ページ「松戸市」と「横浜市交通局」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>カーマインヘルメット
 
>I.T.Revolution
(節分けとか)
 
1行目: 1行目:
{{市|name=松戸|reg=関東|pref=千葉|area=東葛|ruby=まつど|eng=Matsudo}}
==横浜市交通局の噂==
{{東葛}}
#[[横浜市]]の商売っ気の無さを象徴する存在。
==松戸市の噂==
#*駅周辺の開発が全く行われていない、あるいは考慮されていない場所が多数。例. 下永谷、舞岡、等
[[画像:Matsudo no ekibiru.JPG|thumb|松戸の象徴]]
#**舞岡は周辺が市街化調整区域に指定されていて開発してはいけないことになっているらしい。
*[[松戸駅]]
#***「実はその市街地調整区域をこっそりと市役所のお役人たちが買って、家を建てているんだ」('80年代、舞岡駅近くにある高校の社会科教諭:談)
#まず始めに思うことが、「特に書くことがない」と思うことである。
#**下飯田はもっと悲惨。
#*裁判所や拘置所があるだろが。
#はまりんご
#**あの裁判所ではたまに死刑判決が出る。
#*「はまりんご」ではなく、「はまりん」
#**昔は東葛飾郡役所もあった。
#**はまりん号のラッピングに「HAMARIN-GO」と書いてある
#*大学もそこそこあるよ。
#**[[東京都交通局#都バスの噂|都バス]]の「みんくる」に似てない?
#**何と言っても千葉大園芸学部でしょう。
#**誕生ははまりんが先だが、みんくるのほうが可愛いし人気がある。
#*特にこの10年で周辺市区とは正反対な街の衰退ぶり。みんな元気を無くしている。松戸駅前で友達と待ち合わせをしたくないという人も。
#*何かと思ったら「はまりん-ご」か。
#**素直に柏市と比べてと書きゃいいのに。
#赤字ではあるが乗客は意外に少なくない。ただし半数は利益にならない老人パス。
#*「もったいない運動」(ケチケチ運動?)が市の政策かと思うと元気もなくなる。
#*2007年(平成19年)度決算での収支状況は、営業損益が42億200万円の黒字、経常損益は32億3,100万円の赤字。
#鉄道の駅が異様に多い。
#ハマエコカードというクレジットカードを発行している。
#*北小金駅、新松戸駅、新八柱駅、東松戸駅、小金城址駅、幸谷駅、馬橋駅、北松戸駅、松戸駅、上本郷駅、松戸新田駅、みのり台駅、八柱駅、常盤平駅、五香駅、六実駅、元山駅、松飛台駅、矢切駅、秋山駅。
#*三井住友カードの独占発行。
#*船橋市の一割位か。
#*持っている人はほとんどいないため、いつもキャンペーンをしている。
#[[千葉市]]の栄町と並んで県下ではずば抜けてエロい街である。
#**三井住友カードは銀行系カードなので審査が非常に厳しいから。
#*朝鮮人様が増えたお陰だ。
#***審査を通るような人たちは東急カードとかを既に持っていて、欲しい人は三井住友カードの審査を通らないからという話も。
#*平潟遊郭からの伝統。
#*このカードを持っていると市内のいろんな店で割引が受けられる。
#*80年代半ばくらいまでは多少エロい店があったにしろ、普通の繁華街だったが・・・でかい病院もできたのに。
#**ほかの三井住友カードでは恩恵にあずかれない。
#ちゃっかり松戸出身者はすごかったりする。(NEWSの山下智久、CanCamの押切もえ、西武の涌井秀章、宇宙飛行士の山崎直子…などなど)
#***交通局の職員も店舗開拓をしているかららしい。
#*宇宙飛行士の山崎直子はすごいと思うし、西武の涌井もそこそこだと思うが、NEWSの山下智久、CanCamの押切もえ…どこがすごいのか?
#**どっちのファンでもないけれどすごいと思うよ?
#*最も凄いのは、中○幸子だろ。言い掛かりつけてチカン冤罪を年数回起こし、安定した収入を得ていた。
#*ヲレの存在を忘れないでくれよ(@wぷ
#**あ、阿部サダヲさん。忘れててゴメンナサイ。
#***元ネタわからないの? 408
#*仲村トオルと山本梓は、専修大学付属松戸高校出身。ハセキョーは、松戸国際出身。
#*平凡なベッドタウンで影の薄い街だが、人口は多いのだから、有名人輩出率も当然上がる。
#松戸駅以外、沿線近くには牛丼屋がない(国道6号線近くのすき屋以外は)
#*北松戸・新松戸に松屋あります
#*あと、最近八柱駅に吉野家が進出してきた
#*たまにでいいので、五香駅前のすきやも思い出してあげてください
#西口は伊勢丹とBoxHill、東口はイトーヨーカドーと生活には事欠かない。
#*でも松戸以外の常磐線利用者はBoxHillと言うと[[取手市|取手駅]]を連想し、松戸市民にとってはいろいろとダメージがでかい。
#**ちなみにBoxHillは姉妹都市の昔の名前。昔は綺麗で大好きだったんだが…。
#*西口から歩くとD-mart(現在はダイエー)がある。
#**D-mart駅前のトイレは、かつて日本一汚い?トイレとしてマスコミ沙汰になってしまった。汚いというか荒れ方が酷かったのか・・・
#**そばには、シネマサンシャインがある。
#*松戸駅前に長崎屋もかつて存在していた。
#*松戸駅前のイトーヨーカドーは、駅から見て裏側が丘(台地)になっている。5Fにある裏口を降りるといきなり1F(丘の上)になる。ショッピングセンターとしては全国的に大変珍しい構造かと思われるがあまり話題にならない。
#**取手のカタクラ(今は閉鎖)と似た構造だったのか。
#*昔の松戸はもっともっと凄かった。小さな小売店や職人の店がびっしり並んでいてとても活気があり、周辺の市や葛飾区、足立区などからも買い物客が来ていた。いまはすっかり店が減ってしまい、パチンコ店、風俗店、大型店が残った感じ。
#*松戸市民は伊勢丹の存在に少なからず誇りを持っている。
#西口はハトの糞で汚い。
#*原因はハトに餌を与える住民と思われる。ちなみに餌はキャットフード。
#**そこから推測するに、ネコにも与えてると思われる。
#***新松戸ダイエー前のムクドリも、糞害でキチャナイ、クチャイ。
#[[マツモトキヨシ]]の創業者・松本清が市長を務めていたことがある。
#*松本清氏の功績にちなんで?「小金きよしが丘」「清志町」という地名がある。
#**小金に松本清記念会館なるものがあるが、人が入っていくのを見たことが無い。
#*そして松本清が市長を務めていた時にできたのが「すぐやる課」。
#**オラ!やらせろよ!
#*松本清の銅像が建っている。
#*ちなみに本社は新松戸6丁目(旧幸谷)にあるよ。
#柏と対立してるが、埼玉茨城に侵攻する時は同盟関係。
#*松戸と柏。デパートの種類など浦和と大宮に似ているところがあるが見ないことにする。
#**伊勢丹と高島屋。松戸の駅前のガード街を見ると、浦和の駅前にもガード街があったり、どう考えても上り方面は浦和や松戸のはずなのに、商業的に大宮や柏には大きく幅を開けられている。最近はビックカメラまで同じになったのか…。
#*柏は松戸ではなく船橋をライバルと思っている(柏市民)。
#**柏市民に敵意むき出しですよ。松戸市民は。(by松戸市民)
#*柏・船橋はチバラギのための商業都市。市川・松戸は首都東京を支える住宅地。根本から存在意義が違う。
#市川市・船橋市とも対立したがる。
#MAD City なだけに、治安が悪い。
#*あまり教育事情がよろしくない。市長も市立高校の卒業式にいる暴れだす卒業生と一緒になっておかしくなってしまうなど深刻。ハガーみたいな市長はいない。
#*松戸警察署のホームページでは、検挙数を誇らしげに掲示しているが、結構、凶悪事件が多いことに愕然とする、
#長らく最も頭のいい高校は小金高校だったが、私立の専大松戸に抜かれ、最近になってお隣の県立柏高校に抜かれ、さらに同じ学区内の船橋東高校にも抜かれかかっている。
#*専修大学松戸高校は別によくないと思うけど…。
#*最も頭のいいって第二学区内で?それとも松戸市内で?第二学区内なら昔から船橋高だけど。
#*昔は松戸と船橋は違う学区だったからってことじゃない?
#松戸のヤンキーは「お前どこ中だ!?」と絡んでくる。どうやら出身中学が大事らしい。
#*地元意識が強い証拠。地元意識が強いのはマブチモーター、新京成電鉄も同じ。
#*松戸駅の飲料販売機は、新京成の方が安いので、新京成・JR乗り換えの人は覚えておくように。
#* バッティングセンターとなると「お前チームどこだ?」と所属していた少年野球のチームを確認される。
#マツドナルドなんて無い。
#*「マツド」と呼ぶのは勿論、関西人のみ。関東では「マッツ」だ。…なんかここのの書き込み関西人ばかりだな?
#わたしは矢切のわたしに住んでます。
#*実は矢切の渡しはかなりマイナー。矢切エリアの人はともかく、そのほかの人は場所を把握できていないため、すぐには行けない。
#**河川敷で何にも無いじゃん。対岸はそれなりに開けているのに。
#***↑条例で建築制限かけてるから。
#***伊藤左千夫「野菊の墓」の舞台は矢切村だったはず
#*行ったところで掘建て小屋の売店しかなく、渡ったところで字の消えかけた木の看板しかなく物悲しい気分になるだけである。
#*でも都内にいるときに、地震で橋が壊れたら矢切の渡しで渡るしかない。実際、避難訓練(?)で矢切の渡しを使って都内から自宅に帰る様子がTVのニュースで報道されていた。
#**でも新葛飾橋、葛飾大橋x2本、葛飾橋、常磐線x2本、北総線の7本全てが壊れるとは現実問題考えられない。
#*「男はつらいよ」に出演していた事もたまには思い出してやってください…。
#矢切では毎年夏になると「ビール祭り」というイベントがある。
#*数年前まではビンゴゲームが存在していて、二日間とも一等は[[東京ディズニーランド|ディズニーランド]]か[[東京ディズニーシー|ディズニーシー]]どちらか一方に使えるペアチケットだった。額に入れられていて、わりとちゃんとしていた。
#*客の半分は市川市民。
#*矢切駅のロータリーで開催されるので、適度にしょぼい。周辺のDQN住民・中学生がわらわら集まってくる。
#かつてUFOキャッチャーの聖地だった。
#*東京じゃないのに東京ガリバー。バンプレストの本社があったが、今は上野に移転。
#*その昔、コントンタウンというものがあり、ゲーマーズや、MAX渡辺のプラモ道場、定価売りしているバンダイ直販のプラモ屋があったが、反対口の「わらそう(今は閉店)」が通常で2割引だったのであまり存在価値はなかった。しかも万引き防止のためか、入るためにはかばんをコインロッカーにしまわなければならず(一応お金は返ってくるので無料ではあるが)、不便であった。
