ページ「町田市」と「福井の言葉」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>のなめ
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=町田|reg=関東|pref=東京|area=南多摩|ruby=まちだ|eng=Machida}}
== 福井県(北部)の言葉の噂 ==
{{南多摩}}
# 語尾は「の」が多い。福井市などでは「ざ」が主流
*関連項目:[[相模原市]]
#*柔和な感じで使うのが「の」。主張するときには「ざ」。あと不満げに「っちゃ」とも。
==テーマ別==
# 嶺北と嶺南ではイントネーションからして違う。嶺南は関西弁なので当然違う。
*[[神奈川県町田市?]]
#*奥越はイントネーションだけが違う
*[[町田市/地域別]](町田市郊外の話題はこちら)
# 話に対して、大概「ほやほや」と返ってくる。同意しているように聞こえるが単なる相槌。
**[[原町田]](町田駅周辺の話題はこちら)
# 驚くと「おえー」と言いがちだが「!」ぐらいに思おう。背中をさする方の「おえー」ではない。
*[[町田市の交通]]
# 言葉の中で「汽車」という言葉が出てくるが、越美北線では本当に汽車(本当はディーゼルカー)が走っている。
*[[FC町田ゼルビア]]
# 電話口で話を切り出すときは「もしもし」ではなく「あのぉ〜」。そしてこの発音はかなり特徴的。
# 変化について行きにくいのか、エルパをコパ、アルプラザを平和堂とついつい呼んでしまう人がよくいる。福井駅の東側を指す「駅裏」も再開発によって死語になる予定である。
#*てか、アルプラは平和堂で間違いないんやけど。
# ちなみに、全編福井弁の映画が作られたことがある。
#北陸地方にありながら他県とは一線を画す珍妙な言語。探偵ナイトスクープで調査された「アホ・バカ分布考」においても非常に特殊な方言と位置付けされている。


