ページ「もしあの企業があのプロ野球球団を買収していたら」と「東京の商業施設/多摩地区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
(小田急マルシェ和泉多摩川)
 
1行目: 1行目:
==セ・リーグ==
{{Pathnav|商業施設|関東の商業施設}}
===横浜DeNAベイスターズ→○○===
*新規追加は「市区町村別→同一自治体は五十音順」で。
====大洋ホエールズ→○○====
==千代田区・中央区・港区==
;西武グループ
===AKIBAカルチャーズZONE===
大洋ホエールズは中部謙吉オーナーの死去により球団に出資していた国土計画(現プリンスホテル)・堤義明会長がホエールズのオーナー就任を視野に入れていたものの実現せずに終わりました。
*[[東京/千代田区|千代田区]]
もし堤義明が大洋ホエールズのオーナーに就任していたら?
#あるあるCityの二番煎じなのだが、[[秋葉原]]のど真ん中という立地もあってかあまり注目されない。
#チーム名が「横浜プリンスホテルホエールズ」になっていた。
#ここができてから[[アニメイト]]とらしんばんは秋葉原エリアで2店舗体制になった。
#*いや「横浜西武ホエールズ」になっていた。
#*らしんばんは先にあった店舗よりもフロアが広いのに対してアニメイトはごく一部の商品しか取り扱ってない。
#*ホエールズが所沢に移転し、ロッテオリオンズ(当時)が横浜を本拠地にしていた可能性も考えられる。
#**本館が狭すぎるので余計にそう思う。
#**所沢移転の場合、「海がない県のチーム名がホエールではおかしい」と声が挙がり、即チーム名が変えられた。
#**アニメイトは閉店。
#*ベイスターズへの改称はあったのか…?
#*元々はK-BOOKSが入っていたがラジ館の建て替え完了で里帰りした。
#**ベイ()でもないな…単にスターズとか。
#*「[[アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ|CMのアイドル]]」の発祥もここ。
#ライオンズは福岡のままになる。
#元々は[[ラオックス]]のザ・コンピュータ館だったが、ラオックスの経営不振→中国企業への身売りと共に撤退し現在のカルチャーズZONEに。
#*身売り先が見つからず球界再編問題に・・・?
===AKIHABARAゲーマーズ本店===
#横浜の成績が実史よりもマシになっている。
*千代田区
#*その場合阪神の成績が実史よりも悲惨になっている。
#[[ブロッコリー (企業)|ブロッコリー]]全盛期の象徴の一つであったが…
#*金が無いからか自社ビルであるにも関わらずテナントを貸しまくっている。
#*フロアが2箇所あったのももうすっかり過去の話。
#一時期は1階だけ営業時間が長かった。
#水樹奈々が紅白に出ていた頃は店の外で鑑賞会を行っていた。
#アニブロ時代もここの店名は今のままだった。
#2021年夏頃からは順次改装中。
#*1階のフロアが大分明るくなった印象。


;京浜急行電鉄
===秋葉原ラジオ会館===
1978年、大洋ホエールズ横浜移転時に京浜急行電鉄は買収を検討しましたが、買収できることなく終わりました。もしこのとき京急が大洋ホエールズを買収していたら?
*千代田区
#チーム名は「京浜エクスプレス」になっていた。
#現在は2代目。
#*チームカラーを赤にして「京急レッドソックス」でもいいかも
#初代の末期にシュタインズ・ゲートとのコラボでタイムマシンを墜落させていた。
#1998年に京急創業100年を記念して日ノ出町~横浜スタジアムに連絡線が建設されていたかもしれない。
#現在のキーテナントは恐らくK-BOOKSとあみあみ。
#*その場合史実どおりに優勝した場合は大快挙となっていた。
#建替え中の仮移転先の1つであった1号館は入居者のボークスがそのまま買い取った。
#少なくとも2001年の身売りは無かった。
#*だがそのボークスも再移転ですっかり抜け殻に…
#大田スタジアムがサブフランチャイズ球場になっていたかもしれない。


====松竹ロビンス→○○====
===アトレ秋葉原===
;朝日新聞
*千代田区
田村駒治郎オーナーは大陽ロビンス時代、毎日新聞に対抗する目的で朝日新聞にスポンサーを持ちかけ、朝日新聞も正力構想に賛同し球団参入を計画しました。しかし、値段交渉が折り合わないうちに松竹と提携してしまいました。([http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142497076 参考])もし朝日との提携が実現していたら。
#アキハバラデパートの生まれ変わり。
#球団は当分の間は朝日レッドソックスに改称出来ずロビンスのまま。
#秋葉原エリアにナムコの店舗が無い関係でここにキャラポップストアが置かれている。
#名鉄はこちらと提携していたのでドラゴンズに参加しなかった。
#*アイドルマスターオフィシャルショップは何故かここだけ通年で開催されている。
#拠点は浜松あたりに置かれていた。
#アニメ関連のコラボを絶え間なく行っている。
#*鳴海においても伸び悩みそうなので名鉄が浜松に進出を計画した段階で移転していた。
#*コラボがないときはマスコットキャラクターである「トリ」がジャックすることも。
#のちの大洋ホエールズとの合併もなく、もう少し長生きしていたかもしれない。
#NETテレビ(現・テレビ朝日)の開局と同時に、野球中継をスタートさせていた。


====横浜ベイスターズ→○○====
===東京交通会館===
;ニッポン放送
*千代田区
2001年オフ、マルハの経営悪化により横浜ベイスターズの株式を2位株主の[[ニッポン放送]]へ譲渡することを認めました。しかし読売ジャイアンツ・渡邊恒雄オーナー(当時)の異議申し立てにより計画は頓挫、最終的に3位株主の[[TBS]]への譲渡という運びとなりました。もしこのとき順調にニッポン放送への株式譲渡が認められていたら?
#多くの都民にとっての印象は「回るレストランがある場所」か「パスポートを申請する場所」のどちらか。
#横浜とフジテレビの関係はいっそう深まる。
#*特に前者は[[そごう]]の回るレストランが絶滅危惧種になるなか営業を続けている意味でも貴重。あと交通会館の名にふさわしく電車を眺めやすい。
#*逆にフジはヤクルト球団の株を放出。
#*場所が場所なのでパスポートセンターはかなり混む。ちょっと交通費がかかっても都庁まで行った方が早く申請できる。
#**よってTBSは、スワローズを買収。
#会社自体は[[東京/江戸川区|江戸川区]]にも幾つか貸しビルを持っているが、その正体は一之江・瑞江・篠崎の駅舎だったりする。
#***それも2012年DeNAに売却され「東京DeNAスワローズ」となる。
#近辺にアンテナショップが多いこともあり、交通会館にも何店舗かある。実質的に丸井今井札幌本店有楽町別館などさんこプラザもここ。
#**むしろテレビ東京が株を買っていたかもしれない。
#それでもショウアップナイターは巨人戦中心だったか。
#そして2005年のライブドアショックでまたしても経営が危うく。


;住生活グループ
===ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba===
2010年9月、横浜ベイスターズが住生活グループ(現・LIXIL)との間で球団買収交渉を行っていることが発覚しました。一時は10月中には交渉が成立するかに思われましたが、予想外に交渉が難航し、結局2011年シーズンはそのままTBSが球団経営を続けることとなりました。もしこのとき住生活グループとの交渉が成立し、横浜が住生活グループに買収されていたとしたら?
*[[東京/千代田区|千代田区]]
#横浜ベイスターズは本拠地を移転していたかもしれない。
#このヨドバシカメラが出店した以降CMソングは「新宿、西口、駅前とアキバのヨドバシ カ・メ・ラ♪」になった。
#*あるいは本拠地は横浜のままだが、将来の本拠地移転を見据えて、新潟や京都での主催試合が増えていたかもしれない。
#*秋葉原店でも「真ん中通るのは中央線」と歌っているが、'''当然秋葉原駅には中央線は通っていない。'''
#**移転先が茨城だと思ったのは自分だけだろうか(鹿島アントラーズの胸スポンサーのため)。
#**中央緩行線がある、などという屁理屈をついてはいけない。
#***ちなみに移転案の内、静岡(春期キャンプ地だった)や京都(前身の一つ松竹ロビンスの拠点だった)は縁があったりする。
#関東では1番目の規模だが、一度梅田店に行くと当店がショボく見えてしまう。
#*ヤクルトがベイスターズの出て行った横浜スタジアムに本拠地を移転。
#現在の球団名は「LIXILベイスターズ」か。
#*仮に京都に移転していたら「京都LIXILロビンス」だったかも。


;ミツウロコ
===KITTE丸の内===
2011年10月、横浜ベイスターズの身売り先としてDeNAとともに挙がりましたが、買収の希望価格がモバゲーを下回り結局DeNAに決まりました。もし横浜がミツウロコに買収されていたとしたら?
*千代田区
#チーム名が「横浜ミツウロコベイスターズ」になっていた。
#[[日本郵政グループ|JPタワー]]に作られた商業施設。
#モバゲーにけいおんが登場することは無かった。
#旧東京中央郵便局の外観を転用しているが、そこまでには紆余曲折があった。
#*ミツウロコのCMに登場していた。
#夏の終わりに大相撲の巡業が開催される。
#**ミツウロコはちびまる子ちゃんのスポンサーから降りていた。
#***つうか、降りずに応援していたかも。そして、チームのマスコットキャラクターが、さくらももこデザインのミツウロコの妖精(CMに登場している)になる。
#***チャンステーマがミツウロコの歌(ちびまる子ちゃんCM版)になっていた。
#***「マシンガン打線」が、「エネルギッシュ打線」(CMで友蔵じいさんが、「エネルギッシュじゃ~!!」って言ってた事にあやかって)になっていた。
#***静岡での主催ゲームでは必ず、ちびまる子ちゃんとコラボする。


;京浜急行電鉄
===コレド室町===
2011年10月、横浜ベイスターズの身売り先としてDeNAとともに挙がりましたが、結局DeNAに決まりました。もし京急がDeNAに勝っていたら?
*[[東京/中央区|中央区]]
#ユニフォームおよびチームカラーは赤に変更。
#三越の向かいにあるが、店の充実度に差があるのかこっちの方が賑わっている気がする。
#*京急のコーポレートカラーは青(水色)らしいからそのままかも
#全部で3館あるが全部持ち主が違う。但し三井不動産が建設にかかわったところは共通している。
#チーム名は「京浜ベイスターズ」に。
#*特に3号館は千葉銀行が大きく関わっている為、商業フロアにも堂々とちばぎんのマークが入っている…が、実は高層階に中国銀行の東京支店があったりする。
#*いや、「京急ベイスターズ」だろう。
#ここのTOHOシネマズは位置的に錦糸町や新宿よりも穴場とされている。
#本拠地は横浜スタジアムのまま。
#*新作封切やライブビューイングではこっちの方が席を取りやすい事が多い。神田駅や大手町からも歩いて行けない距離ではないので結構狙い目。
#*ハマスタは京急沿線じゃないので京急線寄りに移転するか、京急が無理やりハマスタまで支線を作って延伸していた。
#**マリノスタウンの跡地にドーム球場を作って、移転していた。
#**あるいは[[京浜急行バス]]の新規営業路線として、[[横浜駅]](東口)ー横浜スタジアム線ができていた。
#現状を見るにTBS時代と大して変わらないかそれ以上に酷くなっていた。


;相模鉄道
===Wing新橋===
2011年10月、横浜ベイスターズの身売り先としてDeNAとともに挙がりましたが、結局DeNAに決まりました。もし相鉄がDeNAに勝っていたら?
*[[東京/港区|港区]]
#ユニフォームは水色基調に変更。
#京急沿線外にある唯一のWing。
#2軍は横須賀ではなく大和スタジアムになっていた。
#JR新橋駅からすぐそば。
#*横須賀の各種施設が大和に移っていた。


;ニトリ
===Wing高輪===
2011年に横浜ベイスターズの買い取り先としてニトリの名が挙がりました。もし本当にニトリがベイスターズを買い取っていたら?
*港区
#本拠地を札幌に移転していた可能性もあり。
#東館は京急品川駅の駅ビルだが、名前は高輪。
#*となると[[北海道日本ハムファイターズ]]は横浜スタジアムに本拠地を移転していた。
#東館と西館を往来する際には一度、横断歩道で渡る必要がある。
#**その場合だとファイターズのオーナー権をニトリに、ベイスターズのオーナー権を日本ハムに交換した可能性も。


;グリー
===アクアシティお台場===
#交流戦で親子対決が見れる。(グリーの社長は楽天出身)
*港区
#フジテレビの向かい。
#2Fは無く、1Fが天井の高い映画館になっている。
#*商業施設内に映画館が入っているのはよくあるが、棟が独立していたり最上階に配置されたりして、スクリーン上に店舗が配置されているのはあまりない。
#開店時間が11時と遅い。


;; ノジマ
===ダイバーシティ東京プラザ===
ノジマも買い取り先として手を挙げたが、採用されなかった。結局、提携するだけにとどまり、Tリーグのスポンサーなどにスライドしている。
*港区
#横浜の家電量販店なので本拠地はそのまま。
#[[ガンダムファン|ガンダム]]がいる。
#**


;関連項目
==新宿区・渋谷区==
*[[もし横浜ベイスターズの身売り先があの企業だったら]](実際に候補となっていた企業以外はこちらへ)
===アニメイト新宿店===
*新宿区
#紀伊国屋の近くにある。
#*しかもコミック館とは近接している。
#*元々はさくらやホビー館だった。
#ここが出来た事で池袋、新宿、渋谷にアニメイトがすべて揃う事になった。
#ここでアニメイトは100店目。
#しかしアニメイト本体は小田急ハルクに行っちゃった。


