射水市

2020年12月26日 (土) 17:27時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「\{\{半保護\|?[^{}].*\}\}」を「」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動


氷見  
高岡 射水
小矢部 砺波
南砺
岐阜

テーマ別

射水市の噂

  1. 海王丸が自慢…。でも嵐に弱い
    • 海王丸パークではイベント時以外に人間を見ることが稀だが、何かイベントが開催されるときは駐車場に入りきれない車が渋滞するくらい人が集まる。ちなみに駐車場はそこらの郊外型巨大ショッピングセンターも裸足で逃げ出すくらい無駄に広大。
    • 世間一般では、同じ帆船でも横浜の日本丸の方が有名だが(しかも両船は姉妹船)、富山(特に新湊)では横浜に日本丸があるということが全く知られていない。日本丸の名すら知らない人も多い。
      • 逆に横浜でも海王丸が新湊にあることを知る人はほとんどいない。
    • 実は海王丸は、御役御免でスクラップにされそうだったところを旧新湊市(富山県?)が引き取った。横浜の日本丸も同じ。
    • 台風で座礁したのは2代目海王丸。たまたま富山の沖合いにいて座礁したのだが、これも何かの因縁か…。
  2. 新湊市+小杉町+大門町+下村+大島町。
  3. 旧射水郡民は旧新湊市民と同じ扱いを受けることに抵抗を感じている。
    • 特に旧小杉町住民
      • はっきりいって心外です(旧小杉町民)
      • こちら側にも不満があります(旧新湊市民)
      • 抵抗感じてるのは主に旧小杉町長とその支持町議員の一派です。合併時ムダにゴネて評判落としてくれちゃってさあ(旧小杉町民)
  4. 暴走族活動が盛ん。
    • 「音速天使」は今20代目くらいか?
  5. 高岡の牧野地区を返して欲しい。
    • 住民の強い意志により、警察は射水警察署管内のまま。
    • 元々高岡市だつた牧野地区が新港市になるのが嫌で反対した結果、牧野地区が生まれた。
    • その影響か多くの射水市と高岡市が複雑に入り乱れている。
    • 元々射水市民病院は高岡市が建設した。
    • なんなら、牧野地区の北側の万葉線沿線地区との交換トレードでもよい。
    • 牧野地区のJCも新湊青年会議所の管轄になる。
  6. 五分程度の船旅ができる。
  7. 越中大門駅の所在地は、旧大門町ではなく、旧大島町。
  8. 旧小杉町と旧新湊市で摩擦が多い。
  9. 旧大島町と旧下村は射水市になるまで、合併したことがなかった。
  10. 射水郡役所は射水市内にはなかった。
  11. 「高岡CC」の半分を占領してしまっている。
  12. 放生津橋に足利義材の像が二つあるが・・・それだけ。
  13. イミズムズムズ がキャッチフレーズ。イメージソングもイミズムズムズ、キャラクターはムズムズくん。なんかむずかゆいな。
    • ムズムズくんはちょっと不気味な気がする…
  14. コミュニティバスの一日乗車券が安い。二回乗れば元が取れる。
    • コミュニティバスにしては本数が多く、気合が入っている。

