ドイツ

2006年12月10日 (日) 14:36時点における210.136.161.134 (トーク)による版 (→‎ドイツ人の特徴: 移動)
ナビゲーションに移動 検索に移動

町の噂

地方の噂

テーマ別

ドイツの噂

  1. 世界で最も優秀な国家ともいえると思う。
    • ドイツの技術は日本一。
    • 日本の技術はドイツ一。
  2. この国の最高法規は「ビール純粋法」。
  3. ギリシャの次に哲学者が多い。
  4. フランスに共鳴し、反米に傾きかけている。共に中国と親交を進めている。
    • 最近はそうでもない。現首相のメルケル氏は親日・親米傾向。
    • イギリスとの仲もあまり芳しくない。
      • それはプロイセン以来の伝統
        • プロイセン以来の伝統ってのは、むしろ反フランスじゃないか?(どっちかというと、フランスが反ドイツって感じもするが)。
  5. ポーランドと歴史問題で対立している。
    • 旧東独の大半とポーランドの大部分は歴史的にゲルマン化とスラヴ化を繰り返したごちゃまぜ地域。
  6. 犬を小さい犬小屋にいれると逮捕される。
    • 動物愛護の精神に反しているかららしい。法律で定められている。
    • 3畳ほどの広さのスペースを犬に与えるのが最低限のルール。
  7. 国民的英雄はブロッケンJrである。
    • 父親のブロッケンはラーメンマンに瞬殺、虐殺された
      • そのうえ、ラーメンの麺にされて食べられた。
  8. 外国の高速道路で時速200km以上のスピード違反で検挙されると帰国後は英雄として扱われる
  9. 基本的人権の中で一番大切なのは「運転速度の自由」
  10. 町の名前は「●●ブルク」。
    • 山麓では「○○ベルク」も定番として人気がある。
    • 「ブルク」って「城郭」って意味らしい。
      • そのうちカテゴリ:ブルクとかカテゴリ:ベルクとかできそうw
  11. 趣味はゴミの分別
  12. まじめだと思われているが、世界で一番昼寝する
  13. タクシーはどれもベンツ
    • 日本のタクシーはどれもクラウン。似た様なものか。
  14. 高速道路は無料。
    • トラックはMAUTシステムで有料になってますが。
    • 近々有料化の話が...
  15. 200キロで走る車を300キロで走るバイクが追い抜く。
    • そして運転者はビールを飲んでいる。
  16. 高速道路の車線変更などは、ウィンカーださないのがデフォルト。
  17. 2005年は日本におけるドイツ年なのに誰も気付いてなく、マスコミもなぜか韓流しか特集しない。
    • そもそも、誰もドイツ年なんて知らない。
  18. ベートーベン、バッハ、オリバー・カーンが3大英雄。ただし最近はオリバー・カーンに代わって、相対性理論発表から100周年を迎えたアインシュタインが支持者を増やしている。
  19. 軍用車両に動物の名前をつけたがる。
  20. ドイツの科学力は世界一。できないことは無い。
    • ちなみに、ドイツの技術は日本一。
      • せっかくなら「独逸の技術は日本一」とすべき
    • それを言うなら「日本の技術はドイツ一」じゃなかったっけ?
    • 医学薬学も世界一。できないことは無い。
      • 死者の生還も?
  21. イタリアに戦争で計2回裏切られた。しかもイタリアはドイツの常任理事国入りに反対。
  22. ナチが唱えた「アーリア人種優性説」だが、ドイツ人だけでなく実はインド人やスカンジナビア人もアーリア人種である。さらに、南部ドイツ人は非アーリアである。
  23. ベンツロゴは三菱グループとは関係ない
    • ちょっと前まではあった。
  24. 国歌は西ドイツのものをそのまま使っているが、いろいろと歌詞に問題があるため歌うのは無難な3番だけ。
    • 一番は「世界に冠たれ、栄光のドイツ」二番は「ドイツ撫子、美酒万歳」みたいな内容
      • あれは西ドイツじゃなくてウィルヘルムの第二帝政期に定着した歌じゃなかったか?
  25. 軽トラックだろうが家族用の車だろうがベンツが一般的。ポルシェは最高のスポーツカー。学生はフォルクスワーゲンの中古を格安(2500ユーロくらい)で買って乗る。
