台湾

2006年3月23日 (木) 11:29時点における61.205.221.22 (トーク)による版 (→‎日台関係的見聞)
ナビゲーションに移動 検索に移動

台湾的見聞

  1. 国際的には中国の一部と捉えられているが、誰がどう見ても中国とは別の国家(台湾と正式な国交を結んでいる国家が存在する)。中国が反対しなければいつでも独立可能。
    • 中国大陸は、台湾の経済力と空軍が怖いらしい。
  2. 中華民国として国連に加盟していたこともある。
  3. 注音 (ぼぽもふぉ) という、漢字のパーツのような文字で中国語の発音を記述する (これは香港もそうかも)。
    • このためPCでの漢字入力が遅い (日本語でいったらカナ入力にあたる)。音声チャットや手書き文字入力デバイスが不必要に発達している。
    • 街中の道路標識などにはアルファベットを使う必要があるが、ピンイン(アルファベットで漢字の読みを表記する)の表記法は統一されていない。そのため近年、台湾ピンイン制定の必要性がいわれている。
  4. PCのマザーボードメーカーの大半は台湾にある。
    • その割に皆、スペックの低いPCを不自由なく使っている。
  5. エクセル・ワード・パワーポイントが扱えれば「設備エンジニア」になれる。
  6. 05年12月、親中派の国民党が総選挙で過半数の議席を獲得。
  7. 道がでこぼこしている。(道に面したお店がそれぞれ店の前の道を整備するため)
  8. 歩行者信号機に表示される人物が赤が近くなると走り出す。
    • 大阪人的な気質ですな。

台湾食文化的見聞

  1. スターバックスの他、ドトールも幅をきかせている。ただし台北など大都市以外でコーヒーを飲むと、砂糖とクリームが初めから入ったものが出てくる事がある。
  2. 寿がきや(素がき屋ではない)の「北海道(風)味噌ラーメン」「九州(風)豚骨ラーメン」が台湾のセブンイレブンで販売されている。
    • 寿がきやのHP見たけど北海道(風)味噌ラーメン」「九州(風)豚骨ラーメン」見あたらない……???
    • 価格は「NT59(NT=New Taiwanドル)」で概ね煙草と同じ位。
  3. 「紀文」の販売している「皮蛋粥」は結構イケる。
  4. コンビニのおにぎりは何故か海苔がきちんとご飯に付かない(海苔が1〜2割程度残る)。
  5. 林檎が大好きだが、気候が温暖な台湾では栽培が難しく、とても高級品。北海道観光に人気が集まるのは、「気候が寒い=林檎の産地=現地で林檎が安く沢山食べられるのでは」と本気で信じてる人が居るため。
  6. コンビニに入るとむっと鼻を突く臭いは、おでんではなく茶葉蛋というゆで卵の一種である。
  7. コンビニで売っていた冷たいお茶にはことごとく甘味料が入っている。
    • 最近無糖のものも増えてきたが、とてもお茶の名産国と思えないほどギャップがある。
  8. 牛乳好き。いろんなフレーバーの牛乳を売っている。さらにそれにお茶が加わることがある。紫芋牛乳茶、西瓜牛乳、マンゴー牛乳など (想像するよりは美味である)。
    • 牛乳大王なる店が有る。
    • 飲料の自動販売機があまりなく、代わりにこの手の店は街中に普通にある。

日台関係的見聞

  1. 中華民国として中華人民共和国よりも先に日本から認められたがいつのまにか承認されなくなった。
    • だが地震があると「民間レベルで」真っ先に援助が行く。
    • 在日本の、台湾の大使館にあたる施設は「経済文化交流所」という名前になっている。
  2. 日本系のコンビニがやたら多い。
    • クロネコヤマトの宅急便ののぼりが店頭に立っており、ここは日本か? と思ってしまう。
  3. 日本の新幹線を導入した良識ある国柄。
    • 日本の誇る新幹線は「台湾の規格・テストに合格出来ない」
  4. 「ソフトはフランス製」「ハードは日本製」という訳のわからん状況で日本の技術者は苦労している。
  5. 海峡を挟んだ大陸とはちがって、親日的な国と言われている。
    • これは本当らしい。多くの場所で日本語が通じる。
  6. 「日本風」と書き加えると売れるので、日本にないもの(茶蛋など)にまで「日本風」の記述がある。ただし、日本でも「台湾式足裏マッサージ」(台湾では普通にあったサービスではない。日本人観光客が大挙するようになって台湾人も行くようになった)などがあるから、ひとのことは言えない。
  7. 実は与那国島のすぐ近く。与那国島からは沖縄本島よりも近い。
  8. 「ラーメン」は日本料理だと固く信じていて自国料理が起源だと言う事を認めない。
    • これは本当。野球の日本対台湾戦の際、『日本を食うため』とラーメンをすすっていた台南人を知っている。
    • 事実、日本のラーメンは中華料理の拉麺とは異なり、大陸の人も珍しがって食べる日本料理ですけれどもね。
  9. 中国の横暴に対抗するため、台・印・日の三国同盟が求められている。
  10. 北海道土産で有名な木彫りの熊は、現在はここで作られていたりする。
  11. 「○○的○○」の「的」の代わりにひらがなの「の」を使うのが流行。例:「台湾的中央」→「台湾の中央」