ページ「梅田駅」と「玉野市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Sai
 
>I.T.Revolution
(インデント)
 
1行目: 1行目:
[[大阪市/北区|北区]][[梅田]]にある梅田駅(阪急・阪神・地下鉄)、西梅田駅、東梅田駅についてまとめる。
{{市|name=玉野市|reg=中国地方|pref=岡山|area=備前|ruby=たまのし|eng=Tamano-city}}
*同じ梅田にある大阪駅は[[大阪駅|'''こちら''']]
{{備前}}
== 玉野市の噂 ==
#玉+宇野=玉野。
#*玉・宇野・日比が合併して玉野に。3者それぞれ主張を譲らず1時「日野玉市」(ひのたまし)という名前になりかけたことがあるらしい
#**やだなあ…、それは…。
#***茨城県には小美玉市があります。
#特に鉄道マニアにとっては「宇野」の知名度は高い。
#*115、113、103等のJNR車両が普通にくる。台風など瀬戸大橋が閉鎖される事態が起こるとマリンライナーが普通扱いになって223も来る。
#*[[瀬戸大橋]]開通前までは、寝台特急瀬戸の終着駅であった。
#*2010年6月12日に開業100周年を迎える。
#宇野駅の所在地は、宇野ではない。築港である。
#*へ~(としか言いようがない
#*玉野市宇野は、宇野駅より西の地区である。
#*ちっこう………(キタナイ ヒワイ)
#今の宇野駅は、昔の宇高連絡船があった面影がなく、駅自体が移転縮小してこじんまりした。
#*現在の[[瀬戸大橋線|宇野線]]の本数は極端に少なくなった。
#*宇野⇔茶屋町の運転が多い。
#**213がワンマンで運用されている(広島人には羨ましがられる)。
#宇高連絡船が廃止された後、街は急激に寂れた。
#玉野市民は、三井造船に頭が上がらない。
#*企業城下町である。
#玉には、三井造船生協本部店がある。
#宇野には、[[天満屋]]ハッピータウン玉野店&メルカがある。
#ウイングというドコとなく[[イトーヨーカドー|あの]]のマークを彷彿とさせるようなマークのスーパーがある。
#*あったあった、あれって玉野にしかないの?情報求む。
#*たぶん玉野にしかないよ。最近看板がリニューアル。
#*ウイングは岡山市。ちょうどあの辺りから灘崎町西高崎だよ。
#*ウイング潰れたよ
#**現在は、[[マルナカ|山陽マルナカ]]灘崎店になっているよ。
#「宇野市」で検索するとかなりの数のヒットがあり、住民を嘆かせる。
#*Googleでは444件(2008年10月現在)。間違えすぎだ。
#*県外出身者には大概「宇野市」があると思われたり、'''宇野が玉野市の一部と教えると驚かれ'''たりは普通である
#いしいひさいちの出身地。
#*いしいひさいちの「ののちゃん」のモデルは一部で玉野市をモデルにしている。
#遊園地「おもちゃ王国」(本家)がある。
#*「おもちゃ王国」は全国展開している。
#*「おもちゃ王国」の前は「王子ファンシーランド」だった。
#*おもちや王国。ドゴッ
#**???
#***わびしい一人突っ込みです(筆者
#*市民は一度は前者か後者どちらかに行ったことがある。
#**市民はと言うより県南民は皆行った事があるだろう
#*前身の、王子ファンシーランドのキャラクター「チェリーミミ」は妙に不気味だった。
#**かつて岡山放送で「チェリーミミのワンツーステップ」という子供に人気の体操番組があった。
#「日本の渚百選」に選ばれている「渋川海岸」がある。
#*岡山の海水浴のメッカだ。
#*岡山県民以外に言うと、間違いなく「川で泳いでたのか?」と勘違いされる。
#*玉野で一番大きなホテル、瀬戸内マリンホテルがある。
#「岡山県渋川青年の家」(通称:海の学校)がある。
#*岡山県の小学生は一回は来る。
#*その青年の家の歌も歌える。
#*♪オ~ルそろえ~て エ~サッサ こ~げ~よ カッター こんかぎり~♪
#*研修最終日には、「オワカレー」というカレーが出る。
#**95年以降には「オツカレー」となった模様。
#*なった模様じゃなくてそうだった。なんか肉が入っていたような気がするよ。<!--去年のことだから・・・-->
#**たぶんカツカレーだったと思う。
#*岡山の小学生は、ここでカッター漕ぎや、地引網などを体験し、たくましく成長して帰っていく。
#岡山県唯一の水族館「市立玉野海洋博物館」がある。
#*「渋川マリン水族館」に名前が変わった。
#*規模は少々小さいが、アシカがいる。
#*入口付近に宇高連絡線時代の宇野駅周辺のジオラマが展示されている。
#昔、玉野市電が走っていた。
#*今も市内に名残がある。(自転車道など)
#*玉野市電で使われなくなった車輌は[[高松琴平電気鉄道|琴電]]に売却されたが、現在は里帰りし、保存されている。
#*昭和47年に廃止された。でも昭和47年まで残っていた事に驚く。
#*5キロ程しか距離は無かったが、13も駅があった。
#*電鉄にもかかわらず、末期はコスト削減のため気動車が導入された。
#[[国道30号]]に大きなループ橋がある。
#*うんある。
#**開通初日にバスが曲がりきれなくて上から落ちた。
#道の駅みやま公園は休日は車でいっぱい。
#*え・・・道の駅だったの?
#**国道沿いにあるのが道の駅ね。
#宇高国道フェリーと四国フェリー・本四フェリーの乗り場は離れている。
#*宇野駅からは、四国フェリー・本四フェリーの乗り場の方が近い。
#*玉野周辺にはフェリーの案内看板が多数あり、旅客の取り合いをしている。
#**高松側もJRの駅に近いのは四国フェリーであり、それゆえJRの代行輸送はこっちがよく担う。
#**2004年に本四フェリーは四国フェリーとの共同運航になり、今は四国フェリーとしか案内されていない。
#弓道好きの前市長が、岡山県内最大規模の弓道場を建設した。
#*もちろん、晴れの国岡山国体の会場だった。
#「紳士服はるやま」の発祥の地だ。
#*現在は、岡山市青江に総本店がある。
#宇野港銀座商店街の生肉店のコロッケが有名。
#ファミリーレストランといえば「パイオニア」。
#*最近はジョイフル強し。
#*近日中に閉店するらしい
#**5/25をもって閉店
#***でも、閉店してない謎。
#****しかし、閉店したらしい。
#教習所といえば玉野自動車教習所。
#*パンフレットの赤いBMWは今はもうない。
#*玉野市から近いから高松市内の教習所に行く人も多いね。フェリーの定期代は出してもらえるらしい。
#*玉野市内に高速道路が無いので、高速教習は瀬戸中央道水島~児島間。
#*路上教習で、王子ヶ岳を山頂まで上ってそのまま下ってくるコースがある。夜間の場合はかなり怖い。
#*市民からの愛称は、「'''玉教'''」
#*玉野自動車教習所を運営しているのは、「三友グループ」。元をたどれば、三井造船である。
#**入所した時に、三友グループの割引券をもらえるが、何処で使えるのか分からない。
#玉野競輪場がある。
#*宇野駅から見える、山頂の看板は、「ハリウッド」を彷彿とさせる。
#*マスコットの「ガッツ玉ちゃん」の割れアゴはまるで尻である。
