西遊記スタージンガー、84年→Gu-Guガンモ)。
#*小野姓の男性声優が生まれた(78年→大輔、84年→友樹)。
#*曲名に「東京」という語句の入った楽曲が大ヒット(78年→中原理恵「東京ららばい」、84年→吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」)。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(78年→カルビー「チーズビット」&森永製菓「ポテロング」&ハウス食品「とんがりコーン」、84年→湖池屋「カラムーチョ」)。
#*吉見姓のプロ野球選手(前者は「元」)が出生(78年→祐治、84年→一起)。
#1978年と1985年
#*夏の甲子園は大阪・PL学園が決勝戦(前者の年は準決勝でも)サヨナラ勝ちで優勝を決める。
#*夏目雅子に大きな出来事があった(78年→テレビドラマ「西遊記」の三蔵法師役で女優としてブレイク、85年→白血病のため27歳の若さで死去)。
#*山口県の民放テレビ局が「内容の低俗化が著しい」と判断した本来のキー局制作番組の同時ネットを打ち切り裏番組であるフジテレビ制作番組の同時ネットに切り替えた(78年→山口放送[日テレ系]/11PM⇒プロ野球ニュース、85年→テレビ山口[TBS系]/毎度おさわがせします⇒なるほど!ザ・ワールド)。
#1978年と1986年
#*ワールドカップでアルゼンチン優勝、南海最下位、野沢雅子が主演声優を務める東映動画制作のフジテレビアニメ(78年→銀河鉄道999、86年→ドラゴンボール)が放送開始。
#**上記に関連し、鶴ひろみがメイン声優を務めるフジテレビアニメ(78年→ペリーヌ物語、86年→ドラゴンボール)も放送開始。
#**上記に関連し、西遊記を題材としたフジテレビアニメ(78年→SF西遊記スタージンガー、86年→ドラゴンボール)も放送開始。
#*この年に人気絶頂を迎え、かつNHK紅白には不出場だった女性アイドルグループがいる(1978年→ピンク・レディー、1986年→おニャン子クラブ)。
#*著名人の夭折が相次いだ(78年→水原弘・田宮二郎・畠山麦など、86年→岡田有希子・遠藤康子・和田浩治・「ガロ」日高富明など)。
#*テレビ朝日が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*渡辺ま○○という女性歌手の歌唱する楽曲が大ヒット(78年→渡辺真知子「かもめが翔んだ日」、86年→渡辺満里奈「深呼吸して」)。
#*「ダイゴ」という名前の男性著名人がこの世に生まれる(78年→DAIGO/BREAKERZ、86年→DaiGo/メンタリスト)。
#*NHK総合テレビ「ウルトラアイ」放送開始年と終了年。
#1978年と1987年
#*阪神最下位、2020年現在も継続中の、日本テレビの特別番組が放送開始(78年→24時間テレビ 愛は地球を救う、87年→★サッポロビールスポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走[箱根駅伝]中継)。
#*大和和紀の漫画「はいからさんが通る」を原作とした、同名の映像化作品が放送・公開される(78年→朝日放送[ABCテレビ]・日本アニメーション制作のテレビアニメ、87年→南野陽子主演の実写映画)。
#**上記に関連して、作品と同名かつ楽曲の異なる主題歌もリリースされる(78年→関田昇介、87年→南野陽子)。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(78年→カルビー「チーズビット」&森永製菓「ポテロング」&ハウス食品「とんがりコーン」、87年→湖池屋「スコーン」)。
#1978年と1988年
#*西暦下一桁が8の年。
#*セ・リーグで巨人2位、広島3位、大洋4位、阪神最下位。
#**上記に関連し、セ・リーグ球団の新本拠地球場が開場(78年→横浜スタジアム、88年→東京ドーム)。
#*パ・リーグで近鉄2位、日本ハム3位。
#*都市対抗野球で東芝(川崎市)が優勝。
#*岐阜県内で鉄道路線の廃止があった(78年→北恵那鉄道[全廃]、88年→名鉄岐阜市内線[徹明町~長良北町間])。
#*鶴ひろみがメイン声優を務めるテレビアニメ(78年→ペリーヌ物語、88年→それいけ!アンパンマン)が放送開始。
#*同一俳優の主演で20年以上続いた、テレビ朝日・東映制作の連続テレビドラマシリーズも放送開始(78年→吉宗評判記 暴れん坊将軍/松平健、88年→はぐれ刑事純情派/藤田まこと)。
#1978年と1989年
#*曜日配置が同じ、パ・リーグの関西球団(78年→阪急、89年→近鉄)がリーグ優勝を決めるも、セ・リーグの在京球団(78年→ヤクルト、89年→巨人)との日本シリーズでは第7戦までもつれた末に日本一を逃した。
#*小野姓の男性声優が生まれた(78年→大輔、89年→賢章)。
#*TBS「ザ・ベストテン」放送開始年と終了年。
#1978年と1990年
#*NHKで冒険アニメ放送、阪神とホークスが最下位。
#*後に深夜アニメで名前が「アスナ」のヒロインを演じることになる女性声優が愛知県で出生(78年→神田朱未、90年→戸松遥)。
#*なおかつこの年の夏は猛暑だった。
#1978年と1991年
#*セ・リーグで阪神最下位、パ・リーグで近鉄2位。
#*都市対抗野球で東芝(川崎市)が優勝。
#*6月に大きな自然災害があった(78年→宮城県沖地震・91年→雲仙普賢岳噴火)。
#*石野姓の歌手(後者はユニットのメンバー)がメジャーデビュー(78年→真子、91年→卓球/電気グルーヴ)。
#*関西テレビ「花の新婚!カンピューター作戦」放送開始年と終了年。
#1978年と1992年
#*8月に白石姓の女性芸能人が生まれた(78年→美帆・92年→麻衣)。
#*水泳の岩崎恭子にも大きな出来事があった(78年→出生・92年→バルセロナ五輪で史上最年少14歳での金メダル獲得)。
#*翌年名古屋市営地下鉄鶴舞線が名鉄の路線と新規に相互直通運転を開始した(79年→豊田線・93年→犬山線)。
#*タイトルに「恐竜戦隊」という語句の入った特撮ドラマ放送(78年→コセイドン、92年→ジュウレンジャー)。
#*セリーグはヤクルトが優勝した。
#*明石家さんまに大きな出来事があった(78年→巨人[当時]・小林繁の形態模写でブレイク、92年→大竹しのぶと離婚)。
#*川崎を本拠地とした球団が移転(78年→大洋、92年→ロッテ)。
#*カルビーから2019年現在も発売されている新しいスナック菓子が登場(78年→チーズビット、92年→ピザポテト)。
#1978年と1993年
#*関東で超高層ビル開業、日本シリーズでヤクルトが鉄道球団の4連覇を阻止。
#*夏に北日本で大地震が発生した(78年→宮城県沖地震、93年→北海道南西沖地震)。
#*鶴ひろみが主演声優を務めるテレビアニメ(78年→ペリーヌ物語、93年→GS美神)が放送開始。
#**20年以上続いた(前者は2020年にBSテレ東で復活、後者は2020年現在も継続中)東京12チャンネル→テレビ東京の長寿番組も放送開始(78年→演歌の花道、93年→しまじろうシリーズ)。
#1978年と1994年
#*この年の夏は猛暑で、ともに日本に[[成田国際空港|国際]][[関西国際空港|空港]]が開港した。
#*この年の選抜高校野球で完全試合があった。日本の高校野球史上完全試合はこの2回だけ。
#**プロ野球でも完全試合があり(78年→阪急・今井雄太郎、94年→巨人・槙原寛己)、それらが2019年時点で両リーグ最後の完全試合となっている。
#*東北地方で大きな地震があった(宮城県沖地震と三陸はるか沖地震)。
#*ボストンの2枚目と4枚目のアルバムが発表された。
#*日本テレビ・TBS・フジテレビで似たような現象が起こった(78年→西遊記をモチーフにした映像作品が放送される<!--日テレ=堺正章・夏目雅子主演ドラマ「西遊記」、TBS=ザ・ドリフターズ主演人形劇「飛べ!孫悟空」、フジ=松本零士原作アニメ「SF西遊記スタージンガー」-->、94年→平日朝の帯生ワイドの女性お天気キャスターが角田姓<!--日テレ=-久美子、TBS=-美保、フジ=-華子-->[フジは「すみだ」、日テレ・TBSは「つのだ」])。
#*スーパーボウルはダラス・カウボーイズが優勝。
#*同一タレントの司会で15年続いた、動物がシンボルマークの企業の一社提供によるテレビ朝日のバラエティ番組が終了(78年→大正テレビ寄席/牧伸二、94年→象印クイズ・ヒントでピント/土居まさる)。
#**上記に関連し、そのテレビ朝日でタイトルが「まっぴるま」で始まり「おう」で終わるバラエティ番組が放送開始(78年→まっ昼間!笑っちゃおう[大正テレビ寄席の後番組]、94年→まっ昼ま王!!)。
#***ついでに言うとどちらも結果的に10年以上続いた真裏のフジテレビ人気番組(クイズ・ドレミファドン!/森田一義アワー 笑っていいとも!)の牙城を崩せず1年も持たずに打ち切られる。
#*この年生まれの日本代表のオリンピック金メダリストが多い。
#**ただし前者は年ではなく年度区切り。
#*「西遊記」という同名のテレビドラマが日本テレビで放送開始(78年→堺正章主演版、94年→唐沢寿明主演版)。
#**20年以上続いた(前者は2020年にBSテレ東で復活、後者は2020年現在も継続中)東京12チャンネル→テレビ東京の長寿番組も放送開始(78年→演歌の花道、94年→開運!なんでも鑑定団)。
#*2020年現在も発売中のスナック菓子が新発売(78年→カルビー「チーズビット」&森永製菓「ポテロング」&ハウス食品「とんがりコーン」、94年→湖池屋「ドンタコス」)。
#1978年と1995年
#*県庁所在地で大地震(78年→仙台、95年→神戸)と年末に原子力トラブルが発生した。
#*セリーグはヤクルト、パリーグは阪急(オリックス)がそれぞれ優勝し義賊が主人公のアニメが大ヒットした。
#**両年ともヤクルトが日本一に輝いている。
#**セリーグは4~6位の並びが同じだった(大洋→横浜・中日・阪神)。
#*日本国内でのジャンボ機でトラブルが発生した。
#*巨人の外国人選手がシーズン途中に退団した。(78年→ライト、95年→ハウエル)
#*新しいスナック菓子が発売された(78年→ハウス食品「とんがりコーン」、95年→カルビー「じゃがりこ」)。
#**前者に森永製菓「ポテロング」も追加。
#***もうひとつ前者にカルビー「チーズビット」も追加。
#*ともに日曜日から始まる平年であった。
#*曲名に「ロビン」という語句の入った楽曲がヒット(78年→榊原郁恵「いとしのロビン・フッドさま」、95年→スピッツ「ロビンソン」)。
#**六代目市川染五郎→九代目松本幸四郎(現・二代目松本白鸚)主演ドラマも大ヒット(78年→NHK大河ドラマ「黄金の日日」、95年→フジテレビ「王様のレストラン」)。
#*名鉄瀬戸線に大きな出来事があった(78年→600V⇒1500V昇圧・栄町駅延伸開業およびそれに伴う東大手駅復活開業、95年→印場駅復活開業)。
#1978年と1996年
#*パリーグは阪急(オリックス)が優勝し、ホークスは最下位。ついでに言うとセリーグも阪神が最下位だった。
#*タイトルが「コナン」という語句で終わるアニメが放送開始(78年→未来少年コナン、96年→名探偵コナン)。
#*長瀬智也と酒井美紀に大きな出来事があった(78年→出生・96年→自身が出演するドラマ「白線流し」がヒット)。
#*「回って回って回って」という歌詞が含まれている楽曲が翌年にかけて大ヒット(78-79年→円広志「夢想花」、96-97年→川本真琴「DNA」)。
#1978年と1997年
#*ヤクルト日本一、芸能人の自死が物議を醸す(78年→田宮二郎・畠山麦、97年→可愛かずみ)。
#*セ・リーグで広島3位。
#**上記に関連し、セ・リーグ球団の新本拠地球場が開場(78年→横浜スタジアム、97年→ナゴヤドーム)。
#*京都市交通局に大きな動きがあった(78年→市電廃止・97年→地下鉄東西線及び烏丸線の国際会館延伸開業)。
