ページ「東京メトロ銀座線」と「東武日光線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
編集の要約なし
 
>のぶひこ
 
1行目: 1行目:
都市高速3号線・路線記号G・ラインカラーは<span style="color:orange">'''オレンジ'''</span>
[[東武鉄道]]
==東武伊勢崎線・日光線の噂==
#有料の急行が全廃されて「急行」は料金不要の新種別となったが、快速より停車駅が多くなってしまった。
#*一応、急行は、新種別扱いで作られたような?
#竹ノ塚駅の「開かずの踏み切り」は有名。
#*死人が出るまで、なぜか 誰も文句を言わなかった。
#*圧力か?
#** 開かなかったのが問題じゃなくて、開いちゃったのが問題なわけだし。
#*約500億円をかけて鉄道を高架にするらしい。[[東京/足立区|足立区]]民の払う税金じゃ間に合わないから、国会議員の給料から予算を調達してきてくれ。最近の国会議員はくだらない揉め事ばっかりして、仕事なんかしていないし、国民の税金を私物化してる大馬鹿者も中には入るから。
#*春日部駅の踏み切りもちっとも開かない。
#北千住~北越谷間は私鉄では最長の複々線区間。オマケに[[埼玉]]県内は高架となっているので、段々と建物が低くなっていくのが見て取れ、元荒川を渡る頃になると「随分遠くまで複々線にしたものだな…」と感じずにはいられない。
#*北千住駅で接触する常磐線の乗客からは羨望の眼差しで見られている。
#沿線の治安の悪さは恐らく首都圏随一
#*[[常磐線]]には勝てないっしょ。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]ほどでもない。
#*墨田区内は割とのどか。曳舟駅前で地元のおっちゃんに「最近治安は?」と訊いたら「こないだ自転車の籠に荷物入れたまんま2時間くらい停めといたら、荷物を盗まれたらしい」と憤慨してたというのが2005年のこと。さすが下町。
#*下り終電車は車内トラブル(ケンカ)で必ず遅れる。
#東武動物公園駅で降りる日工大生が、春日部以南から来る快速電車で乗り過ごした時、大概、群馬県の「板倉東洋大前」駅に着く直前で起きる。
#2006年03月18日ダイヤ改訂で、久喜・南栗橋以遠は乗り換え強要ダイヤになった。
#*それでも館林、太田、伊勢崎への所要時間(浅草駅基準)が短縮されたが、ダイヤ改正のプリントに同じように新栃木までの所要時間が書いてあったが、どう考えても本数が大幅に減った快速電車のほうが速い。
#居眠りして起きたら栃木県で愕然とする。
#* 妻帯者は現在地を家族に伝えると絶対に'''浮気旅行だ'''と勘違いされる。
#快速は一時間に一本。乗り損ねた時の落胆は大きい。
#*しかも日中は区間快速となり、東武動物公園から各駅停車。日光、鬼怒川へ行く奴は特急乗れってか。
#**でも、特急料金は安くない。
#草加市民や越谷市民の大半は快速に乗った事が無い。乗ったとしても春日部以北に限られてしまう。
#[[大和市|「中央林間」]]行きを見て変なことを想像する。
#*その中央林間がどこなのかわからないし、「乗り換え[[小田急電鉄|小田急線]]」と書かれていても、小田急線なんて見たこともない。
#**その小田急線は[[東京メトロ千代田線]]に乗り入れているので、うまくすれば荒川の鉄橋を小田急の車両が渡るのを見る事ができる。
#伊勢崎線太田駅から寄居経由で東武東上線に接続する新線を引こうと画策している。