#宇野港に、平野寿将プロデュースの「クッチーナ・デ・ウーノ!」というレストランがあった。
#*だが、あっという間に閉店した。
#**しかし、家賃滞納などを理由に、玉野市と現在もなお争っている。
#*閉店後は多国籍料理店に。
#**しかし、経営者が逮捕された。
#*現在は焼肉店になっている。
#**今は空き店舗
#一見、灘崎町(岡山市)だと思われる、紅陽台地区は、実は玉野市。
#*×。岡山市(旧灘崎町)は西紅陽台。東紅陽台は玉野市。 多分・・・
#**西紅陽台に隣接する西高崎は岡山市(旧灘崎町)。東紅陽台に隣接する東高崎は玉野市。
#*あの辺の区別は分かりにくいね・・・。いっそのこと玉野市は灘崎町と一緒に岡山市と合併するべきだった・・・。
#**火葬代が有料になると困るということで、やめた。
#***岡山の下水普及率が悪かったのが、くっつかなかった理由だと。こっちへのメリットと下水道普及の工事費負担とかを天秤にかけりゃあ馬鹿らしくもなるんですよね。
#*岡山市(旧灘崎町)との境界はウイング(スーパー)あたりね。
#**ウイングは現マルナカ。
#*ナカイもあるよん(爆
#**岡山県でも唯一ナカイが生き残った。
#***ナカイの親会社はナイカイ塩業で、東児に支社がある。
#****もともと塩田があったなごり。
#*****ナイカイ塩業のおおもとは、倉敷にいた野崎家の持っていた塩田。
#***ナカイの親会社はナイカイ塩業ではない。ナカイは、[[徳島市]]に本社を置くホームセンター。
#**[[ドン・キホーテ]]が岡山に初進出する時、岡山県の既存のナカイの店舗がドン・キホーテになるとの情報だったので、玉野にもドンキ進出かと一瞬騒がれた。
#深山公園は市民の憩いの場。
#*パターゴルフは、横に池があって危険。
#*ここで、オリエンテーリングをしたことがある。
#小さいときに玉野青少年スポーツセンターに行ったことがある。
#*↑市民は一度は訪れた事があるだろう。
#王子ヶ岳山頂には、夜間なぞの車が・・・(何をしているかは不明。)
#*金甲山頂(たしか、OHKの中継局の下)にもいちゃついてたカップルを見た。やる寸前だったと思う。しかも昼ごろに・・・
#*↑走り屋が多いよね、両方共。夜間に行くのは危険かも。
#**山頂から見える景色は良いのにな・・・
#宇野港のスペイン村建設計画は頓挫。
#*その後のショッピングモール建設計画も頓挫しそう。
#[[岡山市]]との合併話(県南政令市構想)が進んでいたが、住民投票で否決され、合併話は消えた。
#*玉野市は葬祭費が無料なのに、岡山市と合併するとなくなってしまうからだ。
#*岡山市の政令市構想は難航した。
#**結局、合併する予定のなかった、建部町などとも合併し何とかギリギリ要件を満たし、2009年政令指定都市移行予定。
#**玉野市さんいつでもお待ちしてますよ。(岡山市長も、門戸は閉じないと公言。)
#**でも、たまきん(玉野信用金庫)は、おかやま(岡山信用金庫と合併・岡山市民信用金庫を吸収)になってしまいましたね。
#*もし合併していたら区名はたぶん「玉野区」だったのに。
#**↑「南区」・・・?
#**南区みたいな個性のない名前はダメだな・・・。岡山市岡南地区は「岡南区」として独立するだろうが。
#*↑するかな?~
#**多分、二度と岡山市から声はかからない、欲しかったのは人口だけ
#**あー、[[岡山市/南区|南区]]になりそうだ。
#***玉野なんかとの合併はゴメンだ!こんなド田舎と一緒にされたら、さらに人口密度が減ってまうやんけ~(岡山市民)
#なんとも幼稚と言うか、理解に苦しむ背景を抱えた事件で全国区に…。
#*↑???
#**ほら、大学生同士で女の取り合いになって暴行・恐喝を受けた者たちがその報復に相手を生き埋めにしたって事件だよ。
#***いつ?
#****2006年6月頃だったかな?
#*全国ネットで深山公園が映った。
#田井で殺人事件があった。
#市民の主な就職先(の傾向が多い)
#*三井造船
#*三井造船の関連企業(下請け等)
#*日比精錬所
#*直島製錬所
#*企業団地内の工場
#*三友グループ
#*ナイカイ塩業(山田・胸上地区多し)
#*トンボ
#*北興化学工業
<!--下が結論なので企業名はこの上に-->
#**最近は殆ど市外。朝は岡山、水島方向が混む。
#金甲山は昔、観光バスが来ていた。
<!--#*それってウィキペディアで僕が投稿した情報だったような・・・
#**↑それ書いたのは自分自身だろ?自分が過去に何書いたのかもすぐ忘れるのか?
#***IP時代やログインして初めの時の投稿は忘れていますよ'''by''' [[利用者:おかやまりゅうせい|<font color=lightBlue>おかやまりゅうせい</font>]]<small> @[[岡山市/東区#瀬戸の噂|<font color=pink>岡山</font>]][[利用者‐会話:おかやまりゅうせい|<font color=green>会話</font>]]・[[Special:Contributions/おかやまりゅうせい|<font color=BLEWN>記録</font>]]</small>-->
#岡山県立玉野光南高等学校。
#*岡山で唯一、情報科(情報教育のエキスパート学科)がある。
#*日本で唯一(?)、体育科がある。
#**↑島根県[[出雲市]]の大社高校にもありますよ。
#**↑北海道の白樺学園高等学校(スケートで有名)にもありますよ。
#**↑東京都立駒場高校にも・・・
#**↑市立尼崎高校にも・・・
#*玉野市のみならず、岡山市南部から通学する生徒もいる。
#昔(1980年代後半)某TV番組に1月ごろに成人式の案内が来ない'''不況のために成人式を行わない'''と投書され問題になった。
#*実際はその当時1/15ではなく8月に成人式を行っていた為1月頃にに成人式の案内が来なくて当然であった。
#高松からフェリーで宇野に来て驚くのは、宇野駅の近くにセブンイレブンがあること。
#*逆に、岡山人が香川に行って[[ミニストップ]]があることに驚く。
#現在[[TSUTAYA]]が入居している建物が、かつては天満屋ハピータウン(第一号店)だった。
#*そして玉野市初のエスカレーターのある建物だった。
#お菓子屋(和菓子屋)といえば、「なかや宗義」。
#*喜久屋でしょ。
#渋川動物公園という動物園がある。
#*池田動物園と比べたらマイナー。
#市民にとってのファッションの最先端は、「イトウゴフク」や「しまむら」ではなく、「'''コーダ'''」である。
#市内唯一のファーストフード店は、[[ドムドムハンバーガー]]である。
#*勢力図が変わり、ドムドムがいつまでもつか…。
#「宇野港銀座商店街」の看板は、数年前から「宇」の字が取れて「'''野港銀座'''」になっている。
#*最近アーケードごと撤去、明るくなりました。
#玉野市立玉野商業高等学校。
#*岡山県で数少ない市立の(商業)高校。
#*市民からの愛称は、「'''ししょう'''」
#備前だが、タウンページでは倉敷や浅口といった備中とセットに。