#*今もアニメイトが入っているのであまり変わらないかも。
#**閉店時には全品半額で販売したのでよしとするか。
#**センチメンタルグラフィティーやキラメロ学園の声優がくるなど、今思えば結構先端だった(オタクの)。
#フルスケールガンダムが実在する(上半身だけ)。
#*バンダイミュージアムはバンプレスト移転に伴い、スペースが空いてしまったために行われた措置と思われる。
#*バンダイミュージアムは赤字で閉館が決定。「松戸ではやっていけない」とか。(栃木県に移転。)
#**しかも、バンダイはかつて秋葉原、上野などでもガンダムのテーマパークで失敗している。
#**バンダイミュージアムのあった建物はポンテという駅ビルであったがぜんぜんテナントが入らず廃墟化していた。(後述のアーバンヒルもそうだが、松戸駅周辺の開発はなぜ失敗するのだろうか?エロい町になってしまったりするのはどうも都市開発のまずさもあるのでは?)
#*今でも頭部は絆ブースの壁のところに飾られている
#ラーメンで街起こしを試みているが、いまいち結果に結びつかない。
#アド街ック天国で2度取り上げられたが、いまいちな内容にションボリ。むしろやらない方がよかったと思う反面、毎回出てくる峰竜太が平然と「知らない」とだけ答えるのがちょっと…。
#駅のどちら側に降りてもマクドナルドがあったのは重宝していたのだが、最近am/pmに成り下がっている。
#*売上高日本一のam/pmは実は松戸にある(専修大松戸高前店)。
#浦安のディズニーランドや袖ヶ浦のドイツ村が東京を名乗るのは大して気にしてないが、八柱霊園が都立なのは許せないと思っている。
#*あそこが何で都立なのか未だに分からないの・・・。
#霊園や墓地、心霊スポットが多い。
#*八柱霊園、21世紀の森と広場など。
#**八柱霊園は東京都が運営している。
#西口には落ち武者がいる。
#*ピンサロ嬢達からは『ぬし』と呼ばれ可愛がられている。
#21世紀に入って児童虐待が急増。1980年代の暴力的な中学校教育を受けて正常な思考を狂わされた世代が次々と親になったため。
#*この世代の人たちは、中学校の同窓会を開くのを嫌がる。開いたところで中学校時代の楽しい話題を共有していないから。
#*あの時代には、「うちの子を松戸の中学校に通わせるわけにはいかない。」と言って、家族総出で引っ越すだけの経済的なゆとりのある人は近隣の[[東京]]都や[[埼玉]]県に相次いで転居してしまった。あの時代に作られた松戸の教育のマイナスイメージは今でも払拭されたとはいえず、ファミリー向けアパートの家賃は、東京から遠い柏市に比べても安い。
#*あの時代はたしかにヒドかった。まるで学園ドラマ。朝から酒臭い教師もいたし、思い出しただけで気分が悪くなる。1学年10クラス以上の学校もあったし、完全なる失敗教育。当時、あのような教育しか提供できなかった松戸の教育関係者らは、今どんな生活をしているのだろうか?
#マジで低地が多いから、川が溢れたら市内殆どが水浸し間違い無し。
#こち亀の両さんは、中山競馬場にはよく通うのに、途中通る松戸は沿線に田んぼばかり広がっているものと90年代まで思い込んでいた。松戸駅で降りたシーンであまりのビルの多さにびっくりしていた。
#*あの漫画だと、県境で東京を見るとビルに乗用車、千葉を見ると山に耕耘機、警視庁はパトカーなのに千葉はジープ、千葉の道路ではオート三輪や牛が荷車を引いて…と、千葉をめちゃくちゃに描いている(面白いけど)。
#*相模台にあった松戸競馬場が移転して中山競馬場になったらしい。
#20世紀梨の発祥地(ただし、近年は幸水・豊水が梨のメインブランド)
#*「二十世紀ヶ丘」という地名がある。
#**「21世紀の森」というのもある。
#***ああ、千駄堀のメタンガス公園ね。
#****メタンガス公園と言わないで!あすこには色々な生物がすんでいるし、松戸とは思えないほど自然豊かなんだ。それにあの公園のどこがメタンガス?(by松戸市民) 
#*****あそこがゴミの最終処分場だったことを知らないのか・・・
#******は?最終処分場は和名ヶ谷や日暮なんですけど・・・・・。(by松戸市民)
#体重60kgのイノシシをタックルで倒すレスキュー隊員がいる。
#松戸ナンバーを作って欲しい。
#*別に欲しくないが、野田ナンバー嫌だから柏ナンバー使えるようにしてください。
#**柏ナンバなんかイラネ。習志野とかがいい。
#***そもそも松戸市民は柏ナンバーを使う資格無し!!ずっと野田ナンバーで居ろ。
#****柏ナンバーなんて嫌だ。
#松戸駅西口、柏駅方面で線路を渡る陸橋付近にかつてアーバンヒルというショッピングセンターがあった。
#*80年代初頭に鳴り物入りでオープン、しかし立地条件の悪さと構造上の不良が重なり、数年でがら空き状態。数年間は映画館のみオープンしていたようだがそのうち廃墟となり取り壊される。既に今では覚えている人も少ないかも。
#*設計はなんと、あの黒川紀章氏。
#松戸駅に地下鉄半蔵門線が乗り入れるという噂が80年代にあった。それに伴って伊勢丹周辺を再開発するという噂も。
#*半蔵門線の話は最近まであった。松戸市役所のホームページにはまだある。
#「わらそう」という有名な大きなおもちゃ屋が松戸駅周辺に数店舗店を構えていたが、いつの間にか閉店。
#*プラモ全盛期には皆が通ったんだけどねぇ。
#*後継者がおらず閉店したそうです。私も随分お世話になりました。
#[http://matsudo.ilovej.jp/ こんなもの]ができているが、ベッドタウン故に地域のコミュニティが発達してないため閑古鳥。
#すぐやる課、という便利屋みたいな市役所の一部門で一時期知名度が上がった。今でもあるの?
#*あるけど、最近はそんなにすぐやらないという話も。
#*他の自治体だと駆除業者を紹介するだけのスズメバチの巣の除去も、いまだにこの部署の方がやっている。つい危険手当が気になったりして……。
#関東とあまり縁のない鉄が行ってみたいと思う場所。
#*全国で常磐線のこの辺りでしか走っていない電車が結構あるからね 所属松戸電車区とか 来ると普通の郊外都市
#ヲッスヲッス。
#*ほう、そうかね(@wぷ
#*松戸新田のいなげやはある意味日本一有名かもしれない
#かつて毎年フジテレビで生中継していた、大江戸花火大会は 松戸の江戸川河川敷で打ち上げていた。
#*あったねー芸能人が江戸川川原から生中継するんだよね。どこが大江戸だとか突っ込みいれながら見てた。バブルだったからできた花火?
#実は、松戸には2つの相撲部屋が存在する。<鳴門部屋><佐渡ヶ嶽部屋> 以前パチンコ屋にもいて、とても台が小さく見えた。
#*琴欧洲の写真を松戸駅で見かけた。
#**優勝してもパレードなどは行われず、垂れ幕のみ。(これももったいない運動か?)
#***松飛台から五香にかけてのエリアでは琴欧洲本人を見かけることができる。
#***パレードは一応行われる予定だったんだよ。雨で中止になったらしいけど祝賀会はあったはず。
#東京都に隣接していながら、実は日本の道百選に選ばれている素敵な桜並木が存在する。約3kmにわたって桜のトンネルが続くのは絶景である。でも普通の道路にわんさか植えてあるので、御座ひいて花見って習慣はない!
#*常盤平団地という半スラムのそばにあるさくら通りのこと?
#**一箇所だけだけど、公園があるよ。そこで御座ひいて弁当とか食えるよ。(by松戸市民)
#*春に開催されるさくら祭りは歩行者と屋台の祭典。(各種イベントはかなり寒い内容)
#*夜、新京成の車窓から垣間見える桜並木は、びっくりするくらい綺麗に見える。
#松戸駅の近くは、風俗店やパチンコ屋がたくさん。松戸市長は、何をしているのかな?
#*実は言うと柏の方が風俗店が多い。しかし、柏はちゃんと抑えているのに松戸は何も対策をしていない。
#秋に松戸駅前で開催されるまつど祭りではクラシックカーパレードが目玉(ただし希少度は低くハコスカGT-Rがやたらと現れる)
#松戸市には国道6号線が通っているが、柏に16号がある為、殆どの人が柏から東京へ、東京から柏への連絡路になっている為、まず、松戸の6号に路上駐車している車は無い。あと、みんな素通りするので、6号沿いの飲食店は、できちゃつぶれできちゃつぶれって店が何箇所もある。
#みんなお忘れだろうか・・・・。松戸市の隣は埼玉県三郷市だって事・・・。
#*三郷で思い出したけど早く松戸に高速(外環道)通らないかな・・・。(by松戸市民)
#八柱霊園は馬鹿でかい霊園でる。知らない人が通ればでかすぎて、どれが霊園?って感じるほど。以前目撃したが、マブチモーター側の霊園の中を女子高生が自電車で通学している。
#*昔は免許取立ての若者が夜な夜な爆走してた。
#意外にも、松戸には3本も国道が通っている。(6号、298号、464号)
#千葉大学園芸学部の移転話が持ち上がり、反対運動を行っている。しかし仮に移転するとしても最低で7年は掛かるとのことで、当事者の学生たちの関心は薄い。
#*敷地内にこの辺ではちょっと見かけないような種類の樹木があり、花や実の実物を観察できるのである意味「松戸のプチ新宿御苑」的な価値もある。
#**移転話は立ち消えました。費用対効果が見込めないからだそうです。松戸市は途端にそっぽを向かないで欲しいものです。
#*南極越冬隊員が現地で食べるレタスを栽培するプラントを開発したり、OBが種無しビワを作出するなど地味に活躍。
#*ソメイヨシノの親を突き止め定説を覆すなどの地味な功績も。
#なぜか100均やホームセンターや花屋などでチランジア(エアープランツ)の取り扱いが他地域よりも充実している。
#*県道281号沿いは千葉県随一の熱帯魚店密集地帯。
#5時ちょっと過ぎに市役所のある課に行ったらまだ職員がいたが、私を見るなり慌てて帰り支度を初め、言い訳しながら去って行った。
#若い人が生活保護を申請しに行くと「若いんだからもう1つ仕事すればいいでしょ???」で片付けられる。
#本気で真剣に悩んでいる事を市役所に相談しに行ったら鼻で笑われた。
#*市の窓口ではガムを噛みながら対応する職員もいる。なんてマナーの良い職員だろう。
#[[フィギュアファン|この人達]]にとっては[[グッドスマイルカンパニー|この会社]]でお馴染みかな?
#日本一美味しいと評判のパン屋「ツォップ」があるが、駅から遠すぎで泣けてきます。
#美術館を作ろうと'84年から準備しているがまだ出来ない
#矢切のテニスコートで蜂蜜が採れる
#松戸は東京の植民地だと思っていた。訂正 思っている。(by東部在住の都民)


