ページ「苗字の秘密」と「茨城vs他県」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
 
1行目: 1行目:
==参考サイト==
== 茨城VS[[千葉]] ==
*[http://myouji.gozaru.jp/tinmiyozi.html 珍名字集] - ([http://myouji.gozaru.jp/ '''名字資料館'''] 内の項目)
# 千葉県と「ちばらき」と一緒くたにされるのを嫌がる。
#*千葉・茨城・栃木で「ちばらぎ」とも言われる。
#*hahaha・・・千葉の方が圧倒的に都会。これ当り前。同類なわけないじゃん(千葉県民)
#*千葉県の方が田舎茨城と同じさせられるのが嫌だ。(千葉県民)
#*福島県には敗北を認めても千葉県より田舎だとは絶対に認めない。(茨城県民)
#*↑ど田舎者。千葉は都会ですよ、はい。
#**他県民からすると福島には勝っていると認めても千葉より都会だとは絶対に思わないと思う。
#**千葉市で育ち、現在つくば市在住の私も同じ感想。TXつくば駅が出来て多少賑やかにはなったが。
#*別に田舎扱いはいいんだが、田舎には田舎なりのアイデンティティがありプライドがある。[[東京]]の植民地で[[東京]]にこびへつらい[[東京]]にひっついて生き延びようとする千葉と一緒にされたくない。
# 千葉人に、「利根川を渡るのに、キミ等はパスポートが必要だもんね(^^)」と言われる。
#*いや、言われる前から自分らでネタにしてたけど・・・「おれら利根川渡るのにパスポート要るんだよぉ~」って
#**「水戸」は言うまでも無く、「筑波」は科学博(EXPO'85)とTX開通で有名になったが、千葉は全国的にも'''東京'''ディズニーランドが千葉県だと知らない人間も多く、成田空港も正式名称は'''新東京'''国際空港。「千葉」だと名乗らせてもらえないと茨城県民は馬鹿にしきっているので、千葉県民には何を言われても平気。ただ常磐線の下り中電に乗ってくると激しく威嚇する。
#***↑情報古すぎ。平成15年、正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改名した。
# 「ちばらき」は千葉も茨城も怒る。でも「ださいたま」で双方とも気を紛らわす。
#*チバラギ、になると茨城のほうのダメージがでかくなる。
#*ごくまれに「チバラキケン」とマジで書いてあるダイレクトメールが送られてくる。(実話)
#**'''千葉県[[土浦市]]'''と宛名書きされた宅急便が来た。殺意が沸いた。(大いなる実話)
#*でも本心では千葉県民より埼玉県民のほうが仲良くできるかな、と思っている。
#**でも埼玉県人は茨城に興味なし。
#***そうでもない。このchakuwikiで茨城を攻撃してる書き込みは「埼玉は都会で茨城は田舎」のパターンも多い。
#****↑埼玉と茨城の仲を引き裂こうとする'''半島'''民の謀略。
# 島根と鳥取の区別がはっきりしなくても、茨城と栃木が区別できないと怒る。
#*島根の人間と話ししている時、たまたま栃木と茨城のことになった。その時、彼は、「栃木、茨城って、どっちが左だっけ?」と言われ、キレた。脳の血管がピク付いたのが分かった。
#*海が無い栃木と一緒にされるのを嫌う。
#*小学生の時、「栃城」「茨木」だと思ってた。
#**ちなみに茨木市が大阪府にある。
# いざとなったら千葉に攻め込む準備をしている。
#*利根川にかかる橋を爆破せよ!(by千葉県民)
#**[[東京]]への侵略経路として我孫子・柏・松戸を押さえたいだけ。DQNとピーナッツが名産の房総半島なんか'''間違ってもいらない'''んだけどね。半島民族は自意識過剰で本当に困る。(by茨城県民)
#*銚子と波崎を繋ぐ橋を建て替えているのは、侵略準備です。同じ港町なのにテレビに取り上げられるのはいつも銚子。確かに波崎は全く取り上げられない。
#**波崎は道路から魚が取れる良い所なのに。
#***水揚げされた魚をダンプに満載し幌などかぶせないで運び、鮮度が落ちないようにスピードを出して走り、角をその速度で曲がるので、積み込んだ荷の上の方の魚が道路に飛び散って落ちるから。それを知っている住民は、鍋を持って道端に立ち、ダンプが走り去るのを待ち、落ちた魚を拾っている。落ちた魚といえども、そんじょそこらの魚と違って新鮮そのもの。でも、それももうじき・・・。
#* いざとなったら勿来の関を越えて仙台に逃げるのでは?
#**いや、それでは茨城に取って変わり関東進出を窺がう福島の餌食になる。
#鉄道で東京に行くには必ず千葉県を通らなければいけない。
#*古河は東北本線なので東京へ行く場合千葉県内を通過しない。湘南新宿ラインのおかげで新宿・渋谷・横浜まで乗り換え無し。
#*水戸線経由なら通らないし。
#水戸市が誕生した時、千葉県には一つも「市」がなかった。
#なんのかんのと言っても県北も県南も茨城県だと思っているので、千葉の県内地域間の剥離っぷりをバカにしている。
#マックスコーヒーは名実共に茨城県の名産品だと信じて疑わない。実際に昭和58年よりコカコーラの茨城工場(土浦)で生産されているらしい。