    • そりゃードイツでベンツってのは日本でトヨタか日産みたいなものだからね。フォルクスワーゲンはスズキかダイハツといったところ。困るのはポルシェをどこに据えるか。三菱もスバルも軽造ってんだよなぁ。
    • ドイツフォードやオペルもお忘れなく(郊外の高層住宅地域やパトカーの定番)。
  26. 日本人と一緒に飲むと「今度はイタ公抜きでやろうな!」がドイツ人の口癖。
    • 第一次・第二次世界大戦を通じてドイツを裏切らなかった同盟国は日本だけという噂が。
      • 第一次大戦では日本とドイツは敵国だった。
        • しかし、第一次大戦でのドイツ軍捕虜の扱いが良かった為この点でも高く評価している。
          • 日本に第九が伝わったのはこの時である。だから第二次世界大戦のBGMで使われたとしても全くおかしい事ではなかったりする。
        • 思想は右翼・保守・民族主義でも、ドイツの伝統文化を平気で軽視するナチスはどうも好きになれないというドイツ人(主に中国のドイツ旧植民地で成功し財を成していた商人や、中国政府の招きで顧問役を務めた軍人)には、反日・親中国が多かった。中国人アイリス・チャン同様、南京大虐殺をでっち上げたドイツ人(仕事上、仕方が無くナチスに入党していた)商人も、そのクチ。
      • ドイツ人に言わせると「ローマ帝国の昔から裏切らなかった同盟国は日本だけ」。
        • ヒトラーの遺言の一つ、「日本は、ドイツのすべての時代において最良の同盟国」
        • なにせ利益が一致してなおかつ獲物がかちあわなかったのは日本だけだったからな。
          • しかし韓国の日独離反外交にシュレーダー政権はまったく動じなかった。まぁ盧武鉉の手法が悪かったせいだけど、これがもし逆だったらと思うとゾッとする。
    • イタリアさえいなければ第二次世界大戦に勝っていたと本気で信じているフシがある。
      • 日本人としては正直、東の半島も抜きでやりたい。
  27. 第二次世界大戦でごっそり領土を奪われた。
    • 領土減少率なら日本のほうが多い。第一次世界大戦のほうが減少率が多い。
      • 朝鮮や台湾などの「外地」を失った日本と違い、ドイツはプロイセンなど「本土」の一部を奪われたのだから、精神的ダメージはドイツ人の方が大きかった。
      • 日本と違って大陸だからな。
      • 日本に例えれば平安・鎌倉時代に開拓・併合した地域から根こそぎ追放されたようなもの。北海道+北東北3県がなくなったに等しい。
        • ちなみにうちの母も樺太(日本人が多数派だった)から追放された"Aussiedler"です。
  28. 2度の世界大戦がなければ人口は1億人を超えているはず・・・
  29. 世界に冠たるエコ社会国家。ロハス文化信奉者の聖地。よって 漫画家 辛酸なめ子 からは毛嫌いされている。
  30. エロスセンターやFKK(サウナクラブ)などのシステム化されたエロ施設がある。
  31. 類似点の多い国民性や近代史等、ヨーロッパの中では親日国といわれている。
  32. 日本の「盆と正月」は「ボンとベルリン」に変換される。
  33. 腰痛持ちの人は治療の一環としてレカロ等の社外シートが医療保険適用で購入できる。
  34. ドイツ人の速運転は有名だ。農道は110km/hで走行すると決まっている。
    • 農協で扱っている軽トラにスーパーチャージャーを付けている日本人に言われたくないと思っている。
  35. 街中でボケ〜と立っているとランカスター(イギリス製品)が飛んできて5t爆弾を落としてくる。
  36. 国の形が長靴に見えると頻繁に言われているが、そうでもないと思う。
    • それってイタリアじゃ・・・
  37. HM/HRで有名なバンドは、Scorpions Helloween Blind Guardian Gamma Ray Accept Rage で、日本でも人気がある。
  38. 宗教革命が起こったことからも判るように、宗教でさえ合理性を追求する。
  39. 高速鉄道が大事故を起こした事がある。この間2度目も起きてしまった。


