ページ「偽スーパー戦隊シリーズの特徴/2010年代以降」と「四国の国道」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==偽ジャッカー電撃隊の特徴==
*'''四国地方の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]・[[自動車専用道路]]へ。
#最初から5人戦隊で登場した。
#巨大ロボ戦がある。
#1年間放送された。


===キャラクター===
==主要<!--Chakuwikiで記事の量が多い-->・他地方のページに記述のある国道==
====ジャッカー====
*[[国道11号]]
;偽番場壮吉 / ビッグワンの特徴
*[[国道28号]]
#実は新命明の弟だ。
*{{国道|中国地方|30}}
#『ジャッカー』本編で変身シーンとビッグワンフィニッシユを披露している。
*[[国道55号]]
*[[国道317号]]


====クライム====
==国道32号==
;偽鉄の爪 / アイアンクローの特徴
*起点:香川県高松市
#実は'''徹'''の爪だ。
*終点:高知県高知市
#国道11号が四国で唯一通っていない高知県では、この国道が県内で最も番号の低い国道である。
#猪ノ鼻峠は30キロ制限区間があるのだが新トンネルがもうすぐできる予定である。
;香川県区間
#バイパスだらけ。整備されすぎ。
#*香川ナンバー車の高速スピードでの煽りを体感できる。
#*高松から琴平まで快適な片側2車線で行けるのは嬉しい!
#正式な起点は中新交差点だけど、実質的な起点はウィンズ高松のある峰山口交差点。
;徳島県区間
#大歩危、小歩危を通っている。
#*祖谷、吉野川観光の重要な道路である。
;高知県区間
#高知東道路は4車線ではあるが車の台数は少なく信号も殆どない。おまけに最高速度が60km/hときているので結構走りやすい。
#*夜になっても照明が信号のある交差点以外全く無いのでまさに(地方の)高速道路を走っている気分。
#**ただし、南国ICを過ぎて高速道路の下を潜った時点で対面通行の山岳道路に切り替わる。最高速度も50km/hまで下がる。
#***それ旧道。4車線のバイパスできてます。
#****方向ちがうぞww
#大型同士のすれ違いが難しい橋がいくつかある。


==偽太陽戦隊サンバルカンの特徴==
==国道33号==
#途中から女性メンバーが登場した。
[[愛媛]]と[[高知]]を結ぶ路線。
#デンジマンとは別世界。
*県境部分はトンネルになった。
#イーグルは当初から飛羽高之だった。
#イチバルカンとニバルカンは黒歴史。


===キャラクター===
;愛媛県区間
====サンバルカン====
#松山市以外山の中しか走らない。
;偽嵐山長官の特徴
#*一応、砥部町の街中辺りまでは平地を走るが、それから先は山ばっか。
#タモリが演じた。
#三坂峠がえげつないらしい。(未踏破)
#*冬場はノーマルタイヤはかなり危険。通り慣れてないなら下の三坂道路を使いましょう。
#三坂道路が完成すると山頂まで15分で行けるようになるらしい。
#*「Go 30 Minutes」(松山市内から久万高原まで30分で行ける)っていうCMやってたな。
#**三坂峠は下記の国道440号へ降格。
#久万高原町の中心街(?)を過ぎると高知の佐川までコンビニが一切ない。
#*その久万高原町内では夜間、まともに聞けるラジオ局がNHK-FMしかない。
#*「久万」の次に距離表示に出てくる地名は「佐川」だった。その間約70km(最近仁淀川町ができたが)。ひたすら山の中で民家自体にもなかなかお目にかかれない。
#*大崎(仁淀川町)にローソンができたと聞いたが…。
;高知県区間
#夜間は佐川で[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]]を見かけるまで、とんでもない山奥に感じる。
#*[[ローソン]]の勘違いでした。どの道、スリーエフもローソンになったが。
#[[高知の交通#とさでん交通|土佐電]]の軌道も走行出来る区間がある。電車が迫ってきたらマジで怖い。
#*今はバイパスの開通で旧道になったけど、朝倉駅前付近で踏切もなく電車が道路を横断する。


==偽科学戦隊ダイナマンの特徴==
==国道56号==
#初回から一貫して25分枠で放送された。
*[[松山市]]と[[高知市]]を結ぶ国道。
#風が叫ばない。
*1982年3月まで四国最長国道だった。
#*嵐を呼ばない。
#劇場版をテレビシリーズで放送するなどもってのほか。
#初期案通り野球戦隊として製作された。


===キャラクター===
;高知県区間
====ダイナマン側====
#高知市内を通る土佐道路は県内有数の渋滞地帯。
;偽弾 北斗(ダイナレッド)の特徴
#*河の瀬交差点は立体化する。
#沖縄県出身だ。
#*筆山トンネルも新しくもう1本完成し、これより東はまもなく片側2車線になる。
#夢を追いすぎた発明なんてしない。
#*↑↑07.6.3同時開通。
#ウルトラセブンとウルトラマンエースの両方に変身できる。
#*...が終点の南宝永町交差点がその後も高知県最渋滞地帯の不名誉。''単に信号タイミングのせいだと思うんだ。''
#土佐I.C(土佐市)付近まで片側2車線になる予定。
#*それでもあまり渋滞が減らねー。33号からの流入より東は3車線にしないとダメだ。
#四万十市でも4車線化工事が進められている。
#高知から宿毛まで恐ろしく長い。[[高知自動車道]]の無料区間(須崎-窪川間)を使っても四万十市(中村)まで2時間半掛かる。
#*狭くてしょうがない黒潮町入野地区のバイパスと、屈指の難所な窪川~佐賀間の高速延伸が建設中、2020年までにはできるんじゃないかネー。
#高知市から須崎市までの案内標識では、「四万十市(旧中村)」「四万十町(旧窪川)」が一緒に掲載されている。わけがわからない。
#*四万十町(旧窪川)が出てくるのは須崎と中土佐町のみ。四万十市(旧中村)は高知市内でも見られる。
<!--#白い警察車両があり得ない速度で暴走し、無実の一般市民を刑務所にブチ込んだ。-->


;偽星川 竜(ダイナブラック)の特徴
;愛媛県区間
#徳川幕府の子孫だ。
#法華津バイパスが完成したとき、記録映画ができた(小学校で上映された)。
#宇宙人に興味はない。
#*旧道を通ればバイパス完成がいかに革命的だったかわかるはず。
#黒田官平と同一人物だ。
#宇和島から松山に出るまで昔(1970年ころ)は4時間以上かかった。
#実は[[スーパー戦隊シリーズ/1990年代#14代目・地球戦隊ファイブマン|星川5兄弟]]の親戚。
#*2012年3月には宇和インターから宇和島北インターまで無料の自動車専用道路が開通し、旧吉田町内のノロノロ運転を避けられるようになった。
#*スターファイブやアーサーG6は、実は彼が設計した。
#**現在は岩松(旧津島町)まで開通。宇和島市内の渋滞スポットをすべてスルーできる形に。
#**宇和島市内の直角交差点や渋滞を知ってるだけに、宇和から津島まで無料のバイパスなんて別世界だ。
#[[国道11号]]、[[#国道33号|国道33号]]と違い、予讃線をまたぐ橋の下にある民家への補償等で、高速道路のインターチェンジ(伊予IC)まで完全には片側2車線になっていない。完了は早くても平成25年とされている。
#*2009年4月時点では、民家が立ち退いていよいよかと思っているところへ、遺跡の調査なんぞを行っている。
#**2010年1月時点では、予讃線をまたぐ部分と港南中学校から伊予インター付近までの間を除いて舗装工事は終わっている。
#***2012年11月時点では、↑に書いた予讃線をまたぐ部分に高架橋を建設するのみとなっている。
#****2014年11月になってもまだできていない。この区間がボトルネックになっている。
#松前町筒井交差点付近に、スーパー[[フジ (チェーンストア)|フジ]]で愛媛県下最大級のものが建設される予定。
#*エミフルMASAKI、2008年4月26日OPEN。
#**松山方面からエミフルへ直接行ける高架橋が作られた。
#***イオンモール岡山と大違いで、オープン前に高架橋以外の渋滞予測や対策を一切していなかったため、松山から56号線を南下する際の1つ目のボトルネック箇所。日中はほぼ年中詰まる。
#伊予IC付近にでかいバナナの看板がある。(2009年に“釣瓶の家族に乾杯”に出演。)


;偽島 洋介(ダイナブルー)の特徴
==国道192号==
#[[wikipedia:ja:利尻島|利尻島]]出身だ。
*起点:愛媛県西条市
#*あるいは、[[wikipedia:ja:礼文島|礼文島]]出身だ。
*終点:徳島県徳島市
#[[#偽超獣戦隊ライブマンの特徴|超獣戦隊ライブマン]]でレッドファルコンを演じていた。
#吉野川市から徳島市の間の渋滞は、なんとかならないものか。早く徳島南部バイパスを開通させてくれ。
#*現在鮎喰川の堤防までの側道と法花からの側道が開通。
#*2015年には文化の森の下が徳島市初の都市高速として開通予定。
#**開通しました。(開通直後に通った人)
#*しかしその間を結ぶ道は未定…
#**国府と上八万の間ですね。用地買収が遅れている。トンネルも作りかけ。
#徳島第三の幹線道路なのにもかかわらず、上鮎喰橋以西は何処までいっても2車線対面通行。
#*池田辺りで一瞬4車線になる程度である。
#徳島市中心部にある鉄道との立体交差は危険過ぎる。
#*片側1.8車線位しかない道を無理矢理2車線道路として使っている為。
#*大型車は完全に反対車線にはみ出して走行している。
#徳島県内の案内標識に愛媛の地名は殆ど見られない。
#*[[徳島/西部#つるぎ町の噂|貞光]]位でようやく「↑四国中央」という表示が登場する。
#殆どの人は徳島~川之江間の国道だと思っている。
#*しかし[[徳島/東部|徳島県東部]]の住民は、さらに短い「徳島~阿波池田」を結ぶ国道だと思っている。
#**まさか伊予西条まで続いているとは夢にも思わない。
#***[[国道11号|R11]]西条・小松バイパス全通後、現R11との重複区間はどうなるのか・・・。
#****バイパスをR11、現R11のうちR194終点より東をR192、R194終点より現R196終点までをR196、それより西は県道にするのでは?
#高速道路を使わずに[[愛媛]]・[[高知]]方面から[[神戸淡路鳴門自動車道|神戸淡路鳴門道]]を目指す車がよく走っている。
#*[[徳島/西部|徳島県西部]]では大型トラックも結構走っている。
#まさかこの道で、雪で車が立ち往生するとは思わなかった。そうなるのは雪国だけだと思っていたのに・・・。
#徳島県内の大部分は、[[徳島の交通#12号鳴門池田線|県道12号線(鳴門池田線)]]もほぼ同じ役目を果たしている。
#*吉野川の南と北、どちらを通るかの違い。


;偽南郷 耕作(ダイナイエロー)の特徴
==国道193号==
#ラーメン嫌い。
*起点:香川県高松市
#スーツアクターは、最終回まで柴原孝典が担当した。
*終点:徳島県海部郡海陽町
#起点から終点までの全線を通しての需要はまず無い。
#*高松から海陽町へ行くにはR11-R55経由のほうが時間面と、なにより安全面で妥当。
#*本来の国道としての機能は起点(高松市)~吉野川まで。
#**国道指定当初は徳島市起点~高松市終点の国道だった。1975年に吉野川以南が追加指定され高松市起点~海南町(現・海陽町)終点に変更された。
#***酷道区間を追加指定しないほうが国道としてまとまりが良かった。起点(酷道区間の追加指定以前は徳島市)~吉野川間の重複区間が長くなってしまうのが難点だが…。
#**1975年以前は徳島・香川両県の県庁所在地同士を結ぶ国道だった。
#香川県民と徳島県民で全くイメージの違う国道。
#*香川県民:直線で信号が少なく走りやすい4車線道路。山間部の塩江に入ると対面通行になるが山道としてはまぁ仕方のない許容範囲。
#*徳島県民:一にも二にも酷道。特に吉野川以南…
#周辺にR192やR196など数字の近い国道があって紛らわしいので、「'''一休さん'''」と覚える。
#*あるいは地獄の酷道なので「'''戦'''」でもいいだろう。
#北から走ってくるとR195が真正面からぶつかってきて共に橋を渡るというのが何とも言えない…。
#実は単独区間が全く存在しない。
#*起点から穴吹まではR492と、穴吹から山川まではR192と、山川から終点までは徳島県道山川海南線とそれぞれ重複。