#*↑埼群軌道新線計画は上記したとおり太田~小泉線~旧熊谷線~熊谷~森林公園で寄居経由ではない。自治体の要望に東武は永遠に無視を決め込んでいる。
#館林で佐野線、太田で小泉線・桐生線・伊勢崎方面に乗り換えるときは構内の第二改札で定期もしくは切符を見せないとキセルで捕まる。
#*ワンマン運行にしたからって・・・
#*しかしほとんど検閲してないと思う。
#**それを言うなら'''検札'''では……
#大師線は[[東武東上線|東上線]]の上板橋まで延ばす予定だった。
#*戦争によって大師前どまりになったらしい。
#*大師前は3階建ての立派な高架駅で、ケンタッキーや歯医者・本屋のテナントが入っている。が、無人駅。正月などの繁盛する時だけ駅員が来ていたので、駅員の入る箱だけはある。稀に勘違いした来訪者が「こんな立派な駅が無人駅になったんだな」との感想を持つことがあるが、もとから無人駅。
#1ドア車~6ドア車をコンプリートしてる。
#*0ドア車もあるぞ!!
#[[東京急行電鉄|東急線]]の路線図を見て、アウェイ感と一緒に渋谷・横浜などに憧れを感じる。
#*前までは、東急の路線図に南栗橋まで書かれていたと思うが、最近になって、省略されていた。
#伊勢崎線の一番の強みは複々線区間が日本一長い事。なので急行列車であっと言う間に都心へ着く。
#*「私鉄では」ね。国内だと[[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線|JR西日本]](草津~西明石120kmくらい)が一番長い。
#*最長の複々線は、八戸~博多とか言ってみる。
#**ダウト。[[山陽本線]]と東北本線には単線区間がある。さらに盛岡~八戸間はすでに東北本線ではない。
#***↑新幹線のことを言っているのでは?
#***それは解ってる。でも、「複線が複数で複々線」でしょ?
#*いちいち特急待ちをするので急行は別段早くない。ターミナル駅が[[JR山手線|山手線]]に繋がってないので、都心へ出るには非常に不便。
#伊勢崎線の始発・浅草駅から、終点・伊勢崎駅間を結ぶ列車は、2006年3月18日のダイヤ改正前までは準急(停車駅は今の区間急行にあたる)が多数設定されていたが、太田~伊勢崎間のワンマン化に伴い今では、伊勢崎7時32分発特急りょうもう8号と、浅草19時45分発特急りょうもう41号だけである。もはや伊勢崎線とはいえない。
#*伊勢崎線をはじめ、東武線は路線を分割するのはどうだろう。
##浅草・押上~久喜・南栗橋間(起点・終点が共に2つになってしまうが・・・・)
##久喜~太田間
##太田~伊勢崎間
##もうすでに太田線だ。伊勢崎方面見てるとかわいそうになってくる。太田駅の増築は完全な無駄遣い。
##*俺は下のように感じる。
###浅草~曳舟間:東武浅草線
###(中央林間~)押上~久喜間、東武動物公園~南栗橋間:東急田園都市線
###南栗橋~新栃木間:東武栃木線
###新栃木~東武日光間:東武日光線
###久喜~太田間:東武太田線
###それ以外:金魚のフン
#大手私鉄で唯一、山手線と接続しない鉄道会社(東上線は他人みたいなもの)。これで[[東京メトロ日比谷線]](上野と秋葉原と恵比寿で山手線に接続)と[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]](渋谷で山手線に接続)に乗り入れをしていなかったら・・・・。東京メトロには感謝しています。
#沿線住民にとって東急の駅=中目黒、中央林間。起点が渋谷だということを知らない人も多い。