==特定の文字が付く苗字==
== 茨城VS[[埼玉]] ==
===「松」がつく苗字===
# 埼玉には勝っていると思っている。
#90%「まっちゃん」と言うあだ名が付く。
#*いやいや、誰も思ってないよ…。圧倒的に負けてるって…。
#*10%のマー君ですが何か。
#*絶対勝っていると思えない。断言できる。
#*マー坊とか
#*実は、こっちのほうが華やかだと思ってる(一部の茨城県民)
#*まっつーも多い。
#*いばらきが負けてるよ。
#*ダウンタウン松本人志は「まっつん」だったらしい。
#*俺は茨城県民だが正直言って埼玉には負けてると思う。
#*[http://www.softbankhawks.co.jp/players/059.html この人]は「まっちょん」
#*「埼玉は新都心以外はド田舎だ」と茨城県民に言われた。絶対わかってない。しかも関東ローカルで観光CMを放送してる段階で田舎だなぁと思った。(埼玉県民)
#*2文字目以降に「松」がつく苗字だとむしろ少数派かと。
#**まぁ、埼玉には'''観光地が無い'''しな。観光CMは流しようがない。
#みwikiそっくり
#**埼玉の観光収入全国第9位という事実、有り得ん!!・・・orz
#「松下」の場合は[[パナソニック|「National」とか「Panasonic」]]と呼ばれるかも。
#**観光地なら秩父や長瀞があるさ…と茨城県民ながら擁護してみる。
#**確か埼玉の歴史的観光地には小江戸川越があるんじゃなかったっけか?
#**確かに新都心以外の埼玉はド田舎。わかってないのはあなた。ただし、茨城は全体がド田舎。
#**そうかな?埼玉は“ドの付かない田舎”だよ?(埼玉県民)
#**埼玉には他県に知られていない小都会が沢山あるよwでも親戚の居る川口はリアル都会だったorz
# [[古河市|古河]]はどう考えても茨城ではない。
#*[[古河市|古河]]や小山市は埼玉県。(なんか茨城県の飛び地みたいな感じだが…。[[古河市|古河]]は東北新幹線がカスっているので許す)
#*小山市は栃木県です。(どっちでもいい気もしますが・・・)
#*小山も古河も茨城の仲間です。↑
#*古河だったら貰ってやる。五霞は(゚⊿゚)イラネ
# 五霞は利根川の向こうにあるので埼玉じゃないかと思ってる。
#*一時期埼玉県に編入しようという動きがあったが…幸手に肘鉄をくらって拒否されたんだっけ
#*埼玉が勝ってるのは'''東武伊勢崎線沿線だけ'''じゃないの?
#*もっと仲良くしましょうよ(伊勢崎線沿線に住んでる)


===「とう」で終わる苗字===
== 茨城VS[[東京]] ==
#「○トゥー」というあだ名がつく。
#完敗に近いが唯一勝っているものに道路信号がある。茨城の信号は矢印信号採用率が高いうえにLED化が急ピッチで進んでいる。この背景には交通事故率ワースト5常連(ちなみに他の常連は栃木、[[群馬]]と面積上不利な[[北海道]])が背景にあるのは確かだが……
#*例:[[各苗字の秘密#加藤|加藤さん]]→カトゥー 佐藤さん→サトゥー
#*茨城の矢印信号は一度黄色のみ点灯に戻るのに対し、東京都内の矢印信号はいきなり消える。国道6号を上っていくと千葉県内には矢印信号があまり無く(市街地のバイパス化が進んでいるため)、江戸川を越えた途端東京の信号になるので、茨城県のドライバーにとっては恐怖の対象である。
#**例外:後藤→ゴトゥー
#**これに関しては、全国で統一して矢印から黄色を経て赤になるよう、数年前に決まった。
#***田藤→タトゥーw(そんな名字めったにないが)
#足立区を取手市に編入しようと虎視眈々と狙っている。
#*加藤さんは「カトゥーン」とも呼ばれる。
#江戸川区を牛久市に編入しようと虎視眈々と狙っている。
#**後藤さんも「ゴトゥーン」と呼ばれる。
#葛飾区新小岩地区を土浦市に編入しようと虎視眈々と狙っている。
#「○とう」(○は1文字)の苗字は「○トちゃん」と呼ばれることがある。
#でも板橋区は要らない。
#黒板に書くとき「藤」を「ト」と略される。
#*板橋は普通に水戸より都会ですけど。徒歩15分で池袋まで行けますけど。
#'''上原チョーのネタにされやすい'''
#*東京人として一つ言わせて貰おう。板橋区より足立区(北千住を除く)の方が要らない。
#「藤」は画数が多いので、名前を書くのが面倒である。
#*飛び地合併でもいいから八王子、練馬、江東、墨田、江戸川その他23区外を茨城に贈呈するよ。
#*そのせいか略字や勘違い文字が戸籍にいっぱい使われている。
#要らないと言うより板橋区民がまず絶対に望まない。勘違いしてはいけない。我々は茨城県民であり、アチラさんは紛れも無く『東京しかも区部』(都会度はさておいて)なのだから。
#**戸籍に使われている字が正字扱いなので、戸籍のデジタルデータ化で大量に外字を創らなくてはならなくなっている。
#*実家が板橋で現つくば市民の俺がきましたよ。正直どっちもびみょ。
#藤原摂関家の係累の末裔だなどと自称している例もあるが、その信憑性は甚だ怪しい。
#でも正直いらない。微妙にキムチ臭いし。
#「藤」以外では「東」も割とある。
#*微妙にキムチ臭えのはおめえの(ry。あっお前の(ryは『キムチ納豆』か。
#*茨城から板橋に上京してきた田舎者が文句ばっかタレてやがるw
#*ちなみにコイツ(女?)は板橋区の項にもウダウダ書き込んでいる。
#*上京してきてうだつが上がらないのは板橋区のせいじゃないぞ。
#*茨城に帰ったほうがいいんじゃない?
#**いや土浦市在住なんだけど。三田線の新板橋の駅から降りた時呆然。埼京線の駅前まで行ってさらに呆然。首都高建てるための植民地じゃねーのか?'''神立駅前だってまだいろいろ立ってるわ'''。ついでに、板橋在住の奴から借金を回収するよう'''[[大阪]]と[[千葉]]の奴に頼まれてる'''んだよね。


