静岡/中部

< 静岡
2010年2月10日 (水) 14:36時点における220.216.4.18 (トーク)による版 (→‎大井川)
ナビゲーションに移動 検索に移動

中部地方の噂


川根本 静  岡


   


 

牧之
吉田
 
御前崎
  1. 「駿西」なんて言葉は存在するのか?
    • きっと無い…。
      • ということで「中部」にしました。
    • 「駿西」という言葉が存在すると思っている人がいる。
    • 中部と遠江がダブっている地域は「中部」に書くようにしましょう。
    • 長野県では「北信濃」「南信濃」、愛知県では「西三河」「東三河」という呼称が通っているが、静岡県では「西駿河」「東駿河」という呼称は聞かないよな。
      • 西部は「遠州」と呼ぶけど、駿河は「中部」「東部」で分けちゃってるっぽい。

静岡市の噂

静岡市

藤枝市の噂

  1. 自称サッカーの町「藤枝」
    • 最近では清水に「サッカーの町」の名前を取られ、激しく嫉妬。検索エンジンでは、「元祖サッカーの町」と検索すると、藤枝がヒットする。
    • 名門、藤枝東高校の体育の授業はサッカーばかり。生徒はサッカーの授業が雨で中止になるとこの上ないほど落ち込む。
      • 浜松から赴任した校長である錦織兵三郎が、校技を地元の要望である野球ではなく、サッカーにしたのが始まり。
    • 80年代から高校サッカーでは清水勢が強くなり、藤枝東高が県代表になれないこともしばしば。全国大会でもあまり揮わなくなったが、90年代からは1992年、1998年の全日本ユース選手権で全国優勝しており、2001年の総体でも準優勝している。
      • 2007年の選手権で準優勝し、市内でパレードした。どう見ても優勝したとこより派手だった。
    • 地元住民もサッカーにあつく、高校サッカーの練習試合を見に行くのも珍しくない。
    • アビスパ福岡はもともと藤枝のチームだった。(中央防犯FC→藤枝ブルックス)
    • セネガル誘致で自殺者を出したのはここの自治体だったよねぇ?
  2. あ、そんな町あったね程度の知名度
    • 県外では藤沢と間違えられるのが関の山。
  3. 田中城は全国でも珍しい円形の城。
  4. 前市長は元SBSアナウンサー。
  5. 藤枝総合運動公園のサッカースタジアムでは高校サッカーの全国大会だけでなく、国際試合も行われる。
    • この間久しぶりに藤枝に帰ったら、屋根付き・芝生のフットサル専用グラウンドができていてかなり驚いた。
  6. 藤枝西高校は、藤枝東高校よりも東にある。
    • 藤枝北高校も市域的には大して「北」ではない。
  7. 市制施行の際、同時に一部焼津に食われた。
  8. ウォーキング人気のせいで蓮華寺公園に人が激増。
  9. 数キロにわたって商店街が続いている。人口規模としては珍しい街並み。
  10. 朝からラーメン、それも「温かいの」と「冷たいの」を連食する人が多い。

岡部

  1. ゴン中山の出身地。父・儀助は町議会議員だった。
  2. しずてつジャストラインの中部国道線(静岡~藤枝)が未だに20分に1本と充実してるのは、この町のお陰?
    • こういう「都市間路線バス」って、全国ではかなり減ったけどなぁ。
  3. 藤枝市と合併。住所がすごいことに。

