「上智大学」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の7版が非表示)
7行目: 7行目:
#*上智に限らず他の大学でも、現在は男女とも入れるふつうの大学でも、戦前は男子大であったのも少なくはなかった。しかし、他の大学が女性にも門戸を開いたなかで、上智は最後の最後まで男子大として粘りまくった大学であった。
#*上智に限らず他の大学でも、現在は男女とも入れるふつうの大学でも、戦前は男子大であったのも少なくはなかった。しかし、他の大学が女性にも門戸を開いたなかで、上智は最後の最後まで男子大として粘りまくった大学であった。
#**上智よりも後の事例として、[[防衛大学校]]は女性にも門戸を開いたのが遅かった大学校である。
#**上智よりも後の事例として、[[防衛大学校]]は女性にも門戸を開いたのが遅かった大学校である。
#*現在は女子学生が過半数。
#ここの英語の入試問題は量がクソ多いことで有名。
#ここの英語の入試問題は量がクソ多いことで有名。
#*昔は何でアレな大学だったらしいが、そんなクソ多い英語問題のお陰で名門になった。
#*昔は何でアレな大学だったらしいが、そんなクソ多い英語問題のお陰で名門になった。
#*学生運動のときあんまり騒がず指導が厳しかったのが功を奏したんだっけ。東京外大に行ってた層を奪った感がある。
#*学生運動のときあんまり騒がず指導が厳しかったのが功を奏したんだっけ。東京外大に行ってた層を奪った感がある。
#**そのせいで現在でもサークル活動の自由が少なかった。
#*しかし今だ滑り止めの微妙なポジション
#*しかし今だ滑り止めの微妙なポジション
#*ただ量が多いだけ。試験問題は簡単だが、制限時間が非常に厳しいのと高得点勝負という点が上智英語が難しいとされる本当の所以。
#*ただ量が多いだけ。試験問題は簡単だが、制限時間が非常に厳しいのと高得点勝負という点が上智英語が難しいとされる本当の所以。
15行目: 17行目:
#**昔はジャルパックと言われ(上智、青学、立教)ミーハーな女の受験コースとして有名だった。
#**昔はジャルパックと言われ(上智、青学、立教)ミーハーな女の受験コースとして有名だった。
#***以前は上智は「女東大」と言われていたようである。
#***以前は上智は「女東大」と言われていたようである。
#東京の大学では{{早慶}}・上と呼ばれるほどの名門大学
#東京の大学では早慶・上と呼ばれるほどの名門大学
#*しかしそれは上智の学生が使っているだけで、早慶はむしろ不愉快に思っている。
#*しかしそれは上智の学生が使っているだけで、早慶はむしろ不愉快に思っている。
#*むしろ、上智の人間も一緒にされたくないと思っている。
#*むしろ、上智の人間も一緒にされたくないと思っている。
23行目: 25行目:
#**だが理系は科目数の差もあって早慶との難易度差は大きい
#**だが理系は科目数の差もあって早慶との難易度差は大きい
#***最近ではスマートといって、上智は、明治、青山、立教、理科大などと一緒にカテゴライズされるようになっている。
#***最近ではスマートといって、上智は、明治、青山、立教、理科大などと一緒にカテゴライズされるようになっている。
#**ICU涙目。
#*でも就職は明治や中央のほうがいいけどね。やっぱOBの力が弱い。
#*でも就職は明治や中央のほうがいいけどね。やっぱOBの力が弱い。
#**一人単位で就職状況を公開し、且つ週刊誌等の調査でも就職率上位であるにもかかわらず、「就職が悪い」、「一般職ばかり」と根拠もなく叩かれる。
#**一人単位で就職状況を公開し、且つ週刊誌等の調査でも就職率上位であるにもかかわらず、「就職が悪い」、「一般職ばかり」と根拠もなく叩かれる。
29行目: 32行目:
#***正確には昭和30年代前半までの話。
#***正確には昭和30年代前半までの話。
#****上智は偏差値が40台の旧教系の高校から大量に旧教系の高校の生徒を推薦入学させることによって、一般受験者の定員が少なくなるので、みかけ上の偏差値が高くなるよう偏差値操作をしているらしい。
#****上智は偏差値が40台の旧教系の高校から大量に旧教系の高校の生徒を推薦入学させることによって、一般受験者の定員が少なくなるので、みかけ上の偏差値が高くなるよう偏差値操作をしているらしい。
#*****しかし、上智は他の私大がしているような内部進学がない。理科大もそうだが内部進学がない点は立派である。
#******内部進学もスポーツ推薦もないため、トータルで見れば受験対策能力の平均は低くない。
#**実際、就職する際の企業側から見た上智の評価って法政、青学レベルだよ。上智の学生は就職するときになって自分の学校がここまで低く見られてるのかと気づくようだ。
#**実際、就職する際の企業側から見た上智の評価って法政、青学レベルだよ。上智の学生は就職するときになって自分の学校がここまで低く見られてるのかと気づくようだ。
#***とまあ、このようになにかと叩かれやすい大学なのです。