===阪神タイガース→○○===
===京王百貨店新宿店===
阪神タイガースは90年代、球団の暗黒時代と伴い共同通信が阪神身売りの情報を手にいれ佐川急便グループ・資生堂・ワコール・サントリー等に売却が噂されていた。<br>結局真相は不明だったのだが、仮に阪神タイガース身売りが本当だったとして上記の4社に身売りされていたらどうなっていただろうか?
*新宿区
;すべてに共通すること
#ここが一番盛り上がるイベントは何と言っても毎年1月に駅弁甲子園とも言われる「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」である。
#新名称は「阪神タイガース」から「大阪○○タイガース」になる。
#*日本中から選りすぐりの駅弁が集結する。名物駅弁だけでなくここでしか買えない限定駅弁や新作駅弁も売られていて、駅弁好きにはたまらないイベント。
#*今まで「~阪神」だったのが「~大阪」になる。
#[[阪神タイガース]]のオフィシャルショップがある。
#*六甲おろしの「~阪神」も全て「~大阪」に変更。
#**ま、元に戻るだけなんですが。
#***そもそも全く別の球団歌に変えられていたかもしれない。
#*それでも一部のファン(特に兵庫県民)は阪神への改名を要求する。
#阪神暗黒時代が多少はマシになっていた?
#*ケチなフロントじゃなければ。
#**逆に2003年の優勝は史実より盛り下がっていた。
#阪神電鉄の知名度が下がっていた。
;サントリー
#東北の阪神ファンはほぼ全滅。今どれくらいいるかは不明だけど。
#*その理由は[[wikipedia:ja:東北熊襲発言|これ。]]
#「モルツ球団」はなかった。
#山崎蒸留所にタイガースのマークが書かれていた。
#チーム名は「サントリー・サンタイガース(SUNTORY SunTigers)」か?
;佐川急便
#球団旗は、黒と黄色から白と青に変更。
#マスコットはもちろん飛脚。
#*トラッキーの使用が継続された場合、トラッキーが飛脚に扮したグッズが売られたかもしれない。
#(阪神電気鉄道の関連会社である)山陽自動車運送の「タイガー便」は名称を変更していた。
#リリーフカーがトラック型(当然飛脚マーク入り)となり、運転するギャルのコスチュームは営業ドライバーの制服と同じ。
;ワコール
#京都の西京極球場をサブフランチャイズにした可能性がある。
#ユニフォームが自社製でチームカラーがピンク色へ変更。
#女子野球選手をドラフト指名。
#CW-Xのイメージキャラクターにタイガースの選手を起用。
#チアガールのコスチュームが(以下略)。
;東宝
阪神と阪急は同じ系列になりましたが、阪急はかつてブレーブスを運営していたことからタイガースに参画する事はないと思います。なので同じ系列の映画会社東宝に譲渡。
#これにより大手映画会社で球団未経験企業は皆無となる(角川はルーツの大映映画がオリオンズを運営していた)。
#優勝セールは阪急阪神系列の百貨店や東宝系の映画館で実施。
#*トラッキーは当然使用を継続。
#映画とタイアップしたタイガース商品が発売。
#「ゴジラ」つながりで元読売何某選手をコーチとして迎える。
;資生堂
#自社の化粧品のイメージキャラクターを務めている芸能人が始球式を担当する。
#新庄剛志が男性化粧品のCMに登場。
#*それ以降も、主力選手が資生堂のCMに出演することが多くなっていた。
#東京ドームと甲子園で広告スポンサーを入れ替えていた。
#*かつて、東京ドームが資生堂、甲子園がカネボウだったため。


===東京ヤクルトスワローズ→○○===
===小田急百貨店新宿店===
;サイバーエージェント
*新宿区
2010年、日刊スポーツでサイバーエージェントが買収を検討していると報道されましたが、球団・親会社のヤクルト本社はそれを否定しました。もしそれが実現していたら?
#本館とハルク館がある。
#球団名は「東京サイバーエージェントスワローズ」に変更。
#*どちらも食料品売り場がある。
#*ロゴも「YS」から「CS」に変更。
#ハルク館の一部はビックカメラとなっている。
#*略称は「ヤ」から「サ」に変更。
#本館の北側は東京メトロの子会社が所有している。
#*新聞での略称は「サイバーA」。ソフトバンクが「ソフトB」と略しているように。
#*南側は小田急所有。
#*サービス名から「東京Ameba(アメーバ)スワローズ」の可能性も。ヤクルトと同じ文字数だし。
#前述の通りアニメイトが東口から移ってきた。百貨店に入る店舗はここが唯一では?
#ユニは濃紺から緑に変更。
#「Swallows」の字体はCyberAgentと同じ字体になる。
#神宮球場の外野フェンスにはサイバーエージェントのサービスの名前が掲示される。
#*例えば、アメーバブログとかアメーバピグとか。
#*ネット裏にCygamesが広告を出していた。
#**神宮では行われなかったが、2016年のオールスターゲームで実際にネット裏に広告を出していた。
#つば九郎は帽子・ヘルメットが変わる以外は変更なし。
#アメーバピグでは球団のグッズが入荷されていた。
#*神宮球場の仮想エリアもあった。
#ボーイフレンド(仮)と何らかの形でコラボしていた。
#*ガールフレンド(仮)にもスワローズファンのガールズが出演していたかもしれない。
#FC東京ではなく東京ヴェルディとコラボしていた。
#*その後コラボ相手が町田ゼルビアに変更される。
#AbemaTVは2016年2月末までに本放送を開始し、全主催試合を中継していた。
#*「松井恵理子・松嵜麗の声優アニ雑団」でも球団とコラボした企画が行われていた。
#傘下のDDTプロレスともコラボし、路上試合形式の「ナイター終了後プロレス」というとんでもない企画が実現。
#abematvでの野球中継も実現していた。
#*もちろん、神宮球場での主催試合はabemaの独占放送。


;マクドナルド
===紀伊国屋書店新宿本店===
1998年に当時の日本マクドナルドは球団買収を計画、親会社の経営が悪化していたヤクルトスワローズを50億で買収しようとしていましたが、米本社の反対で失敗しました。もし実現していたら?
*新宿区
#チーム名が「マクドナルドパドレス」になっていた。
#東日本における紀伊国屋の艦隊店。
#マスコットはドナルドに。
#*コミックスは別館にある。
#藤田元会長は2003年の会長退任後も球団オーナーのままだったかも。
#**そのコミックスはアニメイトの近くにある。
#マクドナルドのCMには、球団所属選手がズラリ。
#***[[まんがタイムきららファン#こみっくがーるずファン|某作]]で「新宿の書店に行く」と言う展開が出てきて、地下街の出入口の場所的にここに行くのかと思ったらメイトだった。
#*洋書専門店も別の場所にある。
#**タイムズスクエア南館にある。都内で洋書が充実している書店なら、ここか丸の内オアゾの丸善がオススメ。
#**洋書は基本的にタイムズスクエアに丸投げ状態だが、こちらでもわずかに取扱いはしている模様。
#タイムズスクエアの方は縮小傾向(大半がニトリに化けた)。さらに新宿本館も東京都都市整備局から名指しで震度6以上で倒壊する恐れがあると言われた。紀伊国屋書店はどうなるか。


;JR東日本
===ブックファースト新宿店===
「国鉄スワローズ 1950-1964」によれば2004年にスワローズの買収を持ちかけられたものの資金面で折り合いがつかなかったそうです。
*新宿区
#国鉄スワローズの復活と言われていた。
#関東地区のブックファーストの艦隊店。
#金田正一投手の背番号34は永久欠番となっていた。
#*ルミネに入っているブックファーストはルミネ新宿店で、こちらは都庁と新宿駅の間にある。
#長野・新潟への移転も検討されていた。
#新宿店専用のポイントカードがある。
#*この場合、一軍・新潟、二軍・長野といったところか(また、その逆もしかり)。
#*新宿店専用なのでルミネ新宿店など、他のブックファーストの店舗では利用できない点に注意する必要がある。


;ヤマダ電機
===メトロプロムナード・新宿サブナード===
#群馬県に拠点が移転していた。
[[画像:MetroPromenade00.jpg|thumb|200px|大広告]]
#選手の怪我が今よりさらに増えそう。
*新宿区
#山田哲人が入団直後からチームの顔として売り出されていた。
#新宿東口の地下にある通路の総称。
#*東に向かえば新宿三丁目駅、西に向かえばワンデーストリートなどを経由して都庁前駅の目の前まで行くことが出来る。
#*厳密に言うと歌舞伎町寄りにあるのがサブナード、丸ノ内線の真上にあるのがメトロプロムナードである。
#**そもそも運営元が違うので同じ節にしてよいのかどうか・・・
#メトロプロムナードの大広告には常に人が集まっている。
#*大体2~3個に分けて使用されているが、時には特定の広告(大体ドラマかアニメ)で独占される事も。
#**特にVR映像を応用したような広告には長蛇の列ができる時がある。
#*通路自体が広いので通行人の邪魔になる事は少ないが、くれぐれも迷惑のかからないように撮影する事。
#*ここは立体型の広告や触ったりできる体験型の広告など、キャッチーな(そして人目を集める)ものが多いのも特徴。
#**実際に広告を「体験」する為の行列ができることもしばしば。
#そのまた昔、メトロプロムナードの広告にアデランスのものがあり、使用前と使用後をそれぞれ交互に照らすというなかなか強烈なものだったらしい(ソースは椎名誠)。


;ドン・キホーテ
===ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口===
#球団マスコットの「つば九郎」が「ドンペンくん」に似てるということで両者のコラボが行われていた。
*[[東京/新宿区|新宿区]]
#西口だけでなく東口にもヨドバシはある。
#*とは言え西口に比べれば売り場面積は劣る。
#*駅の目の前なので結構分かりやすいが、敷地面積の広いビックロまで行く客が多いのかな?
#*もし東口にヨドバシカメラがなくて更に東口のビックカメラが有名になってしまったら、新宿西口はヨドバシカメラだけど東口はビックカメラだよねと言われてしまってブランド戦略に大きな影響が出るので東口にも作らざるを得ないのだろう
#玩具・ゲーム売り場だけ変に奥まった位置にある。
#*西口で売り切れていている商品が東口に行けば残っている事もあるので、諦めずに探すならここを狙ってみると良いかもしれない。。


;任天堂
===ヨドバシカメラ 新宿西口本店===
#本拠地を京都に移転していた。
*新宿区
#*阪神に次ぐ第二の関西セ・リーグ球団が誕生していた。
#新宿西口本店は商品ごとに建物が分かれていて、なじみの無い客には分かりづらい。時計館とか。
#**特に京都・滋賀県・京阪間におけるファンを取り込み、人気の阪神への一極集中は抑えられたかも。
#*元々1棟のビルだけだったのを周りを引き込んで増床しまくった結果があれ。横浜西口みたいに統一できないものか。
#マスコットはマリオに。
#2017年に地上20階程度の高層ビルに建て替えて、売場面積約40,000㎡の国内最大級の家電量販店になるらしいが、梅田店の立場がどうなる事やら…。
#*今のところどこも建て替える様子がないが、あの狭いバスターミナルの改修と同時にやるんだろうか。
#**どうやら今のバスターミナルが2016年3月でお役御免になるらしい。なのでそれまで手を付けないのかも…。
#すぐ向かいが新宿高速バスターミナル。[[水曜どうでしょうファン|水曜どうでしょう]]のサイコロの旅でもさりげなく目立ってた。


===広島東洋カープ→○○===
===新宿アルタ===
[[もしカープに強力な親会社が付いていたら]]
*新宿区
#新宿駅東口前にある。
#「[[笑っていいとも!ファン|笑っていいとも!]]」で有名だったスタジオアルタがあった。
#実は[[三越]]系列。
#*サンシャインシティにあるアルタは兄弟施設。


==パ・リーグ==
===フラッグス===
===北海道日本ハムファイターズ→○○===
*新宿区
====東映フライヤーズ→○○====
#新宿駅東南口にある商業施設。
;いずれにせよ
#タワーレコードなどがある。
#ロッテオリオンズとの合併構想は存在しなかった。
#*旗艦店だけあってアニメ・ゲーム関連の品揃えは恐らく日本一。
#**特に[[アイドルマスター ミリオンライブ!]]関連の手書きのイラストポップは壮観。これ目当てで来店するPも多い。
#実は[[小田急電鉄|odakyu]]が運営している。
#*エスカレーターのサイネージなどで小田急ポイントカードの広告をやってるので、気付いてる人は多そうだが。


;パイオニア
===もとまちユニオン新宿店===
#親会社の経営危機もあり2008年ごろに再び身売りされていた。
*新宿区
#北海道移転ははたしてされていただろうか?
#新宿駅から離れているが、新宿にも京急ストア系列があるのは意外。
#*川越が移転先になりそう。
#*最寄り駅は西新宿駅。
#**中野坂上からも割と近い。
#オフィスビル内にある店舗の為か、新宿駅から離れていても人が結構多い。


;西武鉄道
===アコルデ代々木上原===
#球団名はかつて翼軍の経営に関わっていたこともあり「西武セネタース」となっていた。
*渋谷区
#東急系の球団が西武に渡る事によって両社の対立は完全に終結した。
#代々木上原駅のエキナカ。
#クラウンライターライオンズの見売り先はどこになっていただろうか?
#*バスロータリーなどがないが、エキナカだけは比較的充実している。
#*ユニード?
#小田急と千代田線に乗り換える際にはここでいったん、降りて利用するのも手。
#札幌市は準本拠地となり、北海道への移転は行われなかった。
#OdakyuOXは当駅が最東端。
#*他には文教堂やサブウェイがある。千代田線と小田急線を乗り換える前にここで休んだり、本を買っていくのも良いかもしれない。
#改札から下北沢駅寄りにはなぜかスポーツジムもある。


===埼玉西武ライオンズ→○○===
===新宿タカシマヤタイムズスクエア===
2013年突如、持ち上がったライオンズの身売り騒動。ということで考えてみました。
*渋谷区
;キタムラ
#ここは渋谷区です。
#球団名は「四国キタムラライオンズ」
#*新宿駅に近いが渋谷区に属している。
#*四国の野球熱と春季キャンプ先が高知県春野町
#東急ハンズと高島屋がキーテナント。
;京セラ
#もともと新宿貨物駅。跡地を伊勢丹・そごう・西武百貨店・丸井を蹴っ飛ばして高島屋が悲願の新宿進出を果たす。だが大赤字。
#球団名は「京都京セラライオンズ」
#*一応土地と建物を取得すると発表して赤字の大幅な圧縮に成功した模様。
#*兵庫の阪神、大阪のオリックスに対抗
#もともと国鉄清算事業団が持っていた。
#*対ソフトバンク戦はソフトバンク攻撃の順番になると、ライオンズ側の観客席から「打線も電話も繋がらない」との野次。(KDDIは京セラ系)
#副都心線からも地下でつながっている。
#*西京極球場を、宮城野球場並に魔改造して3万人入るスタジアムにしていた。
#京セラドーム大阪は昔の名前(大阪ドーム)に戻る。
;朝日新聞
#テレビ朝日のライオンズびいきがさらにひどくなる。
#*CSテレ朝チャンネルのライオンズ戦中継撤退もない。
;東武鉄道
#本拠地は大宮に。
#*所沢時代よりよくなっていたかもしれない?
;NTT東日本
#フランチャイズは県営大宮球場に移転し西武ドームは2軍用に。
#NTT東日本硬式野球部は解散し、プロに行かない社員はメンバーは東北マークスや信越硬式野球クラブに移籍