*'''日本初の地下鉄'''、'''戦前日本唯一の地下鉄'''。
==駅の噂==
**[[大阪市交通局御堂筋線|大阪市営地下鉄御堂筋線]]も忘れないでください。
*浅草駅の噂は[[浅草駅|こちら]]
#[[草加市|草加]]駅には1番線ホームがない。しかし同じ配線の[[越谷市|越谷]]駅には1番線ホームがある。
#県(あがた)駅の車両発着のベルは牛の唸り声そっくり。
#*東武で恐らく一番寂しい駅(無人)だが、高校が近くにあるので利用客がある。
#足利市駅の正面の駅名板の英語表記は、なぜか「ashikagashi-eki」となっている。
#*本来はStationだろ!
#五反野駅と[[JR山手線]]・[[東急池上線]]・[[東京都交通局浅草線|都営地下鉄浅草線]]五反田駅はよく間違えられる。
#*五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
#**その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。


==銀座線の噂==
===駅まとめ===
[[画像:EDC01.PNG|frame|営団01系電車([[渋谷駅]]にて)]]
*特急停車駅は[[東武特急]]および[[日光&きぬがわ]]を参照。
#'''銀座線には「新橋駅」が二つある。'''
====伊勢崎線系統====
#*京橋じゃないの?
*(伊勢崎線)'''''浅草''''' - (業平橋) - '''曳舟''' - (東向島) - (鐘ヶ淵) - (堀切) - (牛田) - '''''[[東京/足立区|北千住]]'''''(合流:[[東京メトロ日比谷線]]/中目黒方面) - 小菅 - 五反野 - 梅島 - '''西新井''' - 竹ノ塚 - 谷塚 - '''[[草加市|草加]]''' - 松原団地 - 新田 - 蒲生 - '''新越谷''' - '''[[越谷市|越谷]]''' - ''北越谷'' - ''大袋'' - '''せんげん台''' - ''武里'' - ''一ノ割'' - '''''[[春日部市|春日部]]''''' - ''北春日部'' - ''姫宮'' - '''''[[東武動物公園]]''''' '''- 和戸 - [[久喜市|久喜]] - 鷲宮 - 花崎 - 加須 - 南羽生 - [[羽生市|羽生]] -  川俣 - 茂林寺前 - 館林 - 多々良 - 県 - 福居 - 東武和泉 - [[足利市]] - 野州山辺 - 韮川 - [[太田市|太田]]''' - 細谷 - 木崎 - 世良田 - 境町 - 剛志 - 新伊勢崎 - 伊勢崎
#*東京地下鉄道が作った現ホームと東京高速鉄道が作った仮ホームがある
**[[東急田園都市線]]/中央林間・[[東京メトロ半蔵門線]]渋谷←)'''押上''' - '''曳舟'''
#*東京高速鉄道の駅を「機動警察パトレイバー」の劇場版第2作で「幻の駅」にされてしまった。実は留置線として現在も使われており、ありえない。
*(大師線)西新井 - 大師前
#**フィクションなんだから良いじゃん。それに、一般客が乗降できないんだから幻同然。
*(亀戸線)亀戸 - 亀戸水神 - 東あずま - 小村井 - 曳舟
#*外堀通りの地下、現在の銀座線新橋駅の北側部分が、中二階のような空間になっており、そこに、地下鉄銀座線「幻の新橋駅」が存在する。
*(佐野線)館林 - 渡瀬 - 田島 - 佐野市 - 佐野 - 堀米 - 吉水 - 田沼 - 多田 - 葛生
#*実は仮ホームではなく、計画時から東京高速のホームは存在した模様。当時の計画図面にもこのホームはある。
*(小泉線)館林 - 成島 - 本中野 - 篠塚 - 東小泉 - 小泉町 - 西小泉
#**東京地下鉄道は京浜地下鉄道を介して京浜電気鉄道(現:京急)と直通運転を目論んでおり、東京高速鉄道と京浜両方を乗り入れさせることは線路容量的に無理なため、東京高速をここで一部折り返させるつもりだった。
**太田 - 竜舞 - 東小泉
#**なお、このホームは更に延伸できる設計であったという。銀座線の新橋駅付近に勾配があるのは京浜地下鉄道を配慮しただけではなく、東京高速鉄道の東京駅方面への延伸に備えたからとか。
*(桐生線)太田 - 三枚橋 - 治良門橋 - 藪塚 - 阿佐美 - 新桐生 - 相老 - 赤城
#**「[http://www.252-movie.jp/ 252 生存者あり]」では現新橋駅が水没させられた。一方、旧駅ホームも登場するが、なぜか旧駅には[http://www.chikahaku.jp/ 地下鉄博物館]にいるはずの[[wikipedia:ja:東京地下鉄道1000形電車|こいつ]]が停まっていた。どうやら作中世界では地下鉄博物館は存在しないらしい。
*【凡例】
#***きっと葛西から[[東京メトロ東西線|東西線]]経由で旧新橋に来たんだろう。
#'''''太斜字'''''は快速・区間快速(日光線方面のみ)停車駅
# 銀座線のホームは設計が古いからか妙に天井が低い。
#'''太字'''は急行・区間急行停車駅(急行は久喜まで)
#*今の世代なら天井に頭ぶつけそう。
#''斜字''は準急・区間準急停車駅(準急は久喜まで)
#*しかも電車も狭い。その分'''日中でも3分に1本来る'''
#()は区間急行・区間準急停車駅(急行・準急は通過)
#*このため冷房車導入を断念して代わりに施設内を冷房する事も検討されたが、超薄型エアコンが開発されてどうにか冷房化が実現したと言う。