#***とまあ、このようになにかと叩かれやすい大学なのです。
40行目: 45行目:
#****上智と東京外語大を併願する受験生に対して、上智の入試の面接試験で「両方受かったらどっちに大学に行くのか?」と聞かれた際に、国立大学の授業料の安さを理由に「外語に行く」と答えても、不合格にならないらしい。
#****上智と東京外語大を併願する受験生に対して、上智の入試の面接試験で「両方受かったらどっちに大学に行くのか?」と聞かれた際に、国立大学の授業料の安さを理由に「外語に行く」と答えても、不合格にならないらしい。
#*****面接試験はDQNを排除するという重要な役割があるにもかかわらず、最近では上智は面接試験を廃止する傾向であり、今ではネ申や心理くらいしか面接を行わなくなっている。
#*****面接試験はDQNを排除するという重要な役割があるにもかかわらず、最近では上智は面接試験を廃止する傾向であり、今ではネ申や心理くらいしか面接を行わなくなっている。
#******面接重視の欧米より一発勝負試験重視の中韓のほうがブロックチェーンや5G、ドローンやAIの利用で最先端をいっているため面接はどうかと思う。とはいえ神学部は偏差値が低くて学校名ロンダの穴場にされてしまうため、まともにキリスト教やりたい人以外を弾くのは妥当。
#****とはいえ、理系学生からすると逆に数学が使えるのは難易度が低いともいえる。文系数学で満点近くとるのはチョロいため、他の科目がひどくても受かってしまう。
#*****そのため上智は配点偏差値換算という計算をやっていたようだが、どの程度有効だったのかは不明。
#***人権レベルの偏差値があるというだけで、旧帝どころか筑波や横国にも負けている。立地のよさやブランドイメージで補っているが。
#**過去は高校からの推薦入試(一般)の場合、推薦入試でも学科試験をして、落とすので評判が悪かった。
#**過去は高校からの推薦入試(一般)の場合、推薦入試でも学科試験をして、落とすので評判が悪かった。
#***一説によると、薬師丸ひろ子は上智の推薦入試に落ちて玉川大学に入ったという噂。
#***一説によると、薬師丸ひろ子は上智の推薦入試に落ちて玉川大学に入ったという噂。
56行目: 65行目:
#*近年の卒業生で最も有名なのはやはり上坂すみれ(ロシア語学科卒)?
#*近年の卒業生で最も有名なのはやはり上坂すみれ(ロシア語学科卒)?
#**上坂氏はロシア語学科です。
#**上坂氏はロシア語学科です。
#***上坂氏は自身の出演する作品のキャラのロシア語風単語とかがでたらめなことや、最近のネット上のソ連国歌にわか勢であるデデーンキッズの隆盛についてどう思っているのだろうか…
#*入学自体は他の学部に比べそこまで偏差値がいるわけではないが理系並みに卒業が大変とか。学生の間では鬼のイスパ、地獄のロシアと言われていた。
#校内に神父さんが住む建物があり、神父さんの教員も多い。
#校内に神父さんが住む建物があり、神父さんの教員も多い。
#*「SJハウス」という建物の中に、旧教に帰依した神父さまたちがお住まいです。
#*「SJハウス」という建物の中に、旧教に帰依した神父さまたちがお住まいです。
82行目: 93行目:
#**法学部には、「痴漢」などと揶揄されている地球環境法学科ですら設置されたというのに。
#**法学部には、「痴漢」などと揶揄されている地球環境法学科ですら設置されたというのに。
#*現在の上智には、過激な新左翼の活動家らはすでに絶滅しているが、[[プロ市民]]は生息している。
#*現在の上智には、過激な新左翼の活動家らはすでに絶滅しているが、[[プロ市民]]は生息している。
#*そのため現在も政権寄り権力寄りの思想が強い大学である。とはいえ学閥がないのであまりコネやつながりもない。
#*そのため00年代でもサークル活動の規制が厳しく部室も充実していないため、飲みたい人はキャンパスの近い法政大学に遠征していたものだ。
#**現在は法政大学も規制が厳しくなり似たような感じになってしまったようだが。
#2000年の10月から、学内での喫煙が原則として禁止され、特定の喫煙所でのみ喫煙可となった。それまでは、廊下とかいたるところに灰皿が設置され、メイン・ストリート(所謂メンスト)での歩きタバコも全然可能であり、学内に煙草の自動販売機もあった。
#2000年の10月から、学内での喫煙が原則として禁止され、特定の喫煙所でのみ喫煙可となった。それまでは、廊下とかいたるところに灰皿が設置され、メイン・ストリート(所謂メンスト)での歩きタバコも全然可能であり、学内に煙草の自動販売機もあった。
#*学内で禁煙が始まった当初は、新たに禁煙とされた廊下などで学生たちのなかには窓を全開にしてタバコをすい、吸殻は窓の下に押し込めていた輩がいた。しかし、そのような悪習はしだいになくなり、学生は喫煙箇所以外ではタバコをすわなくなっている。
#*学内で禁煙が始まった当初は、新たに禁煙とされた廊下などで学生たちのなかには窓を全開にしてタバコをすい、吸殻は窓の下に押し込めていた輩がいた。しかし、そのような悪習はしだいになくなり、学生は喫煙箇所以外ではタバコをすわなくなっている。
