ページ「絶滅生物」と「三次市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>リビングデッドライオン
 
(追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
< [[生き物が借]]
{{市|name=三次市|reg=中国地方|pref=広島|area=備後|ruby=みよしし|eng=Miyoshi-city}}
*今は亡き生物種の噂。
{{備後}}
**現生生物と同類の場合はそちらの項目に書いてください。
*徳島県の市は[[三好市]]を参照。
*新規に追加される場合は分類の節ごとに50音順になるようにお願いします。
*愛知県の市は[[愛知/西三河#みよし市の噂]]を参照。


==独立項目ほか==
==テーマ別==
*[[樹木#アラウカリオキシロン]]
*寺院の噂:[[広島の寺院#鳳源寺|鳳源寺]] [[広島の寺院#専法寺|専法寺]]
*[[猛禽類#アルゲンタヴィス]]  
*駅の噂:[[広島の駅/備後#三次駅の噂|三次駅]]
*[[猿#ギガントピテクス]]
*橋の噂:[[中国地方の名橋#巴橋|巴橋]]
*[[鳥類#恐鳥類|恐鳥類]]
*道の駅の噂:[[中国地方の道の駅#ゆめランド布野|ゆめランド布野]]
*[[恐竜]]
*[[サイ]](毛サイ、パラケラテリウム)
*[[亀#スチュペンデミス]]
*[[テンジクネズミ]](フォベロミス)
*[[両生類#プリオノスクス]]
*[[象#マンモスの噂|マンモス]]
*[[サメ/種類別#メガロドン|メガロドン]]


==哺乳類==
==三次市の噂==
===クアッガ===
#県北の大都市として県南の[[広島市]]に唯一対抗できる市である。
#進化し間違えたシマウマ。
#*大都市?
#「クーアッハッハ」と鳴き声を上げたからこんな名前になったらしい。
#*中国山地地区(?)では2番目の都市、お世辞にも大都市とは言えない。
#**一番は[[新見市|新見]]?[[津山市|津山]]?
#**人口では津山が1番。面積だと[[広島/備後#庄原市の噂|庄原市]]。
#*でも人口の割には十分都会だと思う
#ワニを食べる。←[[サメ|鮫]]のことをワニという。因幡の白兎の伝説のワニと同じ。
#*鮫の寿司ってワニ寿司って言わねえか?
#*庄原にも言えるな。
#天気予報は[[島根|島根県]]を見る。
#霧の海
#*三次の雲海は神話の世界そのもの。シーズンでも条件がそろわないと拝めなかったりするが、初めて見たときは感動した。
#*霧は年中、2日に1度くらいのペースで出ている。秋の早朝だと2/3くらいの確率で見られる。
#鵜飼
#「みよし」と読めない。
#*[[三好市]]
#**[[愛知/西三河#みよし市の噂|ここ]]も「みよし」市になる。
#*そもそも'''次'''を「よし」と読むのに無理があるような…。
#*「みつぎ」と読んだら[[尾道市#御調|ここ]]とかぶる。
#*三次って出てくると「三次元か」と思う
#「物の怪」で町興しを計ったが、増えたのはアニメファンのみ。
#*ありゃ?水木の故郷ってそこだっけ?それとも京極?
#*「朝霧の巫女」って物の怪が出てくるアニメがあるのよ。それがもとです。ちなみに[[尾道市]]は「かみちゅ!」というアニメで町興しをはかってます。
#*さらに元をたどると江戸時代の読本「稲生物怪録」にまでたどれるのですけどねぇ。
#一番高い建物が[[ホテル#α-1|ホテルα-1]]
#アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」がある。
#ホリエモン生たんの地。(庄原だったけ・・
#*ホリエモンの出身は[[福岡]]の[[福岡/筑後#八女市の噂|八女市]]。
#**ホリエモンが選挙で立候補したのがここ。
#***それは三次だけじゃなく庄原や尾道でも言っていいな。広島6区広過ぎるだろ・・・
#天気予報での県北の表示が庄原なのが気に食わない人多数
#三次駅はドムドムバーガーのイメージ(だいぶ前に撤退)
#盛り場は三次プラザ改めCCプラザしかないイメージ
#*あとはサングリーンくらいかな
#三次出身のプロ野球選手がやたらと多い
#*門前眞佐人(広島東洋カープ)
#*岩本義行(近鉄バファローズ)
#*原伸次(中日ドラゴンズ)
#**原は[[広島東洋カープ|カープ]]じゃろうが。
#*二岡智宏(巨人→ファイターズ・現役)
#*福原忍(阪神タイガース・現役)
#*永川勝浩(広島東洋カープ・現役)
#*梵英心(広島東洋カープ・現役)
#*田中大輔(中日ドラゴンズ・現役)
#*大田泰示(北海道日本ハムファイターズ・現役)
#合併後の新シンボルマークがびんご運動公園のそれと似ているとか似ていないとかで論争になった。
#三次駅は[[芸備線]]広島方面以外は需要が少ない。特に[[西日本旅客鉄道/米子支社#三江線の噂|三江線]]はいつ廃線になってもおかしくない。
#*三江線は廃止になりました……
#三次インターの標識には「三次 松江」と書いてある。三次から[[松江市|松江]]は100kmくらい離れているのに。
#*でも[[尾道自動車道・松江自動車道#松江自動車道の噂|松江道]]が全線開通したらなくなるだろう。
#*松江道全通後、「[[島根/出雲#飯南町の噂|飯南]]」に書き換えられた。
#*三江線、2018年春に廃線決定…。
#[[青森]]人の場合、よく見ていないと「[[三沢市]]」になってしまう。
#市の中心部の地名が'''十日市'''。しかし[[広島市/中区#十日市・広瀬|ここ]]と間違えると大変なことになる。
#お好み焼き店がやけに多い気がする。
#*昔は三次駅の駅舎内にもあったよ。
#三次町には古い街並みがある程度残っている地域がある。
#*しかし空き地や近年に建てられた建物もあちこちで目に付くのは残念。
#今でこそ路線バスは殆ど[[広島電鉄#備北交通|備北交通]]で占められ、少し[[広島の交通#中国バス|中国バス]]が三次駅まで乗り入れてくる位だが、以前は[[広島電鉄#芸陽バス|芸陽バス]]や[[中国JRバス]]の路線もあった。
#*平成の初め頃までは[[広電バス]]の国道線もあった。
#粟屋と秋町はもともと高田郡(つまり安芸国)だった。
#編入自治体のうちのどこだったかに、焼き米とか言う一風変わった米があるらしい。
#*なんでも、餅米を少し早めに収穫して炒って作るんだとか。因みに、普通の米飯用。
#尾関山は一年通じて楽しめる。
#*春は桜、夏は知らんが秋は紅葉、晩秋から初冬は雲海とムラがない。
#赤穂四十七士の像を祀った寺が有る。現在は枝垂れ桜で有名。
#語呂合わせにすると、「3(み)4(よ)4(し)」。なお、断じて[[33-4|334]]では無いので悪しからず。
#*但し、この項目4.に書いてある通り、霧が…。