#*[[名古屋市|名古屋]][[名古屋市営地下鉄#東山線の噂|東山線]]の方が凄まじい。こっちは銀座線より輸送量が多く、一方で電車も編成を伸ばせないし1両が短いため、過酷な状態が続いている。
#PCパーツを愛する昔ながらの[[自作PCファン|パソコンオタク]]は末広町から[[秋葉原]]巡りを始める。
#*[[宇都宮線]][[常磐線]][[高崎線]]沿線の人間は[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]で秋葉原まで来て末広町から銀座線で上野駅に戻ります。
#*末広町は浅草方面と渋谷方面の改札が違うので、ご注意を。
#*最近じゃ末広町側もメイド喫茶だらけになってきた。非常に嘆かわしい。
#地下鉄のくせにビルの3Fのどてっぱら(@[[渋谷駅]])を堂々と出入りする神をも恐れぬ路線。
#*[[東京メトロ東西線|東西線]]よりマシ。
#*伊達に渋「谷」って地名は付いちゃいない。江戸は「坂の都」。
#子供の頃、駅に近づく度に車内の電気が消えるのが楽しみで、ついつい渋谷まで行ってしまったことがある。
#*線路の脇に架線の代わりのレールがあって、ポイントを通過するときに給電できないために発電機が止まって車内の照明が消えてしまう。現在は編成を通して電源が行き渡るようになっているために停電することはなくなった。
#**違うだろ。1500N形以外電動発電機を搭載しておらず、降圧した電気で照明を灯していたために集電がとぎれると停電していた。
#本線ではないが、踏み切りがある
#*上野の車庫だっけ?
#*集電レールで感電しないか?
#**踏切の部分には第三軌条は付いていないから大丈夫。但し、中に入り込んだら命の保証は出来ません…。
#**感電しないよう、線路のほうに柵が設けられている。電車が通過しても柵が閉じないと踏切は開かない。
#渋谷~新橋は[[東京急行電鉄|東急]]系列の東京高速鉄道が建設した。
#*建設しただけでは飽き足らず東京地下鉄を買収しようとした。
#**'''東武を吸収するために'''東京高速鉄道を建設したんじゃなかったけ?
#***その東京地下鉄道は[[東武鉄道|東武]]系列だった。
#*東京地下鉄道は強盗慶太にやられてしまった。
#**結局営団として官営に。これぞ'''喧嘩両成敗'''
#*渋谷から先、二子玉川まで伸ばして親会社の路線に接続させる積もりだったらしい。
#*浅草~新橋を作った東京地下鉄道の社長早川は東京高速鉄道との直通を徹底的に拒否したが、結局直通させられるはめになり、そのショックでこの世を去ったが、残された社員が電車を出せないように線路に寝るなどの妨害作戦が営団になるまで続いた。ちなみに上にある使われていないホームは東京高速鉄道のもの。
#**営団以降も東急と東武の両天秤で東武に割を食わせては結果自爆を繰り返していた。''例:[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]''
#***[[東京メトロ副都心線|副都心線]]がそうならないことを祈ります。
#車輌の通風孔から熱風が吹き出るので、ホームは暖房要らず。てか点けたら暑いよ。
#*真冬でも冷房が掛かっている。
#渋谷~上野間は[[山手線]]を使うよりこっちを使った方が早いし安い。
#*上野~銀座も日比谷線より早い。
#*渋谷~新橋間も同様。
#正式名称は「3号線銀座線」、なぜ銀座線が3号線?'''1号線は?'''
#*[[東京都交通局浅草線|浅草線]]。
#*この番号は'''計画された順'''に通しで振られたものだそうで、銀座線はもともと私鉄だったため遅い番号がついた。
#*2号線は、東京メトロ丸の内線で、戦前の計画では新宿線(都営新宿線とは違う)となる計画だった。
#*2号線は[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]、ちなみに[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]は4号線で[[東京都交通局新宿線|都営新宿線]]は10号線
#渋谷〜新橋のどこかに窓から見えるトンネルの壁に動画広告が流れる。どうやって流してるの?
#*セルアニメの応用で、窓サイズの連続絵がずっと並べられている。そこを電車が通過すると、車内の人の目からは動画になって見える。
#**へ~すごいね
#*溜池山王→赤坂見附間。
#上野~浅草間はなんか地味なイメージ。途中の駅の名前もあまり知られていない。この区間が日本の地下鉄の始まりなんだがなあ。というか開業当初も稲荷町、田原町はあったのか?
#*あった
#昭和2年の開通当初から自動改札があった。日本発の自動改札採用路線。
#*その自動改札というのは現金を直接投入するもの(当時の運賃は均一だったため)。東西線葛西駅にある地下鉄博物館にレプリカがあるので、やってみるといいよ。
#名物は'''「高圧配線危険!!!!」'''。
#初期の地下鉄のせいか、改札内移動が出来ない駅が多い。田原町、稲荷町、上野広小路、末広町の4駅。中でも稲荷町と末広町は改札外にも連絡通路はなく、1番線と2番線を行き来するには一旦地上に出なければならない。(丸ノ内線にもこういう駅はある。)
#*↑なぜか浅草側に集中している。
#渋谷駅移設の噂がある。その時には間違って表参道で半蔵門線に乗り換え忘れた際の配慮もして欲しいが・・・。
#*↑ちゃんと島式ホームになるそうですよ。