==梅田駅全体の噂==
{{DEFAULTSORT:たまのし}}
#[[甲子園駅|甲子園]]までの到着時刻検索をしたところ、阪急梅田―阪神梅田=徒歩2分で行けと・・・走っても無理やしな。
[[Category:岡山]]
#[[AKB48ファン]]が梅田といえば梅田駅ではなく梅田彩佳([[北九州市]]出身)。
[[Category:中国地方の市]]
#[[モーニング娘。ファン|ハロプロファン]]が梅田といえば梅田駅ではなく元℃‐uteでファッションモデルの梅田えりか([[横浜市/南区|横浜市南区]]出身)。
[[Category:企業城下町]]
 
==[[阪急電鉄|阪急]]梅田駅==
{{駅名標/阪急|name=梅田|ruby=<font size=2>阪 急 </font>うめだ|roma=HANKYU UMEDA|back=|back2=|next=なかつ|next2=NAKATSU}}
{{駅名標/阪急|name=梅田|ruby=<font size=2>阪 急 </font>うめだ|roma=HANKYU UMEDA|back=|back2=|next=じゅうそう|next2=JUSO}}
[[画像:Hankyu-Umeda.jpg|thumb|3方向へ向かう電車が勢ぞろいする阪急梅田駅]]
#梅田駅終電の発車メロディーは、いかにも阪急らしい。[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]・[[関東の駅/東京23区#恵比寿駅の噂|恵比寿駅]]でも同じ発車メロディーだが、どことなく品がない。
#*特急・急行通過時の注意喚起音はどこか物悲しい…。
#**そぉーですかぁ~?「第3の男」なんて、なかなか粋じゃないですか?「蛍の光」に比べりゃあーた。
#*なんでもかんでも関東と比べて「品がない」だのって評価する癖はやめれ。
#**「品がない」ってよく言われるのはむしろ関東なんだよな…しかも阪急相手じゃ。
#*''東とは違うのだよ!東とは!''
#梅田駅のJR下の動く歩道の「あと5m」の標識は点滅しているが、蛍光灯が切れかかっているわけではない。
#*券売機を示す標識も点滅してます。同じく蛍光灯が切れかかっているわけではない。
#*ちなみにあのJR下の動く歩道は、日本で初めて設置された動く歩道だったりする。
#*のりこし精算機の案内も点滅しています。点滅大好き阪急。
#梅田駅は切符や定期で「田」の字が「口」の中に「×」。自動改札になる前、駅員が池田・園田・山田・富田駅と区別しやすいためだったらしいが、ラガールカードの乗車記録の印字も口に×。
#*「×」っちうよりは「メ」だな。切符や定期の場合は。
#*昔は本当に「×」だった。あれが「メ」になったのは、券売機や定期券発券機に市販の基本ソフト(ウィ○ドウズかと思われる)を使うようになったから。
#*「梅図」に見える。
#阪急梅田駅は私鉄最強の駅。荘厳。
#*対抗馬は[[南海電気鉄道|南海]][[難波#難波駅の噂|難波駅]]で間違いない。
#**阪急利用者だが、[[西日本鉄道|西鉄]]の[[九州の駅/福岡#西鉄福岡(天神)駅の噂|福岡(天神)駅]]も新しいながらも威厳があると感じた。
#**阪急・南海・西鉄・関東私鉄を利用してます。初めて阪急梅田駅を見たときはその規模と豪華さに驚いた。まさに日本一。
#**もともと阪急をパクった[[東急東横線]]の[[渋谷駅]]も結構な物だが、あと数年で地下5階に…
#***パクったのではなく、創業社長の小林一三がアドバイスしたのでは(東急の役員もやってた)。故に阪急と東急は雰囲気が何か似てる。
#****なるほど、それで車内広告も他の関西私鉄と質が違うのか。
#*駅ナカのカフェからはその荘厳なホームが一望できる。
#*[[名古屋駅#名鉄|名鉄名古屋駅]]はコンパクトすぎか。
#*現在の駅は既に完成してから30年以上が経っているので、そろそろ全面リニューアルして欲しい。
#**[[阪急百貨店]]建替完了に合わせて、リニューアルしたりせえへんかなぁ?
#梅田駅のコンコースを取り壊したのは残念無念。
#*ついでにラガールビジョンも取り壊されたのも残念無念。
#**嘘?アレ、1基8億円もしたのに?
#***寿命が短かったらしく、照度が落ちていたらしい。フルカラーLEDに置き換えられている。
#*阪急電鉄は過去の遺産を下手な形で食い潰しているような気がしてならない。なんか癪だ。
#**[[プロ野球/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|西宮スタジアム]]もか?
#***ありゃ[[阪神タイガース|阪神]]に勝てなかったのが決定打。でも今も[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]が残ってたら、阪急阪神HLDS誕生時点でどうなってただろうなァ・・・。
#*梅田阪急建替が完了したら、動く歩道以南のコンコースがどんな風に生まれ変わるのか、とても気になる。
#**安っぽいデザインのコンコースにだけはしないで欲しい…。是非以前の様な[[wikipedia:ja:画像:Hankyu01.jpg|威厳のあるコンコース]]をお願いします!
#*[[南海電気鉄道|南海]][[難波#難波駅の噂|難波駅]]は、既存の建物の耐震補強・お色直しで、完成当時っぽい雰囲気を大事にしているのに・・・。阪急百貨店は残念だ・・・。せめて旧百貨店階までの外壁・コンコースくらい残して欲しかった・・・。
#名物毎正時特急三方面同時発車。
#*残念!宝塚線だけ急行です。
#**一時期宝塚線に特急宝塚行きが走っていた時期もあった。車両運用が難しいうえに客から不満続出で廃止されたが。
#***カーブも多いし遅いからやめた。
#**というか、「毎正時」っていつの時代だよ。。。(神戸線10分ヘッドAND宝塚線15分ヘッドAND京都線20分ヘッドの時代って、たしか20年前ぐらいに終わったはず)
#*そしてその宝塚線急行だけワンテンポ遅かったりします。
#*梅田を同時発車しても左カーブがあるため、外回りになる京都線は遅れる。しかし神戸・宝塚線は中津通過時に徐行するため京都線が前に出る(京都線は中津駅がない)。そんなこんなで十三駅到着タイミングはズレる。
#*でも、十三で神戸線の駅が一番遠くにあるので、最終的には、神戸線が勝つ時が多いのですよね・・・。
#*私が夜に神戸線特急に乗った時は、京都線と神戸線がほぼ並走だったが、宝塚線が他の線の最後部にも届いていなかった。
#「ただいま発車いたします」
#*ホワ~ン チャチャチャチャチャチャ…(京都線の場合)
#**実は京都線・宝塚線・神戸線でそれぞれメロディが違う。
#***神戸線の場合は チャンチャチャン・チャンチャチャン・・・
#**最後に「フォーーーーーン」
#*現在は「ただいま発車します」
#**京都線は「和風」、神戸線は「海辺」、宝塚線は「歌劇」がモチーフ。
#住所は梅田ではなく角田町。
#*もともと国鉄ガード下にあった駅を移転したため。当時の地名は芝田だったので、「芝田駅」「南中津駅」と揶揄されたとか。
#*梅田の中心地からそのせいでやたらに遠い。阪急のおかげで梅田の範囲が広がったともいえるが。
#**[[大阪市/北区#茶屋町|茶屋町]]などが発展したのは間違いなく阪急のおかげ。
#[[ポケモンファン|ポケモン]]センターオーサカのCMでは、なぜか「阪急梅田駅から徒歩7分」とだけ出て、他の梅田駅や大阪駅からの案内はない。
#梅田で一番お上品な駅。
#*対義語:[[#阪神梅田駅|阪神梅田駅]]
#梅田で最も立体的な駅でもある。
#*ホームがあるのは3階。1階・2階がコンコースで、その下の地下1階・地下2階には阪急三番街がある。
#**[http://rail.hankyu.co.jp/station/umeda/umeda01.html こんな駅]を昭和40年代に造った阪急はやっぱり凄いと思う。
#*ただしJR[[大阪駅]]10年工事完了後は、「梅田で最も立体的な駅」の座を大阪駅に譲る事になる。
#梅田の待ち合わせの定番「ビッグマン」がある為、コンコースが常に混雑している。
#*休日は特に混雑がひどい。
#**待ち合わせ用のベンチ等も無いので、通路に大勢の人が群がっている。
#梅田駅併設の阪急百貨店は、'''世界初のターミナルデパート'''として開業した。
#*世界の駅ビルの歴史はここから始まったといっても言い過ぎではない。
#駅の真下に高速バスターミナルがある。
#*しかしバスターミナルの名称は「阪急梅田」ではなく「阪急三番街」。
#**なので、他所から来た人は場所が分からなくてよく迷う。
#***バスのりば自体も紀伊国屋書店の裏側(南側から来た場合)という分かりにくい場所にある。
#*[[徳島|徳島県民]]のたまり場。
#**待合室で、百貨店や有名チェーン店等の買い物袋を持っている人は大抵徳島人。
#*バス乗り場の直ぐそばに「どんぐり共和国」があるので、[[ジブリファン|この方々]]は待ち時間を有意義に使える。
#**少し中に入った所にはリラックマストア、地下にはキディランドもある。早く来てしまった人は時間潰しにどうぞ。
#***キディガーランド?
#*大阪駅桜橋口のJRバスターミナルや、梅田プラザモータープールのツアーバス待合場と乗り場を間違える人も一定数いる。共にここから徒歩では8~10分はかかると思う。
#**更には下にも書かれているが、近鉄バスの大阪駅前バス停(最寄は東梅田駅である)も。
*路線 - [[阪急神戸線]] [[阪急宝塚線]] [[阪急京都線]]
 