====西鉄ライオンズ→○○====
===渋谷109===
;ペプシコーラ
*[[東京/渋谷区|渋谷区]]
1972年ペプシコーラが西鉄ライオンズを買収するという話が浮上しましたが、諸事情により断念することになりました。ペプシコーラの西鉄ライオンズ買収が実現していたら?
#109は東急だということを知っている人は意外と少ない。
#渋谷の象徴(?)
#ハチ公を見た若者女子が次に興奮するところ。
#[[AKB48]]の歌にもある。
#大阪の[[大阪市の商業施設#あべのキューズモール|あべのキューズモール]]にここの支店がある。


#[[もしあのプロ野球球団の本拠地が○○のままだったら#ライオンズ(福岡)|ライオンズの本拠地は福岡のまま]]。
===渋谷スクランブルスクエア===
#チーム名は「ペプシライオンズ」。
*[[東京/渋谷区|渋谷区]]
#*帽子等につけるチームマークはPとLを重ね合わせた・・・あれ?高校野球でそういうの見たな。
#渋谷の新しいランドマークを名乗っている。
#[[#大洋ホエールズ→西武グループ|西武グループは大洋を買収]]し、「西武ホエールズ」に。
#*渋谷最高峰。
#ペプシの知名度が上がり、[[コカ・コーラ]]が苦戦を強いられていた。
#展望台からは渋谷の街が望める。結構人気。
#*しかしライオンズ以外の球団はなかば無条件で球場にコカ・コーラを採用しなければならないから、そんな苦戦ではないかも。
#ホークスは神戸を本拠地にしていた。
#マイケル・ジャクソンが球団に何らかの形でかかわっていた。
#*彼の逝去時は球団葬も実施された。
#90年代前半頃、M.C.ハマーがオフィシャルソングを歌った。
#*水前寺清子もオフィシャルソングを歌っていた。
#相手チームの応援団が、ペプシの紙コップを踏み潰すという光景が見られるようになる。
#球団のマスコットとともにペプシマンの着ぐるみもグラウンドに登場していた。
#現在はサントリーから販売されているため、楽天戦や東北での試合のときには・・・。
#*名称が「福岡サントリー・サンライオンズ(Fukuoka SUNTORY SunLions)」になっていたかも。
#**モルツ球団がなかったかもしれない。
#優勝時にはビールかけでなくペプシかけをやっていた。
#*今は、サントリーから販売されているため、ビール(「ザ・プレミアムモルツ」)もかけていた。
#広岡達朗氏が監督の時代だったら、親会社の商品なのに、選手に飲むことを禁じていたかも。
;アサヒビール
60年代後半ごろ西鉄幹部はアサヒビール・ブリジストン・東芝などへの球団譲渡を検討し、このうちアサヒビール幹部とは5億で譲渡するという具体案まで上がりましたが当時のオーナーの反対で白紙となったそうです。もしこの計画が実行されていたら。
#[[もしあのプロ野球球団の本拠地が○○のままだったら#ライオンズ(福岡)|ライオンズの本拠地は福岡のまま]]。
#黒い霧事件で結局手放していたかもしれない。
#スポーツ報知・サンケイスポーツの一面広告は廃止されていた。
#1990年代半ばのホークス低迷期に「さようならダイエー こんにちはアサヒビール」という横断幕が掲げられることは無かった(一度身売りした企業の再参入は禁止の為)。


====クラウンライターライオンズ→○○====
===渋谷ストリーム===
1978年のシーズン終了後。当時福岡を本拠地としていたクラウンライターライオンズが所沢への移転を発表。国土計画の堤義明社長(当時)がライオンズを買取り、西武ライオンズとなる。もし、この時西武以外の企業がライオンズを買収していたら・・・
*[[東京/渋谷区|渋谷区]]
;全部に共通すること
#東急渋谷駅の跡地に出来た商業施設。
#所沢への移転はなかった。
#初めはそんなに目立たなかったが、Google社がテナントとして入ってからは存在感を増した。
#西武グループは大洋ホエールズを買収していた。
#渋谷駅新南口方面へ向かうルート。
#*ロッテが横浜に移転していた。


;買収したのが○○だったら
===ヨドバシカメラ 原宿店(仮称)===
;ダイエー
*[[東京/渋谷区|渋谷区]]
#やっぱり王貞治が監督になっていた。
#2015年オープン予定だが、今の所動きが無い。
#本拠地はずっと福岡。
#スマホやタブレットを充実させるつもりらしい。
#*神戸移転もあったかもしれない。
#南海の身売り先はどこに?
#*ヤンマーあたり。


;フクニチ新聞
==豊島区・板橋区・練馬区==
#1992年の廃刊は回避されていた。
===アニメイト池袋本店===
#フクニチがブロック紙化されてたかも。
*豊島区
#「クッキングパパ」の知名度が現実以上になっていた。
#アニメイト本店はここ。
#客層は女性が多い。
#現在は乙女ロードとはかけ離れた位置に存在する。
#*乙女ロードにあるのは本店ではないので注意するべし。
#*そっちはアニメイトカフェやコスプレショップに。
#さらに大きくなるとか。


;新日本製鐵
===池袋ショッピングパーク(ISP)===
#球団名は「福岡新日鉄ライオンズ」となっていた。
*豊島区
#*本拠地も北九州市営小倉野球場(現・北九州市民球場)になっていた。
#[[池袋駅]]東口の地下にあるショッピングセンター
#「新日鉄コンサート」の製作局が[[RKB毎日放送|RKB]]になっていた。
#*駅からヤマダやサンシャイン通りまでの自由通路も兼ねている。
#別にプロバイダが居るわけでもない。
#*かと言って、万能細胞が置いてある訳ではない。
#何故か[[スターバックス|スタバ]]が2軒ある。
#何気に地元の菓子メーカー芥川製菓も店を出している。しかも直営店。
#ここのシャッターは世界の[[路面電車|トラム]]が印刷されている。
#*さりげなーく、豊島区で計画中のLRTまである。
#実はセブン&アイ資本。なので全館的にnanacoが使える。
#*元セゾングループ。


;静岡新聞
===池袋PARCO===
#『静新ライオンズ』と球団名が変わっていた。
*豊島区
#本拠地は静岡草薙球場。
#パルコの事実上の本店。
#*浜松球場も準本拠地として使用。
#西武池袋駅からは少し離れている。
#7階でよくコラボカフェをやっている。
#もともとここには丸物という百貨店があったそうな。
#別館のP'PARCOにニコニコ本社があった。


;[[京都放送|近畿放送(現・京都放送)]]
===ジュンク堂池袋本店===
#本拠地は西京極球場。
*豊島区
#近畿放送の経営が悪化した際に、ライオンズの選手も(近畿放送の)会社更生法適用申請のメンバーに加わっていた。
#フロアは9階まであるが、会計は1階のみ。
#*コミック売り場は地下にある。
#*なので曜日と時間帯によってはレジの行列がもの凄い事に・・・。
#東京におけるジュンク堂の中心店舗。


;ライオン
===西武百貨店池袋本店===
#『ライオン・ライオンズ』と球団名が変わっていた。
*豊島区
#本拠地は[[東京ドーム]]。
#今は別資本だが、西武鉄道の駅ビルになっている唯一の駅。
#松竹ロビンスへ出資していたため、そもそも参入できていただろうか。
#南館にある書店はかつてリブロが入居していたが、現在は三省堂書店となっている。
#*三省堂書店とジュンク堂書店は意外と近い距離にある。
#埼玉西武ライオンズの都内唯一のオフィシャルストアがある。


;大京
===東武百貨店池袋店===
#『ライオンズマンション・ライオンズ』と球団名が変わっていた。
*豊島区
#*『大京ライオンズ』では?「ライオンズマンションの大京」をアピールする機会として。
#東は西武、西は東武を象徴する建物の1つ。
#本拠地は東京ドーム。
#なぜかここが本店なのに本店とは書いていない。
#オリックスに買収されなかったかも。
#レストランフロアの広さは日本一らしい。
#*普通のデパートだと1〜2階くらいしかないが、ここは5階もある。


;太平洋セメント
===ビックカメラ池袋本店===
#球団名が「太平洋セメントライオンズ」に。
*豊島区
#*報道上の略称は太平洋クラブ時代と同じ。
#ビックカメラの総本山。
#本拠地は[[埼玉]]([[熊谷市|熊谷]]・[[秩父市|秩父]])か[[山口]]のどちらか。
#本館の対岸にはパソコン館がある。
#*あの壁の意匠、もうあれが何なのか理解できない人の方が多いんじゃないかな…?
#近くにヤマダ電機ができたが、こっちの方が狭いながらも人が集まっている。


====== 電電公社(現:NTTグループ) ======
===イオン板橋ショッピングセンター===
*板橋区
#所在地は板橋区にあるが東武練馬駅が最寄駅。
#環八や国道254号に近そうで車からだと意外と遠回りになる。
#サティだった。
===イオン練馬店===
*練馬区
#最寄駅は光が丘駅。なので東武練馬駅からも西武練馬駅からも遠い場所にある。
#*なので西武池袋線を使っていると練馬区にイオンがないと錯覚する。
#**ダイエーと言った方が早い悪寒。


# 球団名は「電電公社ライオンズ」になっていた。
===Emio石神井公園===
#* 民営化後には「NTTライオンズ」に。
*[[東京/練馬区|練馬区]]
# iモード・dmenuでライオンズの情報が提供されていた。
#石神井公園駅の駅ビル。
#西館は食料品がメイン。
#*イトーヨーカドーも入居している。
#エミナードを含めるとコーヒー屋やイートインスペースなどがかなり多い。
#*駅の北側に上島珈琲店、東館にプロント、西館にはアンテンドウにイートインスペースなどがある。
#**元町珈琲店は高架下にあるがemioの店舗ではない。


===千葉ロッテマリーンズ→○○===
===Emio練馬===
;イオングループ
*練馬区
2009年、球団のお家騒動の中で身売りの噂が出た事があります。この時、噂どおりにイオンが買収していたら…?
#大江戸線と池袋線の乗り換えに途中にある商業施設。
#全国のイオンで「ウィ・ラブ・マリーンズ」が朝から晩までリピート。
#*池袋線は階段を下りて大江戸線に乗り換える途中にある。
#*イオンのCMに主力選手やマスコットのマー君が登場することも。
#*もちろん優勝・日本一の際には、全国のイオングループでセールが行われていた。
#三重での主管試合が多く組み込まれていた。


;ウェザーニューズ
===Emio練馬高野台===
#球団名は「千葉ウェザーニュースマリーンズ」
*練馬区
#ウェザーニューズの本社は幕張にあるので本拠地移転の心配はなし。
#1階はヨーカドー食品館が中心、2階はカフェやレストランを中心になっている。
#晴天・曇りの日で打順が変わる。
#*改札は2階にあるので駅からカフェやレストランに近い。
#気象警戒レベルがM2の場合はリボンビジョンの背景が黄色に、M3の場合は赤になる。


;LIXIL
===グランエミオ大泉学園===
2013年に週刊誌がロッテがLIXILに身売りと報じ、ロッテが否定するコメントを出したことがあります。
*練馬区
#拠点は静岡に移転していた。
#池袋駅を除けば西武線沿線で唯一ジュンク堂が入居している。
#*茨城県じゃないの?(鹿島アントラーズの胸スポンサー)
#地下に在る食品スーパーは、いなげやが運営する店で毎日夕方4時にタイムセールを行う。
#ロッテは韓国のジャイアンツに力を入れることに。
#*売却前に主力をロッテジャイアンツに移籍させていた。


;スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)
===サミットストア石神井公園店===
2018年千葉マリンスタジアムの命名権を取得したスタートトゥデイの社長がプロ野球球団を持ちたいと表明していた時、ロッテ本体ではトップが逮捕されるなど経営が大混乱に陥っていた。
*練馬区
#ライブドアや楽天と比較されていた。
#石神井公園駅に近く無料の為か、駐車する車が多い。
#ユニホームがZOZOスーツになる。
#関越道練馬ICから比較的近い。なので、営業時間内ならここで飲み物などを買い物して練馬ICに入るのも手。
#駐車場から西武池袋線を眺める事が出来る。


====ロッテ・オリオンズ→○○====
===石神井公園ピアレス===
;オリオンビール
*練馬区
#球団名は「オリオンビール・オリオンズ」
#クイーンズ伊勢丹と駅周辺で唯一の書店である八重洲ブックセンターが入居している。
#本拠地は那覇へ移転。
#低層に商業施設は公共施設があるが、上層階はマンションとなっている。
#*沖縄財界から資金を集めてドーム球場が作られる。
#これを機にオリオンビールも全国区化を目指していたかもしれない。


;オリエンタルランド
===西友石神井公園店===
#球団名は「オリエンタルランド・オリオンズ」
*練馬区
#ミッキーやドナルドが球場に姿を見せていた。
#スーパー乱立状態の石神井公園駅前では比較的地味な存在。
#かつてディズニー社が経営に噛んでいたエンゼルスと何らかの提携をしている。
#*ヨーカドーやライフ、伊勢丹に比べて歩く必要があるし、車からだとサミットの方が便利だから。
#本拠地はもちろん浦安。
#*東京ディズニーリゾートの敷地内にかなりアメリカ風のスタジアムが建設されている。
#*あるいは京成沿線のどこか。
#*一番現実的なのはロッテとの千葉マリンスタジアムの共同使用。
#この場合は京成が直接球団を持った方が自然な気がする。


;オリックス
===ブックファースト練馬店===
#球団名は「オリックス・オリオンズ」
*練馬区
#10.19はオリックスに身売りが決まったその日に最下位球団の近鉄優勝阻止というストーリーになる
#西武池袋線沿線で唯一のブックファースト。
#*この試合は現実と違って近鉄だけに肩入れされずにオリオンズ側も肩入れされて語られる事になる。
#*新宿線だと新宿の他に川越がある。
#阪急ブレーブスはどこが買ったのだろう?
#*パナソニック?


