ページ「鹿島臨海鉄道」と「三次市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ケンドロン・エムタドラタ
 
(追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
==鹿島臨海鉄道と大洗鹿島線の噂==
{{市|name=三次市|reg=中国地方|pref=広島|area=備後|ruby=みよしし|eng=Miyoshi-city}}
[[画像:KRTKiha6013-00.jpg|frame|なかなか派手な車体]]
{{備後}}
#[[日本貨物鉄道|JR貨物]]の子会社。
*徳島県の市は[[三好市]]を参照。
#*だから、経営難になることはない。
*愛知県の市は[[愛知/西三河#みよし市の噂]]を参照。
#**収益は列車(水戸-新鉾田)と貨物が占めている。
#*しかし、まわりのローカル線([[関東鉄道|関鉄]]を除く)の状況を見て、かなりビビッている。
#[[鹿島アントラーズ]]鉄道・大洗鹿島線
#*サッカーファンは大事なお得意様。
#*なので、決まった日にはサッカースタジアム駅を占拠!!
#**サッカースタジアム駅は、その「決まった日」しか営業しないんだから当たり前w
#*せめて、サッカー開催日くらいは佐原まで乗り入れてほしい(水戸方面を除き、鉄道で鹿島へ行ってはいけないことは知ってはいたが、想像以上だった)
#かつて存在した電車の影響で、鹿島神宮行きより大洗の停車本数が多い。
#*解かりやすくすると→大洗>>>>>新鉾田>>鹿島神宮
#バスみたいなワンマン列車。
#*ついでに車道でも走っているかの様に豪快に揺れる。
#車体が派手。アントラーズバージョン、水族館バージョンなどいろいろ。オーソドックスな車体は今では稀。
#*お家も走ってますぜ。
#*どことなく色が[[遠州鉄道]]っぽい。
#*地元が舞台の美少女戦車アニメのラッピング車両も登場。
#ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ[[画像:Chojagahamashiosaihamanasukoemmae.jpg|thumb|200px|うん長い。]]
#*かつては日本一長い駅名だったが、今では無駄に長いだけ。
#**首位に返り咲いたから
#***そして、また[[熊本/阿蘇#南阿蘇村の噂|熊本にある駅]]と争う羽目に・・・
#*読み仮名は今でも日本一タイ
#影が薄いマリンライナーはまなす。
#*かつては定期列車として普通に鹿島神宮~水戸を走っていた。特別料金も取られた気がする。
#**その通り。[[常磐線]]でたとえるなら「フレッシュひたち」。
#*ちなみにこの車輌の持ち主は茨城県。県民はもっと怒っていいのでは?
#**恐らく購入したのはバブル真っ只中の頃だと思う。今ごろ言われても県民は気に留めないかと…。
#**「スーパービュー踊り子」みたい。
#**茨城県所有のわけは、原発設置をしている自治体に支払われる金、いわゆる「迷惑税」で購入したため。その金は電気代から出ている。
#**2010年3月、[http://www.maidtrain.info/hamanasu-1.html '''メイドを乗せて走ります。''']
#*ん?[[JR列車/ま~わ行#マリンライナー|マリンライナー]][[北海道旅客鉄道|はまなす]]?
#滅多に降らない雪の日は、作業員が乗り込んで時々停車。人力で雪かきしながら運行。
#もっと影が薄い鹿島臨港線
#*それでも旅客営業していた頃もあったとか。宮脇俊三氏が苦労して乗りに行ったと記している。氏曰く「乗れるものなら乗ってみろ」的路線。