===グリプトドン===
===甲奴===
#簡単に言えば、巨大[[アルマジロ]]
#郡名にもあったが、どうも語呂が悪い。
#*ちょっとした自動車並み。
#ここだけ郡が別だった。
#「ミミガメ」って、のび太が言ってた。
#甲奴郡の中心となる所は三次じゃなくて[[広島/備後#府中市の噂|府中]]に入っていった。
#*のび太くん、ミミガメと言えば[[#アカミミガメ(ミドリガメ)|縁日とかで売っているアレ]]のことだろう。
#*上下町のこと?
#**ちなみに甲奴郡の3町はすべて違う市に吸収された。上下町→府中市、甲奴町→三次市、総領町→庄原市。
#*ちなみに甲奴郡のもう一つの町(総領)は庄原へ。甲奴郡は府中、三次、庄原の3者で山分けされてしまった。
#アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」はココ。
#*いわゆる生涯学習センターも、「ジミー・カーターシビックセンター」という仰々しい名前に。
#高速バスで広島市内まで乗り換えなしで行ける。しかも三次市街に背を向けて。
#*地元の人が(広島市内でなくわざわざ)三次の中心部に出ることって、(通学以外で)あるのだろうか?
#山の中に品の滝とか言う滝がある。町としては滝だけではなく周りの渓谷も含めて推したいみたいだが、そもそもそんなものを見るために遠方からくる人間などほとんど居ないわけで……
#大楽寺の枝垂れ桜がおかしい。どう見ても枝垂れておらず、上に向かって伸びまくっている。
#*聞いた話では樹高が25mを越えているのだとか。因みに、この木は植樹物で、元は三次市街の[[中国地方の寺院#鳳源寺|鳳源寺]]のものだったとかなんとか。


====ドエディクルス====
===作木===
#[[#グリプトドン|グリプトドン]]と同類。
#線路の流れで一瞬、島根に見える地区がある。
#*この仲間の中では最も巨大。
#そして作木口駅は島根県[[島根/石見#羽須美|旧羽須美村]]に。
#尻尾の先は太くなった上に刺がいっぱい付いてる。
#日本の滝百選にも認定された常清滝が有る。秋の紅葉の季節に山の中をほぼ真っすぐに下る白糸のような滝が宜しい。
#*武装が凶悪すぎる。
#*滝のサイズは100m超なので、下手に滝壺に近づくのではなく、少し離れた所から写真を撮ると良さそう。