===「山」がつく苗字===
== 茨城VS[[群馬]] ==
#文字入力で「凸」に書き換えられる。
#「イバラグンマ」なる2禿合体式愉快型町内制圧兵器が土浦市内に配備されている。
 群馬県は格下戦いません。
*↑書き方もわからん奴が格下だってさ。日本語も間違ってるし。
*↑あなたもです。↓も1になってしまっています
**↑あのな、自分で書いたの確認してみ? 「格下」を書いた奴が間違ってるから、下の記述に影響が出てるんだよ。だから↑「あなたもです」もおかしくなってるだろ?
# 意外と群馬→茨城出張しますよ。つくば辺りまでは近いものを感じますが(群馬県民)


====「山」で始まる苗字====
== 茨城VS[[秋田]] ==
#「やまちゃん」となる確率は実はさほど高くない。
#「秋田美人」の発祥の地は茨城だという説がある。
#*なぜならば、「やまちゃん」予備群はあまりに大勢いるので既に別の「やまちゃん」がいることも多いから。
#*常陸国主・佐竹家が常陸の美人をごっそり秋田に連れて行ってしまったから。
#*「山P」ならなおさら。
#秋田名物のハタハタは常陸の魚だったが、佐竹義宣が秋田左遷後、秋田に移動してしまったとも言われてる。
#**山下智久専用だと思ったが。
#秋田から茨城へ墓参りに来る人が多い。
#*ただし「山口」だと「ぐっさん」になる。
#*苗字と名前の最初の文字取って『やまさき』って呼ばれてたな。小学生の頃。


====「山」で終わる苗字====
== 茨城VS[[京都]] ==
#「○ザン」と呼ばれる。
#茨城に限らず、自民王国の北関東3県にとって、「天皇陛下の御所があるので首都」と言い張っているくせに[[共産党]]や[[社民党]]を支持する京都人は、異界の生命体である。
#田舎田舎と言われても田舎なりにアイデンティティを持っている茨城人にとって、京都とは、ただの観光名所である。
#*筑波山と黄門様、袋田滝で対等である。'''所詮その程度の存在'''。


===「口(ぐち)」で終わる苗字===
== 茨城VS[[アメリカ|アメリカ合衆国]] ==
#高い確率で「ぐっさん」と呼ばれる。
#太平洋戦争末期、女子挺身隊が霞ヶ浦航空隊を空襲に来た米軍艦載機に竹槍を放ってプロペラを破壊し、筑波山に激突させたという伝説が残っている。
#または「○ぐっちゃん」とか呼ばれる。
#*竹槍でプロペラを破壊したなんて、とても信じられない。
#*希少型で「○ぐっち」型もある。(例:原口→はらぐっち 関口→せきぐっち)
#**まぁ都市伝説の類だから。ただ、恒速ペラと言って中心部に減速ギアとピッチ調節機構が付いているので意外と精密。精密な金属部品は歪みに弱いので、硬い竹には結構弱い。大陸ではソ連軍の戦車のキャタピラに竹槍を突っ込んでぶっ壊したこともあるらしい。もちろん'''特攻'''だけど。
#**ただ「ぐっち」と呼ばれる場合も。
#***ハイテクがローテクに敗れる例かも知れない。
#***バカなことをやると「○ぐちぇ」と呼ばれる。
#*そんなことをしたから土浦にB-29が来たらしい。
#カタカナの「ロ」に変換されたり。
#*今でもその年齢の人間は本土決戦になったら茨城県は最後の戦場になっていたと信じている。
#*昔アイドルで「山 ロリエ」さんいましたな。
#マイナーな話だが、北茨城市五浦海岸近く(と言うより、勿来の関近くの高台)に「風船爆弾」の発射基地があって、アメリカ本土に向けて偏西風に乗せて直接攻撃をしていた。命中率?到達率?は、絶望的ともいえる数値で、10000発発射して、3発がやっと目的地カルフォルニア、オレゴン周辺にまで達した、と言われている。和紙をコンニャク糊で重ね張りした風船で、アメリカ本土での死者も記録されている。風船爆弾による細菌攻撃を恐れたアメリカ指導者が、終戦を早めるために原爆投下を支持したとの説がある。
#*米国では、日本から米国本土を爆撃されたことに衝撃を受け、民衆の動揺を防ぐために、当時「カナダ空軍の実験機の墜落事故」として公式発表した(史実)。ちなみに、この風船爆弾によって初めてジェット気流が発見され、戦後の国際航空路線の発達に役立った。
#**「大本営発表」は枢軸側の専売特許ではないことが良くわかる。
#**↑?
#*広島の原爆が落とされる数週間前には「風船爆弾」の発射基地の付近では、広島型原爆のレプリカが落とされた。
#*そのせいで[[北茨城市]]の大津町(特に漁港がある地域)では、艦砲射撃&空襲で漁村が焼かれ、多くの人々が亡くなった。
#*驚くべきことに、風船爆弾の一発は原爆施設の送電線を吹っ飛ばして長崎原爆(Mk.3ファットマン)の完成を遅れさせた。


===「もと」で終わる苗字===
[[category:茨城|いばらきぶいえすたけん]]
#高確率で「~もっさん」と呼ばれる。
[[category:地域間対立|いばらきぶいえすたけん]]
#*もしくは「~もっちゃん」。
#「本」が主流だが鹿児島だと「元」が主流。
#*ただし「秋もと」だけは「秋元」のほうが多い。何故だ。
#「元」で終わると「本」で終わる人と間違えないように「〇ゲン」と呼ばれたり(山元…ヤマゲンなど)。
 
===「杉」がつく苗字===
#花粉症重症者から謂れのない恨み言を言われることがある。
#袖が破れたGジャンを着せられ、「ワイルドだろ!」と言わされる。
#*ちなみに彼は「杉山」。
#*ついでにいうとインスタントジョンソンの「すぎ」も「杉山」。
 
