京都市

2007年3月12日 (月) 16:34時点における203.88.177.208 (トーク)による版 (→‎京都市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

区ごとの噂

京都市
南  丹
(京北)

朽木


大津
上京
西京 中京

下京

向日

長岡京 伏見
大山崎 久御山 宇治

テーマ別の噂

京都市の噂

  1. 12月になると東北から修学旅行生によって町中が占領される。
    • 清水寺には岩手県民専用の石碑まで建てられている。
  2. 「前の戦争」あるいは「先の大戦」とは「第二次世界大戦(太平洋戦争)」のことではなく「応仁の乱」のことを指す。
    • ちなみに「この前の戦争」と言えば「戊辰戦争」(もっと正確に言えば「鳥羽伏見の戦い」)のことである。
    • 「最近の戦争」とはMKのタクシー戦争のことである。
  3. 駅前に「京都タワー」がある。
    • 京都も舞台にした「ゴジラVSメカゴジラ」にも登場した。もちろん壊された。
      • 京都駅は平成版ガメラで破壊されへんかったっけ?
        • ↑は、「ガメラ3 イリス覚醒」における、ガメラとイリスの決戦場でしたね。
    • 9月になると展望台にマジックミラーが出現するらしい。
    • 外観がやたら昭和チックで寺院より古めかしさを感じる。
      • 蝋燭をモチーフに設計されたそうです。
    • いいデザインとはとても思えないのに、出張帰りの新幹線の窓から京都タワーが見えると、少しほっとする。
    • ある意味都人の灰センスを感じる。
    • 東寺の境内から見える京都タワーにはかなり興ざめする。景観に配慮する町とは言えないデザイン。
    • 設計者は岐阜県生まれで東京で建築学んだ人
    • 昔の建物なので一階の高さが異常に低い。京都タワーの七階が隣のデパートの五階相当
      • 近鉄百貨店の方が古い建物なのだが・・・
    • 京都タワー地下に浴場がある。マイナーな観光スポットなので駅で暇ならどうぞ
  4. 中心部は四角い形をしている。
    • 最初は全体が正方形だったが時代とともにどんどん縦長の長方形へとその形を変じていく。
    • 縦長って?
      • 民家の敷地の形も、都市の形も。太閤さん(豊臣秀吉)の時代に、各戸の間口(道路に面した部分の敷地の幅)に対して課税したので、間口が狭く、奥行きが異常にある、通常「鰻の寝床」と呼ばれる敷地の形になったそうな。因みに標準的な間口は、車のガレージほど。
  5. 一部の山に未だに鬼や天狗が住んでいる。
    • この前、狐につままれた。
  6. 陰陽道を小学校で習う。
    • 京都市民の約3割は、安倍晴明と友達だ。
    • 京都市の車の大半は、安倍晴明の加護を受けている。
    • 京都市民はemailをほとんどしない。なぜなら「式神」をメッセンジャーに使っているから。
      • じゃあ何か?市バスは五芒星を描きながら、市内を循環してるのか?
        • 市バスの正体は、陰陽術で召喚した猫バスと見た。
    • 来年から「陰陽師検定」が始まるらしい。
      • ついに受かったで!5級!!五芒星を見ないで書くという超難関問題。
  7. 冬場の日曜は隔週くらいでマラソンや駅伝があって大通りの多くが通行止めになる。なにかと迷惑。
  8. 市内ではお風呂がない家、車を一台ももたない家がデフォ。
    • 田の字に住んでいると、百貨店からスーパー、本屋、医者、ホテル、喫茶、レストラン、ブティック、特急停車駅などなど、ほとんどのものが徒歩10分圏内。自転車なら5分圏。もし車に乗ったら、うーむ、30分はかかるやろなあ。
      • 街中の小路は1本毎に北行・南行が入れ替わる一方通行。しかも狭くて駐禁なのに路駐多し。バイクは降りて押して逆行できるが、四輪車は無理。
  9. 京都の建築行政マンは違法住宅を建てるのは「京文化だ」と認識している。
  10. 環境局の職員はヤクザそのものだが、その理由を口にしてはいけない。
    • Why?
      • それも言えない。(理由を知っているか知らないかで、京都人かそうでないかがわかる。)
      • 関西はだいたいのとこでそうやと思うで。
      • 不祥事が続いたので、リストラをすることになったが、京都市の他の部局から引取りを拒まれているのでうまくいくのかどうか非常に疑問
