ページ「もしテレビ局の数が制限されたら」と「ざんねんなことば事典」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(5432号 (トーク) による版 1572430 を取り消し/不適切な内容を除去(Chakuwiki:管理編集#不適切な投稿の除去参照):論争の原因となるため)
タグ: 取り消し 改変
 
1行目: 1行目:
<!--新規設置時は局数の多い順にお願いします-->
{{Pathnav|ざんねんなモノ事典|name=言語・言葉}}
==全般==
※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
#経営上の問題が原因でなければまず発生しないはず。
#*言論機関を規制しすぎると民主主義にとって重要な役割を果たす言論の自由が損なわれるため。
#**ケータイの発展・普及で周波数が足りなくなって…というシナリオもあるのでは?
#***日本のメディア産業や国民生活に占めるテレビ放送の位置を考えると現状では他の用途で使われている周波数が転用される気がする。
#***その場合、弾き出された元テレビ局がネット配信に転業とか。
#遠距離受信はやりやすくなる。
#ラジオも無事では済みそうにない。
#*下手をすると新聞にも大きく影響してくる。
#*テレビ欄が小さくなる。衛星放送の番組表は大きくなる。
#**「新聞社の経営に大きく影響してくる」というつもりで書いたのだが…。
<!--#**産経新聞あたりは廃刊になってしまう危険もある。
#*それどころかメディア産業全体に想像を絶する影響が及ぶ。-->
#三大都市圏では独立局とそれ以外で処置が異なってくる。
#EテレはBSに移る。
#ラジオ局が増えるため、混信が深刻化。AMは500-1700くらいまで、FMは諸外国同様76-108になる。
#*むしろインターネットでのテレビ放送の方が将来性があるのでは。
#間違いなく後世になって歴史の教科書に載る。
#*「太平洋戦争後の社会形成に大きな役割を果たしたメディア体制が大きく転換した」などと記述される。
<!--#こんなことが本当に実行されるような社会は相当とんでもないことになっているはず。
#*類似の事例に1980年に韓国で行われた「[[wikipedia:ja:言論統廃合|言論統廃合]]」がある。-->