===八柱の噂===
==横浜市営地下鉄の噂==
#お墓しかない。
#「遅い・高い・駅前に何もない」のイメージがある。
#*30年前の話。今はマンションが林立、商業施設も結構栄えていて松戸駅周辺に次ぐ松戸市第二の拠点市街地に。
#*初乗りも高いが、運賃が上がるペースも速い。
#*駅前に病院があった。
#*路線そのものが長いため、地下鉄なのに運賃区分が11区も存在している(他の市は多くても6つ)。
#「やばしら」と「やはしら」、正しい読みはどっちだったっけ???
#**全線乗り通すと片道500円。
#*「やはしら」が正解らしい。
#***グリーンライン開業で新たに12区ができた。(530円)
#**ちなみにJRの駅は「しんやはしら」、新京成の駅は「やばしら」。
#**7区以上の区間を往復するときは、地下鉄一日乗車券(740円)のほうが安い。
#*乗客が多いのは、横浜~上大岡間だけ。
#**それはお前の偏見。データでは湘南台~戸塚、横浜~新横浜も多い。問題は舞岡だ。
#その為、地下鉄自体が赤字を垂れ流し続けている。
#*地下鉄の車輌内や横浜市バスの自社広告に、その年の収支を載せて、毎年の赤字を素直に晒している。
#*地下鉄開通によって税収入が上がった地域があると市役所はいってはいるが、いいわけにしか聞こえないし、赤字を補える程の増加でもない。
#*ブルーラインに限って言えば、営業収支は黒字だし経常収支も黒字目前
#*赤字の責任という話では、1980年代から1990年代の市議会、県議会の議事録に議員側の問題発言が多数。
#*「柏尾川の下を掘る工事で手間どったからこんな高運賃になったんだ!」('80年代、舞岡駅近くにある高校の保健体育科教諭:談)
#乗務員教育がなっていないので、他の鉄道なら大問題のオーバーランも日常茶飯事である。
#*最近はオーバーランすると、駅発車後に謝罪のアナウンスが入る。
#*オーバーランと関係があるかどうかはわからないが、近々自動運転になるらしい。
#**自動運転(ATO)は赤字ゆえにワンマン運転を予定しているからだとか。
#*オーバーランは、別に乗務員教育が成っていないわけじゃなくて、ブレーキ特性や、ダイヤが詰められているため、ぎりぎりまで制動出来ないから。京王や京急、東急でもよくあること。
#**よくあったらマズイだろ!!!
#**数メートルなら日常茶飯事さ!(by京急ユーザー)
#*最近は不祥事を公表してる。自動に切り替えて失敗してるパターンが多し
#その割に伸延計画があるのは何故だろう。
#*湘南台の不動産屋情報では湘南台~慶応大学への計画もあるらしい。「ずいぶん前から言ってるけどねえ・・・」というレベルだが。
#**そもそも湘南台の時点で[[横浜市]]では無いわけで、そのへんどう考えているのか。
#**湘南台から西への建設は川にぶつかるから無理らしい。そのため相鉄の方が深い。
#「携帯電話は全車電源OFF」にこだわり続けてもうすぐ早6年、未だにほとんどの人が守れていない。
#*だって「全席優先席」なんでしょ、こういうの絵に描いたモチって言うのかな?
#**「全席優先席」は一時横浜出身のゆずや原坊が車内テープ放送でPRしていたな。
#**「全席優先席」は寝ている人が多く、席の間を考えない人ばかりで意味がない。
#*ちなみに[[香港]]では地下鉄の中では通話料割引になるらしい。
#**それはない。10ドル課金される。かえって割り増し。
#***12ドルになりました。
#*全席優先席は[[阪急電鉄|この会社]]を参考にしたようだ。だったらどうして「携帯オフ車両」も設けない?
#**阪急では優先座席復活が決まった。こっちもいい加減にした方が・・・
#**グリーンラインも全席優先席。しかも、マナー向上を呼びかけるボランティアまで配属されるらしい。
#*全席優先席であるが、ブルーラインでは[[女性専用車両]]も比較的早くから導入されている。全席優先と女性専用…?
#**女性専用車両はいらん。朝のラッシュ時、特に5号車の1番扉の前は激込み。しかもなぜか女性も結構乗っている。それに比べて女性専用車両は比較的すいている。
#**6両しかないのに導入するな。
#開業時から使用されていた車両がやっと廃車された。
#*国内に互換性のある路線が無いため。[[北朝鮮]]の平壌地下鉄に中古車両を輸出するつもりで第三軌条&標準軌にしたという説も。
#**実は[[東京メトロ丸ノ内線|丸の内線]]と互換性があるのは内緒。座席の配置はまんま[[京王井の頭線|井の頭線]]。
#***軌間の幅が同じだけで、電圧が違う(横浜市営が750Vに対し、、丸の内線が600V)から、互換性があるとは言えない。
#**[[大阪市営地下鉄|ここ]]の多数派は第三軌条&標準軌、かつ750Vですが。。。
#*青の縞々の車両を見かけなくなって寂しい。
#未だに各種乗車券の2枚投入をさせてくれない。
#*PASMOとSuica使えって事だよ。
#関東の鉄道の中では比較的早くから自動改札・SFカードを導入している。
#*マリンカードはいいよね
#*昭和47年時点で突っ込むタイプの自動精算機採用は先進すぎて怖い。
#ホームドア設置のために従来車両の廃車を急いでいる。そのため近いうちに全車平成生まれの車両になる予定。
#*あの独特のゼブラ塗装の車両が消えるのは寂しい。
#*ワンマン化した現在は、全車両3000系列です。
#[[東京地下鉄|東京メトロ]]と比べるとエレベーターの設置はかなり進んでいる。これも公営だからなせるわざか。
#*あのシンドラー製のエレベーターでトラブル起こしたとか
#**横浜駅相鉄口のか。あのエレベーターは変な挙動するから不安になる。
#車内放送がムダに長くうるさい。駅と駅の間の距離が短いと次の駅に到着してドアが開いても終わらない場所もある。天井のスピーカーもこれでもかと敷き詰められている。この騒音から逃げられる場所は車内に存在しない。
#*ってゆーか地下鉄の車掌、頭悪すぎ!
#**車掌はもういない。
#***ワンマン化によって追い出された車掌がどこへ行ったのか非常に気になる。
#****図書館
#「ブルーライン」と「グリーンライン」愛称募集しといてこんなものか?
#*「なかよし線」に比べたら数倍マシ。
#*どうやら「あお線」「みど線」と言われるだろう。対比して[[京浜急行電鉄|京急]]は「あか線」、[[横浜高速鉄道みなとみらい21線|みなとみらい線]]は「みみ線」と言われる。
#**京急が「あか線」ねぇ…間違ってはないな。旧「赤線地帯」である[[黄金町]]をと通っているし。
#***[[黄金町]]は旧「青線地帯」です。
#**川崎には堀ノ内……
#*そもそも愛称で呼ぶ人を聞いたことが無い。
#**E電もしかり…
#*国際都市として格好をつけようとした結果この愛称になったのでは?漢字でつけると「海線」「山線」になったりして……。
#*略すと「BL」「GL」狙ったわけではありません。
#運がよければ、他局の地下鉄の車両に乗り換えることができる。ちなみに乗り換えられる車両はあざみ野で[[東京メトロ半蔵門線|東京メトロ8000系・08系]]、横浜・上大岡で[[都営地下鉄浅草線|都営地下鉄5300系]]。
#*寝過ごすととんでもない所に連れてかれる
#**グリーンライン開業と東急目黒線延伸で日吉でも[[東京メトロ日比谷線|東京メトロ03系]]、[[東京メトロ南北線|東京メトロ9000系]]、[[都営地下鉄三田線|都営地下鉄6300系]]へ乗り換えられるようになった。
#***[[埼玉高速鉄道|埼玉高速鉄道2000系]]へも。
#****更に日吉からSR2000系、メトロ9000、東急3000、5080に飛び乗って乗り過ごしたり、変なところで乗り継いだりしたら[[埼玉スタジアム2002|某サッカースタジアム]]前の駅まで連れて行かれるので注意。
#*****要するに逆に言えばサッカースタジアムまで'''行ける'''。
#**更に、[[東京メトロ副都心線|副都心線]]が東横線に乗り入れると日吉・横浜で東京メトロ7000系・10000系に乗り換えられるようになる。
#**8000や08で乗り過ごしたりして、変なところで乗り継いだりしたら(まずないと思うが)'''福島県'''まで連れて行かれる。逆に言えば福島県まで'''いける'''。
#**新横浜から新幹線に乗り換えて上り2駅目と下り'''のぞみ号'''1~4駅目と'''終点'''まで乗ると他社の地下鉄車両へ乗り換えられる。
#**その前に[[ムーンライトながら]]で他社の地下鉄車両にも乗り換えられる。本当に新百合ヶ丘まで延伸されていたら[[東京メトロ千代田線|東京メトロ千代田線06系・6000系]]にも乗り換えられる。東京メトロ・都営地下鉄・埼玉高速鉄道の車両に乗ってで東西線へそして変な風に乗り継げれば長野県までにも連れて行かれる。
#*そんなこと言ったら、どんどん乗り換えたりしていけば日本中のどんな車両にも'''乗れる'''し、日本中どこへでも'''行ける'''。
#**横浜で京急に乗換えて羽田空港行ったら飛行機で一気に'''海外'''行けちゃうじゃん
#1号線、3号線はブルーライン。今度できる4号線はグリーンライン。2号線は…
#*京急の待避線として屏風ヶ浦~吉野町~神奈川新町が計画されたが、京急の改善により不要となった。
#**屏風ヶ浦~滝頭~吉野町~久保山~藤棚~戸部~横浜~神奈川新町で、京急との直通運転も考慮されていたとか…
#***美空ひばり(滝頭出身)の存命中に開通していたら、記念式典に呼ばれていただろう。
#**実現されていたら京急の車両色に合わせて'''レッドライン'''なる愛称になっていたに違いない。
#***先頭電動車強要されたり無理矢理オールクロスシート車突っ込まれたりするんですよね。怖い!
#ホームドアどうなってんの。
#*開きっぱなしだよね・・・?
#*まもなく機能するよ。きっと
#*ワンマン化により稼働開始。
#*ドア開閉チャイムが独特。
#どの区間もJRや私鉄に負けている。せいぜい、横浜~新横浜間で[[相模鉄道|相鉄]]利用者が使うくらいか?
#*つーかルートがグネグネ曲がりすぎだろ。他社乗換駅から中間駅利用者への移動専用か?
#**しかーし相鉄新横浜延長計画発動!
#車両側面の窓の真ん中という変な所に、車内広告を貼って(吊るして?)いる。いくら地下鉄だからといえ、わざわざ視線を遮る所に貼らんでもいいのに。
#*地上区間もあるってのに。
#*相鉄も女性専用車両のみ窓に広告を貼っている。
#*現在は廃止。たぶん、すぐに座席に転がり落ちてくるケースが多発したためだと思われる。
#とある映画で車庫が爆破された。
#*交渉人真下○義でのTTRの車両基地爆発の撮影。場所は新羽。
#*上永谷の車庫だろ
#車内放送の声・・・ブルーラインは373系自動放送と同じでグリーンラインはE231系・E233系と同じ声である。
#遮光幕(カーテン)開放しろ 邪魔で見えん あるいは遮光ガラス採用して遮光幕撤去しろ
#アナウンスや車内表示機の広告が無駄に多い。さすが横浜市。
#*ついに座席シートにまで広告を出し始めた。しかも広告主は[[東急百貨店|他鉄道会社グループ]]…