  11. 西村京太郎と山村美紗の家は並んで建っていて、観光ツアーのルートになっている。
    • 山村美沙のおかげで京都市内は日本有数の「殺人事件多発地帯」と思われている節がある。
    • 西村京太郎は現在湯河原(神奈川)在住。
  12. テレビ朝日の木曜夜8時台の「木曜ミステリー」枠は、完全に、京都を舞台にしたミステリーものの連続ドラマ作品だけを放送している(東映との共同製作。東映京都撮影所・東映太秦映画村があるため)。
    • しかし、主人公はロクでもないのが多い(ぐーたら新聞記者・ヒステリック検事・迷宮事件担当の窓際族刑事)。
  13. 創業100年ぐらいの店は新しい方。創業400年ぐらいではじめて人に言える。
  14. 京都パープルサンガを日本語訳すると「紫の坊主」。紫とは、一番位の高い僧侶のみが着ることを許された袈裟の色、サンガはサンスクリット語で僧侶のこと。どっちにしても、あまり強そうな名前ではない。
    • そう思わせておいて実は選手をはじめサポーターまでも孔雀より強い。
    • 財政も握ってるよな。お布施とかいって。
  15. 保守的な土地柄のはずだが、選挙になるとやたら左が強い時代が結構長かった。
    • 保守なのではなく、偏屈。皆が右と言えば左に、皆が左と言えば右に向く。
    • トップはいつも共産党。
  16. 舞妓さんがいっぱいいる
    • 芸妓さんもいる
    • しかし、そのほとんどは他県の小娘。生粋の舞妓芸妓はもはや絶滅の危機
  17. 「都」「宮」「京」といった言葉に敏感。
    • 都と付く言葉はすべて京都のもの。宮城とは県名ではなく御所のこと。上京とは京都に上ること。
  18. 人口増加率が悪い。名古屋市・札幌市・神戸市などに相次いで抜かれた。もうじき福岡市にも抜かれる模様・・・
    • 昔は大手企業でも京都からの(への)移動は皆無に等しかったぐらい偏屈な住民が多いから住みにくい?
  19. 京都府の人口の半数以上、工業生産でも過半数を占める。
    • それはひょっとしてgy・・・ああ、京都府内か。びっくりした。
  20. 当然平安時代には日本一の大都市だった。ただし疫病や災害が問題化した。
  21. 盆地だから夏は暑い。
    • そして冬はすごく寒い。お風呂のガス給湯器が動きません。。。
    • 大学生の時、北海道出身のツレが「京都って本当に寒いね・・・」とつぶやくほど寒い。
      • 時々水道管が凍る。凍りそうな夜は水道から水をほんの少し出しっぱなしにしておく。
        • この前、北山の永久凍土から蒸し焼きになったマンモスの化石が発掘された。
      • それでも中京・下京はまだよい。左京区に比べたら…
  22. 実は農業生産額も高い。
  23. 任天堂本社がある。
  24. 地下水が大変豊富なため実は京都盆地の底にある京都市の市街地は浮島の上も同様。
  25. 子供の頃、高島屋は百貨店ではなく「たかし山」という山だった。
  26. 鞍馬には650万年前に金星からサナート・クマラという魔王が降り立ったらしい。
  27. 江戸を東京都(東の京都)とすることでなんとしても日本=京都と言うイメージを保ちたかった。というくらいこの国は京都基準である。
  28. 下水道普及率が人口のわりに非常に高い。
  29. イギリスに共通する部分が見られる。
    • 過去に中心であった栄光を引きずる。
    • 他地域をイナカ扱い。
    • 「伝統」とやらでガチガチ。
  30. 京都駅付近にはボロ家がたくさんある。
    • まあ歴史の深い街だからね。
      • ↑そういう意味ではない。
  31. 京都大学が後期日程を廃止して、それが地方大学にまで波及!どうしてくれんだ!
  32. 「~どす」なんてつかったことない。
  33. 十条以南はなにもない。
    • あるのは任天堂と高速道路ぐらい。
  34. 神社仏閣ばかりに目が行きがちだが、空襲の被害がなかった為か、大正から昭和初期に造られた建物が市内中心部で少なからず現役である。
  35. 内裏跡は住宅街、朱雀大路跡はJRの線路。もはや平安の昔に思いを馳せるのは難しい。
    • ちなみに現在の京都の中心地はかつての平安京の外側。
  36. 伝統の町と言うが、むしろ各時代の最新の外来文化が集まる前衛の町だった。