#鉾田町(当時)が[[関東鉄道|鹿島鉄道]]の線路を鉾田駅から新鉾田駅へ接続させようと目論んでいた。
#*実際やろうとしても新鉾田駅は3番線を造る土地すら無い。
#*実現していたら県南のおれはカシマに行くのが少しだけ楽だったのに・・・。
#終点はサッカースタジアム駅。
#別名、大笑い鹿島線
#*それ、地元人の前で言うなよ(笑)
#*JTBの時刻表で、グッたいむの投稿者にそんなPNの人がいた。
#鹿島神宮側の鹿島線は直流電化、水戸側の常磐線は交流電化、よって間の大洗鹿島線は非電化。これも[[もし柿岡に地磁気観測所がなかったら|地磁気観測所]]の影響。
#*仮に電化する場合でも、水戸-大洋間は地磁気観測所に近いために直流電化できない。
#*常総線も同じ。
#「臨海」鉄道だが、車窓から海が見えることは99%ない。
#*畑ばっかり
#**その名も「鹿島灘駅」という豪快な鹿島灘を連想させる駅前もやっぱり畑。
#*それと、大元は工業地帯のための鉄道だからね。
#かつては鹿島臨港線も客扱いをしていた。
#*成田空港への給油ルートだったので、反対派をなだめるためだったらしい。
#*しかし、旅客終着駅の鹿島港南も、唯一の途中駅の神栖も、周囲にはなんにもなく、しかも一日わずか3往復。乗れるもんなら乗ってみろと言わんばかり。
#*たった5年で客扱いをやめた。その1年3ヶ月後に大洗鹿島線が開業した。
#*最近になって、神栖駅でのイベント時に限り、鹿島スタ-神栖のみ臨時運転するようになった。
#07で出てきたマリンライナーはまなすは、6月のあやめ祭り開催中鹿島神宮をこえて[[東日本旅客鉄道/千葉支社#鹿島線|JR鹿島線]]に乗り入れる。
#*但し、茨城県の意地か潮来で折返し([[香取市#佐原|佐原]]へは行かない)
#*水戸-大洗間は常磐線の土浦-友部間の普通列車と同じくらいいやそれ以上の本数があるんだから[[Suica|スイカ]]対応になればいいのに。大洗-新鉾田間は水戸線の下館ー友部間いやそれ以上の本数があるんだからこっちもスイカ対応になればいいのに。大洗鹿島線の水戸ー大洗間よりもはるか少ない龍ヶ崎線がスイカ対応になったので。
#徳宿駅は[[秘境駅]]の1つ。
#*周りにある施設が徳宿郵便局だけ。後はメロン畑。
#*ついでに北浦湖畔駅も秘境駅に入れとこう。
#鹿島灘~大洋に木のトンネルがある。木製のトンネルじゃなくて。
#*そして携帯圏外率が跳ね上がる。
#何故か踏切りが全くない。
#*高架や切り通し以外の場所でも踏切りがなく、道路はアーチを描いて線路を跨いでいく。
#**水戸駅付近のJR常磐線と並行している所に2ヶ所ある。いずれもJR東が設置。
#**臨港線には普通に踏切がある。
#徐行運転知らずである。強風で常磐線は頻繁に徐行運転するが絶対に徐行運転しない。強風で常磐線が止まっても通常運転。風除けの全くない田園地帯を走り、風の強い陸橋の上を走るにも関わらずである。
#*どこぞの[[京葉線|貧弱路線]]とは大違いだな。
#鹿島臨港線には数年に一回臨時旅客列車が走る。
#国道51号と交差する箇所は3箇所ある。ただし、1つは常磐線と共通、もう1つは鹿島線と共通なので、臨海鉄道単体では大貫トンネルという長大トンネルで交差。
#[[ガールズ&パンツァー|ガルパン]]10話で気動車2両で数台の戦車運搬車をけん引。ここの車両どんだけ馬力あるんだ?
#ここが使っている保安装置の略称は「COMBAT」。[[ゴキブリ|あれ]]を撃退できそうだ。
#関東の鉄道で転換クロスシートに座れるのは[[京急の車両/形式別#2100系|京急]]とここだけ!


