ページ「鹿児島」と「もしあの人が存在しなかったら/スポーツ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>TriLateral
(項目追加)
 
 
1行目: 1行目:
<table>
==野球==
<tr>
===荒川博===
<td colspan="2">
#王貞治は一本足打法を生み出せなかった。
{{県|name=鹿児島|reg=九州|ruby=かごしま|eng=Kagoshima}}
#*巨人のV9もおそらくなかった。
</td>
#1974年のヤクルト監督には史実より少し早く広岡達朗が就任していた。
</tr>
<tr>
<td valign="top">
==地域の噂==
*[[鹿児島/北薩|北薩]] - [[薩摩川内市]] 出水市 阿久根市 大口市 薩摩郡 出水郡 伊佐郡
*[[鹿児島/中南薩|中南薩]] - [[鹿児島市]] 指宿市 いちき串木野市 枕崎市 南さつま市 日置市 鹿児島郡(三島村・十島村)
*[[鹿児島/姶良|姶良]] - 霧島市 姶良郡
*[[鹿児島/大隅|大隅]] - 鹿屋市 志布志市 垂水市 曽於市 曽於郡 肝属郡
*[[鹿児島/熊毛|熊毛]] - 西之表市 熊毛郡(屋久島 種子島)
*[[鹿児島/奄美|奄美]] - 奄美市 大島郡(奄美大島 喜界島 徳之島 沖永良部島 与論島)


==テーマ別の噂==
===荒木大輔===
*[[鹿児島の交通機関の噂]]
#1980年代初期に「大輔」の名前が流行ることはなく、松坂大輔の名前も変わっていた。
*[[鹿児島の食]]
#*TBSのスポーツマンNo.1決定戦の総合ナンバー1の名前も何人か変わっていたかもしれない。
*[[鹿児島の言葉]]
#*史実では1979年に1位になっているから多少は流行しても、史実より小さかったかも。
*[[九州旅客鉄道]]
*[[九州の鉄道]]
*[[鹿児島出身の有名人]]