#**それとともに京都市内で路面電車の廃止があった(78年→京都市電・97年→京阪京津線)。
#*武幸四郎に大きな出来事があった(78年→滋賀県栗太郡栗東町で出生・97年→騎手としてデビュー)。
#*曲名が「のように」という語句で終わる楽曲が大ヒット(78年→黒沢年男[現・黒沢年雄]「時には娼婦のように」、97年→Every Little Thing「出逢った頃のように」)。
#**ついでに言うとELTの持田香織は前者の年に出生。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビの長寿番組(前者は特番)が放送開始(78年→24時間テレビ 愛は地球を救う、97年→踊る!さんま御殿!!)。
#*20年以上続いた(前者は2020年にBSテレ東で復活、後者の年はどちらも2020年現在も継続中)東京12チャンネル→テレビ東京の長寿番組も放送開始(78年→演歌の花道、97年→ポケットモンスターシリーズ&おはスタ)。
#1978年と1998年
#*西暦下一桁が8の年、阪神最下位。
#*アジア大会がバンコクで開催。
#1978年と1999年
#*セ・リーグで巨人2位、阪神最下位。
#*パ・リーグでロッテ4位。
#*都市対抗野球で東芝(川崎市)が優勝。
#**MVP相当の橋戸賞も東芝の投手が獲得(1978年→黒紙義弘、1999年→須田喜照)。
#*岐阜県内で鉄道路線の廃止があった(78年→北恵那鉄道[全廃]、99年→名鉄美濃町線[新関~美濃間])。
#*曲名が「カーニバル」という語句で終わる楽曲がヒット(78年→榊原郁恵「めざめのカーニバル」、99年→MAHO堂<!--春風どれみ(千葉千恵巳)・藤原はづき(秋谷智子)・妹尾あいこ(松岡由貴)-->「おジャ魔女カーニバル!!」)。
#*3月15日生まれの〇宮いちごを演じた声優が出生(78年→中島沙樹/桃宮いちご役、99年→諸星すみれ/星宮いちご役)。
#*「○○の花道」というタイトルのテレビ番組が放送開始(78年→演歌の花道、99年→お水の花道)。
#**同一俳優の主演で20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)、テレビ朝日・東映制作の連続テレビドラマシリーズも放送開始(78年→吉宗評判記 暴れん坊将軍/松平健、99年→科捜研の女/沢口靖子)。
#*芸能人の自死が物議を醸す(78年→田宮二郎・畠山麦、99年→2代目桂枝雀・沖田浩之・松宮一彦)。
#*未来少年コナン放送。
#1978年と2000年
#*セ・リーグで阪神最下位、パ・リーグで日本ハム3位。
#*井上康生に大きな出来事があった(78年→宮崎県宮崎市で出生、00年→シドニーオリンピック男子100kg級で金メダル獲得)。
#*前身の局名時代から15年以上続いた、毎週日曜日に放送の大正製薬一社提供によるテレビ番組が終了(78年→テレビ朝日[開始時はNETテレビ]「大正テレビ寄席」、00年→テレビ東京[開始時は東京12チャンネル]「演歌の花道」)。
#**上記に関連して、地上波(12チャンネル→テレ東)における「演歌の花道」の開始年と終了年。
#*西遊記を題材としたテレビアニメが放送開始(78年→SF西遊記スタージンガー、00年→マシュランボー&幻想魔伝 最遊記)。
#1978年と2001年
#*和暦下一桁が3の年、ヤクルト日本一、阪神最下位。
#**そのヤクルトは日本シリーズでパ・リーグの関西球団(78年→阪急、01年→近鉄)と対戦した。
#*この年に千葉県で新たに開業した施設がある(78年→成田国際空港、01年→東京ディズニーシー)。
#*浜崎あゆみに大きな出来事があった(78年→福岡県福岡市で生誕、01年→自身初のベストアルバム「A BEST」を発売)。
#*岐阜県内で鉄道路線の廃止があった(78年→北恵那鉄道[全廃]、01年→名鉄谷汲線・八百津線[ともに全廃]・竹鼻線[江吉良~大須間]・揖斐線[黒野~本揖斐間])。
#*曲名に「カーニバル」という語句の入った楽曲がヒット(78年→榊原郁恵「めざめのカーニバル」、01年→氣志團「One Night Carnival」)。
#*前年にリリースされた中島みゆきの楽曲がこの年にも跨り大ヒット(77-78年→わかれうた、00-01年→地上の星)。
#1978年と2003年
#*現役時代に別の球団でプレーした元選手が指揮する阪○という在阪球団(78年→阪急/上田利治<!--元広島-->、03年→阪神/星野仙一<!--元中日-->)がリーグ優勝したが、元巨人選手が指揮する鳥類系球団(78年→ヤクルト/広岡達朗、03年→ダイエー/王貞治)との日本シリーズでは第7戦までもつれた末に日本一を逃した。
#*東京で超高層ビルが開業した(78年→サンシャイン60、03年→六本木ヒルズ森タワー)。
#*恐竜を題材とした特撮ドラマ放送。
#*釈由美子に大きな出来事があった(78年→出生、03年→主演ドラマ「スカイハイ」で女優としてブレイク)。
#*山崎豊子「白い巨塔」を原作とした同名のテレビドラマがフジテレビで放送開始(78年→田宮二郎版、03年→唐沢寿明版)。
#1978年と2004年
#*甲子園大会は春は中部地方、夏は四国地方の高校が準優勝(78年→福井商/高知商、04年→愛知・愛工大名電/愛媛・済美)。
#**ついでに言うと前者の年のセンバツは優勝校も中部地方の高校だった(静岡・浜松商)。
#*プロ野球はパ・リーグで(北海道)日本ハム3位・(千葉)ロッテ4位、両年とも第7戦までもつれた日本シリーズは勝者・敗者の指揮官の関係が前者・後者の年で師弟となっている(勝者:78年→ヤクルト・広岡達朗、04年→西武・伊東勤<!--伊東のプロ入り時の西武の監督が広岡-->/敗者:78年→阪急・上田利治、04年→中日・落合博満<!--落合の日本ハム時代の監督が上田-->)。
#*秋に日本プロ野球界を揺るがす大事件が起こった(78年→空白の一日事件、04年→プロ野球再編問題およびそれに絡むストライキ)。
#*年内にパ・リーグ球団のコーチが在籍中に死去(78年→クラウンライター・江田孝、04年→大阪近鉄・鈴木貴久)、さらにその球団運営会社はシーズン終了後球団運営から撤退した(78年→クラウン球団の運営団体である福岡野球が西武グループに売却、04年→大阪近鉄バファローズがオリックスとの合併のため消滅)。
#*1976年に開始し15年以上続いた人気バラエティ番組の、事実上の初代1枠解答者・回答者である鈴木姓の男性著名人も死去(78年→明治大学教授・武樹/TBS「クイズダービー」、04年→漫画家・義司/中京テレビ「お笑いマンガ道場」)。
#*愛知県春日井市に大きな出来事があった(78年→古関裕而作曲による市歌「わがまち春日井」制定、04年→都市対抗野球で同市代表の王子[旧・王子製紙春日井]が大会初優勝)。
#1978年と2006年
#*曜日配置が同じ、タイトルが「ザ・ベスト」で始まるテレビ番組が放送開始(78年→ザ・ベストテン、06年→ザ・ベストハウス123)。
#**「西遊記」という同名のテレビドラマも放送開始(78年→日本テレビ版[堺正章・夏目雅子主演]、06年→フジテレビ版)。
#*プロ野球は経営母体が食品メーカーに変わったチームが初の日本一に(78年→ヤクルト、06年→日本ハム)。
#**後者は1962年においても日本一を果たしているが、その時の経営母体は映画会社(東映)だった。
#**パ・リーグでロッテ4位。
#*TBS「クイズダービー」の歴代解答者が死去(78年→鈴木武樹/事実上の初代1枠、06年→はらたいら/3枠)。
#1978年と2007年
#*静岡県にとってセンバツ高校野球で所在高校が、頂点を決めるコンテストで出身女性芸能人が栄冠に輝く(78年→浜松商/ピンク・レディーが日本歌謡大賞・日本レコード大賞の二冠、07年→常葉学園菊川/森理世がミス・ユニバース世界第1位)。
#**上記に関連して、阿久悠に大きな出来事があった(78年→作詞家として史上最多[当時]となる3年連続4度目の日本レコード大賞受賞、07年→70歳で死去)。
#*稲尾和久にも大きな出来事があった(78年→中日の投手コーチとして4年ぶりの球界復帰、07年→70歳で死去)。
#*伊藤アキラ作詞、渡辺真知子作曲・歌唱による楽曲「かもめが翔んだ日」がリリースされる(78年→オリジナル、07年→[[千葉マリンスタジアム|スタジアム]]バージョン)。
#*パ・リーグでライオンズ(78年→クラウンライター、07年→西武)5位。
#1978年と2008年
#*西暦下一桁が8の年、6月に東北地方で大きな地震があった(78年→宮城県沖地震、08年→岩手・宮城内陸地震)。
#*パ・リーグはバファローズ(78年→近鉄、08年→オリックス)2位、日本ハム3位、ロッテ4位、ホークス最下位。
#1978年と2011年
#*東北地方で大きな地震があり、なおかつキャンディーズに大きな出来事があった(78年→後楽園球場でお別れコンサート開催、11年→元メンバーの田中好子が55歳で死去)。
#1978年と2013年
#*鳥類系球団(78年→ヤクルト、13年→楽天)が球団創設初のリーグ優勝・日本一。
#*1966年の映画ならびに1978年のフジテレビドラマ版「白い巨塔」に関連する人物が死去(78年→田宮二郎/主演、13年→山崎豊子/原作)。
#1978年と2014年
#*午年、日本一の高層ビル開業、南米でワールドカップ開催。
#*ワールドカップのゴールデンボール(大会最優秀選手)は利き足が左のアルゼンチン代表のFWが獲得(78年→マリオ・ケンペス、14年→リオネル・メッシ)。
#*プロ野球パ・リーグはバファローズ(78年→近鉄、14年→オリックス)が2位、かつ3~5位の並びが同じだった(日本ハム→ロッテ→ライオンズ)。
#1978年と2015年
#*ヤクルトがセ・リーグ優勝、センバツで福井県勢が決勝進出(78年→福井商/準優勝、15年→敦賀気比/優勝=同県勢初の甲子園優勝)。
#*中日に在籍した投手(高橋三千丈/又吉克樹=2019年現在在籍中)と同姓かつ一字違いの人物が芥川賞受賞(78年→高橋三千綱、15年→又吉直樹)。
#*アニメ「サザエさん」でメイン声優の交代があった(78年→マスオ役/近石真介⇒増岡弘、15年→フネ役/麻生美代子⇒寺内よりえ)。
#*「君の○○○は○○○○○○○」という楽曲が大ヒット(78年→堀内孝雄「君のひとみは10000ボルト」、15年→Aqours「君のこころは輝いてるかい?」)。
#1978年と2016年
#*セ・リーグで巨人2位、甲子園大会で関西の宗教系高校が大会史上初の準決勝・決勝連続サヨナラ勝ちで初優勝(78年夏→大阪・PL学園、16年春→奈良・智辯学園)。
#*TBS「クイズダービー」の歴代レギュラー出演者が死去(78年→鈴木武樹/事実上の初代1枠解答者、16年→大橋巨泉/初代司会者)。
#1978年と2018年
#*ともに西暦が8で終わる年、鉄道を題材としたアニメが放送開始(78年→銀河鉄道999、18年→シンカリオン)。
#**上記に関連し、タイトルが「ナイン」という語句で終わるテレビ番組も放送開始(78年→フジテレビ「銀河鉄道999」/アニメ、18年→テレビ朝日「特捜9」/刑事ドラマ)。
#*セ・リーグの4~6位が同じ(大洋→DeNA・中日・阪神)。
#*なおかつこの年の夏は猛暑だった。
#*6月に国内で大きな地震が発生した(78年→宮城県沖地震、18年→大阪北部地震)。
#*パ・リーグで日本ハム3位。
#*1966年の映画「白い巨塔」に関連する人物が死去(78年→田宮二郎/主演、18年→橋本忍/脚本)。
#1978年と2019年
#*6月に東北地方で大きな地震があった。
#*「ビクトリーロード」というタイトルの異なる楽曲がスポーツチームのチームソングに使われた(78年→ヤクルトスワローズ、19年→ラグビー日本代表[正確には本名陽子の楽曲「カントリー・ロード」の替え歌])。
#*アニメ「サザエさん」でマスオ役の声優交代があった(78年→近石真介⇒増岡弘、19年→増岡弘⇒田中秀幸)。
#*セ・リーグで中日5位、パ・リーグでロッテ4位。
#*恐竜を題材とした特撮ドラマ放送。
 