==町田市全般の噂==
=== 福井弁単語集 (あくまでも北部のみです。南部は絶対に使いません)===
#小田急線を境に、北側と南側で印象が大きく異なる。
# だわもん―怠け者。「だわ」はニュアンス的には面倒臭いを差す。
#*南側は横浜市内のように道が狭く、起伏が激しい。つくし野などの閑静な住宅街も。
# かぜねつ―口内炎
#*北側はなだらかな台地が多い。比較的道が広い。団地・公団住宅だらけ。 そんなイメージ
# めぼ―ものもらい
#**僕は「なだらかな…」のところは中部のイメージで、北部は「山が多くて、里山って感じ」
# げぼ―嘔吐。吐瀉物
#東京西部の人は「町田=危ない街」と思っていてやたら警戒する。渋谷や新宿にはよく行くが、町田は怖くて行ったことがないと言う奴に何人も会った。
# げべ/どべ―最下位
#*全国の市の中で、人口100人あたりの警官の数がワースト1位とか聞いた気がする。
# やっと―いっぱい
#**町田駅の商店街に民間交番がある。
# こさえる―作る(あらゆる意味で使う)
#***鶴間住民だが、たしかに鶴間交番が遠すぎる。
# じゃみじゃみ―テレビの砂嵐
#****都内(=警視庁管轄)にしては、ね。実際にはよその県警の交番の管轄範囲は、鶴間交番なんて目じゃない。
# つるつるいっぱい―コップなどに水(飲み物)が表面張力になるぐらい入っている様子。
#*****南町田駅前に交番ができる構想はあるそうだが…。
# うそうそ―服が泥などで汚れてしまっている様子
#******交番を建てるのには都条例を改正しなければならないので、都議会の議決が必要。簡単ではない。それに、警察官の数も増やさなければいけないし。
# ちゃがちゃが―めちゃくちゃ。荒れている様子。
#**その割には駅前でヲタク狩りやらかしてたりして暇そうな。いかにも「カモハケーン」的にニヤけてて緊張感ないし、強引に荷物検査おっ始める割にリュックの中しか調べないし。つーか護身用ならリュックじゃなくてポケットだろう常考。
# あっぱ―大きいほうの便
#*週刊朝日2005年5/6・13合併号「都内危険な町・丁目ランキング」で1位本町田、続いて木曽、金森、能ヶ谷の順でトップ4を町田市で独占。100位までに町田市内の10の町の名前が出ていた。
# ちょろい―まぬけ
#**雑誌では主な理由として「神奈川県が隣接し、特に市南部は東名高速、国道246号、16号、町田街道など利便性の高い道路が多い。犯罪者が逃げ易い。」
# おえー―「えー」「ほんとー」「まじー」に相当する
#***そういう事なら隣の川崎市麻生区も危険って事だな
# つまる―帳面がいっぱいになること
#***「神奈川県が隣接」っていうのは要に警察の管轄が異なるからって事。川崎・川口・市川みたいな県境に近い街は治安が良くない事が多いのも同じ理由。
# やっと―いっぱい、沢山
#**「都内住宅地の空き巣、忍び込みなどのワースト」でも2位に金森、4位に木曽、9位に小山、成瀬などがランクインしていた。
# あたる―与えてもらう。支給される
#**週刊朝日の記事はランキングの出し方に問題あり過ぎ。人口20,000人超の本町田と、人口2,000〜3,000人程度の町域の犯罪「件数」を単純に比較しても無意味。人口比に直すと本町田の犯罪発生率は全国平均以下である。詳しくは[http://j-expert.com/ike/2005/05/17_1.html 週刊朝日記事についての議論集約]を参照のこと。
# ○○しな―「行きしな」で「行く途中」、「帰りしな」で「帰る途中」という意。場合によっては「な」が飛んで「行きし」「帰りし」になることも
#**たとえランキングの出し方に問題があってもランクインしすぎ。治安が悪いことに変わりはない。
# いかい/いけぇ―大きい
#***いや、だから人口だけで算出する方法に問題があるからランクインするんだって。全国平均以下の町田の治安が悪いなんて言ったら、日本は世界的な犯罪大国になってしまうw
# ちさい/ちせぇ―小さい
#*夕方のニュースで「町田駅前は危険」だと特集される。
# こまい―細かい
#**繁華街の反対側の出口周辺は近年まで売春街だった。
# いざらず―ずらす
#***今でも個人でやってる女がいるね、でもヨドバシカメラ近くのホテル街は相模原市なんだが。
# かやる―転倒する
#**おかげで渋谷のセレブも旦那の死体の一部を捨てに来た。
# えん―いない
#*昔はヤクザ&族の喧嘩が耐えなかった。
# 「じぇ→ぜ」の変化―JR→ゼーアール。JA→ゼーエー。JJ→ゼーゼー。
#*殺人事件が相次いでいる。
#* JRは「汽車」「電車」、JAは「農協」と呼ばれ、JJを話題にするナウい福井人は稀有である。
#*歌舞伎町などの都心方面の風紀取り締まりが強化され、追い出された人たちが町田に流れ込んできているらしい。
# 「せ→しぇ」の変化―せんせい→しぇんしぇー。税収→じぇーしゅー。町政→ちょーしぇー。
#**うむ、いい事を聞いた。
# じぇん―小銭
#*ちなみに神奈川県の(窃盗なども含めた)犯罪件数ワースト1位の市町村は相模原市だそうな。