==全国1局==
==言語==
*NHK1局
===日本語===
#地方の民放はラジオに全力を尽くす。
#子音と母音の種類をことごとく削ったため、同音異義語が多い。
#現実にはテレビだけの民放もラジオ放送に転換。
#*変換候補が多くて探すだけで面倒。
#おそらく「民放」というものの存在自体が許されなくなっている。
#*侮蔑目的の隠語がネットスラングでよく使われる。
<!--#*民主主義の進んだ先進国で公共放送しかテレビをやっていないというのはあまりに異常過ぎる。
#*授業中に「候」「祈祷」という言葉を聞くと、笑いをこらえる者も。先生が事情を知らないと、[[ベタな先生の怒り方の法則|こうなる]]。
#*この場合軍事政権か何かができて言論の自由が消え去っているだろう。
#*既婚女性が、やがて鬼のような女になり、掲示板に集まって悪口を吐いてしまう。旦那さんやお子さんとのコミュニケーションはどうした?
#*ラジオや新聞なども相当ひどいことになっているのは間違いない。-->
#**輝く女性や喜ぶ女性になった方が明らかに得なのに。
#民放ラジオ局も消滅。新聞はひとつの都道府県につき一社に統合される。
#音読みも訓読みも漢字を当てるので、同じ漢字にいくつも読み方ができてしまった。
#*しかも中国から何度も読み方を輸入したので、音読みにも種類ができてしまった。
#*結果、世界の言語の中で文章から音読するのが一番難しい言語となってしまった。
#一番最初に伝来した文字が日本語の漢字とカタカナという地域がいくつかあるが、今は使ってくれない。
#*南洋諸島を日本が委託統治していたことによる。
#*第二次世界大戦日本が敗戦したのでアメリカ合衆国の委託統治に変更、アルファベットにとってかわられてしまった。
#なお、東南アジア出身の知り合いが言うには漢字はともかく仮名は割と簡単(助詞などを除けば素直に読める)とのこと。
#ひらがな・カタカナ・漢字と文字が3種類あり、暗記が大変。
#*だからといって、漢字を使いすぎると逆に注意されてしまう。
#*とめ、はね、はらいが正しくないと×にされることも。
#言外の意味や言っていないことを予想させる、などによりミスコミュニケーションが生じている。
#*non-verbalのコミュニケーションを不得手とする人たちにとっては、超能力を要求されているかのような大変さがある。
#難しい単語が生まれやすい。従って、英訳したものを見てみると案外簡単に理解できることも。
#*例えば「ままとも掛け」という料理がある。何かわからず検索しても「『ママ友』ではありませんか」と表示され理解できない(1.に関連)。しかし英訳を見ると「アカモクと大根の和え物」となっており容易に理解できる。
#4拍子が日本人好みであるせいか、頻用される単語(特に外来語)はほぼ何でも4文字に省略され、そっちが一般名詞化することもある。
#(誤っているという認識自体が無い場合も含め)正確な用法のできない人がネイティブスピーカーでも意外に多く、正しい用法を理解している人の割合が半数以下にまで落ちる単語や表現も多い。
#*誤っている側の者がよく用いる言い訳のひとつに「言葉は時代とともに変わる」というものがあるが、それは'''アル中の人が酒は百薬の長と言う'''に同じである。
#**文系「日本語がおかしい{{極小|(からお前の話は無視します)}}!」
#**理系「察しろ!」
#*そもそも「正しい○○語」などと言っていられるのは世界的に見れば広く使われていない言語の証。
#**日本以外では韓国とラトビアくらいしか聞いたことがない。
#あいまいな表現をよしとする傾向があるため、認識の違いを利用して騙そうとする手法が横行している。
#*例えば、「不適切と考えられる場合」とか。具体例や基準が不明なため、「そう判断されたから」と言ってしまえば(主に権力者の)都合のよいようにできてしまう。理由付けにしてもこれだけ言ってしまえば反論はできず、どこかに「個々の事情にはお答えいたしかねます」と書いておけば何もできない。
#*こういうことは労使関係で起こりやすい。というか、この認識の差を埋めようとする行為(質問することなど)がよくないこととされている。


*民放1局
===アイルランド語===
#独占禁止法に引っかかる可能性が高いが、何かしらの特例を設けて逃げ切っている。
#アイルランドの第一公用語であるにも関わらず、アイルランドでは英語話者が大多数でアイルランド語話者は少ない。消滅危機言語ともされている。
#*それでも癒着などの問題が発生しそう。
#英国が支配時に徹底的に弾圧したため、南西部で地味に生き残るのみになっていた。現在は復権中だが…
#硬派なニュースを中心とするか娯楽を中心とするかで一回は大騒動になっている。
#テレビ東京系は経済的に弱い為、テレビ業界での立場が危うくなる可能盛大。


==各県1局==
==単語・フレーズ==
*NHK1局
===がんばれ===
#民放キー局は番組をすべてBS放送に移す。
#応援と言えば真っ先に浮かぶ言葉。悪意を持って言う者はいないはずなのだが…
#衛星放送の加入率が高まる。
#*実は言われる側にとってはかなりの負担ということもある。もっとも、喜ぶ者も少なくはないが。
#NHKのローカル番組枠が増える。
#*そう言われるすじあいはないと怒る者もいる。もっとも、上から目線という性質もあるのだが。
#NHK北九州放送局がNHK福岡放送局に統合される。
#*特に、{{あきまへん}}の人に言うのはタブー。
#**自称社会人には甘えに見えるかもしれないが、彼らは彼らで限界まで頑張っているので。同様に「みんな大変だよ」もNG(俺も苦しいんだからお前も苦しめ、というニュアンスになる)。
#「こんにちは」「お疲れ様でした」のような挨拶としての認識にはまだほど遠い。
#代わりになる言葉はないのだろうか。2020年の東京オリンピックを機に日本人は見直すべき。
#外国語には同じ意味の言葉は存在しない。一応ニュアンスが似ているものでは"Do your best"があるが。


