もしあの市に市営地下鉄があったら

2013年5月27日 (月) 21:21時点における>中之島線による版 (→‎姫路市)
ナビゲーションに移動 検索に移動

北海道

根室市

  1. 冷戦時代にはソ連の攻撃に耐えられるように想定されていた。

関東

さいたま市

  1. 埼玉高速鉄道はさいまた市営地下鉄の路線となっていた。
    • 蓮田延伸は岩槻経由ではなく、大宮経由になっていた。
    • さいまた!?
  2. 大宮から西大宮、岩槻、宮原、浦和、埼玉スタジアム、蓮田を結ぶ路線も建設していた。
  3. 西高島平から美女木、西浦和、埼玉大学前、指扇を通って上尾を結ぶ路線も建設されていた。
    • 都営三田線経由で東急目黒線日吉まで直通。

千葉市

  1. 今頃モノレールはない。
    • モノレールの路線がそのまま市営地下鉄に?
  2. 京成と乗り入れしそう…。
    • 千原線は千葉市営地下鉄の路線。

相模原市

  1. 小田急多摩線の唐木田以西は相模原市営地下鉄の路線となっていた。
  2. 相模湖まで相模原駅から地下鉄で行けるようになっていた。

甲信越

長野市

  1. 長野電鉄を地下鉄と言い張ることは無かった。
    • むしろ長野電鉄が地下鉄と直通運転。
  2. 車両は東急やメトロの中古。

新潟市

  1. 新潟交通が廃止になっていなければ相互乗り入れを実施した可能性大。
  2. JR-E信越本線・越後線が新潟駅から乗り入れ、新潟空港へのアクセス鉄道として機能した。
    • しかし運賃は福岡のように高くバスにシフトチェンジ。
  3. 信濃川・関屋分水を越えるようなルートの路線だったらおそらくは重宝されるだろう。
    • 冬の風吹く鉄橋部分はJRのウィークポイントなので。

北陸

富山市

  1. 富山地方鉄道が直通を行うはず。
    • よって、今の中古車からも脱却。また、日本で二番目の地下鉄に有料特急が乗り入れる路線となる。
      • ついでに古い駅の改修やホーム延長もありうる。
  2. もしくはライトレールと市内線の地下化で対応。
  3. 地鉄と地下鉄が直通という紛らわしい事態に。
    • 特に富山を訪れた中国人観光客が戸惑う。
    • 中国語で地下鉄は「地鉄」と表記されるため。

金沢市

  1. 北陸鉄道石川線・同浅野川線との相互乗り入れが実現。
    • 同金石(かないわ)線はリニアモーター式で復活。
      • その前に石川線と浅野川線は電圧が違うから…。
  2. JR-W七尾線は地上の同金沢駅へ乗り入れず、津幡から乗り入れて地下の金沢駅へ乗り入れる(七尾線は直流電化のため、JR九筑肥線と同じ形で日本海沿岸都市初の地下鉄相互直通運転が実現)。
    • あの、福岡市も日本海側なんですが……

東海

岐阜市

岐阜
ぎふ
GIFU


市役所

SHIYAKUSHO
  1. 名鉄揖斐線・谷汲線を乗っ取っていた。
    • 黒野駅から京津線みたいに軌道で。
  2. さすがに地下鉄なら白眼視されていないはず・・・。
  3. 場合によっては名鉄名古屋本線・各務原線とも相互乗り入れしていた。
  4. 岐阜市は現実よりも発展している。
    • 周辺市町村を合併し中京圏では2番目の政令指定都市になっている。

近畿

大津市

  1. 京阪大津線にとって替わられる。
    • 京津線。
  2. 一部で「京都市営地下鉄大津線」などと呼ばれる。

堺市

  1. 大阪市営地下鉄御堂筋線四つ橋線と相互直通運転していた。
  2. 泉北ニュータウンの交通事情が改善されていた。
  3. ハッピーベアルラッピングの車両がある。