==松戸の交通事情==
===ブルーライン(1・3号線)===
#松戸を通っている路線は[[常磐線]]、[[武蔵野線]][[新京成電鉄]][[東武野田線]][[流鉄]][[北総鉄道]]の6路線。千葉県では多い方。
[[画像:YokohamaSubway3000x4.jpg|thumb|240px|統一感があるのかないのか分からない]]
#高速道路は無いが外環もうすぐ開通するらしい。早くしないと柏に負ける…。(by松戸市民)
#必要の無い駅が多すぎ。
#*ゴメンね市川市民がゴネてるの。(by市川市民)
#*舞岡は畑、謎の巨大建造物、少し歩けば住宅街しかなく、下永谷は謎の丘、駐車場、畑、キリスト教会以外何もない(春にツバメが巣を作りに来る)その上駅に肥料の臭いがする
#**松戸インターまではできるらしい。
#**ツバメ(?)の巣なら三ッ沢上町駅入口にもある。「巣があります」という旨の貼り紙が出されたほか、フンよけの金属板も設置された。
#松戸駅前は栄えている方。しかし、柏には負ける…。しかも、風俗店やパチンコ店が多く、治安が悪い。
#**これでも舞岡なぞ発展した方だぞ。
#松戸の特快、特急停車はおかしいと言われた挙句、特快は北千住停車とまで言われている。特に鉄オタ、サラリーマンが特に…。
#**舞岡の出口から'''徒歩1分'''で畑に着く。さらに'''徒歩3分'''のところに水車がある。
#*そりゃ、そうだろ。
#***そして徒歩15分のところにある高校の生徒や教職員のほうが利用者が一番多いような気がする。
#**しかしJRの視点で見れば松戸駅は極めて重要な駅。
#**謎の建造物は地下鉄の換気口じゃない?
#*特快の北千住通過は、間違って乗ってしまった松戸駅利用者にも不満。
#*仲町台駅のバスターミナル前の霧噴水は駅が出来て数年で稼働停止した。
#**変な金の卵型が割れたようなオブジェもある。
#横浜市交通局の電車ではあるが、終点湘南台は藤沢市。
#*藤沢市内区間には藤沢高速鉄道1号線という名称があります。当然ですが、建設時には藤沢市もお金を出しました。
#*かわいそうな藤沢市・・・
#*[[大阪市営地下鉄谷町線]]の終点八尾南は[[八尾市]]、もう片方の大日は[[守口市]]、[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]の終点(そのまま[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]乗り入れだけど)江坂は[[吹田市]]、だからそんなに珍しいことではない。
#**御堂筋線の南の終点なかもず駅は[[堺市]]です。
#*終点[[市川市|本八幡]][[千葉|千葉県]]に属する[[都営地下鉄新宿線|「都営」新宿線]]に比べたらどうってことない。
#計画変更で無駄になった駅構造や、反対運動がおきて大迂回した区間がある。
#*関内駅の二段構造とかね。
#*[[横浜市/神奈川区|神奈川区]]周辺。神大寺周辺住民が猛反対して、現在のコースに…
#*やっぱり長後でしょ。
#*桜木町駅は作り直した。現在のぴおシティの地下街はその名残。
#わざわざ儲からないところを選んで路線が引かれているような気がする。都心部は競合路線があるし、郊外は人口が少ないし。
#実は、横浜市民は地元の地下鉄より、東京の地下鉄(東京メトロ、都営地下鉄)の方をよく利用する。
#*あたり。市営地下鉄って片手で数えるくらいしか乗ったこと無い
#*都心部はJRがあれば十分だし、郊外は沿線住民以外使わない。地下鉄となっているが性質的には普通の私鉄に近い。
#**そもそも立場周辺やら横浜~弘明寺~上大岡周辺やら、バスのほうが安かったり便利だったりする区間も多いしな。
#**しかも他の私鉄への乗り換え駅で半分以上の人が降りてしまう。
#*横浜市民でさえそんな調子なので横浜市以外の市民(特に県央や県西)の人間になると利用しないといけない場面というのが殆ど存在しない。冗談抜きで東京メトロや都営しか利用しない人のほうが大半。
#「新横浜北」という駅があったが、新横浜駅と間違える利用者が続出し「北新横浜」に改称された。
#横浜駅の使いづらさは異常
#*そのため、桜木町や上大岡や戸塚で乗り換える人が多い。
#**戸塚で東海道線から湘南台方面に乗り換える人にとっては全く乗り継ぎが図られておらず、不便。特に東海道線21:50着の電車では走っても21:51発にはギリギリ間に合わず、21:58まで待つことに…
#***その時間以降は23時台まで10分おきの運転で、一の位が8の分に来る。ちなみに東海道線は20時台以降は一の位が0の分に到着するので、21:50以降に到着した場合、必ず5~7分程度も待たさせる。
#****東海道線は空気読めていないよな。戸塚での横須賀線接続も満足に出来ていない。
#ワンマン運転になりました。
#*さらに自動運転も始まる予定です。
#**自動運転は2007年1月からやってますけど…(しかも、ワンマン運転はおろか、ホームドア設置前のこと。)。発車時に運転士がボタンを押して運転しているのを見たことあるし。
#開業直後の仲町台駅前には霧噴水とバスターミナルしか無くマンションも無かったために痴漢が多かった。その為駅では痴漢防止ブザーを貸し出していた。今でもあるのだろうか?
#*それなりに立派で安心して夜更かしできる駅前になりました。せせらぎ公園は相変わらず。
#地上を走る
#*グリーンラインだってそうだよ。
#最近車両がよく故障するらしく止まったり遅れたりしている。(JRの運行情報でよく表示されている)
#3000S形のSはsatisfaction(満足)を意味するが、おそらく乗客は全く満足していない。
#*3000形は1992年登場の3000A形、1999年登場の3000N形、2004年登場の3000R形、2005年登場の3000S形があり、3000S形は2000形の台車や機器を流用している。
#今は亡き1000形は最初3両で登場し、最初の3両は[[川崎重工業|川崎重工]]、[[日本車輌製造|日本車輌]]で製造され、後に連結された2両は日本車輌、さらに増結された1両はアルナ工機製造。川重・日車・アルナというバラバラのところで製造された編成だった。
#あざみ野延伸後まもなくして、TBS・噂の東京マガジンがセンター南とセンター北の閑散ぶりを取り上げ税金の無駄遣いと叩いていた。
#*今やグリーンラインも開通して沿線で有数の繁華街になった。
#センター南付近で、あざみ野方面の線路と湘南台方面の線路の間に謎の短い線路が何本も本線に垂直に引かれている。
#*保線車両置き場。ジャッキアップして90度回転させて本線上から移す。吉野町にもある。