;偽立花 レイ(ダイナピンク)の特徴
;香川県区間
#アレルギーは持っていない。
#高松市内から徳島県中部へ抜ける最短路。
#フェンシングの腕前は初心者レベルだ。
#*高松市内の平地部分は「4車線・信号が少ない・ほとんど直線」という道路としては申し分ない走りやすさ。
#ユリアンにも変身できる。
#*でも塩江部分に差し掛かると突然、2車線になって谷沿いの山道が始まる。
#*山道を走る時間は徳島県側よりも香川県側の塩江部分の方が圧倒的に長く感じる。
#事実上の起点は上天神町交差点だか、本来の起点は中新町交差点であるということを知る人は少ない。
#*中新町から上天神まではR11の重複区間。
#*バイパスが無かった時の事実上の起点は、田町商店街南口。
#空港通りの愛称で知られる。
#*地元では国道名よりも愛称のほうがメジャー。
#塩江温泉がある。
#塩江温泉を過ぎた後急カーブがあるため30km/h制限となるがだれっちゃ守っていない。
#*この前通った時はこの区間で80km/hくらい出ていました。


====ジャシンカ帝国側====
;徳島県区間
;偽帝王アトンの特徴
#吉野川以南は国道としてはあり得ないほどの悪路。あまりにも酷いのでマニア以外の一般車は寄り付かない。
#レトロ遺伝子の奪取に成功した。
#分断区間(但しr253が繋がっているので迂回せず通行可能)・素掘りトンネル・霧越峠…まさに[[酷道ファン]]の聖地。
#*霧越峠は幅の狭さもさることながら、そこそこの急傾斜、ノーガードレール崖、アスファルト全体を分厚く覆う湿った苔と落ち葉、大量の落石等々全部のせコンボ…同じく四国の酷道として名高いR439より余裕で酷い。運が悪けりゃ慎重に行ってても滑って転落死するかもしれません(笑)。
#国道157号の大野市~本巣市と似ている。
#峠付近では霧がすごいことがある。視界が悪いので転落死しないように!
#*この霧のせいで場合によってはR439を走破するよりよほど疲れることがある。
#紅葉シーズンは目の前の山が、赤黄緑に染まる。
#倉羅峠の美郷側はトンネル予定地まで2車線化が進行中。残りの部分も数年後には2車線になりここが完成するとようやくトンネル工事に取りかかれる。


;偽カー将軍の特徴
==国道194号==
#[[スーパー戦隊シリーズ/1990年代#20代目・激走戦隊カーレンジャー|カーレンジャー]]の6人目の戦士だ。
#高知県中部と愛媛県東予を南北に貫く国道。
#*起点:高知県高知市
#*終点:愛媛県西条市
#県境にまたがってる寒風山トンネルは日本一長いタダトンネル(5432m)
#*ときどき白バイが潜んでいるぞ。
#*「"新"寒風山トンネル」な。
#**なお「旧トンネル」は狭い狭い山道を30分ほど登ったところにあります。冬場は通行止めになってた。
#***「旧トンネル」の脇から伸びる道に入ると石鎚山に行ける。
#もしかすると高知~広島間の最短ルートかも。(広島-(山陽道)-福山西-しまなみ街道-194号-高知市。)
#*今治~西条間でつっかえるけどね。
#*いやいや、今治市から西条市まで快走できますよ。西条市内のルート選定にコツがありますが。
#四国縦断ルートの中では一番異常気象に強いと言われる。ここが通行止めになると高知県は陸の孤島と化す。
#*真っ先に高知自動車道がダメになり、次いで32号33号と止まっていく。
#*高知-大阪の高速バスがここへ迂回したことがある。
#愛媛県側に大型車のすれ違いができない橋がある他は2車線。


==偽超獣戦隊ライブマンの特徴==
==国道195号==
#初回から5人戦士だった。
*起点:高知県高知市
#*ロボットも最初からスーパーライブロボ。
*終点:徳島県徳島市
#**それどころか6人目の戦士も登場し、グラントータスやマシンバッファローもライブロボと合体する。
#一般道を使って[[徳島/南部|徳島県南部]]~[[高知市]]間を移動する場合、実はこの道を使うのが一番早い。
#実は『ドライブマン』だ。
#*[[国道55号]]は室戸岬の先端まで迂回しているので、全然使い物にならない。
#ライブマンだけに、ライブシーンがある。
#主な休憩スポットとしては道の駅わじき、もみじ川温泉、べふ峡温泉、[[四国の道の駅#美良布|道の駅美良布]]がある。
#昭和天皇崩御の日も普通に放送し、[[テレビ朝日]]ごとバッシングを浴びてしまった。
#*ただ、もみじ川温泉からべふ峡温泉まで休憩無しで走るのは結構しんどい…。
#ウルトラマンタロウに倒された怪獣ライブキングを復活させて戦力としている。
#**もみじ川温泉からべふ峡温泉までは60km近くあり、しかも景色も何の変哲も無い山ん中なので、眠たくなること間違いなし!
#実はヤプール人の手先だ。
#山奥を走る道なので、よくお年寄りの運転するノロノロ軽トラに出くわす。
#*メンバーはレッドベロクロン、ブルーバキシム、イエローブロッケン。追加メンバーはブラックカウラとグリーンザイゴン。
#[[北海道テレビ放送#水曜どうでしょう|水曜どうでしょう]]の2011年最新作で出てきた。
#四つ足峠周辺は、冬に雪が積もる


===キャラクター===
;高知県区間
====ライブマン側====
#高知市内~後免(南国市)の電車通り区間は、車道幅より軌道幅の方が広いと思う。
;偽天宮勇介(レッドファルコン)の特徴
#旧物部村内の区間は設備過剰ではないかと思う位、道路が良い。
#科学アカデミアでの成績は優秀だ。
#*交通量の少ない区間の道路が整備されている一方で、南国市内とか交通量の多い区間はあまり整備されていない…。
#スポーツ嫌い。
#*高知市~香美市土佐山田町間はただ今、バイパス道路建設中です。これが開通したら平野部の道路事情は改善しそう。
#ファルコンパンチを使う。
#徳島側から走ってくると、高知工科大学の建物を見て「ようやく町まで降りてきた~」という気分になる。
#休日はアンパンマンミュージアムを目指す車の比率が高い。
#*アンパンマンミュージアムを過ぎると急に交通量が減る。


;偽大原丈(イエローライオン)の特徴
;徳島県区間
#「いつもそうやって切り抜けてきた」ことに自信を持っているわけがない。
#那賀町の生命線。
#勇介と成績のトップを争っていた。
#しょっちゅう土砂崩れが起こって通行止めになるので、肝心な時に使い物にならない。
#演じたのは、西村雅彦さんだ。
#旧鷲敷町の沿道にあるコンビニを過ぎると、次は旧土佐山田町まで沿道にコンビニが無い。
#*アンパンマンミュージアム付近(旧香北町)にスリーエフが出来た。
#旧木頭村出原~旧木頭村北川間はこの国道唯一の酷道区間。
#*以前この一帯にダムを建設する予定があった為、整備が遅れている。
#トンネル内だけ道路の幅が狭くなっている所がいっぱいある。
#*最強は出合トンネル。あまりにも狭すぎる為、信号付きの交互通行になっている。
#常設の信号は殆ど無いのに、工事の信号によくひっかかる。
#2017年、「出合ゆず大橋」が完成。これにより、従来の出合橋や、片側交互トンネルで有名な出合トンネルは通行不能に。
#*「大橋」を名乗るように出合橋より大きい。
#*出合ゆず大橋の名前は地元の中学生がつけた名前


;偽岬めぐみ(ブルードルフィン)の特徴
==国道196号==
#長崎県出身だ。
#松山市から今治市を通って西条市(旧小松町)を結ぶ。
#科学アカデミアの成績は最下位だった。
#*海沿いを走る道路。
#*[[予讃線]]が脇を走っている。
#松山と今治にはバイパスが整備されている。
#*今治でバイパスと言えば、この道路。
#**今治の旧道は「ここ元国道か?」と思えるぐらい細い。特に、山路から北高前の間。
#国土交通省直轄ゆえに2桁国道っぽく、本来の100番台国道の姿(上記の192号も同様)。
#掛け算的に「伊予伊予一苦労」。


;偽矢野鉄也(ブラックバイソン)の特徴
==国道197号==
#初回から戦闘に参加していた。
#高知市から大分市を結ぶ。
#K1選手を目指している。
#*佐田岬から佐賀関の間は泳ぐ。
#地元民は飛ばしまくり、前の車を煽り倒す。
#通称『行くな(197)線』(元大分市民)
#*と呼ばれる酷道だったが、度重なる改良工事で大分~愛媛・高知県境区間の陸上部は快走路になった。海上部は相変わらず泳いでわたらねばならない。
#*愛称が「佐田岬メロディーライン」になった。
#**走るとメロディーが奏でられる地点がある。
#***み~かん~の花が~♪
#***鳴る部分の最後がカーブに差し掛かるため減速すると最後ちょっと音痴になる。何があっても定速走行厳守!
#保内([[八幡浜市]])から三崎港([[愛媛/南予#伊方町の噂|伊方町]])までのメロディーライン区間はファミレス・コンビニなし。夜間利用には辛い。
#*この区間では断続的に山口や大分はもちろん、宮崎のFM電波まで届いているが、走行中に聴いている人はどれだけいるのだろうか。
#*2017年三崎町にローソン出店これは画期的出来事と言っても差し支えない
#**室戸、土佐清水、そして伊方町三崎、四国の末端部はローソンが抑えてる。
#須崎から梼原にかけては[[幕末士伝#坂本龍馬|坂本龍馬]]の[[街道#梼原街道|脱藩道]]とほぼ同じルートをたどる。そっから先はコースは違えど、結局[[愛媛/南予#大洲市の噂|伊予大洲]]に出るのは同じ。
#伊方~大洲の間に高規格道路ができるらしい。まさかと思うけどこの御時世にまだ豊予海峡大橋計画やる気じゃなかろうな……
#*たぶんそれはないと思う。今作ってる道路は災害時の避難が円滑にできるようにというので作っているから。(原発もあるし。)ちなみに、八幡浜市内の一部の区間はすでに開通しています。
#**国にも県にもこれ以上大きな橋を作るお金はありません・・・。
#佐賀関~三崎の国道九四フェリーは実は近鉄グループらしい。昔は、同じ大阪の電鉄系である南海フェリーの徳島~和歌山と連続で乗り継いだ場合、自家用車の航送運賃には割引があった。
#八幡浜市内に車がすれ違うのがやっとのトンネルがある。
#*今はそこを通らなくても、八幡浜道路を通ればいいけど。
#名坂道路は名阪国道とは無関係。


;偽相川純一(グリーンサイ)の特徴
==国道317号==
#ブラックバイソン同様、初回から戦闘に参加していた。
#松山市から尾道市を結ぶ。
#休学していない。
#*今治から尾道は[[しまなみ海道]]という形で結ばれている。
#変身後の名前は「グリーンライノス」。
#松山から今治までは山の中を走る。
#*カーブも多いが、煽ってくる車もいるので注意。
#*松山と今治がつながったのは結構最近のこと。でも、今では地元の人はR196よりこっちを使う方が多いかも。
#今治市波止浜は[[国道308号]]を思わす狭路。
#*そんな道をバスが普通に走っていく。
#なぜ、玉川のあたりまで行き先表示が「松山」ではなく、「道後」?