==1979年==
#1979年と1982年
#*肝付兼太が声の出演する人形劇が「おかあさんといっしょ」にて放送開始された。(79年→「ブンブンたいむ」ごじゃえもん役、82年→「にこにこぷん」じゃじゃまる役)
#*プロ野球セ・リーグではヤクルトが最下位。
#**南海も前期は5位で、後期は最下位に終わった。
#*曲名に「モーション」という語句の入った、その女性歌手にとってのデビュー曲が大ヒット(79年→桑江知子「私のハートはストップモーション」、82年→中森明菜「スローモーション」)。
#*15年以上続いた、午前中に帯で放送の幼児向け教養番組が終了(79年→日本テレビ「ロンパールーム」、82年→フジテレビ「ママとあそぼう!ピンポンパン」)。
#**その一方で、(埼玉)西武ライオンズを徹底的に応援するプロ野球中継番組が放送開始(79年[テレビ]→テレビ埼玉「ライオンズアワー」、82年[ラジオ]→文化放送「ライオンズDJ」[現・文化放送ライオンズナイター])。
#*川島姓のお笑い芸人が出生(79年→明/麒麟、82年→章良/はんにゃ)
#1979年と1984年
#*日本シリーズで広島とパ・リーグの関西球団(79年→近鉄、84年→阪急)が対戦、シリーズは第7戦までもつれた末に広島が優勝した。
#*3月以降の曜日配置が同じ。
#*後にオリックスでチームメイトになる平野姓の野球選手が生まれた年(79年→恵一、84年→佳寿)。
#*「HERO/ヒーロー」という曲がヒット(79年→甲斐バンド、84年→麻倉未稀)。
#*久保田早紀(現・久米小百合)に大きな出来事があった(79年→デビュー曲の「異邦人~シルクロードのテーマ~」が爆発的大ヒット、84年→芸能界引退[厳密には商業歌手活動停止])。
#*タイトルに「ライオン」という語句の入ったテレビ番組(前者は2020年現在も継続中)が放送開始(79年→テレビ埼玉「ライオンズアワー」/[埼玉]西武ライオンズ主催試合中継、84年→フジテレビ「ライオンのいただきます」/生放送のお悩み相談バラエティ)。
#*テレビ朝日「西部警察シリーズ」放送開始年と終了年。
#1979年と1986年
#*広島セリーグ優勝、古谷徹が主演声優を務めるテレビ朝日系アニメ(79年→機動戦士ガンダム、86年→聖闘士星矢)が放送開始。
#**10年以上続いた(前者は2020年現在も継続中)、タイトルが「ドラ」で始まるテレビアニメも放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、86年→ドラゴンボール)。
#*福岡を本拠地とするプロスポーツチームの親会社が創業(79年→システムソフト(アビスパ)、86年→ソフトバンク(ホークス))
#*人気漫画家の半生を題材とした、彼らの漫画が原作のテレビドラマがNHKで放送される(79年→マー姉ちゃん/長谷川町子、86年→まんが道[藤子Aの原作]/藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)。
#**ついでに言うと原作者自身は第二主役として描かれている(第一主役は前者が町子の姉、後者が藤子・F)。
#*海外で原発事故が発生(79年→スリーマイル島<!--アメリカ-->、96年→チェルノブイリ<!--ソ連-->)。
#*JSLで読売クラブ所属の選手が最年少出場記録を更新(79年→戸塚哲也<!--18歳1日-->、86年→菊原志郎<!--16歳7ヶ月-->)。
#*東京12チャンネル→テレビ東京「おはようスタジオ」放送開始年と終了年。
#1979年と1987年
#*「さよなら」というタイトルの異なる楽曲が大ヒット(79年→オフコース、87年→斉藤由貴)。
#*藤子・F・不二雄原作のアニメがテレビ朝日で放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、87年→エスパー魔美)。
#**2020年現在も継続中(後者は後身番組として<!--!現在は「ドデスカ!」-->)の、大都市圏のテレビ朝日系準キー局エリアにおける月~金帯の「おはよう(放送局名)です」という早朝ローカル生ワイド情報番組も放送開始(79年→朝日放送「おはよう朝日です」、87年→名古屋テレビ「おはよう名古屋テレビです」)。
#**同じく2020年現在も継続中の、日本テレビの特別番組も放送開始(79年→欽ちゃん[→欽ちゃん・香取慎吾]の全日本仮装大賞、87年→★サッポロビール新春スポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走[箱根駅伝]中継)。
#*東京12チャンネル→テレビ東京が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*高校野球で春夏連覇が達成された(79年→箕島、87年→PL学園)。
#*仮面ライダーシリーズ、ブランクを経て新作放送開始(79年→スカイライダー、87年→BLACK)。
#*「太陽にほえろ!」に大きな出来事があった(79年→メインテーマ曲変更、87年→PART2放送終了、石原裕次郎逝去)。
#*15年以上続いた日本テレビの日中の帯番組が放送終了(79年→ロンパールーム、87年→お昼のワイドショー)。
#*古谷徹が主演声優を務めるテレビアニメが放送開始(79年→機動戦士ガンダム、87年→きまぐれオレンジ☆ロード)。
#1979年と1988年
#*都市対抗野球節目の年(79年→50回記念大会・金属バット解禁、88年→東京ドームに移行)。
#*スーパー戦隊シリーズに巨大ロボット関連の大きな動きがあった(79年→バトルフィーバーで巨大ロボ初登場、88年→ライブマンで巨大ロボ同士が初合体)。
#*アメリカ横断ウルトラクイズの優勝賞品が馬だった(79年第3回→競走馬、88年第12回→バイオマリンスポーツセット=馬が動力の水上スキー)。
#*原作者没後の2020年現在も継続中の長寿アニメが放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、88年→それいけ!アンパンマン)。
#**「クイズひゃく」という語句から始まるテレビのクイズ番組も放送開始(79年→TBS「クイズ100人に聞きました」、88年→NHK「クイズ百点満点」)。
#*近鉄グループに大きな出来事があった(79年→近鉄バファローズが球団史上初のリーグ優勝、88年→近鉄名阪特急に21000系アーバンライナーがデビュー)。
#*小○麻耶という女性芸能人が出生(79年→小林麻耶、88年→小泉麻耶)。
#*埼玉県をサービスエリアとする民間放送局が開局(79年→テレビ埼玉[テレ玉]、88年→エフエムナックファイブ[FM NACK5])。
#1979年と1989年
#*西暦下一桁が9の年、近鉄リーグ優勝。
#*パリーグ球団が身売り移転(79年→クランライターライオンズが西武に身売り、福岡から埼玉移転、89年→南海ホークスがダイエーに身売り、大阪から福岡に移転)。
#*NHK紅白歌合戦に大きな出来事があった(79年→美空ひばりが7年ぶりに出演[但し特別ゲストのため出場回数にはカウントせず]、89年→放送枠を現行の夜7時台開始に拡大)。
#*古谷徹が主演声優を務めるテレビアニメが放送開始(79年→機動戦士ガンダム、89年→ドラゴンクエスト[勇者アベル伝説])。
#1979年と1990年
#*曜日配置が同じ。名古屋テレビ・サンライズ制作のロボットアニメのシリーズ第1作放送開始。
#*サザンオールスターズのバラード曲が大ヒット(79年→いとしのエリー、90年→真夏の果実)。
#*この年放送開始の日常物テレビアニメが爆発的ヒットになる(79年→ドラえもん、90年→ちびまる子ちゃん)。
#*15年以上続いた日本テレビの教養番組が放送終了(79年→ロンパールーム、90年→日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行)。
#**20年以上続いた歌番組も放送終了(79年→TBS「ロッテ歌のアルバム」、90年→フジテレビ「夜のヒットスタジオ」)。
#*関東地方に新しい野球場が開場(79年→西武球場、90年→千葉マリンスタジアム)。
#*れっきとした日本人である、芸名がオールカタカナ10文字以上の芸能人が出生(79年→ナオト・インティライミ、90年→ファーストサマーウイカ)。
#1979年と1991年
#*セ・リーグで広島優勝・巨人Bクラス。
#*タイトルが「えもん」で終わる、藤子・F・不二雄原作のアニメがテレビ朝日で放送開始(79年→ドラえもん、91年→21エモン)。
#**ウルトラシリーズのアニメも放送開始(79年→ザ☆ウルトラマン、91年→ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年)。
#**25年以上続いた(前者は2020年現在も継続中)、タイトルに「ライオン」という語句の入った長寿テレビ番組も放送開始(79年→テレビ埼玉「ライオンズアワー」/[埼玉]西武ライオンズ主催試合中継、91年→フジテレビ「ライオンのごきげんよう」/トークバラエティ)。
#*「麻耶」という名前の、民放局でアナウンサー生活をスタートさせ退社後セント・フォースに所属する(前者は過去)女性芸能人が出生(79年→小林麻耶[元TBS]、91年→田中麻耶[元名古屋テレビ])。
#1979年と1992年
#*高校野球で歴史に残る名勝負があり、ともに星稜高校が関係した(79年→箕島×星稜延長18回・92年→松井秀喜5打席連続敬遠)。
#*サザンオールスターズの切ないラブソングが爆発的ヒットを飛ばす(79年→いとしのエリー、92年→涙のキッス)。
#*原作者没後の2019年現在も継続中のテレビ朝日の長寿アニメが放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、92年→クレヨンしんちゃん)。
#**古谷徹がメイン声優を務めるテレ朝系アニメ(79年→機動戦士ガンダム、92年→美少女戦士セーラームーン)ならびにタイトルが「花」で始まるアニメ(79年→花の子ルンルン、92年→花の魔法使いマリーベル)も放送開始。
#*「さよなら」(後者はカタカナの「サヨナラ」)というタイトルの異なる楽曲が大ヒット(79年→オフコース、92年→GAO)。
#**主人公が結婚するにあたり婚約者に何箇条みたいな忠告を突きつける、歌手自身が作詞・作曲も手掛けた楽曲も大ヒット(79年→さだまさし「関白宣言」、92年→平松愛理「部屋とYシャツと私」)。
#*東京12チャンネル→テレビ東京が日本歌謡大賞の生中継を担当。
#*小野姓のサッカー選手が生まれた年(79年→伸二、92年→裕二)。
#*「クイズ100人に聞きました」(TBS系)の放送開始年と放送終了年。
#*10年以上続いた日本テレビ系(後者は読売テレビ制作)の日中の帯番組が放送終了(79年→ロンパールーム、92年→2時のワイドショー)。
#*2020年現在も発売されている新しいスナック菓子が登場(79年→うまい棒[やおきん]、92年→ピザポテト[カルビー])。
#1979年と1994年
#*近鉄グループに大きな出来事があった(79年→近鉄バファローズが球団史上初のリーグ優勝、94年→志摩スペイン村[パルケエスパーニャ]開業及び阪伊・名伊甲特急において23000系[伊勢志摩ライナー]運用開始)。
#*4姉妹が主人公のテレビドラマがNHKで放送される(79年→阿修羅のごとく、94年→ぴあの)。
#*テレビ朝日「象印クイズ・ヒントでピント」放送開始年と終了年。
#1979年と1995年
#*パ・リーグでホークス5位。
#*日本シリーズで「○○の□□球」が有名に(79年→江夏の21球、95年→小林・オマリーの14球)。
#*後にメジャーな存在となるロボットアニメ放送。
#*2020年現在も発売されている新しいスナック菓子が登場(79年→うまい棒[やおきん]、95年→じゃがりこ[カルビー])。
#1979年と1996年
#*仰木彬(79年→コーチ、96年→監督)の率いるパ・リーグの関西球団(79年→近鉄、96年→オリックス)が優勝した。
#**上記に関連し、この年のプロ野球日本一決定試合を毎日放送(MBSテレビ)が生中継した(79年→広島[対近鉄第7戦・大阪球場]、96年→オリックス[対巨人第5戦・グリーンスタジアム神戸])。
#*テレ朝版ドラえもんに大きな出来事があった(79年→放送開始、96年→原作者の藤子・F・不二雄が死去)。
#*2020年現在も継続中の小学館の漫画が原作の長寿アニメが放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、96年→名探偵コナン)。