==[[阪神電気鉄道|阪神]]梅田駅==
{{駅名標/阪神3|ruby=うめ    だ|name=梅 田|roma=Umeda|back= |back2= |next=ふくしま|next2=Fukushima}}
#[[阪神甲子園球場|甲子園]]で野球をやる時だけ稼動する券売機が多数存在。
#*逆に甲子園で野球をやる時以外はあまり阪神電車に乗らない。
#**尼崎競艇開催日や某女子大学や女子高などの入試の時にも稼働。
#**阪神間では阪急やJRよりどうしても遅いせい。そのため対抗馬としてノンストップ特急を作ったこともあったが、結局は長続きせず。そして阪神間で最も短い編成が今日も発着する。
#***この駅を日常的に利用しているのは主に[[西宮市|西宮]]・[[尼崎市|尼崎]]の住民(それも阪神沿線限定)。
#****+[[大阪市/西淀川区|西淀川]]・[[大阪市/福島区|福島]]辺りの住民。
#***それでも直通特急はこの駅から[[姫路市|姫路]]まで行く。
#****ちなみに姫路までの所要時間はJRの'''快速'''とほぼ同じ。
#種別ごとにホームを使い分けてるが、基本的に特急ホームしか混雑してない。
#*梅田の各駅に来る色々な電車の中ではココの各駅停車が最短編成(4両)。
#**特急も悲しいかな6両である。
#[[甲子園駅|甲子園]]と[[近畿の駅/尼崎市#尼崎センタープール前駅の噂|尼崎センタープール]]の往復券売機がある。甲子園は大人と小人があるが、センタープールは大人のみ。
#ミックスジュースだけ飲みにこの駅を訪れる人も少なくない。
#*ジューススタンド周辺はあんまり人が多くないので、待ち合わせにも使える。
#**まれに氷が効きすぎて頭が痛くなるときがある。
#梅田で一番庶民的な駅。
#*普段着のままで来ました、みたいな格好のおっちゃんがよくいる。
#**飾らないのが阪神の良いトコロ。
#**そして[[阪神百貨店]]スナックコーナーへ向かう。
#*対義語:[[#阪急梅田駅|阪急梅田駅]]
#駅周辺にはサッと食べれる飲食店が充実している。
#*有名なスナックパークの他、東改札口のそばにはフードテリアもある。
#**フードテリアは駅のホーム沿いにあるので、店によっては電車を見ながら食事をする事も可能。
#**朝から営業している店もあるので、朝食をここで済ませる事も可能。
#[[山陽電気鉄道|山陽電車]]の車両が見られる最東端の駅。
#[[阪神なんば線]]開通後は「西宮~なんば」等の定期券で、梅田でも乗降可能になるらしい。
#*[[難波]]にも梅田にも同じ定期券で行ける様になるだなんて、阪神沿線住民は恵まれ過ぎている。
#**羨ましい。阪神沿線に引っ越したい。(地下鉄谷町線沿線住民)
#**難波に流動する客が増えて、阪神百貨店(最近では阪急百貨店も)の売り上げが落ちるのを懸念しての措置だと思う。
#***近鉄も同じような定期があるが、かなり条件が限られる(私は恩恵受けてますが)。
#***いや、おそらく一番の理由はなんば線の利用促進だと思われる。
#****今の梅田の商業施設の充実度から考えると、なんば線開通で梅田の買い物客が難波へ流出する様になるとはちょっと考えにくい。(観光目的で難波に行く阪神沿線の住民なら増えそうだが)
#*****実際、なんば線開通後も梅田の人の量はそれ程変わっていない。
#駅に入る前の線路配線が複雑すぎる。
#*上下同時発車を可能にするための工夫。交差支障を減らして信号待ちを出来るだけなくそうと考えているため。
#**昔は左右対称ですっきりした配線だったが、福島駅地下化の際線路を北に振ったため現在のような複雑な配線になってしまった。
#2009年3月改正まで甲子園への直行特急があったが、3月からは尼崎に止まるようになってノンストップが崩れた。
#*なんば線方面からの利用を見込んだもの。
#[[阪神タイガース]]の試合がある日、[[阪神タイガースファン|ファン]]がたまに打ち上げをしている。
#電車から降りてきた人達は、何故かみんな東改札口から出ようとする。
#*西改札口へと向かう人はあまりいない。
#なんば線開通に合わせて、発車メロディが一新された。
#'''[[阪急百貨店]]'''へは、阪急梅田からよりもこの駅から行く方が近かったりする。
#*東改札正面の階段を上って、御堂筋線梅田駅南改札前の地下通路を東方向にちょっと歩けば、そこはもう阪急。
 