== 鹿児島の噂 ==
===イチロー===
#[http://www.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/chiji/index.html 県知事]が[http://www.aba-net.com/ecology/index.html 北野大]に似ている。
#ニコニコ動画で「イチローのレーザービームで人類滅亡」なる動画が投稿される事はなかった。
#*[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/meikan/na/nakamotokouji.html ドリフ仲本]説もアリ
#オリックスの1995~96年のリーグ優勝やWBC日本代表の優勝もおそらくなかった。
#人材面では、ソフトよりハードの方が向いている。でも応用力の無さは、恐らく日本一だから使い物になるのは極一握り。でもプライドだけは群を抜いて高いので困りもの。(雇用者がかわいそう)
#*オリックスのBクラス転落も史実より早まっていた。
#高速道路を80km以上で走ると、すぐに覆面パトに捕まる。せこい!しかも身内や名士は、後で違反がもみ消されたらしい!高速さすが役人天国。
#ニッチローは有名にならなかった。
#*皆普通に100km/h近く出して走っているが、捕まる事は無い。
#福島弓子は栗山英樹と結婚していた。
#*俺は捕まったゾ。加治木~溝辺間で・・・白いR34GTS-Tの覆面だった。
#*高速は80km/hが制限速度だと思っている
#宮崎県は鹿児島県と同胞、同一文化圏、商圏と認識されている。
#*ローカルマスコミは南九州初とか、南九州最大、とかいう言い回しをよく頻発する。当然鹿児島市のこと。
#**しかし、この概念は宮崎にとって迷惑な話で、鹿児島より魅力があるのに共倒れしないかと心配になる。
# 銭湯はすべて温泉。温泉じゃない銭湯は詐欺だと思っている。
#*↑はオーバー過ぎるが、公衆浴場の大半は温泉を引いている。
#*大半と言うか、殆ど温泉。
#*市内の某温泉は「ホ○」出没重点区域になっている。 気をつけるべし。
#**某ヘルスセンター?
#***あの超ォォ~寒いラップのCMで有名なところですか?
# 観覧車に乗ることが流行っている。2時間並んででも乗る。
#*鹿児島中央駅(旧 西鹿児島駅/通称 西駅)の駅ビル・アミュプラザの「アミュラン」らしい。  
#*大観覧車アミュランに対して多くの人は否定的、とにかく中央発の流行には好意ではない。
#*そのくせ駅入り口の階段下にある某FM局のスタジオは、スターバックスと傾斜に挟まれて息苦しそう。
#九州新幹線の開業は多くの県民の悲願であり、長年にわたり執念であった。
#*開業に際して、よく「ストロー化現象」が危惧されたが、福岡にしてみれば、吸い上げる力も必要ない。むしろ釣り人が釣り糸を垂れて、魚が必然的に餌にかかった感じ。「田舎者は都会と金に付いてくる」
#**最近は、福岡の化けの皮が剥がれ始めたのか、のぞみまで巻き込んで広島・岡山までのCMを流すようになってきた。
#*新幹線ルートに関しては北薩寄りと姶良方面からクレームが入る事も多い。また本気で錦江湾を越えて大隅半島への伸長を望む人もいる。
#大隅半島は志布志や垂水を除き、よく県政で無視される場面が多い。
#*鹿屋市周辺は県都に対してやや対抗心がある。そのあらわれとして、最近はフェスティバロ社(菓子メーカー)やプロゴルフの横峯さくら等が独自ルートで全国PRしている。
#*鹿屋市は地方自治体として鹿児島市以外で唯一、東京/大阪に出先の事務所を開設して政界工作/企業誘致を行っている。
#**↑↑しかし、このやり方の方が賢いといえる。県を迂回して売り込もうとすると効率が悪く、県そのものが動作が鈍いため、商機を逃す羽目になる。がんばれ鹿屋!(他県民)
# こってりした柄のものを好む。
#県内に多いタイヨー(食品スーパー)焼き肉なべしま、ニシムタ(ホームセンター)は九州各地にあると思っている。
#*一部の年配者はファミリーマートは県内がFC本部の全国チェーンと思い込んでいる。
#*FCである株式会社南九州ファミリーマートの事を全国本部だと思っている。
#*タイヨーは、宮崎にもある。
#*なべしまは、福岡と熊本にもある。
#*ニシムタは、熊本と宮崎にもある。
# 鹿児島のどこの出身かということがとても重要視される。
#*強く否定する人も多いが本当、一般的に鹿児島市内や薩摩半島の中北部エリアが優遇され大隅や南薩、離島は軽くみられる。
#**南薩、特に指宿は谷山の延長線上って感じで見られている。中部でも、日置(伊集院)は鹿児島市の勢力下。
#*旧鶴丸(鹿児島)城下や藩直轄地(日置/南薩摩/志布志/垂水/根占/加治木/都城/宮之城)はいまでも鹿児島市の勢力圏
#*同じ市出身でも、その市内のどこの町出身かということがとても重要視される。
#*その市内の中でも和田町は「ワダジン」と呼ばれ市外人扱いを受けるらしい
#*これは鹿児島市内限定の傾向、特に鹿児島駅周辺の上町(かんまち)の住民は他エリアを極度に見下す。
#**上級武士達の居住区だったため、時代の流れを読めないでいる。
#*同じ町出身でも、その町のどこの集落出身かということがとても重要視される。
# 猫を生け捕りすると、鉛筆に交換して貰える。
#*ガセです。別に猫に悩んでいる県ではありません。
#*鹿児島県指定伝統工芸品に三味線(蛇皮線)が指定されているせいかもしれないが、文字通り蛇皮を使用しており、猫皮を使っているのは津軽三味線などである。
# 高速道路が「積雪1センチ」で「全面通行止め」になる。
#*融雪剤や除雪機材が少ないので当然
#*タイヤチェーンを持っている人は少ない。
#**たまの豪雪?の際にチェーンを買ったものの、サイズがあることに気付かず、勿体ないことをする人も多い。慌てて買い直したものの、その頃には雪が溶けている。
#*ただ、県内の薩摩地方は北九州よりも降雪する回数が平均して多い。
#**薩摩地方北部の大口市の冬の気温はまさに北海道級の寒さ!(氷点下)
# 薩摩の人は大隅に興味を示さない。
#*地形が複雑で古くから人の往来が少なかったので当然。実は市内の人は…といったもっと狭い単位である。
#*鹿児島市内で生まれ育って、祖父母も市内出身者は、市外には興味はおろか出る機会すらないし見下す。
# 出水平野に鶴が来ることは、鹿児島県民以外はだれも知らない事と思っている。
#*というよりつい最近まで(九州新幹線開業まで)出水は鹿児島市内方面からは遠いところであり、天気予報でも無視されていた。
#*というか、それほど有名じゃないという認識。でも、県本土(鹿児島市除く)では、出水は屈指の観光地のひとつ。
# 福島県を異常に敵視するが、どこにあるかは誰も知らない。
#*それはガセ、鹿児島人は加害者なので敵視はしない、ちなみに脳内は東京以北は、位置関係はごっちゃでしょう。
#*鹿児島県人で福島を敵視する人に未だに会った事がない。
#*鶴岡と酒田は知っていても山形県にあると知らない人がいる。
#**ちなみに県内最大規模を誇る百貨店『山形屋』は、江戸時代に山形で呉服商していた山形商人が薩摩に移って創業した。
#***宮崎にも山形屋がある。
#*というより北関東~東北全体に対して地理的意識が異常に薄い。
#*公立高校の教諭は、岐阜県、福島県と2~3年契約で交換派遣をしているはず
#*↑岐阜県とは昔、治水工事を薩摩藩が行った関係で交流がある
# 戦争好き。
#*性格/気質上、慣れ合う感じでないので争いごとは好きな人は多い。
#*薩英戦争・戊辰戦争・西南戦争などは、薩摩藩の西郷隆盛が大きく関わっている。
#**薩英戦争には西郷はほとんど関わっていない。
#*戦国時代、明治維新、大東亜戦争で常に日本で三本の指に入る軍団、師団を輩出している。
# 新しく変わった「鹿児島中央駅」のことを「ニシエキ」(かつては「西鹿児島駅」だったため)と呼ぶのが本物の鹿児島っ子だと思っている。
#*鹿児島人は守旧的傾向が強いので新しい呼び名を受け入れたくないから、ただ上からの強い命令なら黙って従うのが鹿児島気質。
#*かつて、いまの鹿児島駅が中心だったころは「武駅」といって街外れだったそうだが、知っている人は少ない。
#*ちなみに中央を冠する名称は、鹿児島市内には多い(中央町、谷山中央、紫原中央公園、県立鹿児島中央高校、中央警察署、中央郵便局)
# 鹿児島の女性はほっそりとした人が多い。
#*それは気のせいです。
#*天文館や中央駅など、人の集まるスポットでは、息を呑みそうな超美人に沢山出くわす。残念ながら、傍らには「ぼっけもん」の彼氏がついている。
#鹿児島市は「九州で二番目に栄えている」と思っている。一番は福岡市。
#*実際のところ熊本や長崎あたりのほうが都会(そう内心は印象する)。
#*しかし鹿児島人のプライドや強い願望としてそうあってほしいと思う。かつて何度も北へ向かって侵略行動したのもその現れ?
#**京都は北にあるのですよ。
#*実のとこ、印刷だけは最高レベル(中身はry の地元紙南日本新聞がその価値観を植えつけようと腐心してるっぽい。
#**↑そういう書き方しないと、高齢読者が怒るんですよ。何しろ、地元の少年チームが全国大会準優勝なのに何故掲載されないのか、長々と抗議・説教を聞かされる程ですから・・・(南日本配達/集金人)
#***最後に「鹿児島新報はちゃんと載せてたのに・・」が常套句
# 他県のごみ収集では「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の他に「火山灰」が無いことにカルシャーショックを受ける。
#*最近は灰が降らないので見ないが、ひどく降ったときには黄色い袋が並ぶ。
# 他県の天気予報で「上空の風向き」を知らせない事にカルチャーショックを受ける
#*むしろ他エリアの人が鹿児島でTVを見て不思議に思うと聞いたことはある。
# [http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/0/68B6E3A002CDB4D249256CCE00523C29?OpenDocument 鹿児島市のマーク]は強く島津の家紋を意識している。
#*丸に十文字の御紋は、権威の象徴と考えられていた。葵の御紋(徳川家)や菊の御紋(天皇家)よりも格上との意識が強い。
#**いやいや妖夢、葵の紋章(徳川家)より格上というのはわかるけど、'''いくらなんでも天皇家より格上ではないだろう。そもそも世界で天皇家より権威のあるものなんて存在しないし。'''(強さは別。)[http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/index.php?eid=306 こちらを参照]
#**丸に十の字は「権威」のイメージはあるね。でもさすがに、菊の御紋より上とは思ってないと思うんだけど。
#*東京五反田駅のホームから、鹿児島市のマークそっくりなのを見ることができる。
#*一部の年寄りは、未だに皇太后様が島津家の末裔、天皇陛下の妹君は島津家に嫁入りしたと勝ち誇っている。
# 甲突川添いの公園(天保山〜下荒田)では毎夜、猫たちの集会が開催されている。
#*春の木市、秋の木市等はあるが
# 『シマ人(じん)は毛がうけ!(毛が多い=毛深い)』と結婚を認めない内地人の親が多い。
#*奄美差別、沖縄差別は今でも根強い。その原因は彼らが居着くと、ただちに身内を次々と呼び寄せて固める為、鹿児島本土の人間に比べて商売が上手く抜け目がないなどの嫉妬的が原因と思われる?
#**鹿児島市内で企業や商売、お店で大きな成功を収めてるのは、鹿児島市以外の出身者(県外出身者を含む)も結構多いのでは。
# シマ(奄美などの島々)の人は、近親結婚が多く、奇形児が多いと信じられている。
#*奄美諸島にゆかりのある有名人達がここに↓載ってるよ。    blog.livedoor.jp/amamiislands/archives/cat_50016817.html
#*これも島差別の思い込み。ただ鹿児島県本土でも最近まで一部に近親結婚、従妹同士の結婚なら頻繁に近い事があった。要因として人の往来が盛んでなく過去の身分出生に雁字搦めになってためであろう。ただどうしても恋愛で添い遂げたい者はブラジル移民したり北海道開拓や満州や朝鮮へ出ていった者も多かった。
# 鹿児島市の事を「県都」とよく表現する。
#*県内の大半は鄙びた田舎で他に大きな街はなく、北九州エリアや大都市まで遠いので、都のようにみえるのでしょう。
#*「県都」鹿児島市は、「道都」札幌市のように地域の絶対的中心であり我が道いく街で、僻地性が強い独立都市圏なのである。
# パスポートが必要。ビザは最近要らなくなった。通貨は 〜カルカン。1カルカン=15円程度。
#*これはネタ、ただこんなネタが頻発するほど鹿児島の印象は全国標準でなくミステリアスなのだろう。
#*かるかんよりかすたどんの方がうまいと思う
# 鹿児島の熊が小躍りしているような半島の形は、昔ダイダラボッチが食した跡らしい。
#*意味が分からない。
# 雪がちょっとでも積もればとにかく遊ぶ。一部の小学校では授業を急遽雪遊びに当てることも。
#*昼には融けてしまうので午前中に一生懸命遊ぶ。
#*火山灰混じりの黒い雪だるまを作って喜んでいる。
# 名字に「薗」「之」「元」がつく人は高確率で鹿児島県民。
#*武士が多かったので、名字の種類を増やすためだったという。他にも[http://snow.jamfunk.net/kyukei/log/dat3/1026446519.html 珍しい苗字は]多い。
#*例.園田⇔薗田/堂園・田上⇔田之上/井之上/坂之上・坂本⇔坂元/山元/岡元/岩元/四元など。
#*木佐、木佐貫(川薩)、大迫(日置)、橋口、遠矢(阿久根・出水)、浜崎(薩摩)、等も鹿児島県の一部の地域の多い名字である
# 指宿枕崎線の山川駅が「日本最南端の有人駅」を標榜していた。
#* しかし沖縄に電車が開通して、「日本最南端」のお株を奪われる。
#** 沖縄のはモノレールだけど、鉄道ってことでいいの?
#*** 鉄道だろうがモノレールだろうが駅は駅、と言う事でお茶を濁しましょう。
# 日本で唯一、国立の体育大学がある(鹿屋体育大学)
#*鹿屋は大隅半島の中心、大学の誘致に際しては薩摩半島の各地と熾烈な誘致合戦があった。
#他県の新聞に「今日の映画」欄がないことにカルチャーショックを受ける。その後、怒る。
#人の説明を、最後までしっかり聞こうとしない。そのくせ、本番では説明が悪いだの、難しいだの、色々文句を言う。やってられないぜ!
#身障者に対する社会的差別が、強く残っている。
#*中にはアムネスティに通報した方がいいような、弱者いびりも横行している。
#怖いもの知らずの薩摩藩(鹿児島)は江戸末期に当時の世界最強国家・大英帝国と全面戦争をした。1862年(文久2年8月21日) 、横浜郊外の生麦村で、薩摩藩の行列を乱したとされるイギリス人4名のうち3名を薩摩藩士奈良原喜左衛門海江田信義らが殺傷(死亡1名負傷2名)、生麦事件。
#*イギリス政府は、イギリス軍東洋艦隊の戦艦7隻を鹿児島に派遣。謝罪と賠償を要求するも薩摩藩は拒否。
#*イギリス軍が薩摩藩の軍艦を拿捕し始めたため、薩摩藩砲兵隊が英軍艦隊を先制攻撃、英艦隊と薩摩藩砲兵隊は激烈な砲撃戦を展開。英軍旗艦を大破させ英艦隊旗艦の艦長と副長を戦死させ、60余人が死傷する損害を与えたものの、鹿児島市内が、一斉砲撃と当時最新鋭兵器だったロケット弾一斉射撃を受けほとんど焼き払われた。
#**↑↑この「怖いもの知らず」が、今に至るまで受け継がれていたら、どれだけ輝けたことだろう?
#*昔=怖いもの知らず/現在=世間知らず
#鹿児島に「鹿児島さん」はいない。
#とんこつ以外のラーメンは受け入れられない。
#*これはガセ。鹿児島は九州内でも、あまりとんこつラーメンを食べない地域。そもそも鹿児島ラーメンはとんこつだけではなく鶏がらや椎茸、野菜などをベースにスープを作る。また味噌ラーメンの人気が意外とあり、地域によってはマグロラーメンなどもよく食べられる。
#若者の間で天文館は「天街」だが、最近ではただ「街」とだけ言う。
#セブンイレブンなんか見たことがない。
#*隣県Mの田舎ですらある為、ないことを気を非常に気にしている人が多数いる。
#*鹿児島のコンビニ業界は地元企業がエリアFCしているファミマとサンクスで寡占されている為、地元軽視で中央集権的な体質のセブンが入る余地は殆どないと云われている。
#輸入した石油の多くはここを経由する。(旧喜入町の港が輸入しかしないのはそのため)
#意外と暑くない。むしろ都会のほうが暑い。しかし冬はしっかりと寒く降雪する頻度も九州北部より高い。
#醤油・味噌が甘い。また料理の味付けも甘め。
#*鹿児島ではその昔は砂糖をたっぷり使える事が贅沢と考えられていたので味噌・醤油や味付けが甘めになったようだ。
#県人口が200万人を超えていた時期もある。
#奄美の八月踊りは年中ある。
#奄美の六調と八月踊りは区別がつかない。