;偽コロンの特徴
==国道318号==
#実はオモッチャマ。
#徳島市から東かがわ市
#*単独部は鴨島~白鳥
#単独部全線2車線。
#*昔は峠越え部分が、最近までは土成の見坂橋が酷道だった。


====ボルト側====
==国道319号==
;偽大教授ビアスの特徴
#最近になって、四国中央市街から法皇トンネルまでの道が良くなって来ている。
#ケロン人である。
#法皇トンネルは、昔は有料だったらしい。
#実は大教授[[コードギアスシリーズファン|ギアス]]だ。
#*その区間は愛媛r6(高知伊予三島線)と重複。
#毎週日曜日の朝に、オーズの使えるコアメダルをチェックしている。
#善通寺市のバイパスがようやく完成。
#ゴーカイジャーのライブマン編で復活した。
#始点、終点共に[[国道11号]]と交差。
#香川県民は善通寺と琴平を結ぶ道としか思ってない。
#*昔は国道32号の一部だった区間。


;偽月形剣史(ドクター・ケンプ)の特徴
==国道320号==
#普通の血液型である。
#起点は宇和島市と思わせて実は宿毛市。
#最終的にボルトを裏切った。
#*そして精神病院に収監された。
#剣を使って戦う。


;偽仙田ルイ(ドクター・マゼンダ)の特徴
==国道321号==
#勇介と交際していた。
#高知県四万十市中村~宿毛市。
#あくまでも生身の肉体で戦う。
#四国の300番台にしては走りやすい。
#土佐清水市の生命線。
#足摺サニーロード
#今では四国有数の快走路だが、トンネルの脇道など、一歩旧道へ入ると元酷道なのがよくわかる。
#土佐清水市内に、高松280Km(正確な数字は忘れた)なんて標識が出てるけど、そんな距離の標識なんて四国内でここだけだと思う。と同時に四国って意外と広いんだなと思う。


;偽尾村豪(ドクター・オブラー)の特徴
==国道377号==
#最初から天才。
#鳴門市から観音寺市豊浜町を結ぶ。
#体が強い。
#*単独区間は東かがわ市で318号と別れてから。
#**徳島県内の単独区間は国道193号との交点付近の23m。
#香川県では最も整備が遅れている国道。
#*2012年7月に払川トンネルと大窪トンネルができてから残る狭い区間は五名ダム付近と長野の地蔵堂付近、多和小付近、綾川町枌所西付近の4か所。
#**長野の地蔵堂付近はトンネル工事中。
#***切り通しになりました。
#****2020年現在狭いのは五名ダム付近と綾川町枌所西付近だけ。
#高松から下道で愛媛方面へ向かう場合、R32→R377→r241と進むのがお勧め。
#1974年の制定当初は高松市~豊浜町だったが、1993年に鳴門市まで延長された。


==偽鳥人戦隊ジェットマンの特徴==
==国道378号==
#「戦うトレンディドラマ」として、月9で放映された。
#さんななぱー。
#当初からメンバー全員が戦士としての使命に燃え、団結力も抜群だった。
#[[愛媛/中予#伊予市の噂|伊予市]]~[[宇和島市]]。
#メンバーが変身前から互いに戦士名で呼び合う。
#[[八幡浜市]]を境に北は西瀬戸内海沿岸の快走路、南は酷道。
#お約束のように毎回変身し、巨大ロボ戦がある。
#*伊予市双海地区なんかは綺麗に海が見える。
#*昔は北側も酷道そのものだった(もっとも南側は国道ですらなかったが)。ちょいちょい並行している細い道が旧道。かつては伊予市から長浜まで2時間かかってたらしい。
#伊予市内にちょいと急なヘアピンカーブがある。
#[[四国の道の駅#ふたみ|途中にある道の駅]]からは美しい夕日が眺められる。
#[[愛媛の駅#下灘駅の噂|日本で一番海に近い駅]]から海を遠くした張本人。


===キャラクター===
==国道379号==
====ジェットマン側====
#松山~内子
;偽天堂竜(レッドホーク)の特徴
#上尾峠の北が狭い。
#怠け者。隠れた性格は生真面目な正義漢。
#*2017年に全線2車線化完成。
#メンバー中唯一の民間人。
#大酒飲みで、好きな飲み物はマッカランのストレート。
#元恋人のリエが敵幹部にされたことを知っても、何の躊躇もなく殺してしまった。
;偽結城凱(ブラックコンドル)の特徴
#寂しがり屋の良い子。隠れた性格はクールでキザな一匹狼。
#下戸で、好きな飲み物はホットミルクの砂糖抜き。
#最終回で一人だけ生き残った。
;偽大石雷太(イエローオウル)の特徴
#キザな一匹狼。隠れた性格は気は優しくて力持ちの田舎青年。
#小食でガリガリに痩せている。
;偽鹿鳴館香(ホワイトスワン)の特徴
#僻みっぽくケチな女。隠れた性格はおしとやかなお嬢様。
#極貧にあえいでいる。
;偽早坂アコ(ブルースワロー)の特徴
#夢見る乙女。隠れた性格は元気一杯だが金にうるさい現金な娘。
#時給1500円で鳥人戦隊に入隊した。
;偽小田切綾長官の特徴
#既婚者だ。
;偽ジェフリィ(グリーンイーグル)の特徴
#本編でも登場している。
#仲間思いの男子。隠れた性格はノリの軽い青年。


==偽恐竜戦隊ジュウレンジャーの特徴==
==国道380号==
#最初から赤・青・緑・黄・黒の5人で予定通りに決まった。
#八幡浜市~久万高原町。
#*この国道の起点を見抜ける人は相当のマニアかも。
#*八幡浜港から高知方面への最短ルート開発のため、指定されたとのウワサ(噂)があるが。
#下手すると四国で最も影の薄い国道かも。


===キャラクター===
==国道381号==
====ジュウレンジャー側====
#鬼北町~四万十町
;偽ゲキ / ティラノレンジャーの特徴
#四万十川沿いを行く酷道。
#ブライの義理の弟である。
#*近年バイパスが完成し四万十川が見られなくなってきている。
#スーツカラーはブラックだ。


;偽ダン / トリケラレンジャーの特徴
==国道436号==
#ブローラーズの戦士だ。
#[[姫路市]]飾磨区~高松市中新町。
#スーツカラーはグリーンだ。
#姫路市域は兵庫県では[[国道429号]]と並ぶ貴重な酷道。
#[[香川/小豆島|小豆島]]の大動脈。
#高松市域は[[国道30号]]との重複。


;偽メイ / プテラレンジャーの特徴
==国道437号==
#妖怪を探している姉妹の妹だ。
#[[岩国市]]~松山市。
#スーツカラーはレッドだ。
#*松山市民の9割位は、まさか山口県まで続いているとは思っていないと思う。
#*そのために初の女性レッド戦士となっており、一番の主人公となっている。
#瀬戸内海横断国道では最西端、山口と愛媛を結ぶ唯一の国道。
#周防大島の生命線。


;偽ブライ / ドラゴンレンジャーの特徴
==国道438号==
#黒い翼の天使の少女だ。
#徳島市と坂出市を結ぶ。
#スーツカラーはゴールドだ。
#*1993年に国道192号との重複から剣山経由に変更。
#1997年に三頭トンネルができるまで美馬町と琴南町の間で分断されていた。
#最近になり神山までと飯山町からの道が良くなった。


====バンドーラ一味側====
==国道439号==
;偽グリフォーザの特徴
[[ファイル:京柱峠.jpeg|サムネイル|180px|京柱峠]]
#体が黒っぽい。
#[[徳島市]]と[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]](旧・中村市)間を'''四国山地を中心に'''走る国道。'''一応'''は四国横断道路となっている。
#実はこの道が四国で最も長い国道。
#*1981年まで四国で最も長い国道は56号だった。
#四国横断道路の中でも、一般人にとっては最も影が薄い道路である。
#*一部は剣山へのアクセスロードのひとつでもある。しかし、その一部区間以外を通るのはほぼ地元民か[[酷道ファン|いかにもアレな人]]だけ。
#*しかしそのアクセスロードは国道438号との重複区間である。かずら橋方面からなら単独区間(厳密にいえば格下の国道492号との重複区間)である。
#通しで走るのは、[[酷道ファン|いかにもアレな人]]だけ。
#通称は語呂の関係からかヨサク(与作)。ただ、あの与作とはなんら関係ない(念のため)
#日本三大酷道といわれるほど[[酷道ファン]]のメッカとして有名だが、近年少しずつ改良が進められている。
#バイパスが開通すれば、徳島市~神山町間はとりあえず全線2車線になる予定。
#*神山ではすでにバイパス完成。193号高松方面との接続までは、川又集落が怪しいぐらいで普通に走れる道になった。なお旧道もまだ国道指定は解除されていないようだ。
#東の京柱峠(剣山近辺)、西の杓子峠(大正~中村)と恐れられる。どちらも観光マップには行かないほうがよいとの注意書きが。
#徳島・高知県境の京柱峠越えは行かないほうがよい。特に素人には絶対オススメできない。
#*道路が凸凹な上に、ガードレールすら無い様な所もある。
#*通る車も殆ど無いので、もし転落したりしたら本気で命にかかわる。
#京柱峠にはなんとうどん屋がある。地元で狩ったのであろう猪肉うどんに酷道走行の疲労が癒やされること請け合いである。
#*京柱茶屋のじいちゃんは2018年をもって高齢のため引退。後継者募集中らしいが場所が場所だけに・・・
#*京柱峠は国道492号、県道113号との重複区間。
#徳島市~見ノ越までは国道438号との重複区間。
#*この為、実際に国道439号の国道標識が見られるのは見ノ越以西となる。
#**見ノ越分岐よりも東にすくなくとも2つあるのはないしょだ。
#*{{国道|四国|438|438号}}の項目にもあるとおり、1993年まではそこも439号単独だった(1992年発売の地図で確認)
#徳島市内は道路の変化が激しすぎる。
#*片側3・4車線(中央分離帯有)→片側2車線(中央分離帯無)→2車線対面通行→1.8車線程度(中央線無)
#**といった具合に、進むにつれてどんどん道路が狭くなっていく。
#コリトリ~見ノ越間は延々と断崖絶壁を走り続ける。
#高知県側の方が区間は長いが、徳島県側の方が酷道ファンにとっては走りがいがある。
#*それだけ徳島県の道路整備が遅れている、という事でもある。
#*高知にも一応酷道区間はあるが、徳島のような断崖絶壁はない。
#439弁当という国道439号にちなんだ弁当が2010年2月中旬に四国エリアの[[サークルKサンクス]]で限定販売されてたらしい。これを制覇しなければ[[酷道ファン|439マニア]]と言えない?
#なぜか四国で番号に3と9が両方つく国道は酷道ばかりである。439の他、R193、R319、R493。R379が唯一の例外?
#*R379もつい最近までレベル高い酷道だったぞ。
#**R379は2017年に全線2車線化完成。
#終点の中村市街地では普通の2車線国道である。
#*が、四万十川を越えた辺りから「いかにも」な標識が出てくる。
#**439号は四万十川は越えません。越えるのは支流の後川。
#***と思ってたがよくよく考えたら大正町で越えてたな。上記は訂正。
#酷道だからという理由で、東野・矢部の2人組が徳島から高知・桂浜まで439号線経由でドライブした番組がある。もちろん京柱峠を越えた。
#NHKでドキュメンタリーまで作られた。沿線沿いにしばしば集落があるためかえって秘境感が出るのだろう。
#徳島市~大豊町はずっと別の国道との重複区間。
#四万十市中村市街は441号を重複。
#徳島市かちどき橋→11→192→438→193→438→439→32→439→194→439→33→439→197→439→381→439→四万十市中村右山の順。
#旧高知県道15号大豊池川線区間は整備されている。
#いの町にある道の駅633美の里は、194+439とムササビをかけた。
#信越の[[国道403号]]とは共通点が多い。