{{DEFAULTSORT:かしまりんかいてつとう}}
==テーマ別==
[[Category:茨城の鉄道]]
*寺院の噂:[[広島の寺院#鳳源寺|鳳源寺]] [[広島の寺院#専法寺|専法寺]]
[[Category:茨城の企業]]
*駅の噂:[[広島の駅/備後#三次駅の噂|三次駅]]
[[Category:第三セクター鉄道]]
*橋の噂:[[中国地方の名橋#巴橋|巴橋]]
*道の駅の噂:[[中国地方の道の駅#ゆめランド布野|ゆめランド布野]]
 
==三次市の噂==
#県北の大都市として県南の[[広島市]]に唯一対抗できる市である。
#*大都市?
#*中国山地地区(?)では2番目の都市、お世辞にも大都市とは言えない。
#**一番は[[新見市|新見]]?[[津山市|津山]]?
#**人口では津山が1番。面積だと[[広島/備後#庄原市の噂|庄原市]]。
#*でも人口の割には十分都会だと思う
#ワニを食べる。←[[サメ|鮫]]のことをワニという。因幡の白兎の伝説のワニと同じ。
#*鮫の寿司ってワニ寿司って言わねえか?
#*庄原にも言えるな。
#天気予報は[[島根|島根県]]を見る。
#霧の海
#*三次の雲海は神話の世界そのもの。シーズンでも条件がそろわないと拝めなかったりするが、初めて見たときは感動した。
#*霧は年中、2日に1度くらいのペースで出ている。秋の早朝だと2/3くらいの確率で見られる。
#鵜飼
#「みよし」と読めない。
#*[[三好市]]
#**[[愛知/西三河#みよし市の噂|ここ]]も「みよし」市になる。
#*そもそも'''次'''を「よし」と読むのに無理があるような…。
#*「みつぎ」と読んだら[[尾道市#御調|ここ]]とかぶる。
#*三次って出てくると「三次元か」と思う
#「物の怪」で町興しを計ったが、増えたのはアニメファンのみ。
#*ありゃ?水木の故郷ってそこだっけ?それとも京極?
#*「朝霧の巫女」って物の怪が出てくるアニメがあるのよ。それがもとです。ちなみに[[尾道市]]は「かみちゅ!」というアニメで町興しをはかってます。
#*さらに元をたどると江戸時代の読本「稲生物怪録」にまでたどれるのですけどねぇ。
#一番高い建物が[[ホテル#α-1|ホテルα-1]]
#アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」がある。
#ホリエモン生たんの地。(庄原だったけ・・
#*ホリエモンの出身は[[福岡]]の[[福岡/筑後#八女市の噂|八女市]]。
#**ホリエモンが選挙で立候補したのがここ。
#***それは三次だけじゃなく庄原や尾道でも言っていいな。広島6区広過ぎるだろ・・・
#天気予報での県北の表示が庄原なのが気に食わない人多数
#三次駅はドムドムバーガーのイメージ(だいぶ前に撤退)
#盛り場は三次プラザ改めCCプラザしかないイメージ
#*あとはサングリーンくらいかな
#三次出身のプロ野球選手がやたらと多い
#*門前眞佐人(広島東洋カープ)
#*岩本義行(近鉄バファローズ)
#*原伸次(中日ドラゴンズ)
#**原は[[広島東洋カープ|カープ]]じゃろうが。
#*二岡智宏(巨人→ファイターズ・現役)
#*福原忍(阪神タイガース・現役)
#*永川勝浩(広島東洋カープ・現役)
#*梵英心(広島東洋カープ・現役)
#*田中大輔(中日ドラゴンズ・現役)
#*大田泰示(北海道日本ハムファイターズ・現役)
#合併後の新シンボルマークがびんご運動公園のそれと似ているとか似ていないとかで論争になった。
#三次駅は[[芸備線]]広島方面以外は需要が少ない。特に[[西日本旅客鉄道/米子支社#三江線の噂|三江線]]はいつ廃線になってもおかしくない。
#*三江線は廃止になりました……
#三次インターの標識には「三次 松江」と書いてある。三次から[[松江市|松江]]は100kmくらい離れているのに。
#*でも[[尾道自動車道・松江自動車道#松江自動車道の噂|松江道]]が全線開通したらなくなるだろう。
#*松江道全通後、「[[島根/出雲#飯南町の噂|飯南]]」に書き換えられた。
#*三江線、2018年春に廃線決定…。
#[[青森]]人の場合、よく見ていないと「[[三沢市]]」になってしまう。
#市の中心部の地名が'''十日市'''。しかし[[広島市/中区#十日市・広瀬|ここ]]と間違えると大変なことになる。
#お好み焼き店がやけに多い気がする。
#*昔は三次駅の駅舎内にもあったよ。
#三次町には古い街並みがある程度残っている地域がある。
#*しかし空き地や近年に建てられた建物もあちこちで目に付くのは残念。
#今でこそ路線バスは殆ど[[広島電鉄#備北交通|備北交通]]で占められ、少し[[広島の交通#中国バス|中国バス]]が三次駅まで乗り入れてくる位だが、以前は[[広島電鉄#芸陽バス|芸陽バス]]や[[中国JRバス]]の路線もあった。
#*平成の初め頃までは[[広電バス]]の国道線もあった。
#粟屋と秋町はもともと高田郡(つまり安芸国)だった。
#編入自治体のうちのどこだったかに、焼き米とか言う一風変わった米があるらしい。
#*なんでも、餅米を少し早めに収穫して炒って作るんだとか。因みに、普通の米飯用。
#尾関山は一年通じて楽しめる。
#*春は桜、夏は知らんが秋は紅葉、晩秋から初冬は雲海とムラがない。
#赤穂四十七士の像を祀った寺が有る。現在は枝垂れ桜で有名。
#語呂合わせにすると、「3(み)4(よ)4(し)」。なお、断じて[[33-4|334]]では無いので悪しからず。
#*但し、この項目4.に書いてある通り、霧が…。
 