97行目: 111行目:
#***いや、一部のプロテスタントは新教を自称している。たとえばここ[http://www.shinkyo-pb.com/]とか。
#***いや、一部のプロテスタントは新教を自称している。たとえばここ[http://www.shinkyo-pb.com/]とか。
#***カトリックも決して「旧教」とは自称しません。
#***カトリックも決して「旧教」とは自称しません。
#*キャンパスの工事で昔より宗教色が強まっている気がする。学生が派手でおしゃれなのは昔ながらだが。
#毎年11月に行われる学園祭の名称はソフィア祭と言われており、学内で最も美しい女性はミス・ソフィアとして選ばれる。ミス・ソフィアとして選ばれた女性は、テレビ局への就職が有利になるらしい。
#毎年11月に行われる学園祭の名称はソフィア祭と言われており、学内で最も美しい女性はミス・ソフィアとして選ばれる。ミス・ソフィアとして選ばれた女性は、テレビ局への就職が有利になるらしい。
#入学したばかりの新入生を対象に一泊二日で秦野キャンパスにキャンプをしに行く。それを、正式にはオリエンテーションキャンプというが、みんなは「オリキャン」と言っている。
#入学したばかりの新入生を対象に一泊二日で秦野キャンパスにキャンプをしに行く。それを、正式にはオリエンテーションキャンプというが、みんなは「オリキャン」と言っている。
#*オリキャンの実質的な目的は、新入生同士で友だちを作る事であるため、オリキャンの不要論もないわけではない。
#*オリキャンの実質的な目的は、新入生同士で友だちを作る事であるため、オリキャンの不要論もないわけではない。
#*法学部はオリキャンの法律クイズで優勝すると六法全書をもらえた。
#軽井沢にセミナーハウスがあり、そこで合宿とかが出来るようになっている。
#軽井沢にセミナーハウスがあり、そこで合宿とかが出来るようになっている。
#*かつては日光の中禅寺湖畔に「上智日光かつらぎ館」という研修施設があった。
#*かつては日光の中禅寺湖畔に「上智日光かつらぎ館」という研修施設があった。
117行目: 133行目:
#**待て待て、重戦車・明治を忘れちゃイカン。
#**待て待て、重戦車・明治を忘れちゃイカン。
#**慶應義塾でラグビー(を始めとして、スポーツ)をやってるのは一学年700人ほどいる塾高など一貫教育校からの一部などと、外部からのごく一部(SFCへのAOでの合格者が多い)。
#**慶應義塾でラグビー(を始めとして、スポーツ)をやってるのは一学年700人ほどいる塾高など一貫教育校からの一部などと、外部からのごく一部(SFCへのAOでの合格者が多い)。
#**上智はそもそも大学側が体育会系部活をまともに支援するつもりがないので、男子のメジャースポーツはほとんどすべてドアマットチームである。女子スポーツやマイナースポーツでたまに活躍するが。
#こち亀の麗子は上智のパロディ上品大学卒。この学校は幼稚園からエスカレータらしい。
#こち亀の麗子は上智のパロディ上品大学卒。この学校は幼稚園からエスカレータらしい。
#*上智は短大以外の内部進学がなくエスカレーターとは程遠いので、むしろ慶応のイメージと思われる。
#2号館が新たに完成するまでは、7号館が四谷キャンパスで一番高い建物であった。
#2号館が新たに完成するまでは、7号館が四谷キャンパスで一番高い建物であった。
#*それ故、7号館は[[高島平]]のように上智の自殺の名所であった。
#*それ故、7号館は[[高島平]]のように上智の自殺の名所であった。
137行目: 155行目:
#ぼっち専用サークルがあるらしい
#ぼっち専用サークルがあるらしい
#*ある論文によると、ぼっちは健康に良くないらしく、ぼっちでいると一日タバコを15本吸う程度の悪影響が人体に及んでいるらしい。
#*ある論文によると、ぼっちは健康に良くないらしく、ぼっちでいると一日タバコを15本吸う程度の悪影響が人体に及んでいるらしい。
#*当時のぼっちサークルはごく普通のサークルだったが、最近は学生運動系がそういうサークルをやっていることもあるので注意。
#他の大学にあるような大学特有のお土産(大学のマークをプリントしたクッキーetc)が存在しないため、他大との交流では近くの和菓子屋の揚げ饅頭などを渡すことで対応している。
#他の大学にあるような大学特有のお土産(大学のマークをプリントしたクッキーetc)が存在しないため、他大との交流では近くの和菓子屋の揚げ饅頭などを渡すことで対応している。
#四ツ谷からニューオータニに向かう場合、まっすぐ行こうとするとこの大学が立ち塞がっているので迂回しなければならない。
#四ツ谷からニューオータニに向かう場合、まっすぐ行こうとするとこの大学が立ち塞がっているので迂回しなければならない。
#*そもそも上智の正門自体が迂回の為の細道にある。何で新宿通り側が正門じゃないんだろう?
#*そもそも上智の正門自体が迂回の為の細道にある。何で新宿通り側が正門じゃないんだろう?