====大サタン一派側====
==国道440号==
;偽大サタンの特徴
#松山市役所前~梼原町。
#本名はマークだ。<!--元ネタはドラゴンボールZで、海外では「Hercules」である。-->
#旧県道1号線区間は酷道だったが、今はトンネルで走りやすい。
#「魔界の貴公子」と自ら称している。<!--元ネタはぷよぷよシリーズで、海外では「Dark Prince」である。-->
#四国カルストを越える酷道・地芳峠もトンネルで解消、快走路に。
#普通に人語を喋る。
#ところでなんで33号三坂峠の旧道が440号扱いにされてるんだね?
#*重複区間が単独区間になって浮き出てきただけ。同じような例で、鳴門市内のR11旧道がR28単独区間になったことなどがある。


==偽激走戦隊カーレンジャーの特徴==
==国道441号==
#戦隊史上最もハードかつシリアスなストーリー。 
#高知県内はひたすら四万十川に沿って走る。
#敵が芋羊羹を食べて巨大化なんてもっての外。
#*そして狭い。
#**しかし対向車の存在を知らせてくれる電光掲示板がある。ちゃんと見ていれば問題ない。
#***ただし動きの速い自転車(ロードレーサー)・ツーリングの大型バイクには注意。
#**旧西土佐村・岩間沈下橋~久保川間
#**大型連休にはこの世の地獄を見ることができる。(警備員さんありがとう!)
#大洲市には南から行くと国道ではなく気がつけば農道というポイントがある。
#*狭いほうが国道。
#北から行くとトンネルを抜けたら曲がらなければいけない場所がある。


===キャラクター===
==国道492号==
====カーレンジャー側====
#[[高松市]]~[[高知/東部#大豊町|大豊町]]。
;偽陣内恭介/レッドレーサーの特徴
#全長180㎞あるが6分の5は上位国道との重複。
#元F1レーサー。
#京柱峠を含む高知県内は例のヨサク・県道113号との重複区間。
#性格は至ってまじめ。
#単独区間は美馬市の穴吹川沿いのみ。


;偽土門直樹/ブルーレーサーの特徴
==国道493号==
#言葉遣いが非常に悪い。
#高知市~東洋町
#5人の中で一番給料が低い。
#*奈半利~北川村中心部は高規格化済。阿南安芸自動車道開通の暁には室戸(55号)を差し置いてこっちがメインルートになるのだ~。
#超がつくほどの女好き。
#旧県道11号区間が狭い。
#*北川村内は台風が来るとよく崩落して通れなくなる


;偽上杉実/グリーンレーサーの特徴
==国道494号==
#広島生まれ広島育ち。
#松山市役所前~須崎市。
#*広島弁で話す。
#四国最大番号国道。
#*カープの大ファン。
#旧愛媛県道20号区間の黒森峠は酷道。
#5人の中で一番給料が高い。


==偽電磁戦隊メガレンジャーの特徴==
#初回から日曜朝7時半に放送された。
#後年『ギガレンジャー』という続編が製作された。
#変身アイテムは初期メンバーも携帯電話。
#終盤、クラスメートに正体がバレても迫害されなかった。


==偽星獣戦隊ギンガマンの特徴==
#主題歌を歌った希砂未竜の正体が判明している。
#増岡弘がナレーションを担当したのはこっち。
#実は銀帝軍ゾーンの手先だ。


==偽救急戦隊ゴーゴーファイブの特徴==
----
#途中で、巽兄弟のいとこが変身する追加戦士が登場した。
{{一般国道}}
#[[林原めぐみファン|林原めぐみ]]が顔出し出演していたことで話題になった。
 
===キャラクター===
====ゴーゴーファイブ====
;偽巽モンドの特徴
#漢字表記は「巽門土」。
#所ジョージが演じた。
 
====災魔一族====
;偽ピエールの特徴
#ピエロがモチーフ。
#CV:高山みなみ
#最終回で死亡した。
 
==偽未来戦隊タイムレンジャーの特徴==
#タイムレッドもタイムファイヤーも未来人である。
#名乗りがタイムピンク以降も「タイム」を付けており、最終的に「タイムレンジャー」と言う時に「未来戦隊」を付けていた。
 
===キャラクター===
====タイムレンジャー側====
;偽浅見竜也 / タイムレッドの特徴
#タイムレンジャーのリーダー。
#未来人であればタツヤとして片仮名になる。
 
;偽ユウリ / タイムピンクの特徴
#リーダーなんてもってのほか。
#家族は今も健在だ。
 
==偽百獣戦隊ガオレンジャーの特徴==
#先代は戦国武将だった。
#メンバーは常に本名で呼びあう。
#Vシネマは例年通り、『ガオレンジャーVSタイムレンジャー』として製作された。
#主題歌は遠藤正明が熱唱した。
#若本規夫がナレーションを担当したのはこっち。
 
===キャラクター===
====武器・メカ====
;偽パワーアニマルの特徴
#100体すべてのデザインが判明している。
#人語を喋る。
;偽ガオキングの特徴
#オーレンジャーロボの改修型。
#テーマ曲は影山ヒロノブが担当。
#初回からソウルバードがコア兼コクピットになっていた。
;偽ガオハンターの特徴
#ジャスティスが本来の姿。
#*イビルは千年の邪気に取り憑かれたことで変化した形態。
;偽ガオゴッドの特徴
#CV:若本規夫
#劇中では無敗だった。
 
==偽炎神戦隊ゴーオンジャーの特徴==
#タイトルはシリーズ初の片仮名の戦隊タイトルとして「エンジン戦隊ゴーオンジャー」だ。
#キシャモスもティラインもケラインも喋る。
 
===キャラクター===
====ゴーオンジャー側====
;偽江角走輔(ゴーオンレッド)の特徴
#親のことを名前の呼び捨てで呼んでいる。
#*ポニョの発見者だ。
#メンバーの中で一番バカ。
#キャッチフレーズは「ハートキャッチ全開」。
 
;偽香坂連(ゴーオンブルー)の特徴
#バスを運転できる。
#キャッチフレーズは「スイート正解」。
 
;偽石原軍平(ゴーオンブラック)の特徴
#スケベだ。
#元不良である。
#キャッチフレーズは「ハピネスチャージ豪快」。
 
==偽侍戦隊シンケンジャーの特徴==
#実は[[wikipedia:ja:愛國戦隊大日本|この作品]]のリメイク版だ。
#筆頭スポンサーはタカラトミー。
#*[[偽製菓会社の特徴#偽江崎グリコの特徴|江崎グリコ]]もスポンサーとして参加している。
#*いや、『シンケン』だけに[[ベネッセコーポレーション|ここ]]が筆頭スポンサーかも。
#よ~く見ると'''待'''戦隊だ。
#*戦闘中はしゃがんで待ってたりして。
#主人公達は[[江戸時代]]からタイムスリップして現代へやって来た。
#「真剣者」ではなく「親権者」である。
#*「大岡裁き」にある「どちらが本当の親か?」と子供の腕を引っ張らせるのを1年間かけて描く。
#変身アイテムは「仁・義・礼・智・信」それぞれが刻印された玉。
 
===キャラクター===
====シンケンジャー側====
;偽志葉丈瑠(シンケンレッド)の特徴
#愛想がある。
#人を命を守ることなんてできない。
#漢堂ジャン、江角走輔並に声が高い。
#影武者ではない。
#「しば・たける」ではなく「しばた・ける」(柴田蹴)だ。
#苗字は「志葉」ではなく「火宮」だった。
#*または「火赤」だった。
#ダイワハウスの物流部門勤務。
#先祖が黒田官兵衛。
 
;偽池波流ノ介(シンケンブルー)の特徴
#演歌歌手を目指していた。
#不真面目な性格だ。
#演じているのは[[偽嵐の特徴#偽相葉雅紀の特徴|ジャニーズのアイドル]]。
#苗字は「池波」ではなく「水川」だった。
#*または「水青」だった。
 
;偽白石茉子(シンケンピンク)の特徴
#小学校の先生だ。
#頭の回転が遅い。
#結婚願望はゼロ。
#白鳥スワン/デカスワンを演じた。
#苗字は「白石」ではなく「天堂」だった。
#*または「天桃」だった。
#曾祖母の妹が元帝国陸軍従軍看護婦で終戦後にイケメン中国人と結婚し、中国に住んでいる。


;偽谷千明(シンケングリーン)の特徴
[[Category:国道|*しこく]]
#[[wikipedia:ja:谷佳知|彼]]の弟だ。
[[Category:四国地方|こくとう]]
#トラブルとは無縁だ。
#ゲームセンターが大嫌い。
#苗字は「谷」ではなく「木村」だった。
#*または「木緑」だった。
#薫を主人として従っている。
 
;偽花織ことは(シンケンイエロー)の特徴
#なにごとにも消極的だ。
#人の意見に流されることなんてない。
#演じてるのは[[AKB48]]かハロプロのメンバー。
#実は安田美紗子の遠い親戚。
#苗字は「花織」ではなく「土山」だった。
#*または「土黄」だった。
 
;偽梅盛源太(シンケンゴールド)の特徴
#ラーメン屋の屋台を営む。
#*麺っぽい携帯電話とナルト型の秘伝ディスクで変身する。
#機械オンチ。
#[[カレーライス|カレー]]屋に転職した。
#苗字は「梅盛」ではなく「金光」だった。
#*または「光金」だった。
 
;偽志葉薫(姫シンケンレッド)の特徴
#最初からシンケンジャーのリーダーとして戦っている。
#*最終話では丈瑠とのWシンケンレッドでドウコクを撃破した。
#丈瑠とは実の親子の関係。
#苗字は「志葉」ではなく「火宮」だった。
 
;偽日下部彦馬(ジイ)の特徴
#黄門様と道中を供にしていた時期がある。
#*これは初代シンケンレッドや脂目マンプクも同様である。
#[[wikipedia:ja:神風怪盗ジャンヌ|この作品]]のヒロインの祖父だ。
#*いや、[[らき☆すたファン|みさお]]のおじいさんなんだってヴぁ。
#親類が裏稼業をやっている。
 
====外道衆側====
;偽血祭ドウコクの特徴
#ゴーマ一族の生き残り。
#*前の戦いから約15年ほど三途の川で潜伏していた。
#*2009年6月現在新婚ホヤホヤ。
 
;偽骨のシタリの特徴
#ただのイカ。
#*阪神百貨店で烏賊焼きにされる。
#*やはりイカ臭い。
#*でも刺身にすると美味しい。
#*シンケンゴールドに鮨ネタにされる。
#*最終的に烏賊折神と統合される。
#*本当に人間のガイコツだ。
#正体はアルファQ。
#[[男性声優ファン/た~わ行#チョー(長島雄一)ファン|中の人]]が着ぐるみに入って出演している。
#*その縁で三途の川の探検地図を書いた事がある。
#*薄皮太夫をモチーフにした「朴朴さん」という人形を腕にはめて暇を潰している。
#**さらに暇になると「朴朴音頭」を歌いだす。
#函館在住でイカール星人とは旧知の仲。
#[[クトゥルフ神話ファン|H・P・ラヴクラフト]]は、彼をモデルにして「クトゥルフの呼び声」を執筆した。
#イカ娘の祖父で、口癖は語尾に「ゲソ」を付けて喋る。
 
;偽薄皮太夫の特徴
#三味線が下手くそ。
#*歯で弾いたほうが上手い。
#面の皮が異常に薄い。
#実は[[鋼の錬金術師ファン|鋼の錬金術師]]で、最愛の弟を失っている。
#過去に[[ガンダムファン|ターンAガンダム]]を操縦している。
#カフェのオーナーでもある。
 