===鹿児島県内の地域性===
===王貞治===
#巨人のV9はなかった。
#*それどころか戦後日本のプロ野球史が大きく変っていた。
#ホームラン最多記録は2017年現在でもベーブ・ルースの755本のまま。
#国民栄誉賞は設立されなかった。
#当然「王シフト」なんてものはない。
#荒川博の知名度が史実より低くなっていた。
#王シュレット事件も起きなかった。
#「ON砲」や「OH砲」はなかった。
#現在のソフトバンク球団会長はいったい誰になっていたのやら・・・
#*それ以前にダイエーホークスの黄金時代もなかったか遅れている。


===他県との関係===
===落合博満===
#日本プロ野球で三冠王になった選手は王貞治以降、バースと松中信彦のみとなっていた。
#近藤貞雄の監督退任後、中日が長きにわたってBクラスor最下位の常連になっていた。
#*史実通り星野仙一が監督になっても、あれだけの実績を上げることはできなかっただろう。
#*もっともロッテはこの段階でBクラスの常連だったので、それほど変わらず。
#駒田徳広は巨人で現役生活を終えていたかもしれない。
#*ただし中畑清との確執もあっただけに、いずれはFA宣言して出ていった可能性もあっただろうけど。
#当然、落合福嗣も生まれていなかっただろう。


===武骨な鹿児島(ぼっけもん天国)===
===清原和博===


===鹿児島のムラ社会===
清原選手は小学生の時に好奇心から車に飛び込んだらしいです。しかし、その際は無傷で助かっています(男道にそういう記述あり)。もしこの際、打ち所が悪く{{あきまへん}}してしまったら。
#ITより、BBより、光より、ワンセグよりも高度に発達した村社会ネットワーク!
#*ライブドアも[[ソフトバンク]]も楽天もインフォSも、30歳から上の連中には訳ワカラン世界。
#「加治隆介の議」は今も健在(ただし前半のみ)
#*人間関係の基本はヒエラルキーであり、大陸、半島並みの儒教圧力は今も健在。悪名高い「議を言うな(ヒエラルキー上位の者にYes以外言うな)」は空気としては今も健在だが、表だって言われることが無くなった分陰湿になりつつある傾向がある。そのため、年上相手には慇懃・無口(もしくは本心を隠し通す)を貫いた方が無難。
#男尊女卑の代表的な地。でも男はただ威張っているだけのダメ男だらけで、女性の方が頭もキレるし社会性もあるし、けなげで・・・・良いね~。
#*お願いだから、地元の脳足りんどもとは結婚しないでね。
#*九州=男尊女卑のイメージは、95%鹿児島が牽引している。故に九州の他県(特に福岡、宮崎)から、九州のイメージを悪くする張本人だと嫌がられている。
#*これはあくまでもイメージ。現在はむしろカカア天下の家庭が多い。
#*県外出身の女性が、鹿児島の男性と結婚するとき、郷土愛ゼロ、親族寄でない人でなければ、やがて痛い目に遭う。
#*やがて夫が鹿児島に引き上げた時、男尊女卑、女の腐ったような態度、親の言うことを優先する態度、方言が解らない・・など、夫の故郷で妻が孤立してしまうため、病気になるか、離婚したくなってしまう。
#**リアル過ぎ、、、目に浮かぶ。
#*一部の地域では、つい最近まで嫁はさらってくるものだった。しかし、娘をさらわれた親は「うちの娘にも遂にお迎えがきたのね~」などと平気で喜んでいた。
#*↑その話題が、以前バラエティーで紹介されていたが、そのことを扱った当時の新聞の「鹿児島」のところだけはモザイク処理されていた。でもバレバレ・・・
===鹿児島の学業===
#鹿児島大学が全国に通用すると思ってる。
#*悪い、いくら何でもそれはないわ。
#正直ラサールが鹿児島にある感覚がない。
#*鹿児島都市圏の小学生には他の九州各県と違い、古くから中学受験の風潮が強い。これは過度な学歴偏重の風潮とラサール中への受験熱があるため。
#*池田学園の前身は全国的にも知名度が高かったラサール受験の進学塾(池田進学ゼミナール)であった。
#教員は離島勤務が義務。
#*鹿児島方面から奄美への転勤は嫌がられる傾向にある。この原因は生活風習の大きな違いや薩摩藩時代の微妙な歴史的な問題も絡んでいる。教員が思い悩む場面が多くその為まれに自殺者が出る程。(本当の話し…
#鹿児島実業のサッカー部は昼からずっと練習。
#鹿児島実業の男子は”ジッギョマン”と呼ばれる。
#*っていうか、”カジツ”という略称は違和感がある。”ジッギョウ”か”ジッタ”って言ってたけど。
#灰が降ると困るので鹿児島市内の学校の屋外プールには屋根がある。
#*うちらの頃(昭和40年代後半生まれ)にはなかった・・・プールの底に溜まった灰をいじってたなぁ。
#*屋外プールの屋根は耐用年数の関係で大半は近々に撤去される方向にある。
===鹿児島の祭り===
#六月灯というお祭りが7月にある。(伝統行事は旧暦が多い)
#*七夕も同様に8月(旧暦7月)。
#*一番大規模なものは鹿児島市の照国神社、他は南薩摩・姶良・日置・大隅の一部の各神社単位でも行われるようである。
#*ちなみに北薩・川薩方面では六月灯の習慣はない。
===鹿児島の愛郷心===
# 鹿児島人が今の日本をつくったと確信している。
#*県内の酒屋に行くと「かごしま人のつくったサッポロビール」という地域限定キャッチコピーがあるところがある。
#*この言葉はその割には、地元は全然潤わなかったという反語的な意味合いもある。ある種負け惜しみ
#**そりゃ、北海道で事業を興したわけだからなぁ。
# 日本全国、世界のどこにでも県人会がある。
#*国内では関西、北海道、関東、東海地方に多い。海外ではブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、香港、米西海岸は盛ん
#*市町村レベルでも会がある。
#*県人会ってなんですか?(by兵庫県民)
# 郷土が好きな人間と嫌いな人間にはっきり分かれる
#*郷土愛の強い人(特に女性に多い)と上昇志向の強い人に大別され、この中間が全くいない?
#*郷土愛の誇りとして方言丸出しでギャグ連発するMBCタレントやKTSタレントがおり、その一部は大人気。
# 西郷隆盛を真似て、自分のことを「おいどん」という人がいる。
#*「おいどん」というのは、東京の人が誤って聞き取った単語、本来は「おい」と「どん」は別々である。
#*おいどんと言うのは、「俺共」(一人称の謙譲語、身共と同じ意味)が訛ったもの。
# 未だに大久保利通が大嫌い
#*大久保利通は、明治時代の廃藩置県を主導したため島津久光などに裏切り者扱いにされていたようだ。
#*郷土への裏切り者という評価。鹿児島を捨てて都会へ出て行く人にもその姿が重ねられる。
#*大久保利通が何した人なのかわかってない人もいる。西郷さんのせいで影薄い。
#*川路利良(初代の警視総監で西南戦争で裏切った)はさらに嫌い。
#*しかし、大久保がいなければ日本はかなりの割合で遅れた国になっていたはず。
# 鹿児島県出身の警察官・自衛隊員・海上保安官は「郷土の英雄」とされているらしい。
#*英雄扱いにまではしないが、固い職業として親や教師が強く薦める。ちなみに防衛医大の進学率はトップのはず。
#地方紙の南日本新聞と南日本放送(MBC)がなぜか大人気。
#*南日本新聞の南風録、黒ジョカ、薩摩狂句、MBCラジオの城山スズメは、年配者を中心に絶大な人気がある
#地元の鹿児島銀行もかなり人気。
#*鹿児島は古くは他地域との経済交流が薄く、住民の気質はかなりローカル偏重主義であって地元のものしか信用しない傾向にある。このような傾向を愛知県のそれに準えて『鹿児島モンロー主義』と呼ばれることもある。


==鹿児島人と酒==
#KKコンビもない。
# どこの家にも「焼酎が出る蛇口」が一つある。もちろん、芋。
#*学年が違うが「桑田+金本」という可能性もあるかもしれない。
#*ガセネタ、ただ鹿児島人は洋酒やビールは飲んでも日本酒だけは拘って避けている傾向は本当
#*kkコンビにまつわる事柄がすべてなかったことになる。
# 寿司にも焼酎を混ぜ込む。
#**『幽☆遊☆白書』の桑原和真も別の名前になっていた。
#*焼酎とは違います、料理用地酒の一種を混ぜます。ただ酒鮓は一般家庭ではほとんどつくられない
#***名前の由来の一つがおまじないの「くわばらくわばら」だからどっち道苗字は桑原になってたんじゃないの?原辰徳と桑田で「桑原辰真」とかになってたかも。
# 甘いものをつまみに酒を飲む。
#****そもそも桑原和真の名前の由来はおまじないの「くわばらくわばら」が先で「漢字を当ててみたら偶然KKコンビから一字ずつもらった形になったため、名前の方ももらった」らしいのでKKコンビが存在しなかった場合、下の名前は球界とは全く関係ないところから取られてたんじゃないの?
#*ガセネタ、ただ本当の酒飲みは甘党、それは万国共通。全国的にスナックでポッキーやフルーツ盛りが出されるのはなぜ?
#西武の黄金期にも影響を与えていた。
# 焼酎の原料に異常にこだわる(芋しか認めない)。
#*秋山幸二はパワーヒッターのままだった。
#*麦焼酎や甲類焼酎は好まれないし、だいたい店に売っていない。
#*下手すれば史実より優勝回数が減っていたかもしれない。
#**WHAT?>甲類焼酎→南九州以外でつくられる純度の高い焼酎、例;宝焼酎、協和発酵の大五郎、メルシャンの焼酎
#落合は96年オフに巨人から日ハムに移籍する事はなく、98年に巨人で現役を終えた。
#*ちなみに明治時代の焼酎は米でつくられており、芋焼酎は代用品として生まれたもの
#*あるいは97年オフに別のチームに移籍して現役を終えた。
#鹿児島市内の人以外は、地元以外の焼酎はあまり飲まない。
#河合じゅんじの「かっとばせ!キヨハラくん」は存在せず、本来キヨハラくんのスピンオフであったクワタくんシリーズがメインとなって連載されていた。
#「ドカベンプロ野球編」は存在しなかったか、連載開始時期が遅れていた。
#[[もしあのプロ野球選手が現実以上に活躍していたら/は~わ行#元木大介|元木大介はレギュラーに定着していた。]]