島田市の噂

  1. 「強請り」の発祥地。大井川の川越人足が、料金を上げるために客を揺すりながら渡っていたところから。
    • 今はそんなことありません。
  2. 文金高島田の発祥地。島田髷とも呼ばれる。
  3. 島田と焼津はどっちがくさいかで言い合いになる。島田はパルプくさく、焼津は魚くさいから。
    • ケミカル臭なので島田の勝ち。しかしこのごろはマシになっている。
    • 富士市のパルプ臭さのほうが圧倒的だけどね
  4. 島田市民(旧金谷町民を除く)は東海パルプの煙の方向で明日の天気を判断する。
    • 旧金谷町民はパルプの臭いがするかしないかで判断する。
    • ネスレの匂いでも天気を予測できる。
  5. かつては島田始発東京行きの普通列車があった。
    • 島田~清水興津間の国道1号線を走っていたバスもあった。
  6. 帯祭りとかまげ祭りとか、変な祭りをやってる。
  7. ほんの少し前までは島田駅~東京駅の列車が一日一便だけあった。(もちろんグリーン車あり)
  8. 島田の地酒「若竹」のCMで有名だった文句と言えば? 「うまいっけなぁ〜!!」
  9. 地酒と言えば「おんな泣かせ」も忘れてはいけない。
  10. 土日になるとアピタに人口が一斉集中する。
  11. ジャスコ島田店跡を見ると物悲しい気分になる。
  12. 駅東側の高架の工事がやっとこさ終了。何年かかったのやら…
    • 駅自体もすごくキレイになりました。藤枝駅とよく似た造り。
  13. 銘菓は「黒奴」か「小饅頭」?
  14. 蓬莱橋は「最古の木造有料橋」らしいが実は橋脚はコンクリ。一昔前は大雨になったらすぐ壊れていたもんだが、最近は大井川の水量が減ってるからか、大丈夫みたい。
  15. 市域は駿河と遠江に跨る。
  16. 静岡県民は「島田市御仮屋」と聞くと渋滞を連想する。

金谷

  1. 金谷の合併は、第二次世界大戦におけるドイツの侵攻と似た状況である。
  2. 江戸時代には「川の向こう」だった地域も合併。まさに道路の力。
  3. SLで有名な大井川鉄道の本拠地。蓬莱橋と共に平成百景に選ばれた。こんな近場で二つとは凄いぞ! それだけ田舎ってこと?
  4. 茶摘み時期は町全体がお茶の香りに包まれる。しかし風向きが悪いと川向こうから来るパルプ臭に悩まされる。これは天気が下り坂であることを意味する。
  5. JR金谷駅ホームの西端がトンネルになっているので、あまり浜松方面には行きたがらない住民性である。トンネルの向こうは他県のように見えるから。
    • わかる。京都駅でも東側にトンネルがある関係で山科駅を滋賀県だと思ってしまう。
  6. 牧の原公園からの夜景は、函館のそれに匹敵すると思っている?
  7. 町にある医王寺のことを、住民は親しみを込めて「おやくっさん」と呼んではいるが、本当の呼び名を知っている人は殆どいない。
  8. 味噌汁のことを「おっし」と言う。お汁が訛ったらしい。
  9. 金谷は、かつてはどこでも湧水地だった。そこから清流が流れる川にはハヤを丸っこくしたような魚「アメント」もしくは「アメントウ」がいたけど、最近はすっかり目にすることが無くなった。いくら調べても、あの魚の正式な名前が判らん。生物学的に認知もされないうちに絶滅したのかも。
  10. 金谷中学校は、かつて牧の原の上にあった。校舎が町中に移ったら、生徒の足が細くなった。スポーツのレベルも下がったみたい。

川根

  1. 川根茶の産地。
    • 頑張れ「若武者」。
  2. ここだけでも駿河と遠江に…。

焼津市の噂

  1. サザエさんの母親フネの実家は焼津市である。
  2. ゴキブリを「ゲンジキ」と呼ぶ。
  3. 失敗すると「やいやい」と言う。大きな失敗をすると「やいやーい」、慌てて失敗すると「やいやいやいやい」と慌てる。
    • 掛川でも言います。
    • 静岡でも言います。
    • 藤枝でも言います。
      • 中部方言では。東部では聞かない。
  4. 旅行に行って焼津のマグロのおいしさを再確認する。
  5. 町全体が魚臭に覆われている。
    • 強風の日は静岡市にまで臭いが届く。
  6. 東京の寿司屋の寿司よりも田子重の寿司の方が美味いことの方が多い。
  7. ある時期に市内道路の一部(国道150号線の一部区間等)を急に整備したのは、天皇陛下が焼津をご訪問される予定があったためらしい。
    • 確かに、第21回全国豊かな海づくり大会の式典にいらっしゃっいました(2001年くらい?
  8. 交通標語として焼津警察署付近に「やめざー、車だで!!」というポスターが貼り出されていた時期がある。
  9. 市内の小学生は「焼津ラプソディー(みなと群舞)」を踊らされる。
  10. サッポロビール静岡工場がある (大手メーカでは静岡県で唯一のビール工場
  11. その昔、焼津東小学校と焼津西小学校は互いの位置関係が逆だった。これではいけないと、20年ぐらい前に校舎を交換した(机もわざわざ運んだ)。現在は無問題。