;偽腑破十臓の特徴
#オルフェノク。
#源太の寿司を「まずい」と一蹴した。
#7人目をひそかに狙っている。
#*そして7人目になった。
#イラストの才能が有る。
#*ゴーバスターズの劇中イラストを描いているのも彼である。
 
;偽筋殻アクマロの特徴
#サイヤ人だ。
#余りにウザいのでドウコクにすぐ倒された。
 
===武器・メカ===
;偽折神の特徴
#紙製。
#*下手に攻撃を受けると破れる。
#「オリジン」と読む。
 
;偽シンケンオーの特徴
#「おでん合体」の方が正しい合体形態。
#無敵将軍の改良型だ。
#毎年5月5日には全国の人形店に出没する。
 
;偽ダイゴヨウの特徴
#化けて出てくるお化けちょうちん。
 
;偽牛折神の特徴
#性格が温和で、周りから親しまれている。
 
;偽サムライハオーの特徴
#非常にスリムで動きが俊敏だ。
 
;偽恐竜折神の特徴
#ティラノ型、トリケラ型、翼竜型の3体セットだ。
#実はジュウレンジャーの守護獣orアバレンジャーの爆竜の使い回しだ。
 
==偽海賊戦隊ゴーカイジャーの特徴==
#レジェンド大戦とは戦隊同士の殺し合いのことである。
#ゴーカイジャーが過去の戦隊の世界を巡る。
#*カードで変身する。
#**「おのれゴーカイジャー!貴様らのせいで、スーパー戦隊の世界も破壊されてしまった!!」
#次作は「山賊戦隊」というところまで即座に決定した。
#[[スーパー戦隊シリーズ/2000年代#32代目・炎神戦隊ゴーオンジャー|ゼンカイジャー、セイカイジャー、マンカイジャー、ユカイジャー、ゲンカイジャー、セカイジャー]]もいる。
#*ゼンカイジャーは現実のものに。
#レンジャーキーで悪の戦隊に変身する。
#*大いなる力は歴代の悪の戦隊から譲り受ける。
 
===キャラクター===
====海賊戦隊ゴーカイジャー====
#メンバーは全員地球出身。
#海上でしか行動しない。
#地味だ。
 
;偽キャプテン・マーベラス(ゴーカイレッド)の特徴
#優柔不断。
 
;偽ジョー・ギブケン(ゴーカイブルー)の特徴
#[[岐阜]]県民だ。
#剣は使わない。
#*典型的な銃使いだ。
 
;偽ルカ・ミルフィ(ゴーカイイエロー)の特徴
#言葉遣いが丁寧。
#弱気。
#幼少期は金持ちだった。
#父親は警察官だ。
#トランプ勝負は全戦全敗である。
 
;偽ドン・ドッゴイヤー(ゴーカイグリーン)の特徴
#考えるより先に行動するタイプだ。
#一人だけ賞金が高い。
 
;偽アイム・ド・ファミーユ(ゴーカイピンク)の特徴
#言葉遣いが荒い。
#実は[[wikipedia:ja:バンプレストオリジナルのキャラクター一覧#第2次スーパーロボット大戦Z|物凄い嘘吐き]]だ。
 
;偽伊狩鎧(ゴーカイシルバー)の特徴
#6人目にして、初めての地球人以外の戦士だ。
#幼少時に親を戦隊に殺されたと思い込んでいた為に、アンチスーパー戦隊である。
#「ヨロイくん」が正しい呼び名。
 
;偽ナビィの特徴
#本名は「鳥」。
#モチーフはオウムではない。従って30分後の世界に、パロディでオウムヤミーが登場することはなかった。
 
====宇宙帝国ザンギャック====
#規模が小さい。
#実はボーゾックとガイアークの残党だ。
#大口を叩いているが、実は大星団ゴズマとクライシス帝国の影響を排除するのに必死である。
#巨大戦艦は巨大ロボットに変形する。
 
;偽ワルズ・ギルの特徴
#皇帝の息子であるという立場に反発している。
#こいつがいる限り作戦が失敗することはない。
#最終回前にクーデターで父親を追放、自らが皇帝になる。
 
;偽バリゾーグの特徴
#バリドリーンなどに加わったゴレンジャーの新しい乗用マシンである。
 
;偽インサーンの特徴
#陣内恭介に惚れることは、一切ない。
 
;偽ダマラスの特徴
#力バカ。
#[[勇者シリーズ#勇者王ガオガイガー|GGG長官]]を兼任している。
 
;偽ダイランドーの特徴
#とても冷徹で残忍な性格だ。
 
;偽アクドス・ギルの特徴
#子煩悩であり、息子に惑星侵略のノウハウを教えるために最初から付きっきりだった。
#*カンゼンゴーカイオーの初陣で敗れ、息子を二代目皇帝として認めた。
 
==偽特命戦隊ゴーバスターズの特徴==
#戦隊シリーズではなく、メタルヒーローシリーズにカウントされている。
#メタロイドが巨大化してメガゾードになる。
#リアル要素が一つも無い。
 
===キャラクター===
====特命戦隊ゴーバスターズ====
#公的組織ではない。
#*一般人からの募金で運営されているNPOだ。
#*実はヴァグラスの隠れ蓑として組織された。ラスボスは黒リン。
#*エネトロンをヴァグラスに奪われる度に、首脳部から解散宣告を突きつけられている。
#ゴーバスターズのメガゾードは人の動きに合わせて動く。
 
;偽桜田ヒロム/レッドバスターの特徴
#ニワトリを見ると動きが速くなる。
#*その為戦闘前には必ず鶏肉や卵を摂取している。
 
;偽岩崎リュウジ/ブルーバスターの特徴
#冷え性のため、カイロを持参。
#*決め技は周囲を凍り付かせることだ。
#*だが、本物の動物戦隊側の本人は…
 
;偽宇佐見ヨーコ/イエローバスターの特徴
#人工甘味料を持参。
#*むしろ激辛商品を食べないと動けない。
 
;偽陣マサト/ビートバスターの特徴
#最初から人間だ。
#*当然年を取っている。無謀な事を行う。
 
====ヴァグラス====
#メンバーはすべて人間。
 
;偽メサイアの特徴
#巨大な電子頭脳だ。
#その正体はジャンク品に並べられていた、カシオペアやPalm、Zaurusなどの残留思念の塊だった。
 
;偽エンターの特徴
#TOKIOのメンバーだ。
#挨拶に、日本各地の方言を交える。
#メイドや女子高生の制服を着たことがある。
#その正体はクラスタースピナーのテイラーである。
 
;偽エスケイプの特徴
#コスチュームデザインが非常に露出度が高い。
#レッドバスターと恋仲になり、組織を裏切る。
#ヴァグラスの怒りを買って、最後は巨大化改造され、ロボ戦に挑む。
#実はコイツがヴァグラスの真のラスボスだ。
 
==偽獣電戦隊キョウリュウジャーの特徴==
#獣電池は手回し充電器でチャージされる。
#千葉繁が全登場人物のアフレコをしている。
#デーボス軍が集める感情が細かすぎて伝わらない。
 
===キャラクター===
====キョウリュウジャー側====
;偽桐生ダイゴの特徴
#クイーンと呼ばれている。
#[[偽ぷよぷよの特徴|格闘女王との噂をもつ女性]]とは知り合いである。
 
;偽イアン・ヨークランドの特徴
#片言でイタリア語を喋る。
#闇の魔導士とは知り合いである。
 
;偽有働ノブハルの特徴
#アメリカンジョークを連発する。
#見習い魔導士の少女とは知り合いである。
 
;偽立風館ソウジの特徴
#剣ではなく銃で戦うのが得意だ。
#半人半竜の少女とは知り合いである。
 
;偽アミィ結月の特徴
#礼儀正しい少女だ。
#半人前の魔法少女とは知り合いである。
 
;偽鉄砕の特徴
#初登場時はフサフサだったが、再登場する度にハゲが進行していった。
#サガスナイパーを使って戦う。
 
;偽ドクター・ウルシェードの特徴
#ビーファイターに登場したシュヴァルツが転生した姿だ。
 
;偽トリンの特徴
#ナビイと同じく「鳥」と呼ばれている。
 
;偽桐生ダンテツの特徴
#七曲署の刑事だ。
#「One for all. All for one.」が口癖だ。
#「おしん」の次男・仁の軟弱な青年期だ。
 
====デーボス軍====
;偽百面神官カオスの特徴
#表情ごとに顔が変わる。
#宇宙戦艦ヤマトに乗っていた為9月ごろまで不在だった。
 
;偽怒りの戦騎ドゴルドの特徴
#空蝉丸の体内に封印されていた。
 
==偽烈車戦隊トッキュウジャーの特徴==
#レインボーラインはイマジネーションが無くても乗れる。
#*シャドーラインでも乗れる。
#アフレコは山口勝平氏が全て担当する。
#トッイチジャーからトッハチジャーまで黒歴史。
 
===キャラクター===
====トッキュウジャー側====
#最初から大人だ。本名で呼んでいる。
#イマジネーションが無くても変身できる。
 
;偽ライトの特徴
#小食だ。
#*食べ物に恨みを持たない。
 
;偽トカッチの特徴
#ヒカリより頭が冴える。
#*100点を取った事がある。
 
;偽ミオの特徴
#家事が下手だ。
#面倒見が悪い。
 
;偽ヒカリの特徴
#成績ではトカッチより下だ。
 
;偽カグラの特徴
#5人の中ではイマジネーションが一番下だ。
#*すなわち、なりきりガールではない。
 
;偽虹野明の特徴
#純正100%の人間だ。
#*こちらが本名だ。
#イマジネーションが無いと変身できない。
#シュバルツ将軍の事はどうでもいい。
 
====シャドーライン側====
;偽ゼットの特徴
#性格が全うとしている。
#「キラキラ」を手に入れた。
 
;偽ノア夫人の特徴
#親の威厳を持たない。
 
;偽ネロ男爵の特徴
#ゼットを毛嫌いしている。
 
;偽シュバルツ将軍の特徴
#闇による征服を目指している。
#*当然ゼットに従う。
#「キラキラ」を手に入れられなかった。
 
;偽グリッタ嬢の特徴
#本当に美少女だ。
 
;偽モルク侯爵の特徴
#大山のぶ代さんが担当している。
 
;偽ヘイ大公の特徴
#本当に「お○ら」という名前から由来している。
 
==偽手裏剣戦隊ニンニンジャーの特徴==
#巻物型の「忍マキモノ」を集める。
#ナレーション:立木文彦。
===キャラクター===
====ニンニンジャー側====
#妖怪の子孫として、現代に蘇った忍者一族と戦う。
 
;偽伊賀崎天晴の特徴
#末っ子で優秀だ。
#口癖は「冷めてきたー」。
 
;偽加藤クラウド八雲の特徴
#フランスの騎士学校を卒業。
#口癖は「ディフィカルトだな」。
 
;偽松尾凪の特徴
#資格を取るのが嫌い。
#元てれび戦士だ。
 
;偽伊賀崎風花の特徴
#バカで頼りなく、いとこ達を振り回している。
 
;偽百地霞の特徴
#文系女子だ。
#誕生日は八雲より後。
 
;偽キンジ・タキガワの特徴
#一人称は「わちき」で「~でありんす」と付ける花魁口調だ。
#吸血鬼ハンターの家系だ。
 
;偽伊賀崎好天の特徴
#頭に三角巾を付け、白装束を着ている。
#普段はラーメン屋の屋台を引いている。
#宇宙人とは交信したことがない。
 
==偽宇宙戦隊キュウレンジャーの特徴==
#宇宙の平和を乱す破壊者。
#*ドン・アルマゲは、常に善政を敷く究極の統治者。
#*なので基本的にピカレスク。
#キュウレンオーやギガントホウオーは、惑星を武器扱いする。
#*雷王星を叩きつけたりする。
#ゴレンジャーを除き、イチレンジャーからハチレンジャーまで黒歴史。
===キャラクター===
====キュウレンジャー側====
;偽ラッキーの特徴
#[[とある魔術の禁書目録ファン|口癖が「不幸だ」]]
#*自分から攻撃するより、相手の攻撃を無効化するのが得意だ。
#リーダーぶる割には慕われない。
 