# かっちゃま―勝山
#*警察関係の人に聞いたが、都内で一番犯罪が発生しているのが町田だって。
# おとろしい―恐ろしい
#*町田警察署の受け持ち人口は東京一。
#*↑奈良では同じ語で「面倒くさい」という意味である。
#**小山と相原を南大沢管轄にしたらしいよ。
# かしぐ―米を研ぐ
#***でもやっぱり東京一。
# こわい―硬い
#*西側半分(面積的にではなく)は多摩境以外にこれといって何にも無い分、かなり平和。学校はたくさんあるが。
# ぱっち―毛のズボン下
#**何も無い、閑静 = 悪さしやすい でもある。
# ちんちんたるき―つらら。ちんちん=冷たい、たるき=垂れている様子。
#[[石川]]から町田に移った者です。「町田は住み易いよ。[[金沢市|金沢]]と同じだから。」と聞いて来ましたが、確かに水田を畑に置き換えれば見た目全く同じです。
# ちりちり―熱々
#日頃から東京都扱いのされない町田市だが、実は高校野球で甲子園常連校の[http://www.nihon3.ed.jp/ 日大三高]がある。また、[http://www.obirin.ed.jp/hiscl/ 桜美林]も地味に出場回数を重ねており、平成13年には東京都の東西代表2校がどちらも町田市という快挙がある。もちろん両校とも優勝経験あり。
# すいー―仕草、様子が変な事を指す。「あいつ、すいーなことばっか言うとるわ」
#*? 平成13年度の東東京代表は都立城東高校なわけだが。平成13年から5年間、町田市内の高校(日三、桜美林)が西東京代表で出場って事はあったわけだが。
# おもっしぇー―状態が変なことをさす。「あの車、おもっしぇー色やな」
#**春の大会で両校そろって出場。
# だちゃかん―埒が明かない。スーパーニュース(福井テレビ)の企画名
#***東西の東京代表が出るのは選手権(夏)のみ。選抜(春)は2校出場できても、あくまで「東京都代表」。そもそも、多摩地区は全部「西東京」地区だから(特別区の一部も西東京地区に属する地域がある)、ここから東東京代表校は出場し得ない。
# どもならん―どうにもならない。夕方いちばんプラス1(FBC)の企画名
#****東京都代表「日大三」・21世紀枠「桜美林」じゃなかったっけ?
# ひっで―Very
#*「オベリン」と呼ばれ、地元子女率高し。
# うら―私
#*でもどちらもスクールバスは相模原市淵野辺駅から出ている。
# おっちん/おちょきん―正座
#**甲子園出場しても淵野辺駅北口はノボリ一つでお茶を濁される。淵野辺は東京都じゃないしねぇ。
# てしょ―小皿
#とある中学には'''"東京見学"'''なる行事がある。
#*「御手塩皿」から来る言葉で結構通じる地域は多い。
#*あった。事前学習して浅草とか行った・・
# よばる―叫ぶ
#**東京都立町○高等学校の遠足は'''東京見学'''(学年・年によって違うが、大抵秋葉原・上野・銀座周辺など)
#*うちの学校ですわ、それ(まもなく卒業するM中生)
#*町田駅からグループ行動なんだけど、利用するのは当然'''ラッシュ時の小田急線'''。通勤利用者には迷惑この上ない。
#[[柏市]]とよく同列に語られる。16号沿い、東京のベッドタウン、繁華街が発達など…
#*同様の都市は関西には無い。しいて言えば[[大津市]]か。
#**自治体の端にある人の多いベッドタウンで治安が悪いといえば[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]。
#*今や町田市は[[八王子市]]に代わり、南多摩地区の中心地
#**南多摩地域の'''はずれ'''にある'''中心地'''って違和感あるよな。
#***神奈川県央の中心地です。
#***僕は相模原市の中心地兼神奈川県央の中心地だと思います。
#*でも渋滞で有名な呼塚に対応するのは鵜野森([[相模原市]])?
#**東名入口を忘れるなかれ。
#タヌキ専用トンネルがある。
#町田市教育委員会は2007年に入っても「ゲーム脳」森昭雄の講演会を後援している([http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/02/post_e1df.html 参考])。
#*国歌斉唱反対教師の取材で町田の学校(Ex:○川第○小学校)がよく出る。割合が多いかは知らんが中心メンバーがいるのは確か。
#*その学校って合唱がうまいところですか?
#総括すると、地縁がない人間が好んで住むべき土地ではない。
#*だが、東京郊外で持ち家・分譲マンションを検討する人は候補には上がるだろう。小田急線の利便性と所要時間が良く、羽田空港も1時間半程度。新規開発地も多く新築で土地も安め。同じ新宿に接続する中央線沿線などとの価格比較で優位等々による。ついでに一応ながら「東京都民」の肩書き付き。
#**しかし、旅行に行ったときなど、「町田から来ました。」というと「ああ。神奈川から。」といわれるのはほぼ必須。