===午蹄類===
===君田===
#南米で独自に進化した有蹄類。
#西入君・東入君の「君」と泉吉田・櫃田・茂田の「田」から来た地名。何か変。
#午は正午の意味で、「南」のことでもある。
#*しょっちゅう高野と間違える。
#君田温泉(森の泉)は、この辺りでは珍しい色付き(乳白色)の湯を楽しめるので人気が高い。
#藤兼地区のひまわり畑のひまわりは恐らく中国地方で最大の規模。でも西日本最高の地位は[[兵庫/西播磨#佐用町の噂|兵庫の南光]]の方がすごそうなのでお預け。
#*とはいえ見る角度によっては谷一面に広がっているようにも見えるので、やはり素晴らしいものだといえる。


====アストラポテリウム====
===布野===
#ピロテリウム同様、 南米にいたゾウっぽい生き物。
#{{国道|中国地方|54}}線で広島から松江に向かうとちょうど中間地点にあたることもあってか、[[中国地方の道の駅#ゆめランド布野|道の駅]]の利用者が多い。
#*これ、輝獣目って書いてあるのと雷獣目って書いてあるのがあるんだけど、どっちが正しいんだ?
#*高速バス(広島~出雲市)も休憩地にしていたが、松江道ができたので…
#**どっちにしろ、フィクションに登場しそうな名前だ。


====トアテリウム====
===三和===
#一本指の獣。
#路線バスが、最近まで芸陽バスのエリアだった。
#[[馬]]とは縁遠いが馬に似ている。
#中心部の敷名から支所や福祉センターまでは地図上では近そうだが、その間は急な上り坂(年寄り泣かせ)。
#*トアテリウムの方が1000万年以上古いので、むしろ馬がトアテリウムに似てると言ったほうが正確。
#*文化センター、商工会館、JAなども支所近くに集まっているので、やはり坂を上らないと行けない。
#*でも馬よりは小さい。
#こっちは「みわ」。「さんわ」だと[[広島/備後#三和|神石高原町]]になってしまう。
#[[神戸市|神戸]]のトアロードとはたぶん関係ない。
#*ThoatheriumとTor Roadで綴りも違う。


====トリゴドン====
===吉舎===
#見た目は[[サイ]]っぽい。
#読み方は「きさ」。
#*しかし、実際にはサイとあまり関係ない南米独自の生き物。
#「Xa」と書いて「きさ」と読ませる施設がある。
#一本の角が額から突き出ている。
#*もうちょっと痩せていればユニコーンそのものなのに。


====ピロテリウム====
===三良坂===
#南米で独自に進化した[[象|ゾウ]]っぽい生き物。
#灰塚ダムがある。
#名前の意味は「火の獣」。近縁のものも含め火獣類という。なにこの格好良い名前。
#*ダム湖(ハイヅカ湖)がとにかく巨大。何と旧総領町の中心地田総の近くまで達している。
#*中国では焦獣。
#将棋棋士・升田幸三の出身地。
 
====ホマロドテリウム====
#クマ+バク+ゴリラみたいな動物。
#前足に鉤爪がついているが、草食。
#*熊手みたいに使った。
#生態とか生息地域とか地上性ナマケモノと全面的にかぶってそうなのに、どうやって共存していたのか。
 
====マクラウケニア====
#南米にいた[[ラクダ]]みたいな体型にバクのような鼻を持つ怪生物。
#ダーウィンに発見され、リチャード・オーウェンに命名された大した奴だよ。
#*ダーウィンは進化論で有名。オーウェンは「恐竜」って名前を考えてり、偶蹄類と奇蹄類を分けたりしたやっぱり凄い人。
#絶滅したのは2万年前。インディオの先祖の人たちと遭遇していたか否かギリギリのところ。
 
===地上性ナマケモノ===
====タラソクヌス====
#[[ナマケモノ]]の進化は留まることを知らない。海だって泳ぐ。
#*まあ、絶滅しちゃったんだけどね。
#*[[ペルー]]で[[海藻]]とか食べて暮らしていた。
#タラソクヌスのタラソは、タラソテラピーのタラソと同じ。
#*要するに「海」のこと。
 
====メガテリウム====
#史上最大のナマケモノ。
#*体重3t。
#*これだけ重いと木には登れなかった。
#**地上で暮らしていたので、そんなに怠けていなかったと思われる。
#見た目はどっちかというと[[熊|クマ]]。
#*そして、大きさはゾウに近い。
 