*民放1局
===愛国心===
#NHK、民放キー局は消滅。
#「○○を愛する」だけならポジティブな言葉であるが、非常に偽善的な言葉になってしまった。
#基本的に老舗の局が残る。
#戦時中は国及びそれにノリノリの国民が<del>都合のよい奴隷</del>意に沿わない人を批判するために用いられた。
#全国紙の力が弱まる。
#現在は一部の人たちがプライドを満たすだけに使われている。
#東名阪は[[独立放送局]]、[[テレビ大阪]]、[[テレビ愛知]]が残る。
#これと併せて「非国民」というフレーズが自分たちの行儀の悪さや他者への攻撃を正当化する口実になっている。
#*茨城は茨城放送がテレビ放送に進出。
#*ワールドカップの試合後渋谷では大勢の人が道路に広がったりゴミをポイ捨てしたりとやりたい放題だったが、ある人が勇気を出して注意したところ「うるせぇ非国民」と言われたんだとか。
#[[山陰]]では鳥取=日本海テレビ、島根=山陰放送になる
#インターネット上では、匿名をいいことにこういう言葉を軽々しく使う人が多いこともざんねん。
#[[岡山]]は山陽放送、[[香川]]西日本放送が県域局となって存続。
#*上記の例で言えば、日本人だから日本代表を応援するのが当たり前という考えに染まっているらしく、外国の代表チームが好きだとかそもそも日本戦に興味ないだとか、というのは愛国心がどうとかだとか非国民という言葉により誹りを受けてしまう。
#おそらく県域局同士で何かしらの派閥なり連合なりを作るだろうから、結果的に異なるニュースネットワークが幾つかできる。
#*東名阪+北海道・九州辺りで広域ブロックを組んでいる可能性が…?
#*mx&北関東+テレビ愛知+テレビ大阪&近畿でテレ東番組を放送している所+元TBS系列局vs東名阪ネット6+元日テレ・フジ系列局かな。


==各県2局==
===普通===
*NHK1局+民放1局
#「ごくありふれたものであること」という意味であるが、「どの母集団に対して」ありふれているものなのかが明言されないことが多い。聴き手によってはイレギュラーなものであると考えており、その結果齟齬が生じることがある。
#多くの県では老舗のラジオ兼営局が他局を吸収する。
#*例えばイルカは超音波で意思疎通をするのが「普通」であるが、それを人間に対して「普通」と言うとどうなるだろうか?
#テレビを追われてラジオをはじめる放送局が現れる。
#*個人の基準でしかないこともしばしばある。
#ゴールデンでやってる多くの番組は衛星放送に移る。
#実際は上記のような意味ではないことも多い。
#*BS・CSやケーブルテレビの加入者が増える。
#*「このぐらいの基準を満たすべき」という「期待」である場合や、自身の説明能力を棚に上げるときにも用いられる。「常識」「みんなやっている」なども同様。
#*[[BS放送局]]での通販が少なくなる。
#なぜか日本ではこの「普通」に求められる基準が非常に高くなっている。
#チャンネルを「逆にして」で通じる。
#徳島は何も変化がない。
#*佐賀も。
#山陰では鳥取=日本海テレビ、島根=山陰中央テレビ、ラジオ=BSS(テレビは廃止)となる。
#東名阪では広域局が1局と県域局の2局の民放が視聴できる。
#*東京では日本テレビが生き残る。TBSは東京MXテレビと合併して東京都域局に。
#**テレビ朝日が茨城に移転。BSが好調なフジテレビは衛星放送のみの放送に。テレビ東京は廃局。
#**むしろキー局は全て衛星放送に移転するのでは。
#***実際、「キー局を全て衛星に移転させた上で地方局を統合する」という改革案を提唱した人がいる。
#*大阪では朝日放送が生き残る。読売テレビはテレビ大阪と合併して大阪府域局での放送に。
#**KTVはサンテレビと合併。兵庫県域(実質大阪でも視聴可)に。
#*中京地区ではCBC,THK,TVAの中日系の放送局が合併して中日放送になる。
#**どうしても中日の下に入りたくない名古屋テレビは愛知県域への放送範囲の縮小さえ我慢する。
#*情報格差解消のため全国で「地方単位の局1つと都道府県単位の局1つ」に統一されると思う。
#テレビせとうちをどちらの県の局に統合させるかで香川と岡山がモメる。
#RKBは社名をラジオ九州に戻してラジオに専念。テレビ放送はKBCに統合。
#放送ネットワークの在り方が激変する。
#*おそらくNRNのような番組セールス中心の物になると思われる。
#それぞれの放送局で製作していた番組が1局に統合されるので自社制作比率が上がる。