===「井」がつく苗字===
#まるぺけ(三目並べ)をされる。
#真ん中に「丶」を付けられ「丼」にされる。
#「#(シャープ)」にされる。
 
====「井」で終わる苗字====
#上の「杉」同様、形容詞みたいになるので、その人のイメージに合わないと(合ってても)ネタにされる。
#*チビなのに「高井」、デブなのに「細井」、ガリガリなのに「丸井」、<small>アレが</small>短いのに「長井」
#*ヨボヨボなのに「若井」、フサフサなのに「薄井」、赤面症なのに「青井」、アホ面なのに「渋井」
 
<!--===「金」がつく苗字===
#[[在日コリアン|疑い]]の目で見られるのは必至。-->
 
===「沢」がつく苗字===
#「沢」なのに「澤」と書かれたり、「澤」なのに「沢」と書かれたり。
 
====「沢」で終わる苗字====
#質問される。
#*「沢」を「'''ざ'''わ」と読む苗字が多いので、思ったほど種類が多くはない。
#*「大沢」→「多さは?」 「長沢」→「長さは?」 「広沢」→「広さは?」
#**カレー屋でよく聞かれる。「唐沢?」
#居酒屋で注文される。
#*「梅沢」→「梅サワー」
 
===「崎」がつく苗字===
#山崎・川崎など「崎」で終わる苗字は数多いものの「崎」で始まる苗字は少ない。
#たまに右上の「大」の部分が「立」になっていることがあるがパソコンでは出せないので「崎」で代用される。
#*それ以外にも山が上についた「嵜」などもある。
#「ざき」かと思っていたら実は「さき」だったりする。
#*逆のケースは珍しい。
#誰もが「ザッキー」と呼ぶうちに、誰もが本当の名字を忘れていく。
 
===「小」で始まる苗字===
#「お」派と「こ」派に分かれる。
#多くの苗字は、「お」、「こ」、のどちらか一方が圧倒的に優勢だが、中には特にどちらが優勢ともいえないものもある。
#小山、小倉の「小」は、苗字としての優勢な読みと地名としてメジャーな読み方が食い違っている。
#*「小倉」はそうともいえないのでは。
 
===「仲」のつく苗字===
#特に沖縄に多いような気がする。
#*「仲里」「仲間」「国仲」などが該当。
#*但し「仲」1文字は沖縄ではなく関西に比較的多い。
#**某女優は長崎。
 
===「角」のつく苗字===
#「かく」「すみ」「つの」「かど」など複数の読みがある。
#*特に「角谷」さんは「かくたに」「すみたに」「かくや」など人によって読み方がまちまち。一体何種類あるのか…。
#「角」の真ん中の縦の棒が下に突き抜けているケースもある。
#*その場合パソコンでは正しく表記できないケースがある。
 
===「子」で終わる苗字===
#娘が生まれたら「子」をつけにくい。
#*「子」衰退の発端かもしれない(嘘)。
#「庄子(しょうじ)」のように「こ」と読まない場合もある。
#「砂子(いさご)」のように「ご」と濁る例もある。
#極めつけは「鞠子(まりこ)」さんでしょう。真理子さんなどが絶対お嫁に行きたくない苗字。
 
===「西」のつく苗字===
#「東西南北」のつく苗字では「西」が一番多いような気がする。
#*次いで「北」で、「東」「南」は比較的少ない。
 
===「谷」のつく苗字===
#多くの場合、「谷」の読みが「たに」なのか「や」なのか、字面では判別できない。
#「こく」、「ごく」、「せ」もある。
 
==文字数==
===漢字一文字の苗字の人===
#テストで名前を書くときに楽。
#場合によっては中国人と間違われる。
#*特に「林」は日本人(はやし)も中国人(リン)もいるので
#*[[東京ヤクルトスワローズ|ここ]]にいた「林」は韓国人(イム)さんです。
#名字と名前の境がよくわからない。
#*女優の「仲 里依紗(なか りいさ)」を「仲里 依紗(なかざと いさ)」だと思っていた人は数知れず…。
#名簿一覧とかで、名字と名前の間の空白が他の人より広くて微妙に目立つ。
#名前も漢字一文字だったりする。
#*本当にいますよ。
#**どきどきキャンプのジャックバウアーの真似をしている方→「岸 学」
#***私は「林 愛」
#****ついでに友人は「森 優」
#*「今でしょ!」で有名な「林 修」もそう。
#はんこを作ると「激烈かっこいい」か「とてつもなく間抜け」の二択。
#読みが同じの2文字としてほかの人に書かれることも
#俺の居た高校に「英」(はなぶさ)ってのがいたけど、担任の先生に「はなぶさって読むの面倒臭ぇから、おめぇはエイでいいな」って言われ、クラスメートからも「エイ」と呼ばれるハメに…。その上、他の教科の先生の呼び方も「エイ」。何かあったのか、放送で呼び出された時「〇年〇組のエイ君、至急職員室へ来なさい」…5分後「訂正します。〇年〇組のはなぶさ君、至急職員室へ来なさい」と言い直されてたし。
#俺は「江」を知ってる。「え」と読みます。
#*「賀」さんもいたよな。「が」と読む。
#*自分は「尾」さんや「井」さんを見たことがあります。
#**特に「井」さんは熊本県では結構あるらしい。
#「永」(えい)は永六輔など、中国上海あたりをルーツとする近世の渡来人系の姓だが、地域によっては(鹿児島など)訓読みで「なが」と読むことも。交易の歴史を考えればより古く渡来して土着した可能性大。
#「崔(さ)」、「司(し)」、「寿(す)」、「全(せ)」、「徐(そ)」等。「全」は「まったく」とも読むそうな。
#中韓の肩を持つ気はさらさら無いが、一文字って、純粋にカッチョイイと思う。逆に中華圏で日本人が紹介されると、二文字以上はカッコ悪いと感じるが…(中華圏でも、二文字以上の人は居る事は居ますけど。(確か諸葛という名は覚えてる))
#富山県は一文字の姓が多い。メジャーな林・原だけじゃなく酢・炭・菊・田・戸・津・野・草・蝶・蜂・腰・旅・網・飴・鵜(以下略)と種類が多い。
#*沖縄も多かった気がする。。。
#東京にも居るみたいですよ。「九(いちぢく)」や「阿(ほとり)」だって。
#自分が高校の頃の先生で「目」と書いて「さがん」と読む人がいた。そんな読み方をするのかと一瞬耳を疑った。
#*大阪の[[泉佐野市]]の地元姓。特に日根野あたりに結構いてはる。律令制の官職、かみ/すけ/じょう/さかん にちなむ。何の職種なのかは忘れた。
#高校の同級生に「黛(まゆずみ)」って苗字の人がいたが、みんな薫って字の間違いだと思ってた。てか本人も書き順というか字を解説するのにうんざりしてた。十数年の人生で何百何千回と解説してきたんだろうね。
#*黛姓は作曲家の黛敏郎氏がいるため、書きにくい(画数が多い)が割とメジャーな苗字だと思う。
#*その作曲家がマイナー
#[[東北]]では「星」という苗字は珍しくないが、[[山口|山口県]]に実在する「月」という苗字は珍しい。
 