;偽スティンガーの特徴
#壊滅的に不器用。
#決め台詞は「俺の毒にひれ伏せ」。
#尻尾が前にある。
 
;偽ガルの特徴
#猫座星系出身。メス。
#*毎回衣装がコロコロ変わり、ファンから「コスプレぬこさん」と呼ばれる<!--ゲゲゲ五期の猫娘みたいに-->。
#ラッキーにだけ何故かなつかない。むしろ引っ掻く。
 
<!--;偽バランスの特徴-->
<!--;偽チャンプの特徴-->
<!--偽ナーガの特徴-->
;偽ハミィの特徴
#[[手裏剣戦隊ニンニンジャー|忍ぶ処か暴れる]]。
#*透明化は使わない。目立たないから。
#[[スーパー戦隊シリーズ/1990年代前半#18代目・忍者戦隊カクレンジャー|攻撃するとアメコミ風の擬音が飛ぶ]]。
 
<!--偽ラプター283の特徴-->
;偽スパーダの特徴
#食べる専門。
#*宇宙食べログ主宰。
#決め台詞は「[[マグロ|二夜連続]]」だ。
#球技はプロ並み、特に野球の腕は宇宙有数。
 
;偽ショウ・ロンポーの特徴
#実は六子の三男だ。
#一人称は僕と書いて「やつがれ」。
#常に冷静沈着に見えるが、規格外のポンコツ。
#リュウボイジャーが、どう見ても[[スーパー戦隊シリーズ/1990年代前半#17代目・五星戦隊ダイレンジャー|大神龍]]だ。
#*強すぎて合体する意味がない為、リュウテイオーもリュウテイキュウレンオーも出ない。
<!--;偽小太郎の特徴-->
<!--;偽鳳ツルギの特徴-->
==偽快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーの特徴==
#同じエピソードを、視点を入れ換えて両方から描く。
#*Aパートでルパンレンジャー、Bパートでパトレンジャー。
#*だから話が進まない進まない。
#EDがミニコーナーを含むため、結構長い。
===キャラクター===
====快盗戦隊側====
#キャッチコピーは「輝くものは星さえも、尊きものは命すら。森羅万象たちまち盗む<!--王ドロボウ-->、神出鬼没の大快盗」だ。
#金庫を素手で抉り、中のコレクションを強奪する。
#もしくは奇襲して、バラバラ殺人の如く解体して奪い取る。
#レッドが頭脳派、ブルーは狙撃が得意な皮肉屋。イエローの武器は日本刀。<!--三世ですね-->
#*コグレさんは美女の姿で登場し、手練手管で結局コレクションを持ち去ってしまう。
#ファミレスチェーンを経営し、資金力の高さがウリ。
====警察戦隊側====
#「貴様らには黙秘する権利も、弁護士を呼ぶ権利も無い!」と問答無用で撃ちまくる。
#*そして毎回尋常ではない被害を出し、市民から恐れられている。
#一応正体を隠しているつもりだが、すぐに指差される。
#ジム・カーターは美少女型。
#*当然ツンデレ。
#お詫びの品として出すのは、パトレン饅頭ではなくパトレンコスのピーポくんぬいぐるみだ。
#U号では1号2号が合体し、必然的に一人余る。
#*どうも腑に落ちないぜ、3号のつかさ。<!--サンゴッドのアレです。-->
====ドグラニオファミリー側====
#ヤーブン自身は好好爺。
#*その権力を狙う幹部たちが、独断で地球へ侵攻。
#メドゥのコレクションは、「身体の一部」だけしか効かない。
#*むしろ「おおきくなぁれ」のセリフに反応してスタンダップする。
 
==偽騎士竜戦隊リュウソウジャーの特徴==
#西洋のドラゴンと騎士がモチーフ。
#マイナソーは一度倒されてから巨大化する。
#メンバーにイエローがいる。
#ルパパト最終回の翌週から放送がスタートした。
===キャラクター===
====リュウソウジャー側====
;偽アスナ/リュウソウピンクの特徴
#戸松遥が顔出しで演じている。
#ダンディなオジサマが好みだ。
====ドルイドン側====
;偽クレオンの特徴
#CV:佐藤利奈
#社畜扱いされない。
 
==偽機界戦隊ゼンカイジャーの特徴==
#主題歌を担当したのは杉浦太陽。
#よく見ると「奇怪戦隊」だ。
#戦隊OB・OGが続々出演。
#センタイギアでレジェンド戦隊の力を宿すアーマーを装着。
===キャラクター===
====ゼンカイジャー側====
;偽五色田介人/ゼンカイザーの特徴
#根暗。
#父は「剛」、「ペギー」、祖母は「イシモリ」だ。
#バトルフィーバーJのバトルジャパンがモチーフ。
;偽ジュラン/ゼンカイジュランの特徴。
#CV:櫻井孝宏
#剛龍神がモチーフ。
#パーティが嫌い。
;偽ガオーン/ゼンカイガオーンの特徴。
#CV:島﨑信長 
#ガオイカロスがモチーフ。
#動物嫌いでキカイノイド好き。
;偽マジーヌ/ゼンカイマジーヌの特徴
#CV:上田麗奈
#マジレジェンドがモチーフ。 
#掃除好き。
;偽ブルーン/ゼンカイブルーンの特徴
#CV:興津和幸
#ダイボイジャーがモチーフ。
#言葉遣いが荒い。
;偽セッちゃんの特徴
#ナビィの改良版。
#CV:水橋かおり
----
{{スーパー戦隊}}
[[Category:偽作品の特徴|すうはあせんたいしりいす]]
[[Category:スーパー戦隊シリーズ|にせもの/さくひんへつ]]

2021年4月26日 (月) 08:49時点における版

主要・他地方のページに記述のある国道

国道32号

  • 起点:香川県高松市
  • 終点:高知県高知市
  1. 国道11号が四国で唯一通っていない高知県では、この国道が県内で最も番号の低い国道である。
  2. 猪ノ鼻峠は30キロ制限区間があるのだが新トンネルがもうすぐできる予定である。
香川県区間
  1. バイパスだらけ。整備されすぎ。
    • 香川ナンバー車の高速スピードでの煽りを体感できる。
    • 高松から琴平まで快適な片側2車線で行けるのは嬉しい!
  2. 正式な起点は中新交差点だけど、実質的な起点はウィンズ高松のある峰山口交差点。
徳島県区間
  1. 大歩危、小歩危を通っている。
    • 祖谷、吉野川観光の重要な道路である。
高知県区間
  1. 高知東道路は4車線ではあるが車の台数は少なく信号も殆どない。おまけに最高速度が60km/hときているので結構走りやすい。
    • 夜になっても照明が信号のある交差点以外全く無いのでまさに(地方の)高速道路を走っている気分。
      • ただし、南国ICを過ぎて高速道路の下を潜った時点で対面通行の山岳道路に切り替わる。最高速度も50km/hまで下がる。
        • それ旧道。4車線のバイパスできてます。
          • 方向ちがうぞww
  2. 大型同士のすれ違いが難しい橋がいくつかある。

国道33号

愛媛高知を結ぶ路線。

  • 県境部分はトンネルになった。
愛媛県区間
  1. 松山市以外山の中しか走らない。
    • 一応、砥部町の街中辺りまでは平地を走るが、それから先は山ばっか。
  2. 三坂峠がえげつないらしい。(未踏破)
    • 冬場はノーマルタイヤはかなり危険。通り慣れてないなら下の三坂道路を使いましょう。
  3. 三坂道路が完成すると山頂まで15分で行けるようになるらしい。
    • 「Go 30 Minutes」(松山市内から久万高原まで30分で行ける)っていうCMやってたな。
      • 三坂峠は下記の国道440号へ降格。
  4. 久万高原町の中心街(?)を過ぎると高知の佐川までコンビニが一切ない。
    • その久万高原町内では夜間、まともに聞けるラジオ局がNHK-FMしかない。
    • 「久万」の次に距離表示に出てくる地名は「佐川」だった。その間約70km(最近仁淀川町ができたが)。ひたすら山の中で民家自体にもなかなかお目にかかれない。
    • 大崎(仁淀川町)にローソンができたと聞いたが…。
高知県区間
  1. 夜間は佐川でスリーエフを見かけるまで、とんでもない山奥に感じる。
    • ローソンの勘違いでした。どの道、スリーエフもローソンになったが。
  2. 土佐電の軌道も走行出来る区間がある。電車が迫ってきたらマジで怖い。
    • 今はバイパスの開通で旧道になったけど、朝倉駅前付近で踏切もなく電車が道路を横断する。

国道56号

高知県区間
  1. 高知市内を通る土佐道路は県内有数の渋滞地帯。
    • 河の瀬交差点は立体化する。
    • 筆山トンネルも新しくもう1本完成し、これより東はまもなく片側2車線になる。
    • ↑↑07.6.3同時開通。
    • ...が終点の南宝永町交差点がその後も高知県最渋滞地帯の不名誉。単に信号タイミングのせいだと思うんだ。
  2. 土佐I.C(土佐市)付近まで片側2車線になる予定。
    • それでもあまり渋滞が減らねー。33号からの流入より東は3車線にしないとダメだ。
  3. 四万十市でも4車線化工事が進められている。
  4. 高知から宿毛まで恐ろしく長い。高知自動車道の無料区間(須崎-窪川間)を使っても四万十市(中村)まで2時間半掛かる。
    • 狭くてしょうがない黒潮町入野地区のバイパスと、屈指の難所な窪川~佐賀間の高速延伸が建設中、2020年までにはできるんじゃないかネー。
  5. 高知市から須崎市までの案内標識では、「四万十市(旧中村)」「四万十町(旧窪川)」が一緒に掲載されている。わけがわからない。
    • 四万十町(旧窪川)が出てくるのは須崎と中土佐町のみ。四万十市(旧中村)は高知市内でも見られる。
愛媛県区間
  1. 法華津バイパスが完成したとき、記録映画ができた(小学校で上映された)。
    • 旧道を通ればバイパス完成がいかに革命的だったかわかるはず。
  2. 宇和島から松山に出るまで昔(1970年ころ)は4時間以上かかった。
    • 2012年3月には宇和インターから宇和島北インターまで無料の自動車専用道路が開通し、旧吉田町内のノロノロ運転を避けられるようになった。
      • 現在は岩松(旧津島町)まで開通。宇和島市内の渋滞スポットをすべてスルーできる形に。
      • 宇和島市内の直角交差点や渋滞を知ってるだけに、宇和から津島まで無料のバイパスなんて別世界だ。
  3. 国道11号国道33号と違い、予讃線をまたぐ橋の下にある民家への補償等で、高速道路のインターチェンジ(伊予IC)まで完全には片側2車線になっていない。完了は早くても平成25年とされている。
    • 2009年4月時点では、民家が立ち退いていよいよかと思っているところへ、遺跡の調査なんぞを行っている。
      • 2010年1月時点では、予讃線をまたぐ部分と港南中学校から伊予インター付近までの間を除いて舗装工事は終わっている。
        • 2012年11月時点では、↑に書いた予讃線をまたぐ部分に高架橋を建設するのみとなっている。
          • 2014年11月になってもまだできていない。この区間がボトルネックになっている。
  4. 松前町筒井交差点付近に、スーパーフジで愛媛県下最大級のものが建設される予定。
    • エミフルMASAKI、2008年4月26日OPEN。
      • 松山方面からエミフルへ直接行ける高架橋が作られた。
        • イオンモール岡山と大違いで、オープン前に高架橋以外の渋滞予測や対策を一切していなかったため、松山から56号線を南下する際の1つ目のボトルネック箇所。日中はほぼ年中詰まる。
  5. 伊予IC付近にでかいバナナの看板がある。(2009年に“釣瓶の家族に乾杯”に出演。)