====メガロクヌス====
#最後の地上性ナマケモノの一つ。
#*[[エジプト]]に王国ができたり、シュメール人が都市国家をつくっていたころには、まだ生きていた。
#**年代的に考えて、人間が来たから滅んでしまったのだろう。
#*コロンブスが来た頃には、まだいたという説も。
#[[西インド諸島]]にいた。
#*島だから生き残れた。
#*島に棲んでいたので、そこまで大きくはならなかったようだ。
#**100kgとかそれくらい。
#実は現存するナマケモノであるミツユビナマケモノとフタユビナマケモノよりも、フタユビナマケモノとこのメガロクヌスの間柄の方が近いらしい。
 
====メガロニクス====
#北限のナマケモノ。
#*驚いたことに[[アラスカ]]にも棲んでいた。
#**あとちょっとでユーラシア進出もできたのに惜しい。
#[[ウェストバージニア]]の「州の化石」とかいうよく分からないものになっている。
 
===デスモスチルス===
#海苔巻きをまとめて巻いたような歯をしている。
 
===有袋類===
====アルギロラグス====
#南米版トビネズミ
#*有袋類なので、むしろ南米版ワラビーと言うべきか。
#[[天才てれびくんシリーズファン|天才てれびくん]]か何かで架空の知的生物の祖先扱いされてた気がする。
 
====ティラコスミルス====
#剣歯虎の有袋類版。
#アルゼンチンにいた。
#上顎から長い牙が生えている。
#*下顎にはなんと骨でできた牙用の鞘がついている。
#*牙は一生伸びたので、ちょっとくらい折れても大丈夫。
 
====パロルケステス====
#有袋類のバク。
#*サイズなどもだいたいそれくらい。
#一万年前まで[[オーストラリア]]にいた。
#巨大な鉤爪がある。
#ニューギニアにレッド・エレファントという[[未確認生物|UMA]]がいるが、意外にこいつの生き残りだったりするかも。
#*鼻長いし、氷河期にはオーストラリアとニューギニアは合体してたし。
 
====フクロオオカミ====
#背中に縦縞があり一見虎っぽい。
#*そのため「タスマニアタイガー」と呼ばれることもある。
#ヨーロッパからの入植者に家畜を襲う害獣とみなされ狩り尽くされた。
#現在でもたまに「目撃した」という証言があるとかないとか。
#*地元当局が懸賞金を出して情報募集中。
 
====ボルヒエナ====
#北米と繋がる前の南米では[[鳥類#恐鳥類|恐鳥類]]とならび有袋類が肉食動物として生態系の頂点にあった。
#*そして、これがその肉食有袋類として最も繁栄したグループ。
#ボルヒエナの「ヒエナ」は[[ハイエナ]]のこと
#*「ボル」が何かは知らん。
#鈍足なので、時代に付いて行けず滅んだ。
 
==単弓類==
#かつて哺乳類型爬虫類と呼ばれたグループ。
#*でも爬虫類じゃないってことになったので、もはや通称としてすら成り立たない感じになってしまった。
#**これからは、「先哺乳類」とでも呼べばいいのか。
#一応、哺乳類もこの単弓類の一部になる。
 
===エダフォサウルス===
#帆つき動物、その一。
#これがいたペルム紀前期はこの手の帆つき動物がいっぱいいた。
#枝状の骨が背中から出て帆があるので枝帆サウルス、というのは嘘。
#*でも日本人的には名称から形状が連想しやすい。
#実は陸上脊椎動物で草食のものとしては最古に近い。
#繁栄した期間がかなり長い。
 
===エレファントサウルス===
#最大のディキノドン。
#*体長8m。
#ものすごい分かりやすい名前。
#*漫画『トリコ』にも同じ名前の怪獣が登場した(外見は全然違う)が、デビル大蛇にあっさり食われてしまった。
 
===ディメトロドン===
#帆つき動物、その二
#[[#エダフォサウルス|エダフォサウルス]]と同時代の生物。
#*系統的にもまあまあ近い。
#すっごい肉食。
#*鋭い犬歯。
#*エダフォサウルスとかも襲っていたと思われる。
#ディメロドンじゃなかったんだな。
 
==爬虫類==
===魚竜===
#[[イルカ]]そっくりな爬虫類。
#*余りにイルカそっくりなため、最初は爬虫類の化石とすら思われなかった。
#卵胎生らしい。なんと、出産中に死んだ妊婦の化石が発見されているのだ!
#恐竜より一足先に生まれ、一足先に滅びた。
 