===漢字四文字の苗字の人===
#今久留主(いまくるす)
#*「今久留主さん、どこにいるんだ?」「今来るす!」
#八月朔日(ほずみ)
#*四月朔日(わたぬき)
#勅使河原とかは地味にメジャー(映画監督、[[統一教会|某教団]]、ショートトラックスピードスケート、その他いろいろ)。
#*FNS系ローカル局のアナウンサーにもいる。
#*勅使川原と表記する人もある。
#日根野谷(大阪南部の[[泉佐野市]]近辺に多い。)
#*なお上之郷谷もいます。
#長曽我部、長曾我部、長宗我部、香宗我部
#*祖先の苗字は「秦(はた)」。大陸からの渡来人で秦の始皇帝までさかのぼるという、MMR系が喜びそうな名前。
#小比類巻(こひるいまき、主に青森)
#ソニーの社長の久夛良木さん。
#*読みは「くたらぎ」。
#上西河原(かみにしがわら、主に熊本)
#熊野御堂(浦和で発見)
#*東京・中野区内の早稲田通りに「クマノミドー眼科」の広告看板がある。熊埜御堂さんと思われる。
#*かつて[[柏レイソル]]に熊埜御堂智(くまのみどう さとし)と言う選手がいた。今は東京農大サッカー部の監督。
#中小野田(囲碁棋士にいる)
#武者小路(藤原北家閑院流の末裔。小説家や国際政治学者もこの一族)
<!--フルネームなのでCO#数千万人(読みは「かずちまと」)(数千万人個人タクシー……何がなんやら)-->
#七五三掛(しめかけ)
#波々伯部(「ほうかべ」とか「ほおかべ」とか……)
#紀伊国屋
#*本屋さん。
#花小金井
#一尺八寸(「かまつか」もしくは「かまづか」)
#源五郎丸(かつての[[阪神タイガース]]のドラフト1位。引退後はスポーツ用品店員になったとか)
#文殊四郎(もんじゅしろう)
#倶利伽羅(くりから)
#千代反田(ちよたんだ)
#上尾野辺(かみおのべ)
#一番ヶ瀬(いちばんがせ)
#*「ヶ」も漢字としてカウントしていい?
#*[[3年B組金八先生ファン|金八シリーズ]]の生徒役出演者で、この名前の人がいた。
#三佐々川(みささがわ)
#九十九沢(つくもさわ)って苗字の同級生がいたのを思い出した。さわが濁音かどうかは覚えてない。
#大豆生田(おおまめうだ、おおまみうだ、等)
#*読みの種類が非常に多く、20通り以上の読み方があるらしい。
#十二月田(しわすだ)
#佐村河内(さむらごうち)
#四十八願(よいなら)
 
===漢字五文字の苗字の人===
#勘解由小路(かげゆこうじ、かでのこうじ)
#左衛門三郎(さえもんざぶろう)
#幽霊名字だけど、「十二月一日」で(しわすだ)てのがある。
 
==難読苗字==
;あ行
#我妻(あがつま)
#*そのまま「わがつま」という場合もある。
#**我妻栄(わがつま さかえ)民法の大家
#*「未来日記」のヒロインは「がさい」だった。
#左右(あてら)
#九(いちじく)
#*実在する名字で一(にのまえ)同様に、一字で九(く)だから。
#一番合戦(いちばかせ)
#十六女(いろつき・ロリコン?)
#*16程度でロリを名乗ろうなぞ笑止!
#祖母井(うばがい)
#衣斐(えび)
#大日(おおくさ)
#*日下(くさか)もですね。
#**日下部(くさかべ)もこの類にはいりますか?
 
;か行
#下野(かばた)
#*しもの、しもつけ、と読む場合は特に難読ではないが、かばた、の場合は難読の部類に入る。
#一尺八寸(かまづか)
#*一尺八寸山(日田市)もあるがこのばあいは「みおうやま」。初見で正しく読むのはまず不可能。
#訓覇(くるべ)
#纐纈(こうけつ)
#*画数が多すぎてとても書けない。ただ愛知・岐阜両県では結構メジャーな名字だったりする。
#*同じ読みで「交告」と表記するパターンもある。
#*愛知県民だけど纐纈さんを実際に見たことがある
#興梠(こおろぎ)
#*[[宮崎]]県ではそれほど珍しい名前ではないらしい。
#**[[女性声優ファン/か行#こおろぎさとみファン|あの声優]]も両親が宮崎出身。
#*[[鹿島アントラーズ|ここ]]のサポーターも読めるが、その時の読みは「こうろき」になる。
#**普通にそのサッカー選手しか出てこなかったが。ちなみに2014年現在浦和レッズに在籍。
#*「こうろ」と読むこともある
#庁(こばなわ)
 
;さ行
#十八女(さかり・早すぎない?)
#*確かにそれは早すぎると思う。
#*むかしは数えなんだぜ。18は今の16~17。
#*十八娘で「ねごろ」も。根来寺が織田信長(豊臣秀吉かも?)に敗れた後、僧兵が残党狩りを恐れて漢字を変えたとか。ほんまか?
#目(さがん)
#*大阪府[[泉佐野市]]に多い。律令制の役職に基づくそうだ。(かみ、すけ、じょう、さかん)
#二(したなが)
#*読んで字の如し。
#**三(まんなかみじかい)
#東海林(しょうじ)
#*そのまんま「とうかいりん」というパターンもある。
#子子子子(すねごし/すねこし)
#*それなんて幽霊苗字?
 