;ダイエー
==江東区・江戸川区==
現実には南海ホークスを買収したダイエーですが、水面下ではロッテに対し球団買収を打診したそうです。もしダイエーがロッテ・オリオンズを買収していたら…。
*[[青海・有明#パレットタウンの噂|パレットタウン]]
#本拠地はやはり福岡市に移転。
*[[青海・有明#ダイバーシティ東京の噂|ダイバーシティ東京]]
#*球団名は「福岡ダイエーオリオンズ」となっていた。
#2004年にはダイエーの経営難に伴い史実通りソフトバンクに再売却され「福岡ソフトバンクオリオンズ」になっていた。
#南海ホークスも赤字経営だったので、史実の1988年ではないにしてもいずれは売却されていた。
#*そもそも南海の身売りは本体の赤字だけでなく、大阪球場閉鎖が決まっていたからである。
#千葉マリンスタジアムはヤクルトか日本ハムあたりの本拠地となっていた。
#*もし日本ハムの本拠地になっていた場合、ヤクルトが札幌に移転していたかも。


===オリックス・バファローズ→○○===
===アーバンドック ららぽーと[[豊洲]]===
====阪急ブレーブス→○○====
*[[東京/江東区|江東区]]
;ダイエー
[[画像:LalaPortToyosu00.jpg|thumb|160px|外観]]
阪急のオリックス身売りと南海のダイエー身売りが同じ1988年であることと、両球団とも近畿地方をフランチャイズとしていたことから、売却先がそれぞれ逆だった可能性もあり得なくはないと思いますが、もし阪急と南海の身売り先が逆になっていたら…
#[[ゆりかもめ]]・[[東京メトロ有楽町線|東京メトロ]][[東京23区の駅/江東区#豊洲駅の噂|豊洲駅]]の近くにある。構内に、以前あった[[IHI]](石川島播磨重工)のドックを改造した水上バスの乗り場があるのが特徴である。
#本拠地を福岡に移転し、「福岡ダイエーブレーブス」となっていた。
#*あの松本零士がデザインした「ヒミコ(水上バス)」も立ち寄る。
#*その場合、ソフトバンク買収後も、当然「福岡ソフトバンクブレーブス」となっていた。
#「アネックス」には、フードストアAokiにハックドラッグと、なぜか[[静岡]]系企業が進出している。磐田進出のための足がかりか?
#*ダイエーの本社は神戸にあるので史実通りブレーブスは神戸に移転していたかも?
#*キミサワ(と敢えて言おう)は横浜移転しちゃったからともかく、Aokiがあるのが謎。まさか伊豆の小さな町のスーパーが東京に進出するとは、ねぇ。
#**それだったら実際のホークスは神戸ダイエーホークス→神戸ソフトバンクホークスのほうが実現性は高かったのでは?→[[もしあのプロ野球球団が本拠地を○○に移転していたら#福岡ダイエーホークス→福岡ソフトバンクホークス|もしダイエーの本拠地が神戸だったら]]
#*磐田は[[静岡/遠江|浜松エリア]]でそれらの店舗は周辺地域を含めても進出していないor弱小ばかりなので関係ないと思われ
#**案外、西宮にとどまった可能性も。
#キッザニアがあるのがここ。
#*新垣渚は入団拒否しなかった。
#*2号店(?)が甲子園に出来る。
#90年代半ば頃に九州の強豪にのしあがっていたかも。
#**[[京都]]のアレもキッザニアにしちゃえば良いのに。
#*イチローはここに入団していたかもしれない。
#ここに入居しているユナイテッド・シネマ豊洲でよく舞台挨拶やイベント上映が行われており、オタクにはそこそこ知名度がある。
#**もしそうなった場合、福岡では「地元の星だ」などと言われる。(もっとも彼は愛知県出身だが)
;関西テレビ放送
阪急と関西テレビは同じグループ会社の一員。そこで、関テレがもしブレーブスを買収していたら?
#本拠地はそのまま西宮球場。
#*無論、ユニホームや球団旗その他もろもろは、「HANKYU」の部分を「KTV」などに変更して使用。
#球団名は「関西ブレーブス」となる。
#阪急と阪神の経営統合はなかった(同一グループに2つ球団を持つことになるので)。
#*阪神の経営統合の相手は京阪か近鉄になっていた。
#*関西テレビが阪神戦を中継することはなかったか減っていた。
#フジテレビとの関係は悪くなっていたかも・・・?
#*フジテレビは、ヤクルトスワローズとの関係が強いため。


===福岡ソフトバンクホークス→○○===
===アトレ亀戸===
====南海ホークス→○○====
*江東区
;ユニード
#何気にここにも有隣堂が出店している。
1988年に南海ホークスが球団売却される際、当初名前が挙がったのはダイエー本体ではなく子会社のユニードでした。もしこの時ユニードが球団を買収していたら?
#1階にはスタバ、2階にはコメダと喫茶店の数もそれなりに多い。
#本拠地は福岡。これは史実と同じ。
#球団名は「福岡ユニードホークス」になっていた。
#*「ユニード」の名前が全国に知られるようになる。
#**ちょうどオリックスが球団を持ったおかげで知名度が上がったように。
#**東海地方の人は間違いなく「[[ユニー]]」と間違える。
#しかしユニード自体がダイエーに吸収合併されることにより「福岡ダイエーホークス」に改称。
#*逆にユニードが独立会社として存続した可能性もある。
#ダイエーの経営難によりソフトバンクへの再売却は史実通り。
#*ユニード自体がダイエーに吸収合併された時点でソフトバンクへ再売却された可能性もある。


;オリックス
===アリオ葛西===
[[#阪急ブレーブス→○○]]の項も参照の事。
*[[東京/江戸川区|江戸川区]]
#福岡移転はなかったかも。
#≒イトーヨーカドー葛西店である。
#*神戸に移転し、「オリックスブルーウェーブ」に・・・って、Bだらけだな。
#*ゼビオとかとうきゅうボウルとかも入っているとはいえ、店舗の殆どをヨーカドーが支配している以上こうなるのも仕方はない。
#バブル崩壊後再身売りの可能性も。
#後から隣にできた島忠はリバーサイドモールとは別の建物として扱われているが、一応連絡通路ともいえる横断歩道が存在する。
#*但しカートの相互利用は出来ない為、境界にそれを警告する看板がある。
#*どちらのフードコートにもマクドナルドとサーティーワンがあるのだが、需要を食い潰しあって大丈夫なんだろうか…?
#**WAONはホームズ店じゃないと使えない。
#レストラン街には期待しないでください…。
#元々は「葛西リバーサイドモール」という名前だった。


;日本信販
==その他23区==
#福岡への移転は恐らくない
*[[中野 (中野区)#中野ブロードウェイの噂|中野ブロードウェイ]]
#三菱グループ入りと共にチームカラーもレッドに。
*[[大森#ダイシン百貨店の噂|MEGAドン・キホーテ大森山王店(旧・ダイシン百貨店)]]
===浅草エキミセ===
*[[東京/台東区|台東区]]
#[[百貨店#松屋|松屋]]浅草店が縮小営業した事により、空いた4階から上をエキミセとしてオープン。
#屋上はスカイツリーの密かな展望スポット。


;来島どっく
===浅草地下商店街===
#本拠地は松山市へ移転
*台東区
#現在はフェリーさんふらわあが所有か。
#浅草の地下にひっそりと昭和の空間が広がっている。
#南海だとクレームが来そうなので「新愛媛ホークス」になっていた。
#実は日本最古の地下街らしい。
#オーナーは坪内寿夫。


;積水化学工業
===ヨドバシカメラ マルチメディア上野===
#福岡への移転はおそらくなかった。
*[[東京/台東区|台東区]]
#セキスイハイムのCMに主演していることから、阿部寛が始球式に参加。
#1号店は京成上野駅と地下道で直結しており銀座線の上野駅とも近いが、欲しいものがあるのは大体そこから離れた距離にある2号店の方。
#アメ横の入り口。


;毎日放送
===アリオ亀有===
かつて南海は毎日放送との関係も強かったようです。
[[画像:ArioKameari02.jpg|thumb|120px|アリオ亀有]]
#もちろん福岡への移転はなし。
*葛飾区亀有
#MBSはホークス戦の中継をメインにしていた。
#ジモティーの中にはほぼ毎週通う人も少なくない。
#*その分阪神戦の中継は少なくなっていた。
#*通い過ぎて構造を知り尽くした人またはそれに準ずる人のことをアリオタという。
#本拠地は大阪球場は南海が再開発するため取り壊される関係で京都の西京極球場あたりに移転していた。
#休日の周辺道路の渋滞が酷くなって、地元民には苦々しいところもある。
#*[[東京の道路交通#環七通り(都道318号)|環七]]の慢性渋滞の原因を1つ増やしてしまった。
#通称「カメアリオ」
#年間来館者数1000万人超ってどう〜なのよ?世界の中心はアリオ亀有??
#*映画館があるので、葛飾区や松戸市民がよく行く。


;マイカル
===金町とうきゅう===
#ダイエーがロッテを買収していた場合あり得るかも。
*葛飾区
#マイカルが倒産した時にやはり他社に球団売却されていた。
#なぜか、城東地区には珍しく東急ストアがある。
#*その時期は現実のダイエー→ソフトバンクよりは早かった。売却の相手はソフトバンクではなかったかも。
#*この編だと東武ストアだと思うのになぜか東急。
#この場合も本拠地の福岡への移転はなし。
#寿司を扱う店が2点存在する。
#*海鮮三崎港とちよだ鮨がある。


;イオン
===アルカキット錦糸町===
#本拠地は千葉マリンスタジアム。
*[[東京/墨田区|墨田区]]
#ダイエーはロッテを買収し、こちらが福岡を本拠地としていた。
#元[[そごう]]錦糸町店。
#史実と同じ1988年に買収していた場合、当初は「ジャスコホークス」で後に「千葉イオンホークス」に変わっていた。
#*壁の上の方をよく見てみると、いまでも「SOGO」の看板の跡が読み取れたりする。
#*この場合、千葉マリンスタジアムが完成する1990年まで本拠地は大阪球場だった。
#**そごうは3年弱で撤退しているが、17年近くたった今でもその痕跡が残っているのは何とも言えない。
#ユニフォームは赤紫色。
#オリナスに比べると店舗数で見劣りするが、駅のすぐ傍なのが救い。
#三重県でも主催試合も年に何回か組まれる。


;JR九州
===イトーヨーカドー曳舟店===
#史実通り福岡に移転していた。
*墨田区
#「福岡JR九州ホークス」になっていた。
#東武曳舟駅と京成曳舟駅の乗り換えに使われる施設。
#ユニフォームは赤。
#*両駅から近い。
#北九州での主催試合も多い。
#曳舟駅付近で駐車するならここがオススメ。
#ヤフオクドームはJR九州ドームになっていた。
#*勿論水戸岡デザインとなっていた。


;西日本新聞社
===オリナス錦糸町===
#史実通り福岡に移転していた。
*墨田区
#「福岡西日本新聞ホークス」になっていた。
#正式名称は「オリナス」だが、殆どの人が「オリナス錦糸町」と呼んでいる。
#西日本スポーツでのホークスの扱いが現実以上に大きい。
#錦糸公園を間に挟んでいるので駅から遠い。半蔵門線の一番近い出口から歩いても遠い。
#ヤフオクドームは西日本新聞ドームになっていた。
#がっこうぐらし!のアニメ版でみーくんが立てこもっていたのもここだった。
#西日本新聞社の系列であるテレビ西日本でのホークス戦の中継数が現実以上に多い。
#*但し後ろのタワーマンションが省かれていたり壁の模様が違ったりと、外観はかなり別モノになっていた。
#入口正面のエスカレーターを使う場合、各階ごとに吹き抜けを周回する必要があるので若干使いづらい。
#縦の糸はあなた、横の糸は私・・・いや、なんでもない。


====== デジタルホン・デジタルツーカー ======
===テルミナ===
*墨田区
#ヨドバシカメラと有隣堂がある。
#*錦糸町駅南口の直ぐそばにあるので、割と便利。
#北口からは行きにくそうに見えて東側の道路を通って南口へ行けば意外と近くに行ける。


# 福岡に移転していたもしくは南海時代のままだった。
===東京ソラマチ===
# 本拠地が福岡だったら「福岡デジタルツーカーホークス」南海時代のままだったら「大阪デジタルホンホークス」になっていた。
*墨田区
#[[東京スカイツリー|スカイツリー]]の根本にあるショッピングモール。
#エリア毎にテーマが決まっているらしい。
#なんと大学のキャンパスまである(千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス)
#[[東武百貨店]]が出店していたが、2016年に撤退した。<del>系列グループなのに撤退するの早すぎるだろ</del>


====福岡ダイエーホークス→○○====
===楽天地ビル===
;アサヒビール
*墨田区
1996年の暗黒期に、「さようならダイエー こんにちはアサヒビール」という横断幕が出ましたが、もし横断幕どおりダイエーがアサヒビールに身売りされていたら…
#楽天が運営しているビルではない。
#ソフトバンクのホークス買収はなくなる。
#*運営は阪急阪神グループ。
#*ただしアサヒビールが球団を持てなくなればあり得る。
#半蔵門線から近い商業施設はここ。
#身売りと同時に王監督が辞めていた可能性も。
#メインテナントがリヴィンからパルコへ。
#チーム名は「福岡アサヒホークス」?
#始球式には当然同社キャンギャルを起用。藤原紀香、伊東美咲、東原亜希・・・
#*井川遥を忘れてました。
#*東原亜希がデスブログを発動させてしまい、毎年最下位。
#優勝時のビールかけが大々的に報道される。ただし、他球団はアサヒ以外を使用すること間違いなし。
#ホームゲームの球場売りはアサヒ飲料一色?そのかわり他球場からは締め出しを食らうかも。
#当然、アサヒビール傘下の『アサヒ飲料』のCMにも、ホークスの選手が起用される。
#オリンピック野球日本代表のスポンサーになることもなかった。
#親会社がソフトバンクで無くなるため、「便器」という蔑称は史実ほどは使われずに済む。(会社名のソフトバンクとの語呂の良さで使われてしまう面もあるため)
#酒造会社がスポーツのスポンサーになることの是非を問う場面でこの球団が槍玉に挙げられる。