{{DEFAULTSORT:まつとし}}
;駅
[[Category:千葉]]
湘南台 - 下飯田 - 立場 - 中田 - 踊場 - 戸塚 - 舞岡 - 下永谷 - 上永谷 - 港南中央 - 上大岡 - 弘明寺 - 蒔田 - 吉野町 - 阪東橋 - 伊勢佐木長者町 - [[関東の駅/横浜市#関内駅の噂|関内]] - [[関東の駅/横浜市#桜木町駅の噂|桜木町]] - 高島町 - [[横浜駅|横浜]] - 三ツ沢下町 - 三ッ沢上町 - 片倉町 - 岸根公園 - [[新横浜駅|新横浜]] - [[関東の駅/横浜市#北新横浜駅の噂|北新横浜]] - 新羽 - 仲町台 - センター南 - センター北 - 中川 - [[関東の駅/横浜市#あざみ野駅の噂|あざみ野]]
[[Category:関東地方の市]]
 
===グリーンライン(4号線)===
[[画像:YSC10000.PNG|frame|10000形電車(センター南駅にて)]]
#近日開業予定
#*予定では2007年度中みたいです。
#**延期になりました。
#**2008年3月に開業見込み。
#***3月30日、無事に開通しました。
#****その日って、日暮里・舎人の方でも・・・
#開通後、新百合ヶ丘まで延伸予定だとか。
#*でもなかなか具体化しない。あざみ野~新百合ヶ丘は[[東急バス]]や[[小田急バス]]のドル箱路線のため、民業圧迫となってしまうからとか。
#**これは3号線のお話。4号線は環状整備が目標なので、新ゆりに伸ばすのは無理。
#***てか、新百合ヶ丘って川崎市だよね?
#*二俣川に延伸する計画がある
#**神奈川東部方面線だったら相鉄線西谷ですが。
#***延伸計画としては鶴見~日吉~センター南~中山~二俣川~東戸塚~上大岡~根岸~元町・中華街らしいが…何十年後の話だよ。
#****みなとみらい線を含めた「横浜環状鉄道」の一部だったような気もするのだが…もしそうだとしたらどうやって乗り入れるつもりだよ。
#****鶴見に昔掘ってた穴はまだ「生き」なのか?「市営地下鉄が来る」と言っていたはずだ。
#*今の市長はこれ以上の延伸工事をしないことを公約にしていたらしい。どうなることやら。
#*二俣川まで伸ばしたら、ズーラシアが行きやすくなる。
#そもそもこんな住宅街から住宅街経由、住宅街行きの電車を作ってどうするつもりなのか。
#*差し迫った危機の打開(田都に流れてる港北民を東横・目黒に持って行く)の為、必要といえば必要。ただ、通勤以外だとあんまり使う人いないと思う…。
#**要するにラッシュ時の混雑が相当酷い[[東急田園都市線|田都線]]の客を[[東急東横線|東横線]]に流すという目的がある。言ってしまえば'''東急のための路線'''。
#*所要時間の正確さが約束されるのは、かなり影響が大きい。
#*とりあえず、朝ラッシュ時の横浜線1号車はだいぶ楽になった。
#駅ナンバリングはどうするのだろう?ブルーラインは1~32だけど、いまさらブルーラインをB-01~B-32にするには時間がなさそうだし…。
#*じゃこっちをG01~とか。
#*中山からG01~になった
#リニア式にしてしまった。その為他社線どころか自社線とも直通運転ができない。1・3号線を第三軌条方式の標準軌で建設してしまったせいで他と直通運転が出来なかった事の反省が全然生かされてない。
#*まあ延伸がきちんと計画通りに実施されれば、別に直通は必要ない気もする。あくまで'''実施されれば'''の話だが。
#*もともとは日吉で目黒線に直通し、港北ニュータウンと都心を直結する路線になるはずだったが、いつの間にかリニア地下鉄に計画変更され、環状鉄道の一部に組み込まれていた。
#**目黒線との直通は東部方面線が担うみたいです。
#*リニア式なのに地上区間があるというのもなんか新鮮。
#乗り心地がすごく良い。
#*しかも気のせいか加速が半端でなく良い気がする。川崎重工の株を買おうかと思ってしまった。
#*加速がまるで京急。
#高田駅は何故か2層構造。エレベーターで中山方面ホームに降りようとすると、同じような景色に2度遭遇する(B3F日吉方面とB4F中山方面)。騙されてるみたいだ。
#*すぐ傍らに早渕川が流れているため、川の方向に幅を取れず、かと言って民有地の下に場所を取れず、で今のような2層構造になったらしい。
#川和町に謎のホームがある。そして細い。
#*そして駅の周りには目立った店が全くない。これぞ都会の中の秘境駅だ。
#**新しくできる様子も無い。
#**そもそも住宅すらあまりない。
#*細いホームが1・2番線なのか、普通のホームは3・4番線になっている。
#税金の無駄遣いだの環境破壊だの言われていたが、出来てみたら実際便利だった。
#ろくに儲かってないようだ。
#開通1週間後に中山から乗ったら「これが新しくできた路線!?」と思うほどガラガラだったべ。
#*土曜日午後に日吉から乗ったら満席で驚いた。最近はかなり浸透してきたのでは?
#*日吉側は混んでるが中山側はガラガラ。中山~NT方面のニーズは無いらしい。
#**結局高いので横浜線の混雑は変わらなかった。
#都バス主力路線の1つ、「グリーンライナー(大塚駅~錦糸町駅、都02)」と紛らわしい。
#流石に客が増えてきたのか、毎週金曜日に終車増発。
#*お役所のくせにJRより親切
#車内に中吊り広告がないからか車内はスッキリしている。
#*車両の間のドアが全面ガラス張りなので、とても開放感がある。
#**[[東京メトロ副都心線|ここの3ヵ月後に開業した都内の地下鉄路線]]の車両も同じ。
#**しかもどっちも10000。
#中山駅のホームに異臭がする
#*ただ最近は改善されたらしい
#*実際はそうでもない。もとは田んぼだったせいか。
#*川和町は?回り畑だらけだし。
#*地下の湧水が原因らしい。
#*初めて来た時、ペット屋の臭いがした。
#車内の液晶画面で「間もなく○○、こちら側のドアが開きます」の画面で画面上のドアが開くと、はまりんがピースしている。
#上級港北ニュータウン民は自転車で武蔵小杉、綱島、新横浜、あざみ野までシャカシャカ
#意外と気付かないが中が狭い。日吉に出て東横に乗り換えた時東横が広かったこと…
#*リニア地下鉄ならみなあんなものだと思いますが……
#都筑ふれあいの丘は定期券に載せたくない様な駅名だ。
 
;駅
中山 - 川和町 - 都筑ふれあいの丘 - センター南 - センター北 - 北山田 - 東山田 - 高田 - 日吉本町 - [[日吉#日吉駅の噂|日吉]]
 