====
====日光線系統====
[[渋谷駅|渋谷]] - 表参道 - 外苑前 - 青山一丁目 - 赤坂見附 - 溜池山王 - 虎ノ門 - [[新橋]] - [[銀座]] - 京橋 - 日本橋 - 三越前 - 神田 - 末広町 - 上野広小路 - [[上野駅|上野]] - 稲荷町 - 田原町 - [[浅草]]
*(日光線)'''[[東武動物公園]]''' - ''杉戸高野台'' - ''幸手'' - ''南栗橋'' - 栗橋(JR特急はここで合流) - 新古河 - 柳生 - '''板倉東洋大前''' - 藤岡 - 静和 - '''新大平下''' - '''栃木''' - '''新栃木''' - 合戦場 - 家中 - 東武金崎 - 楡木 - 樅山 - '''新鹿沼''' - 北鹿沼 - 板荷 - 下小代 - 明神 - '''下今市''' - 上今市 - '''[[日光市|東武日光]]'''
{{東京メトロ}}
*(鬼怒川線)'''下今市 - 大谷向 - 大桑 - 新高徳 - 小佐越 - 鬼怒川温泉 - 鬼怒川公園 - 新藤原'''( - 野岩鉄道・会津鉄道方面)
[[Category:東京地下鉄|きんさせん]]
*(宇都宮線)新栃木 - 野州平川 - 野州大塚 - 壬生 - 国谷 - おもちゃのまち - 安塚 - 西川田 - 江曽島 - 南宇都宮 - [[宇都宮市|東武宇都宮]]
[[Category:東京の鉄道|きんさせん]]
*【凡例】
#'''太字'''は快速停車駅
#''斜字''は急行・準急・区間準急停車駅
#*ちなみに急行・準急は南栗橋止まり
#その他は区間快速停車駅
#宇都宮線は普通のみ
 