京の景観と文化財の噂

  1. ガードレールが焦げ茶色。
  2. ごり押しで、コンビニの看板の色すら変えさせた。
    • Why?
    • 景観上の理由で、マクドナルドの看板もエンジ色である(他チェーンと違い、マクドの場合市内のほぼすべての店舗で看板の色が茶色。セブンイレブンやローソンは寺社の近くの一部店舗のみ)。
    • セブンイレブンの看板はくすんだ朱色、ローソンの看板は紺色にされた。
    • ほかではオレンジのイズミヤの看板も、北野では紺色になっている。
    • 京都駅前の中央郵便局建て替えの時、〒マークを赤にできなかった。
      • 昔駅前にあったコカコーラの看板も白地に赤文字だった。
        • 病院の看板も、白地に赤い十字だった。
          • ↑あ~・・・って、逆やったらスイスの国旗やんw
          • 病院だったらそれがフツーだし…。
  3. 国際観光都市。古都税騒動でもめたところでもある。
  4. 景観保存のため都市開発が困難。
    • そのため高い建物が少なく、たかが100m程度の京都タワーがやたら目立つ。
      • 京都駅ビルは、建設前にかなり議論された。京都タワーよりも低いのにね。
      • 新幹線から京都の街並みが見えなくなるからとか。今では新しい京都のシンボルとして定着。海外からの建築としての評価も高い。
      • 京都駅論争は常に京都ファンの地方の人が多い
  5. 京都人の本質は新し物好きということを理解しないといけない。でないと南禅寺水路閣のようなものはできない。
  6. ネオン禁止条例がついに誕生・・。四条河原町や四条烏丸が静かな町になりそう。どうする×××××関係の人物!
  7. それでもポストは赤。
    • 茶色のものもある。

京の住所と通りの噂

  1. 住所に番地がない
    • 一応あるんですが…必要がない。
      • 住所だけだど、ロストする可能性が高い
    • ゼンリンの地図にすら載っていない地名がある。
      • 番地毎に違うような町名は地図に載せられない。
    • 郵便番号簿は、京都市の部分だけ異様に記載量が多い。
    • かつて通称「ゼロ番地」というほんとに番地のない地域が存在した。
      • 国有地に不法に住居を建てて占拠してたとこやね。
  2. 上下左右を、東西南北で語る。西に入る、東に入るといわず、右折・左折といってほしい。
    • それでは、どっちを向いてはるかで違う方向になってしまいますやんか。
    • 上下左右で語るのは、東西南北で語ると逆に混乱する構造をしている東京のローカルスタンダード。
    • というよりも、東西南北で語れることをあえて自慢するのは、基本的に東京生まれ東京育ちの移住者(全国問わず)。
    • 京都や大阪は基本的に碁盤目状になっているので東京の放射状の道が理解できない。東京の路線図を見ると頭が痛くなる。
  3. 「〜入る」は登記時の住所表記にもなっている。その後に町名と番地がある。
    • 京都人にとって辻(交差点)毎に方角を指すのは日常の感覚。
    • 町名は同じ区内でも同名の町があるため場所を一意に区別できない。逆に通り名+上ル下ル東入ル西入ル(ルは片仮名が正しい)で場所を一意に指定できるため町名番地は普段使われない。
      • 郵便番号が7桁になるまでは京都人でも町名番地を知らない人が少なくなかった。というか、あれはどう考えても、郵政省を利用して国が京都の町名を忘れ去られないように画策したとしか思えない。
        • あれって東(あずま)国人が京都のことを知らなかったからでしょ?
  4. 三条通り、四条通り、五条通り、七条通り。。。あれ、六条通りは?ってほど、六条通りに存在感がない。
    • 一条通り、二条通りはもっと存在感がない。
    • 9系統堀川通縦断バスは、一条戻り橋・二条城前・堀川三条〜七条堀川停留所があるが「堀川六条」だけがない。
      • 元処刑場だからです。・・・ってけーねが言ってた。
      • 堀川六条は西本願寺前あたりなのに?
      • 五条が南にズレた。今の松原が昔の五条。なので六条がないがしろにされてる。
    • 「二条」は駅があるが、「一条」「六条」は駅すらない。
    • 通りそのものは堀川~河原町の非常に短い距離しか現存してない。
  5. 羅生門跡地を観に行くととてもガッカリする。
    • 近所の公園の中にある。
  6. 「まるたけえびすにおしおいけあねさんろっかくたこにしきしあやぶったかまつまんごじょう せきだちゃらちゃらうおのたなろくじょうさんてつとおりすぎひっちょうこえればはっくじょうじゅうじょうとうじでとどめさす」という謎の呪文があり、これを覚えないと「石の中にいる!」
    • 正しくは「丸竹夷二押御池、姉三六角蛸錦、四綾仏高松万五条、雪駄チャラチャラ魚の棚、六条三哲通り過ぎ、七条超えれば八九条、十条東寺で止めさす」であり、東西の通りを北から順に唄ってます。憶えると迷う確率が90%減少。
      • 一時話題となった電波ソング「巫女みこナース」にも「姉三六角」が。
    • 「寺御幸麩屋富柳堺、高間東車屋町、烏両替室衣、新町釜座西小川、油醒井で堀川の水、葭屋猪黒大宮へ、松日暮に智恵光院、浄福千本はては西陣」南北の通りです。これを憶えれば洛中で99%迷いません。
      • これも誰か平仮名の読みつけて。
  7. 「烏丸」を「からすま」と読まないと、冷ややかな眼差しの笑顔で訂正されてしまう。
    • アニヲタにまで訂正されてしまう。