国道192号

  • 起点:愛媛県西条市
  • 終点:徳島県徳島市
  1. 吉野川市から徳島市の間の渋滞は、なんとかならないものか。早く徳島南部バイパスを開通させてくれ。
    • 現在鮎喰川の堤防までの側道と法花からの側道が開通。
    • 2015年には文化の森の下が徳島市初の都市高速として開通予定。
      • 開通しました。(開通直後に通った人)
    • しかしその間を結ぶ道は未定…
      • 国府と上八万の間ですね。用地買収が遅れている。トンネルも作りかけ。
  2. 徳島第三の幹線道路なのにもかかわらず、上鮎喰橋以西は何処までいっても2車線対面通行。
    • 池田辺りで一瞬4車線になる程度である。
  3. 徳島市中心部にある鉄道との立体交差は危険過ぎる。
    • 片側1.8車線位しかない道を無理矢理2車線道路として使っている為。
    • 大型車は完全に反対車線にはみ出して走行している。
  4. 徳島県内の案内標識に愛媛の地名は殆ど見られない。
    • 貞光位でようやく「↑四国中央」という表示が登場する。
  5. 殆どの人は徳島~川之江間の国道だと思っている。
    • しかし徳島県東部の住民は、さらに短い「徳島~阿波池田」を結ぶ国道だと思っている。
      • まさか伊予西条まで続いているとは夢にも思わない。
        • R11西条・小松バイパス全通後、現R11との重複区間はどうなるのか・・・。
          • バイパスをR11、現R11のうちR194終点より東をR192、R194終点より現R196終点までをR196、それより西は県道にするのでは?
  6. 高速道路を使わずに愛媛高知方面から神戸淡路鳴門道を目指す車がよく走っている。
  7. まさかこの道で、雪で車が立ち往生するとは思わなかった。そうなるのは雪国だけだと思っていたのに・・・。
  8. 徳島県内の大部分は、県道12号線(鳴門池田線)もほぼ同じ役目を果たしている。
    • 吉野川の南と北、どちらを通るかの違い。

国道193号

  • 起点:香川県高松市
  • 終点:徳島県海部郡海陽町
  1. 起点から終点までの全線を通しての需要はまず無い。
    • 高松から海陽町へ行くにはR11-R55経由のほうが時間面と、なにより安全面で妥当。
    • 本来の国道としての機能は起点(高松市)~吉野川まで。
      • 国道指定当初は徳島市起点~高松市終点の国道だった。1975年に吉野川以南が追加指定され高松市起点~海南町(現・海陽町)終点に変更された。
        • 酷道区間を追加指定しないほうが国道としてまとまりが良かった。起点(酷道区間の追加指定以前は徳島市)~吉野川間の重複区間が長くなってしまうのが難点だが…。
      • 1975年以前は徳島・香川両県の県庁所在地同士を結ぶ国道だった。
  2. 香川県民と徳島県民で全くイメージの違う国道。
    • 香川県民:直線で信号が少なく走りやすい4車線道路。山間部の塩江に入ると対面通行になるが山道としてはまぁ仕方のない許容範囲。
    • 徳島県民:一にも二にも酷道。特に吉野川以南…
  3. 周辺にR192やR196など数字の近い国道があって紛らわしいので、「一休さん」と覚える。
    • あるいは地獄の酷道なので「」でもいいだろう。
  4. 北から走ってくるとR195が真正面からぶつかってきて共に橋を渡るというのが何とも言えない…。
  5. 実は単独区間が全く存在しない。
    • 起点から穴吹まではR492と、穴吹から山川まではR192と、山川から終点までは徳島県道山川海南線とそれぞれ重複。
香川県区間
  1. 高松市内から徳島県中部へ抜ける最短路。
    • 高松市内の平地部分は「4車線・信号が少ない・ほとんど直線」という道路としては申し分ない走りやすさ。
    • でも塩江部分に差し掛かると突然、2車線になって谷沿いの山道が始まる。
    • 山道を走る時間は徳島県側よりも香川県側の塩江部分の方が圧倒的に長く感じる。
  2. 事実上の起点は上天神町交差点だか、本来の起点は中新町交差点であるということを知る人は少ない。
    • 中新町から上天神まではR11の重複区間。
    • バイパスが無かった時の事実上の起点は、田町商店街南口。
  3. 空港通りの愛称で知られる。
    • 地元では国道名よりも愛称のほうがメジャー。
  4. 塩江温泉がある。
  5. 塩江温泉を過ぎた後急カーブがあるため30km/h制限となるがだれっちゃ守っていない。
    • この前通った時はこの区間で80km/hくらい出ていました。
徳島県区間
  1. 吉野川以南は国道としてはあり得ないほどの悪路。あまりにも酷いのでマニア以外の一般車は寄り付かない。
  2. 分断区間(但しr253が繋がっているので迂回せず通行可能)・素掘りトンネル・霧越峠…まさに酷道ファンの聖地。
    • 霧越峠は幅の狭さもさることながら、そこそこの急傾斜、ノーガードレール崖、アスファルト全体を分厚く覆う湿った苔と落ち葉、大量の落石等々全部のせコンボ…同じく四国の酷道として名高いR439より余裕で酷い。運が悪けりゃ慎重に行ってても滑って転落死するかもしれません(笑)。
  3. 国道157号の大野市~本巣市と似ている。
  4. 峠付近では霧がすごいことがある。視界が悪いので転落死しないように!
    • この霧のせいで場合によってはR439を走破するよりよほど疲れることがある。
  5. 紅葉シーズンは目の前の山が、赤黄緑に染まる。
  6. 倉羅峠の美郷側はトンネル予定地まで2車線化が進行中。残りの部分も数年後には2車線になりここが完成するとようやくトンネル工事に取りかかれる。

国道194号

  1. 高知県中部と愛媛県東予を南北に貫く国道。
    • 起点:高知県高知市
    • 終点:愛媛県西条市
  2. 県境にまたがってる寒風山トンネルは日本一長いタダトンネル(5432m)
    • ときどき白バイが潜んでいるぞ。
    • 「"新"寒風山トンネル」な。
      • なお「旧トンネル」は狭い狭い山道を30分ほど登ったところにあります。冬場は通行止めになってた。
        • 「旧トンネル」の脇から伸びる道に入ると石鎚山に行ける。
  3. もしかすると高知~広島間の最短ルートかも。(広島-(山陽道)-福山西-しまなみ街道-194号-高知市。)
    • 今治~西条間でつっかえるけどね。
    • いやいや、今治市から西条市まで快走できますよ。西条市内のルート選定にコツがありますが。
  4. 四国縦断ルートの中では一番異常気象に強いと言われる。ここが通行止めになると高知県は陸の孤島と化す。
    • 真っ先に高知自動車道がダメになり、次いで32号33号と止まっていく。
    • 高知-大阪の高速バスがここへ迂回したことがある。
  5. 愛媛県側に大型車のすれ違いができない橋がある他は2車線。

国道195号

  • 起点:高知県高知市
  • 終点:徳島県徳島市
  1. 一般道を使って徳島県南部高知市間を移動する場合、実はこの道を使うのが一番早い。
    • 国道55号は室戸岬の先端まで迂回しているので、全然使い物にならない。
  2. 主な休憩スポットとしては道の駅わじき、もみじ川温泉、べふ峡温泉、道の駅美良布がある。
    • ただ、もみじ川温泉からべふ峡温泉まで休憩無しで走るのは結構しんどい…。
      • もみじ川温泉からべふ峡温泉までは60km近くあり、しかも景色も何の変哲も無い山ん中なので、眠たくなること間違いなし!
  3. 山奥を走る道なので、よくお年寄りの運転するノロノロ軽トラに出くわす。
  4. 水曜どうでしょうの2011年最新作で出てきた。
  5. 四つ足峠周辺は、冬に雪が積もる
高知県区間
  1. 高知市内~後免(南国市)の電車通り区間は、車道幅より軌道幅の方が広いと思う。
  2. 旧物部村内の区間は設備過剰ではないかと思う位、道路が良い。
    • 交通量の少ない区間の道路が整備されている一方で、南国市内とか交通量の多い区間はあまり整備されていない…。
    • 高知市~香美市土佐山田町間はただ今、バイパス道路建設中です。これが開通したら平野部の道路事情は改善しそう。
  3. 徳島側から走ってくると、高知工科大学の建物を見て「ようやく町まで降りてきた~」という気分になる。
  4. 休日はアンパンマンミュージアムを目指す車の比率が高い。
    • アンパンマンミュージアムを過ぎると急に交通量が減る。
徳島県区間
  1. 那賀町の生命線。
  2. しょっちゅう土砂崩れが起こって通行止めになるので、肝心な時に使い物にならない。
  3. 旧鷲敷町の沿道にあるコンビニを過ぎると、次は旧土佐山田町まで沿道にコンビニが無い。
    • アンパンマンミュージアム付近(旧香北町)にスリーエフが出来た。
  4. 旧木頭村出原~旧木頭村北川間はこの国道唯一の酷道区間。
    • 以前この一帯にダムを建設する予定があった為、整備が遅れている。
  5. トンネル内だけ道路の幅が狭くなっている所がいっぱいある。
    • 最強は出合トンネル。あまりにも狭すぎる為、信号付きの交互通行になっている。
  6. 常設の信号は殆ど無いのに、工事の信号によくひっかかる。
  7. 2017年、「出合ゆず大橋」が完成。これにより、従来の出合橋や、片側交互トンネルで有名な出合トンネルは通行不能に。
    • 「大橋」を名乗るように出合橋より大きい。
    • 出合ゆず大橋の名前は地元の中学生がつけた名前

国道196号

  1. 松山市から今治市を通って西条市(旧小松町)を結ぶ。
    • 海沿いを走る道路。
    • 予讃線が脇を走っている。
  2. 松山と今治にはバイパスが整備されている。
    • 今治でバイパスと言えば、この道路。
      • 今治の旧道は「ここ元国道か?」と思えるぐらい細い。特に、山路から北高前の間。
  3. 国土交通省直轄ゆえに2桁国道っぽく、本来の100番台国道の姿(上記の192号も同様)。
  4. 掛け算的に「伊予伊予一苦労」。

国道197号

  1. 高知市から大分市を結ぶ。
    • 佐田岬から佐賀関の間は泳ぐ。
  2. 地元民は飛ばしまくり、前の車を煽り倒す。
  3. 通称『行くな(197)線』(元大分市民)
    • と呼ばれる酷道だったが、度重なる改良工事で大分~愛媛・高知県境区間の陸上部は快走路になった。海上部は相変わらず泳いでわたらねばならない。
    • 愛称が「佐田岬メロディーライン」になった。
      • 走るとメロディーが奏でられる地点がある。
        • み~かん~の花が~♪
        • 鳴る部分の最後がカーブに差し掛かるため減速すると最後ちょっと音痴になる。何があっても定速走行厳守!
  4. 保内(八幡浜市)から三崎港(伊方町)までのメロディーライン区間はファミレス・コンビニなし。夜間利用には辛い。
    • この区間では断続的に山口や大分はもちろん、宮崎のFM電波まで届いているが、走行中に聴いている人はどれだけいるのだろうか。
    • 2017年三崎町にローソン出店これは画期的出来事と言っても差し支えない
      • 室戸、土佐清水、そして伊方町三崎、四国の末端部はローソンが抑えてる。
  5. 須崎から梼原にかけては坂本龍馬脱藩道とほぼ同じルートをたどる。そっから先はコースは違えど、結局伊予大洲に出るのは同じ。
  6. 伊方~大洲の間に高規格道路ができるらしい。まさかと思うけどこの御時世にまだ豊予海峡大橋計画やる気じゃなかろうな……
    • たぶんそれはないと思う。今作ってる道路は災害時の避難が円滑にできるようにというので作っているから。(原発もあるし。)ちなみに、八幡浜市内の一部の区間はすでに開通しています。
      • 国にも県にもこれ以上大きな橋を作るお金はありません・・・。
  7. 佐賀関~三崎の国道九四フェリーは実は近鉄グループらしい。昔は、同じ大阪の電鉄系である南海フェリーの徳島~和歌山と連続で乗り継いだ場合、自家用車の航送運賃には割引があった。
  8. 八幡浜市内に車がすれ違うのがやっとのトンネルがある。
    • 今はそこを通らなくても、八幡浜道路を通ればいいけど。
  9. 名坂道路は名阪国道とは無関係。

国道317号

  1. 松山市から尾道市を結ぶ。
  2. 松山から今治までは山の中を走る。
    • カーブも多いが、煽ってくる車もいるので注意。
    • 松山と今治がつながったのは結構最近のこと。でも、今では地元の人はR196よりこっちを使う方が多いかも。
  3. 今治市波止浜は国道308号を思わす狭路。
    • そんな道をバスが普通に走っていく。
  4. なぜ、玉川のあたりまで行き先表示が「松山」ではなく、「道後」?