奈良市

  1. 近鉄奈良線奈良駅から相互直通で県庁前、大仏殿、春日大社まで延伸していた。
  2. 奈良生駒高速鉄道(近鉄けいはんな線)がそもそも地下鉄中央線みたいなもの。
  3. 建設する際に、遺跡が出て来てその調査等に費用が掛かったため、運賃は高額になっていた。

姫路市

てがら
手柄
tegara
姫路中央 津田東
  1. 姫路市は周辺の高砂市やたつの市などを合併し、政令指定都市となっていた。
  2. 姫路城をはじめ、書写山圓教寺・姫路セントラルパークなどの観光地に姫路駅から地下鉄で行けるようになっていた。
  3. 山陽電鉄と相互直通運転を行っている。
    • 同社の網干線は市営地下鉄に代替されている。
  4. 姫路市営バスは廃止されなかった。
  5. 計画された時期によってはモノレールが建設されなかった可能性がある。

和歌山市

  1. かつての南海和歌山軌道線の路線にそって路線が作られていた。
  2. 和歌山電鐵と相互乗り入れしている。
    • 場合によっては海南まで延伸し、野上電鉄とも乗り入れていた。その場合野上電鉄は廃止されていない。
  3. 和歌山市中心部の衰退はなかった。
    • 和歌浦や和歌山マリーナシティといった観光地も便利になり賑わっている。
  4. 紀勢本線和歌山~和歌山市間と南海加太線は市営地下鉄に代替されている。

中国

広島市

新アストラムライン路線図?.PNG
  1. アストラムラインが建設されることはなかった。
  2. 新球場のようにたる募金で建設した。
  3. 広島電鉄は縮小ないし廃止となっていた。
    • おそらくLRTとして存続すると思う。
    • 「ズッコケ三人組」のミドリ市でも地下鉄と路面電車が共存しているし・・・。
  4. 広島電鉄宮島線は地下鉄に乗り入れていた。もちろん通常の鉄道で。
    • 急行運転も実現している。
    • 実際に西広島で広電宮島線との乗り入れ計画はあった。
  5. 広島~宮島口間と坂~廿日市間に建設し、前者は芸備線(三次まで)、後者は呉線(広まで)にそれぞれ相互直通運転を実施。
  6. 広島市の財政がさらに悪化している。
  7. 路線は→みたいな感じだろうか。広電+アストラムのイメージ。
  8. 地盤が緩く、結果的に運賃が高くなる

四国

松山市

  1. これを口実に香川県高松市より都会であると主張。
  2. 伊予鉄道郊外線と乗り入れ。
  3. 地下鉄でも観光のため坊っちゃん列車が走る。

九州

北九州市

  1. 北九州モノレールはおそらく建設されなかった。
  2. 拠点駅はもちろん小倉。
  3. 西鉄北九州線は廃止。
    • 筑豊電気鉄道は北九州市営地下鉄に乗り入れで存続。
      • 車両は路面電車タイプではなく、18m級3ドアや20m級4ドアの通勤型電車になっている。
        架線電圧も1500Vとなる。
    • 日田彦山線も田川後藤寺まで電化して乗り入れ。
  4. 上手くいけば、関門トンネルを越えて下関まで行く列車が運転されていた。
  5. 確か地盤がゆるい土地だったからモノレールにしたんだよね。じゃ無きゃ100万人都市で地下鉄が無いのもここと川崎しかないのも納得いかないよ。
  6. 北九州は地盤は強いよ。小倉城の下は巨大な花崗岩の塊。新幹線も都市高速もトンネル掘りまくり。
  7. 地下鉄なら浅野まで乗り入れ可能だった。

大牟田市

  1. 倉永-元村-東新町の大牟田北線。
  2. 三池-通町-東新町-大牟田駅の本線。
  3. 大牟田駅-浄真町-船津-荒尾駅の大牟田南線。
  4. 四ツ山-三池港-諏訪公園-北磯-黒崎の湾岸線。
  5. 築町-上官-勝立の勝立線。
  6. なんかそれならLRTでいい気がする・・・・

沖縄

那覇市

  1. 旭橋駅をゆいレールとの接続駅として、バス乗換もあり中心駅が県庁前駅から移る。
  2. 地上の普通鉄道も建設されそう。