== 冷蔵庫 ==
===多田野数人===
<table>
#[[もしあのプロ野球選手が○○だったら#多田野数人|ここ]]に書いてあることが現実になっていた。
<tr>
#立教大学は未だ野球弱小高のまま。
  <td valign="top">
#「右の多田野、左の和田」という言葉は「右の(別の選手)、左の和田」になっていた。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8286c.bd726cc6/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fohako%2f533870%2f%23480773 鶏のたたき]<br>
[[画像:kagoshima_toritataki.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c823f1.6233202f/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftamamo%2f486288%2f489944%2f%23434363 黒豚の焼き豚]<br>
[[画像:kagoshima_yakibuta.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8259e.ee46f171/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsaiten%2f828669%2f829158%2f%23699731 黒豚と黒毛和牛しゃぶ]<br>
[[画像:kagoshima_shabushabu.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8259e.ee46f171/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsaiten%2f828669%2f847063%2f%23724911 黒豚入り餃子]<br>
[[画像:kagoshima_gyouza.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c824dc.caff3bcd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ffrom-net%2f123221%2f178963%2f%23212184 黒豚角煮まんじゅう]<br>
[[画像:kagoshima_kakuniman.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8286c.bd726cc6/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fohako%2f511705%2f%23453502 桜島大根うす切り]<br>
[[画像:kagoshima_sakurajima.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c82778.ff2c4085/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsaison-f%2f572762%2f572763%2f%23552891 純国産ゴマドレッシング]<br>
[[画像:Kagoshima gomadore.JPG]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c8259e.ee46f171/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsaiten%2f547639%2f752662%2f%23627568 トロかつおたたき]<br>
[[画像:kagoshima_katuotataki.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c829eb.59884cfc/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fe088%2f550244%2f550266%2f%23561872 鹿児島牛ローストビーフ]<br>
[[画像:kagoshima_loast.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c82b3c.591055df/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fagetateya%2f699233%2f%23627088 はろうきてぃ薩摩あげ]<br>
[[画像:kagoshima_kitty2.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c82c33.88b2030b/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsouthwind%2f568762%2f591832%2f568824%2f%23580071 冷凍焼き芋]<br>
[[画像:kagoshima_yakiimo3.jpg]]</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>


===田中将大===
#シーズン24連勝する投手は存在しない。
#*過去の数々の連勝記録も更新されず。
#**いまだに「シーズン無敗・勝率10割の選手」といえば間柴茂有ただ一人。
#楽天は2007年以降も最下位が続き、未だにクライマックスシリーズ出場なしだった。
#*そのため2007年以降のドラフトでは目玉投手を積極的に取りに行っていた。
#**大谷翔平の強行指名も決行したかもしれない。
#*2013年の優勝もなかっただろう。
#駒大苫小牧高校は2004年の優勝のみの一発屋に終わっていた。
#*2005年・2006年も史実通りの成績なら2004年同様打力のチームと言われていた。
#**それでも、駒大岩見沢高校は閉校していたと思う。
#斎藤佑樹の知名度も少し下がっていた。
#*むしろ上がっており、プロ入り後も史実以上に活躍していた。
#**でも、2006年夏の甲子園は多くの人々の記憶には残らなかったかもしれない。
#*大学進学しなかったかもしれない。
#1988年度生まれのプロ野球選手が黄金世代になることはなかった。
#*1987年、1989年度生まれは実際より豊作の世代と言われていた。
#*前田健太が史実と同じかそれ以上の活躍をしていれば1988年度生まれは「前田世代」と呼ばれていた。
#**あるいは現在でも「ハンカチ世代」と呼ばれていた。
#里田まいは芸能人と結婚し、結婚後も積極的に芸能活動を行っていた。


[[Category:日本の都道府県|かごしま]]
===長嶋茂雄===
[[Category:鹿児島|*かごしま]]
#宮武三郎の東京六大学ホームラン記録は田淵幸一が更新していた。
[[Category:九州地方|かごしま]]
#*立教大学野球部も史実より地味なままだった。
#巨人どころか日本プロ野球の歴史が大きく変わっていた。
#*巨人のV9もなかった。
#1980年の読売新聞不買運動も起きなかった。
#徳光和夫は大下弘のファンだったので、大下の母校である明治大学に進学していた。
#*卒業後は在福局のアナウンサーか西鉄グループに就職した。
#長嶋一茂も生まれていないため、例の落書き騒動もなかった。
#トライアスロンの日本での普及も遅れていたかもしれない。
 
===野村克也===
#南海ホークスの凋落は史実よりも早まっていた。
#*下手すると70年代にはどこかに身売りしてたか、最悪合併していた。
#戦後初の三冠王は王貞治。
#日本プロ野球におけるクイックやリード等の戦術の進歩が史実よりも遅れた。
#90年代ヤクルトは黄金期を迎える事は無く、古田の通算成績や評価も史実より低かった。
#監督にもよるが、長嶋一茂は出場試合や通算成績が増加していた可能性も。
#阪神の暗黒時代からの脱却が遅れていたかも。
#*楽天の強化も。
 
===原貢===
#三池工業、東海大相模の強豪化はなく、高校野球の歴史が変わっていた。
#*東海大学及び首都大学野球連盟も地味なまま。
#*2015年夏の甲子園は仙台育英が東北勢初の優勝を果たしていたかも。
#当然、原辰徳や菅野智之もいないので、80年代以降の巨人の歴史もまた変わっていた。
#*長嶋茂雄(第2次)の後を受けて巨人の監督に就任したのはおそらく中畑清。
#*2000年代以降巨人は低迷期を迎えたかも。
 
===張本勲===
彼は5歳の時に広島で原爆に遭っています。もしこの時居場所が悪くて×××しまっていたら
 
#当然3000本安打の達成はなく、日本プロ野球にとっての悲願になり続けた。
#*イチローの日米通算3000本安打が史実よりも大々的に取り上げられた。
#同じ在日韓国人の金村義明や金本知憲などが自分が在日韓国人であることを公表することができなかったかもしれない。
#落合博満は史実よりも注目されなかった。
#*山内一弘や金田正一などの言っていることを真に受けてフォーム改造とかに走り出していたら落合の引退も早まっていたかもしれない。
#「サンデーモーニング」の週刊御意見番の論者も変わっていた。
#*江川紹子とのトラブルも起きなかった。
 
===ベーブ・ルース===
#メジャーリーグの勢力図は大きく変わっていた。
#*野球の知名度が低かったままの可能性も。
#**むしろ、クリケットが日米を含めた世界的なスポーツになっている。
#・・・と思ったが、野球の神が名実ともにルー・ゲーリックに変わっただけだったかもしれない。若くして亡くなった分、こっちのほうが分が上がる。
#*少なくともレッドソックスのジンクスはなくなる。
#ヤンキースが強豪になる事はなかった。
 
===星野仙一===
#1970年代の中日は成績が低迷し、巨人はV10を達成していた。
#*与那嶺監督の退任も早まっていた。
#**もしかしたら与那嶺監督は退任後他のチームのコーチにならず、ハワイに帰国してたかも。
#*川上監督の任期も延び、長嶋茂雄の引退も遅れていた。
#近藤監督も優勝を果たせなかったかもしれない。
#*その場合、大洋や日本ハムの監督にならなかったかも。
#1980年代の中日は山内一弘以外にも外様監督を招聘してた可能性も。
#*根本陸夫かドン・ブレイザーあたりが就任してたかも。
#4対1のトレードで落合博満が中日に来ることはなかった。
#*その場合、当然落合は中日の監督に就任することはなかった。
#**牛島が横浜の監督にならず、中日の監督になってたかも。
#**2004年以降も中日は暗黒時代が続き、身売りされてた可能性も。
#*落合はこの時点で巨人入りしていた。
#平成以降の中日の監督は主に高木、木俣が務めていた。
#高代延博、山田久志が中日のコーチになることはなかった。
#*従って山田久志が中日の監督になることはなかった。
#*高代は三村監督の退任後も広島のコーチを続投し、広島の監督に就任していたかもしれない。
#2011年の楽天の監督には桑田真澄が就任していた。
#*その場合、清原和博は楽天のコーチになってたかも。
#当然中日だけでなく阪神にも影響が出る。→[[もし星野仙一が阪神の監督に就任しなかったら]]を参照。
 