[[category:東武鉄道|いせさきせんにっこうせん]]
[[Category:東京の鉄道|いせさきせんにっこうせん]]
[[Category:関東の鉄道路線|いせさきせんにっこうせん]]
[[Category:埼玉の鉄道|いせさきせんにっこうせん]]
[[Category:栃木|いせさきせんにっこうせん]]
[[Category:群馬|いせさきせん]]

2007年3月7日 (水) 16:30時点における版

東武鉄道

東武伊勢崎線・日光線の噂

  1. 有料の急行が全廃されて「急行」は料金不要の新種別となったが、快速より停車駅が多くなってしまった。
    • 一応、急行は、新種別扱いで作られたような?
  2. 竹ノ塚駅の「開かずの踏み切り」は有名。
    • 死人が出るまで、なぜか 誰も文句を言わなかった。
    • 圧力か?
      • 開かなかったのが問題じゃなくて、開いちゃったのが問題なわけだし。
    • 約500億円をかけて鉄道を高架にするらしい。足立区民の払う税金じゃ間に合わないから、国会議員の給料から予算を調達してきてくれ。最近の国会議員はくだらない揉め事ばっかりして、仕事なんかしていないし、国民の税金を私物化してる大馬鹿者も中には入るから。
    • 春日部駅の踏み切りもちっとも開かない。
  3. 北千住~北越谷間は私鉄では最長の複々線区間。オマケに埼玉県内は高架となっているので、段々と建物が低くなっていくのが見て取れ、元荒川を渡る頃になると「随分遠くまで複々線にしたものだな…」と感じずにはいられない。
    • 北千住駅で接触する常磐線の乗客からは羨望の眼差しで見られている。
  4. 沿線の治安の悪さは恐らく首都圏随一
    • 常磐線には勝てないっしょ。
    • 京急ほどでもない。
    • 墨田区内は割とのどか。曳舟駅前で地元のおっちゃんに「最近治安は?」と訊いたら「こないだ自転車の籠に荷物入れたまんま2時間くらい停めといたら、荷物を盗まれたらしい」と憤慨してたというのが2005年のこと。さすが下町。
    • 下り終電車は車内トラブル(ケンカ)で必ず遅れる。
  5. 東武動物公園駅で降りる日工大生が、春日部以南から来る快速電車で乗り過ごした時、大概、群馬県の「板倉東洋大前」駅に着く直前で起きる。
  6. 2006年03月18日ダイヤ改訂で、久喜・南栗橋以遠は乗り換え強要ダイヤになった。
    • それでも館林、太田、伊勢崎への所要時間(浅草駅基準)が短縮されたが、ダイヤ改正のプリントに同じように新栃木までの所要時間が書いてあったが、どう考えても本数が大幅に減った快速電車のほうが速い。
  7. 居眠りして起きたら栃木県で愕然とする。
    • 妻帯者は現在地を家族に伝えると絶対に浮気旅行だと勘違いされる。
  8. 快速は一時間に一本。乗り損ねた時の落胆は大きい。
    • しかも日中は区間快速となり、東武動物公園から各駅停車。日光、鬼怒川へ行く奴は特急乗れってか。
      • でも、特急料金は安くない。
  9. 草加市民や越谷市民の大半は快速に乗った事が無い。乗ったとしても春日部以北に限られてしまう。
  10. 「中央林間」行きを見て変なことを想像する。
    • その中央林間がどこなのかわからないし、「乗り換え小田急線」と書かれていても、小田急線なんて見たこともない。
      • その小田急線は東京メトロ千代田線に乗り入れているので、うまくすれば荒川の鉄橋を小田急の車両が渡るのを見る事ができる。
  11. 伊勢崎線太田駅から寄居経由で東武東上線に接続する新線を引こうと画策している。