==各県3局==
===アスペ===
*NHK1局+民放2局
#文字通り[[アスペルガー症候群]]の略語なのだが、この言葉だけが独り歩きしてしまっている。
#原則は各県民放テレビ局が2局。
#アスペルガー症候群は専門医が診断マニュアルに従って行う上でも判定が難しいものであるが、同意義語を医学的知識のない人が乱発する状況になっている。
#*NNN系とANN系。
#「定時に帰ったらアスペ」というように、もはや最大限不名誉なレッテルを貼るために使われている節がある。
#東京大阪の大都市圏は県域放送があるので2局以上みられる。
#*しかもこの「定時に帰ったらアスペ」はとある本に書いてあることである。
#バックに巨大新聞社がついてる日テレとテレ朝が生き残る。
#結局、「自分が意図することを完ぺきに理解してそれに見合った行動をしない人間はアスペ」と医学とは無関係の意味付けがなされているようだ。
#フジテレビは茨城に移転。
#TBSはMXと合併して東京都域に縮小して生き残る。
#テレビ東京はtvkと合併して神奈川県域に縮小して生き残る。
#毎日放送・関テレはABCに統合。
#中日系放送局(CBC,東海テレビ,テレビ愛知,三重テレビ)は中日放送に統一。
#中京テレビは名古屋テレビと合併。ぎふチャンはラジオ単営局に。
#道新系放送局(HBC,uhb,TVh)は北海道放送に統一。
#*残った北海道テレビとSTVで合併してSHTB札幌放送に。
#RKB毎日放送と福岡放送が合併してRKB福岡放送。TNCは佐賀に移転したうえでテレビ朝日系に。サガテレビは日本テレビ系。九州放送と九州朝日放送が合併。
#*TNCとKBCの合併も考えうると思う(両局はテレビ黎明期にゆくゆく合併する手はずだった為)。
#瀬戸内準広域圏では岡山側の山陽放送と香川側の西日本放送に統合。
#信越放送と長野朝日放送、NBSとTSBが合併。
#福井放送に代わり福井テレビがANN加盟
#琉球放送と琉球朝日放送が合併。
#沖縄テレビがNNN加盟。
#キー局再編が最大限進めばこうなる可能性もある。
#*実際、テレビ東京の子会社の社長がある本で「キー局の再編が進めば日本テレビとフジテレビしか残らないかもしれない」と言っていた。
#秋田テレビと秋田朝日放送が合併。
#山陰中央テレビは廃局。山陰放送がANNに加盟する。
#高知放送と高知さんさんテレビが合併。
#*高知さんさんテレビは徳島に移転して、かつて計画があった「ニュー徳島放送」に改名。
#テレビ山梨がテレビ朝日系にネットチェンジ。
#南日本放送と鹿児島放送と鹿児島テレビが合併。
#富山テレビがチューリップテレビを吸収してANN加盟。
#山形放送とSAY、山形テレビとテレビユー山形が合併。
#宮城ではTBC・OX・KHBが合併。
#同じ中日系のテレビ静岡と静岡朝日テレビが合併。静岡第一テレビは廃局。
#福島では福島テレビが福島中央テレビを、福島放送をテレビユー福島が合併して2局に統合。
#テレビ宮崎に代わって宮崎放送がNNNに加盟。
#熊本放送と熊本県民テレビ、テレビ熊本と熊本朝日放送が合併。
#大分放送とテレビ大分が合併。
#新潟放送とUX、NSTとテレビ新潟が合併。
#南海放送とテレビ愛媛、愛媛朝日放送とあいテレビが合併。
#北陸放送と北陸朝日放送、石川テレビとテレビ金沢が合併。
#テレビ山口と山口朝日放送が合併。
#NBC・長崎国際テレビ・テレビ長崎が合併。
#RCCが広島ホームテレビを、広島テレビ放送がテレビ新広島を吸収合併。
#青森テレビと青森朝日放送合併。
*民放3局
#下記の各県4局とほぼ同じ。
#生き残るのはTBS・日テレ・フジ。
#山梨、福井、宮崎、佐賀、徳島は近隣の放送区域と統合。
#高知、山陰、富山では変わらない。
#山形テレビとさくらんぼテレビが合併。
#青森朝日放送、山口朝日放送、大分朝日放送はフジ系になる。
#*琉球朝日放送は日テレ系列に。
#IBC岩手放送がテレビ岩手と岩手めんこいテレビが合併。