#1979年と1997年
#*少年と人外が主役の長寿アニメが放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、97年→ポケットモンスター)、巨人は長嶋監督でBクラス。
#**○○ちゃんという愛称の男性芸能人が司会を務めた(後者は司会者が交代したが2020年現在も継続中)「おはスタ」と呼ばれている東京12チャンネル→テレビ東京平日朝の帯の生番組も放送開始(79年→おはようスタジオ/志賀正浩[志賀ちゃん]、97年→おはスタ/山寺宏一[山ちゃん])。
#*パ・リーグ球団の新本拠地球場が開場(79年→西武ライオンズ球場、97年→大阪ドーム)。
#1979年と1999年
#*末尾9、タイトルが「お」で始まる朝日放送制作のテレビ番組が放送開始(79年→おはよう朝日です[2019年現在も継続中]、99年→おジャ魔女どれみ)。
#*パ・リーグでロッテ4位。
<!--#**↑99年の日本ハムは5位でしたが・・・-->
#*西武ライオンズ球場→西武ドームに大きな出来事があった(79年→開場、99年→ドーム屋根が完成)。
#*40歳超の東北地方出身の男性演歌歌手によるメジャーデビュー曲が大ヒット(79年→村木賢吉[秋田]「おやじの海」、99年→大泉逸郎[山形]「孫」)。
#1979年と2000年
#*仮面ライダーシリーズ、ブランクを経て新作放送開始(79年→スカイライダー、00年→クウガ)。
#*パ・リーグで日本ハム3位。
#*10年以上続いた(後者は復活特番も含めて)、「クイズ」という語句から始まるテレビのクイズ番組が放送開始(79年→TBS「クイズ100人に聞きました」、00年→フジテレビ「クイズ$ミリオネア」)。
#*福岡県の政令指定都市を走っていた西鉄の軌道線が全線廃止(79年→福岡市内線、00年→北九州線)。
#1979年と2001年
#*曜日配置が同じ、近鉄リーグ優勝。
#*『サイボーグ009』を原作としたテレビアニメが放送開始(79年→サイボーグ009[テレ朝カラー版]、01年→サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER )。
#1979年と2003年
#*第7戦で決着のついた[[wikipedia:ja:1979年の日本シリーズ|日本]][[wikipedia:ja:2003年の日本シリーズ|シリーズ]]は第6戦までホームの球団が勝利(後者の年は完全な内弁慶シリーズとなった)。
#*上記にも関連し、王貞治に大きな出来事があった(79年[巨人内野手]→無冠に終わり打撃タイトルの連続受賞が17年でストップ、03年[ダイエー監督]→監督として2度目の日本一、本拠地では初の胴上げ)。
<!--#**王が監督として初の日本一に輝いたのは1999年では?ダイエーどころか福岡の球団として初の地元で日本一に輝いたのは2003年だが。-->
#*武蔵川部屋にも大きな出来事があった(79年→三重ノ海が横綱昇進、03年→横綱・武蔵丸が引退)。
#*久保田早紀作詞・作曲による楽曲「異邦人~シルクロードのテーマ~」および楠部たくみ作詞・菊池俊輔作曲による楽曲「ドラえもんのうた」が発表される(79年[オリジナル]→久保田早紀/大杉久美子、03年[カバー]→ZARD[坂井泉水]/渡辺美里)。
#*男性5人組のグループによる「世界にただ一つ」という趣旨の楽曲が大ヒット(79年→ゴダイゴ「ビューティフル・ネーム」、03年→SMAP「世界に一つだけの花」)。
#*日テレ「ズームイン!!朝!」→「ズームイン!!SUPER」にも大きな出来事があった(79年→徳光和夫の司会で放送開始、03年→福澤朗に代わり4代目司会者として羽鳥慎一が就任[徳光・福澤・羽鳥はいずれも当時日テレアナ])。
#*名古屋テレビにも大きな出来事があった(79年→ガンダムシリーズ第1作「機動戦士ガンダム」が同局をキー局に開始、03年→新しい局愛称として「メ~テレ」制定)。
#*4姉妹が主人公のテレビドラマがNHKで放送される(79年→阿修羅のごとく、03年→てるてる家族)。
#1979年と2004年
#*近鉄バファローズに大きな動きがあった (1979年:パ・リーグ初優勝、2004年:オリックスに合併され消滅) 。
#*テレ朝版ドラえもんにも大きな動きがあった(79年→放送開始、04年→11月22日付の新聞で声優陣一新の決定が初めて世間に公表)。
#**上記に関連して、2020年現在も継続中のテレビ朝日系の長寿アニメが放送開始(79年→テレ朝版ドラえもん、04年→プリキュアシリーズ<!--第1作は「ふたりはプリキュア」-->[ABCテレビ制作])。
#*パ・リーグで日本ハム3位・ロッテ4位。
#*久米宏に大きな出来事があった(79年→TBSを退社しフリーアナに転身、04年→18年半メインキャスターを務めたテレ朝「ニュースステーション」終了)。
#1979年と2005年
#*セ・リーグで巨人5位、タイトルが「如く」という語句で終わるドラマ(ゲーム)が放送(発売)された(79年→阿修羅のごとく、05年→龍が如く)。
#*テレビ朝日でアニメ版ドラえもん放送開始(79年→大山のぶ代版、05年→水田わさび版)。
#*100歳超の男性著名人が死去(79年→平櫛田中[享年108]/彫刻家、05年→丹羽文雄[享年100]/作家)。
#1979年と2006年
#*巨人Bクラス、「大門」が主人公のテレビ番組が放送開始(79年→西部警察/ドラマ、06年→デジモンセイバーズ/アニメ)。
#*サンライズ制作のSFアニメ放送。
#*宮根誠司が司会を務めたことのある、2020年現在も継続中の関西ローカル(後者はのちに全国ネット化)の情報番組が放送開始(79年→朝日放送[ABCテレビ]「おはよう朝日です」/1990年から2010年まで担当、06年→読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」/開始当初から担当し2020年現在も継続中)。
#*100歳超の男性著名人が死去(79年→平櫛田中[享年108]/彫刻家、06年→高木東六[享年102]/作曲家)。
#1979年と2007年
#*ヤクルト最下位、「○○○のごとく」というタイトルのテレビ番組が放送開始(79年→阿修羅のごとく[ドラマ]、07年→ハヤテのごとく[アニメ])。
#*プロ野球日本シリーズは日本一決定試合において日本一球団の救援投手による9回投球時の「○○の□球」が語り草となる(79年→広島・江夏の21球/第7戦、07年→中日・岩瀬の13球/第5戦)。
#1979年と2011年
#*東京六大学野球秋季リーグ戦で明治大が優勝、日本テレビ「ズームイン!!朝!」→「ズームイン!!SUPER」放送開始年と終了年。
#*プロ野球日本シリーズは第7戦までもつれた末に熊本県出身の監督率いる球団(79年→広島/古葉竹識、11年→福岡ソフトバンク/秋山幸二)が日本一を決め、そのシリーズでは勝者球団の救援投手が無死満塁のピンチを無失点で切り抜けた「○○の□球」というドラマが演じられる(79年→江夏の21球/第7戦9回裏、11年→森福の11球/第4戦6回裏)。
#1979年と2012年
#*3月以降の曜日配置が同じ、甲子園大会は同じ高校が春夏連覇(79年→和歌山・箕島、12年→大阪桐蔭)。
#*中日に前年ドラフト1位指名された高橋姓の選手が入団(79年→三千丈、12年→周平)。
#*テレビ朝日で「大門」が主人公のドラマが放送開始(79年→西部警察、12年→ドクターX~外科医・大門未知子~)。
#**タイトルが「先生」という語句で終わるドラマも放送開始(79年→3年B組金八先生、12年→梅ちゃん先生)。
#*帝京高校3年の素人学生・石橋貴明&木梨憲武→とんねるずが東京12チャンネル→テレビ東京の番組に出演(79年→所ジョージのドバドバ大爆弾、12年→ハレバレとんねるず~略してテレとん~)。
#*朝日放送(ABCテレビ)の早朝関西ローカル生ワイド「(ABCスカイスタジオ)おはよう朝日です」で大きな出来事があった(79年→放送開始、12年→放送1万回達成)。
#*小林幸子にNHK紅白歌合戦に関係する出来事があった(79年→初出場、12年→落選し前者の年からの連続出場が33回でストップ)。
#*広島のプロスポーツチームが初の日本一(79年→カープ、12年→サンフレッチェ)
#*甲子園大会でのちに中日に入団する投手が彼のあとから中日に入団し同僚となる投手からホームランを放つ(79年夏→浪商[大阪]・牛島和彦が上尾[埼玉]・仁村徹から、12年春→横浜[神奈川]・柳裕也が聖光学院[福島]・岡野祐一郎から)。
#*100歳超の男性著名人が死去(79年→平櫛田中[享年108]/彫刻家、12年→新藤兼人[享年100]/映画監督・脚本家)。
#1979年と2013年
#*後にシリーズ化する事になるサンライズアニメ放送、前年リーグ優勝したチームが最下位に転落(79年→ヤクルト、13年→日本ハム)。
#**ついでに言うとヤクルトはいずれの年も最下位。
#*プロ野球パ・リーグで初優勝チームが出た(79年→近鉄、13年→楽天)。
#*戦後のプロ野球人気を支えた「○バットの○○」という選手が死去(79年→大下弘<!--青バット-->、13年→川上哲治<!--赤バット-->)。
#*「クイズ100人」という語句から始まるテレビのクイズ番組が放送開始(79年→TBS「クイズ100人に聞きました」、13年→NHK「クイズ100人力」)。
#1979年と2014年
#*前年初のリーグ優勝を成し遂げたチームが最下位に転落(79年→ヤクルト、14年→楽天)。
#**ついでに言うとヤクルトはいずれの年も最下位。
#*パ・リーグで阪急→オリックス2位、日本ハム3位、ロッテ4位。
#*同じ声優が過去のアニメのリメイク版において、オリジナル版と異なる役を演じる(79年→小原乃梨子・肝付兼太・太田淑子=「ドラえもん」テレ朝版で野比のび太[小原]・骨川スネ夫[肝付]・野比セワシ[太田]役/1973年の日テレ版では野比玉子[小原]・ジャイアンこと剛田武[肝付]・野比のび太[太田]役、14年→小山茉美=「美少女戦士セーラームーンCrystal」でクイーン・セレニティ役/1993年のセーラームーンRでは翠のエスメロード役)。
#*志賀姓の男性芸能人がメイン(司会/主演=北大路欣也・泉谷しげると共同)を務めたテレビ番組が東京12チャンネル→テレビ東京で放送開始(79年→おはようスタジオ/正浩、14年→三匹のおっさん/廣太郎)。
#1979年と2016年
#*セ・リーグで広島優勝、タイトルに「姉ちゃん」という語句で終わるNHK朝ドラが4月より放送開始(79年→マー姉ちゃん、16年→とと姉ちゃん)。
#*「HERO/Hero」という曲がヒット(79年→甲斐バンド、16年→安室奈美恵)。
#1979年と2017年
#*セ・リーグで広島優勝、巨人Bクラス、ヤクルト最下位。
#1979年と2018年
#*曜日配置が同じ、セ・リーグで広島優勝、秋に「贈る言葉」というタイトルの異なる楽曲がシングル発売された(79年→海援隊、18年→GReeeeN)。
#*同じ声優が過去のアニメのリメイク版において、オリジナル版と異なる役を演じる(79年→小原乃梨子・肝付兼太・太田淑子=「ドラえもん」テレ朝版で野比のび太[小原]・骨川スネ夫[肝付]・野比セワシ[太田]役/1973年の日テレ版では野比玉子[小原]・ジャイアンこと剛田武[肝付]・野比のび太[太田]役、18年→野沢雅子=「ゲゲゲの鬼太郎」アニメ第6作で目玉親父役/1968年の同第1作および71年の同第2作では鬼太郎役)。
#*タイトルに「人」という語句が入ったクイズ番組が放送開始(79年→TBS「クイズ100人に聞きました」、18年→フジテレビ「99人の壁」)。
#*100歳超の男性著名人が死去(79年→平櫛田中[享年108]/彫刻家、18年→橋本忍[享年100]/映画監督・脚本家)。
#1979年と2019年
#*末尾9、セ・リーグで大洋(DeNA)2位・ヤクルト最下位、パ・リーグでロッテ4位。
#**大洋→DeNAの来日2年目のプエルトリコ出身選手が打撃タイトル(79年→ミヤーン、首位打者、19年→ソト、本塁打王・打点王)
#*テレ朝版ドラえもんに大きな動きがあった(79年→放送開始、19年→放送時間を金曜→土曜に左遷)。
#*タイトルが「3年○組」という語句で始まるテレビドラマが放送される(79年→3年B組金八先生[第1シリーズ]、19年→3年A組~今から皆さんは、人質です~)。
#*Wヤングのメンバーが死去(79年→中田治雄、19年→平川幸男)。
#**100歳超の男性著名人も死去(79年→平櫛田中[享年108]/彫刻家、19年→中曽根康弘[享年101]/元内閣総理大臣)。
 