*路線 - [[阪神本線]]
 
==[[大阪市交通局]]梅田駅==
{{駅名標/大阪市営|ruby=うめだ|name=梅田|roma=Umeda|back=なかつ|back2=Nakatsu|next=よどやばし|next2=Yodoyabashi|symbol=M|s-no=16|back-no=15|next-no=17}}
#北行きホームの南側の一部分だけ天井がとんでもなく高い。
#*淀屋橋・本町・心斎橋・天王寺の各駅も一部分だけ高いです。
#*1つ上のフロアからは駅構内が眺められる。他都市の地下鉄ではまずあり得ない光景。
#*後照明もなんか豪華。始めて降りたときびっくりした。
#**ホームから見たら[http://jp.youtube.com/watch?v=bJ7v1BFPEz0&feature=related こんな感じ]。上から見たら[http://jp.youtube.com/watch?v=VdBlmdRGDS8 こんな感じ]。
#*しかもこの駅が出来たのは昭和初期。当時の技術でこれだけの地下空間を造るのは相当大変だったはず。
#**↑しかもこんな巨大な駅に開業当時はたった1両の電車しか走っていなかった。当時の大阪市長には先見の明があった。
#*上を走る御堂筋と一緒に整備したからこんな芸当が可能になったんだとか。東京じゃ考えられぬ。
#*昔は、全部あの高さだったが、混雑解消に天井に通路を作ったのでそこが低くなった。南行きは、別線用の駅を転用した。
#**天井部分に後から造られた通路は天井が丸くなっている。
#*南改札前にある地下通路からは千里中央行ホームが見える。
#**電車の警笛まで聞こえてくるので、他所から来た人はビックリする。
#1路線しか通っていない地下鉄駅としては乗降客数日本一を誇る。
#*ちなみに1日の乗降客数は約40万人強。
#**1日に[[尼崎市|尼崎]]の人口とほぼ同じ位の人をあの二つのホームでさばいている事になる。
#*実質的には四つ橋線西梅田駅、谷町線東梅田駅も同一駅となるので、そのデータ自体の正当性が疑問であるところだが。
#**↑西梅田と東梅田の乗降客数は別集計。仮に3駅あわせたら乗降客数は約74万人になる。
#**そんな梅田駅かつては'''50万人'''を超えていた。しかも9両編成で。しかもホームは今の3分の1のサイズだ。想像つかない。
#現在の下り線(なんば方面)用ホームは、元々[[大阪市交通局谷町線|谷町線]]用に作られたホームである。
#*それを知ると思わず谷町線利用者は「あそこに谷町線が通っとったら便利やったのに…」と思ってしまう。
#利用者が多いだけに、広告料金は凄く高いらしい。
#*その代わり、ありとあらゆる所を広告スペースとして提供している。
#**階段の段差部分は勿論、エスカレーターのベルトまで広告スペースとして提供。
#**ドーム天井の部分にアドバルーンがあがる事もある。
#*車内アナウンスの広告料も大阪市営で一番高いらしい。当然アナウンスされるのはヨドバシカメラなどの超大手が多い。
#**ただし、つるやもアナウンスされている。
#**「健康サウナニュージャパン」「フレッシュサウナの大東洋」もお忘れなく。
#***ちなみに大東洋の最寄り駅は谷町線中崎町駅。
#**つい最近までは人材派遣会社のアナウンスもよく流れていた。いかに人材派遣会社が儲かっていたかがよく分かる。
#[[#阪急梅田駅|阪急梅田駅]]、[[#阪神梅田駅|阪神梅田駅]]、[[大阪駅|JR大阪駅]]へは全て最寄の改札が異なるので要注意。
#*阪神へは南改札、JRへは中改札、阪急へは北改札から出るのが一番便利。
#**JRはどこから出てもそんなに問題はない(南がやや遠いくらい)けど、阪急・阪神は間違えたら結構しんどい。
#***南-中は改札を出てもつながっているが、中-北は完全に断絶する。ホワイティを遠回りをするか、地上に上がってJR構内を通るか…
#梅田・東梅田・西梅田3駅間の乗り継ぎは、'''2分以内'''でのご利用をお願いします。
#*余裕ーーーーーーーーーーーーーーーー。
#**30分以内だろ。
#梅田で一番歴史的な駅。
*路線 - [[大阪市交通局御堂筋線|御堂筋線]]
 