====イクチオサウルス====
#世界で最初に発見された中生代の爬虫類。
#*19世紀初頭にイギリスの女性、メアリー・アニングにより発見された。
 
====ショニサウルス====
#最大の魚竜・・・が三畳紀後期生息な時点でお察し下さい。
#*何せ15mもあるのだから、そん所そこらの[[シャチ]]よりデカい。
#頭、胴体、尾がそれぞれ同じくらいの長さなんだってさ。
#[[家庭教師ヒットマンREBORN!ファン|ブルーベル]]。
 
===首長竜===
#恐竜じゃねえよ。
#*[[恐竜#竜脚形類|竜脚類]]と混同されがち。
#**陸にいるのが竜脚類(恐竜)で、海にいるのが首長竜。
#***足がゾウみたいなら竜脚類、足がヒレなら首長竜。これでもう間違えないね。
#***首長竜は魚食、竜脚類は草食なので、歯が尖っているのが首長竜という見分け方もできる。
#*どっちかというと[[トカゲ]]より。
#首長竜とはいうものの首の短い首長竜という意味不明なものもいた。
#*というか首の短いもの(プリオサウルス類)も結構な大派閥。
#だいたいは海だが川にもいた。
 
====エラスモサウルス====
#最後に栄えた首長竜。
#*ピー助をいじめてた奴。フタバサウルスは完全に別種なんだよな。
#首の骨が22個もある。
#あんまり硬いものは食べず、イカみたいな軟らかい生き物を好んでいたらしい。[[侵略!イカ娘ファン|生き残っていなくてよかったじゃなイカ]]。
#*胃の中からは胃石が発見されている。胃の中で食べ物を磨り潰すだけじゃなく、浮力の強い海水に潜るための重しにもなる。頭いい。
#某絵本ではティラノサウルスと友達になった。
 
====フタバサウルス====
#おなじみフタバスズキリュウのことですよ。
#*スズキはどこに行ったかというと種小名になった。フルネーム?だとフタバサウルス・スズキイ。
#*のび太が見つけたピー助の元ネタ。
#高校生に発見された。
#*1968年のこと。
#**というわけで、今頃は結構なおっさんというか、おじいさんというか。
#*この見つけた人が鈴木さんなので、フタバスズキリュウなんよ。
#**この鈴木さん、今も[[いわき市]]で化石の調査研究の仕事をされてるとか。
#フタバは別に化石から芽が出てたとかいうわけではなく、化石が見つかったいわき辺りにある双葉層群という地層から名づけた。
#*[[ザ!鉄腕DASH!!ファン|鉄腕DASH]] で首長竜の化石発掘してたのもここだったか。
#フタバサウルスという名前になったのは2006年。こんなに時間がかかったのは、まあ色々あったんだ。
 
====リオプレウロドン====
#デカい、とにかくデカい。メガロドンに匹敵するほどデカい。リアル[[ONE PIECE|海王類]]。
#首は長くない。
 
===タニストロフェウス===
#生きた釣竿。
#全長の2/3が首。
#*物理的に限界に近いと言われている。
#*首長すぎなので、陸地での行動はつらく、だいたい水中にいたとされる。
#[[トカゲ]]みたいに尻尾を自分で切れた。
#*でも、全体に比べてこんな短い尻尾で囮の効果はあったのかどうか。
 
===翼竜===
#空飛ぶ爬虫類
#*でも、毛が生えている。
#*触ると温かかったと思われる。
#*正直、今も生き残っていたら、爬虫類には入れられなかったと思われる。
#**たぶん、鳥類扱いで、恐竜もあっさり鳥類にされてた。
#動力飛行を成し遂げた最初の脊椎動物。
#*[[鳥類]]もだいぶ遡りそうな気配だが翼竜の方が多分古い。
#*翼竜、鳥類、[[コウモリ]]、([[ヒト]])の順。
#水生の大型爬虫類と違って、そこそこ[[恐竜]]と近縁。
 
====ケツァルコアトルス====
#史上最大の飛行生物その1。
#*[[キリン]]なみの巨体。
#*にもかわらず、体重は70kgと推定される。
#**どう考えてもおかしいバランス。
#**このため体重では、鳥類の[[猛禽類#アルゲンタヴィス|アルゲンタヴィス]]が上の可能性がある。
#ケツァルコアトルは[[メキシコ]]の神。
#*「羽毛ある蛇」
#**最近では元ネタの方を「ケツァルコアトル」、こっちを「'''クェ'''ツァルコアトル'''ス'''」と表記することが多い。
#*ただし、化石が発見されたのは[[アメリカ]]。
#恐竜絶滅のそのときまで生き延びた数少ない翼竜の一つ。
#『のび太の恐竜2006』では、プテラノドンに代わって渓谷でのび太たちを襲撃した。これに関しては後述。
 