#上智大学の略称はJ大である。なぜならば、上智のベ平連のサークルでJ大ベ平連というのがあったため。
#上智大学の略称はJ大である。なぜならば、上智のベ平連のサークルでJ大ベ平連というのがあったため。
#*それならソ祭のソじゃないのか。
#[[あおぞら銀行]]の本社が大学構内に移転してきた。一体何故…?
#[[あおぞら銀行]]の本社が大学構内に移転してきた。一体何故…?
#*ソフィア・タワーは教室だけだと儲からないので、四谷駅前という立地条件だけはよい場所にあおぞら銀行などに貸しビルとして貸せば上智は家賃収入がゲットできるため。
#*ソフィア・タワーは教室だけだと儲からないので、四谷駅前という立地条件だけはよい場所にあおぞら銀行などに貸しビルとして貸せば上智は家賃収入がゲットできるため。
148行目: 168行目:
#上智の四谷校舎では、上智のマークが記載され英語で「他社のために、他社とともに」という上智の校訓が記載されてあるミネラルウオーターが売られている。
#上智の四谷校舎では、上智のマークが記載され英語で「他社のために、他社とともに」という上智の校訓が記載されてあるミネラルウオーターが売られている。
#18歳からタバコを吸い始めたペルシア語の教授は、大変上智大学に対する強い愛校心があり、「ワークショップでは上智の旗を持って『上智だ、上智だ、わー!』と言え」というありがたいご教授を賜った。
#18歳からタバコを吸い始めたペルシア語の教授は、大変上智大学に対する強い愛校心があり、「ワークショップでは上智の旗を持って『上智だ、上智だ、わー!』と言え」というありがたいご教授を賜った。
#*上智は学閥がないため早慶のような就職チートがない→そのため学閥を作ろう!という方針と思われる。実際そう言っている職員がいた。そのためソフィアンズデーなどの企画を行っていた。
#上智は最近入試の方法としてTEAPという英語の試験を英検協会とともに開発し、実用化されている。
#上智は最近入試の方法としてTEAPという英語の試験を英検協会とともに開発し、実用化されている。
#上智は上智のマークが記載されてあるクレジットカードを発行し、利用額の0.5%が上智に寄附されるようになっているらしい。
#上智は上智のマークが記載されてあるクレジットカードを発行し、利用額の0.5%が上智に寄附されるようになっているらしい。
#たまり場はピロティだ。
#キャンパスは比較的コンパクトで、あまりいりくんでいない。一つの十字路でほとんどの場所に行ける。この通りをメインストリートといい、学生はメンストと略していた。
#新設された15号館は大通りに面していて入りやすいが、あおぞら銀行の駐車場と間違いがち。
#数年前から熱中症対策に無料給水所が自販機とは別に設置されている。
#学内にサブウェイとプロントがあり、ここの100円朝食は他大生でも食べることができる。
{{早慶上理}}
{{DEFAULTSORT:しようちたいかく}}
{{DEFAULTSORT:しようちたいかく}}
[[Category:東京の学校・大学]]
[[Category:東京の学校・大学]]

2023年9月24日 (日) 22:17時点における最新版

上智大学の噂[編集 | ソースを編集]

四谷キャンパス正門
  1. ソフィア
    • ソフィアとはギリシャ語で「(神の)知恵」という意味。
  2. 実は戦後しばらくまでは男子のみしか入れなかった。
    • 上智に限らず他の大学でも、現在は男女とも入れるふつうの大学でも、戦前は男子大であったのも少なくはなかった。しかし、他の大学が女性にも門戸を開いたなかで、上智は最後の最後まで男子大として粘りまくった大学であった。
      • 上智よりも後の事例として、防衛大学校は女性にも門戸を開いたのが遅かった大学校である。
    • 現在は女子学生が過半数。
  3. ここの英語の入試問題は量がクソ多いことで有名。
    • 昔は何でアレな大学だったらしいが、そんなクソ多い英語問題のお陰で名門になった。
    • 学生運動のときあんまり騒がず指導が厳しかったのが功を奏したんだっけ。東京外大に行ってた層を奪った感がある。
      • そのせいで現在でもサークル活動の自由が少なかった。
    • しかし今だ滑り止めの微妙なポジション
    • ただ量が多いだけ。試験問題は簡単だが、制限時間が非常に厳しいのと高得点勝負という点が上智英語が難しいとされる本当の所以。
    • 典型的な「女尊男卑」大学。女は「上智卒です!」と胸を張って言うが、男は下を向いて「四谷の・・」という。
      • 昔はジャルパックと言われ(上智、青学、立教)ミーハーな女の受験コースとして有名だった。
        • 以前は上智は「女東大」と言われていたようである。
  4. 東京の大学では早慶・上と呼ばれるほどの名門大学
    • しかしそれは上智の学生が使っているだけで、早慶はむしろ不愉快に思っている。
    • むしろ、上智の人間も一緒にされたくないと思っている。
    • 予備校関係者がよく使う。最近は「早慶上」もよく使われる。
      • 「早慶上理」と言い出した東進はいま「上理明青立法中」と表記
      • しかし近年また「早慶上理」と呼ばれるようになった。
      • だが理系は科目数の差もあって早慶との難易度差は大きい
        • 最近ではスマートといって、上智は、明治、青山、立教、理科大などと一緒にカテゴライズされるようになっている。
      • ICU涙目。
    • でも就職は明治や中央のほうがいいけどね。やっぱOBの力が弱い。