==横浜市営バスの噂==
#学校のパソコンで時刻表検索がフィルダリングに引っかかる。
#*最近改善されたようだ。
#今まではドアブザーを電子大光を使用したが、1999年度車の一部に日工高音ブザーを取り付けたが、2000年度車には再び電子大光。しかし翌年の2001年度車にはいすゞ車除く全車日工高音ブザーを本格的採用した。
#*さらには2009年度車に再びエルガが投入されたが、ライバル会社[[京浜急行バス|京浜急行]]は電子大光を使用したが、横浜市は日工高音を採用した。[[2ちゃんねる]]では1973年から電子大光を採用したと書かれている。
#**95年式以前の三菱車は低音ブザーだったような気がする。
#**たしか、本牧のエアロKは丸子低音だった。
#運転手専用無線が営業所経由で警察につながっている。たいていは運転手がバスターミナル内でのしつこい駐車違反車両を通報するのに使っているが、逆に警察からも営業所経由で「お散歩に行ったきり」の御年寄り探し依頼が入ってくる。
#2007年式の日野ブルーリボンシティ(ハイブリットノンステップ)のドア開閉音はブザーではなくチャイム&補助放送。 増やさないかな~ 08年式からブザーに戻されたし
#誰かが車内で携帯を使い出すと、すぐ車内自動放送で注意される。携帯の電波を察知して自動で放送されるようにできているのか!?
#*運転士が操作して鳴らしているはず。
#系統番号は単純な数字で、あとは循環系統でない限り行き先しか書いていない。さらにターミナル以外での車外アナウンスに経由地案内がなく「お待たせ致しました、n系統、某駅西口ゆきでございます」としか放送されない。
#営業所によって放送アナウンスが若干違う。
#*106系統(境木中学校前〜本牧車庫or本牧市民公園)の一部車両で英語アナウンスが入るのはそのためか?ちなみにその系統は浅間町・本牧両営業所から車両が出ているらしいが……。
#やたらと時代の最先端を投入する。例・1990年度車からはATを投入。1992年にはリフトバス、1993年からはメトロ窓+ハイバックシート、1994年には呉羽ワンステ、CNG試作車を投入。1995年には都市低床バス、1996年でAT車を取りやめ。この年に西工JPワンステを投入し、CNGツーステ車を投入。
#*さらにMBECS車、ワンステ、4枚折戸、リフトバスなどを投入。1997年にはノンステップバス、1999年にはマニュアルノンステを投入し、CNGの大量投入も終了。といった時代の最先端を投入したバス会社である。
#かつては中古車の常連だったが、機械式ATが仇となり全車海外輸出か解体されたが、現在はワンステップバスがマニュアルのため今も中古車市場の賑わいを見せている。
 
{{DEFAULTSORT:よこはましこうつうきよく}}
[[Category:横浜市|こうつうきよく]]
[[Category:地下鉄]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
[[Category:神奈川のバス]]

2011年3月18日 (金) 13:06時点における版

横浜市交通局の噂

  1. 横浜市の商売っ気の無さを象徴する存在。
    • 駅周辺の開発が全く行われていない、あるいは考慮されていない場所が多数。例. 下永谷、舞岡、等
      • 舞岡は周辺が市街化調整区域に指定されていて開発してはいけないことになっているらしい。
        • 「実はその市街地調整区域をこっそりと市役所のお役人たちが買って、家を建てているんだ」('80年代、舞岡駅近くにある高校の社会科教諭:談)
      • 下飯田はもっと悲惨。
  2. はまりんご
    • 「はまりんご」ではなく、「はまりん」
      • はまりん号のラッピングに「HAMARIN-GO」と書いてある
      • 都バスの「みんくる」に似てない?
      • 誕生ははまりんが先だが、みんくるのほうが可愛いし人気がある。
    • 何かと思ったら「はまりん-ご」か。
  3. 赤字ではあるが乗客は意外に少なくない。ただし半数は利益にならない老人パス。
    • 2007年(平成19年)度決算での収支状況は、営業損益が42億200万円の黒字、経常損益は32億3,100万円の赤字。
  4. ハマエコカードというクレジットカードを発行している。
    • 三井住友カードの独占発行。
    • 持っている人はほとんどいないため、いつもキャンペーンをしている。
      • 三井住友カードは銀行系カードなので審査が非常に厳しいから。
        • 審査を通るような人たちは東急カードとかを既に持っていて、欲しい人は三井住友カードの審査を通らないからという話も。
    • このカードを持っていると市内のいろんな店で割引が受けられる。
      • ほかの三井住友カードでは恩恵にあずかれない。
        • 交通局の職員も店舗開拓をしているかららしい。

横浜市営地下鉄の噂

  1. 「遅い・高い・駅前に何もない」のイメージがある。
    • 初乗りも高いが、運賃が上がるペースも速い。
    • 路線そのものが長いため、地下鉄なのに運賃区分が11区も存在している(他の市は多くても6つ)。
      • 全線乗り通すと片道500円。
        • グリーンライン開業で新たに12区ができた。(530円)
      • 7区以上の区間を往復するときは、地下鉄一日乗車券(740円)のほうが安い。
    • 乗客が多いのは、横浜~上大岡間だけ。
      • それはお前の偏見。データでは湘南台~戸塚、横浜~新横浜も多い。問題は舞岡だ。
  2. その為、地下鉄自体が赤字を垂れ流し続けている。
    • 地下鉄の車輌内や横浜市バスの自社広告に、その年の収支を載せて、毎年の赤字を素直に晒している。
    • 地下鉄開通によって税収入が上がった地域があると市役所はいってはいるが、いいわけにしか聞こえないし、赤字を補える程の増加でもない。
    • ブルーラインに限って言えば、営業収支は黒字だし経常収支も黒字目前
    • 赤字の責任という話では、1980年代から1990年代の市議会、県議会の議事録に議員側の問題発言が多数。
    • 「柏尾川の下を掘る工事で手間どったからこんな高運賃になったんだ!」('80年代、舞岡駅近くにある高校の保健体育科教諭:談)
  3. 乗務員教育がなっていないので、他の鉄道なら大問題のオーバーランも日常茶飯事である。
    • 最近はオーバーランすると、駅発車後に謝罪のアナウンスが入る。
    • オーバーランと関係があるかどうかはわからないが、近々自動運転になるらしい。
      • 自動運転(ATO)は赤字ゆえにワンマン運転を予定しているからだとか。
    • オーバーランは、別に乗務員教育が成っていないわけじゃなくて、ブレーキ特性や、ダイヤが詰められているため、ぎりぎりまで制動出来ないから。京王や京急、東急でもよくあること。
      • よくあったらマズイだろ!!!
      • 数メートルなら日常茶飯事さ!(by京急ユーザー)
    • 最近は不祥事を公表してる。自動に切り替えて失敗してるパターンが多し
  4. その割に伸延計画があるのは何故だろう。
    • 湘南台の不動産屋情報では湘南台~慶応大学への計画もあるらしい。「ずいぶん前から言ってるけどねえ・・・」というレベルだが。
      • そもそも湘南台の時点で横浜市では無いわけで、そのへんどう考えているのか。
      • 湘南台から西への建設は川にぶつかるから無理らしい。そのため相鉄の方が深い。
  5. 「携帯電話は全車電源OFF」にこだわり続けてもうすぐ早6年、未だにほとんどの人が守れていない。
    • だって「全席優先席」なんでしょ、こういうの絵に描いたモチって言うのかな?
      • 「全席優先席」は一時横浜出身のゆずや原坊が車内テープ放送でPRしていたな。
      • 「全席優先席」は寝ている人が多く、席の間を考えない人ばかりで意味がない。
    • ちなみに香港では地下鉄の中では通話料割引になるらしい。
      • それはない。10ドル課金される。かえって割り増し。
        • 12ドルになりました。
    • 全席優先席はこの会社を参考にしたようだ。だったらどうして「携帯オフ車両」も設けない?
      • 阪急では優先座席復活が決まった。こっちもいい加減にした方が・・・
      • グリーンラインも全席優先席。しかも、マナー向上を呼びかけるボランティアまで配属されるらしい。
    • 全席優先席であるが、ブルーラインでは女性専用車両も比較的早くから導入されている。全席優先と女性専用…?
      • 女性専用車両はいらん。朝のラッシュ時、特に5号車の1番扉の前は激込み。しかもなぜか女性も結構乗っている。それに比べて女性専用車両は比較的すいている。
      • 6両しかないのに導入するな。
  6. 開業時から使用されていた車両がやっと廃車された。
    • 国内に互換性のある路線が無いため。北朝鮮の平壌地下鉄に中古車両を輸出するつもりで第三軌条&標準軌にしたという説も。
      • 実は丸の内線と互換性があるのは内緒。座席の配置はまんま井の頭線
        • 軌間の幅が同じだけで、電圧が違う(横浜市営が750Vに対し、、丸の内線が600V)から、互換性があるとは言えない。
      • ここの多数派は第三軌条&標準軌、かつ750Vですが。。。
    • 青の縞々の車両を見かけなくなって寂しい。
  7. 未だに各種乗車券の2枚投入をさせてくれない。
    • PASMOとSuica使えって事だよ。
  8. 関東の鉄道の中では比較的早くから自動改札・SFカードを導入している。
    • マリンカードはいいよね
    • 昭和47年時点で突っ込むタイプの自動精算機採用は先進すぎて怖い。
  9. ホームドア設置のために従来車両の廃車を急いでいる。そのため近いうちに全車平成生まれの車両になる予定。
    • あの独特のゼブラ塗装の車両が消えるのは寂しい。
    • ワンマン化した現在は、全車両3000系列です。
  10. 東京メトロと比べるとエレベーターの設置はかなり進んでいる。これも公営だからなせるわざか。
    • あのシンドラー製のエレベーターでトラブル起こしたとか
      • 横浜駅相鉄口のか。あのエレベーターは変な挙動するから不安になる。
  11. 車内放送がムダに長くうるさい。駅と駅の間の距離が短いと次の駅に到着してドアが開いても終わらない場所もある。天井のスピーカーもこれでもかと敷き詰められている。この騒音から逃げられる場所は車内に存在しない。
    • ってゆーか地下鉄の車掌、頭悪すぎ!
      • 車掌はもういない。
        • ワンマン化によって追い出された車掌がどこへ行ったのか非常に気になる。
          • 図書館
  12. 「ブルーライン」と「グリーンライン」愛称募集しといてこんなものか?
    • 「なかよし線」に比べたら数倍マシ。
    • どうやら「あお線」「みど線」と言われるだろう。対比して京急は「あか線」、みなとみらい線は「みみ線」と言われる。
      • 京急が「あか線」ねぇ…間違ってはないな。旧「赤線地帯」である黄金町をと通っているし。
      • 川崎には堀ノ内……
    • そもそも愛称で呼ぶ人を聞いたことが無い。
      • E電もしかり…
    • 国際都市として格好をつけようとした結果この愛称になったのでは?漢字でつけると「海線」「山線」になったりして……。
    • 略すと「BL」「GL」狙ったわけではありません。
  13. 運がよければ、他局の地下鉄の車両に乗り換えることができる。ちなみに乗り換えられる車両はあざみ野で東京メトロ8000系・08系、横浜・上大岡で都営地下鉄5300系
    • 寝過ごすととんでもない所に連れてかれる
      • グリーンライン開業と東急目黒線延伸で日吉でも東京メトロ03系東京メトロ9000系都営地下鉄6300系へ乗り換えられるようになった。
        • 埼玉高速鉄道2000系へも。
          • 更に日吉からSR2000系、メトロ9000、東急3000、5080に飛び乗って乗り過ごしたり、変なところで乗り継いだりしたら某サッカースタジアム前の駅まで連れて行かれるので注意。
            • 要するに逆に言えばサッカースタジアムまで行ける
      • 更に、副都心線が東横線に乗り入れると日吉・横浜で東京メトロ7000系・10000系に乗り換えられるようになる。
      • 8000や08で乗り過ごしたりして、変なところで乗り継いだりしたら(まずないと思うが)福島県まで連れて行かれる。逆に言えば福島県までいける
      • 新横浜から新幹線に乗り換えて上り2駅目と下りのぞみ号1~4駅目と終点まで乗ると他社の地下鉄車両へ乗り換えられる。
      • その前にムーンライトながらで他社の地下鉄車両にも乗り換えられる。本当に新百合ヶ丘まで延伸されていたら東京メトロ千代田線06系・6000系にも乗り換えられる。東京メトロ・都営地下鉄・埼玉高速鉄道の車両に乗ってで東西線へそして変な風に乗り継げれば長野県までにも連れて行かれる。
    • そんなこと言ったら、どんどん乗り換えたりしていけば日本中のどんな車両にも乗れるし、日本中どこへでも行ける
      • 横浜で京急に乗換えて羽田空港行ったら飛行機で一気に海外行けちゃうじゃん
  14. 1号線、3号線はブルーライン。今度できる4号線はグリーンライン。2号線は…
    • 京急の待避線として屏風ヶ浦~吉野町~神奈川新町が計画されたが、京急の改善により不要となった。
      • 屏風ヶ浦~滝頭~吉野町~久保山~藤棚~戸部~横浜~神奈川新町で、京急との直通運転も考慮されていたとか…
        • 美空ひばり(滝頭出身)の存命中に開通していたら、記念式典に呼ばれていただろう。
      • 実現されていたら京急の車両色に合わせてレッドラインなる愛称になっていたに違いない。
        • 先頭電動車強要されたり無理矢理オールクロスシート車突っ込まれたりするんですよね。怖い!
  15. ホームドアどうなってんの。
    • 開きっぱなしだよね・・・?
    • まもなく機能するよ。きっと
    • ワンマン化により稼働開始。
    • ドア開閉チャイムが独特。
  16. どの区間もJRや私鉄に負けている。せいぜい、横浜~新横浜間で相鉄利用者が使うくらいか?
    • つーかルートがグネグネ曲がりすぎだろ。他社乗換駅から中間駅利用者への移動専用か?
      • しかーし相鉄新横浜延長計画発動!
  17. 車両側面の窓の真ん中という変な所に、車内広告を貼って(吊るして?)いる。いくら地下鉄だからといえ、わざわざ視線を遮る所に貼らんでもいいのに。
    • 地上区間もあるってのに。
    • 相鉄も女性専用車両のみ窓に広告を貼っている。
    • 現在は廃止。たぶん、すぐに座席に転がり落ちてくるケースが多発したためだと思われる。
  18. とある映画で車庫が爆破された。
    • 交渉人真下○義でのTTRの車両基地爆発の撮影。場所は新羽。
    • 上永谷の車庫だろ
  19. 車内放送の声・・・ブルーラインは373系自動放送と同じでグリーンラインはE231系・E233系と同じ声である。
  20. 遮光幕(カーテン)開放しろ 邪魔で見えん あるいは遮光ガラス採用して遮光幕撤去しろ
  21. アナウンスや車内表示機の広告が無駄に多い。さすが横浜市。