====ソルデス====
#こんな名前だが毛がボーボー。汚らしいとかそういう意味の名前。
#*この化石を見たあすかあきお氏は「翼竜は哺乳類だったのか!!」と勘違いしたらしい。無知って怖いね。
#**恐竜が哺乳類とか変なこと言い出したのもそういうことか。
 
====ハツェゴプテリクス====
#史上最大の飛行生物その2。
#*ケツァルコアトルスの同類だが、骨がかっつりしていたのでもっと重かったと言われる。
#**そのため飛べなかったという疑惑が翼竜の中でも格別大きい。
#[[ルーマニア]]産。
#*当時のルーマニアは島だったので、地上を歩く翼竜ではという疑惑がさらに高まる。
#**島は飛べない鳥が多くなるので、翼竜も同様に、ということで。
 
====プテラノドン====
#世界一有名な翼竜。
#*ケツァルコアトルスが発見されるまで、「有史以来最大の飛行生物」の座についていたらしい。1930年代の中国を舞台にした『青龍 -BLUE DRAGON-』って漫画でも触れられてたし。
#でかいトサカが特徴。
#胃の中を見る限り、魚を食って生活していたようだ。
#*海にいた方が上昇気流があって飛びやすいからね。
#**だからそのことを知らなかった藤子・F・不二夫先生の漫画では何にもない荒野に突如プテラノドンが飛んできたりする。
#エラスモサウルスには食われていたらしい。
 
==魚類==
===板皮類===
====ダンクレオステウス====
#とりあえず謝っとかないと頭から丸かじりにされそうなコワモテ。
#棘の生えた魚を食って窒息死したバカもいたらしい。
 
==節足動物==
===アノマロカリス===
#カンブリア爆発の花形。
#この時代では最大級の動物。
#*ごく近縁種にもっと大きいのがいたらしい。
#*当時の生態系の頂点。
#最初は体の各部が、それぞれ違う生物だと思われていた。
#名前の意味は「奇妙なエビ」。
#*実は触手部分が胴体だと思われて付けられた名前。
#**全体的にもエビっぽい形で、奇妙でもあるので、うまいこと実態にあった名前になって良かったなと思う。
#これのぬいぐるみが売ってあって笑った。なんで、こんな化物エビみたいなのを、ぬいぐるみにしようと思ったんだ。
#泳がず、海底を歩いていたという説がある。
#*これに基づく復元はかっこわるい、下手するとキモい。
 
===海サソリ===
#実にそのまんまなネーミング。
#*実際、現在の[[クモ|蜘蛛]]や[[サソリ]]の祖先らしい。
#三葉虫同様、大きさにはかなり差があったらしい。
 
===オパビニア===
#口だけが妙に伸びている。
#*あれは口じゃなくて触手的なもの。
#目が五つもある。
 
===サロトロケルクス===
#カンブリア紀の変な生き物の一つ。
#腹を上にして泳いでいたとか。
 
===三葉虫===
#[[古生代]]の生物の代表。
#*むしろ、「三葉虫のいた時代のことを古生代と呼ぶ」くらいの雰囲気。
#*古生代が始まりとともに現れ、終了と共に消えた。
#化石のみの生物としては異例の1万種越え。
#外見は[[ダンゴムシ]]みたいなもんだと想像すれば、OK。
#だいたいは5cmとか10cmとか。現代で言うエビとかカニみたいなポジションだったと思われる。
#*最大でも70cmなのでまあビックリするほどではないかな?
#**ダイオウグソクムシが40cmクラスなのでやっぱトンデモないかもしれない。
#たまに、[[ヒト|人間]]に踏まれる。
#*ゴジラにも踏まれる。
#[[#アノマロカリス|アノマロカリス]]に食われる。
#[[仮面ライダー|ショッカー怪人ザンブロンゾ]]はコイツがモチーフだが、身長126㎝という物凄い小柄な体格だった。画面だともう少しあるように見えるんだが。
#*とっくに絶滅したはずなのに、1億年前に開かれた[[仮面ライダー/平成ライダー#剣|アンデッドバトルファイト]]にもちゃっかり参加。
#ドラえもんの劇中で登場した生体(推定10cmくらい)の色は赤。
 
====ネオアサフス====
#目がびょ~ん。
#*[[カタツムリ]]的な。
#**ただ化石に残るくらい堅いので縮めたりはたぶんできない。
#[[サンクトペテルブルク]]近郊にいた。
#*生きてたのはオルドビス紀だけど。
 