===甲奴===
#郡名にもあったが、どうも語呂が悪い。
#ここだけ郡が別だった。
#甲奴郡の中心となる所は三次じゃなくて[[広島/備後#府中市の噂|府中]]に入っていった。
#*上下町のこと?
#**ちなみに甲奴郡の3町はすべて違う市に吸収された。上下町→府中市、甲奴町→三次市、総領町→庄原市。
#*ちなみに甲奴郡のもう一つの町(総領)は庄原へ。甲奴郡は府中、三次、庄原の3者で山分けされてしまった。
#アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」はココ。
#*いわゆる生涯学習センターも、「ジミー・カーターシビックセンター」という仰々しい名前に。
#高速バスで広島市内まで乗り換えなしで行ける。しかも三次市街に背を向けて。
#*地元の人が(広島市内でなくわざわざ)三次の中心部に出ることって、(通学以外で)あるのだろうか?
#山の中に品の滝とか言う滝がある。町としては滝だけではなく周りの渓谷も含めて推したいみたいだが、そもそもそんなものを見るために遠方からくる人間などほとんど居ないわけで……
#大楽寺の枝垂れ桜がおかしい。どう見ても枝垂れておらず、上に向かって伸びまくっている。
#*聞いた話では樹高が25mを越えているのだとか。因みに、この木は植樹物で、元は三次市街の[[中国地方の寺院#鳳源寺|鳳源寺]]のものだったとかなんとか。
 
===作木===
#線路の流れで一瞬、島根に見える地区がある。
#そして作木口駅は島根県[[島根/石見#羽須美|旧羽須美村]]に。
#日本の滝百選にも認定された常清滝が有る。秋の紅葉の季節に山の中をほぼ真っすぐに下る白糸のような滝が宜しい。
#*滝のサイズは100m超なので、下手に滝壺に近づくのではなく、少し離れた所から写真を撮ると良さそう。
 
===君田===
#西入君・東入君の「君」と泉吉田・櫃田・茂田の「田」から来た地名。何か変。
#*しょっちゅう高野と間違える。
#君田温泉(森の泉)は、この辺りでは珍しい色付き(乳白色)の湯を楽しめるので人気が高い。
#藤兼地区のひまわり畑のひまわりは恐らく中国地方で最大の規模。でも西日本最高の地位は[[兵庫/西播磨#佐用町の噂|兵庫の南光]]の方がすごそうなのでお預け。
#*とはいえ見る角度によっては谷一面に広がっているようにも見えるので、やはり素晴らしいものだといえる。
 
===布野===
#{{国道|中国地方|54}}線で広島から松江に向かうとちょうど中間地点にあたることもあってか、[[中国地方の道の駅#ゆめランド布野|道の駅]]の利用者が多い。
#*高速バス(広島~出雲市)も休憩地にしていたが、松江道ができたので…
 
===三和===
#路線バスが、最近まで芸陽バスのエリアだった。
#中心部の敷名から支所や福祉センターまでは地図上では近そうだが、その間は急な上り坂(年寄り泣かせ)。
#*文化センター、商工会館、JAなども支所近くに集まっているので、やはり坂を上らないと行けない。
#こっちは「みわ」。「さんわ」だと[[広島/備後#三和|神石高原町]]になってしまう。
 