;た行
#小鳥遊(たかなし・鷹がいないので小鳥が遊べる)
#*現実には数えるほどしかいないのに何故かフィクションでは多用されているのでさほど難読でもなさそう。
#*「WORKING!」「パパのいうことを聞きなさい!」「中二病でも恋がしたい!」etc.
#樗木(ちしゃき)
#*樗(レタス)の木なんてあるのかよ!ちなみにかわいい女の子だった
#*「おてき」と読む場合も。
#九十九(つくも)
#躑躅森(つつじもり)
#*もしこれが自分の苗字だったら、絶対自分の名前を書くのが嫌になる。
#**むしろ金玉、鼻毛などが自分の名字だとしたら・・・(因みに両方実在)
#***鼻毛は4世帯、金玉(キンギョク・カネタマ)は11世帯・・・。
#百々(どど)
 
;な行
#臥龍岡(ながおか)
#*名字らしい。龍(中国産)が臥することが出来そうな程長い岡から。
#**長岡の更にロングバージョンか。
#一(にのまえ)
#*実在する名字。読み如く 二の前だから。
#**実在しないそうです。ねつ造らしいです。
#*一一(にのまえはじめ)さんがいたらおもしろいかも
#**一一二三さんは?(↑参照)
#十(つなし)
#*これも名字らしい。ひと'''つ'''、ふた'''つ'''、…、このの'''つ'''、とお(「つ」がつかない)
#*「もぎき」という読みしか確認できない。正確には二画目をはねる。
#橳島(ぬでしま・ぬてじま・ぬでじま)群馬にある地名で、苗字でもある。
 
;は行
#般若(はんにゃ)
#*[[wikipedia:ja:埴谷雄高|この人]]の本名。
#一二三(ひふみ)
#*縦に苗字書くとき書きづらそう。
#*縦書きにすると、「三三(さんさん)」と読んでしまいそう。
#*将棋の加藤一二三九段、一瞬何段かわからなくなる(笑)
#**加藤1239段?って言われそう。
#*っていうか発音できないw
#*一二三山四五六(ひふみやましごろく)という力士がいた。
#*苗字でも名前でも使える。
#*2010年の夏の甲子園で活躍した東海大相模のエースの苗字。
 
;まやらわ行
#御手洗(みたらい)
#*実際、[[キヤノン]]の会長であり、[[日本経済団体連合会|経団連]]の会長を務めた方はこの姓。
#*関係ないが、西宮市に御手洗川がある。
#泰阜(やすおか)
#*岐阜県に泰阜村が存在する。
#**惜しい、[[長野/下伊那#泰阜村の噂|長野県]]だ。
#月見里(やまなし・山がないので月がよく見える)
#十(よこだて)
#*読んで字の如しPart2。
#四月一日(わたぬき・寒い時期が過ぎて、着物から綿を抜く時期になることから)
#*八月一日、八月朔日(ほずみ)
#*五月七日(つゆり・コレと四月一日と蒲公英辺りは[[CLAMPファン]]の常識)
#*十二月晦日(ひづめ)
 
==その他の特徴を持つ苗字==
===女性の下の名と同じ読みの苗字===
*真弓、夏見、広江、など。
#この種の苗字を持つ女性が男性あてに固定電話に掛電して苗字だけを名乗った場合、電話を取ったのが相手本人以外の別人だと、変な誤解が生じることがある。
#なので、この種の苗字を持つ女性の中には、そういう誤解を避けるため、男性あてにビジネス要件など真面目な電話を掛けるときには、あえてフルネームを名乗るようにしている人もいる。
 
==苗字別==
*[[各苗字の秘密]]
 
==関連項目==
*[[名前の秘密]]
*[[ありがちな姓]]
 
[[Category:人名|みようし]]