      • 一人単位で就職状況を公開し、且つ週刊誌等の調査でも就職率上位であるにもかかわらず、「就職が悪い」、「一般職ばかり」と根拠もなく叩かれる。
    • 上智の偏差値がベストとはいえないけど今のような状態になったのは、四谷駅前という素晴らしい立地条件によるものとみなされており、郊外に校舎が移転しなかったのが、幸いしているらしい。
      • 何十年か前の上智は、私大であるというだけで、当時の国際基督教大学と同様にかなり偏差値の低い大学であったらしい。
        • 正確には昭和30年代前半までの話。
          • 上智は偏差値が40台の旧教系の高校から大量に旧教系の高校の生徒を推薦入学させることによって、一般受験者の定員が少なくなるので、みかけ上の偏差値が高くなるよう偏差値操作をしているらしい。
            • しかし、上智は他の私大がしているような内部進学がない。理科大もそうだが内部進学がない点は立派である。
              • 内部進学もスポーツ推薦もないため、トータルで見れば受験対策能力の平均は低くない。
      • 実際、就職する際の企業側から見た上智の評価って法政、青学レベルだよ。上智の学生は就職するときになって自分の学校がここまで低く見られてるのかと気づくようだ。
        • とまあ、このようになにかと叩かれやすい大学なのです。
      • 人数が少ないので目立たない。女子は突撃型が多いが男子の多くは去勢状態の就活をする。
    • 東大と早稲田と慶應の文学部では、学内で進級する際に、文学部内での学科を篩い分けるテストがあるらしいが、上智の文学部や総合人間科学部は、入学する際から特定の学科に進学し、転部とか仮面浪人とかしないかぎり、入学時の学科のまま4年後に卒業する。
      • その為、どの大学でも人気のある心理学科で勉強したいと思う人は、上智よりもレベルが高いとみなされている上記の大学よりも、あえて入学時点で上智の心理学科に行こうなどと思う人はいるのかどうかが疑問だ。
    • 地方旧帝大、一橋東工、お茶の水、東京外語大などよりも、偏差値が遥かに上なので、それだけ教育・研究においても優れた大学である。
      • 地方旧帝大一橋東工等の国立大とはセンターの有無や科目数の差があるので、偏差値を単純比較するのは大きな間違いである。これらの大学には総合的な入学難易度、研究力において当然及ばない。
      • 残念ながら偏差値は遥かに上でもないし、文系は数学必須でもないから実質偏差値は地方旧帝レベル以下。
        • 上智の文系学部で受験の際に数学が必修なのは経済だけであり、外英や心理とかも数学は受験にかされてはいない。しかし、学内で経済や経営とかは3Kとみなされており、決して賢い学科であるとはみなされてはいない。
          • 上智と東京外語大を併願する受験生に対して、上智の入試の面接試験で「両方受かったらどっちに大学に行くのか?」と聞かれた際に、国立大学の授業料の安さを理由に「外語に行く」と答えても、不合格にならないらしい。
            • 面接試験はDQNを排除するという重要な役割があるにもかかわらず、最近では上智は面接試験を廃止する傾向であり、今ではネ申や心理くらいしか面接を行わなくなっている。
              • 面接重視の欧米より一発勝負試験重視の中韓のほうがブロックチェーンや5G、ドローンやAIの利用で最先端をいっているため面接はどうかと思う。とはいえ神学部は偏差値が低くて学校名ロンダの穴場にされてしまうため、まともにキリスト教やりたい人以外を弾くのは妥当。
          • とはいえ、理系学生からすると逆に数学が使えるのは難易度が低いともいえる。文系数学で満点近くとるのはチョロいため、他の科目がひどくても受かってしまう。
            • そのため上智は配点偏差値換算という計算をやっていたようだが、どの程度有効だったのかは不明。
        • 人権レベルの偏差値があるというだけで、旧帝どころか筑波や横国にも負けている。立地のよさやブランドイメージで補っているが。
      • 過去は高校からの推薦入試(一般)の場合、推薦入試でも学科試験をして、落とすので評判が悪かった。
        • 一説によると、薬師丸ひろ子は上智の推薦入試に落ちて玉川大学に入ったという噂。
          • 未確認情報だが、薬師丸ひろ子は青山学院も落ちているらしい。
    • しかし、原則として学内での学科や入学方法(普通の受験、推薦入学、帰国とか)などによる差別や不等号などによる序列などは、他の大学で生じているよりも酷くはないと思われる。
    • どんな底辺高校でもカトリック校には指定校推薦枠をあげている。
      • 最近はそれに輪をかけるように、「カトリックAO推薦」なるものを導入し、その傾向にはさらに拍車がかかっている。地方の偏差値40台の地元の公立高校の滑り止め的な位置づけの高校からも、この推薦枠で大量に合格させている。
  5. 2007年の麻疹休講の先駆け的存在。
  6. 外国語学部が有名。
    • 外国語学部の英語学科は、「外英」(がいえい)と呼ばれ、学内では最も賢い人たちであるとみなされている。
    • その外英のなかでも、英語のヒアリングのレベルによってさらにクラス分けされている。
    • スペイン語学科は存在しない。
    • 代わりにイスパニア語学科がある。
    • 近年の卒業生で最も有名なのはやはり上坂すみれ(ロシア語学科卒)?