==大阪市交通局西梅田駅==
{{駅名標/大阪市営|ruby=にしうめだ|name=西梅田|roma=Nishi-Umeda|back=|back2=|next=ひごばし|next2=Higobashi|symbol=Y|s-no=11|back-no=|next-no=12|color=#0d5c9e}}
#阪神の地下駅が邪魔なので、延伸しようと思ってもおいそれと出来ない。
#*それなのに十三・新大阪を目指すと言う。どうやって?
#*そこでダイヤモンドクロスですよ。
#**もっと無理でしょ。[[西宮北口駅]]とは双方の本数が格段に違う。阪神梅田駅の朝の状況は知っていると思いますが…
#**わざわざ地下駅をいったん壊し、もう一段下に造り直すらしい。御堂筋線梅田駅と同じような高い屋根が、別の理由で復活しそう。
#***もしそうなるのなら、昨今の西梅田のイメージに合う様な良い雰囲気の駅にして欲しいですね。
#***これができるのなら、京阪中之島線の起点を淀屋橋駅にすることができた。
#****あれは天満橋 - 淀屋橋(大江橋)間の複々線化を兼ねていたんだから、あえて離したと考えた方が妥当ではないかと思う。天満橋でなく北浜分岐にしたり、淀屋橋を上下二層構造にするなど、解決法は他にもあったはずだから。
#阪神沿線から難波に出る場合、いまはここを使う人が多いだろうが、なんば線開業後は果たして…?
#*尼崎から難波へ行く場合は野田阪神乗り換えより阪神なんば線の方が安くつくねぇ…
#休日は、ここが梅田の駅とは思えない位閑散としている。
#*御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅と比べれば、その差は一目瞭然。
#*駅を出て、地下街に入っても人通りが少ない…。
#**ハービスやブリーゼの開業で、オオサカガーデンシティの方は休日でもそこそこ賑やかになって来た。
#阪神・JRへの乗り換えはそこそこ便利だが、他の地下鉄路線への乗り換えはかなり不便。
#*阪急梅田なんてはるか彼方。初心者は乗り換えに30分以上は見ておいた方が良い。
#**あれが乗換駅扱いされているのは完全な初心者殺しの罠。
#**むしろ[[京阪電気鉄道|京阪]]渡辺橋駅のほうが近い。
#十三への延伸が実現すると、この駅の次の駅は「北梅田駅」になるらしい。
#*現在の北ヤード辺りに造られるとか。これで西、東、北の各梅田駅が出揃う事になる。
#**後はJR北新地駅が「南梅田駅」に改称してくれれば、東西南北コンプリート。
*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四つ橋線]]
 
==大阪市交通局東梅田駅==
{{駅名標/大阪市営|ruby=ひがしうめだ|name=東梅田|roma=Higashi-Umeda|back=なかざきちょう|back2=Nakazakicho|next=みなみもりまち|next2=Minamimorimachi|symbol=T|s-no=20|back-no=19|next-no=21|color=#362965}}
#谷町線の駅はもともと、御堂筋線に隣接するように造って大国町駅・表参道駅と同じような構造にするつもりだったが、工事難航でこんな姿に。
#*そのホームは現在、御堂筋線下りのそれに転用された。
#*輸送量が増大した現在、そんな姿だったら駅ホームはどんな状態になっていただろう…
#**もしかして、現在の谷町線ホームがあるところに御堂筋線・谷町線の南行きホームが?
#**でも谷町線沿線(特に大日側)から御堂筋線沿線(本町・難波)に行くのが便利になっていたし、JRや阪神・阪急との乗り換えも近くなっていた。
#堺筋線と異なり、梅田に強引に立ち寄ることを目的に敷設されたため、JR東海道線と同じく東梅田前後で線路が蛇行している。
#*そして現在、東梅田で乗客の殆どが入れ替わる状態に。
#地図で見ると不便そうな位置だが、地下街の構造上、実は梅田でも屈指の便利な場所に位置している。
#*阪急東通周辺の飲み屋街へ行くのには勿論、阪急百貨店やHEPナビオ、HEPファイブへ行くのにも便利。
#**阪急百貨店は現在建替中の為、ちょっと不便ですが。
#[[近鉄バス]]'''大阪駅前バス停'''の最寄駅。
#*他所から来た人は、バス停の名前が「大阪駅前」なのにもかかわらず最寄駅が東梅田駅である事に混乱する。
#**近鉄バスの停留所名は「梅田」ですが。
#**併設されている一般路線バスの停留所名は「梅田」だが、高速バスは「大阪駅前」。
#*まず[[大阪駅]]と梅田駅が近接していることに[[おのぼりさん(怒涛の大阪編)|混乱する人]]が多いので、それに拍車をかけることになる。西梅田と阪神梅田も同じか?
#コンコースや駅構内が数年前にリニューアルされたばかりなので、梅田の地下鉄各駅の中では一番綺麗。
#駅構内が「コの字型」になっているので、ホームを間違えるとかなり歩かされるハメになる。
#*コンコースの目立つ所に都島方面ホーム側の改札がある為、南森町方面へ行く人がよく間違える。
#**この為、コンコースには「←南森町方面改札」みたいな張り紙がいっぱい貼ってある。
#**わかりやすく言うと、八尾南方面行き中央改札のみ地下2階のホーム脇にあるが、券売機は地下1階にある。このため八尾南方面行中央改札に向かう下り階段には「この先には券売機はございません」みたいなことが書かれている。よく考えると券売機と改札口の間が離れている駅は珍しい。
#***2009年7月現在、八尾南方面行き中央改札が地下1階に移設されていました。
*路線 - [[大阪市交通局谷町線|谷町線]]
 
==JR貨物梅田駅==
#大阪の物流を支え続けたが、あともう少しで無くなってしまう。
#*東側半分位は既に更地になっており、まもなく再開発着工予定。(西側部分はまだ当分使い続ける様だが)
#郊外に分散移転するが、本当は今のままのほうが便利だったりする人いるんだがねえ・・・
#跡地にサッカースタジアムを作るって一体・・・。
#*しかも大阪府・市のお金で造らせるつもりらしい。
#**W杯誘致が失敗したら、大阪にスタジアム建設の責任を取らせるつもりなのが見え見え;。
#新大阪から来た「はるか」や「くろしお」は、ココの西の端の線路を通って[[大阪環状線|環状線]]方面へと向かう。
#*この線路もやがては地下化される予定。
#別名「[http://kita-yard.com/ 梅田北ヤード]」。
#*またの名を「日本最後の一等地」。
#**バブルの頃からありとあらゆる再開発構想が出ては消えていった…。
#**それだけに今回の先行開発区域の着工は「待ちに待った!」といった感じで、地元経済界からの期待も非常に大きい。
#***とりあえず先行区域にはオフィス2棟、ホテル1棟、タワーマンション1棟が建つ予定となっている。
#昔は西梅田の辺りにも線路が敷かれていた。
#*その跡地に建設されたのが「大阪ガーデンシティ」。
 
{{DEFAULTSORT:うめたえき}}
[[Category:近畿の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:阪神電気鉄道]]
[[Category:大阪市交通局]]
[[Category:阪急電鉄]]