#2007年3月16日現在、[http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%BA%E7%94%B0%E5%B8%82%E9%95%B7&lr= “町田市長”でググる]と、[http://www.janjan.jp/area/0601/0601027234/1.php 町田市長のではないページ]がトップになる。
#*2chの町田市関連板によると2006年1月ごろからこうなってたらしい。
#**2008年2月11日現在では、東京都市長会のページがトップになっている。八王子市長や多摩市長でもググっても同様。
#*これは、町田市の隣接市には見られない、町田市ならではの現象のようだ。横浜も川崎も相模原も大和も多摩も八王子もググってみたが、同じ現象は起こせなかった。
#*その「市の長期計画」とやらがどの程度かは、狭い道路と幹線道路の渋滞、町区分の適当さを見ればすぐにわかる。
#厚木基地が近いせいか、かつて米軍のジェット戦闘機がJR町田駅前に墜落するという悲惨な事故があった。
#*市内南部は夏場特にうるさいよね、米軍機
#東京都民であるということに、異常なまでのこだわりを持っている。
#*ゆえに、相模原、大和、座間などの周辺都市を見下している。
#**見下すというか…小学校の社会科の授業で学ぶ「地元の町」も東京都内の1つの市としての位置づけ。神奈川県立高校の受験はできないし、○○コンクールとか部活の試合でも勝ち進む先は東京都ブロック。神奈川県のシステムに触れることがほぼないので、町田っ子は神奈川のことをあまり知らないだけでは?町田育ちではない住民の感覚はわからないが…。(by町田っ子)
#*治安の悪さを神奈川県民のせいにしたがる。
#**それは相模原の自意識過剰では。
#*だが実際に神奈川県民が来なくなったらどれだけ経済的に大打撃を受けるかは見てみぬ振り。
#**東京都民であることにこだわりを持っているのは確かだが、生活圏が神奈川県民でもあるし県民排除しようとなどは微塵と思っていないだろう。
#***これは、人によっては違うかもしれないけど、ある意味本当だと思う。神奈川県民に自分は東京都民だと主張している人が、特別区(しかも山手線内側在住)民の前では「都民といっても、私は神奈川寄りですから」というのを目のあたりにした・・・
#****それは当然じゃないか?やっぱり東京は東京だけど23区には負けるにきまってるじゃないか。ましてや町田なんだし…w
#**生活圏は神奈川県民じゃなくて典型的な多摩都民でしょ。神奈川県内方面よりも東京都心や多摩地域への移動のほうが圧倒的多数を占めてるんだから。
#貴島煉瓦の巣窟。
#玉川学園を幼稚園から通っている学生は金持ちの家庭である。
#*玉川学園は幼稚園から大学へエスカレーターできるため、裕福な家庭はその道を行く場合が多い。
#**数年前の小学校入試から、高校までの12年制をウリにし中学での募集はしないと豪語していたが、他の私立中学や公立中学に逃げる生徒が続出し、結局中学入試をやる羽目になる。
#ところで「電車でGO! ~小田急ロマンスカー編~」で町田駅にMSEで130kmで突っ込んだ人いる?
#*「Microsoft Train Simulator」(音楽館のではない)の小田急線でアメリカのアセラ急行の車両を走らせるというありえない設定でなら町田駅に180'''mile/h'''<small>(約290km/h)</small>で突っ込んだことがあるけど。
#日本のイタリア。わかんない人は地図で確認を。
#*早く相模原に合併されてしまえ(過去にはそんな話もあたらしいがいつのまにやら…)
#**相模原が、仮に財政健全化のために合併した場合は「東京都町田市になります」とまで言ったのに、町田は断固拒否したからな。[[大和市]]も同じようなことと言ってたが。
#とにかく出たがらない。
#*買物は市内で何でも揃う。必要があれば車で南大沢・せいせき・多摩あたりか、電車なら新宿方面へ。
#**車で八王子や多摩に行くのは北部だけでは?
#***南部で車ならオークシティ、電車なら田園都市線で青葉台、たまプラーザ、渋谷へ。
#****それこそ南部じゃなくて南地域の端っこの一部(田園都市線沿線)だけだと思うが…w
#祝!!2012年度版SUUMO「[http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html 住んでみて良かった街ランキング]」5位!!
#オーディオテクニカの本社がある、エイベックスの本社があった、バーミヤン一号店など意外なものの発祥の地だったりもする。
#*ドムドムバーガー、ジーンズのマルカワ、暴走族のスペクター。
#**そういえばそのドムドムが日本初のファストフード店。
#東京23区の一部。
#*選挙区ですが(町田市と多摩市)。
#ラーメン激戦区で有名だが「餃子の王将」が無い。
#*2014年12月に「餃子の王将」が開店!でも鶴川。
#*ラーメン激戦区ってことで「餃子の王将」を出されても、相当に違和感があるんだが。
#郵便番号こそ違えど、旧市外局番(4桁時代)は相模原や一部の座間と同じくほぼ町田市全域(三輪地区を除く)で0427が使われていた。