      • 上坂氏はロシア語学科です。
        • 上坂氏は自身の出演する作品のキャラのロシア語風単語とかがでたらめなことや、最近のネット上のソ連国歌にわか勢であるデデーンキッズの隆盛についてどう思っているのだろうか…
    • 入学自体は他の学部に比べそこまで偏差値がいるわけではないが理系並みに卒業が大変とか。学生の間では鬼のイスパ、地獄のロシアと言われていた。
  7. 校内に神父さんが住む建物があり、神父さんの教員も多い。
    • 「SJハウス」という建物の中に、旧教に帰依した神父さまたちがお住まいです。
  8. キャンパスは四谷だけだと思われがちだが実は他の場所にもキャンパスが存在する。
    • とはいえ全学部学科が四谷で開講。
    • ネット上で「神学部は石神井キャンパス」とかいってる勘違いも少なくない。
    • 四谷のほかにも、石神井や市谷や秦野に校舎があります。石神井は神の為の校舎であり、市谷は法科大学院や旧比較文化学部の為の校舎であり、秦野は附属の短大の為の校舎です。
      • 神学部も石神井は司祭課程のみ。ほとんどの学生は四谷で過ごす。
    • 以前は医学部を設置しようとする野望があり、医学部を設置する為に秦野に土地を購入した。しかし、医学部の設置の為には莫大な金が必要であるためか、医学部設置をあきらめた。
      • 医学部新設という野望は潰えたが、秦野の土地に女性のみの上智短大を新設した。
      • 日本の短大のなかでは、最も偏差値の高い短大へと成長した。
      • しかし最近の上智短大の偏差値は40台前半である。
      • 上智短大・青短・立教女学院はブランド大への編入ルートとして有名。もっとも成績上位者で無いと推薦編入は難しいが、高卒時に普通に受験するよりかは相当ラク。
    • しかし、日本史でも有名なフランシスコ・ザビエル氏は、日本にも神学部と法学部と医学部を備えた総合大学を作りたいという意思があったようだが、残念ながら医学部だけはまだ未完である。
      • 新設医大だが、ブランド力を上げるためにカトリック系を謳うようになった聖マリアンナ医科大学(開学して3年間は東洋医科大学/神奈川県川崎市)と2014年4月22日に大学間交流に関する包括協定を締結した。
      • また、2011年4月に聖母大学(東京都新宿区)との法人合併によって総合人間科学部に看護学科を設置している。
      • 以上のことから、法人合併によって、医学部医学科設置に動く可能性も考えられる。
        • 問題は聖マリアンナ医科大学の関係者が上智への吸収合併を認めるか否かに関わっているらしい。
  9. 何もかもが中途半端な位置にある大学である。
    • 神学は、上智は日本一すばらしい研究と教育を行っている。実際、神の生徒は学部の時からラテン語をたっぷりと学ぶことが可能である。
      • 上智のネ申は我が国の旧教界のエリートコースであり、上智のネ申を卒業すると我が国の旧教界でのすばらしい活躍が期待される。
  10. 上智在学の芸能人はとりあえず国際教養学部にいるハーフ。
    • ハーフの「春香なんとか」は休学んぽ後、中退した。
  11. 日本で新左翼の学生運動が盛んであったころ、上智でも学生運動をやっていた人がいたが、当時の神父さまたちが警察だか機動隊だかを学内に入れて、他大よりもまっさきに学内での学生運動を潰した経歴がある。
    • そのため、学内でのキリスト教関係者らは、学内で学生運動が起きる事を危惧して、未だに法学部に政治学科を作っていない。
      • 法学部には、「痴漢」などと揶揄されている地球環境法学科ですら設置されたというのに。
    • 現在の上智には、過激な新左翼の活動家らはすでに絶滅しているが、プロ市民は生息している。
    • そのため現在も政権寄り権力寄りの思想が強い大学である。とはいえ学閥がないのであまりコネやつながりもない。
    • そのため00年代でもサークル活動の規制が厳しく部室も充実していないため、飲みたい人はキャンパスの近い法政大学に遠征していたものだ。
      • 現在は法政大学も規制が厳しくなり似たような感じになってしまったようだが。
  12. 2000年の10月から、学内での喫煙が原則として禁止され、特定の喫煙所でのみ喫煙可となった。それまでは、廊下とかいたるところに灰皿が設置され、メイン・ストリート(所謂メンスト)での歩きタバコも全然可能であり、学内に煙草の自動販売機もあった。
    • 学内で禁煙が始まった当初は、新たに禁煙とされた廊下などで学生たちのなかには窓を全開にしてタバコをすい、吸殻は窓の下に押し込めていた輩がいた。しかし、そのような悪習はしだいになくなり、学生は喫煙箇所以外ではタバコをすわなくなっている。
      • 某国立大学の教授で上智に非常勤で教えに来ているある教授は、「上智は女性の喫煙者が多い」と授業中に述べ、かつ某マスコミは上智の女性の喫煙者が多いことを報道したことがあった。
        • 2016年現在11号館の1階にガラス張りの喫煙所があり、あとは北門やセブンイレブンとかの近くにももうひとつ喫煙所がある。
          • ちなみに、上智の四谷校舎は英検の受験会場であり、やかましく騒音が多いでかい道路から離れている11号館が英検の会場になっているため、タバコを吸う受験生は11号館の2階で受付をすませて、席をキープしてから1階の喫煙所でタバコを吸うことができる(英検を受験するよう言われたので、英検を受験した輩)。
  13. 四谷の校舎に隣接して、旧教の聖イグナチオ教会がある。
    • 聖イグナチオ教会は1990年代の後半に大規模な立替工事を行い、今のようになった。
    • 毎年お正月には、聖イグナチオ教会の門には、何とでかい門松が設置されている!!!