2009年7月8日 (水) 12:29時点における版

美咲 美作
  久米南
和気  
岡山 備前
  瀬戸内
玉野  

玉野市の噂

  1. 玉+宇野=玉野。
    • 玉・宇野・日比が合併して玉野に。3者それぞれ主張を譲らず1時「日野玉市」(ひのたまし)という名前になりかけたことがあるらしい
      • やだなあ…、それは…。
        • 茨城県には小美玉市があります。
  2. 特に鉄道マニアにとっては「宇野」の知名度は高い。
    • 115、113、103等のJNR車両が普通にくる。台風など瀬戸大橋が閉鎖される事態が起こるとマリンライナーが普通扱いになって223も来る。
    • 瀬戸大橋開通前までは、寝台特急瀬戸の終着駅であった。
    • 2010年6月12日に開業100周年を迎える。
  3. 宇野駅の所在地は、宇野ではない。築港である。
    • へ~(としか言いようがない
    • 玉野市宇野は、宇野駅より西の地区である。
    • ちっこう………(キタナイ ヒワイ)
  4. 今の宇野駅は、昔の宇高連絡船があった面影がなく、駅自体が移転縮小してこじんまりした。
    • 現在の宇野線の本数は極端に少なくなった。
    • 宇野⇔茶屋町の運転が多い。
      • 213がワンマンで運用されている(広島人には羨ましがられる)。
  5. 宇高連絡船が廃止された後、街は急激に寂れた。
  6. 玉野市民は、三井造船に頭が上がらない。
    • 企業城下町である。
  7. 玉には、三井造船生協本部店がある。
  8. 宇野には、天満屋ハッピータウン玉野店&メルカがある。
  9. ウイングというドコとなくあののマークを彷彿とさせるようなマークのスーパーがある。
    • あったあった、あれって玉野にしかないの?情報求む。
    • たぶん玉野にしかないよ。最近看板がリニューアル。
    • ウイングは岡山市。ちょうどあの辺りから灘崎町西高崎だよ。
    • ウイング潰れたよ
  10. 「宇野市」で検索するとかなりの数のヒットがあり、住民を嘆かせる。
    • Googleでは444件(2008年10月現在)。間違えすぎだ。
    • 県外出身者には大概「宇野市」があると思われたり、宇野が玉野市の一部と教えると驚かれたりは普通である
  11. いしいひさいちの出身地。
    • いしいひさいちの「ののちゃん」のモデルは一部で玉野市をモデルにしている。
  12. 遊園地「おもちゃ王国」(本家)がある。
    • 「おもちゃ王国」は全国展開している。
    • 「おもちゃ王国」の前は「王子ファンシーランド」だった。
    • おもちや王国。ドゴッ
      • ???
        • わびしい一人突っ込みです(筆者
    • 市民は一度は前者か後者どちらかに行ったことがある。
      • 市民はと言うより県南民は皆行った事があるだろう
    • 前身の、王子ファンシーランドのキャラクター「チェリーミミ」は妙に不気味だった。
      • かつて岡山放送で「チェリーミミのワンツーステップ」という子供に人気の体操番組があった。
  13. 「日本の渚百選」に選ばれている「渋川海岸」がある。
    • 岡山の海水浴のメッカだ。
    • 岡山県民以外に言うと、間違いなく「川で泳いでたのか?」と勘違いされる。
    • 玉野で一番大きなホテル、瀬戸内マリンホテルがある。
  14. 「岡山県渋川青年の家」(通称:海の学校)がある。
    • 岡山県の小学生は一回は来る。
    • その青年の家の歌も歌える。
    • ♪オ~ルそろえ~て エ~サッサ こ~げ~よ カッター こんかぎり~♪
    • 研修最終日には、「オワカレー」というカレーが出る。
      • 95年以降には「オツカレー」となった模様。
    • なった模様じゃなくてそうだった。なんか肉が入っていたような気がするよ。
      • たぶんカツカレーだったと思う。
    • 岡山の小学生は、ここでカッター漕ぎや、地引網などを体験し、たくましく成長して帰っていく。
  15. 岡山県唯一の水族館「市立玉野海洋博物館」がある。
    • 「渋川マリン水族館」に名前が変わった。
    • 規模は少々小さいが、アシカがいる。
    • 入口付近に宇高連絡線時代の宇野駅周辺のジオラマが展示されている。
  16. 昔、玉野市電が走っていた。
    • 今も市内に名残がある。(自転車道など)
    • 玉野市電で使われなくなった車輌は琴電に売却されたが、現在は里帰りし、保存されている。
    • 昭和47年に廃止された。でも昭和47年まで残っていた事に驚く。
    • 5キロ程しか距離は無かったが、13も駅があった。
    • 電鉄にもかかわらず、末期はコスト削減のため気動車が導入された。
  17. 国道30号に大きなループ橋がある。
    • うんある。
      • 開通初日にバスが曲がりきれなくて上から落ちた。
  18. 道の駅みやま公園は休日は車でいっぱい。
    • え・・・道の駅だったの?
      • 国道沿いにあるのが道の駅ね。
  19. 宇高国道フェリーと四国フェリー・本四フェリーの乗り場は離れている。
    • 宇野駅からは、四国フェリー・本四フェリーの乗り場の方が近い。
    • 玉野周辺にはフェリーの案内看板が多数あり、旅客の取り合いをしている。
      • 高松側もJRの駅に近いのは四国フェリーであり、それゆえJRの代行輸送はこっちがよく担う。
      • 2004年に本四フェリーは四国フェリーとの共同運航になり、今は四国フェリーとしか案内されていない。
  20. 弓道好きの前市長が、岡山県内最大規模の弓道場を建設した。
    • もちろん、晴れの国岡山国体の会場だった。
  21. 「紳士服はるやま」の発祥の地だ。
    • 現在は、岡山市青江に総本店がある。
  22. 宇野港銀座商店街の生肉店のコロッケが有名。
  23. ファミリーレストランといえば「パイオニア」。
    • 最近はジョイフル強し。
    • 近日中に閉店するらしい
      • 5/25をもって閉店
        • でも、閉店してない謎。
          • しかし、閉店したらしい。
  24. 教習所といえば玉野自動車教習所。
    • パンフレットの赤いBMWは今はもうない。
    • 玉野市から近いから高松市内の教習所に行く人も多いね。フェリーの定期代は出してもらえるらしい。
    • 玉野市内に高速道路が無いので、高速教習は瀬戸中央道水島~児島間。
    • 路上教習で、王子ヶ岳を山頂まで上ってそのまま下ってくるコースがある。夜間の場合はかなり怖い。
    • 市民からの愛称は、「玉教
    • 玉野自動車教習所を運営しているのは、「三友グループ」。元をたどれば、三井造船である。
      • 入所した時に、三友グループの割引券をもらえるが、何処で使えるのか分からない。