2006年9月16日 (土) 04:59時点における版

茨城VS千葉

  1. 千葉県と「ちばらき」と一緒くたにされるのを嫌がる。
    • 千葉・茨城・栃木で「ちばらぎ」とも言われる。
    • hahaha・・・千葉の方が圧倒的に都会。これ当り前。同類なわけないじゃん(千葉県民)
    • 千葉県の方が田舎茨城と同じさせられるのが嫌だ。(千葉県民)
    • 福島県には敗北を認めても千葉県より田舎だとは絶対に認めない。(茨城県民)
    • ↑ど田舎者。千葉は都会ですよ、はい。
      • 他県民からすると福島には勝っていると認めても千葉より都会だとは絶対に思わないと思う。
      • 千葉市で育ち、現在つくば市在住の私も同じ感想。TXつくば駅が出来て多少賑やかにはなったが。
    • 別に田舎扱いはいいんだが、田舎には田舎なりのアイデンティティがありプライドがある。東京の植民地で東京にこびへつらい東京にひっついて生き延びようとする千葉と一緒にされたくない。
  2. 千葉人に、「利根川を渡るのに、キミ等はパスポートが必要だもんね(^^)」と言われる。
    • いや、言われる前から自分らでネタにしてたけど・・・「おれら利根川渡るのにパスポート要るんだよぉ~」って
      • 「水戸」は言うまでも無く、「筑波」は科学博(EXPO'85)とTX開通で有名になったが、千葉は全国的にも東京ディズニーランドが千葉県だと知らない人間も多く、成田空港も正式名称は新東京国際空港。「千葉」だと名乗らせてもらえないと茨城県民は馬鹿にしきっているので、千葉県民には何を言われても平気。ただ常磐線の下り中電に乗ってくると激しく威嚇する。
        • ↑情報古すぎ。平成15年、正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改名した。
  3. 「ちばらき」は千葉も茨城も怒る。でも「ださいたま」で双方とも気を紛らわす。
    • チバラギ、になると茨城のほうのダメージがでかくなる。
    • ごくまれに「チバラキケン」とマジで書いてあるダイレクトメールが送られてくる。(実話)
      • 千葉県土浦市と宛名書きされた宅急便が来た。殺意が沸いた。(大いなる実話)
    • でも本心では千葉県民より埼玉県民のほうが仲良くできるかな、と思っている。
      • でも埼玉県人は茨城に興味なし。
        • そうでもない。このchakuwikiで茨城を攻撃してる書き込みは「埼玉は都会で茨城は田舎」のパターンも多い。
          • ↑埼玉と茨城の仲を引き裂こうとする半島民の謀略。
  4. 島根と鳥取の区別がはっきりしなくても、茨城と栃木が区別できないと怒る。
    • 島根の人間と話ししている時、たまたま栃木と茨城のことになった。その時、彼は、「栃木、茨城って、どっちが左だっけ?」と言われ、キレた。脳の血管がピク付いたのが分かった。
    • 海が無い栃木と一緒にされるのを嫌う。
    • 小学生の時、「栃城」「茨木」だと思ってた。
      • ちなみに茨木市が大阪府にある。
  5. いざとなったら千葉に攻め込む準備をしている。
    • 利根川にかかる橋を爆破せよ!(by千葉県民)
      • 東京への侵略経路として我孫子・柏・松戸を押さえたいだけ。DQNとピーナッツが名産の房総半島なんか間違ってもいらないんだけどね。半島民族は自意識過剰で本当に困る。(by茨城県民)
    • 銚子と波崎を繋ぐ橋を建て替えているのは、侵略準備です。同じ港町なのにテレビに取り上げられるのはいつも銚子。確かに波崎は全く取り上げられない。
      • 波崎は道路から魚が取れる良い所なのに。
        • 水揚げされた魚をダンプに満載し幌などかぶせないで運び、鮮度が落ちないようにスピードを出して走り、角をその速度で曲がるので、積み込んだ荷の上の方の魚が道路に飛び散って落ちるから。それを知っている住民は、鍋を持って道端に立ち、ダンプが走り去るのを待ち、落ちた魚を拾っている。落ちた魚といえども、そんじょそこらの魚と違って新鮮そのもの。でも、それももうじき・・・。
    • いざとなったら勿来の関を越えて仙台に逃げるのでは?
      • いや、それでは茨城に取って変わり関東進出を窺がう福島の餌食になる。
  6. 鉄道で東京に行くには必ず千葉県を通らなければいけない。
    • 古河は東北本線なので東京へ行く場合千葉県内を通過しない。湘南新宿ラインのおかげで新宿・渋谷・横浜まで乗り換え無し。
    • 水戸線経由なら通らないし。
  7. 水戸市が誕生した時、千葉県には一つも「市」がなかった。
  8. なんのかんのと言っても県北も県南も茨城県だと思っているので、千葉の県内地域間の剥離っぷりをバカにしている。
  9. マックスコーヒーは名実共に茨城県の名産品だと信じて疑わない。実際に昭和58年よりコカコーラの茨城工場(土浦)で生産されているらしい。

茨城VS埼玉

  1. 埼玉には勝っていると思っている。
    • いやいや、誰も思ってないよ…。圧倒的に負けてるって…。
    • 絶対勝っていると思えない。断言できる。
    • 実は、こっちのほうが華やかだと思ってる(一部の茨城県民)
    • いばらきが負けてるよ。
    • 俺は茨城県民だが正直言って埼玉には負けてると思う。
    • 「埼玉は新都心以外はド田舎だ」と茨城県民に言われた。絶対わかってない。しかも関東ローカルで観光CMを放送してる段階で田舎だなぁと思った。(埼玉県民)
      • まぁ、埼玉には観光地が無いしな。観光CMは流しようがない。
      • 埼玉の観光収入全国第9位という事実、有り得ん!!・・・orz
      • 観光地なら秩父や長瀞があるさ…と茨城県民ながら擁護してみる。
      • 確か埼玉の歴史的観光地には小江戸川越があるんじゃなかったっけか?
      • 確かに新都心以外の埼玉はド田舎。わかってないのはあなた。ただし、茨城は全体がド田舎。
      • そうかな?埼玉は“ドの付かない田舎”だよ?(埼玉県民)
      • 埼玉には他県に知られていない小都会が沢山あるよwでも親戚の居る川口はリアル都会だったorz
  2. 古河はどう考えても茨城ではない。
    • 古河や小山市は埼玉県。(なんか茨城県の飛び地みたいな感じだが…。古河は東北新幹線がカスっているので許す)
    • 小山市は栃木県です。(どっちでもいい気もしますが・・・)
    • 小山も古河も茨城の仲間です。↑
    • 古河だったら貰ってやる。五霞は(゚⊿゚)イラネ
  3. 五霞は利根川の向こうにあるので埼玉じゃないかと思ってる。
    • 一時期埼玉県に編入しようという動きがあったが…幸手に肘鉄をくらって拒否されたんだっけ
    • 埼玉が勝ってるのは東武伊勢崎線沿線だけじゃないの?
    • もっと仲良くしましょうよ(伊勢崎線沿線に住んでる)