      • しかしキリスト教の教義と門松の矛盾点を指摘できる人がどれだけここにいるのか?w
    • 毎年12月24日に実施される、Xマスを祝う御ミサには、上智で男女のアベックたちが手を繋いで御ミサに与っている。
      • 因みに、敬虔な旧教徒たちは、ミサのことを「御ミサ(ごみさ)」と呼んでいますが、ある神父さまは御ミサとはいわずにふつうに「ミサ」とおっしゃっていた。
    • 「旧教」っていつの時代…
      • プロテスタントの人たちも「新教」なんて自称してないね。
        • いや、一部のプロテスタントは新教を自称している。たとえばここ[1]とか。
        • カトリックも決して「旧教」とは自称しません。
    • キャンパスの工事で昔より宗教色が強まっている気がする。学生が派手でおしゃれなのは昔ながらだが。
  14. 毎年11月に行われる学園祭の名称はソフィア祭と言われており、学内で最も美しい女性はミス・ソフィアとして選ばれる。ミス・ソフィアとして選ばれた女性は、テレビ局への就職が有利になるらしい。
  15. 入学したばかりの新入生を対象に一泊二日で秦野キャンパスにキャンプをしに行く。それを、正式にはオリエンテーションキャンプというが、みんなは「オリキャン」と言っている。
    • オリキャンの実質的な目的は、新入生同士で友だちを作る事であるため、オリキャンの不要論もないわけではない。
    • 法学部はオリキャンの法律クイズで優勝すると六法全書をもらえた。
  16. 軽井沢にセミナーハウスがあり、そこで合宿とかが出来るようになっている。
    • かつては日光の中禅寺湖畔に「上智日光かつらぎ館」という研修施設があった。
  17. 上智短大が秦野市にあり、上智社会福祉専門学校が四谷にあるが、学内での存在感は薄い。
    • 四谷の上智の生徒がはるばる秦野に行く事はないし、秦野の短大の生徒が四谷に来る事もまずない。
    • 社会福祉専門学校は基本的に夜間課程(二学科あり、それぞれ40名ずつの合計80名)だったり短期の通信制なので、影が薄いのはやむを得ない。また昼間課程も一学科40名という少人数制である。
  18. 図書館の入口にいる50代くらいの女性の性格の悪さは、学内でも有名。
    • 2009年現在、もういない。
  19. 大学のマークは鷲である。
    • 鳥人戦隊ジェットマンを連想させる。
  20. 外資系の大学 byタモリ
  21. 2008年現在、一つの学部もセンター利用入試を導入していない唯一に近い大学(但し、慶応や国士舘も一部の学部しか導入されていない)
    • その後、慶應義塾はセンター試験を利用した入試を取り止めた。
  22. スポーツ推薦制度がないので、カレッジスポーツでは上智の名を聞くことは滅多にない。
    • とにかく上品なイメージが強く、早慶と違いスポーツは目立たないし、ラグビーなんてやりそうもない。
    • ラグビーで対抗する早慶は血の気が多い雰囲気だが、上智は上品な雰囲気。
      • 待て待て、重戦車・明治を忘れちゃイカン。
      • 慶應義塾でラグビー(を始めとして、スポーツ)をやってるのは一学年700人ほどいる塾高など一貫教育校からの一部などと、外部からのごく一部(SFCへのAOでの合格者が多い)。
      • 上智はそもそも大学側が体育会系部活をまともに支援するつもりがないので、男子のメジャースポーツはほとんどすべてドアマットチームである。女子スポーツやマイナースポーツでたまに活躍するが。
  23. こち亀の麗子は上智のパロディ上品大学卒。この学校は幼稚園からエスカレータらしい。
    • 上智は短大以外の内部進学がなくエスカレーターとは程遠いので、むしろ慶応のイメージと思われる。
  24. 2号館が新たに完成するまでは、7号館が四谷キャンパスで一番高い建物であった。
    • それ故、7号館は高島平のように上智の自殺の名所であった。
  25. キリスト教ヒューマニズムに基づいた少人数教育を売りにしている上智では、生徒が病死や自殺などで死亡した際には、生徒の所属学科や卒論の指導教授などに必ず連絡が入るようになっている。
    • しかし、現実には大学に入った後に、自殺までするかどうかは別の問題として、大学で精神的に病んでしまう生徒もおり、昨年は硫化水素による自殺者も発生した。
      • 上智大生の大学に対する満足度が低いというわけではないが、大学によって精神病者や自殺者の発生率に関して現実に差がある。
  26. 新宿区にあり看護関連の聖母大学と統合することが決定している。
    • また、すでに廃止が決まっている聖トマス大学の研究所を引き取ることも決まっている。
      • 聖トマス大の廃止は回避されたので、この話はお流れになったんだろうか?