    • ↑埼群軌道新線計画は上記したとおり太田~小泉線~旧熊谷線~熊谷~森林公園で寄居経由ではない。自治体の要望に東武は永遠に無視を決め込んでいる。
  12. 館林で佐野線、太田で小泉線・桐生線・伊勢崎方面に乗り換えるときは構内の第二改札で定期もしくは切符を見せないとキセルで捕まる。
    • ワンマン運行にしたからって・・・
    • しかしほとんど検閲してないと思う。
      • それを言うなら検札では……
  13. 大師線は東上線の上板橋まで延ばす予定だった。
    • 戦争によって大師前どまりになったらしい。
    • 大師前は3階建ての立派な高架駅で、ケンタッキーや歯医者・本屋のテナントが入っている。が、無人駅。正月などの繁盛する時だけ駅員が来ていたので、駅員の入る箱だけはある。稀に勘違いした来訪者が「こんな立派な駅が無人駅になったんだな」との感想を持つことがあるが、もとから無人駅。
  14. 1ドア車~6ドア車をコンプリートしてる。
    • 0ドア車もあるぞ!!
  15. 東急線の路線図を見て、アウェイ感と一緒に渋谷・横浜などに憧れを感じる。
    • 前までは、東急の路線図に南栗橋まで書かれていたと思うが、最近になって、省略されていた。
  16. 伊勢崎線の一番の強みは複々線区間が日本一長い事。なので急行列車であっと言う間に都心へ着く。
    • 「私鉄では」ね。国内だとJR西日本(草津~西明石120kmくらい)が一番長い。
    • 最長の複々線は、八戸~博多とか言ってみる。
      • ダウト。山陽本線と東北本線には単線区間がある。さらに盛岡~八戸間はすでに東北本線ではない。
        • ↑新幹線のことを言っているのでは?
        • それは解ってる。でも、「複線が複数で複々線」でしょ?
    • いちいち特急待ちをするので急行は別段早くない。ターミナル駅が山手線に繋がってないので、都心へ出るには非常に不便。
  17. 伊勢崎線の始発・浅草駅から、終点・伊勢崎駅間を結ぶ列車は、2006年3月18日のダイヤ改正前までは準急(停車駅は今の区間急行にあたる)が多数設定されていたが、太田~伊勢崎間のワンマン化に伴い今では、伊勢崎7時32分発特急りょうもう8号と、浅草19時45分発特急りょうもう41号だけである。もはや伊勢崎線とはいえない。
    • 伊勢崎線をはじめ、東武線は路線を分割するのはどうだろう。
    1. 浅草・押上~久喜・南栗橋間(起点・終点が共に2つになってしまうが・・・・)
    2. 久喜~太田間
    3. 太田~伊勢崎間
    4. もうすでに太田線だ。伊勢崎方面見てるとかわいそうになってくる。太田駅の増築は完全な無駄遣い。
      • 俺は下のように感じる。
      1. 浅草~曳舟間:東武浅草線
      2. (中央林間~)押上~久喜間、東武動物公園~南栗橋間:東急田園都市線
      3. 南栗橋~新栃木間:東武栃木線
      4. 新栃木~東武日光間:東武日光線
      5. 久喜~太田間:東武太田線
      6. それ以外:金魚のフン
  18. 大手私鉄で唯一、山手線と接続しない鉄道会社(東上線は他人みたいなもの)。これで東京メトロ日比谷線(上野と秋葉原と恵比寿で山手線に接続)と半蔵門線(渋谷で山手線に接続)に乗り入れをしていなかったら・・・・。東京メトロには感謝しています。
  19. 沿線住民にとって東急の駅=中目黒、中央林間。起点が渋谷だということを知らない人も多い。