東と西の噂

西ドイツ 東ドイツ

  1. 1990年に東西が合併して成立。ベルリンの壁は東ドイツと西ドイツの間にあったわけではない。
    • 西ドイツと東ドイツがあり、東ドイツの中に西ベルリンと東ベルリンがあった。そのベルリンを区切っていたのがベルリンの壁。
  2. 東ドイツは経済力がなかったから東西の経済格差が激しい。
    • とはいうものの、東ドイツは共産圏では最も優秀な国ではあった。
  3. 東ドイツの名車トラバントは紙で出来ていた。
    • 製造当初は樹脂製でかなり先進的な素材を使っていた。紙製と揶揄されるのは東ドイツ経済が崩壊寸前だった1980年代のもの。原料不足で樹脂に紙パルプを混ぜ込んでいた。
    • が、同年デビューした日本の名車と言えばスバル360。屋根はやっぱり樹脂製だったが、トーションバー・サスペンション、横置きリアエンジンレイアウトなど、もっと先進的な技術を採用していた。マイナー・チェンジで分離給油(2ストロークエンジンでオイルと燃料を別々のタンクに給油し、自動的に混合してくれる。トラバントは最後まで燃料とオイルをタンク内に混ぜる混合給油。オイルの混合に偏りが出て焼きつく恐れが高い)も採用。しかも当時日本はまだ工業後進国。やっぱりこの時点で東側の民生技術はダメダメだった。
    • トラバントのヘッドライド光軸のハイ/ロー切り替えは一旦車外に出てヘッドライドの横のノブを操作して行う。
    • 未だに旧東ドイツ圏ではトラバントが走っている。
      • 排ガス対策でフォルクスワーゲンのエンジンに換装している車体が多数。
    • ちなみに1980年代でICを生産できる技術のあった東欧国はソ連と東ドイツだけ。
      • 同じ頃、西ドイツのLSI企業はインテルと大ゲンカ中。
      • もともとアメリカで創業したAMDがドレスデンに工場と研究所を持ってきたため。
        • それはもう少し後の話。この頃Intelは、他社に生産力を依存するセカンドソースを、打ち切り始めたため、世界中で訴訟沙汰になっていた。その1つが、日本のNECと起こした「泥沼のV30訴訟」。
  4. 貿易赤字にも一時転落した。
    • 今は世界一の貿易黒字国。
  5. 工業生産額はほとんど増えなかった。(東ドイツの実績があまりにも低かったから)
  6. 近年不況や外国人労働者の増加で失業率が10パーセント台に・・・
    • 国内の失業者数と流入外国人の数がほぼ同じ時期があったため、「あいつらが俺たちの仕事を奪っている!」と誤解して外国人排斥の動きが拡大した。
  7. 1990年頃まで、1つの壁が1つの国を2つに分けていた
    • ↑壁は西ベルリン囲っていただけで、東西ドイツを隔てていたわけではない。
    • 田舎町で分厚いコンクリートの壁で隔てられていたところはあった。
  8. 東西が合併したときには混乱があったようだが、今度は朝鮮半島で同じものが見られるかもしれない。
    • 西ドイツと東ドイツとの経済格差が大きかったせいだが、それでも東ドイツは『金氏朝鮮』とは違い社会主義圏の優等生だった。
  9. 世界のカメラヲタの憧れであるカールツァイス・イエナも東と西に分裂した。
    • 旧東ドイツを含む北部ドイツには福音ルーテル教会信者ばかり。ドイツ系移民が多いアメリカ北部の州にはアメリカ企業のボーイング、キャタピラー、マクドナルド、など有名企業多数
    • 逆に南ドイツ(旧西ドイツ地域がほとんど)だとカトリックが圧倒的だけどね(オーストリアに至っては9割がカトリック。スイスはカルヴァン派を含めプロテスタントもかなり多いけど)
      • 保守(右派)政党のCDUがバイエルンだけカトリック系のCSUになっているのはその現れ。