新湊

  1. 落語家の立川志の輔師匠や、主に富山県内を中心にして活躍する姉弟漫才コンビの”藤沢姉弟”の出身地。
  2. 街中のいたる所に当然のようにロシア語の看板がある。
    • 旧小杉町のレジャラン(バイパスレジャーランド)には日本人と同じくらい外国人がいる。
      • レジャランの注意書きは日本語のほか英語ロシア語ウルドゥー語(パキスタン人向け)表記である。
  3. 珍姓の宝庫として有名。が、住民は当たり前過ぎて全く気にしない。
    • 旧市域で最も多い姓は「釣(つり)」。
      • 2chとかで書き込むとまさに釣りと言われそう。
    • この前のNHKの某・子供番組で富山県が紹介されたときも、「地蔵(姓が「地蔵」の女性)さんが(図書館で)働いている」に驚いた。(by.東京都民)
    • 珍姓といえば、「味噌」「糀(こうじ)」「菓子」などの食品系にびっくり。
      • 「風呂」さんも有名。
  4. 86年春の選抜でベスト4に入り新湊旋風を起こした新湊高校はもちろん新湊の誇りだ。
    • 甲子園に出場すると何十台バス(最高で86年の約120台)を借りて応援に行ったとか、約5万人の新湊の人口のうちの10000人が行ったとか、地鳴りのような応援とかが必ず試合内容よりも話題になる。
      • 新湊高校がセンバツ出場するのは富山勢として16年ぶり。打率が出場校中最下位(.291)だったもんで、県民以外だぁ~れも見向きもしなかっただけにその熱狂的な応援は凄まじかった…。
  5. 実は、一度高岡に編入されたことがある。
    • 旧新湊市全域ではなくあくまで中心市街地とその西に続く地域の話。
    • 分離後に射水郡の村をいくつか合併して富山市とも隣接することで圧倒的な高岡からの影響力を薄め自立をはかったという。
    • 高岡市に合併される前は牧野村も新湊町の一部だった。
      • 新湊町が高岡市から分離した時になぜか牧野村が復活して一緒に分離するが、わずか3か月後に高岡市に再び合併された。
      • その後新湊町は市に昇格し、放生津潟を通じて東の方に市域を拡大するが、富山新港の造成により放生津潟が開削され、市域が分離してしまった。
  6. 呉西地区で一番言葉使いが汚い。
  7. とにかく祭り好き。曳山や獅子舞の日は小学校が休みになる。
  8. 嘗て、半飛び地状態の場所があった。
    • 合併したことで、逆に市街地が本土から切り離され、それまで半飛び地だった所が、市の本体の一部を構成するという逆転が発生した。
    • しかし2013年6月、富山新港にが架かったことでそれが解消された。
    • 因みに、今までそういう状況を作り出していたのが上でも問題になっていた牧野地区である。
    • 庄西町に至ってはもはや離島といってよい。特に一丁目。
  9. 内川地区は日本のヴェニスと呼ばれている。
  10. ここの中央文化会館の名前が「高周波文化ホール」と言うが、地元に工場がある日本高周波鋼業が名前を買っただけで、そこへ行っても高周波でビリビリはしない。
    • ずっと「公衆派文化ホール」だと思ってたなぁ…子供の頃。
  11. 近畿大学水産研究所がある。
    • こちらでは例のマグロではなくアナゴ養殖を主としている。
  12. 海王町と竜王町は富山県では珍しい埋立地。
    • 堀岡町や八幡町はそれまで海に面していたらしい。
  13. 何気に新湊東部は天然ガスが湧く。
    • やはり採算が取れないので採取はしていない。
    • 天然ガス地帯であることと関連があるのか、新湊東部の温泉は比較的高温かつ泉質が良かったりする(海王など)。
  14. 放生津潟は消えたが、足洗潟という小さな海跡湖は残っている。
    • 親鸞がそこで、足を洗ったらしい。