[[Category:多摩]]
 
[[Category:●田]]
 
[[Category:町田市|*]]
==嶺北地方の言葉==
# 語尾に「のォ〜」と付ける。
# 「はよしねま」=早くしなさい([http://uzuran.name by uzuran])
#* あくまでも「早くしなさい」であって「早く死ね」ではないので、お年寄りにこう言っている場面に出くわしても、他府県の人は変な目で見てはいけない。
# 「おちょきん」=正座([http://uzuran.name by uzuran])
# 「鉛筆つんつんにする」=鉛筆を削って尖らせる([http://uzuran.name by uzuran])
#「ちょっとねまんねま」=ちょっと座りなさい
#「つるつるいっぱい」=容器からこぼれるぎりぎりまで液体を入れていること
#「べとにばいちくりさす」=泥に棒をぶすりと刺す
#*「べとにばいちゅっくりさす」とも言う(早口で)。何か福井弁話してよと言われると多用されるフレーズ。
#「じゃみじゃみ」=テレビの放送終了後の砂嵐のこと
#「ひっで○○」・「ちかっぺ○○(”力一杯”の短縮形)」 =ものすごく○○だ
#「えん」(居ない)が方言であることには、他府県に出て初めて気づく人が多い。
#*「かぜねつ」(口内炎)もまた方言だと認識していない人が多い。
#**かぜねつと口内炎は感覚的に別物だと思っている。
# 「のくてー」=野暮ったい。愚図。
#外来語であるpageのことを「ペーシ」と発音する。
#*外来語まで訛ってんじゃねーよ
# 文節は福井弁で習う。「あのの〜私がの〜…」([http://uzuran.name by uzuran])
#*【[http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/fukui.html 参考:ご当地踏み絵]】([http://uzuran.name by uzuran])
#*標準語風に”ね”を付けて習う人もいちおういる。
# 福井弁は田舎に行くほど薄れるとも、鯖江〜越前市や丸岡〜金津あたりがきついとも言われるが、他府県の人からみればほとんど差がない。
#*福井市中心部と、10キロ離れた旧清水町とでさえ互いに通じない語がある。
#**半分は感覚で理解する。 
# ライブで福井を訪れていたキムタクを、話し方ひとつでキレさせた。
# 結構かわいい娘が、話してみるととんでもなく訛っている。
#*そこに萌える人もいれば幻滅する人もいる。
#*他府県の人で、福井弁の女の子のしゃべりがかわいいと言う人もいる。
#**何だか一所懸命に話をしているように聞こえる。
#民放がフジ系と日テレ・朝日系クロスネットの2社しかないため、他府県では「○チャンネルに変えてくれ」と言うところを「逆チャンにして」で通じた。しかし近年はケーブルテレビの普及で石川県の2社を合わせて視聴することが出来るようになってきた為、「逆チャン」では通じない。
#*NHKがあっても「逆チャン」だったのか?それとも元々選択肢に入っていなかったとか?
#**NHKは「NHKにして」で独立していたんだろう。
#**NHKは「9チャンにして」みたいです。
# 分からない人は、「かゞみやの包装紙」でもみねま([http://uzuran.name by uzuran])
# 「じゃけらくさい」=子供っぽい。
#「かたいけの?」=「お元気ですか?」挨拶の一つ
#*朝この挨拶をされると困る人もいる。
 
== 嶺南地方の言葉 ==
#若狭は越前弁ではなく若狭弁である。滋賀・京都に近い方言であるとする人もいるが、基本的には別物である。
#*京都に比べると言葉が荒っぽいという人もいる。
#*京都弁と播磨弁と河内弁をMIXしたような方言。
#「めっちゃ○○」「ごっつ○○」=「ものすごく○○だ」
#「〜どす」「あきまへんなぁ」「よろしおすなぁ」「おこしやす」「おおきに」という人もいる。
#*「おおきに」は「おーきん」と発音することもある。
#「ちっちゃいちっちゃい」とか「寒い寒い」と2回単語を並べると、「ものずごく小さい」「ものずごく寒い」という意味になる。これは京都弁と同じ。
 