;産業再生機構
===小田急マルシェ豪徳寺===
2004年オフに、ダイエーが産業再生機構の支配下に置かれた際、小泉純一郎首相(当時)が「「産業再生ホークス」になるの?」と発言。
*世田谷区
#事実上、テナントとして入っているのはデニーズのみ。


#チーム名は「産業再生ホークス」ではなく、単に「福岡ホークス」となっていた。
===小田急マルシェ千歳船橋===
#ユニフォームはおそらくそのまま。
*世田谷区
#1年後くらいに、千葉ロッテマリーンズと合併されていたかも。
#駅の東西で1と2に分かれている。
#*事実、当時はダイエーとロッテの合併が噂されていた。
#*東が1で西が2となっている。


====== J-PHONE ======
===コルティ経堂===
*[[東京/世田谷区|世田谷区]]
#経堂駅から利用する際には1階から利用する必要がある。
#駐車場は高架下にある。
#*駐車場割引を上手く使いたいならOX、ロフト、三省堂書店のどれかを使った方が楽。
#経堂駅から直接は施設に接続していない。


# チーム名は「福岡J-PHONEホークス」になっていた。
===コルティ成城===
# 2003年に「福岡vodafoneホークス」2006年に「福岡ソフトバンクホークス」に改称していた。
[[画像:SeijoCorty00.jpg|thumb|120px|左手駅改札]]
# J-SKYでホークスの情報が提供されていた。
*世田谷区
#成城学園駅の上にある。
#*駅ビルの西側にバス発着場がある。
#*駐車場は3階にある。
#1階には改札とOXがある。


==関連項目==
===二子玉川ライズ===
*[[もしあの企業のプロ野球加盟が実現していたら]](独自参入の場合はこちら)
*世田谷区
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|はいしゆう]]
#東名東京ICから最も近い大規模商業施設。
#*国道246号からも近い。
#**しかし、駅周辺から少し離れると道路事情が途端に悪くなる。そのため、周辺は渋滞している。
 
===アトレ大井町===
*品川区
#東急側はアトレ2。JRとりんかい線側がアトレ1となっている。
#アトレ2側にはブックファーストが入居している。
 
===アトレ目黒===
*品川区
#上記の大井町と同じく、アトレ2が東急の駅ビル的な役割をしている。
#*1も多い街と同じくJRの駅ビル役割をしている。
#何気にここにも有隣堂が出店している。
 
===アストウィズ===
*大田区
#京急蒲田駅西口にある商業施設だが、実質的には使えるのはライフのみ。
#*しかも道路と目の先にあるwing京急蒲田には京急ストアもある。
 
===Wing京急蒲田===
*大田区
#蒲田要塞の下層にある商業施設。
#*京急ポイントカードが使用できる。
#東へ行けば第一京浜が走っている。
#駅2階にはくまざわ書店があるが狭い。JRや東急の駅周辺の書店の方が使いやすい。
 
===グランデュオ蒲田===
*大田区
#こちらはJRと東急の蒲田駅の駅ビル。
#*JR東日本の子会社が管理している。
#東館と西館からなるが、隣の東急プラザ蒲田が実質的な南館となっている。
#*西館のB1階と2~6階は東急プラザ蒲田との連絡通路が設置されている。
#*こんな近場であるが、西館と東急プラザ蒲田にくまざわ書店、東館に有隣堂と3つも中規模の書店がある。よく客を食い合わないな…
 
===東急プラザ蒲田===
*大田区
*蒲田駅
#蒲田駅の東急側の駅ビルだが実質的にはグランデュオの施設みたいな感じ。
#*東急ストアは東急蒲田駅の高架下にある。
 
===BIG FUN 平和島===
*大田区
#競艇場にパチンコ店と、これでもかとに治安の悪さを詰め込んだある意味平和島を象徴する施設。
#大田区最大の映画館はここのシネマサンシャイン。
#実は京急系列の会社が運営している。
#*平和島駅の接近メロディが「いい湯だな」なのはここに存在する温泉施設を由来とする。
#かつてはレジャーランド平和島だった。
 
===プレッセ田園調布店===
*大田区
*田園調布駅
#実は東急ストアの系列なのだが、駅周辺と東急ストアっぽくない影響で東急ストアの系列とは思われていない。
#プレッセの他にくまざわ書店や第一園芸もある。本や園芸を買う際にはこの付近で買うと良いかも。
 
==北多摩==
===Emio保谷===
*西東京市
#駅と違って練馬区には所在していない。
#飲食店が中心に構成されている。
 
===Emioひばりヶ丘===
*西東京市
*現在のEmioは2代目。ひばりヶ丘駅の北口ロータリーの整備と共に改装された。
*駅ナカはファミマ系のTOMONY。南口を出るとセブンがある。2軒も需要があるのかな?
 
===Emio東久留米===
*東久留米市
#これのために、北口駅舎が立て壊された。
#*かつて存在した北口駅舎は『めぞん一刻』の時計坂駅のモデルになっていた。
 
===イトーヨーカドー東村山店===
*東村山市
#東村山駅から一番近いスーパー。
#駐車場が少し特殊。
 
===いなげや花小金井駅前店===
*小平市
#意外と大規模商業施設が少ない小平で数少ない成功した施設。
#*リブロも何気にある。
 
===イトーヨーカドー武蔵境店===
*武蔵野市
#武蔵境駅で唯一の大型スーパー。
#ヨーカドーは主に東館。西館は専門店街。
#*八重洲ブックセンターなどは西館にある。
#*ロフトもある。
#調布保谷線から駐車場へ行くにはヨーカドー建物内の立体駐車場より手前にある平面駐車場を利用した方が便利。
#調布保谷線で車移動で休憩する際、ここの駐車場が非常に重宝される。
#*お買い上げで1時間無料。飲み物などを買えば武蔵境駅周辺での休憩が楽に出来る。
#**因みにここの駐車場は武蔵野プレイスや武蔵境駅周辺を調べる上でも非常に重宝される。
 
===Emio武蔵境===
*武蔵野市
#西武多摩川沿線で唯一の駅ビル。
#*喫茶店と食料品で全てを占める。
#**2階が喫茶店、1階が食料品売り場となっている。
#西武の改札でつながっていそうで繋がっていない。
#下記にあるnonowa武蔵境より先に開業している。
 
===nonowa武蔵境===
*武蔵野市
#JRの駅ビルだが、Emioより開業したのが後。
#カンブリア宮殿によると責任者はJR武蔵境駅の女性駅長だとか。
#西(裏)改札側にクイーンズ伊勢丹があるが、ヨーカドーよりは明らかに地味な印象を受ける。
 
===ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺===
*武蔵野市
#かつての近鉄百貨店(吉祥寺三越)の跡地に出来た。
#*そのため売り場面積は新宿西口本店よりも広い。
#8Fにあったレストラン街が無くなった。その跡地は丸々GUになった。
 
===キッチンコート野崎===
*三鷹市
#この施設名のバス停は『京王ストア』前と表記される。
#立川店と異なり駅から離れていても車では無料になる模様。
 
===西友小金井店===
*小金井市
#長崎屋の隣りにあった古めかしいスーパー。
#イトーヨーカドーに客を奪われたり店舗の老朽化などで長崎屋より先に閉店した。
 
===メガドンキホーテ武蔵小金井店===
*小金井市
#旧長崎屋武蔵小金井店。
#1階から2階へエスカレーターを登った先にセイコーファンタジア(初代)が付いているが鳴らない模様。
 
===セレオ国分寺===
*国分寺市
#1階~5階は丸いと仲良く分けている。
#*6階から上は専門店街。地下1階はマルイ食品売り場。
 
===ミーツ国分寺===
*国分寺市
#北口再開発して、南口のマルイに対抗して作られた施設。
#三越伊勢丹グループ。ハウスクレジットがエムアイカード。
#東急ハンズはこちら側にある。
 
===アレア立川===
*[[立川市]]
#東急ストアとオリオン書房の他、ラーメンミュージアムもある。
#*モノレール立川南駅から近い。しかし、ラーメンミュージアムより東急ストアやオリオン書房の方が人が多い。
#**そのオリオン書房には何気に『とらのあな』もある。
#***因みに近くには『メロンブックス』や『アニメイト』等もある。いずれにもモノレールの対岸側に所在。
 
===アニメイト立川===
*立川市
#上階に2つあるらしんばんの1つがある。
#アニメイトとして珍しく2階建ての構造となっているが、多摩地区では町田にも2フロア仕様していたりする。
#割と近くにメロンブックスがあり、JR立川駅よりモノレール立川南駅の方が近い。
 
===伊勢丹立川店===
*立川市
#移転前はビックカメラの位置にあった。
#再開発の際に移転され現行の大きな店舗になった。
 
===キッチンコート立川===
*立川市
#立川駅からここまで歩いてはいけない。
#*が車で向かうとすると有料になってしまう。
#**一応、地上に無料駐車場がある。屋上でも1000円以上で2時間無料になれる模様。
 
===立川高島屋SC===
*立川市
#駅から近い土地を伊勢丹にとられた。
#「SC」となり、ニトリなどがテナントとして入っている。
#*オリオン書房の牙城だった立川の書店争いにジュンク堂が参入。
 
===ダイエー立川店===
*立川市
#旧トポス立川店
#2014年に閉店。
#*現在はドン・キホーテ。
#店舗は狭く8階まである。
#エスカレーターは上りのみあった。
#エレベーターはチンベル付き(戸閉ブザーなし)の日立のビルエースD型が1基のみあった。
 
===MEGAドンキホーテ立川店===
*立川市
#上記のダイエー立川店の店舗を改装して出来た建物。
#*建物自体は取り壊されることは無かった。
#エスカレーター、エレベーター共にリニューアルされて日立から東芝に切り替えられた。
#*同時に下りエスカーやもう1基のエレベーターも東芝製で増設された。
 
===イトーヨーカドー国領店===
*調布市
#隣は東京慈恵医大病院。
#調布市に所在するが、狛江市の境にある。
#*狛江市からも近いので狛江からの利用者も多い。
 
===調布PARCO===
*[[調布市]]
#トリエが出来たが、ビックカメラやイオンシネマだとこちらの方が近い。
#*実際、ビックカメラやイオンシネマから食料品などを買うときはパルコの方が早くて便利な気がする。
#多摩地区のパルコでは最も売り上げが良いらしい。
 
===東急ストア調布店===
*調布市
#食品売り場が2フロアある。
#意外と調布駅から近い。
#*駅から南へ歩いて10分くらいの場所にある。駐車場も1000円以上お買い上げで2時間無料になったので車の利用はここからが便利。
 
===トリエ京王調布===
*調布市
#A館・B館・C館あるが、A館は他の館より遠い。
#*[[調布駅|駅]]からは近い。
#**そこしか駅と直結していない。
#*B館にはビックカメラ、C館にはイオンシネマがある。
#*B・C館はパルコの方が近め。
#**駐車場はC館にあるのでA館が最も遠くなる。
#B館・C館はA館よりパルコの方が近い。
#駐車場割引がパルコや東急ストアより良くない上、A館はトリエの駐車場よりパルコや東急ストアを利用した便利なのか、A館のてこ入れがやけに多い。
 
===OdakyuOX狛江店===
*[[狛江市]]
#狛江駅北口にあるOXでは珍しい複合ビル。
 
===小田急マルシェ狛江===
*狛江市
#OXは北隣の別棟にある。
#なぜか京王線沿線で展開されている啓文堂書店がある。
#*同時に多摩を中心に地区で展開しているサンメリーというパン屋さんもある。
#*啓文堂は京王系列だが、ここの店舗では京王パスポートカードだけでなく小田急ポイントカードも利用できる。
#プロント等もある。
 
===小田急マルシェ和泉多摩川===
*狛江市
#和泉多摩川駅の高架下店舗を総称したもの。
#小田急マルシェなのに、なぜかスーパーがOXではなくニューヤヒロ(トップ系列)。
 
==南多摩==
===町田小田急百貨店===
*町田市
#小田急町田駅の駅ビル。
#*2階に改札口があり、M2階が存在する。
#ヨドバシに対抗してビックカメラを誘致した…って大野の立場は?
#*ちなみにビックカメラと同じ8階には久美堂書店がある。
 
===町田ジョルナ===
*町田市
#モディに隣接する専門店街。
#かつてはエレベーターが2基あったが右側の1基は倉庫に改装され、現在は左側のみ稼働。
#*チンベル&ブザー付。
#地下2階は模型店があるがヨドバシやイモンより高い。
 
===町田東急ツィンズ===
*町田市
#元は東急百貨店
#*東急ハンズはここが開業後にターミナルビルから移設した。
#東館と西館がある。
#*東西を結ぶ橋は5階にある。下に多摩モノレールの駅ができるということで高い位置に建設された。
#**もっともモノレール延伸がいつになるのかは全く決まっていない。
 
===町田モディ===
*町田市
#以前はあおい書店があったが、現在は有隣堂が入居している。
#お笑いコンビ「ジョイマン」がサイン会をやって誰も来なかったという場所。
 
===南町田グランベリーパーク===
*[[町田市]]
#東急田園都市線[[町田市の駅#南町田グランベリーパーク駅の噂|南町田グランベリーパーク駅]]や鶴間公園を含む名称。商業施設のみの正式名称はグランベリーパーク。
#*東名の横浜町田IC、国道16号、国道246号にも近く車でも利用しやすい。
#**駐車場が敷地のどまんなかにある。
#2000年に前身のグランベリーモールが開業。2017年に閉店し、2019年に名前を変更、拡大して再オープン。
#*グランベリーモールは元々10年間の暫定利用の予定だった。それまで駅前は東急ストアとグラウンドのみで、近隣のつくし野やすずかけ台、つきみ野と比べてもパッとしない駅であった。
#*東急の戦略で駅名まで変えることに(南町田→南町田グランベリーパーク)。
#町田市内唯一の映画館がある。
 
===ヨドバシカメラ マルチメディア町田===
*[[町田市]]
#ヨドバシカメラマルチメディア町田店には、小田急線沿いのほうに大きな'''cdmaOne'''の看板を掲げている。
#*建物が東京都町田市と神奈川県相模原市の県境上に建っていて、実は大部分神奈川県側にあるのだが、それでも店舗所在地は「東京都町田市原町田」ということになっている。
#**県境が店内に引かれている訳ではないので、どこからが東京でどこからが神奈川か気にする人はほとんどいないと思う。
#町田の繁華街とは真逆の位置にある(実際、ヨドバシとデニーズ以外はラブホかマンションしかないような場所である)。
 