==関連項目==
{{似たモノ同士/年}}
[[Category:似たモノ同士/年|1970]]

2018年5月6日 (日) 23:37時点における版

テンプレート:投稿規制

  • 街の雰囲気とか成り立ち等を含めて、両都市を知る人が「そう、そう」と頷ける内容をお願いいたします。

関東と関西

  1. 川崎市尼崎市
    • 神奈川県と兵庫県における東端の都市。海岸部は工業地帯で内陸部は農地が残る住宅地。
      • どちらも海岸寄りのイメージが強く、内陸部は同じ市内とと思われていない。
        • 内陸部には高級住宅地も存在する。
      • 喘息が公害病として問題となったのも共通。
      • どちらの都市も、海岸の一部を浅野総一郎の事業で埋め立てている。
      • どちらも治安が悪い。
    • 市の規模に比べて認知度がイマイチ。住民は県庁所在地よりも東京大阪に向いている。
      • それゆえ、ときおり隣の都府に属すると勘違いされる。
    • プロ野球球団の本拠球場がある都市に挟まれている。(東京特別区と横浜市、大阪市と西宮市
    • どちらの市にも、そこを発祥とする大手私鉄がある(京急は川崎大師の輸送が祖業、阪神の本社はもともと尼崎にあった)。
      • 大手私鉄のターミナルはJRの駅と離れている。
    • 東海道本線を乗り越える国鉄の支線の存在(南武支線尼崎港線※民営化前に廃止)
  2. 横浜市神戸市
    • 日本を代表する港町。神奈川県と兵庫県の東部に位置し、東京23区や大阪市にも近い。
    • 市の北部は他都市志向(横浜市青葉区は東京志向、神戸市北区東部は大阪志向)。
    • 市内が2つの国に分かれている(武蔵と相模、摂津と播磨)。
    • いろんな意味で万年Bのプロ野球球団の所在都市。
    • 前者は神奈川県横浜市神奈川区、後者は兵庫県神戸市兵庫区と県名がついた区を抱えている。
      • 両方とも中心街でない点も共通している。
        • 神奈川駅や兵庫駅も中心駅ではない。
      • さらには、江戸時代に中心街であった点も共通している。
    • どちらも高度成長期以後、西部と北部が発展した。
    • その街の中心部とその都市が属する地域の中心都市(東京・大阪)との間に、3つもの鉄道路線が通っている。
      • 一つは国鉄→JR、あと二つは私鉄。そしてそのうち1路線は、もとは路面電車に毛が生えたような路線であった。
      • また、東京・大阪からその街の端の方をかすめて通り過ぎていく路線もある。
    • 東京23区と大阪市の市外局番がそれぞれ03、06であるのに対し横浜市は045、神戸市は078というように数字の並び方に規則性がある。
    • 日米修好通商条約で指定された条約港と、実際に開港された港が別の場所であったところ(神奈川に対し横浜、兵庫に対し神戸)。
      • そしてそれを正当化すべく、廃藩置県で両者を合体させた。
    • 市営と三セク、両方の地下鉄路線がある。
      • 三セクの方は「都市名+高速鉄道」を名乗る。
        • そして三セクの方は、私鉄と直通運転を行う。
        • 地下鉄はどちらかと言えば郊外のニュータウンの足という性格が強い。
    • 中心部の繁華街はどちらも「元町」。ともに中華街も近くにある。
  3. 茅ヶ崎市平塚市加古川市
    • 神奈川県と兵庫県の中部に位置する。
    • ともに新幹線の駅がない。
    • いや、全く似たイメージがないけど。茅ヶ崎平塚は都心への通勤圏だが、加古川はちょっとつらい。茅ヶ崎平塚は湘南のイメージがあるが、加古川にそこまでのイメージがない。だいたい県の中部に位置して新幹線駅がないなんて全国にいくらでもあるぞ?
      • 時間的には茅ヶ崎平塚~横浜・東京よりも加古川~神戸・大阪の方が短い。もちろん新快速のおかげ。
        • 平塚の方が遠いのは知らんかった。平塚にベッドタウンというほどではないが通勤圏なイメージがあるが、加古川にそれがないのは俺の思い込み?大阪に住む加古川出身者が自虐的に「加古川行くのは小旅行」とか言ってたのに騙された?
          • まあ、基本的には神戸都市圏の一部で大阪まで通勤する人はそんなに多くない。
      • ベッドタウン度で言えば茅ヶ崎<加古川<平塚。むしろ平塚は全然ベッドタウンじゃない。
    • 地形的にも割と似てる。
      • 丘陵のある平野部を南北に流れ、海に注ぐ相模川と加古川。
      • ただし南の海岸の状態は天地の差。
    • 茅ヶ崎・加古川駅から内陸部に行くJRの路線は民営化後まで非電化だった。因みに今も単線。
  4. 小田原市姫路市
    • 神奈川県と兵庫県の西部における中心都市。城下町。
    • 大都市とつながっている私鉄の終点がある。
      • しかも終点の1コ手前の駅の駅名はいずれも○柄という駅名である。(足柄及び手柄)
    • どちらも、横浜市神戸市から55kmぐらい
    • 規模は違えどお城が町のシンボル。
    • どちらにも、蒲鉾で有名な企業がある。
  5. 東京と京都市
    • 東西の都。というより東京は東の…。
    • 東京23区と京都市
      • 東京都と京都府全体でみた場合、人口の過半数がこのエリアに集中している、典型的な一極集中型の都市。
      • 修学旅行で訪れることが多い。
      • 妙に大阪を意識している。
      • 大学が多く、よって学生の街である。
      • 国立博物館がある。
  6. 東京都(とうきょうと)と東京都(ひがしきょうと)。
    • 実際にあるらしいです、ひがしきょうとww
  7. つくば市京田辺市木津川市(旧木津町)精華町
    • 研究都市。つくばは鉄道も開通してさらなる発展がのぞめるが…。
  8. 田園調布芦屋市
    • 高級住宅街。
    • しかし、線路(東急東横線、JR東海道本線)を挟んだ反対側はごく普通の住宅地。
  9. 東京23区西部の一部と大阪市南東部の一部
  10. 下町言葉と大阪弁
    • 人情味溢れて商売人的なイメージ。
  11. 川越市大和高田市
    • 市内中心部に複数の鉄道路線が通り、複数の駅が存在するが、各駅が微妙に離れているので乗り換えがしにくい。
    • 県庁所在地(さいたま市奈良市)よりも隣県の大都市(東京23区大阪市)との結びつきの方が強い。
  12. 所沢市と西宮市
    • 東京以外の都市で政令指定都市ではないが、プロ野球球団の本拠地球場(西武ドーム阪神甲子園球場)がある。
      • ともにその都市を通る鉄道会社がスポンサー。
      • そして隣の都府から、球場最寄り駅まで直通の臨時電車が試合開催時に走る。
    • 緑色のプロバスケ球団も抱える点も共通。
  13. 宇都宮市姫路市
    • 人口がほぼ同じ(約50万人)。
    • その地方の中心都市(東京・大阪)とはJR・私鉄双方がつながっているが、JRの方が圧倒的に利用客が多い。
      • さらに私鉄の駅はJRの駅からは少し離れた位置にあり、そちらの方が市街地に近い点も。
      • 私鉄駅の上に電鉄系の百貨店がある。
    • 首都圏と近畿圏の外縁部に位置する中堅都市。
      • 文化的にも関東と東北、近畿と中国地方の境界に位置する。
    • B級グルメが有名(宇都宮餃子と姫路おでん)。
    • 宇都宮城姫路城の城下町として栄えた歴史がある。
  14. 千葉市堺市
    • 政令指定都市なのに新幹線が通っていない。
    • 人口の割に中心市街地が地味。
    • 政令指定都市になったのは平成になってから。
    • 衛星都市かつ工業都市。
  15. 厚木市四條畷市
    • 人口の割に鉄道駅の数が少ない。(厚木市:2駅 四條畷市:1駅)
      • 四條畷は人口も少ないと思うのだが?
    • 市名を名乗る駅は隣のにある。
  16. 大田区と東大阪市
    • 町工場が有名。
    • ついでに言うと面積もほぼ同じ(60平方kmくらい)。
  17. 東京23区神戸市
    • 意外かも知れないが、共通点が多い。
      • 他の都市の陰に隠れることがある。(東京→ニューヨーク、神戸→大阪、京都)
      • 世界のどこかで大きな地震が起こるたびに注目される。
      • どちらも「大阪」が眼中にある。
      • 格下の都市の動きが気になる。(東京→大阪、名古屋など、神戸→西宮、明石、姫路など)
      • 新幹線の駅が繁華街から離れている。
      • 領域内に空港がある。
      • ヤ○○が多い。
      • 埋立地にテレビがある。
      • 都心部でも結構坂道が多い。
      • 東京駅と神戸駅がこのエリア最大の利用客を誇る駅ではない(実際には新宿駅と三ノ宮駅)。
      • 山手線を名乗る鉄道路線がある。
      • 高層ビルが多い。
      • 動物園にパンダがいる。
  18. 川崎市堺市
    • 東京23区と大阪市の隣にあり、政令指定都市ではあるが東京や大阪のベッドタウン。
    • 沿岸部は工業地帯として発展。
    • 市名と同じ行政区がある(川崎市川崎区堺市堺区)。
    • 政令指定都市としては面積が狭い(どちらも140平方km台)。
    • 市全体の面積の割に海に面している部分が短く、市域が内陸に奥深く食い込んでいる。
  19. 杉並区豊中市
    • 面積、都心からの距離がほぼ同じ。地域内格差があり、都心側は貧乏、郊外側は区画整然とした高級住宅地。
      • 高級住宅地も第一線クラスというわけではなく、それも最近はやや色褪せてきている。
    • ラインカラーが赤の地下鉄路線の実質的な終点がある。
    • 文教地区で、地元の公立小中高でハイレベルの教育が受けられる。
    • 左翼が活発なイメージ。
    • 郡部時代は、1896年に2つの郡が合併してできた「豊○郡」に属していた。郡名は合成地名。
  20. 大阪市と横浜市
    • 市内に鶴見がある。
      • しかも鶴見区はどちらも市の最東端にある。
    • 東京23区を除くと日本最大級の都市。
    • 市の人口は横浜市が1位で大阪市が2位。
    • 市の代表駅は市内中心部の北端にある。
      • ともに新幹線駅は併設されておらず、新幹線駅はさらに北側にある。
    • 市内に日本一高いビルが存在したことがある(大阪市は今もある)。
  21. 狛江市尼崎市
    • どちらも市外局番が2桁
    • その同じ市外局番である東京特別区と大阪市といった大都市と隣接している。
  22. 狛江市と守口市
    • 東京特別区と大阪市に隣接し、市外局番も同じ2桁((03)及び(06))。
      • 市街地も連続していて、最早一体化している。
    • 市の面積が狭い。
    • 市内を複々線の私鉄が通っている。
  23. 宇都宮市と堺市
    • 近年市内にLRTを導入することが議論されている。
    • 全国でも有数の餃子王国。
      • 2018年における餃子消費量が1位宇都宮市で3位が堺市。

企業城下町

  1. 門真市日立市(電気機械産業)
  2. 豊田市池田市(自動車工業)
    • 相模原市も日産のイメージが強いのですがどうでしょう?
      • あと太田市(スバル)も。
      • 広島市(マツダ)もね。
      • 相模原は今では合併して大きくなりすぎてイメージがわかない都市になってしまった。
    • 日野市と上尾市・狭山市も。
  3. 四日市市水俣市(化学)
    • 公害でも有名だよね、どっちも。
  4. 四日市市と苫小牧市(石油化学)
  5. 浦安市志摩市(娯楽)
  6. 川崎市倉敷市(石油コンビナートと三菱自動車)
  7. 夕張市美唄市(旧炭鉱城下町)
  8. 苫小牧市と四国中央市(製紙)
    • 紙なら富士市はどうですか?
      • 確かに富士市もだな。
  9. 京都市大田区(家庭用ゲーム機)
  10. 北九州市室蘭市鹿嶋市(新日鐵住金)
  11. 所沢市多摩市(鉄道)
    • それぞれ西武グループ・京王グループの総本山。電鉄の本社もある。
  12. 浜松市広島市

東海道沿線と山陽沿線

  1. 浜松市と倉敷市
    • 静岡県と岡山県における主要都市。
    • 工業都市であり、商業は斜陽気味。
  2. 豊橋市福山市
    • 愛知県と広島県のそれぞれの最東端の都市であり県内第2の都市でもある。
    • 豊橋は愛知県内で人口4位になりましたが、地理的には今でも第2の都市のイメージがある。
      • 東京、横浜についで人口第3位の都市であっても、日本第2位のイメージが強い大阪市と同様か。
    • ともに隣県の主要都市(浜松市岡山市)の方が自分の県の県庁所在地(名古屋市広島市)よりも近い。
      • 浜松市は県庁所在地ではないが、人口は80万人を越えている。
      • 浜松市・岡山市とも近年政令指定都市に昇格した。
  3. 広島市北九州市
    • 人口減少気味の政令指定都市
    • 瀬戸内方言の工業都市
    • 戦前は軍事都市で原爆投下の最優先候補地
    • 任侠とヤクザ抗争の都市として名声をあげる。
  4. 姫路市豊橋市
    • 県庁所在地(神戸市・名古屋市)から約60km離れており、独自の都市圏を形成している。
    • 関西圏と中京圏の新快速はそれぞれ姫路駅と豊橋駅で終点となるものが多い。
      • 大阪や名古屋から来た私鉄線(山陽電鉄及び名鉄)もここで終点となる。
        • しかも双方とも3駅手前(飾磨・国府)で支線が分岐する。
    • 「ヤマサ」と名の付く練り物メーカーがある(姫路市はヤマサ蒲鉾、豊橋市はヤマサちくわ)。
  5. 姫路市岐阜市
    • かつて市営バスが存在したが現在では民間委譲されている。
    • 中心市街地は衰退気味。
    • の終着駅がある。
      • どちらも高架上の行き止まり駅であるが、JRはさらにその上を高架で通過する。
    • シンボルとなるお城がある。
  6. 姫路市静岡市
    • 街並みが似てる。
      • そこは城下町と言ってくれ。
    • おでんが有名。
  7. 京都市福岡市
    • 人口がほぼ同じ。
    • 市街地の建物に高さ制限が設けられている。
    • 一番の繁華街である(四条・天神)にJRが通ってなく、地下鉄と私鉄が通ってる。
      • その地下鉄は同じ年(1981年)に最初の区間が開業した。さらに地下鉄建設に伴って並行する既存路線を一部廃止した区間がある。
      • 最近ではJRが駅ビルを建設したことからそちらも賑わうようになった。
    • ともに「祇園」があり、その名を冠した有名な祭りもある。
    • ラーメンが有名。
    • 人口の割に大学が多い。
    • 市内交通におけるバスの比重が高い。
      • 特に市の中心部はバスが数珠つなぎになる。
  8. 神戸市北九州市
    • 繁華街のすぐ近くに大きな山がある。そのため、市街地が東西に長い。
    • ともに製鉄などの重工業で栄えた。
      • ヤ○○も栄えている。
    • かつては2つの国に分かれていた(神戸市は摂津と播磨、北九州市は豊前と筑前)。
    • ともに福岡市に人口が抜かれた。
  9. 浜松市下関市
    • どっちも県の西端に位置している。
    • 県庁所在地よりも人口が多い
    • どちらも同県の都市よりも隣県の都市(豊橋市・北九州市)と交流が深い。
    • 同県の東端(熱海市・岩国市)に行くよりも西方面の県庁所在地(名古屋市・福岡市)に行く方が早い。