  25. 玉野競輪場がある。
    • 宇野駅から見える、山頂の看板は、「ハリウッド」を彷彿とさせる。
    • マスコットの「ガッツ玉ちゃん」の割れアゴはまるで尻である。
  26. 宇野港に、平野寿将プロデュースの「クッチーナ・デ・ウーノ!」というレストランがあった。
    • だが、あっという間に閉店した。
      • しかし、家賃滞納などを理由に、玉野市と現在もなお争っている。
    • 閉店後は多国籍料理店に。
      • しかし、経営者が逮捕された。
    • 現在は焼肉店になっている。
      • 今は空き店舗
  27. 一見、灘崎町(岡山市)だと思われる、紅陽台地区は、実は玉野市。
    • ×。岡山市(旧灘崎町)は西紅陽台。東紅陽台は玉野市。 多分・・・
      • 西紅陽台に隣接する西高崎は岡山市(旧灘崎町)。東紅陽台に隣接する東高崎は玉野市。
    • あの辺の区別は分かりにくいね・・・。いっそのこと玉野市は灘崎町と一緒に岡山市と合併するべきだった・・・。
      • 火葬代が有料になると困るということで、やめた。
        • 岡山の下水普及率が悪かったのが、くっつかなかった理由だと。こっちへのメリットと下水道普及の工事費負担とかを天秤にかけりゃあ馬鹿らしくもなるんですよね。
    • 岡山市(旧灘崎町)との境界はウイング(スーパー)あたりね。
      • ウイングは現マルナカ。
    • ナカイもあるよん(爆
      • 岡山県でも唯一ナカイが生き残った。
        • ナカイの親会社はナイカイ塩業で、東児に支社がある。
          • もともと塩田があったなごり。
            • ナイカイ塩業のおおもとは、倉敷にいた野崎家の持っていた塩田。
        • ナカイの親会社はナイカイ塩業ではない。ナカイは、徳島市に本社を置くホームセンター。
      • ドン・キホーテが岡山に初進出する時、岡山県の既存のナカイの店舗がドン・キホーテになるとの情報だったので、玉野にもドンキ進出かと一瞬騒がれた。
  28. 深山公園は市民の憩いの場。
    • パターゴルフは、横に池があって危険。
    • ここで、オリエンテーリングをしたことがある。
  29. 小さいときに玉野青少年スポーツセンターに行ったことがある。
    • ↑市民は一度は訪れた事があるだろう。
  30. 王子ヶ岳山頂には、夜間なぞの車が・・・(何をしているかは不明。)
    • 金甲山頂(たしか、OHKの中継局の下)にもいちゃついてたカップルを見た。やる寸前だったと思う。しかも昼ごろに・・・
    • ↑走り屋が多いよね、両方共。夜間に行くのは危険かも。
      • 山頂から見える景色は良いのにな・・・
  31. 宇野港のスペイン村建設計画は頓挫。
    • その後のショッピングモール建設計画も頓挫しそう。
  32. 岡山市との合併話(県南政令市構想)が進んでいたが、住民投票で否決され、合併話は消えた。
    • 玉野市は葬祭費が無料なのに、岡山市と合併するとなくなってしまうからだ。
    • 岡山市の政令市構想は難航した。
      • 結局、合併する予定のなかった、建部町などとも合併し何とかギリギリ要件を満たし、2009年政令指定都市移行予定。
      • 玉野市さんいつでもお待ちしてますよ。(岡山市長も、門戸は閉じないと公言。)
      • でも、たまきん(玉野信用金庫)は、おかやま(岡山信用金庫と合併・岡山市民信用金庫を吸収)になってしまいましたね。
    • もし合併していたら区名はたぶん「玉野区」だったのに。
      • ↑「南区」・・・?
      • 南区みたいな個性のない名前はダメだな・・・。岡山市岡南地区は「岡南区」として独立するだろうが。
    • ↑するかな?~
      • 多分、二度と岡山市から声はかからない、欲しかったのは人口だけ
      • あー、南区になりそうだ。
        • 玉野なんかとの合併はゴメンだ!こんなド田舎と一緒にされたら、さらに人口密度が減ってまうやんけ~(岡山市民)
  33. なんとも幼稚と言うか、理解に苦しむ背景を抱えた事件で全国区に…。
    • ↑???
      • ほら、大学生同士で女の取り合いになって暴行・恐喝を受けた者たちがその報復に相手を生き埋めにしたって事件だよ。
        • いつ?
          • 2006年6月頃だったかな?
    • 全国ネットで深山公園が映った。
  34. 田井で殺人事件があった。
  35. 市民の主な就職先(の傾向が多い)
    • 三井造船
    • 三井造船の関連企業(下請け等)
    • 日比精錬所
    • 直島製錬所
    • 企業団地内の工場
    • 三友グループ
    • ナイカイ塩業(山田・胸上地区多し)
    • トンボ
    • 北興化学工業
      • 最近は殆ど市外。朝は岡山、水島方向が混む。
  36. 金甲山は昔、観光バスが来ていた。
  37. 岡山県立玉野光南高等学校。
    • 岡山で唯一、情報科(情報教育のエキスパート学科)がある。
    • 日本で唯一(?)、体育科がある。
      • ↑島根県出雲市の大社高校にもありますよ。
      • ↑北海道の白樺学園高等学校(スケートで有名)にもありますよ。
      • ↑東京都立駒場高校にも・・・
      • ↑市立尼崎高校にも・・・
    • 玉野市のみならず、岡山市南部から通学する生徒もいる。
  38. 昔(1980年代後半)某TV番組に1月ごろに成人式の案内が来ない不況のために成人式を行わないと投書され問題になった。
    • 実際はその当時1/15ではなく8月に成人式を行っていた為1月頃にに成人式の案内が来なくて当然であった。
  39. 高松からフェリーで宇野に来て驚くのは、宇野駅の近くにセブンイレブンがあること。
  40. 現在TSUTAYAが入居している建物が、かつては天満屋ハピータウン(第一号店)だった。
    • そして玉野市初のエスカレーターのある建物だった。
  41. お菓子屋(和菓子屋)といえば、「なかや宗義」。
    • 喜久屋でしょ。
  42. 渋川動物公園という動物園がある。
    • 池田動物園と比べたらマイナー。
  43. 市民にとってのファッションの最先端は、「イトウゴフク」や「しまむら」ではなく、「コーダ」である。
  44. 市内唯一のファーストフード店は、ドムドムハンバーガーである。
    • 勢力図が変わり、ドムドムがいつまでもつか…。
  45. 「宇野港銀座商店街」の看板は、数年前から「宇」の字が取れて「野港銀座」になっている。
    • 最近アーケードごと撤去、明るくなりました。
  46. 玉野市立玉野商業高等学校。
    • 岡山県で数少ない市立の(商業)高校。
    • 市民からの愛称は、「ししょう
  47. 備前だが、タウンページでは倉敷や浅口といった備中とセットに。