ブルーライン(1・3号線)

統一感があるのかないのか分からない
  1. 必要の無い駅が多すぎ。
    • 舞岡は畑、謎の巨大建造物、少し歩けば住宅街しかなく、下永谷は謎の丘、駐車場、畑、キリスト教会以外何もない(春にツバメが巣を作りに来る)その上駅に肥料の臭いがする
      • ツバメ(?)の巣なら三ッ沢上町駅入口にもある。「巣があります」という旨の貼り紙が出されたほか、フンよけの金属板も設置された。
      • これでも舞岡なぞ発展した方だぞ。
      • 舞岡の出口から徒歩1分で畑に着く。さらに徒歩3分のところに水車がある。
        • そして徒歩15分のところにある高校の生徒や教職員のほうが利用者が一番多いような気がする。
      • 謎の建造物は地下鉄の換気口じゃない?
    • 仲町台駅のバスターミナル前の霧噴水は駅が出来て数年で稼働停止した。
      • 変な金の卵型が割れたようなオブジェもある。
  2. 横浜市交通局の電車ではあるが、終点湘南台は藤沢市。
  3. 計画変更で無駄になった駅構造や、反対運動がおきて大迂回した区間がある。
    • 関内駅の二段構造とかね。
    • 神奈川区周辺。神大寺周辺住民が猛反対して、現在のコースに…
    • やっぱり長後でしょ。
    • 桜木町駅は作り直した。現在のぴおシティの地下街はその名残。
  4. わざわざ儲からないところを選んで路線が引かれているような気がする。都心部は競合路線があるし、郊外は人口が少ないし。
  5. 実は、横浜市民は地元の地下鉄より、東京の地下鉄(東京メトロ、都営地下鉄)の方をよく利用する。
    • あたり。市営地下鉄って片手で数えるくらいしか乗ったこと無い
    • 都心部はJRがあれば十分だし、郊外は沿線住民以外使わない。地下鉄となっているが性質的には普通の私鉄に近い。
      • そもそも立場周辺やら横浜~弘明寺~上大岡周辺やら、バスのほうが安かったり便利だったりする区間も多いしな。
      • しかも他の私鉄への乗り換え駅で半分以上の人が降りてしまう。
    • 横浜市民でさえそんな調子なので横浜市以外の市民(特に県央や県西)の人間になると利用しないといけない場面というのが殆ど存在しない。冗談抜きで東京メトロや都営しか利用しない人のほうが大半。
  6. 「新横浜北」という駅があったが、新横浜駅と間違える利用者が続出し「北新横浜」に改称された。
  7. 横浜駅の使いづらさは異常
    • そのため、桜木町や上大岡や戸塚で乗り換える人が多い。
      • 戸塚で東海道線から湘南台方面に乗り換える人にとっては全く乗り継ぎが図られておらず、不便。特に東海道線21:50着の電車では走っても21:51発にはギリギリ間に合わず、21:58まで待つことに…
        • その時間以降は23時台まで10分おきの運転で、一の位が8の分に来る。ちなみに東海道線は20時台以降は一の位が0の分に到着するので、21:50以降に到着した場合、必ず5~7分程度も待たさせる。
          • 東海道線は空気読めていないよな。戸塚での横須賀線接続も満足に出来ていない。
  8. ワンマン運転になりました。
    • さらに自動運転も始まる予定です。
      • 自動運転は2007年1月からやってますけど…(しかも、ワンマン運転はおろか、ホームドア設置前のこと。)。発車時に運転士がボタンを押して運転しているのを見たことあるし。
  9. 開業直後の仲町台駅前には霧噴水とバスターミナルしか無くマンションも無かったために痴漢が多かった。その為駅では痴漢防止ブザーを貸し出していた。今でもあるのだろうか?
    • それなりに立派で安心して夜更かしできる駅前になりました。せせらぎ公園は相変わらず。
  10. 地上を走る
    • グリーンラインだってそうだよ。
  11. 最近車両がよく故障するらしく止まったり遅れたりしている。(JRの運行情報でよく表示されている)
  12. 3000S形のSはsatisfaction(満足)を意味するが、おそらく乗客は全く満足していない。
    • 3000形は1992年登場の3000A形、1999年登場の3000N形、2004年登場の3000R形、2005年登場の3000S形があり、3000S形は2000形の台車や機器を流用している。
  13. 今は亡き1000形は最初3両で登場し、最初の3両は川崎重工日本車輌で製造され、後に連結された2両は日本車輌、さらに増結された1両はアルナ工機製造。川重・日車・アルナというバラバラのところで製造された編成だった。
  14. あざみ野延伸後まもなくして、TBS・噂の東京マガジンがセンター南とセンター北の閑散ぶりを取り上げ税金の無駄遣いと叩いていた。
    • 今やグリーンラインも開通して沿線で有数の繁華街になった。
  15. センター南付近で、あざみ野方面の線路と湘南台方面の線路の間に謎の短い線路が何本も本線に垂直に引かれている。
    • 保線車両置き場。ジャッキアップして90度回転させて本線上から移す。吉野町にもある。