県庁所在地同士

  1. 名古屋市仙台市
    • 中部地方と東北地方における中心都市。
      • どちらも地方の中枢都市にしては文化的には東京かぶれが多い気がする。方言の衰退が激しい。
    • 両市とも東京からおよそ350km。最速新幹線(のぞみ・はやぶさ)が新横浜・大宮の次に停車する駅。
    • どちらも不美人が多い街と言われる。
      • そうかなあ。名古屋は結構美人も多いと思うが。
        • 所詮は個人の主観だろう。
    • 漢字は違うがそれぞれ九州に同じ読み方の都市がある。
    • フィギュアスケート選手を数多く輩出。
  2. 札幌市と福岡市
    • 日本の北と南の一大都市で、ともにラーメンが有名。
    • 地方の中心、文化の発信力、すすきのと中洲。
    • 都市の規模も同じぐらいかな?
      • ↑とはいっても福岡のほうがエネルギッシュだがな。
    • 上記の名古屋や仙台とは逆に美人が多い街と言われる点も共通している。
    • プロ野球団の本拠地がある。しかも同じドーム球場で、同じパリーグ所属。
    • 政令指定都市に昇格したのはともに1972年。
  3. 広島市と仙台市
    • 東京・大阪と南北の巨大都市(札幌と福岡)の中間にある大都市。野球球団が弱い点も共通。影が薄い大都市。
      • 野球球団のイメージカラーも似たような色。
        • 仙台は東京から約350km、会津から約175km。 広島は大阪から約350km、萩から約175km。
    • 牡蠣の産地が近くにある。
      • 日本三景に数えられている観光地(安芸の宮島・松島)も。
    • エリアの民放テレビが全く同じ日(1975年10月1日)に4局化を果たしている。
      • しかし民放中波ラジオは1局しかなく、それぞれ広島戦楽天戦で二重制作を実施している。
      • さらに、テレビ東京系列or独立局を持たない地域に本拠地を置くプロ野球団があるという点も共通している。
    • ドコモの旧地域会社の本社(現在の地域支社)所在地にもかかわらず、iエリアがその市だけで1エリアとはなっていない(仙台市:仙台市周辺エリア、広島市:広島エリア)。
      • それどころか周辺の市町村も含んで1エリアなのは地域支社の所在地ではこの2市だけ(平成大合併以前の政令市で地域支社が無い市では千葉市:千葉エリアも)。
  4. 高知市と札幌市
    • よさこいとがっかり名所の街。
  5. 長崎横浜神戸
    • 新潟市もお忘れなく。(幕末に開港した五港という点で共通。残り一つは県庁所在地ではない。)
    • 中華街が有名という点ではこの3つな気がする。長崎と神戸は夜景も、か。
  6. 仙台市熊本市
    • 県庁所在地ではあるが、海沿いの地域は至って静かだ。
    • 市内に本社を置くインフラ以外の全国区の企業が思い当たらない。
    • 2010年代に大きな地震を経験した。
    • 県内一の進学校が一高ではなくて二高
      • 熊本高校は元々「第二済々黌」だった。
  7. 新潟市と青森市
    • 隣の県庁所在地との直線距離が一番近くでも120km以上ある港町の県庁所在地。
    • 県内第2・第3の都市からあまり好かれていない(青森:八戸・弘前、新潟:長岡・上越)。
      • 異議あり。青森のケースは歴史(津軽vs南部)が絡んでいて深刻なのかもしれないが、新潟と長岡は言うほど仲は悪くない(平成の大合併で隣接してしまったのもあるが)。ただ上越は両市と疎遠だと思ってはいるだろうが、好き嫌いの感情は別。
    • 東北電力管区内の中ではともに1桁国道2本の起点か終点が存在し、加えて港・空港・フル規格の新幹線が揃っている。
    • 城下町ではない。
  8. 佐賀市岐阜市
    • 一応県庁所在地であるものの、近くにある大都市(福岡市・名古屋市)の影響を強く受けている。
    • 県内に新幹線は通っているものの、市内に新幹線の駅が設置されていない(あるいは設置される予定がない)。
      • 市内に設置される予定がないっていう意味ならむしろ岐阜市と前橋市だと思う。
  9. 広島市と松山市
  10. 高松市熊本市
    • 属する地方で人口が最多の都市ではないにもかかわらず州都になる気マンマン。
    • 夏になると全国の天気予報で予想最高気温の全国トップを争っている。
    • 岡山市は???
  11. 津市山口市
    • 県庁所在地より人口の多い都市がある上、都市の規模も最小級。
    • いずれも市内に電化路線はあるが、JRの津駅と山口駅は非電化路線の駅。
  12. 松山市と山口市
    • 松山市駅、新山口駅とそれなりに立派な駅はあるのだが、県代表駅の松山駅、山口駅はしょぼい質素。
      • おまけに市内の在来線は全駅自動改札機未設置。(新山口駅は新幹線のみ自動改札、愛媛県唯一の自動改札設置駅である松山市駅は伊予電)
    • 有名な温泉がある。
  13. 長野市奈良市
    • 山がちな内陸県の県庁所在地で、しかもともに県の北部にある。
    • 有名な寺院がある。
    • 大都市でないにもかかわらず、市内に私鉄の地下駅がある。
  14. 大津市山形市佐賀市
  15. 岡山市熊本市
    • 人口がともに70万人台。21世紀になってから政令指定都市になる。
    • 市内を路面電車が運行している。
    • お城が黒い。
      • 但し今の天守閣はともに再建。
    • 市内に有名な庭園がある。
    • ともにその地方の中心都市ではない。
  16. 山形市和歌山市
    • 約60km離れたところに大都市(仙台市大阪市)があり、買い物はそちらに向かうことが多い。
      • 津市(名古屋市から約60km)もお忘れなく。
      • ともにその間には山がある。
  17. 松山市熊本市
    • 高層ビルがあまり無い。
    • 駅(JR)が繁華街から離れている。
      • まぁ、城下町だったとこってわりとそんなもん。繁華街近くに鉄道引く土地がなかったか。
    • 路面電車が名物。
    • 城下町。平山城で城の壁は黒。
      • 広島市も高層ビルがあんまり無くて繁華街が駅から離れていて路面電車があってお城はありますよ。松江も多分(スミマセン、松江の繁華街がどこか詳しくないですが)
        • 松江には路面電車はありませんね。あるのは一畑電車というローカル私鉄で路面区間はありません。
  18. 神戸市大津市
    • なんで似てるの?
    • 背後に山地が迫る水辺の都市。
      • 片や六甲山、片や比叡山。
    • 両方、ちょっとだけ首都だったことがある。
      • 首都じゃなくなるのとほぼ同時期に戦乱の舞台になった点も同じ。
    • どっちも歴史ある有名な温泉がある。イメージはえらく違うけど。
    • 港町として繁栄。
      • ただ面していたのが海か湖かが、近代以降の運命を大きく分けた。
  19. 神戸市仙台市
    • 市の事実上の代表駅(三宮駅仙台駅)の駅前の雰囲気が似ている。
      • 神戸市の代表駅は決して神戸駅ではない。
    • 過去に地震で大きな被害を受けた経験がある。
    • 地下鉄のイメージカラーが緑色。
      • なおかつともに2路線があり、後でできた方がリニア地下鉄。
      • 仙台市には日本の地下鉄で最も標高の高い駅が存在するが、過去には神戸市に存在したこともある。
    • どちらかというと都市名の方が有名で、市が所属する県名がなかなか出てこない。
    • 市内に有名な温泉がある。
    • 坂が多い都市である。
    • 市内北部や西部には大規模なニュータウンがある。
    • 繁華街の近くに長いトンネル(新神戸トンネルと仙台西道路)があり、それを使うと10分で田舎にたどり着ける。
  20. 神戸市新潟市
    • 共に幕末の開国以来港町として発展してきた。
    • 城下町ではない。
    • 市街地が東西に細長く、南北にはあまり広がりを見せない。
    • いずれも県内第二の都市(姫路、長岡)まで約60km程である。
    • 地元で「シンダイ」と呼ばれる国立大学がある。(前者は神戸大学、後者は新潟大学)
    • 後述の通り、「神戸=新潟」、「大阪=富山」、「京都=金沢」の図式が成り立つ。
    • 対岸には県内最大かつ全国的にも有名ながある。
    • 美人が多いと言われる。
    • 過去に大きな地震を経験した。
  21. 大阪市富山市
    • 製薬業が盛んである。
    • 商売上手である。
    • それぞれの地方の経済の中心都市。(北陸の行政の中心は金沢だが、経済の中心は富山)
  22. 京都市金沢市
    • 伝統文化の集積があり、観光都市として全国的に人気がある。
    • 人口の割に学生が多い都市である。
  23. 福岡市高松市
    • 九州と四国における事実上の中心都市。
      • 高松市は四国における人口最大の都市ではないが、福岡市も人口が北九州市に抜かれていたことがある。
    • 近くに大きな川がないため、水不足になりやすい。
    • うどんが有名。
  24. 岡山市と新潟市
    • 共に21世紀になってから合併で政令指定都市に昇格
    • 一番近い地方中枢都市とライバル関係にある。
    • 広大な平野に位置しており坂道が少ない。
  25. 大阪市と名古屋市
    • 3大都市圏に属する近畿圏と中京圏の中心都市で、首都圏を除くと最大級の人口を誇る大都市である。
      • ともに人口は200万人台。
    • お城の天守閣は昭和になって再建された。
    • 2000年代に個性派市長が誕生、地方政党を率いる、ってのは一過性のもんで都市が似ているわけではないか。そういうのを産む土壌は似ていると強弁できるけれど。
    • 首都圏のマスコミからは色眼鏡で見られる。大阪はコテコテ文化の町、名古屋は「名古屋めし」をはじめとしたキワモノグルメばかり紹介される。
      • なんかこれだけしか条件がない、つーことはつまり大阪と名古屋は似てないってことか?ちょっと意外。
    • 大河川により形成される平野に位置する。淀川・大和川の大阪平野と、木曽三川の濃尾平野。
      • これは町が似ていると言うより、両者が大都市として発展するための基礎条件ですけど。
      • ただし濃尾平野は穀倉地帯なことがあって名古屋地方の発展を支えたイメージがあるが(少なくとも織田信長の時代)、大阪平野にはそういうイメージないなぁ。
    • 大阪湾、伊勢湾の奥に位置し、そのため貿易港として発展。
      • とはいうものの古代より大陸貿易の拠点となり、その後も北前船やら天下の台所であった大阪に比べると名古屋は昔は津島に港があったが地味過ぎるかも、、、あれ?津島は名古屋市内じゃないや。
      • 一応現代では阪神工業地帯、中京工業地帯の出荷港として活躍、ってことで良いのかな?(その辺詳しい方補足お願いします)
    • 地下街が非常に発達している。名古屋駅周辺や梅田の地下街は全国でも1・2を争う規模を誇り、知らない人が行くと必ず迷う。
    • かつてオリンピックの開催地に立候補したことがあるが落選した。
  26. 仙台市と横浜市
    • 神戸同様都市名の方が有名で、市が所属する県名がなかなか出てこない。
    • 青葉区と泉区がある。
    • 地下鉄が2路線あるものの、2路線とも他の鉄道会社との相互直通運転がない。
  27. 岐阜市和歌山市
    • ともに人口30~40万人台で、県内でもダントツの大都市だが、その割に特に中心市街地の衰退が激しい。
      • 大都市(名古屋市・大阪市)が近くにあるのと車社会化で郊外に商圏を奪われているため。
        • 岐阜-名古屋は30km程度、和歌山-大阪は60kmくらい、近くったってだいぶ違うぜ?
        • 和歌山の場合、中心部に衰退はあるけども、郊外はそんなに商圏奪ってるかなぁ?
          • 繁盛してそうなオークワは郊外というほどでもないとこにあるし。郊外というには少し遠いが、大阪府の泉南市りんくうタウンのショッピングモールには和歌山ナンバーの車も多いが、岩出や打田のお客さんも多いのであんまし実感はない。どうなんすかね。
    • 城下街だった岐阜と、城下街だけれども港町でもあり沿岸部に工業地域もある和歌山市、街としての雰囲気はちょっと違う。中心部の商店街あたりは似てなくはないかも知れんが。
  28. 福岡市と神戸市
    • おしゃれな女性が多いというイメージがある。
      • それと同時に「国際都市」のイメージも強い。
    • ユニバーシアード競技大会開催の実績がある。
    • ダイエーと縁が深い。
    • 空港が都心から比較的近くにある。
    • 平成に入ってから大きな地震に見舞われた。
      • どちらもかつては地震なんて起きないなんて神話があったのにね。
    • 元々別々だった町が1つになった(福岡と博多・兵庫と神戸)という歴史がある。
  29. 札幌市と京都市
    • 町の区割りが碁盤の目状で、「○条」という地名がある。
    • 市内に円山公園がある。
    • ラーメンが名物。
  30. 京都市と奈良市
    • ともに日本を代表する古都。
    • 2つの府県に接している(京都市は滋賀県と大阪府、奈良市は京都府と三重県)。
    • 市の西部にニュータウンがある。
  31. 京都市と神戸市
    • 大阪市に次ぐ近畿地方の2番手を争っている。
    • 人口はともに150万人前後。
      • しかもともに最近福岡市に抜かれた。
    • 何かと大阪をライバル視する。
    • 幾つかある行政区のうち2つの区が市域のかなりの面積を占めている。
    • 市域の大半は山城・摂津国だが、一部だけ違う国(丹波・播磨国)に属する部分がある。
    • それぞれ大阪に一番近いは日本有数の酒の産地として知られている。
  32. 大阪市福岡市
    • 近畿地方と九州地方の中心都市で、尚且つ西日本では有数の大都市。
    • 空港が市街地近くにある関係で都心部に超高層ビルが建てられない。
      • ともに都心近くを航空機が飛行する。
    • 市民は日本有数のお祭り好き。
    • 西の方でに接している。
    • ダイエーと縁が深い。
      • 大阪市は発祥の地、福岡市は球団を置いた土地。
    • 市内にドーム球場があり、そこを本拠地とする球団もあるが、ともにパ・リーグ。
    • 市内にある新幹線は会社境界になっていて、直通列車と折り返し列車双方が存在する。
  33. 横浜市と名古屋市
    • 市内にプロ野球セリーグの球団がある。
      • しかもイメージカラーはともに青色。
    • 市内中心部にある行政区は中央区ではなく中区。
    • 県名と県庁所在都市名が異なる。
      • しかも県名よりも都市名の方が有名。