==各県4局==
===ぱよぱよちーん===
*NHK1局+民放3局
#インターネットに詳しくない者はこれだけ聞いても何のことか全くわからないが、この言葉が流行した経緯が非常にざんねん。
#テレ朝・フジ・日テレが残ることになりそう。
#事の発端は漫画家・はすみとしこが描いた偽装難民を揶揄するイラストに対して、Facebook上でこのイラストを評価した人物400人分の氏名、居住地、勤務先、出身校などの個人情報のリストがネット上に無断で公開される事件が発生したことである。
#*その場合、秋田以外の民放3局地域はTBS系列局がそれまでその県になかった系列にネットチェンジ。
#*その人物が千葉麗子のtwitterから、サイバーセキュリティ関連サービスを提供するF-Secureの社員であることが判明。この社員は自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs)の支持者であり、千葉に「ぱよぱよちーん」という特異なツイートを繰り返し送っていたことから炎上し、インターネットユーザーによる個人の特定に至ったもの。
#*民放4局以上の地域はTBS系列がどこかに統合される。ただ老舗も多いのでそういうところではネットチェンジして他の系列を統合する可能性も。
#**この炎上によって、この社員がコンピュータセキュリティ社内情報の不正利用をして個人情報の無断公開を行った疑惑が提起され、F-Secureを依願退職することになった。
#民放2局以下の地域は[[勝手に放送局新設]]参照。
#**さらにこの社員は自身の思想と合致する反原発賛同者や日本共産党投票者に対しては優先的に社の業務の発注をすることを表明していたことも発覚している。
#**またこの社員は関係組織である対レイシスト行動集団(C.R.A.C.)をリンクしていたことも明らかになっている。
#あまりにネット上で「ぱよぱよちーん」という言葉が流行したせいか、2015年のネット流行語大賞:銀賞をこの言葉が受賞することになった。
#*この騒動に派生して、ろくでなし子が「ぱよちん音頭」なる謎のフレーズをtwitterでつぶやいたところ、彼女を左派だと思っていたSEALDsやC.R.A.C.のメンバーから攻撃的なツイートが送られるなどの騒動も起きた。
#現在ではネット上の左翼を揶揄するインターネットスラングとなっており、「サヨク」と合わせた「パヨク」なるスラングも生まれている。
#*もっとも、「頭がパッパラ『パ』ーなネットウ『ヨク』」としても通用する言葉のため、使用者と文脈次第では自虐的な自己紹介にもなる。