        • 上智は聖母大学と合併したことにより聖母病院をゲットし、さらにすでに提携している旧教系の聖マリアンナ医科大学を吸収合併すると、上智に医学部ができるという話しもあるらしい。
          • 聖トマス大学は結局潰れたが、聖トマス大学が倒産する前から、家族の死に伴うメンタルヘルスケアに関して研究するグリーフケア研究所は上智に移管された。
  27. 2013年に創立百周年を迎えるため様々な行事が行われており、その中で有料のクリスマス会が昨年行われた。
  28. 昔は留年が多かった。
    • 大体始業時間に間に合わないと、教室に入れない教師がけっく多かった。1時間出席日数が足らないため進級出来なかった同級生がいたよ。
    • 教養課程があった時、哲学と第一外国語が上手くいかないと3年へ進めなかった。
    • と言うか留年システムが何か特殊。4年初頭の時点で卒業か在学継続かを事前申告する大学なんてここくらいでは?
  29. 戦前はドイツ語で有名だったので、勘違いしたナチ信奉者がドイツ語を習いに来たがっていたらしい。
    • 第一外国語の授業はきつかった。我々の頃はドイツ語クラスが2クラスあって、独文、経済、史学志望者のクラスとドイツ語学科、哲学、新聞などなどのクラスがあって、全員まるでドイツ語やドイツ文学を将来専攻するのではないだろうか、と思うほど。ガッチリドイツ語を日本人2人、ドイツ人1人に週12時限しぼられたのです。
  30. ぼっち専用サークルがあるらしい
    • ある論文によると、ぼっちは健康に良くないらしく、ぼっちでいると一日タバコを15本吸う程度の悪影響が人体に及んでいるらしい。
    • 当時のぼっちサークルはごく普通のサークルだったが、最近は学生運動系がそういうサークルをやっていることもあるので注意。
  31. 他の大学にあるような大学特有のお土産(大学のマークをプリントしたクッキーetc)が存在しないため、他大との交流では近くの和菓子屋の揚げ饅頭などを渡すことで対応している。
  32. 四ツ谷からニューオータニに向かう場合、まっすぐ行こうとするとこの大学が立ち塞がっているので迂回しなければならない。
    • そもそも上智の正門自体が迂回の為の細道にある。何で新宿通り側が正門じゃないんだろう?
  33. 上智大学の略称はJ大である。なぜならば、上智のベ平連のサークルでJ大ベ平連というのがあったため。
    • それならソ祭のソじゃないのか。
  34. あおぞら銀行の本社が大学構内に移転してきた。一体何故…?
    • ソフィア・タワーは教室だけだと儲からないので、四谷駅前という立地条件だけはよい場所にあおぞら銀行などに貸しビルとして貸せば上智は家賃収入がゲットできるため。
  35. フリージャーナリストの安田菜津紀さんは上智の教育学科卒業であり、悪魔のようなJTにタバコミュニケーションと称して安田さんがアラブ人と一緒に御煙草を吸ったエッセイをお書きになられた。
  36. 上智には生協がないので、大学の中の本屋は以前は丸善であったが現在は紀伊國屋書店が入っている。
  37. 上智の四谷校舎の中にはプールも設置されている。
  38. 上智の四谷校舎では、上智のマークが記載され英語で「他社のために、他社とともに」という上智の校訓が記載されてあるミネラルウオーターが売られている。
  39. 18歳からタバコを吸い始めたペルシア語の教授は、大変上智大学に対する強い愛校心があり、「ワークショップでは上智の旗を持って『上智だ、上智だ、わー!』と言え」というありがたいご教授を賜った。
    • 上智は学閥がないため早慶のような就職チートがない→そのため学閥を作ろう!という方針と思われる。実際そう言っている職員がいた。そのためソフィアンズデーなどの企画を行っていた。
  40. 上智は最近入試の方法としてTEAPという英語の試験を英検協会とともに開発し、実用化されている。
  41. 上智は上智のマークが記載されてあるクレジットカードを発行し、利用額の0.5%が上智に寄附されるようになっているらしい。
  42. たまり場はピロティだ。
  43. キャンパスは比較的コンパクトで、あまりいりくんでいない。一つの十字路でほとんどの場所に行ける。この通りをメインストリートといい、学生はメンストと略していた。
  44. 新設された15号館は大通りに面していて入りやすいが、あおぞら銀行の駐車場と間違いがち。
  45. 数年前から熱中症対策に無料給水所が自販機とは別に設置されている。
  46. 学内にサブウェイとプロントがあり、ここの100円朝食は他大生でも食べることができる。
早慶上理

1.早稲田大学 2.慶應義塾大学 3.上智大学 4.東京理科大学