同一県内同士

  1. 四万十市土佐市
    • 「ハゲ」という地名がある。
      • バカバカし過ぎていいな、これ。
  2. 土佐清水市室戸市
    • 高知県の端っこで岬がある
      • むしろ四国の端っこと言っていいと思う。そしてどちらも先端附近にお遍路のお寺。
    • 県内(四国)屈指のド田舎都市。
    • 鉄道が走ってない。
  3. 大東市羽曳野市
    • どちらも大阪府内では影の薄い存在。
    • 市の代表駅の駅名が市名とは異なるばかりか、市名を名乗る駅すら存在しない。
    • 隣の市(四條畷市藤井寺市)の方が知名度が高いが、人口では上回っている。
  4. 下関市岩国市
    • どちらもっぽくて結びつきが弱い。
    • 橋が有名(錦帯橋、関門海峡の橋)、かなぁ?橋の形状が違いすぎて似ている気がしないけど。
      • もうちょっと類似点出して下さいな。港町と城下町で似ている気がしない。
    • 新幹線の駅が市の中心駅に併設されず、新下関・新岩国駅として市の中心部から離れた場所にある。
  5. 瀬戸市豊田市
    • どちらも名古屋圏に属するものの、独自の産業がある(瀬戸市:陶器産業 豊田市:自動車産業)ため独立性が強い。
    • 名鉄と愛知環状鉄道が接続する駅があるが、お互いに駅名が異なる。
    • 意外と名古屋駅には出にくい。
      • 名鉄は名古屋駅まで直通できず、愛知環状鉄道の場合は名古屋駅まで遠回りになる。
    • 「瀬戸」「豊田」をずばり名乗る駅は市内にはなくにある。
  6. 宇部市山陽小野田市
    • どちらもセメント屋の町
  7. 四日市市伊勢市尾鷲市
    • 3市とも県庁所在地より有名な三重県の市(四日市は公害で、伊勢は伊勢神宮で、尾鷲は日本最多の年間降水量で有名)。
    • さすがに尾鷲よりは県庁所在地の方が有名だろう。
  8. 静岡市浜松市
    • 政令指定都市だが、面積が広すぎる。長野県に接している。
    • 政令指定都市だが、のぞみが止まらない。
  9. 豊橋市豊田市
    • 愛知県第2の都市を争っている。
    • どちらも「豊」が付く
  10. 中津市日田市
    • ともに大分市よりも福岡県との結び付きが強い。
  11. 鳥栖市唐津市
    • ともに佐賀市よりも福岡市を志向している。
  12. 木津川市福知山市
    • ともに京都府内ではあるものの、にあると勘違いされやすい。
    • 大阪に行く場合京都市内を通らない。
    • JR東西線に乗り入れるの終点がある。

都道府県境近く同士

  1. 鳥栖市古河市
    • ともに出っ張った場所にあるため、隣県だと思われている。
    • 佐賀県鳥栖市には鹿児島本線が、茨城県古河市には東北本線がわずかな距離を通っているが、どちらもまさかその県を通っているとは思われていない。
      • 茨城県古河市には東北新幹線も通っているが県内に駅はない。
    • どちらも県庁所在地(佐賀市・水戸市)よりも交通の便が良かったりする。
  2. 大牟田市豊橋市
    • どちらも県境に近い。
    • 私鉄(大牟田市は西鉄・豊橋市は名鉄)はここで終点となる。
    • どちらも大都市(福岡市名古屋市)から約70km離れている。
  3. 石川県加賀市吉崎町&福井県あわら市吉崎と山形県鶴岡市鼠ヶ関&新潟県村上市伊呉野。
    • 一見同じ集落内に県境がある。生活圏は共通だが行く学校は別。
      • 吉崎については中学校は石川県側に通っているとの事。鼠ヶ関についても情報求む。
    • 近くに歴史的モニュメントも存在(吉崎御坊と念珠ヶ関跡)。
  4. 池田市犬山市
    • ともに市内を流れる川(池田市は猪名川・犬山市は木曽川)が県境になっている。
    • どちらも城下町として対岸の都市(川西市各務原市)より知名度が高いにも関わらず、JRの駅はことごとく対岸に持っていかれている(川西池田駅・鵜沼駅)。
  5. 三好市橋本市
    • 県内を東西に走る路線(徳島線・和歌山線)が県庁所在地以外で南北に走る路線(土讃線・南海高野線)と接続する場所。
    • 自県の県庁所在地(徳島市和歌山市)より山を越えた隣県の都市(高松市大阪市)とのつながりが強い。
  6. 三好市と名張市
    • 県内の他の場所とは人の流れが異なるため、独自の地域圏を形成している。
      • 徳島県は大阪指向、三重県は名古屋志向が強いが、三好市は香川・岡山指向が、名張市は奈良・大阪指向が強い。
      • どちらも県の西部にあり、南部にある都市との交流は希薄である。
  7. 三好市と米子市
    • 県庁所在地とは異なり、大阪指向が弱い。
    • JRの特急が岡山方面に向けて走っているので、新幹線に乗るにも岡山に向かう。
  8. 唐津市多治見市
    • 自県の県庁所在地(佐賀市・岐阜市)より地域中心都市(福岡市・岐阜市)に行く方が便利。
      • どちらも自県の県庁所在地に行く方が非電化路線。
      • それゆえ佐賀市・岐阜市より福岡市・名古屋市との結びつきが強い。
      • 陶器などの焼き物で有名。
  9. 町田市能勢町(大阪府)
    • 飛び地ではないが、同じ都府内の他地域に行くには一旦を通る必要があるケースがほとんど。
    • でも、これ以外は特段似ている箇所はない。前者は神奈川県町田市と揶揄されるが後者が兵庫県能勢町と言われることは無いし。
    • 後者はむしろ川西市能勢町の気がする。
  10. 中津市新宮市
    • 市内に流れている川が県境になっているうえ、県庁所在地よりも対岸のとの交流の方が盛んである。
      • 中津市の対岸の町は日本有数の(面積が)小さい町だが新宮市の対岸にもかつて日本一面積の小さい村があった。
      • 対岸は隣県にも関わらず市外局番が同じ。
  11. 多治見市館林市
    • 夏になると猛烈な暑さになる。全国最高気温を記録することもしばしば。
    • 自県の県庁所在地に行くのが不便。
  12. 北九州市函館市
    • 鉄道における本州との玄関口。
    • 明治時代の多数の洋風建築が観光資源。
    • 元々は九州一、北海道一の都市だったのに現在は没落して人口減少が著しい。そのせいもあってか、現在における島内の中心都市とは仲が良くない。
  13. 川崎市川口市市川市
    • 東京23区から神奈川・埼玉・千葉に入って最初の市である。工業都市であるが、東京のベッドタウンという性格が強い。
  14. 北茨城市東かがわ市
    • 県名に方角を冠しており、実際にその県のその方角の端にある。ただし県名の由来となった郡には所属していない。
  15. 伊賀市大垣市
    • 松尾芭蕉にゆかりがある。
    • かつては近鉄の路線が市の中心部を通っていたが、今は経営分離されている。
    • 文化的に近畿と東海の境目に位置する。
  16. 豊橋市飯田市
    • ともに飯田線で接続している。
    • 東京から西方面に行くときに通る。
      • 前者は東海道新幹線・東名高速道路、後者は中央新幹線(2025年開業)・中央自動車道路
    • 中京圏ながらどちらも名古屋から意外と遠い。
  17. 豊橋市敦賀市
    • 新快速の終着駅であることが多い。
      • どちらも米原駅から乗り換えなしで行ける。
    • 同県よりも隣県(前者は長野県・静岡県、後者は滋賀県・京都府)との交流が深い。
    • どちらも県第2の都市

○○から等距離同士

  1. 大津市明石市
    • 大阪から新快速で40分ほど。
      • 大阪駅からの距離がほぼ同じ(大阪-大津・明石間が約53km)。
    • 同じ令制国内の他都市(彦根・姫路など)より、隣の令制国の大都市(京都・神戸)との関わりが深い。
    • 大阪周辺では、京阪神圏の外と思われている。
    • 隣に政令指定都市(京都市・神戸市)があり、その衛星都市である。
    • 私鉄(京阪・山陽)がJRにまったく歯が立たない。
      • ただし大津市は同じ会社なのに大阪市内に直通できず、明石市は逆に違う会社なのに大阪市内に乗り換えなしで行ける。
        • しかもどちらも途中で別会社を挟むため、運賃は3社分かかる。
  2. 京都市山科区と神戸市垂水区
    • ともに大阪から同じような距離(約48km)にある。
    • ともに京都市や神戸市よりむしろ隣の大津市明石市と思われている。
    • 市営バスより民営バス(京阪バス・山陽電鉄バス)が強い。
    • 準近畿地方(北陸・四国)への玄関口。
    • 地形的にも京都・神戸市の中心部とは山で隔てられている。
  3. 草津市加古川市
    • 大阪から60~70km圏に位置し、折り返し電車も多数設定されている。
    • 東海道・山陽道の宿場町であり、旧街道が商店街となっている。
    • 駅前に百貨店が出店している。
    • 草津駅・加古川駅から支線が分岐している。
      • しかも分岐駅の駅名が線名となっている点まで同じ。
  4. 姫路市北九州市
    • どちらも県庁所在地とは独立した、県内第2の独立した都市圏を形成している。
    • 最近は県庁所在地(神戸市・福岡市)に押され衰退気味。
    • 県庁所在地との距離はともに60km程度。
    • 昔は鉄鋼業で栄えた。
  5. 久留米市四日市市
    • その地方の中心都市(福岡市名古屋市)からどちらも40km位の距離にあり、独自の経済圏を有していてかつ県庁所在地ではない。
    • JRの駅よりの駅の方が市の中心部に近く、かつ私鉄側はともに高架駅である。
      • 私鉄側の駅はともに駅名に社名を冠している。
    • 県庁所在地でもないのに市名のついた大学がある。
    • 人口がほぼ同じ(約30万人)。
  6. 柏市さいたま市/大宮区
    • 東京都心から大体30kmぐらい。
    • 今では(柏駅、大宮駅ともに)西口の方が栄えてるが、昔は東口の方が栄えていた。
    • 千葉・埼玉における一大繁華街で、県内でも特に若者が多い街。
    • 駅周辺に高島屋そごうビックカメラ丸井ドンキホーテと、似たような店があるのも。
  7. 尼崎市堺市
    • 大阪の隣町で、大阪中心部から大体10km離れている
    • 尼崎駅 (JR西日本)堺駅が街の中心駅ではない。
    • ともに阪神工業地帯を代表する工業都市。
  8. 市原市と四日市市
    • 湾岸に石油コンビナートが濫立し、東京湾・伊勢湾を挟んで大都市を望める。
    • 更にその大都市との間に有名なテーマパークがある。