==各県5局==
[[Category:ざんねんなモノ事典|ことは]]
*NHK1局+民放4局
#関西テレビ・テレビ大阪はサンテレビと合併して兵庫・大阪に放送範囲縮小。
#テレビ愛知廃止で愛知県域には中京テレビが降格。
#フジテレビはMXと合併して都域放送に縮小。
#民放3局以下の地域は[[勝手に放送局新設]]参照。
 
==各県6局==
*NHK1局+民放5局
#全都道府県民放に困らなくなる
#*NHKが全て1chになる。日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジまで開局する。
#近畿地方と福岡を除いて、チャンネルが平等になる。
#*福岡のRKB毎日放送は4chになる。福岡放送は読売テレビと同じ10chである。
#*日テレ4ch、テレ朝5ch、TBS 6ch テレ東7ch フジ8chである。
#*北海道と中京も、チャンネルが平等にならないかもしれない(北海道は日テレ5ch・テレ朝6ch・TBS1ch、中京はテレ朝6ch・TBS5ch・テレ東10ch・フジ1chのため)。
#*北海道はテレ北7chが正しい。 
 
==各県7局==
*NHK1局+民放6局
#独立U局も開局する可能性が高い。
#*3chか9chである。10chか11chでもある。
#近畿地方と福岡以外は全て日テレ4ch、テレ朝5ch、TBSが6chである。
#*上記と同じく、北海道と中京も違うことになるかも(北海道は日テレ系5ch・テレ朝系6ch・TBS系1chで、中京はテレ朝系6ch・TBS系5ch・フジ系1chなので)。
#*北海道はテレ北7ch。
 
==各県8局==
*NHK1局+民放(日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジ・独立)6局+放送大学
#電波格差が完全に解消。
#テレビ電波が足りなくなるかもしれない。
#ラジオも各県AM4局(JRN+NRN×2+独立)、FM5局(JFN+JFL+MegaNet+独立+放送大学)になる。
[[カテゴリ:もしも借箱/放送局|てれひきよくのかすをせいけん]]