[[category:方言|ふくい]]
[[category:福井|ことは]]

2007年11月20日 (火) 01:13時点における版

福井県(北部)の言葉の噂

  1. 語尾は「の」が多い。福井市などでは「ざ」が主流
    • 柔和な感じで使うのが「の」。主張するときには「ざ」。あと不満げに「っちゃ」とも。
  2. 嶺北と嶺南ではイントネーションからして違う。嶺南は関西弁なので当然違う。
    • 奥越はイントネーションだけが違う
  3. 話に対して、大概「ほやほや」と返ってくる。同意しているように聞こえるが単なる相槌。
  4. 驚くと「おえー」と言いがちだが「!」ぐらいに思おう。背中をさする方の「おえー」ではない。
  5. 言葉の中で「汽車」という言葉が出てくるが、越美北線では本当に汽車(本当はディーゼルカー)が走っている。
  6. 電話口で話を切り出すときは「もしもし」ではなく「あのぉ〜」。そしてこの発音はかなり特徴的。
  7. 変化について行きにくいのか、エルパをコパ、アルプラザを平和堂とついつい呼んでしまう人がよくいる。福井駅の東側を指す「駅裏」も再開発によって死語になる予定である。
    • てか、アルプラは平和堂で間違いないんやけど。
  8. ちなみに、全編福井弁の映画が作られたことがある。
  9. 北陸地方にありながら他県とは一線を画す珍妙な言語。探偵ナイトスクープで調査された「アホ・バカ分布考」においても非常に特殊な方言と位置付けされている。

福井弁単語集 (あくまでも北部のみです。南部は絶対に使いません)

  1. だわもん―怠け者。「だわ」はニュアンス的には面倒臭いを差す。
  2. かぜねつ―口内炎
  3. めぼ―ものもらい
  4. げぼ―嘔吐。吐瀉物
  5. げべ/どべ―最下位
  6. やっと―いっぱい
  7. こさえる―作る(あらゆる意味で使う)
  8. じゃみじゃみ―テレビの砂嵐
  9. つるつるいっぱい―コップなどに水(飲み物)が表面張力になるぐらい入っている様子。
  10. うそうそ―服が泥などで汚れてしまっている様子
  11. ちゃがちゃが―めちゃくちゃ。荒れている様子。
  12. あっぱ―大きいほうの便
  13. ちょろい―まぬけ
  14. おえー―「えー」「ほんとー」「まじー」に相当する
  15. つまる―帳面がいっぱいになること
  16. やっと―いっぱい、沢山
  17. あたる―与えてもらう。支給される
  18. ○○しな―「行きしな」で「行く途中」、「帰りしな」で「帰る途中」という意。場合によっては「な」が飛んで「行きし」「帰りし」になることも
  19. いかい/いけぇ―大きい
  20. ちさい/ちせぇ―小さい
  21. こまい―細かい
  22. いざらず―ずらす
  23. かやる―転倒する
  24. えん―いない
  25. 「じぇ→ぜ」の変化―JR→ゼーアール。JA→ゼーエー。JJ→ゼーゼー。
    • JRは「汽車」「電車」、JAは「農協」と呼ばれ、JJを話題にするナウい福井人は稀有である。
  26. 「せ→しぇ」の変化―せんせい→しぇんしぇー。税収→じぇーしゅー。町政→ちょーしぇー。
  27. じぇん―小銭
  28. かっちゃま―勝山
  29. おとろしい―恐ろしい
    • ↑奈良では同じ語で「面倒くさい」という意味である。
  30. かしぐ―米を研ぐ
  31. こわい―硬い
  32. ぱっち―毛のズボン下
  33. ちんちんたるき―つらら。ちんちん=冷たい、たるき=垂れている様子。
  34. ちりちり―熱々
  35. すいー―仕草、様子が変な事を指す。「あいつ、すいーなことばっか言うとるわ」
  36. おもっしぇー―状態が変なことをさす。「あの車、おもっしぇー色やな」
  37. だちゃかん―埒が明かない。スーパーニュース(福井テレビ)の企画名
  38. どもならん―どうにもならない。夕方いちばんプラス1(FBC)の企画名
  39. ひっで―Very
  40. うら―私
  41. おっちん/おちょきん―正座
  42. てしょ―小皿
    • 「御手塩皿」から来る言葉で結構通じる地域は多い。
  43. よばる―叫ぶ