茨城VS東京

  1. 完敗に近いが唯一勝っているものに道路信号がある。茨城の信号は矢印信号採用率が高いうえにLED化が急ピッチで進んでいる。この背景には交通事故率ワースト5常連(ちなみに他の常連は栃木、群馬と面積上不利な北海道)が背景にあるのは確かだが……
    • 茨城の矢印信号は一度黄色のみ点灯に戻るのに対し、東京都内の矢印信号はいきなり消える。国道6号を上っていくと千葉県内には矢印信号があまり無く(市街地のバイパス化が進んでいるため)、江戸川を越えた途端東京の信号になるので、茨城県のドライバーにとっては恐怖の対象である。
      • これに関しては、全国で統一して矢印から黄色を経て赤になるよう、数年前に決まった。
  2. 足立区を取手市に編入しようと虎視眈々と狙っている。
  3. 江戸川区を牛久市に編入しようと虎視眈々と狙っている。
  4. 葛飾区新小岩地区を土浦市に編入しようと虎視眈々と狙っている。
  5. でも板橋区は要らない。
    • 板橋は普通に水戸より都会ですけど。徒歩15分で池袋まで行けますけど。
    • 東京人として一つ言わせて貰おう。板橋区より足立区(北千住を除く)の方が要らない。
    • 飛び地合併でもいいから八王子、練馬、江東、墨田、江戸川その他23区外を茨城に贈呈するよ。
  6. 要らないと言うより板橋区民がまず絶対に望まない。勘違いしてはいけない。我々は茨城県民であり、アチラさんは紛れも無く『東京しかも区部』(都会度はさておいて)なのだから。
    • 実家が板橋で現つくば市民の俺がきましたよ。正直どっちもびみょ。
  7. でも正直いらない。微妙にキムチ臭いし。
    • 微妙にキムチ臭えのはおめえの(ry。あっお前の(ryは『キムチ納豆』か。
    • 茨城から板橋に上京してきた田舎者が文句ばっかタレてやがるw
    • ちなみにコイツ(女?)は板橋区の項にもウダウダ書き込んでいる。
    • 上京してきてうだつが上がらないのは板橋区のせいじゃないぞ。
    • 茨城に帰ったほうがいいんじゃない?
      • いや土浦市在住なんだけど。三田線の新板橋の駅から降りた時呆然。埼京線の駅前まで行ってさらに呆然。首都高建てるための植民地じゃねーのか?神立駅前だってまだいろいろ立ってるわ。ついでに、板橋在住の奴から借金を回収するよう大阪千葉の奴に頼まれてるんだよね。

茨城VS群馬

  1. 「イバラグンマ」なる2禿合体式愉快型町内制圧兵器が土浦市内に配備されている。

 群馬県は格下戦いません。

  • ↑書き方もわからん奴が格下だってさ。日本語も間違ってるし。
  • ↑あなたもです。↓も1になってしまっています
    • ↑あのな、自分で書いたの確認してみ? 「格下」を書いた奴が間違ってるから、下の記述に影響が出てるんだよ。だから↑「あなたもです」もおかしくなってるだろ?
  1.  意外と群馬→茨城出張しますよ。つくば辺りまでは近いものを感じますが(群馬県民)

茨城VS秋田

  1. 「秋田美人」の発祥の地は茨城だという説がある。
    • 常陸国主・佐竹家が常陸の美人をごっそり秋田に連れて行ってしまったから。
  2. 秋田名物のハタハタは常陸の魚だったが、佐竹義宣が秋田左遷後、秋田に移動してしまったとも言われてる。
  3. 秋田から茨城へ墓参りに来る人が多い。

茨城VS京都

  1. 茨城に限らず、自民王国の北関東3県にとって、「天皇陛下の御所があるので首都」と言い張っているくせに共産党社民党を支持する京都人は、異界の生命体である。
  2. 田舎田舎と言われても田舎なりにアイデンティティを持っている茨城人にとって、京都とは、ただの観光名所である。
    • 筑波山と黄門様、袋田滝で対等である。所詮その程度の存在

茨城VSアメリカ合衆国

  1. 太平洋戦争末期、女子挺身隊が霞ヶ浦航空隊を空襲に来た米軍艦載機に竹槍を放ってプロペラを破壊し、筑波山に激突させたという伝説が残っている。
    • 竹槍でプロペラを破壊したなんて、とても信じられない。
      • まぁ都市伝説の類だから。ただ、恒速ペラと言って中心部に減速ギアとピッチ調節機構が付いているので意外と精密。精密な金属部品は歪みに弱いので、硬い竹には結構弱い。大陸ではソ連軍の戦車のキャタピラに竹槍を突っ込んでぶっ壊したこともあるらしい。もちろん特攻だけど。
        • ハイテクがローテクに敗れる例かも知れない。
    • そんなことをしたから土浦にB-29が来たらしい。
    • 今でもその年齢の人間は本土決戦になったら茨城県は最後の戦場になっていたと信じている。
  2. マイナーな話だが、北茨城市五浦海岸近く(と言うより、勿来の関近くの高台)に「風船爆弾」の発射基地があって、アメリカ本土に向けて偏西風に乗せて直接攻撃をしていた。命中率?到達率?は、絶望的ともいえる数値で、10000発発射して、3発がやっと目的地カルフォルニア、オレゴン周辺にまで達した、と言われている。和紙をコンニャク糊で重ね張りした風船で、アメリカ本土での死者も記録されている。風船爆弾による細菌攻撃を恐れたアメリカ指導者が、終戦を早めるために原爆投下を支持したとの説がある。
    • 米国では、日本から米国本土を爆撃されたことに衝撃を受け、民衆の動揺を防ぐために、当時「カナダ空軍の実験機の墜落事故」として公式発表した(史実)。ちなみに、この風船爆弾によって初めてジェット気流が発見され、戦後の国際航空路線の発達に役立った。
      • 「大本営発表」は枢軸側の専売特許ではないことが良くわかる。
      • ↑?
    • 広島の原爆が落とされる数週間前には「風船爆弾」の発射基地の付近では、広島型原爆のレプリカが落とされた。
    • そのせいで北茨城市の大津町(特に漁港がある地域)では、艦砲射撃&空襲で漁村が焼かれ、多くの人々が亡くなった。
    • 驚くべきことに、風船爆弾の一発は原爆施設の送電線を吹っ飛ばして長崎原爆(Mk.3ファットマン)の完成を遅れさせた。