小杉

  1. 小杉町役場が射水市役所になった。
    • 市議会場は旧新湊市役所。他の旧町村役場にも業務が分散。
  2. 太閤山ランドが作られたのは置県100年記念(石川県からの分離独立記念)
    • 太閤山ランド開園時には、新世紀博が開催された。
      • この時カシオペアのライブを見た俺が来ましたよw
    • ジャパンエキスポ富山の夢の跡。
    • プール広場の料金が小中学生と高校生で500円も差がある(開業当時から)ので、料金をごまかして入場する高校生が多数いる。
      • プール広場にトンネル付きの流れるプールがあるんだけど、トンネルの内装がどことなくディ〇ニーランドの某アトラクションぽい。
      • アクアツイストが『マツコ&有吉 かりそめ天国』の「ガチガチランキング 一度は乗るべきウォータースライダー編」で第4位に選ばれた。ただしテレ朝の番組なので富山の人たちは観ることができたかどうかは知らないw(byテレ朝系の局がある他県在住富山出身者)
    • 1986年には当時JTが主催していた野外ジャズ・フェスティバル「LIVE UNDER THE SKY」の富山公演が行われた。出演はチック・コリア・エレクトリックバンドとハービー・ハンコック・カルテットという豪華な顔ぶれだった。
    • 近年はスターダスト・レビューが夏にやってくるようになりました。
    • 6月になるとリレーマラソンが行われる。
  3. 近年ショッピングモールがいくつもできたが、そろそろ淘汰に入ったと思われる。
    • パスコの外壁を塗装した方がいい思います。
  4. 太閤山ランドの裏側の北陸自動車道の南側には、「浄土真宗親鸞会」なる仏教(浄土真宗)系の新興宗教団体の本部がある。
    • 広大な駐車場を持つ巨大施設。休日になると、車がたくさん停まっている。
    • 北陸道からも案内板みたいなのが見える。
  5. 富山県立大学がある(富山市とかではない)。
    • よく富山大学と間違われる。
    • 古い人は「技短」と言う。
  6. ワールドカップで急にボールが来て困った人の出身地。
  7. 中太閤山・南太閤山は19丁目まである。北海道以外では2番目に数字が大きい(一番多いのは京都市東山区本町22丁目)
  8. 北陸(三県)初の猫カフェ(ドッグカフェもか?)がある。日によってドッグカフェになるか猫カフェになるか違うのでウェブサイトで営業カレンダー確認が必須。
  9. 太閤山ニュータウンのど真ん中にグリーンベルトなる緑地がある。
    • 地鉄が鉄道作るために用地買収したが、頓挫した。
  10. 呉羽地区ではないのに、呉羽梨を作っている場所があったりする。
    • 太閤山ランド沿いの道に直売所あり。

  1. 中心と呼べる地域でさえ田んぼの中にポツンとある集落。
    • 一応の行政中心地は加茂中部。
  2. 「やんさんま」(流鏑馬)などで有名な加茂神社。
    • 有名ではないが、同時に行われる「牛乗式」は全国でもここだけの奇祭。牛を力づくで抑えつけて乗る。危険すぎ。
  3. 合併による教育財源削減のため、下村小学校の「県外(東京)修学旅行」が消滅した。「立山登山消して修学旅行復活させろ。」(妹談)
  4. パークゴルフ場がでかい。
  5. 村内にローソンがある。
  6. 海に行けそうで行かない村。
  7. 下村民族資料館という小さな施設があるが、あまり開いていない。

大門

  1. 読売新聞社日テレなどの社長・会長を務めた故・正力松太郎氏の出身地として知られる。
    • 記念館があるが、役場の一室に無理矢理作られている。
  2. 町名の読みは「だいもん」、そうめんは「おおかど」。
    • 「おおかど」は砺波。
  3. 庄川西岸の枇杷首地区は何故か高岡ではなく旧大門町に所属。
    • 庄川の流域変更と関係がありそう。

大島

  1. 旧大島町が建設した大島絵本館。
    • 大島町の絵本館は県内で割と有名。
  2. 実は、ヘチマの産地でもある。
  3. 「おおしまリンクロード」という遊歩道がある。
    • 遊歩道沿いに全国の大島町(大島村)を紹介する案内がある。が、合併で東京の大島町以外は過去の町村になってしまった。
  4. 「大島」町だが、この町の中心部の地名は「小島」である。
    • これは小島を中心とした合併で発展の願いを込めて「大」島に改名したことによる。
  5. 市街地はおおよそ旧8号線沿い。
  6. ちゃっかり射水市役所が出来た。