大井川

  1. CDの工場がある。(ソニー・ミュージックグループのジャレード)
  2. 航空自衛隊静浜基地がある。
  3. 野生の黒木瞳の生息地。
    • 昔「麺の達人」のCMに黒木瞳が出てたんだけど、プロフィールを見たら「生息地:日清食品静岡工場周辺」とあった。
  4. 焼津市と合併しようとしているが、大井川町から焼津駅へ行くバスは無くなった。
    • 昔は、静鉄の一色線が大井川町まで走っていたが、大井川町の町境の焼津水産加工センターのところで打ち切られ、焼津吉田線も大井川町の町境の焼津市大島のところで打ち切られた。
  5. 道が狭い。しかもその狭い道が県道だったりする。

牧之原市の噂

  1. 市境が中を横切る住宅街がある。(もう一方は菊川市)
    • 合併前は3町にまたがっていた。
    • 小中学校も2市から来る。
  2. 名物はワイロ最中。
    • かつて相良藩を治めていた田沼意次にちなんでらしいけど…。
  3. 市内には四輪屋台のお祭りがある。
  4. 表記を牧の原市とよく間違えられるが、正しくは牧之原市である。
  5. 旧相良町民は、御前崎市と合併すればよかったと思っている。
  6. 旧榛原町民は、吉田町と合併すればよかったと思っている。
  7. 結局、茶畑しかなくね?

榛原郡の噂

吉田町の噂

  1. 東名のインター以外、何があるのか全くわからない町。
    • なので、思わず中部に入れてしまった。よくよく考えたら、大井川西岸なので遠州なのだが。(でも車は静岡ナンバー)
  2. 全国の「吉田町」と姉妹都市提携をしてた・・・が、ここ以外全て平成の大合併で消えてしまった。
  3. 大井川町と同じく工場が多く、人口も増えてる。だけど移動するにも買い物するにも不便。本屋もほとんど無い。ZENも潰れたし…。
    • だけどパチンコ屋はやたらと多い。
  4. バスの便が悪すぎ
  5. インター取付道路(東名川尻線)が片道二車線になる。

川根本町の噂

  1. 大井川鐵道のSLに乗ると、連れてこられる町。
    • でも終点は静岡市
      • SLの終点は井川じゃないでしょ。
        • この町にある千頭だったけSLの終点は。
  2. 中川根町と本川根町が合併してできた。
    • なんで川根町も一緒にならなかったのか不思議。川根の本家争いはまだ終わらない。
    • 結局、川根町は来年4/1島田市へ編入合併する予定。
  3. 何と言っても、寸又(スマタ)峡温泉。別にヤラシいサービスはない・・・と思う。
    • 冬のソナタブームの時、「冬のスマタ」という強引な語呂合わせで宣伝していた。
    • ちなみに「千頭(センズ)」という地名もある。
    • ついでに「地名(ジナ)」という地名もある。
  4. 静岡県の地図を見てると、静岡市と浜松市が隣接するのを必死で抑えてるように見える。
    • 色分けの関係か、出掛かっているウ○コのようにも見える。
      • 全く出掛かっているウ○コには見えんが…。
  5. 「町」を省略して言うとマヌケである。「かわねほん」・・・
  6. 接岨峡は、MS-IMEでは「接峡」としか変換されないので注意されたし。