===松井秀喜===
#1993年以降の巨人の優勝回数が大きく減っていた。
#*史実以上にセ・リーグはヤクルトの天下になっていた。
#日本人メジャーリーガーのワールドシリーズMVPは未だに出ていない。
#当然ながら、あの5打席連続敬遠は無かった。
#*馬淵史郎にダーティーなイメージは根付いておらず、純粋に高校野球界の名将として名声を得ていた。
#1992年のドラフトではバルセロナ五輪代表組が更に注目を浴びた。
#*伊藤智仁を指名する球団が増えていた。
#河合じゅんじの「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」は存在せず、「かっとばせ!キヨハラくん」の連載が長くなっていたか、イチローが主役の作品がキヨハラくんの後継になっていた。
#石川県出身の有名人の顔ぶれが地味になっていた。
#石川県はいまだに野球不毛の地と言われていた。
#星稜高校と言えば現実以上に本田圭佑の母校というイメージが強くなっていた。
#『地獄先生ぬ~べ~』に松井さんという変な顔の女子児童が登場することもなかった。
 
===松坂大輔===
#1980年度生まれのプロ野球選手が「松坂世代」と呼ばれて黄金世代になることはなかった。
#*1981年度生まれが黄金世代になっていた。
#1981年~1997年ごろの横浜高校の低迷期がもう少し続いていた。
#*場合によってはそのまま弱小に成り下がった可能性も。
#史実通り横浜高校が1998年の甲子園で春夏連覇していたら、打力のチームと言われていた。
#*あるいは対戦相手の京都成章高校が京都勢42年ぶりの夏優勝を果たしていた。
#史実通りアナウンサーになっても(仮にプロへ行っても)、上重聡の知名度は今よりも若干低かった。
#1999年以降の西武ライオンズに関しては、観客動員数が若干少なくなるのを除けば史実とあまり変わらない。
 
===森祇晶(森昌彦)===
#それでも巨人はV9を達成していただろうが、1、2回くらいは日本一を逃す年があったかもしれない。
#「背番号27=捕手の背番号」のイメージは現実ほど強くなっていなかった。
#*古田敦也は野村克也の現役時代と同じ背番号19をつけていたかも。
#80年代後半~90年代の西武の優勝回数が減り、代わりに近鉄や阪急→オリックスの優勝回数が増えていた。
#*ライオンズの通算優勝回数は平成時代のうちにホークスに再逆転されていた。
#*日本ハムも同様。よって、東京ドーム時代は一度もリーグ優勝を経験できなかったと言われる事はなかった。
#*もしかすると史実の西武に代わって、近鉄か阪急→オリックスが黄金時代を迎えていたかもしれない。
#2001年以降の横浜ベイスターズに関しては現実とほとんど変わらない。
 
==サッカー==
===澤穂希===
#女子サッカーが日本で人気になることはなく、[[もしあの国がサッカー弱小国だったら#日本_2|これ]]の一部が現実化していた。
#アメリカ代表のワンバックの日本での知名度は下がっていた。
#史実通り2011年の女子ワールドカップで日本が優勝していたら、MVPとその年のバロンドールは宮間あやが受賞していた。
#東京オリンピックの招致活動も別の人がやっていた。
 
===三浦知良===
#1980年代に日本人サッカー選手の海外留学が注目されることはなかった。
#*野茂英雄のメジャーリーグ挑戦がさらに注目されていたかもしれない。
#「カズ」の愛称はなかったか、別の選手のものになっていた。
#1998年のワールドカップでは三浦知良の代わりに別の選手が代表から外され、別の「外れるのは○○」が流行した。
#「三浦かずよし」といえば山梨県出身の実業家のことだった。
#設楽りさ子は芸能人と結婚し、芸能活動は結婚後も積極的だった。
 
==大相撲==
===琴風豪規===
元大関琴風は生後すぐ黄疸にかかり命が危なくなったがあったという。
#がぶり寄りを武器にする力士が長く現れなかった。
#千代の富士の関脇昇進は早まっただろうが、苦手意識払拭のための稽古がなかったので史実ほどの大横綱になれたか疑わしい。
#尾車部屋も創設されず豪風や嘉風らは別の部屋に入門していた。
#大関空位の場所がもう1つ増える。
 
===大鵬幸喜===
#柏戸は少なくとも10回は優勝できた(史実では5回)。
#一代年寄という制度は設けられなかった。
#白鵬には違う四股名が付けられていた。
#何らかの事情で日本に引き揚げることができず樺太に残留した場合は、サンボかレスリング、柔道の選手として活躍したかも。
#当然ながら「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉は存在しない。
 
===貴乃花光司===
#若貴ブームという言葉はなく、若乃花勝が曙のライバルとして90年代の大相撲人気を牽引していた。
#若乃花が引退後に程なくして廃業しなかった場合、父の二子山部屋を継いでいた。
#上記の場合、次代の理事長候補は当然若乃花。
#宮沢りえの芸能活動にも影響を与えていただろう。
#河野景子は「家なき子」出演以降は女優に転向していたかもしれない。
 
===稀勢の里寛===
#琴奨菊が稀勢の里の代わりにマスコミにごり押しされていた。
#高安は少なくとも大関にはならなかった。関取になれたかどうかも怪しい。
#隆の鶴の親方としての無能さがまことしやかに囁かれることも無かった。
#史実より二所ノ関一門がもっとまとまりを欠いていた。
 
===力道山===
#日本でプロレスがメジャーになることはなかった。
#*プロレスから派生した様々な格闘技も誕生していない。
#テレビの普及は史実より少し遅れていた。
#二所ノ関一門がここまでの大勢力にならなかった。
#1950年代に撮影された相撲のカラー映像は存在しない。
#声優・[[小山力也ファン|小山力也]]の名前が変わっていた。
 
==テニス==
===マリア・シャラポワ===
#2020年現在の日本における有名なロシア女子スポーツ選手といえば満場一致でザギトワ。
#*あるいはシャラポワのブレイク前に「妖精」と呼ばれていたアンナ・クルニコワの知名度が上がっていた。
#女子テニスにおける「妖精」の称号はいったい誰になっていただろうか。
 
===マルチナ・ナブラチロワ===
#マルチナ・ヒンギスの名前は変わっていた。
#*「マルチナという有名テニス選手で誰を連想するか」という設問が成立しなかった。
 
===松岡修造===
#ニコ動でのネタが一つ減った。
#*裏御三家といえば、レスリング・淫夢・エア本だった。
#*レスリング・浜崎順平・エア本でもありかも。
#錦織圭は史実通りテニス選手にはなってただろうが、そこまで活躍できなかったのではかと。
#日本人テニス選手にとってウィンブルドンのセンターコートは遠い存在と思われていた。
#『まいにち、修造!』が出版されないため、日めくりカレンダーは2015年以後も有名人の名言ものではなく、脳トレものに人気が集中していた。
#『[[斉木楠雄のΨ難]]』の灰呂杵志の設定が変わっていた。
#'''地球は氷河期に突入していた。'''
 
==バスケットボール==
===マイケル・ジョーダン===
バスケットボールの神、NBAの歴史を変えたといわれるマイケル・ジョーダンが生まれていなかったとしたら、NBAはどのようになっていたかを検証してみる。
#デトロイト・ピストンズ、ニューヨーク・ニックス、アトランタ・ホークス、ユタ・ジャズ、サンアントニオ・スパーズ、ヒューストン・ロケッツ、フェニックス・サンズなどのチームが覇権を争う群雄割拠の時代になっていた。
#デニス・ロッドマンのブルズ移籍が早まっていた。
#[[シカゴ]]の有名スポーツ選手といえばサミー・ソーサだった。
#*もしくはブライアン・アーラッカー(NFLシカゴ・ベアーズ)。
#ロス五輪でアメリカは金メダル獲れなかったかもしれない。
#バスケの神と言えば今もカリーム・アブドゥル=ジャバーだった。
#NBA選手の国籍が多様化することはなかった。
#MJという著名人と言えば満場一致でマイケル・ジャクソン。
 
===中村和雄===
#長崎女子高校の強豪化はなく、高校女子バスケの勢力図も変わっていた。
#共同石油(現:JX-ENEOSサンフラワーズ)も日本リーグ(現:Wリーグ)に上がれても常勝チームとは行かず、20世紀のうちに廃部されたかもしれない。
#オーエスジーフェニックス(現:浜松・東三河フェニックス)のbjリーグ→Bリーグ参加もなかったかもしれない。
#渋谷バスケットボールストリートのモニュメントも違う人の言葉が刻まれていた。
 
==ボクシング==
===モハメド・アリ===
#ソニー・リストンの時代はもっと長く続いていただろう。
#ジョージ・フォアマンは史実より地味な存在だったかもしれない。
#*キンシャサの知名度も下がっていた。
#**キンシャサノキセキも違う馬名になっていた。
#アントニオ猪木の(少なくともアメリカでの)知名度が下がっていた。
#*総合格闘技というジャンルも成立しなかった可能性がある。
#*中邑真輔のフィニッシュホールドも違う名前になっていた。
#カシアス内藤のリングネームも変わっていた。
#*モハネド・ヨネも。
#アトランタ五輪の最終聖火ランナーも別の人物になっていた。
 
===大橋秀行===
#昭和末期から平成初頭の日本人世界チャンピオン不在の暗黒期がより長く続いていた。
#リカルド・ロペスの日本での知名度は下がっていた。
#川嶋勝重や八重樫東らはヨネクラジムでプロになっていた。
#*井上尚弥はリオ五輪を目指し、その後は父のジムがプロ加盟して転向していた。
#*宮尾綾香は協栄かワタナベ辺りに移籍。
 
===亀田史郎===
#当然亀田兄弟も存在しないことになる。日本のボクシング界は静かなものになっていただろう。
#*その代わり井岡一法(井岡弘樹の兄で一翔の父)が暴走したかもしれない。
#**赤井英和や井岡一家の活躍と存在感次第では、大阪市西成区はボクサーの町として有名にならなかったかも。
#*協栄ジムも図に乗りかねない。
#*帝拳ジムも史実以上に叩かれていた。
#内藤大助は今より少し地味な存在だったかもしれない。
#*坂田健史も協栄ジムの後継者に指名されなかったかもしれない。
#亀田問題そのものが存在しないのでやくみつるはおとなしくなる。
#ボクシング界で亀田と言えばいまだに亀田昭雄を指していた。
 