嶺北地方の言葉

  1. 語尾に「のォ〜」と付ける。
  2. 「はよしねま」=早くしなさい(by uzuran)
    • あくまでも「早くしなさい」であって「早く死ね」ではないので、お年寄りにこう言っている場面に出くわしても、他府県の人は変な目で見てはいけない。
  3. 「おちょきん」=正座(by uzuran)
  4. 「鉛筆つんつんにする」=鉛筆を削って尖らせる(by uzuran)
  5. 「ちょっとねまんねま」=ちょっと座りなさい
  6. 「つるつるいっぱい」=容器からこぼれるぎりぎりまで液体を入れていること
  7. 「べとにばいちくりさす」=泥に棒をぶすりと刺す
    • 「べとにばいちゅっくりさす」とも言う(早口で)。何か福井弁話してよと言われると多用されるフレーズ。
  8. 「じゃみじゃみ」=テレビの放送終了後の砂嵐のこと
  9. 「ひっで○○」・「ちかっぺ○○(”力一杯”の短縮形)」 =ものすごく○○だ
  10. 「えん」(居ない)が方言であることには、他府県に出て初めて気づく人が多い。
    • 「かぜねつ」(口内炎)もまた方言だと認識していない人が多い。
      • かぜねつと口内炎は感覚的に別物だと思っている。
  11. 「のくてー」=野暮ったい。愚図。
  12. 外来語であるpageのことを「ペーシ」と発音する。
    • 外来語まで訛ってんじゃねーよ
  13. 文節は福井弁で習う。「あのの〜私がの〜…」(by uzuran)
  14. 福井弁は田舎に行くほど薄れるとも、鯖江〜越前市や丸岡〜金津あたりがきついとも言われるが、他府県の人からみればほとんど差がない。
    • 福井市中心部と、10キロ離れた旧清水町とでさえ互いに通じない語がある。
      • 半分は感覚で理解する。 
  15. ライブで福井を訪れていたキムタクを、話し方ひとつでキレさせた。
  16. 結構かわいい娘が、話してみるととんでもなく訛っている。
    • そこに萌える人もいれば幻滅する人もいる。
    • 他府県の人で、福井弁の女の子のしゃべりがかわいいと言う人もいる。
      • 何だか一所懸命に話をしているように聞こえる。
  17. 民放がフジ系と日テレ・朝日系クロスネットの2社しかないため、他府県では「○チャンネルに変えてくれ」と言うところを「逆チャンにして」で通じた。しかし近年はケーブルテレビの普及で石川県の2社を合わせて視聴することが出来るようになってきた為、「逆チャン」では通じない。
    • NHKがあっても「逆チャン」だったのか?それとも元々選択肢に入っていなかったとか?
      • NHKは「NHKにして」で独立していたんだろう。
      • NHKは「9チャンにして」みたいです。
  18. 分からない人は、「かゞみやの包装紙」でもみねま(by uzuran)
  19. 「じゃけらくさい」=子供っぽい。
  20. 「かたいけの?」=「お元気ですか?」挨拶の一つ
    • 朝この挨拶をされると困る人もいる。

嶺南地方の言葉

  1. 若狭は越前弁ではなく若狭弁である。滋賀・京都に近い方言であるとする人もいるが、基本的には別物である。
    • 京都に比べると言葉が荒っぽいという人もいる。
    • 京都弁と播磨弁と河内弁をMIXしたような方言。
  2. 「めっちゃ○○」「ごっつ○○」=「ものすごく○○だ」
  3. 「〜どす」「あきまへんなぁ」「よろしおすなぁ」「おこしやす」「おおきに」という人もいる。
    • 「おおきに」は「おーきん」と発音することもある。
  4. 「ちっちゃいちっちゃい」とか「寒い寒い」と2回単語を並べると、「ものずごく小さい」「ものずごく寒い」という意味になる。これは京都弁と同じ。