===ルミネ町田===
*町田市
#以前は有隣堂が入居していたが、現在はブックファーストになっている。
 
===京王八王子ショッピングセンター===
*八王子市
#京王八王子駅の駅ビル。
#*JRからは遠い。
#通称「K-8」。
 
===セレオ八王子===
*八王子市
#北館はそごう八王子を改装して開店された。
#*南館はビックカメラが中心となっている。
#**八王子駅からならビックカメラの方が圧倒的に近くて便利。
 
===ダイエー八王子店===
*八王子市
#かつては8階まであったが、晩年営業していた階はB1〜5階まで(一時期は4階まで)。
#エスカレーターは立川店と同じく上りのみ。
#エレベーターはチンベル&戸閉ブザー付きのビルエースD型が2基あったが晩年は短期間ながら更新されていた。
#2015年2月に閉店。店舗自体は解体され跡地はマンションになってしまった。
 
===ヨドバシカメラ 八王子店===
*[[八王子市]]
#八王子店マルチメディア館の目の前にセキドという地場の家電量販店の本社がある。
 
===丘の上プラザ===
*多摩市
#1階の部分はペデストリアンデッキに接している。
#*1階の下にも施設があるが客扱いは行われてない。
#**つまり下の道路から直接入る事が出来ない。
#多摩センターの最古株。キーテナントはイトーヨーカドー。
 
===小田急マルシェ多摩センター===
*多摩市
*小田急多摩センター駅
#小田急の駅ナカにしては珍しくパチンコ屋が入居している。
#小田急沿線だとOXを置く傾向があるがここは何故か成城石井になっている。
 
===京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター===
*[[多摩市]]
#新宿とここにしかない[[京王百貨店]]がキーテナント。
#トイレのデザインが特徴的。特にB館。
#さくらやがビックカメラへ移行。
 
===京王多摩センターショッピングセンター===
*多摩市
*京王多摩センター駅
#小田急マルシェと隣り合っているが利便性ならこちらの方が上。
#本改札から歩いてすぐの場所に京王アートマンがある。
 
===ココリア多摩センター===
*多摩市
#多摩そごうの成れの果て。施設だけバブル仕様で無駄に豪華。
#*この名称は大塚家具の撤退後に使われた。
#ソフトバンクの移転により携帯3社・Yモバ・UQが1つのビル内に集結。
 
===イオンモール多摩平の森===
*[[日野市]]
#イオンモールとしては珍しい駅前立地。
#元は団地だったというのも珍しいかも。
#豊田駅側からだと1階に行くのに階段やエスカレーターを上る必要がある。
 
[[Category:商業施設|とうきよう]]
[[Category:東京の建築物|しようきよう]]

2021年11月19日 (金) 20:33時点における版

  • 新規追加は「市区町村別→同一自治体は五十音順」で。

千代田区・中央区・港区

AKIBAカルチャーズZONE

  1. あるあるCityの二番煎じなのだが、秋葉原のど真ん中という立地もあってかあまり注目されない。
  2. ここができてからアニメイトとらしんばんは秋葉原エリアで2店舗体制になった。
    • らしんばんは先にあった店舗よりもフロアが広いのに対してアニメイトはごく一部の商品しか取り扱ってない。
      • 本館が狭すぎるので余計にそう思う。
      • アニメイトは閉店。
    • 元々はK-BOOKSが入っていたがラジ館の建て替え完了で里帰りした。
    • CMのアイドル」の発祥もここ。
  3. 元々はラオックスのザ・コンピュータ館だったが、ラオックスの経営不振→中国企業への身売りと共に撤退し現在のカルチャーズZONEに。

AKIHABARAゲーマーズ本店

  • 千代田区
  1. ブロッコリー全盛期の象徴の一つであったが…
    • 金が無いからか自社ビルであるにも関わらずテナントを貸しまくっている。
    • フロアが2箇所あったのももうすっかり過去の話。
  2. 一時期は1階だけ営業時間が長かった。
  3. 水樹奈々が紅白に出ていた頃は店の外で鑑賞会を行っていた。
  4. アニブロ時代もここの店名は今のままだった。
  5. 2021年夏頃からは順次改装中。
    • 1階のフロアが大分明るくなった印象。

秋葉原ラジオ会館

  • 千代田区
  1. 現在は2代目。
  2. 初代の末期にシュタインズ・ゲートとのコラボでタイムマシンを墜落させていた。
  3. 現在のキーテナントは恐らくK-BOOKSとあみあみ。
  4. 建替え中の仮移転先の1つであった1号館は入居者のボークスがそのまま買い取った。
    • だがそのボークスも再移転ですっかり抜け殻に…

アトレ秋葉原

  • 千代田区
  1. アキハバラデパートの生まれ変わり。
  2. 秋葉原エリアにナムコの店舗が無い関係でここにキャラポップストアが置かれている。
    • アイドルマスターオフィシャルショップは何故かここだけ通年で開催されている。
  3. アニメ関連のコラボを絶え間なく行っている。
    • コラボがないときはマスコットキャラクターである「トリ」がジャックすることも。

東京交通会館

  • 千代田区
  1. 多くの都民にとっての印象は「回るレストランがある場所」か「パスポートを申請する場所」のどちらか。
    • 特に前者はそごうの回るレストランが絶滅危惧種になるなか営業を続けている意味でも貴重。あと交通会館の名にふさわしく電車を眺めやすい。
    • 場所が場所なのでパスポートセンターはかなり混む。ちょっと交通費がかかっても都庁まで行った方が早く申請できる。
  2. 会社自体は江戸川区にも幾つか貸しビルを持っているが、その正体は一之江・瑞江・篠崎の駅舎だったりする。
  3. 近辺にアンテナショップが多いこともあり、交通会館にも何店舗かある。実質的に丸井今井札幌本店有楽町別館などさんこプラザもここ。

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba

  1. このヨドバシカメラが出店した以降CMソングは「新宿、西口、駅前とアキバのヨドバシ カ・メ・ラ♪」になった。
    • 秋葉原店でも「真ん中通るのは中央線」と歌っているが、当然秋葉原駅には中央線は通っていない。
      • 中央緩行線がある、などという屁理屈をついてはいけない。
  2. 関東では1番目の規模だが、一度梅田店に行くと当店がショボく見えてしまう。

KITTE丸の内

  • 千代田区
  1. JPタワーに作られた商業施設。
  2. 旧東京中央郵便局の外観を転用しているが、そこまでには紆余曲折があった。
  3. 夏の終わりに大相撲の巡業が開催される。

コレド室町

  1. 三越の向かいにあるが、店の充実度に差があるのかこっちの方が賑わっている気がする。
  2. 全部で3館あるが全部持ち主が違う。但し三井不動産が建設にかかわったところは共通している。
    • 特に3号館は千葉銀行が大きく関わっている為、商業フロアにも堂々とちばぎんのマークが入っている…が、実は高層階に中国銀行の東京支店があったりする。
  3. ここのTOHOシネマズは位置的に錦糸町や新宿よりも穴場とされている。
    • 新作封切やライブビューイングではこっちの方が席を取りやすい事が多い。神田駅や大手町からも歩いて行けない距離ではないので結構狙い目。

Wing新橋

  1. 京急沿線外にある唯一のWing。
  2. JR新橋駅からすぐそば。

Wing高輪

  • 港区
  1. 東館は京急品川駅の駅ビルだが、名前は高輪。
  2. 東館と西館を往来する際には一度、横断歩道で渡る必要がある。

アクアシティお台場

  • 港区
  1. フジテレビの向かい。
  2. 2Fは無く、1Fが天井の高い映画館になっている。
    • 商業施設内に映画館が入っているのはよくあるが、棟が独立していたり最上階に配置されたりして、スクリーン上に店舗が配置されているのはあまりない。
  3. 開店時間が11時と遅い。

ダイバーシティ東京プラザ

  • 港区
  1. ガンダムがいる。

新宿区・渋谷区

アニメイト新宿店

  • 新宿区
  1. 紀伊国屋の近くにある。
    • しかもコミック館とは近接している。
    • 元々はさくらやホビー館だった。
  2. ここが出来た事で池袋、新宿、渋谷にアニメイトがすべて揃う事になった。
  3. ここでアニメイトは100店目。
  4. しかしアニメイト本体は小田急ハルクに行っちゃった。

京王百貨店新宿店

  • 新宿区
  1. ここが一番盛り上がるイベントは何と言っても毎年1月に駅弁甲子園とも言われる「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」である。
    • 日本中から選りすぐりの駅弁が集結する。名物駅弁だけでなくここでしか買えない限定駅弁や新作駅弁も売られていて、駅弁好きにはたまらないイベント。
  2. 阪神タイガースのオフィシャルショップがある。

小田急百貨店新宿店

  • 新宿区
  1. 本館とハルク館がある。
    • どちらも食料品売り場がある。
  2. ハルク館の一部はビックカメラとなっている。
  3. 本館の北側は東京メトロの子会社が所有している。
    • 南側は小田急所有。
  4. 前述の通りアニメイトが東口から移ってきた。百貨店に入る店舗はここが唯一では?

紀伊国屋書店新宿本店

  • 新宿区
  1. 東日本における紀伊国屋の艦隊店。
    • コミックスは別館にある。
      • そのコミックスはアニメイトの近くにある。
        • 某作で「新宿の書店に行く」と言う展開が出てきて、地下街の出入口の場所的にここに行くのかと思ったらメイトだった。
    • 洋書専門店も別の場所にある。
      • タイムズスクエア南館にある。都内で洋書が充実している書店なら、ここか丸の内オアゾの丸善がオススメ。
      • 洋書は基本的にタイムズスクエアに丸投げ状態だが、こちらでもわずかに取扱いはしている模様。
  2. タイムズスクエアの方は縮小傾向(大半がニトリに化けた)。さらに新宿本館も東京都都市整備局から名指しで震度6以上で倒壊する恐れがあると言われた。紀伊国屋書店はどうなるか。

ブックファースト新宿店

  • 新宿区
  1. 関東地区のブックファーストの艦隊店。
    • ルミネに入っているブックファーストはルミネ新宿店で、こちらは都庁と新宿駅の間にある。
  2. 新宿店専用のポイントカードがある。
    • 新宿店専用なのでルミネ新宿店など、他のブックファーストの店舗では利用できない点に注意する必要がある。

メトロプロムナード・新宿サブナード

大広告
  • 新宿区
  1. 新宿東口の地下にある通路の総称。
    • 東に向かえば新宿三丁目駅、西に向かえばワンデーストリートなどを経由して都庁前駅の目の前まで行くことが出来る。
    • 厳密に言うと歌舞伎町寄りにあるのがサブナード、丸ノ内線の真上にあるのがメトロプロムナードである。
      • そもそも運営元が違うので同じ節にしてよいのかどうか・・・
  2. メトロプロムナードの大広告には常に人が集まっている。
    • 大体2~3個に分けて使用されているが、時には特定の広告(大体ドラマかアニメ)で独占される事も。
      • 特にVR映像を応用したような広告には長蛇の列ができる時がある。
    • 通路自体が広いので通行人の邪魔になる事は少ないが、くれぐれも迷惑のかからないように撮影する事。
    • ここは立体型の広告や触ったりできる体験型の広告など、キャッチーな(そして人目を集める)ものが多いのも特徴。
      • 実際に広告を「体験」する為の行列ができることもしばしば。
  3. そのまた昔、メトロプロムナードの広告にアデランスのものがあり、使用前と使用後をそれぞれ交互に照らすというなかなか強烈なものだったらしい(ソースは椎名誠)。

ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口

  1. 西口だけでなく東口にもヨドバシはある。
    • とは言え西口に比べれば売り場面積は劣る。
    • 駅の目の前なので結構分かりやすいが、敷地面積の広いビックロまで行く客が多いのかな?
    • もし東口にヨドバシカメラがなくて更に東口のビックカメラが有名になってしまったら、新宿西口はヨドバシカメラだけど東口はビックカメラだよねと言われてしまってブランド戦略に大きな影響が出るので東口にも作らざるを得ないのだろう
  2. 玩具・ゲーム売り場だけ変に奥まった位置にある。
    • 西口で売り切れていている商品が東口に行けば残っている事もあるので、諦めずに探すならここを狙ってみると良いかもしれない。。

ヨドバシカメラ 新宿西口本店

  • 新宿区
  1. 新宿西口本店は商品ごとに建物が分かれていて、なじみの無い客には分かりづらい。時計館とか。
    • 元々1棟のビルだけだったのを周りを引き込んで増床しまくった結果があれ。横浜西口みたいに統一できないものか。
  2. 2017年に地上20階程度の高層ビルに建て替えて、売場面積約40,000㎡の国内最大級の家電量販店になるらしいが、梅田店の立場がどうなる事やら…。
    • 今のところどこも建て替える様子がないが、あの狭いバスターミナルの改修と同時にやるんだろうか。
      • どうやら今のバスターミナルが2016年3月でお役御免になるらしい。なのでそれまで手を付けないのかも…。
  3. すぐ向かいが新宿高速バスターミナル。水曜どうでしょうのサイコロの旅でもさりげなく目立ってた。

新宿アルタ

  • 新宿区
  1. 新宿駅東口前にある。
  2. 笑っていいとも!」で有名だったスタジオアルタがあった。
  3. 実は三越系列。
    • サンシャインシティにあるアルタは兄弟施設。

フラッグス

  • 新宿区
  1. 新宿駅東南口にある商業施設。
  2. タワーレコードなどがある。
    • 旗艦店だけあってアニメ・ゲーム関連の品揃えは恐らく日本一。
  3. 実はodakyuが運営している。
    • エスカレーターのサイネージなどで小田急ポイントカードの広告をやってるので、気付いてる人は多そうだが。

もとまちユニオン新宿店

  • 新宿区
  1. 新宿駅から離れているが、新宿にも京急ストア系列があるのは意外。
    • 最寄り駅は西新宿駅。
      • 中野坂上からも割と近い。
  2. オフィスビル内にある店舗の為か、新宿駅から離れていても人が結構多い。

アコルデ代々木上原

  • 渋谷区
  1. 代々木上原駅のエキナカ。
    • バスロータリーなどがないが、エキナカだけは比較的充実している。
  2. 小田急と千代田線に乗り換える際にはここでいったん、降りて利用するのも手。
  3. OdakyuOXは当駅が最東端。
    • 他には文教堂やサブウェイがある。千代田線と小田急線を乗り換える前にここで休んだり、本を買っていくのも良いかもしれない。
  4. 改札から下北沢駅寄りにはなぜかスポーツジムもある。