==ラグビー==
===清宮克幸===
#21世紀に入っての早大及びサントリーの復活はなかったかもしれない。
#ヤマハ発動機の躍進もなかった。
#五郎丸歩も史実ほどの活躍ができず、おそらくブライトンの奇跡もなかった。
#清宮幸太郎も生まれていないので、2015年の高校野球に対する世間の注目度も下がっていた。
#*オコエか小笠原に注目が振り分けられていたのではなかろうか。
 
===五郎丸歩===
#2015年ラグビーワールドカップで日本代表が歴史的勝利を挙げることはなかったかも。
#当然、○郎丸姓が脚光を浴びることもなかった。
#*阪神ファンが昔のドラフトのトラウマを掘り返す事もなかっただろう。
 
==フィギュアスケート==
===荒川静香===
#トリノ五輪で日本はメダル0に終わっていた。
#*それを気に強化が行われ、その反動でバンクーバー五輪では金を獲得できたかもしれない。
 
===アリーナ・ザギトワ===
#2020年現在でも日本における有名なロシア人女子スポーツ選手といえばマリア・シャラポワ。
#*もしくはエフゲニア・メドベージェワの知名度が上がり、平昌五輪で金メダルを獲得していた。
#エテリ・トゥトベリーゼの知名度が上がる事はなかった。
 
===エテリ・トゥトベリーゼ===
#2020年現在の女子フィギュアスケートにおける低年齢化は起きなかった。
#*よってジュニアからシニアへの年齢引き上げは議論されていない。
#女子の4回転時代突入も遅れていた。
#ザギトワやメドベージェワのコーチが変わっていた。
#*というより現実でエテリの門下生になった選手は別のコーチの元へ入っていた。
#自国開催のソチ五輪でアデリナ・ソトニコワが金を獲得したので女子フィギュアでのロシアの強豪化は現実通りであるが、一人のコーチの選手達が幅を利かせる事はなかった。
 
===羽生結弦===
#ソチ、平昌五輪の男性シングルの金メダリストが変わっていた。
#*平成生まれ初の金メダリストはリオで獲得した萩野公介になっていた。
#羽生姓の国民栄誉賞受賞者と言えば満場一致で羽生善治。
#男性フィギュアでの日本の強豪化はなかったかも。
 
==その他==
===ランス・アームストロング===
#ヤン・ウルリッヒがツールドフランスで5回優勝し、「5勝クラブ」の一人になる。
#ディスカバリーチームは存在しない
#グレッグ・レモンの米国内での名声は更に大きくなる
#ドーピング問題はもっと早く露見していた
#トレックのロード自転車は今ほどメジャーにならなかった
#SPD-SLペダルは開発されず、現在もSPD-Rが生産されている。
 
=== アリーナ・カバエワ ===
#アリーナ・ザギトワの名前は変わっていた。
#新体操が現実ほど柔軟さを求められる事はなかった。
#プーチン大統領の愛人は誰になっていただろうか…。
 
===蝶野正洋===
#当然のこと、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」での年越しスペシャル「笑ってはいけないシリーズ」で月亭方正のビンタはない。
#*DVDネタも存在せず、ココリコの田中直樹のタイキックもなかったかもしれない。
#アントニオ猪木の弟子が別のプロレスラーになっていたかも。
 
===マッハ文朱===
#女子プロレスは「お色気」目当ての中年男性向けというイメージが変わることはなく、ブームは発生しなかった。
#*試合会場に少女たちが殺到することはなかった。
#*女子プロレス自体存続していなかったかも。
#レスラー志願の少女もほとんどいないので、ビューティー・ペア以降の女子レスラーの大半はプロレス界に入っていない。
 
===室伏重信===
#息子の広治、娘の由佳も生まれていないため、日本では投てき、特にハンマー投げで世界と戦える選手は皆無だった。
 
[[カテゴリ:もしあの人が存在しなかったら|すほおつ]]
[[カテゴリ:スポーツ|もしあのひとかそんさいしなかつたら]]

2021年7月14日 (水) 21:40時点における版

野球

荒川博

  1. 王貞治は一本足打法を生み出せなかった。
    • 巨人のV9もおそらくなかった。
  2. 1974年のヤクルト監督には史実より少し早く広岡達朗が就任していた。

荒木大輔

  1. 1980年代初期に「大輔」の名前が流行ることはなく、松坂大輔の名前も変わっていた。
    • TBSのスポーツマンNo.1決定戦の総合ナンバー1の名前も何人か変わっていたかもしれない。
    • 史実では1979年に1位になっているから多少は流行しても、史実より小さかったかも。

イチロー

  1. ニコニコ動画で「イチローのレーザービームで人類滅亡」なる動画が投稿される事はなかった。
  2. オリックスの1995~96年のリーグ優勝やWBC日本代表の優勝もおそらくなかった。
    • オリックスのBクラス転落も史実より早まっていた。
  3. ニッチローは有名にならなかった。
  4. 福島弓子は栗山英樹と結婚していた。

王貞治

  1. 巨人のV9はなかった。
    • それどころか戦後日本のプロ野球史が大きく変っていた。
  2. ホームラン最多記録は2017年現在でもベーブ・ルースの755本のまま。
  3. 国民栄誉賞は設立されなかった。
  4. 当然「王シフト」なんてものはない。
  5. 荒川博の知名度が史実より低くなっていた。
  6. 王シュレット事件も起きなかった。
  7. 「ON砲」や「OH砲」はなかった。
  8. 現在のソフトバンク球団会長はいったい誰になっていたのやら・・・
    • それ以前にダイエーホークスの黄金時代もなかったか遅れている。

落合博満

  1. 日本プロ野球で三冠王になった選手は王貞治以降、バースと松中信彦のみとなっていた。
  2. 近藤貞雄の監督退任後、中日が長きにわたってBクラスor最下位の常連になっていた。
    • 史実通り星野仙一が監督になっても、あれだけの実績を上げることはできなかっただろう。
    • もっともロッテはこの段階でBクラスの常連だったので、それほど変わらず。
  3. 駒田徳広は巨人で現役生活を終えていたかもしれない。
    • ただし中畑清との確執もあっただけに、いずれはFA宣言して出ていった可能性もあっただろうけど。
  4. 当然、落合福嗣も生まれていなかっただろう。

清原和博

清原選手は小学生の時に好奇心から車に飛び込んだらしいです。しかし、その際は無傷で助かっています(男道にそういう記述あり)。もしこの際、打ち所が悪く×××××してしまったら。

  1. KKコンビもない。
    • 学年が違うが「桑田+金本」という可能性もあるかもしれない。
    • kkコンビにまつわる事柄がすべてなかったことになる。
      • 『幽☆遊☆白書』の桑原和真も別の名前になっていた。
        • 名前の由来の一つがおまじないの「くわばらくわばら」だからどっち道苗字は桑原になってたんじゃないの?原辰徳と桑田で「桑原辰真」とかになってたかも。
          • そもそも桑原和真の名前の由来はおまじないの「くわばらくわばら」が先で「漢字を当ててみたら偶然KKコンビから一字ずつもらった形になったため、名前の方ももらった」らしいのでKKコンビが存在しなかった場合、下の名前は球界とは全く関係ないところから取られてたんじゃないの?
  2. 西武の黄金期にも影響を与えていた。
    • 秋山幸二はパワーヒッターのままだった。
    • 下手すれば史実より優勝回数が減っていたかもしれない。
  3. 落合は96年オフに巨人から日ハムに移籍する事はなく、98年に巨人で現役を終えた。
    • あるいは97年オフに別のチームに移籍して現役を終えた。
  4. 河合じゅんじの「かっとばせ!キヨハラくん」は存在せず、本来キヨハラくんのスピンオフであったクワタくんシリーズがメインとなって連載されていた。
  5. 「ドカベンプロ野球編」は存在しなかったか、連載開始時期が遅れていた。
  6. 元木大介はレギュラーに定着していた。

多田野数人

  1. ここに書いてあることが現実になっていた。
  2. 立教大学は未だ野球弱小高のまま。
  3. 「右の多田野、左の和田」という言葉は「右の(別の選手)、左の和田」になっていた。

田中将大

  1. シーズン24連勝する投手は存在しない。
    • 過去の数々の連勝記録も更新されず。
      • いまだに「シーズン無敗・勝率10割の選手」といえば間柴茂有ただ一人。
  2. 楽天は2007年以降も最下位が続き、未だにクライマックスシリーズ出場なしだった。
    • そのため2007年以降のドラフトでは目玉投手を積極的に取りに行っていた。
      • 大谷翔平の強行指名も決行したかもしれない。
    • 2013年の優勝もなかっただろう。
  3. 駒大苫小牧高校は2004年の優勝のみの一発屋に終わっていた。
    • 2005年・2006年も史実通りの成績なら2004年同様打力のチームと言われていた。
      • それでも、駒大岩見沢高校は閉校していたと思う。
  4. 斎藤佑樹の知名度も少し下がっていた。
    • むしろ上がっており、プロ入り後も史実以上に活躍していた。
      • でも、2006年夏の甲子園は多くの人々の記憶には残らなかったかもしれない。
    • 大学進学しなかったかもしれない。
  5. 1988年度生まれのプロ野球選手が黄金世代になることはなかった。
    • 1987年、1989年度生まれは実際より豊作の世代と言われていた。
    • 前田健太が史実と同じかそれ以上の活躍をしていれば1988年度生まれは「前田世代」と呼ばれていた。
      • あるいは現在でも「ハンカチ世代」と呼ばれていた。
  6. 里田まいは芸能人と結婚し、結婚後も積極的に芸能活動を行っていた。