国外相手

  1. 北海道釧路市米国ミシガン州フリント市
    • アイスホッケーが盛んで、基幹産業は壊滅。
  2. 夕張市と米国イリノイ州カイロ
    • 詳しくは向こうの記事を参照されたし。
  3. 鹿児島市とロシアウラジオストク
    • 人口が同じ60万人前後。
    • 湾の奥に存在する。
    • その国の首都から延びる幹線鉄道の終点。
  4. 神奈川県横浜市韓国仁川広域市
    • 中華街があるのが共通点。
      • 中華街があるのは共に「中区」。
    • 近隣の大都市(東京・ソウル)の都市圏に含まれているが、単独でも規模が大きく人口も多い。
  5. パリ大阪市
    • セーヌ川と中之島の風景、シャンゼリゼ通りと御堂筋、エッフェル塔と通天閣がよく比較される。
    • ともに2025年の万博に立候補。
  6. 豊田市と米デトロイト市
    • 言うまでもなく自動車産業。
  7. 京都市ローマ
    • 世界遺産を多数抱える古都。
    • 地下鉄よりバスのほうが充実している。
  8. 福岡市とリヴァプール市
    • 港湾都市であり、プロサッカーチームの本拠地。地元出身のバンドが多数メジャーデビューした時期があり、それぞれ「めんたいロック」「リヴァプールサウンド」とひとまとめに称されている。
  9. 川口市ジャージーシティ
    • 隣の都・州の大都市(東京23区・ニューヨーク)と自県・自州の最大都市(さいたま市・ニューアーク)に挟まれた第二都市で、大都市からは川を挟んだすぐ向かいにある。
    • 川沿いに高層ビルが立ち並ぶ。
    • 東京・ニューヨークとは地下で行き来ができる。
    • 非公式だが「東京/ニューヨークの○番目の区」という呼び方をされる事がある。

その他

  1. 川崎市と東海市堺市
    • 大都市(東京23区と名古屋市と大阪市)の南隣で、製鉄・鉄鋼業が発達。
  2. 川崎市と北九州市
    • 神奈川・福岡両県内都市の人口は二番手。工業は製鉄・鉄鋼(ry
  3. 新潟市と静岡市と浜松市
    • 合併して政令指定都市になった大都市(面積的な意味で)。
      • さいたま市も入れたって。
        • さいたま市、堺市は面積的に無理かと。
      • 静岡・浜松はともかく、新潟市は両市の面積の半分程度かそれ以下なんだが
        • なぬ?!てっきり新潟市が一番だだっ広いんだと思ってたぞ。(田んぼが地平かなたに広がってるイメージ)
          • 一応、ソース用意しておきますね。
          • むぅ、新潟県内ですら7位とはなんたる体たらく。(市町村の面積)
            • 仙台市は?
              • でもそれを言い出したら、古参の政令市(大阪市や横浜市等)だって過去に合併してる訳だし・・・。
      • 郊外が広いという点では3つとも共通してるが…
  4. 高知市米子市
  5. 函館市長崎市
    • 港町、教会が多い、路面電車がある、日本三大夜景、市の中心駅は終端駅、水産学部あり
    • 主要路線に旧線がある。
    • 町が誇るカリスマ的なアーティストがいる。
  6. 郡山市浜松市高崎市と旧大宮市
    • 県庁所在地と仲が悪い。
      • 県庁所在地より格上だと思っている。
    • 高崎と旧大宮は県庁所在地と隣り合っている点でもそっくり。
    • 松本市も仲間に入れてあげてください。
  7. 横須賀市長崎市
    • 造船所、やたら坂が多い地形、人口規模がほぼおなじ
      • アメリカ海軍基地の存在を考えると、むしろ横須賀市と佐世保市では。造船所、坂も共通。
    • 江戸時代は久里浜港でペリーが来日して、長崎ではザビエルが来日したことで有名な場所。
      • あのー、すみません・・・ザビエルが来たのは長崎市じゃなくて長崎県平戸市なんですけど。(いちばん最初は鹿児島市)
  8. 下関市と徳島の市町村
    • 地元の局より隣県の局を見る人が圧倒的に多い。
  9. 鷲宮町と七ヶ浜町
    • お察しください…
  10. 北九州市と南九州市(鹿児島県)
    • 有名な「知覧町」という地名を消してまで「南九州市」にする必要はあるのかw
  11. 唐津市と佐世保市
    • どちらも県内では人口2位で、県北部の中心。
      • 県庁所在地(佐賀、長崎)よりも福岡に行く方が便利。
      • 県庁所在地には負けたくないと思っている。
        • ただし、唐津は観光、文化で佐賀を上回るが、佐世保は相手が悪い。
  12. 呉市佐世保市
    • 原爆投下によって平和都市となった県都とは対照的に、海上自衛隊の地方総監部があり国防上の重要な拠点となっている。
    • 人口と面積がほぼ同じ。
  13. 座間市宇部市
    • 人口は10万人台だが、出身有名人が人口規模に対して非常に多い。
    • 座間駅と宇部駅はともに市役所などのある市内中心部から離れた場所にある。
  14. 亀岡市三田市
    • どちらも京阪神のベッドタウンになっているものの、どこに行くにも山を越えなければならない。
    • どちらも隣が県庁所在地であり、且つ政令指定都市。(京都市・神戸市)
    • ここを通るJR線はかつては峡谷沿いを通る単線であったが、後にトンネルを通る複線の新線に切り替えられた。
  15. 堺市鹿児島市
    • 堺駅・鹿児島駅がそれぞれ市の代表駅とはいえない(堺東駅・鹿児島中央駅が事実上の代表駅)。
  16. 日光市伊勢市
    • 東京や大阪の小中学生の主な修学旅行先。
    • 東京や大阪から特急で来ることができる。
      • それに対しJRは圧倒的に劣勢。
  17. 姫路市和歌山市
    • いちおう京阪神圏に含まれるが、大阪から結構遠いので通勤圏に含まれるかどうか微妙な地域。
      • それでいて地域の中心都市であり、工業都市でもある。
    • 中心市街地はどちらかというと衰退気味。
  18. 浜松市堺市
    • 政令指定都市になったのは平成になってからでかつその府県の府県庁所在地ではない。
    • 観光都市より工業都市として有名。
  19. 倉敷市尾道市
    • 山陽地方を代表する観光都市である。
    • 新幹線を利用する場合、市内の駅(新倉敷・新尾道)よりも在来線の普通列車に乗って隣の市の駅(福山・岡山)を利用するほうが便利なことが多い。
    • 本四連絡道路によって四国とつながっている。
    • どちらの人も、出身地などを言うときは県名(岡山・広島)ではなく「倉敷」「尾道」と市名を言いたがる。
  20. 鳴門市別府市
    • 隣に県庁所在地となる市ががるが、観光都市としての地位はこちらの方が高い。
  21. 堺市明石市
    • 隣のの衛星都市としての性格が強いが、その割には独立した都市のイメージがある。
      • 堺市はかつての自治都市、明石市は漁業の町としてそれぞれ固有のイメージがある。
  22. 豊田市豊中市
    • 名前が似ているだけではなく、人口が30万人以上あるのにJRが全く通っていない。
    • 名古屋大阪の両市営地下鉄の車両がに乗り入れてやってくる。
    • 一桁、二桁国道が通ってない。
  23. 米子市浜田市
    • 県庁所在地よりも早く高速ができた。
    • 自県の県庁所在地より、隣県の県庁所在地の方が圧倒的に結びつきが強い。
  24. 姫路市福山市
    • 駅の北側に城と高速がある。
    • 市内に山陽道のICが2つある。
    • 駅からおよそ500m先に国道2号がある。
    • 県庁所在地ではないが、それに匹敵する都市規模を誇り、かつ独自の経済圏や文化を持っている。
    • 県庁所在地でもないのに新幹線「のぞみ」が停車する。
  25. 福島市福山市
  26. 関市三木市
    • 刃物の町として有名。
    • かつては市内に鉄道路線が2路線通っていたが、そのうち1路線は既に廃止された。
  27. 大阪市平野区神戸市西区
    • 区内に「平野」という地名がある。
    • 市内では都心部から最も遠い場所にあるが、実は市内最大の人口を誇る区である。
  28. 塩竈市四條畷市
    • 人口・面積がほぼ同じ。
    • 都市名と駅名の表記が異なる。(駅名はそれぞれ塩釜駅と四条畷駅)
  29. 一宮市西宮市
    • 名前が似ている(○宮市)。
    • 阪神間・名岐間のほぼ中間にある。
    • 人口がどちらも県内で第3位。
  30. 姫路市松本市
    • お城の天守閣が国宝に指定されている。
    • 人口が県内では第2位で、かつ県庁所在地とは独立した経済圏を有している。
  31. 富士吉田市と大田区
    • お察しください…
  32. 福山市周南市
    • 市の代表駅の駅名が「○山」駅。
      • しかも発音も似ている。
    • いずれも県の東部に位置する。
    • 中国地方なのになぜか近鉄グループを幅を利かせている。(福山通運・防長交通・近鉄松下百貨店など)
  33. 八幡市守山市
    • 実はこの市名は2代目。
      • 現在の市ができるまでに福岡県と愛知県にそれぞれ同名の市があったがどちらも合併で姿を消した。
        • ただし福岡県の市は「やはた」、現在の京都府八幡市は「やわた」と読み方が異なる。
  34. 喜多方市高山市
    • ラーメンが有名で且つ古い町並みが残る観光都市。
  35. 神戸市尾道市
    • 海と山が迫っているので市街地が東西に長い。
      • 坂道が多い町としても知られている。
    • ともに造船などの重工業で栄えた。
    • 新幹線の駅は在来線とは離れた単独駅で、トンネルに挟まれた立地である。
    • 本四連絡道路の本州側の起点がある。
  36. 弘前市松本市
    • 県庁所在地を差し置いて国立大学があり、なおかつお城が有名。
    • 県庁所在地と対立している。
  37. 京都市伏見区神戸市東灘区
    • 日本有数の酒どころ。
      • なんか酒つながりだけで書かれたっぽいな、この町比較。
    • 区の中心部には複数の鉄道が通っているため交通が便利である。
    • 京都、神戸両市の中では地理的に最も大阪に近い位置にある。
  38. 北九州市といわき市
    • 昭和の大合併でできた代表的な都市。
    • かつては石炭産業で栄えた。
  39. 神戸市堺市
    • ともに古くから港町として、戦後になってからは鉄鋼業を中心とした重化学工業で栄えた。
    • 内陸部にニュータウンがある。
    • 市名をズバリ名乗る駅(神戸駅・堺駅)が市の代表駅ではない(代表駅は三ノ宮駅と堺東駅)。
  40. 青森市、弘前市、八戸市と福島市、郡山市、いわき市
    • 県内を代表する3大都市。
      • 行政、経済、工業、水産、学問などどれか一つ秀でている分野がある。
    • (八戸、いわき)他2市と文化的に大きく異なる。
  41. 苫小牧市八戸市
    • フェリーにおける北海道(道南を除く)と北東北の玄関口。
    • 海沿いに位置し工業が発展している。
      • 王子製紙と三菱製紙
  42. 長崎市と堺市
    • 昔から貿易で栄えた港町。
    • 市内に「出島」がある。
    • 市内中心部に路面電車が走っている。
  43. 京都市左京区神戸市北区
    • ともに市内の北東部にあり、面積もほぼ同じ(ともに240平方kmくらい)。
    • 区域のほとんどが山間部で、急勾配で有名な鉄道が通っている。
    • 区内に温泉がある。
  44. 関市と燕市堺市
    • 漢字1文字で尚且つ刃物の産地としても知られている。
  45. 日光市と高山市
    • 平成の大合併で面積が巨大になり、今や県の面積の2割を超えるまでに至っている。
    • ともに地味な県を代表する観光地で、なおかつ県の北部に立地する。
  46. 豊田市と天理市