2021年6月24日 (木) 15:01時点における版

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典」をご覧ください。

言語

日本語

  1. 子音と母音の種類をことごとく削ったため、同音異義語が多い。
    • 変換候補が多くて探すだけで面倒。
    • 侮蔑目的の隠語がネットスラングでよく使われる。
    • 授業中に「候」「祈祷」という言葉を聞くと、笑いをこらえる者も。先生が事情を知らないと、こうなる
    • 既婚女性が、やがて鬼のような女になり、掲示板に集まって悪口を吐いてしまう。旦那さんやお子さんとのコミュニケーションはどうした?
      • 輝く女性や喜ぶ女性になった方が明らかに得なのに。
  2. 音読みも訓読みも漢字を当てるので、同じ漢字にいくつも読み方ができてしまった。
    • しかも中国から何度も読み方を輸入したので、音読みにも種類ができてしまった。
    • 結果、世界の言語の中で文章から音読するのが一番難しい言語となってしまった。
  3. 一番最初に伝来した文字が日本語の漢字とカタカナという地域がいくつかあるが、今は使ってくれない。
    • 南洋諸島を日本が委託統治していたことによる。
    • 第二次世界大戦日本が敗戦したのでアメリカ合衆国の委託統治に変更、アルファベットにとってかわられてしまった。
  4. なお、東南アジア出身の知り合いが言うには漢字はともかく仮名は割と簡単(助詞などを除けば素直に読める)とのこと。
  5. ひらがな・カタカナ・漢字と文字が3種類あり、暗記が大変。
    • だからといって、漢字を使いすぎると逆に注意されてしまう。
    • とめ、はね、はらいが正しくないと×にされることも。
  6. 言外の意味や言っていないことを予想させる、などによりミスコミュニケーションが生じている。
    • non-verbalのコミュニケーションを不得手とする人たちにとっては、超能力を要求されているかのような大変さがある。
  7. 難しい単語が生まれやすい。従って、英訳したものを見てみると案外簡単に理解できることも。
    • 例えば「ままとも掛け」という料理がある。何かわからず検索しても「『ママ友』ではありませんか」と表示され理解できない(1.に関連)。しかし英訳を見ると「アカモクと大根の和え物」となっており容易に理解できる。
  8. 4拍子が日本人好みであるせいか、頻用される単語(特に外来語)はほぼ何でも4文字に省略され、そっちが一般名詞化することもある。
  9. (誤っているという認識自体が無い場合も含め)正確な用法のできない人がネイティブスピーカーでも意外に多く、正しい用法を理解している人の割合が半数以下にまで落ちる単語や表現も多い。
    • 誤っている側の者がよく用いる言い訳のひとつに「言葉は時代とともに変わる」というものがあるが、それはアル中の人が酒は百薬の長と言うに同じである。
      • 文系「日本語がおかしい(からお前の話は無視します)!」
      • 理系「察しろ!」
    • そもそも「正しい○○語」などと言っていられるのは世界的に見れば広く使われていない言語の証。
      • 日本以外では韓国とラトビアくらいしか聞いたことがない。
  10. あいまいな表現をよしとする傾向があるため、認識の違いを利用して騙そうとする手法が横行している。
    • 例えば、「不適切と考えられる場合」とか。具体例や基準が不明なため、「そう判断されたから」と言ってしまえば(主に権力者の)都合のよいようにできてしまう。理由付けにしてもこれだけ言ってしまえば反論はできず、どこかに「個々の事情にはお答えいたしかねます」と書いておけば何もできない。
    • こういうことは労使関係で起こりやすい。というか、この認識の差を埋めようとする行為(質問することなど)がよくないこととされている。

アイルランド語

  1. アイルランドの第一公用語であるにも関わらず、アイルランドでは英語話者が大多数でアイルランド語話者は少ない。消滅危機言語ともされている。
  2. 英国が支配時に徹底的に弾圧したため、南西部で地味に生き残るのみになっていた。現在は復権中だが…

単語・フレーズ

がんばれ

  1. 応援と言えば真っ先に浮かぶ言葉。悪意を持って言う者はいないはずなのだが…
    • 実は言われる側にとってはかなりの負担ということもある。もっとも、喜ぶ者も少なくはないが。
    • そう言われるすじあいはないと怒る者もいる。もっとも、上から目線という性質もあるのだが。
    • 特に、×××××の人に言うのはタブー。
      • 自称社会人には甘えに見えるかもしれないが、彼らは彼らで限界まで頑張っているので。同様に「みんな大変だよ」もNG(俺も苦しいんだからお前も苦しめ、というニュアンスになる)。
  2. 「こんにちは」「お疲れ様でした」のような挨拶としての認識にはまだほど遠い。
  3. 代わりになる言葉はないのだろうか。2020年の東京オリンピックを機に日本人は見直すべき。
  4. 外国語には同じ意味の言葉は存在しない。一応ニュアンスが似ているものでは"Do your best"があるが。

愛国心

  1. 「○○を愛する」だけならポジティブな言葉であるが、非常に偽善的な言葉になってしまった。
  2. 戦時中は国及びそれにノリノリの国民が都合のよい奴隷意に沿わない人を批判するために用いられた。
  3. 現在は一部の人たちがプライドを満たすだけに使われている。
  4. これと併せて「非国民」というフレーズが自分たちの行儀の悪さや他者への攻撃を正当化する口実になっている。
    • ワールドカップの試合後渋谷では大勢の人が道路に広がったりゴミをポイ捨てしたりとやりたい放題だったが、ある人が勇気を出して注意したところ「うるせぇ非国民」と言われたんだとか。
  5. インターネット上では、匿名をいいことにこういう言葉を軽々しく使う人が多いこともざんねん。
    • 上記の例で言えば、日本人だから日本代表を応援するのが当たり前という考えに染まっているらしく、外国の代表チームが好きだとかそもそも日本戦に興味ないだとか、というのは愛国心がどうとかだとか非国民という言葉により誹りを受けてしまう。