===吉舎===
#読み方は「きさ」。
#「Xa」と書いて「きさ」と読ませる施設がある。
 
===三良坂===
#灰塚ダムがある。
#*ダム湖(ハイヅカ湖)がとにかく巨大。何と旧総領町の中心地田総の近くまで達している。
#将棋棋士・升田幸三の出身地。

2021年5月13日 (木) 09:45時点における版

島 根 鳥取
三 次 庄 原
 




神石
高原



竹原
  しま  
愛媛 なみ 因島

テーマ別

三次市の噂

  1. 県北の大都市として県南の広島市に唯一対抗できる市である。
    • 大都市?
    • 中国山地地区(?)では2番目の都市、お世辞にも大都市とは言えない。
    • でも人口の割には十分都会だと思う
  2. ワニを食べる。←のことをワニという。因幡の白兎の伝説のワニと同じ。
    • 鮫の寿司ってワニ寿司って言わねえか?
    • 庄原にも言えるな。
  3. 天気予報は島根県を見る。
  4. 霧の海
    • 三次の雲海は神話の世界そのもの。シーズンでも条件がそろわないと拝めなかったりするが、初めて見たときは感動した。
    • 霧は年中、2日に1度くらいのペースで出ている。秋の早朝だと2/3くらいの確率で見られる。
  5. 鵜飼
  6. 「みよし」と読めない。
    • 三好市
      • ここも「みよし」市になる。
    • そもそもを「よし」と読むのに無理があるような…。
    • 「みつぎ」と読んだらこことかぶる。
    • 三次って出てくると「三次元か」と思う
  7. 「物の怪」で町興しを計ったが、増えたのはアニメファンのみ。
    • ありゃ?水木の故郷ってそこだっけ?それとも京極?
    • 「朝霧の巫女」って物の怪が出てくるアニメがあるのよ。それがもとです。ちなみに尾道市は「かみちゅ!」というアニメで町興しをはかってます。
    • さらに元をたどると江戸時代の読本「稲生物怪録」にまでたどれるのですけどねぇ。
  8. 一番高い建物がホテルα-1
  9. アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」がある。
  10. ホリエモン生たんの地。(庄原だったけ・・
    • ホリエモンの出身は福岡八女市
      • ホリエモンが選挙で立候補したのがここ。
        • それは三次だけじゃなく庄原や尾道でも言っていいな。広島6区広過ぎるだろ・・・
  11. 天気予報での県北の表示が庄原なのが気に食わない人多数
  12. 三次駅はドムドムバーガーのイメージ(だいぶ前に撤退)
  13. 盛り場は三次プラザ改めCCプラザしかないイメージ
    • あとはサングリーンくらいかな
  14. 三次出身のプロ野球選手がやたらと多い
    • 門前眞佐人(広島東洋カープ)
    • 岩本義行(近鉄バファローズ)
    • 原伸次(中日ドラゴンズ)
    • 二岡智宏(巨人→ファイターズ・現役)
    • 福原忍(阪神タイガース・現役)
    • 永川勝浩(広島東洋カープ・現役)
    • 梵英心(広島東洋カープ・現役)
    • 田中大輔(中日ドラゴンズ・現役)
    • 大田泰示(北海道日本ハムファイターズ・現役)
  15. 合併後の新シンボルマークがびんご運動公園のそれと似ているとか似ていないとかで論争になった。
  16. 三次駅は芸備線広島方面以外は需要が少ない。特に三江線はいつ廃線になってもおかしくない。
    • 三江線は廃止になりました……
  17. 三次インターの標識には「三次 松江」と書いてある。三次から松江は100kmくらい離れているのに。
    • でも松江道が全線開通したらなくなるだろう。
    • 松江道全通後、「飯南」に書き換えられた。
    • 三江線、2018年春に廃線決定…。
  18. 青森人の場合、よく見ていないと「三沢市」になってしまう。
  19. 市の中心部の地名が十日市。しかしここと間違えると大変なことになる。
  20. お好み焼き店がやけに多い気がする。
    • 昔は三次駅の駅舎内にもあったよ。
  21. 三次町には古い街並みがある程度残っている地域がある。
    • しかし空き地や近年に建てられた建物もあちこちで目に付くのは残念。
  22. 今でこそ路線バスは殆ど備北交通で占められ、少し中国バスが三次駅まで乗り入れてくる位だが、以前は芸陽バス中国JRバスの路線もあった。
    • 平成の初め頃までは広電バスの国道線もあった。
  23. 粟屋と秋町はもともと高田郡(つまり安芸国)だった。
  24. 編入自治体のうちのどこだったかに、焼き米とか言う一風変わった米があるらしい。
    • なんでも、餅米を少し早めに収穫して炒って作るんだとか。因みに、普通の米飯用。
  25. 尾関山は一年通じて楽しめる。
    • 春は桜、夏は知らんが秋は紅葉、晩秋から初冬は雲海とムラがない。
  26. 赤穂四十七士の像を祀った寺が有る。現在は枝垂れ桜で有名。
  27. 語呂合わせにすると、「3(み)4(よ)4(し)」。なお、断じて334では無いので悪しからず。
    • 但し、この項目4.に書いてある通り、霧が…。