湘南台 - 下飯田 - 立場 - 中田 - 踊場 - 戸塚 - 舞岡 - 下永谷 - 上永谷 - 港南中央 - 上大岡 - 弘明寺 - 蒔田 - 吉野町 - 阪東橋 - 伊勢佐木長者町 - 関内 - 桜木町 - 高島町 - 横浜 - 三ツ沢下町 - 三ッ沢上町 - 片倉町 - 岸根公園 - 新横浜 - 北新横浜 - 新羽 - 仲町台 - センター南 - センター北 - 中川 - あざみ野

グリーンライン(4号線)

10000形電車(センター南駅にて)
  1. 近日開業予定
    • 予定では2007年度中みたいです。
      • 延期になりました。
      • 2008年3月に開業見込み。
        • 3月30日、無事に開通しました。
          • その日って、日暮里・舎人の方でも・・・
  2. 開通後、新百合ヶ丘まで延伸予定だとか。
    • でもなかなか具体化しない。あざみ野~新百合ヶ丘は東急バス小田急バスのドル箱路線のため、民業圧迫となってしまうからとか。
      • これは3号線のお話。4号線は環状整備が目標なので、新ゆりに伸ばすのは無理。
        • てか、新百合ヶ丘って川崎市だよね?
    • 二俣川に延伸する計画がある
      • 神奈川東部方面線だったら相鉄線西谷ですが。
        • 延伸計画としては鶴見~日吉~センター南~中山~二俣川~東戸塚~上大岡~根岸~元町・中華街らしいが…何十年後の話だよ。
          • みなとみらい線を含めた「横浜環状鉄道」の一部だったような気もするのだが…もしそうだとしたらどうやって乗り入れるつもりだよ。
          • 鶴見に昔掘ってた穴はまだ「生き」なのか?「市営地下鉄が来る」と言っていたはずだ。
    • 今の市長はこれ以上の延伸工事をしないことを公約にしていたらしい。どうなることやら。
    • 二俣川まで伸ばしたら、ズーラシアが行きやすくなる。
  3. そもそもこんな住宅街から住宅街経由、住宅街行きの電車を作ってどうするつもりなのか。
    • 差し迫った危機の打開(田都に流れてる港北民を東横・目黒に持って行く)の為、必要といえば必要。ただ、通勤以外だとあんまり使う人いないと思う…。
      • 要するにラッシュ時の混雑が相当酷い田都線の客を東横線に流すという目的がある。言ってしまえば東急のための路線
    • 所要時間の正確さが約束されるのは、かなり影響が大きい。
    • とりあえず、朝ラッシュ時の横浜線1号車はだいぶ楽になった。
  4. 駅ナンバリングはどうするのだろう?ブルーラインは1~32だけど、いまさらブルーラインをB-01~B-32にするには時間がなさそうだし…。
    • じゃこっちをG01~とか。
    • 中山からG01~になった
  5. リニア式にしてしまった。その為他社線どころか自社線とも直通運転ができない。1・3号線を第三軌条方式の標準軌で建設してしまったせいで他と直通運転が出来なかった事の反省が全然生かされてない。
    • まあ延伸がきちんと計画通りに実施されれば、別に直通は必要ない気もする。あくまで実施されればの話だが。
    • もともとは日吉で目黒線に直通し、港北ニュータウンと都心を直結する路線になるはずだったが、いつの間にかリニア地下鉄に計画変更され、環状鉄道の一部に組み込まれていた。
      • 目黒線との直通は東部方面線が担うみたいです。
    • リニア式なのに地上区間があるというのもなんか新鮮。
  6. 乗り心地がすごく良い。
    • しかも気のせいか加速が半端でなく良い気がする。川崎重工の株を買おうかと思ってしまった。
    • 加速がまるで京急。
  7. 高田駅は何故か2層構造。エレベーターで中山方面ホームに降りようとすると、同じような景色に2度遭遇する(B3F日吉方面とB4F中山方面)。騙されてるみたいだ。
    • すぐ傍らに早渕川が流れているため、川の方向に幅を取れず、かと言って民有地の下に場所を取れず、で今のような2層構造になったらしい。
  8. 川和町に謎のホームがある。そして細い。
    • そして駅の周りには目立った店が全くない。これぞ都会の中の秘境駅だ。
      • 新しくできる様子も無い。
      • そもそも住宅すらあまりない。
    • 細いホームが1・2番線なのか、普通のホームは3・4番線になっている。
  9. 税金の無駄遣いだの環境破壊だの言われていたが、出来てみたら実際便利だった。
  10. ろくに儲かってないようだ。
  11. 開通1週間後に中山から乗ったら「これが新しくできた路線!?」と思うほどガラガラだったべ。
    • 土曜日午後に日吉から乗ったら満席で驚いた。最近はかなり浸透してきたのでは?
    • 日吉側は混んでるが中山側はガラガラ。中山~NT方面のニーズは無いらしい。
      • 結局高いので横浜線の混雑は変わらなかった。
  12. 都バス主力路線の1つ、「グリーンライナー(大塚駅~錦糸町駅、都02)」と紛らわしい。
  13. 流石に客が増えてきたのか、毎週金曜日に終車増発。
    • お役所のくせにJRより親切
  14. 車内に中吊り広告がないからか車内はスッキリしている。
  15. 中山駅のホームに異臭がする
    • ただ最近は改善されたらしい
    • 実際はそうでもない。もとは田んぼだったせいか。
    • 川和町は?回り畑だらけだし。
    • 地下の湧水が原因らしい。
    • 初めて来た時、ペット屋の臭いがした。
  16. 車内の液晶画面で「間もなく○○、こちら側のドアが開きます」の画面で画面上のドアが開くと、はまりんがピースしている。
  17. 上級港北ニュータウン民は自転車で武蔵小杉、綱島、新横浜、あざみ野までシャカシャカ
  18. 意外と気付かないが中が狭い。日吉に出て東横に乗り換えた時東横が広かったこと…
    • リニア地下鉄ならみなあんなものだと思いますが……
  19. 都筑ふれあいの丘は定期券に載せたくない様な駅名だ。

中山 - 川和町 - 都筑ふれあいの丘 - センター南 - センター北 - 北山田 - 東山田 - 高田 - 日吉本町 - 日吉

横浜市営バスの噂

  1. 学校のパソコンで時刻表検索がフィルダリングに引っかかる。
    • 最近改善されたようだ。
  2. 今まではドアブザーを電子大光を使用したが、1999年度車の一部に日工高音ブザーを取り付けたが、2000年度車には再び電子大光。しかし翌年の2001年度車にはいすゞ車除く全車日工高音ブザーを本格的採用した。
    • さらには2009年度車に再びエルガが投入されたが、ライバル会社京浜急行は電子大光を使用したが、横浜市は日工高音を採用した。2ちゃんねるでは1973年から電子大光を採用したと書かれている。
      • 95年式以前の三菱車は低音ブザーだったような気がする。
      • たしか、本牧のエアロKは丸子低音だった。
  3. 運転手専用無線が営業所経由で警察につながっている。たいていは運転手がバスターミナル内でのしつこい駐車違反車両を通報するのに使っているが、逆に警察からも営業所経由で「お散歩に行ったきり」の御年寄り探し依頼が入ってくる。
  4. 2007年式の日野ブルーリボンシティ(ハイブリットノンステップ)のドア開閉音はブザーではなくチャイム&補助放送。 増やさないかな~ 08年式からブザーに戻されたし
  5. 誰かが車内で携帯を使い出すと、すぐ車内自動放送で注意される。携帯の電波を察知して自動で放送されるようにできているのか!?
    • 運転士が操作して鳴らしているはず。
  6. 系統番号は単純な数字で、あとは循環系統でない限り行き先しか書いていない。さらにターミナル以外での車外アナウンスに経由地案内がなく「お待たせ致しました、n系統、某駅西口ゆきでございます」としか放送されない。
  7. 営業所によって放送アナウンスが若干違う。
    • 106系統(境木中学校前〜本牧車庫or本牧市民公園)の一部車両で英語アナウンスが入るのはそのためか?ちなみにその系統は浅間町・本牧両営業所から車両が出ているらしいが……。
  8. やたらと時代の最先端を投入する。例・1990年度車からはATを投入。1992年にはリフトバス、1993年からはメトロ窓+ハイバックシート、1994年には呉羽ワンステ、CNG試作車を投入。1995年には都市低床バス、1996年でAT車を取りやめ。この年に西工JPワンステを投入し、CNGツーステ車を投入。
    • さらにMBECS車、ワンステ、4枚折戸、リフトバスなどを投入。1997年にはノンステップバス、1999年にはマニュアルノンステを投入し、CNGの大量投入も終了。といった時代の最先端を投入したバス会社である。
  9. かつては中古車の常連だったが、機械式ATが仇となり全車海外輸出か解体されたが、現在はワンステップバスがマニュアルのため今も中古車市場の賑わいを見せている。