長嶋茂雄

  1. 宮武三郎の東京六大学ホームラン記録は田淵幸一が更新していた。
    • 立教大学野球部も史実より地味なままだった。
  2. 巨人どころか日本プロ野球の歴史が大きく変わっていた。
    • 巨人のV9もなかった。
  3. 1980年の読売新聞不買運動も起きなかった。
  4. 徳光和夫は大下弘のファンだったので、大下の母校である明治大学に進学していた。
    • 卒業後は在福局のアナウンサーか西鉄グループに就職した。
  5. 長嶋一茂も生まれていないため、例の落書き騒動もなかった。
  6. トライアスロンの日本での普及も遅れていたかもしれない。

野村克也

  1. 南海ホークスの凋落は史実よりも早まっていた。
    • 下手すると70年代にはどこかに身売りしてたか、最悪合併していた。
  2. 戦後初の三冠王は王貞治。
  3. 日本プロ野球におけるクイックやリード等の戦術の進歩が史実よりも遅れた。
  4. 90年代ヤクルトは黄金期を迎える事は無く、古田の通算成績や評価も史実より低かった。
  5. 監督にもよるが、長嶋一茂は出場試合や通算成績が増加していた可能性も。
  6. 阪神の暗黒時代からの脱却が遅れていたかも。
    • 楽天の強化も。

原貢

  1. 三池工業、東海大相模の強豪化はなく、高校野球の歴史が変わっていた。
    • 東海大学及び首都大学野球連盟も地味なまま。
    • 2015年夏の甲子園は仙台育英が東北勢初の優勝を果たしていたかも。
  2. 当然、原辰徳や菅野智之もいないので、80年代以降の巨人の歴史もまた変わっていた。
    • 長嶋茂雄(第2次)の後を受けて巨人の監督に就任したのはおそらく中畑清。
    • 2000年代以降巨人は低迷期を迎えたかも。

張本勲

彼は5歳の時に広島で原爆に遭っています。もしこの時居場所が悪くて×××しまっていたら

  1. 当然3000本安打の達成はなく、日本プロ野球にとっての悲願になり続けた。
    • イチローの日米通算3000本安打が史実よりも大々的に取り上げられた。
  2. 同じ在日韓国人の金村義明や金本知憲などが自分が在日韓国人であることを公表することができなかったかもしれない。
  3. 落合博満は史実よりも注目されなかった。
    • 山内一弘や金田正一などの言っていることを真に受けてフォーム改造とかに走り出していたら落合の引退も早まっていたかもしれない。
  4. 「サンデーモーニング」の週刊御意見番の論者も変わっていた。
    • 江川紹子とのトラブルも起きなかった。

ベーブ・ルース

  1. メジャーリーグの勢力図は大きく変わっていた。
    • 野球の知名度が低かったままの可能性も。
      • むしろ、クリケットが日米を含めた世界的なスポーツになっている。
  2. ・・・と思ったが、野球の神が名実ともにルー・ゲーリックに変わっただけだったかもしれない。若くして亡くなった分、こっちのほうが分が上がる。
    • 少なくともレッドソックスのジンクスはなくなる。
  3. ヤンキースが強豪になる事はなかった。

星野仙一

  1. 1970年代の中日は成績が低迷し、巨人はV10を達成していた。
    • 与那嶺監督の退任も早まっていた。
      • もしかしたら与那嶺監督は退任後他のチームのコーチにならず、ハワイに帰国してたかも。
    • 川上監督の任期も延び、長嶋茂雄の引退も遅れていた。
  2. 近藤監督も優勝を果たせなかったかもしれない。
    • その場合、大洋や日本ハムの監督にならなかったかも。
  3. 1980年代の中日は山内一弘以外にも外様監督を招聘してた可能性も。
    • 根本陸夫かドン・ブレイザーあたりが就任してたかも。
  4. 4対1のトレードで落合博満が中日に来ることはなかった。
    • その場合、当然落合は中日の監督に就任することはなかった。
      • 牛島が横浜の監督にならず、中日の監督になってたかも。
      • 2004年以降も中日は暗黒時代が続き、身売りされてた可能性も。
    • 落合はこの時点で巨人入りしていた。
  5. 平成以降の中日の監督は主に高木、木俣が務めていた。
  6. 高代延博、山田久志が中日のコーチになることはなかった。
    • 従って山田久志が中日の監督になることはなかった。
    • 高代は三村監督の退任後も広島のコーチを続投し、広島の監督に就任していたかもしれない。
  7. 2011年の楽天の監督には桑田真澄が就任していた。
    • その場合、清原和博は楽天のコーチになってたかも。
  8. 当然中日だけでなく阪神にも影響が出る。→もし星野仙一が阪神の監督に就任しなかったらを参照。

松井秀喜

  1. 1993年以降の巨人の優勝回数が大きく減っていた。
    • 史実以上にセ・リーグはヤクルトの天下になっていた。
  2. 日本人メジャーリーガーのワールドシリーズMVPは未だに出ていない。
  3. 当然ながら、あの5打席連続敬遠は無かった。
    • 馬淵史郎にダーティーなイメージは根付いておらず、純粋に高校野球界の名将として名声を得ていた。
  4. 1992年のドラフトではバルセロナ五輪代表組が更に注目を浴びた。
    • 伊藤智仁を指名する球団が増えていた。
  5. 河合じゅんじの「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」は存在せず、「かっとばせ!キヨハラくん」の連載が長くなっていたか、イチローが主役の作品がキヨハラくんの後継になっていた。
  6. 石川県出身の有名人の顔ぶれが地味になっていた。
  7. 石川県はいまだに野球不毛の地と言われていた。
  8. 星稜高校と言えば現実以上に本田圭佑の母校というイメージが強くなっていた。
  9. 『地獄先生ぬ~べ~』に松井さんという変な顔の女子児童が登場することもなかった。

松坂大輔

  1. 1980年度生まれのプロ野球選手が「松坂世代」と呼ばれて黄金世代になることはなかった。
    • 1981年度生まれが黄金世代になっていた。
  2. 1981年~1997年ごろの横浜高校の低迷期がもう少し続いていた。
    • 場合によってはそのまま弱小に成り下がった可能性も。
  3. 史実通り横浜高校が1998年の甲子園で春夏連覇していたら、打力のチームと言われていた。
    • あるいは対戦相手の京都成章高校が京都勢42年ぶりの夏優勝を果たしていた。
  4. 史実通りアナウンサーになっても(仮にプロへ行っても)、上重聡の知名度は今よりも若干低かった。
  5. 1999年以降の西武ライオンズに関しては、観客動員数が若干少なくなるのを除けば史実とあまり変わらない。

森祇晶(森昌彦)

  1. それでも巨人はV9を達成していただろうが、1、2回くらいは日本一を逃す年があったかもしれない。
  2. 「背番号27=捕手の背番号」のイメージは現実ほど強くなっていなかった。
    • 古田敦也は野村克也の現役時代と同じ背番号19をつけていたかも。
  3. 80年代後半~90年代の西武の優勝回数が減り、代わりに近鉄や阪急→オリックスの優勝回数が増えていた。
    • ライオンズの通算優勝回数は平成時代のうちにホークスに再逆転されていた。
    • 日本ハムも同様。よって、東京ドーム時代は一度もリーグ優勝を経験できなかったと言われる事はなかった。
    • もしかすると史実の西武に代わって、近鉄か阪急→オリックスが黄金時代を迎えていたかもしれない。
  4. 2001年以降の横浜ベイスターズに関しては現実とほとんど変わらない。

サッカー

澤穂希

  1. 女子サッカーが日本で人気になることはなく、これの一部が現実化していた。
  2. アメリカ代表のワンバックの日本での知名度は下がっていた。
  3. 史実通り2011年の女子ワールドカップで日本が優勝していたら、MVPとその年のバロンドールは宮間あやが受賞していた。
  4. 東京オリンピックの招致活動も別の人がやっていた。

三浦知良

  1. 1980年代に日本人サッカー選手の海外留学が注目されることはなかった。
    • 野茂英雄のメジャーリーグ挑戦がさらに注目されていたかもしれない。
  2. 「カズ」の愛称はなかったか、別の選手のものになっていた。
  3. 1998年のワールドカップでは三浦知良の代わりに別の選手が代表から外され、別の「外れるのは○○」が流行した。
  4. 「三浦かずよし」といえば山梨県出身の実業家のことだった。
  5. 設楽りさ子は芸能人と結婚し、芸能活動は結婚後も積極的だった。

大相撲

琴風豪規

元大関琴風は生後すぐ黄疸にかかり命が危なくなったがあったという。

  1. がぶり寄りを武器にする力士が長く現れなかった。
  2. 千代の富士の関脇昇進は早まっただろうが、苦手意識払拭のための稽古がなかったので史実ほどの大横綱になれたか疑わしい。
  3. 尾車部屋も創設されず豪風や嘉風らは別の部屋に入門していた。
  4. 大関空位の場所がもう1つ増える。

大鵬幸喜

  1. 柏戸は少なくとも10回は優勝できた(史実では5回)。
  2. 一代年寄という制度は設けられなかった。
  3. 白鵬には違う四股名が付けられていた。
  4. 何らかの事情で日本に引き揚げることができず樺太に残留した場合は、サンボかレスリング、柔道の選手として活躍したかも。
  5. 当然ながら「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉は存在しない。