普通

  1. 「ごくありふれたものであること」という意味であるが、「どの母集団に対して」ありふれているものなのかが明言されないことが多い。聴き手によってはイレギュラーなものであると考えており、その結果齟齬が生じることがある。
    • 例えばイルカは超音波で意思疎通をするのが「普通」であるが、それを人間に対して「普通」と言うとどうなるだろうか?
    • 個人の基準でしかないこともしばしばある。
  2. 実際は上記のような意味ではないことも多い。
    • 「このぐらいの基準を満たすべき」という「期待」である場合や、自身の説明能力を棚に上げるときにも用いられる。「常識」「みんなやっている」なども同様。
  3. なぜか日本ではこの「普通」に求められる基準が非常に高くなっている。

アスペ

  1. 文字通りアスペルガー症候群の略語なのだが、この言葉だけが独り歩きしてしまっている。
  2. アスペルガー症候群は専門医が診断マニュアルに従って行う上でも判定が難しいものであるが、同意義語を医学的知識のない人が乱発する状況になっている。
  3. 「定時に帰ったらアスペ」というように、もはや最大限不名誉なレッテルを貼るために使われている節がある。
    • しかもこの「定時に帰ったらアスペ」はとある本に書いてあることである。
  4. 結局、「自分が意図することを完ぺきに理解してそれに見合った行動をしない人間はアスペ」と医学とは無関係の意味付けがなされているようだ。

ぱよぱよちーん

  1. インターネットに詳しくない者はこれだけ聞いても何のことか全くわからないが、この言葉が流行した経緯が非常にざんねん。
  2. 事の発端は漫画家・はすみとしこが描いた偽装難民を揶揄するイラストに対して、Facebook上でこのイラストを評価した人物400人分の氏名、居住地、勤務先、出身校などの個人情報のリストがネット上に無断で公開される事件が発生したことである。
    • その人物が千葉麗子のtwitterから、サイバーセキュリティ関連サービスを提供するF-Secureの社員であることが判明。この社員は自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs)の支持者であり、千葉に「ぱよぱよちーん」という特異なツイートを繰り返し送っていたことから炎上し、インターネットユーザーによる個人の特定に至ったもの。
      • この炎上によって、この社員がコンピュータセキュリティ社内情報の不正利用をして個人情報の無断公開を行った疑惑が提起され、F-Secureを依願退職することになった。
      • さらにこの社員は自身の思想と合致する反原発賛同者や日本共産党投票者に対しては優先的に社の業務の発注をすることを表明していたことも発覚している。
      • またこの社員は関係組織である対レイシスト行動集団(C.R.A.C.)をリンクしていたことも明らかになっている。
  3. あまりにネット上で「ぱよぱよちーん」という言葉が流行したせいか、2015年のネット流行語大賞:銀賞をこの言葉が受賞することになった。
    • この騒動に派生して、ろくでなし子が「ぱよちん音頭」なる謎のフレーズをtwitterでつぶやいたところ、彼女を左派だと思っていたSEALDsやC.R.A.C.のメンバーから攻撃的なツイートが送られるなどの騒動も起きた。
  4. 現在ではネット上の左翼を揶揄するインターネットスラングとなっており、「サヨク」と合わせた「パヨク」なるスラングも生まれている。
    • もっとも、「頭がパッパラ『パ』ーなネットウ『ヨク』」としても通用する言葉のため、使用者と文脈次第では自虐的な自己紹介にもなる。