駅の噂

  1. 草加駅には1番線ホームがない。しかし同じ配線の越谷駅には1番線ホームがある。
  2. 県(あがた)駅の車両発着のベルは牛の唸り声そっくり。
    • 東武で恐らく一番寂しい駅(無人)だが、高校が近くにあるので利用客がある。
  3. 足利市駅の正面の駅名板の英語表記は、なぜか「ashikagashi-eki」となっている。
    • 本来はStationだろ!
  4. 五反野駅とJR山手線東急池上線都営地下鉄浅草線五反田駅はよく間違えられる。
    • 五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
      • その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。

駅まとめ

伊勢崎線系統

  • (伊勢崎線)浅草 - (業平橋) - 曳舟 - (東向島) - (鐘ヶ淵) - (堀切) - (牛田) - 北千住(合流:東京メトロ日比谷線/中目黒方面) - 小菅 - 五反野 - 梅島 - 西新井 - 竹ノ塚 - 谷塚 - 草加 - 松原団地 - 新田 - 蒲生 - 新越谷 - 越谷 - 北越谷 - 大袋 - せんげん台 - 武里 - 一ノ割 - 春日部 - 北春日部 - 姫宮 - 東武動物公園 - 和戸 - 久喜 - 鷲宮 - 花崎 - 加須 - 南羽生 - 羽生 - 川俣 - 茂林寺前 - 館林 - 多々良 - 県 - 福居 - 東武和泉 - 足利市 - 野州山辺 - 韮川 - 太田 - 細谷 - 木崎 - 世良田 - 境町 - 剛志 - 新伊勢崎 - 伊勢崎
  • (大師線)西新井 - 大師前
  • (亀戸線)亀戸 - 亀戸水神 - 東あずま - 小村井 - 曳舟
  • (佐野線)館林 - 渡瀬 - 田島 - 佐野市 - 佐野 - 堀米 - 吉水 - 田沼 - 多田 - 葛生
  • (小泉線)館林 - 成島 - 本中野 - 篠塚 - 東小泉 - 小泉町 - 西小泉
    • 太田 - 竜舞 - 東小泉
  • (桐生線)太田 - 三枚橋 - 治良門橋 - 藪塚 - 阿佐美 - 新桐生 - 相老 - 赤城
  • 【凡例】
  1. 太斜字は快速・区間快速(日光線方面のみ)停車駅
  2. 太字は急行・区間急行停車駅(急行は久喜まで)
  3. 斜字は準急・区間準急停車駅(準急は久喜まで)
  4. ()は区間急行・区間準急停車駅(急行・準急は通過)

日光線系統

  • (日光線)東武動物公園 - 杉戸高野台 - 幸手 - 南栗橋 - 栗橋(JR特急はここで合流) - 新古河 - 柳生 - 板倉東洋大前 - 藤岡 - 静和 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 合戦場 - 家中 - 東武金崎 - 楡木 - 樅山 - 新鹿沼 - 北鹿沼 - 板荷 - 下小代 - 明神 - 下今市 - 上今市 - 東武日光
  • (鬼怒川線)下今市 - 大谷向 - 大桑 - 新高徳 - 小佐越 - 鬼怒川温泉 - 鬼怒川公園 - 新藤原( - 野岩鉄道・会津鉄道方面)
  • (宇都宮線)新栃木 - 野州平川 - 野州大塚 - 壬生 - 国谷 - おもちゃのまち - 安塚 - 西川田 - 江曽島 - 南宇都宮 - 東武宇都宮
  • 【凡例】
  1. 太字は快速停車駅
  2. 斜字は急行・準急・区間準急停車駅
    • ちなみに急行・準急は南栗橋止まり
  3. その他は区間快速停車駅
  4. 宇都宮線は普通のみ