====オピペウター====
#目が飛び出てでかい。
#*たぶん、この文章で想像される以上に大きい。
#*[[トンボ]]とかこいつに比べればまだまだ。
#通称オピペウター。
#*学名はOpipeuterella(オピペウテレラ)らしい。
 
==有爪動物==
===ハルキゲニア===
#上下の区別が紛らわしい。
#*発見時からしばらくの間は上下逆さまにされて調査されていた。
#[[ゼロの使い魔ファン]]は一度は調べたことのある名前。
 
==環形動物==
===ウィワクシア===
#花を活けたくなる外見。
#虹色に輝いていたそうな。
 
==関連項目==
*[[未確認生物]]
*[[伝説の生物]]
*[[古生物ファン]]
*[[地学ファン]]
*[[もしあの動物が絶滅していなかったら]]
*[[もし生物が現在まで一種も絶滅していなかったら]]
 
{{DEFAULTSORT:せつめつせいふつ}}
[[Category:生き物が借]]
[[Category:動物の噂]]
[[Category:植物]]
[[Category:自然史]]

2021年5月13日 (木) 09:45時点における版

島 根 鳥取
三 次 庄 原
 




神石
高原



竹原
  しま  
愛媛 なみ 因島

テーマ別

三次市の噂

  1. 県北の大都市として県南の広島市に唯一対抗できる市である。
    • 大都市?
    • 中国山地地区(?)では2番目の都市、お世辞にも大都市とは言えない。
    • でも人口の割には十分都会だと思う
  2. ワニを食べる。←のことをワニという。因幡の白兎の伝説のワニと同じ。
    • 鮫の寿司ってワニ寿司って言わねえか?
    • 庄原にも言えるな。
  3. 天気予報は島根県を見る。
  4. 霧の海
    • 三次の雲海は神話の世界そのもの。シーズンでも条件がそろわないと拝めなかったりするが、初めて見たときは感動した。
    • 霧は年中、2日に1度くらいのペースで出ている。秋の早朝だと2/3くらいの確率で見られる。
  5. 鵜飼
  6. 「みよし」と読めない。
    • 三好市
      • ここも「みよし」市になる。
    • そもそもを「よし」と読むのに無理があるような…。
    • 「みつぎ」と読んだらこことかぶる。
    • 三次って出てくると「三次元か」と思う
  7. 「物の怪」で町興しを計ったが、増えたのはアニメファンのみ。
    • ありゃ?水木の故郷ってそこだっけ?それとも京極?
    • 「朝霧の巫女」って物の怪が出てくるアニメがあるのよ。それがもとです。ちなみに尾道市は「かみちゅ!」というアニメで町興しをはかってます。
    • さらに元をたどると江戸時代の読本「稲生物怪録」にまでたどれるのですけどねぇ。
  8. 一番高い建物がホテルα-1
  9. アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」がある。
  10. ホリエモン生たんの地。(庄原だったけ・・
    • ホリエモンの出身は福岡八女市
      • ホリエモンが選挙で立候補したのがここ。
        • それは三次だけじゃなく庄原や尾道でも言っていいな。広島6区広過ぎるだろ・・・
  11. 天気予報での県北の表示が庄原なのが気に食わない人多数
  12. 三次駅はドムドムバーガーのイメージ(だいぶ前に撤退)
  13. 盛り場は三次プラザ改めCCプラザしかないイメージ
    • あとはサングリーンくらいかな
  14. 三次出身のプロ野球選手がやたらと多い
    • 門前眞佐人(広島東洋カープ)
    • 岩本義行(近鉄バファローズ)
    • 原伸次(中日ドラゴンズ)
    • 二岡智宏(巨人→ファイターズ・現役)
    • 福原忍(阪神タイガース・現役)
    • 永川勝浩(広島東洋カープ・現役)
    • 梵英心(広島東洋カープ・現役)
    • 田中大輔(中日ドラゴンズ・現役)
    • 大田泰示(北海道日本ハムファイターズ・現役)
  15. 合併後の新シンボルマークがびんご運動公園のそれと似ているとか似ていないとかで論争になった。
  16. 三次駅は芸備線広島方面以外は需要が少ない。特に三江線はいつ廃線になってもおかしくない。
    • 三江線は廃止になりました……
  17. 三次インターの標識には「三次 松江」と書いてある。三次から松江は100kmくらい離れているのに。
    • でも松江道が全線開通したらなくなるだろう。
    • 松江道全通後、「飯南」に書き換えられた。
    • 三江線、2018年春に廃線決定…。
  18. 青森人の場合、よく見ていないと「三沢市」になってしまう。
  19. 市の中心部の地名が十日市。しかしここと間違えると大変なことになる。
  20. お好み焼き店がやけに多い気がする。
    • 昔は三次駅の駅舎内にもあったよ。
  21. 三次町には古い街並みがある程度残っている地域がある。
    • しかし空き地や近年に建てられた建物もあちこちで目に付くのは残念。
  22. 今でこそ路線バスは殆ど備北交通で占められ、少し中国バスが三次駅まで乗り入れてくる位だが、以前は芸陽バス中国JRバスの路線もあった。
    • 平成の初め頃までは広電バスの国道線もあった。
  23. 粟屋と秋町はもともと高田郡(つまり安芸国)だった。
  24. 編入自治体のうちのどこだったかに、焼き米とか言う一風変わった米があるらしい。
    • なんでも、餅米を少し早めに収穫して炒って作るんだとか。因みに、普通の米飯用。
  25. 尾関山は一年通じて楽しめる。
    • 春は桜、夏は知らんが秋は紅葉、晩秋から初冬は雲海とムラがない。
  26. 赤穂四十七士の像を祀った寺が有る。現在は枝垂れ桜で有名。
  27. 語呂合わせにすると、「3(み)4(よ)4(し)」。なお、断じて334では無いので悪しからず。
    • 但し、この項目4.に書いてある通り、霧が…。