国道318号

  1. 徳島市から東かがわ市
    • 単独部は鴨島~白鳥
  2. 単独部全線2車線。
    • 昔は峠越え部分が、最近までは土成の見坂橋が酷道だった。

国道319号

  1. 最近になって、四国中央市街から法皇トンネルまでの道が良くなって来ている。
  2. 法皇トンネルは、昔は有料だったらしい。
    • その区間は愛媛r6(高知伊予三島線)と重複。
  3. 善通寺市のバイパスがようやく完成。
  4. 始点、終点共に国道11号と交差。
  5. 香川県民は善通寺と琴平を結ぶ道としか思ってない。
    • 昔は国道32号の一部だった区間。

国道320号

  1. 起点は宇和島市と思わせて実は宿毛市。

国道321号

  1. 高知県四万十市中村~宿毛市。
  2. 四国の300番台にしては走りやすい。
  3. 土佐清水市の生命線。
  4. 足摺サニーロード
  5. 今では四国有数の快走路だが、トンネルの脇道など、一歩旧道へ入ると元酷道なのがよくわかる。
  6. 土佐清水市内に、高松280Km(正確な数字は忘れた)なんて標識が出てるけど、そんな距離の標識なんて四国内でここだけだと思う。と同時に四国って意外と広いんだなと思う。

国道377号

  1. 鳴門市から観音寺市豊浜町を結ぶ。
    • 単独区間は東かがわ市で318号と別れてから。
      • 徳島県内の単独区間は国道193号との交点付近の23m。
  2. 香川県では最も整備が遅れている国道。
    • 2012年7月に払川トンネルと大窪トンネルができてから残る狭い区間は五名ダム付近と長野の地蔵堂付近、多和小付近、綾川町枌所西付近の4か所。
      • 長野の地蔵堂付近はトンネル工事中。
        • 切り通しになりました。
          • 2020年現在狭いのは五名ダム付近と綾川町枌所西付近だけ。
  3. 高松から下道で愛媛方面へ向かう場合、R32→R377→r241と進むのがお勧め。
  4. 1974年の制定当初は高松市~豊浜町だったが、1993年に鳴門市まで延長された。

国道378号

  1. さんななぱー。
  2. 伊予市宇和島市
  3. 八幡浜市を境に北は西瀬戸内海沿岸の快走路、南は酷道。
    • 伊予市双海地区なんかは綺麗に海が見える。
    • 昔は北側も酷道そのものだった(もっとも南側は国道ですらなかったが)。ちょいちょい並行している細い道が旧道。かつては伊予市から長浜まで2時間かかってたらしい。
  4. 伊予市内にちょいと急なヘアピンカーブがある。
  5. 途中にある道の駅からは美しい夕日が眺められる。
  6. 日本で一番海に近い駅から海を遠くした張本人。

国道379号

  1. 松山~内子
  2. 上尾峠の北が狭い。
    • 2017年に全線2車線化完成。

国道380号

  1. 八幡浜市~久万高原町。
    • この国道の起点を見抜ける人は相当のマニアかも。
    • 八幡浜港から高知方面への最短ルート開発のため、指定されたとのウワサ(噂)があるが。
  2. 下手すると四国で最も影の薄い国道かも。

国道381号

  1. 鬼北町~四万十町
  2. 四万十川沿いを行く酷道。
    • 近年バイパスが完成し四万十川が見られなくなってきている。

国道436号

  1. 姫路市飾磨区~高松市中新町。
  2. 姫路市域は兵庫県では国道429号と並ぶ貴重な酷道。
  3. 小豆島の大動脈。
  4. 高松市域は国道30号との重複。

国道437号

  1. 岩国市~松山市。
    • 松山市民の9割位は、まさか山口県まで続いているとは思っていないと思う。
  2. 瀬戸内海横断国道では最西端、山口と愛媛を結ぶ唯一の国道。
  3. 周防大島の生命線。

国道438号

  1. 徳島市と坂出市を結ぶ。
    • 1993年に国道192号との重複から剣山経由に変更。
  2. 1997年に三頭トンネルができるまで美馬町と琴南町の間で分断されていた。
  3. 最近になり神山までと飯山町からの道が良くなった。

国道439号

京柱峠
  1. 徳島市四万十市(旧・中村市)間を四国山地を中心に走る国道。一応は四国横断道路となっている。
  2. 実はこの道が四国で最も長い国道。
    • 1981年まで四国で最も長い国道は56号だった。
  3. 四国横断道路の中でも、一般人にとっては最も影が薄い道路である。
    • 一部は剣山へのアクセスロードのひとつでもある。しかし、その一部区間以外を通るのはほぼ地元民かいかにもアレな人だけ。
    • しかしそのアクセスロードは国道438号との重複区間である。かずら橋方面からなら単独区間(厳密にいえば格下の国道492号との重複区間)である。
  4. 通しで走るのは、いかにもアレな人だけ。
  5. 通称は語呂の関係からかヨサク(与作)。ただ、あの与作とはなんら関係ない(念のため)
  6. 日本三大酷道といわれるほど酷道ファンのメッカとして有名だが、近年少しずつ改良が進められている。
  7. バイパスが開通すれば、徳島市~神山町間はとりあえず全線2車線になる予定。
    • 神山ではすでにバイパス完成。193号高松方面との接続までは、川又集落が怪しいぐらいで普通に走れる道になった。なお旧道もまだ国道指定は解除されていないようだ。
  8. 東の京柱峠(剣山近辺)、西の杓子峠(大正~中村)と恐れられる。どちらも観光マップには行かないほうがよいとの注意書きが。
  9. 徳島・高知県境の京柱峠越えは行かないほうがよい。特に素人には絶対オススメできない。
    • 道路が凸凹な上に、ガードレールすら無い様な所もある。
    • 通る車も殆ど無いので、もし転落したりしたら本気で命にかかわる。
  10. 京柱峠にはなんとうどん屋がある。地元で狩ったのであろう猪肉うどんに酷道走行の疲労が癒やされること請け合いである。
    • 京柱茶屋のじいちゃんは2018年をもって高齢のため引退。後継者募集中らしいが場所が場所だけに・・・
    • 京柱峠は国道492号、県道113号との重複区間。
  11. 徳島市~見ノ越までは国道438号との重複区間。
    • この為、実際に国道439号の国道標識が見られるのは見ノ越以西となる。
      • 見ノ越分岐よりも東にすくなくとも2つあるのはないしょだ。
    • 438号の項目にもあるとおり、1993年まではそこも439号単独だった(1992年発売の地図で確認)
  12. 徳島市内は道路の変化が激しすぎる。
    • 片側3・4車線(中央分離帯有)→片側2車線(中央分離帯無)→2車線対面通行→1.8車線程度(中央線無)
      • といった具合に、進むにつれてどんどん道路が狭くなっていく。
  13. コリトリ~見ノ越間は延々と断崖絶壁を走り続ける。
  14. 高知県側の方が区間は長いが、徳島県側の方が酷道ファンにとっては走りがいがある。
    • それだけ徳島県の道路整備が遅れている、という事でもある。
    • 高知にも一応酷道区間はあるが、徳島のような断崖絶壁はない。
  15. 439弁当という国道439号にちなんだ弁当が2010年2月中旬に四国エリアのサークルKサンクスで限定販売されてたらしい。これを制覇しなければ439マニアと言えない?
  16. なぜか四国で番号に3と9が両方つく国道は酷道ばかりである。439の他、R193、R319、R493。R379が唯一の例外?
    • R379もつい最近までレベル高い酷道だったぞ。
      • R379は2017年に全線2車線化完成。
  17. 終点の中村市街地では普通の2車線国道である。
    • が、四万十川を越えた辺りから「いかにも」な標識が出てくる。
      • 439号は四万十川は越えません。越えるのは支流の後川。
        • と思ってたがよくよく考えたら大正町で越えてたな。上記は訂正。
  18. 酷道だからという理由で、東野・矢部の2人組が徳島から高知・桂浜まで439号線経由でドライブした番組がある。もちろん京柱峠を越えた。
  19. NHKでドキュメンタリーまで作られた。沿線沿いにしばしば集落があるためかえって秘境感が出るのだろう。
  20. 徳島市~大豊町はずっと別の国道との重複区間。
  21. 四万十市中村市街は441号を重複。
  22. 徳島市かちどき橋→11→192→438→193→438→439→32→439→194→439→33→439→197→439→381→439→四万十市中村右山の順。
  23. 旧高知県道15号大豊池川線区間は整備されている。
  24. いの町にある道の駅633美の里は、194+439とムササビをかけた。
  25. 信越の国道403号とは共通点が多い。

国道440号

  1. 松山市役所前~梼原町。
  2. 旧県道1号線区間は酷道だったが、今はトンネルで走りやすい。
  3. 四国カルストを越える酷道・地芳峠もトンネルで解消、快走路に。
  4. ところでなんで33号三坂峠の旧道が440号扱いにされてるんだね?
    • 重複区間が単独区間になって浮き出てきただけ。同じような例で、鳴門市内のR11旧道がR28単独区間になったことなどがある。

国道441号

  1. 高知県内はひたすら四万十川に沿って走る。
    • そして狭い。
      • しかし対向車の存在を知らせてくれる電光掲示板がある。ちゃんと見ていれば問題ない。
        • ただし動きの速い自転車(ロードレーサー)・ツーリングの大型バイクには注意。
      • 旧西土佐村・岩間沈下橋~久保川間
      • 大型連休にはこの世の地獄を見ることができる。(警備員さんありがとう!)
  2. 大洲市には南から行くと国道ではなく気がつけば農道というポイントがある。
    • 狭いほうが国道。
  3. 北から行くとトンネルを抜けたら曲がらなければいけない場所がある。

国道492号

  1. 高松市大豊町
  2. 全長180㎞あるが6分の5は上位国道との重複。
  3. 京柱峠を含む高知県内は例のヨサク・県道113号との重複区間。
  4. 単独区間は美馬市の穴吹川沿いのみ。

国道493号

  1. 高知市~東洋町
    • 奈半利~北川村中心部は高規格化済。阿南安芸自動車道開通の暁には室戸(55号)を差し置いてこっちがメインルートになるのだ~。
  2. 旧県道11号区間が狭い。
    • 北川村内は台風が来るとよく崩落して通れなくなる

国道494号

  1. 松山市役所前~須崎市。
  2. 四国最大番号国道。
  3. 旧愛媛県道20号区間の黒森峠は酷道。



 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