新宿タカシマヤタイムズスクエア

  • 渋谷区
  1. ここは渋谷区です。
    • 新宿駅に近いが渋谷区に属している。
  2. 東急ハンズと高島屋がキーテナント。
  3. もともと新宿貨物駅。跡地を伊勢丹・そごう・西武百貨店・丸井を蹴っ飛ばして高島屋が悲願の新宿進出を果たす。だが大赤字。
    • 一応土地と建物を取得すると発表して赤字の大幅な圧縮に成功した模様。
  4. もともと国鉄清算事業団が持っていた。
  5. 副都心線からも地下でつながっている。

渋谷109

  1. 109は東急だということを知っている人は意外と少ない。
  2. 渋谷の象徴(?)
  3. ハチ公を見た若者女子が次に興奮するところ。
  4. AKB48の歌にもある。
  5. 大阪のあべのキューズモールにここの支店がある。

渋谷スクランブルスクエア

  1. 渋谷の新しいランドマークを名乗っている。
    • 渋谷最高峰。
  2. 展望台からは渋谷の街が望める。結構人気。

渋谷ストリーム

  1. 東急渋谷駅の跡地に出来た商業施設。
  2. 初めはそんなに目立たなかったが、Google社がテナントとして入ってからは存在感を増した。
  3. 渋谷駅新南口方面へ向かうルート。

ヨドバシカメラ 原宿店(仮称)

  1. 2015年オープン予定だが、今の所動きが無い。
  2. スマホやタブレットを充実させるつもりらしい。

豊島区・板橋区・練馬区

アニメイト池袋本店

  • 豊島区
  1. アニメイト本店はここ。
  2. 客層は女性が多い。
  3. 現在は乙女ロードとはかけ離れた位置に存在する。
    • 乙女ロードにあるのは本店ではないので注意するべし。
    • そっちはアニメイトカフェやコスプレショップに。
  4. さらに大きくなるとか。

池袋ショッピングパーク(ISP)

  • 豊島区
  1. 池袋駅東口の地下にあるショッピングセンター
    • 駅からヤマダやサンシャイン通りまでの自由通路も兼ねている。
  2. 別にプロバイダが居るわけでもない。
    • かと言って、万能細胞が置いてある訳ではない。
  3. 何故かスタバが2軒ある。
  4. 何気に地元の菓子メーカー芥川製菓も店を出している。しかも直営店。
  5. ここのシャッターは世界のトラムが印刷されている。
    • さりげなーく、豊島区で計画中のLRTまである。
  6. 実はセブン&アイ資本。なので全館的にnanacoが使える。
    • 元セゾングループ。

池袋PARCO

  • 豊島区
  1. パルコの事実上の本店。
  2. 西武池袋駅からは少し離れている。
  3. 7階でよくコラボカフェをやっている。
  4. もともとここには丸物という百貨店があったそうな。
  5. 別館のP'PARCOにニコニコ本社があった。

ジュンク堂池袋本店

  • 豊島区
  1. フロアは9階まであるが、会計は1階のみ。
    • コミック売り場は地下にある。
    • なので曜日と時間帯によってはレジの行列がもの凄い事に・・・。
  2. 東京におけるジュンク堂の中心店舗。

西武百貨店池袋本店

  • 豊島区
  1. 今は別資本だが、西武鉄道の駅ビルになっている唯一の駅。
  2. 南館にある書店はかつてリブロが入居していたが、現在は三省堂書店となっている。
    • 三省堂書店とジュンク堂書店は意外と近い距離にある。
  3. 埼玉西武ライオンズの都内唯一のオフィシャルストアがある。

東武百貨店池袋店

  • 豊島区
  1. 東は西武、西は東武を象徴する建物の1つ。
  2. なぜかここが本店なのに本店とは書いていない。
  3. レストランフロアの広さは日本一らしい。
    • 普通のデパートだと1〜2階くらいしかないが、ここは5階もある。

ビックカメラ池袋本店

  • 豊島区
  1. ビックカメラの総本山。
  2. 本館の対岸にはパソコン館がある。
    • あの壁の意匠、もうあれが何なのか理解できない人の方が多いんじゃないかな…?
  3. 近くにヤマダ電機ができたが、こっちの方が狭いながらも人が集まっている。

イオン板橋ショッピングセンター

  • 板橋区
  1. 所在地は板橋区にあるが東武練馬駅が最寄駅。
  2. 環八や国道254号に近そうで車からだと意外と遠回りになる。
  3. サティだった。

イオン練馬店

  • 練馬区
  1. 最寄駅は光が丘駅。なので東武練馬駅からも西武練馬駅からも遠い場所にある。
    • なので西武池袋線を使っていると練馬区にイオンがないと錯覚する。
      • ダイエーと言った方が早い悪寒。

Emio石神井公園

  1. 石神井公園駅の駅ビル。
  2. 西館は食料品がメイン。
    • イトーヨーカドーも入居している。
  3. エミナードを含めるとコーヒー屋やイートインスペースなどがかなり多い。
    • 駅の北側に上島珈琲店、東館にプロント、西館にはアンテンドウにイートインスペースなどがある。
      • 元町珈琲店は高架下にあるがemioの店舗ではない。

Emio練馬

  • 練馬区
  1. 大江戸線と池袋線の乗り換えに途中にある商業施設。
    • 池袋線は階段を下りて大江戸線に乗り換える途中にある。

Emio練馬高野台

  • 練馬区
  1. 1階はヨーカドー食品館が中心、2階はカフェやレストランを中心になっている。
    • 改札は2階にあるので駅からカフェやレストランに近い。

グランエミオ大泉学園

  • 練馬区
  1. 池袋駅を除けば西武線沿線で唯一ジュンク堂が入居している。
  2. 地下に在る食品スーパーは、いなげやが運営する店で毎日夕方4時にタイムセールを行う。

サミットストア石神井公園店

  • 練馬区
  1. 石神井公園駅に近く無料の為か、駐車する車が多い。
  2. 関越道練馬ICから比較的近い。なので、営業時間内ならここで飲み物などを買い物して練馬ICに入るのも手。
  3. 駐車場から西武池袋線を眺める事が出来る。

石神井公園ピアレス

  • 練馬区
  1. クイーンズ伊勢丹と駅周辺で唯一の書店である八重洲ブックセンターが入居している。
  2. 低層に商業施設は公共施設があるが、上層階はマンションとなっている。

西友石神井公園店

  • 練馬区
  1. スーパー乱立状態の石神井公園駅前では比較的地味な存在。
    • ヨーカドーやライフ、伊勢丹に比べて歩く必要があるし、車からだとサミットの方が便利だから。

ブックファースト練馬店

  • 練馬区
  1. 西武池袋線沿線で唯一のブックファースト。
    • 新宿線だと新宿の他に川越がある。

江東区・江戸川区

アーバンドック ららぽーと豊洲

外観
  1. ゆりかもめ東京メトロ豊洲駅の近くにある。構内に、以前あったIHI(石川島播磨重工)のドックを改造した水上バスの乗り場があるのが特徴である。
    • あの松本零士がデザインした「ヒミコ(水上バス)」も立ち寄る。
  2. 「アネックス」には、フードストアAokiにハックドラッグと、なぜか静岡系企業が進出している。磐田進出のための足がかりか?
    • キミサワ(と敢えて言おう)は横浜移転しちゃったからともかく、Aokiがあるのが謎。まさか伊豆の小さな町のスーパーが東京に進出するとは、ねぇ。
    • 磐田は浜松エリアでそれらの店舗は周辺地域を含めても進出していないor弱小ばかりなので関係ないと思われ
  3. キッザニアがあるのがここ。
    • 2号店(?)が甲子園に出来る。
      • 京都のアレもキッザニアにしちゃえば良いのに。
  4. ここに入居しているユナイテッド・シネマ豊洲でよく舞台挨拶やイベント上映が行われており、オタクにはそこそこ知名度がある。

アトレ亀戸

  • 江東区
  1. 何気にここにも有隣堂が出店している。
  2. 1階にはスタバ、2階にはコメダと喫茶店の数もそれなりに多い。

アリオ葛西

  1. ≒イトーヨーカドー葛西店である。
    • ゼビオとかとうきゅうボウルとかも入っているとはいえ、店舗の殆どをヨーカドーが支配している以上こうなるのも仕方はない。
  2. 後から隣にできた島忠はリバーサイドモールとは別の建物として扱われているが、一応連絡通路ともいえる横断歩道が存在する。
    • 但しカートの相互利用は出来ない為、境界にそれを警告する看板がある。
    • どちらのフードコートにもマクドナルドとサーティーワンがあるのだが、需要を食い潰しあって大丈夫なんだろうか…?
      • WAONはホームズ店じゃないと使えない。
  3. レストラン街には期待しないでください…。
  4. 元々は「葛西リバーサイドモール」という名前だった。

その他23区

浅草エキミセ

  1. 松屋浅草店が縮小営業した事により、空いた4階から上をエキミセとしてオープン。
  2. 屋上はスカイツリーの密かな展望スポット。

浅草地下商店街

  • 台東区
  1. 浅草の地下にひっそりと昭和の空間が広がっている。
  2. 実は日本最古の地下街らしい。

ヨドバシカメラ マルチメディア上野

  1. 1号店は京成上野駅と地下道で直結しており銀座線の上野駅とも近いが、欲しいものがあるのは大体そこから離れた距離にある2号店の方。
  2. アメ横の入り口。

アリオ亀有

アリオ亀有
  • 葛飾区亀有
  1. ジモティーの中にはほぼ毎週通う人も少なくない。
    • 通い過ぎて構造を知り尽くした人またはそれに準ずる人のことをアリオタという。
  2. 休日の周辺道路の渋滞が酷くなって、地元民には苦々しいところもある。
    • 環七の慢性渋滞の原因を1つ増やしてしまった。
  3. 通称「カメアリオ」
  4. 年間来館者数1000万人超ってどう〜なのよ?世界の中心はアリオ亀有??
    • 映画館があるので、葛飾区や松戸市民がよく行く。

金町とうきゅう

  • 葛飾区
  1. なぜか、城東地区には珍しく東急ストアがある。
    • この編だと東武ストアだと思うのになぜか東急。
  2. 寿司を扱う店が2点存在する。
    • 海鮮三崎港とちよだ鮨がある。

アルカキット錦糸町

  1. そごう錦糸町店。
    • 壁の上の方をよく見てみると、いまでも「SOGO」の看板の跡が読み取れたりする。
      • そごうは3年弱で撤退しているが、17年近くたった今でもその痕跡が残っているのは何とも言えない。
  2. オリナスに比べると店舗数で見劣りするが、駅のすぐ傍なのが救い。

イトーヨーカドー曳舟店

  • 墨田区
  1. 東武曳舟駅と京成曳舟駅の乗り換えに使われる施設。
    • 両駅から近い。
  2. 曳舟駅付近で駐車するならここがオススメ。

オリナス錦糸町

  • 墨田区
  1. 正式名称は「オリナス」だが、殆どの人が「オリナス錦糸町」と呼んでいる。
  2. 錦糸公園を間に挟んでいるので駅から遠い。半蔵門線の一番近い出口から歩いても遠い。
  3. がっこうぐらし!のアニメ版でみーくんが立てこもっていたのもここだった。
    • 但し後ろのタワーマンションが省かれていたり壁の模様が違ったりと、外観はかなり別モノになっていた。
  4. 入口正面のエスカレーターを使う場合、各階ごとに吹き抜けを周回する必要があるので若干使いづらい。
  5. 縦の糸はあなた、横の糸は私・・・いや、なんでもない。

テルミナ

  • 墨田区
  1. ヨドバシカメラと有隣堂がある。
    • 錦糸町駅南口の直ぐそばにあるので、割と便利。
  2. 北口からは行きにくそうに見えて東側の道路を通って南口へ行けば意外と近くに行ける。

東京ソラマチ

  • 墨田区
  1. スカイツリーの根本にあるショッピングモール。
  2. エリア毎にテーマが決まっているらしい。
  3. なんと大学のキャンパスまである(千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス)
  4. 東武百貨店が出店していたが、2016年に撤退した。系列グループなのに撤退するの早すぎるだろ

楽天地ビル

  • 墨田区
  1. 楽天が運営しているビルではない。
    • 運営は阪急阪神グループ。
  2. 半蔵門線から近い商業施設はここ。
  3. メインテナントがリヴィンからパルコへ。

小田急マルシェ豪徳寺

  • 世田谷区
  1. 事実上、テナントとして入っているのはデニーズのみ。

小田急マルシェ千歳船橋

  • 世田谷区
  1. 駅の東西で1と2に分かれている。
    • 東が1で西が2となっている。

コルティ経堂

  1. 経堂駅から利用する際には1階から利用する必要がある。
  2. 駐車場は高架下にある。
    • 駐車場割引を上手く使いたいならOX、ロフト、三省堂書店のどれかを使った方が楽。
  3. 経堂駅から直接は施設に接続していない。

コルティ成城

左手駅改札
  • 世田谷区
  1. 成城学園駅の上にある。
    • 駅ビルの西側にバス発着場がある。
    • 駐車場は3階にある。
  2. 1階には改札とOXがある。

二子玉川ライズ

  • 世田谷区
  1. 東名東京ICから最も近い大規模商業施設。
    • 国道246号からも近い。
      • しかし、駅周辺から少し離れると道路事情が途端に悪くなる。そのため、周辺は渋滞している。

アトレ大井町

  • 品川区
  1. 東急側はアトレ2。JRとりんかい線側がアトレ1となっている。
  2. アトレ2側にはブックファーストが入居している。

アトレ目黒

  • 品川区
  1. 上記の大井町と同じく、アトレ2が東急の駅ビル的な役割をしている。
    • 1も多い街と同じくJRの駅ビル役割をしている。
  2. 何気にここにも有隣堂が出店している。

アストウィズ

  • 大田区
  1. 京急蒲田駅西口にある商業施設だが、実質的には使えるのはライフのみ。
    • しかも道路と目の先にあるwing京急蒲田には京急ストアもある。

Wing京急蒲田

  • 大田区
  1. 蒲田要塞の下層にある商業施設。
    • 京急ポイントカードが使用できる。
  2. 東へ行けば第一京浜が走っている。
  3. 駅2階にはくまざわ書店があるが狭い。JRや東急の駅周辺の書店の方が使いやすい。

グランデュオ蒲田

  • 大田区
  1. こちらはJRと東急の蒲田駅の駅ビル。
    • JR東日本の子会社が管理している。
  2. 東館と西館からなるが、隣の東急プラザ蒲田が実質的な南館となっている。
    • 西館のB1階と2~6階は東急プラザ蒲田との連絡通路が設置されている。
    • こんな近場であるが、西館と東急プラザ蒲田にくまざわ書店、東館に有隣堂と3つも中規模の書店がある。よく客を食い合わないな…

東急プラザ蒲田

  • 大田区
  • 蒲田駅
  1. 蒲田駅の東急側の駅ビルだが実質的にはグランデュオの施設みたいな感じ。
    • 東急ストアは東急蒲田駅の高架下にある。

BIG FUN 平和島

  • 大田区
  1. 競艇場にパチンコ店と、これでもかとに治安の悪さを詰め込んだある意味平和島を象徴する施設。
  2. 大田区最大の映画館はここのシネマサンシャイン。
  3. 実は京急系列の会社が運営している。
    • 平和島駅の接近メロディが「いい湯だな」なのはここに存在する温泉施設を由来とする。
  4. かつてはレジャーランド平和島だった。

プレッセ田園調布店

  • 大田区
  • 田園調布駅
  1. 実は東急ストアの系列なのだが、駅周辺と東急ストアっぽくない影響で東急ストアの系列とは思われていない。
  2. プレッセの他にくまざわ書店や第一園芸もある。本や園芸を買う際にはこの付近で買うと良いかも。

北多摩

Emio保谷

  • 西東京市
  1. 駅と違って練馬区には所在していない。
  2. 飲食店が中心に構成されている。

Emioひばりヶ丘

  • 西東京市
  • 現在のEmioは2代目。ひばりヶ丘駅の北口ロータリーの整備と共に改装された。
  • 駅ナカはファミマ系のTOMONY。南口を出るとセブンがある。2軒も需要があるのかな?