甲奴

  1. 郡名にもあったが、どうも語呂が悪い。
  2. ここだけ郡が別だった。
  3. 甲奴郡の中心となる所は三次じゃなくて府中に入っていった。
    • 上下町のこと?
      • ちなみに甲奴郡の3町はすべて違う市に吸収された。上下町→府中市、甲奴町→三次市、総領町→庄原市。
    • ちなみに甲奴郡のもう一つの町(総領)は庄原へ。甲奴郡は府中、三次、庄原の3者で山分けされてしまった。
  4. アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」はココ。
    • いわゆる生涯学習センターも、「ジミー・カーターシビックセンター」という仰々しい名前に。
  5. 高速バスで広島市内まで乗り換えなしで行ける。しかも三次市街に背を向けて。
    • 地元の人が(広島市内でなくわざわざ)三次の中心部に出ることって、(通学以外で)あるのだろうか?
  6. 山の中に品の滝とか言う滝がある。町としては滝だけではなく周りの渓谷も含めて推したいみたいだが、そもそもそんなものを見るために遠方からくる人間などほとんど居ないわけで……
  7. 大楽寺の枝垂れ桜がおかしい。どう見ても枝垂れておらず、上に向かって伸びまくっている。
    • 聞いた話では樹高が25mを越えているのだとか。因みに、この木は植樹物で、元は三次市街の鳳源寺のものだったとかなんとか。

作木

  1. 線路の流れで一瞬、島根に見える地区がある。
  2. そして作木口駅は島根県旧羽須美村に。
  3. 日本の滝百選にも認定された常清滝が有る。秋の紅葉の季節に山の中をほぼ真っすぐに下る白糸のような滝が宜しい。
    • 滝のサイズは100m超なので、下手に滝壺に近づくのではなく、少し離れた所から写真を撮ると良さそう。

君田

  1. 西入君・東入君の「君」と泉吉田・櫃田・茂田の「田」から来た地名。何か変。
    • しょっちゅう高野と間違える。
  2. 君田温泉(森の泉)は、この辺りでは珍しい色付き(乳白色)の湯を楽しめるので人気が高い。
  3. 藤兼地区のひまわり畑のひまわりは恐らく中国地方で最大の規模。でも西日本最高の地位は兵庫の南光の方がすごそうなのでお預け。
    • とはいえ見る角度によっては谷一面に広がっているようにも見えるので、やはり素晴らしいものだといえる。

布野

  1. 国道54号線で広島から松江に向かうとちょうど中間地点にあたることもあってか、道の駅の利用者が多い。
    • 高速バス(広島~出雲市)も休憩地にしていたが、松江道ができたので…

三和

  1. 路線バスが、最近まで芸陽バスのエリアだった。
  2. 中心部の敷名から支所や福祉センターまでは地図上では近そうだが、その間は急な上り坂(年寄り泣かせ)。
    • 文化センター、商工会館、JAなども支所近くに集まっているので、やはり坂を上らないと行けない。
  3. こっちは「みわ」。「さんわ」だと神石高原町になってしまう。

吉舎

  1. 読み方は「きさ」。
  2. 「Xa」と書いて「きさ」と読ませる施設がある。

三良坂

  1. 灰塚ダムがある。
    • ダム湖(ハイヅカ湖)がとにかく巨大。何と旧総領町の中心地田総の近くまで達している。
  2. 将棋棋士・升田幸三の出身地。