甲奴

  1. 郡名にもあったが、どうも語呂が悪い。
  2. ここだけ郡が別だった。
  3. 甲奴郡の中心となる所は三次じゃなくて府中に入っていった。
    • 上下町のこと?
      • ちなみに甲奴郡の3町はすべて違う市に吸収された。上下町→府中市、甲奴町→三次市、総領町→庄原市。
    • ちなみに甲奴郡のもう一つの町(総領)は庄原へ。甲奴郡は府中、三次、庄原の3者で山分けされてしまった。
  4. アメリカ元大統領の訪問を記念した「カーター記念球場」はココ。
    • いわゆる生涯学習センターも、「ジミー・カーターシビックセンター」という仰々しい名前に。
  5. 高速バスで広島市内まで乗り換えなしで行ける。しかも三次市街に背を向けて。
    • 地元の人が(広島市内でなくわざわざ)三次の中心部に出ることって、(通学以外で)あるのだろうか?
  6. 山の中に品の滝とか言う滝がある。町としては滝だけではなく周りの渓谷も含めて推したいみたいだが、そもそもそんなものを見るために遠方からくる人間などほとんど居ないわけで……
  7. 大楽寺の枝垂れ桜がおかしい。どう見ても枝垂れておらず、上に向かって伸びまくっている。
    • 聞いた話では樹高が25mを越えているのだとか。因みに、この木は植樹物で、元は三次市街の鳳源寺のものだったとかなんとか。

作木

  1. 線路の流れで一瞬、島根に見える地区がある。
  2. そして作木口駅は島根県旧羽須美村に。
  3. 日本の滝百選にも認定された常清滝が有る。秋の紅葉の季節に山の中をほぼ真っすぐに下る白糸のような滝が宜しい。
    • 滝のサイズは100m超なので、下手に滝壺に近づくのではなく、少し離れた所から写真を撮ると良さそう。

君田

  1. 西入君・東入君の「君」と泉吉田・櫃田・茂田の「田」から来た地名。何か変。
    • しょっちゅう高野と間違える。
  2. 君田温泉(森の泉)は、この辺りでは珍しい色付き(乳白色)の湯を楽しめるので人気が高い。
  3. 藤兼地区のひまわり畑のひまわりは恐らく中国地方で最大の規模。でも西日本最高の地位は兵庫の南光の方がすごそうなのでお預け。
    • とはいえ見る角度によっては谷一面に広がっているようにも見えるので、やはり素晴らしいものだといえる。

布野

  1. 国道54号線で広島から松江に向かうとちょうど中間地点にあたることもあってか、道の駅の利用者が多い。
    • 高速バス(広島~出雲市)も休憩地にしていたが、松江道ができたので…

三和

  1. 路線バスが、最近まで芸陽バスのエリアだった。
  2. 中心部の敷名から支所や福祉センターまでは地図上では近そうだが、その間は急な上り坂(年寄り泣かせ)。
    • 文化センター、商工会館、JAなども支所近くに集まっているので、やはり坂を上らないと行けない。
  3. こっちは「みわ」。「さんわ」だと神石高原町になってしまう。

吉舎

  1. 読み方は「きさ」。
  2. 「Xa」と書いて「きさ」と読ませる施設がある。

三良坂

  1. 灰塚ダムがある。
    • ダム湖(ハイヅカ湖)がとにかく巨大。何と旧総領町の中心地田総の近くまで達している。
  2. 将棋棋士・升田幸三の出身地。