Emio東久留米

  • 東久留米市
  1. これのために、北口駅舎が立て壊された。
    • かつて存在した北口駅舎は『めぞん一刻』の時計坂駅のモデルになっていた。

イトーヨーカドー東村山店

  • 東村山市
  1. 東村山駅から一番近いスーパー。
  2. 駐車場が少し特殊。

いなげや花小金井駅前店

  • 小平市
  1. 意外と大規模商業施設が少ない小平で数少ない成功した施設。
    • リブロも何気にある。

イトーヨーカドー武蔵境店

  • 武蔵野市
  1. 武蔵境駅で唯一の大型スーパー。
  2. ヨーカドーは主に東館。西館は専門店街。
    • 八重洲ブックセンターなどは西館にある。
    • ロフトもある。
  3. 調布保谷線から駐車場へ行くにはヨーカドー建物内の立体駐車場より手前にある平面駐車場を利用した方が便利。
  4. 調布保谷線で車移動で休憩する際、ここの駐車場が非常に重宝される。
    • お買い上げで1時間無料。飲み物などを買えば武蔵境駅周辺での休憩が楽に出来る。
      • 因みにここの駐車場は武蔵野プレイスや武蔵境駅周辺を調べる上でも非常に重宝される。

Emio武蔵境

  • 武蔵野市
  1. 西武多摩川沿線で唯一の駅ビル。
    • 喫茶店と食料品で全てを占める。
      • 2階が喫茶店、1階が食料品売り場となっている。
  2. 西武の改札でつながっていそうで繋がっていない。
  3. 下記にあるnonowa武蔵境より先に開業している。

nonowa武蔵境

  • 武蔵野市
  1. JRの駅ビルだが、Emioより開業したのが後。
  2. カンブリア宮殿によると責任者はJR武蔵境駅の女性駅長だとか。
  3. 西(裏)改札側にクイーンズ伊勢丹があるが、ヨーカドーよりは明らかに地味な印象を受ける。

ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺

  • 武蔵野市
  1. かつての近鉄百貨店(吉祥寺三越)の跡地に出来た。
    • そのため売り場面積は新宿西口本店よりも広い。
  2. 8Fにあったレストラン街が無くなった。その跡地は丸々GUになった。

キッチンコート野崎

  • 三鷹市
  1. この施設名のバス停は『京王ストア』前と表記される。
  2. 立川店と異なり駅から離れていても車では無料になる模様。

西友小金井店

  • 小金井市
  1. 長崎屋の隣りにあった古めかしいスーパー。
  2. イトーヨーカドーに客を奪われたり店舗の老朽化などで長崎屋より先に閉店した。

メガドンキホーテ武蔵小金井店

  • 小金井市
  1. 旧長崎屋武蔵小金井店。
  2. 1階から2階へエスカレーターを登った先にセイコーファンタジア(初代)が付いているが鳴らない模様。

セレオ国分寺

  • 国分寺市
  1. 1階~5階は丸いと仲良く分けている。
    • 6階から上は専門店街。地下1階はマルイ食品売り場。

ミーツ国分寺

  • 国分寺市
  1. 北口再開発して、南口のマルイに対抗して作られた施設。
  2. 三越伊勢丹グループ。ハウスクレジットがエムアイカード。
  3. 東急ハンズはこちら側にある。

アレア立川

  1. 東急ストアとオリオン書房の他、ラーメンミュージアムもある。
    • モノレール立川南駅から近い。しかし、ラーメンミュージアムより東急ストアやオリオン書房の方が人が多い。
      • そのオリオン書房には何気に『とらのあな』もある。
        • 因みに近くには『メロンブックス』や『アニメイト』等もある。いずれにもモノレールの対岸側に所在。

アニメイト立川

  • 立川市
  1. 上階に2つあるらしんばんの1つがある。
  2. アニメイトとして珍しく2階建ての構造となっているが、多摩地区では町田にも2フロア仕様していたりする。
  3. 割と近くにメロンブックスがあり、JR立川駅よりモノレール立川南駅の方が近い。

伊勢丹立川店

  • 立川市
  1. 移転前はビックカメラの位置にあった。
  2. 再開発の際に移転され現行の大きな店舗になった。

キッチンコート立川

  • 立川市
  1. 立川駅からここまで歩いてはいけない。
    • が車で向かうとすると有料になってしまう。
      • 一応、地上に無料駐車場がある。屋上でも1000円以上で2時間無料になれる模様。

立川高島屋SC

  • 立川市
  1. 駅から近い土地を伊勢丹にとられた。
  2. 「SC」となり、ニトリなどがテナントとして入っている。
    • オリオン書房の牙城だった立川の書店争いにジュンク堂が参入。

ダイエー立川店

  • 立川市
  1. 旧トポス立川店
  2. 2014年に閉店。
    • 現在はドン・キホーテ。
  3. 店舗は狭く8階まである。
  4. エスカレーターは上りのみあった。
  5. エレベーターはチンベル付き(戸閉ブザーなし)の日立のビルエースD型が1基のみあった。

MEGAドンキホーテ立川店

  • 立川市
  1. 上記のダイエー立川店の店舗を改装して出来た建物。
    • 建物自体は取り壊されることは無かった。
  2. エスカレーター、エレベーター共にリニューアルされて日立から東芝に切り替えられた。
    • 同時に下りエスカーやもう1基のエレベーターも東芝製で増設された。

イトーヨーカドー国領店

  • 調布市
  1. 隣は東京慈恵医大病院。
  2. 調布市に所在するが、狛江市の境にある。
    • 狛江市からも近いので狛江からの利用者も多い。

調布PARCO

  1. トリエが出来たが、ビックカメラやイオンシネマだとこちらの方が近い。
    • 実際、ビックカメラやイオンシネマから食料品などを買うときはパルコの方が早くて便利な気がする。
  2. 多摩地区のパルコでは最も売り上げが良いらしい。

東急ストア調布店

  • 調布市
  1. 食品売り場が2フロアある。
  2. 意外と調布駅から近い。
    • 駅から南へ歩いて10分くらいの場所にある。駐車場も1000円以上お買い上げで2時間無料になったので車の利用はここからが便利。

トリエ京王調布

  • 調布市
  1. A館・B館・C館あるが、A館は他の館より遠い。
    • からは近い。
      • そこしか駅と直結していない。
    • B館にはビックカメラ、C館にはイオンシネマがある。
    • B・C館はパルコの方が近め。
      • 駐車場はC館にあるのでA館が最も遠くなる。
  2. B館・C館はA館よりパルコの方が近い。
  3. 駐車場割引がパルコや東急ストアより良くない上、A館はトリエの駐車場よりパルコや東急ストアを利用した便利なのか、A館のてこ入れがやけに多い。

OdakyuOX狛江店

  1. 狛江駅北口にあるOXでは珍しい複合ビル。

小田急マルシェ狛江

  • 狛江市
  1. OXは北隣の別棟にある。
  2. なぜか京王線沿線で展開されている啓文堂書店がある。
    • 同時に多摩を中心に地区で展開しているサンメリーというパン屋さんもある。
    • 啓文堂は京王系列だが、ここの店舗では京王パスポートカードだけでなく小田急ポイントカードも利用できる。
  3. プロント等もある。

小田急マルシェ和泉多摩川

  • 狛江市
  1. 和泉多摩川駅の高架下店舗を総称したもの。
  2. 小田急マルシェなのに、なぜかスーパーがOXではなくニューヤヒロ(トップ系列)。

南多摩

町田小田急百貨店

  • 町田市
  1. 小田急町田駅の駅ビル。
    • 2階に改札口があり、M2階が存在する。
  2. ヨドバシに対抗してビックカメラを誘致した…って大野の立場は?
    • ちなみにビックカメラと同じ8階には久美堂書店がある。

町田ジョルナ

  • 町田市
  1. モディに隣接する専門店街。
  2. かつてはエレベーターが2基あったが右側の1基は倉庫に改装され、現在は左側のみ稼働。
    • チンベル&ブザー付。
  3. 地下2階は模型店があるがヨドバシやイモンより高い。

町田東急ツィンズ

  • 町田市
  1. 元は東急百貨店
    • 東急ハンズはここが開業後にターミナルビルから移設した。
  2. 東館と西館がある。
    • 東西を結ぶ橋は5階にある。下に多摩モノレールの駅ができるということで高い位置に建設された。
      • もっともモノレール延伸がいつになるのかは全く決まっていない。

町田モディ

  • 町田市
  1. 以前はあおい書店があったが、現在は有隣堂が入居している。
  2. お笑いコンビ「ジョイマン」がサイン会をやって誰も来なかったという場所。

南町田グランベリーパーク

  1. 東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅や鶴間公園を含む名称。商業施設のみの正式名称はグランベリーパーク。
    • 東名の横浜町田IC、国道16号、国道246号にも近く車でも利用しやすい。
      • 駐車場が敷地のどまんなかにある。
  2. 2000年に前身のグランベリーモールが開業。2017年に閉店し、2019年に名前を変更、拡大して再オープン。
    • グランベリーモールは元々10年間の暫定利用の予定だった。それまで駅前は東急ストアとグラウンドのみで、近隣のつくし野やすずかけ台、つきみ野と比べてもパッとしない駅であった。
    • 東急の戦略で駅名まで変えることに(南町田→南町田グランベリーパーク)。
  3. 町田市内唯一の映画館がある。

ヨドバシカメラ マルチメディア町田

  1. ヨドバシカメラマルチメディア町田店には、小田急線沿いのほうに大きなcdmaOneの看板を掲げている。
    • 建物が東京都町田市と神奈川県相模原市の県境上に建っていて、実は大部分神奈川県側にあるのだが、それでも店舗所在地は「東京都町田市原町田」ということになっている。
      • 県境が店内に引かれている訳ではないので、どこからが東京でどこからが神奈川か気にする人はほとんどいないと思う。
  2. 町田の繁華街とは真逆の位置にある(実際、ヨドバシとデニーズ以外はラブホかマンションしかないような場所である)。

ルミネ町田

  • 町田市
  1. 以前は有隣堂が入居していたが、現在はブックファーストになっている。

京王八王子ショッピングセンター

  • 八王子市
  1. 京王八王子駅の駅ビル。
    • JRからは遠い。
  2. 通称「K-8」。

セレオ八王子

  • 八王子市
  1. 北館はそごう八王子を改装して開店された。
    • 南館はビックカメラが中心となっている。
      • 八王子駅からならビックカメラの方が圧倒的に近くて便利。

ダイエー八王子店

  • 八王子市
  1. かつては8階まであったが、晩年営業していた階はB1〜5階まで(一時期は4階まで)。
  2. エスカレーターは立川店と同じく上りのみ。
  3. エレベーターはチンベル&戸閉ブザー付きのビルエースD型が2基あったが晩年は短期間ながら更新されていた。
  4. 2015年2月に閉店。店舗自体は解体され跡地はマンションになってしまった。

ヨドバシカメラ 八王子店

  1. 八王子店マルチメディア館の目の前にセキドという地場の家電量販店の本社がある。

丘の上プラザ

  • 多摩市
  1. 1階の部分はペデストリアンデッキに接している。
    • 1階の下にも施設があるが客扱いは行われてない。
      • つまり下の道路から直接入る事が出来ない。
  2. 多摩センターの最古株。キーテナントはイトーヨーカドー。

小田急マルシェ多摩センター

  • 多摩市
  • 小田急多摩センター駅
  1. 小田急の駅ナカにしては珍しくパチンコ屋が入居している。
  2. 小田急沿線だとOXを置く傾向があるがここは何故か成城石井になっている。

京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター

  1. 新宿とここにしかない京王百貨店がキーテナント。
  2. トイレのデザインが特徴的。特にB館。
  3. さくらやがビックカメラへ移行。

京王多摩センターショッピングセンター

  • 多摩市
  • 京王多摩センター駅
  1. 小田急マルシェと隣り合っているが利便性ならこちらの方が上。
  2. 本改札から歩いてすぐの場所に京王アートマンがある。

ココリア多摩センター

  • 多摩市
  1. 多摩そごうの成れの果て。施設だけバブル仕様で無駄に豪華。
    • この名称は大塚家具の撤退後に使われた。
  2. ソフトバンクの移転により携帯3社・Yモバ・UQが1つのビル内に集結。

イオンモール多摩平の森

  1. イオンモールとしては珍しい駅前立地。
  2. 元は団地だったというのも珍しいかも。
  3. 豊田駅側からだと1階に行くのに階段やエスカレーターを上る必要がある。