貴乃花光司

  1. 若貴ブームという言葉はなく、若乃花勝が曙のライバルとして90年代の大相撲人気を牽引していた。
  2. 若乃花が引退後に程なくして廃業しなかった場合、父の二子山部屋を継いでいた。
  3. 上記の場合、次代の理事長候補は当然若乃花。
  4. 宮沢りえの芸能活動にも影響を与えていただろう。
  5. 河野景子は「家なき子」出演以降は女優に転向していたかもしれない。

稀勢の里寛

  1. 琴奨菊が稀勢の里の代わりにマスコミにごり押しされていた。
  2. 高安は少なくとも大関にはならなかった。関取になれたかどうかも怪しい。
  3. 隆の鶴の親方としての無能さがまことしやかに囁かれることも無かった。
  4. 史実より二所ノ関一門がもっとまとまりを欠いていた。

力道山

  1. 日本でプロレスがメジャーになることはなかった。
    • プロレスから派生した様々な格闘技も誕生していない。
  2. テレビの普及は史実より少し遅れていた。
  3. 二所ノ関一門がここまでの大勢力にならなかった。
  4. 1950年代に撮影された相撲のカラー映像は存在しない。
  5. 声優・小山力也の名前が変わっていた。

テニス

マリア・シャラポワ

  1. 2020年現在の日本における有名なロシア女子スポーツ選手といえば満場一致でザギトワ。
    • あるいはシャラポワのブレイク前に「妖精」と呼ばれていたアンナ・クルニコワの知名度が上がっていた。
  2. 女子テニスにおける「妖精」の称号はいったい誰になっていただろうか。

マルチナ・ナブラチロワ

  1. マルチナ・ヒンギスの名前は変わっていた。
    • 「マルチナという有名テニス選手で誰を連想するか」という設問が成立しなかった。

松岡修造

  1. ニコ動でのネタが一つ減った。
    • 裏御三家といえば、レスリング・淫夢・エア本だった。
    • レスリング・浜崎順平・エア本でもありかも。
  2. 錦織圭は史実通りテニス選手にはなってただろうが、そこまで活躍できなかったのではかと。
  3. 日本人テニス選手にとってウィンブルドンのセンターコートは遠い存在と思われていた。
  4. 『まいにち、修造!』が出版されないため、日めくりカレンダーは2015年以後も有名人の名言ものではなく、脳トレものに人気が集中していた。
  5. 斉木楠雄のΨ難』の灰呂杵志の設定が変わっていた。
  6. 地球は氷河期に突入していた。

バスケットボール

マイケル・ジョーダン

バスケットボールの神、NBAの歴史を変えたといわれるマイケル・ジョーダンが生まれていなかったとしたら、NBAはどのようになっていたかを検証してみる。

  1. デトロイト・ピストンズ、ニューヨーク・ニックス、アトランタ・ホークス、ユタ・ジャズ、サンアントニオ・スパーズ、ヒューストン・ロケッツ、フェニックス・サンズなどのチームが覇権を争う群雄割拠の時代になっていた。
  2. デニス・ロッドマンのブルズ移籍が早まっていた。
  3. シカゴの有名スポーツ選手といえばサミー・ソーサだった。
    • もしくはブライアン・アーラッカー(NFLシカゴ・ベアーズ)。
  4. ロス五輪でアメリカは金メダル獲れなかったかもしれない。
  5. バスケの神と言えば今もカリーム・アブドゥル=ジャバーだった。
  6. NBA選手の国籍が多様化することはなかった。
  7. MJという著名人と言えば満場一致でマイケル・ジャクソン。

中村和雄

  1. 長崎女子高校の強豪化はなく、高校女子バスケの勢力図も変わっていた。
  2. 共同石油(現:JX-ENEOSサンフラワーズ)も日本リーグ(現:Wリーグ)に上がれても常勝チームとは行かず、20世紀のうちに廃部されたかもしれない。
  3. オーエスジーフェニックス(現:浜松・東三河フェニックス)のbjリーグ→Bリーグ参加もなかったかもしれない。
  4. 渋谷バスケットボールストリートのモニュメントも違う人の言葉が刻まれていた。

ボクシング

モハメド・アリ

  1. ソニー・リストンの時代はもっと長く続いていただろう。
  2. ジョージ・フォアマンは史実より地味な存在だったかもしれない。
    • キンシャサの知名度も下がっていた。
      • キンシャサノキセキも違う馬名になっていた。
  3. アントニオ猪木の(少なくともアメリカでの)知名度が下がっていた。
    • 総合格闘技というジャンルも成立しなかった可能性がある。
    • 中邑真輔のフィニッシュホールドも違う名前になっていた。
  4. カシアス内藤のリングネームも変わっていた。
    • モハネド・ヨネも。
  5. アトランタ五輪の最終聖火ランナーも別の人物になっていた。

大橋秀行

  1. 昭和末期から平成初頭の日本人世界チャンピオン不在の暗黒期がより長く続いていた。
  2. リカルド・ロペスの日本での知名度は下がっていた。
  3. 川嶋勝重や八重樫東らはヨネクラジムでプロになっていた。
    • 井上尚弥はリオ五輪を目指し、その後は父のジムがプロ加盟して転向していた。
    • 宮尾綾香は協栄かワタナベ辺りに移籍。

亀田史郎

  1. 当然亀田兄弟も存在しないことになる。日本のボクシング界は静かなものになっていただろう。
    • その代わり井岡一法(井岡弘樹の兄で一翔の父)が暴走したかもしれない。
      • 赤井英和や井岡一家の活躍と存在感次第では、大阪市西成区はボクサーの町として有名にならなかったかも。
    • 協栄ジムも図に乗りかねない。
    • 帝拳ジムも史実以上に叩かれていた。
  2. 内藤大助は今より少し地味な存在だったかもしれない。
    • 坂田健史も協栄ジムの後継者に指名されなかったかもしれない。
  3. 亀田問題そのものが存在しないのでやくみつるはおとなしくなる。
  4. ボクシング界で亀田と言えばいまだに亀田昭雄を指していた。

ラグビー

清宮克幸

  1. 21世紀に入っての早大及びサントリーの復活はなかったかもしれない。
  2. ヤマハ発動機の躍進もなかった。
  3. 五郎丸歩も史実ほどの活躍ができず、おそらくブライトンの奇跡もなかった。
  4. 清宮幸太郎も生まれていないので、2015年の高校野球に対する世間の注目度も下がっていた。
    • オコエか小笠原に注目が振り分けられていたのではなかろうか。

五郎丸歩

  1. 2015年ラグビーワールドカップで日本代表が歴史的勝利を挙げることはなかったかも。
  2. 当然、○郎丸姓が脚光を浴びることもなかった。
    • 阪神ファンが昔のドラフトのトラウマを掘り返す事もなかっただろう。

フィギュアスケート

荒川静香

  1. トリノ五輪で日本はメダル0に終わっていた。
    • それを気に強化が行われ、その反動でバンクーバー五輪では金を獲得できたかもしれない。

アリーナ・ザギトワ

  1. 2020年現在でも日本における有名なロシア人女子スポーツ選手といえばマリア・シャラポワ。
    • もしくはエフゲニア・メドベージェワの知名度が上がり、平昌五輪で金メダルを獲得していた。
  2. エテリ・トゥトベリーゼの知名度が上がる事はなかった。

エテリ・トゥトベリーゼ

  1. 2020年現在の女子フィギュアスケートにおける低年齢化は起きなかった。
    • よってジュニアからシニアへの年齢引き上げは議論されていない。
  2. 女子の4回転時代突入も遅れていた。
  3. ザギトワやメドベージェワのコーチが変わっていた。
    • というより現実でエテリの門下生になった選手は別のコーチの元へ入っていた。
  4. 自国開催のソチ五輪でアデリナ・ソトニコワが金を獲得したので女子フィギュアでのロシアの強豪化は現実通りであるが、一人のコーチの選手達が幅を利かせる事はなかった。

羽生結弦

  1. ソチ、平昌五輪の男性シングルの金メダリストが変わっていた。
    • 平成生まれ初の金メダリストはリオで獲得した萩野公介になっていた。
  2. 羽生姓の国民栄誉賞受賞者と言えば満場一致で羽生善治。
  3. 男性フィギュアでの日本の強豪化はなかったかも。

その他

ランス・アームストロング

  1. ヤン・ウルリッヒがツールドフランスで5回優勝し、「5勝クラブ」の一人になる。
  2. ディスカバリーチームは存在しない
  3. グレッグ・レモンの米国内での名声は更に大きくなる
  4. ドーピング問題はもっと早く露見していた
  5. トレックのロード自転車は今ほどメジャーにならなかった
  6. SPD-SLペダルは開発されず、現在もSPD-Rが生産されている。

アリーナ・カバエワ

  1. アリーナ・ザギトワの名前は変わっていた。
  2. 新体操が現実ほど柔軟さを求められる事はなかった。
  3. プーチン大統領の愛人は誰になっていただろうか…。

蝶野正洋

  1. 当然のこと、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」での年越しスペシャル「笑ってはいけないシリーズ」で月亭方正のビンタはない。
    • DVDネタも存在せず、ココリコの田中直樹のタイキックもなかったかもしれない。
  2. アントニオ猪木の弟子が別のプロレスラーになっていたかも。

マッハ文朱

  1. 女子プロレスは「お色気」目当ての中年男性向けというイメージが変わることはなく、ブームは発生しなかった。
    • 試合会場に少女たちが殺到することはなかった。
    • 女子プロレス自体存続していなかったかも。
  2. レスラー志願の少女もほとんどいないので、ビューティー・ペア以降の女子レスラーの大半はプロレス界に入っていない。

室伏重信

  1. 息子の広治、娘の由佳も生まれていないため、日本では投てき、特にハンマー投げで世界と戦える選手は皆無だった。