京の食文化

京都の食文化参照。

京の交通の噂

  1. 道が狭く交通渋滞するため、バスは定時に来ず、遅れまくった同じ方向行きのバスが2,3台続けてくる。
    • 京都通はそのとき冷静に、がらがらに空いている後からのバスに乗る。
    • 休日など本数間引いているのじゃないかと邪推する。
      • 最終バスまで、あと3台あるはずだったのに、結局1台も来なかった。
    • 市バスが時間通りに来たら、それは1本遅れのバスだ。
    • 市バスは、車庫から出てくる始発のバスでさえ、遅延する。
    • 同じ系統のバスを2、3台続けて走らせると、後ろの運転手は楽。だからペアを組んで走るらしい。
  2. 歩行者もいる細い道をありえないスピードで走り抜けていくのはタクシー。京都はバスもタクシーも暴走気味。
    • 「荒っぽい運転には気をつけろ」と海外の旅行ガイドブックにも紹介されている
    • 京都市バスは新聞ネタ。
    • 乗ってたバスが、センターラインを越えて逆走した時はさすがにあせりました。
      • これもよくある。5系統 法勝寺町~南禅寺・永観堂道とかは仕方が無い。
    • 堀川通を走る快速バスは本当に速いので他府県ナンバーは近寄らない方が良い。
  3. 大原行の京都バスは、何故か途中で運転手が交代する
    • 京都バスはいつも運転手を募集しており、行き先が「教習車」となったバスがよく練習している。その割に採用条件は厳しい。
  4. 京都交通が京阪京都交通になったことを誰も知らない。
    • バスの色が京阪バスと同じになったが、京阪パスそのものではないので要注意(スルッとKANSAIは使えない)
  5. 自動車講習を受けると、路面電車/悪質なバス・タクシーによる幅寄せ/ちょっと走れば山岳教習という3重苦で鍛えられる。
    • ははぁー、あの教習所やな?
  6. シーズンには修学旅行生のせいでバスが混んだりするが、もう慣れっこ。
    • ただ10人以上が千円を両替するのはやめて欲しい。回数券か一日券を買えよ!と心の中で憤慨。
  7. 京阪電鉄の鳥羽街道駅は任天堂のためだけに存在する。
    • ㈱松風という、義歯等歯科材料の企業もあります。京セラは松風の従業員らが独立し、興した会社です。
  8. 京大正門前は自転車に乗った多くの京大生が行き交う。通称北京通り。
    • たまに暴走自転車どうしがぶつかり、怒って殴り合っている。
      • この自転車のマナーの悪さこそ、一番の問題の気がする。
      • 京大体育館前の放置自転車、何とかならんか?
      • あれは放置ではなく、駐輪。自宅通いの京大生が利用している。無論、マナー違反であることに代わりは無いが、撤去すれば京大全域に放置自転車が飛び火するだけなので、当局にとっては取り締まらないほうがはるかにマシ。
    • 後期期末試験に合わせて吉田神社の節分祭の露店と参詣客で埋まる。
  9. 信号の無い交差点では一時不停止が当たり前、おまけに信号が青に変わる前からフライングスタート気味。それを警察も何となく黙認。
    • 寧ろ赤になってからもダラダラと続く。流れを作ったもの勝ちだと思っている。
    • とは言うものの、信号無視用のオービスがあったりする。
    • 左折信号の使い方はかなり独特。
    • 大通りの昼間は、信号の色に関わらず交差点内に車が居ないタイミングが無い。有効占有率が高いと言えば聞こえはいいが…。
  10. 車線変更、左折ではウィンカーを出さない。右折も5割の人がださない。
    • 京都では殆ど赤信号でも左折可なところが多いもので…。
    • 大きな道は、だいぶ前からレーンを確保していないと曲がれない交差点が多い。下手にレーンチェンジすると田舎モノ、と思う。(例:堀川通り南行四条交差点右折レーン、堀川通り北行二条城前3→2車線ゾーン)
    • 目前の信号が黄色になったらオカマ彫られたくなかったらアクセルがデフォ。赤になって直進車が途切れた一瞬のスキに右折車が突っ込んで元々の右折の列の左から回り込む形で強引に交差点に入って右折する。
  11. 京都人は逆に曲がってる道の運転は苦手。また、ちょっと進んだら信号にかからんと不安。
    • 京都人はストレスたまりやすいから信号引っ掛るとキレるぞ。
  12. 京都駅から京阪七条駅まで迷わずに歩いて行ける。
    • その途中に、ついでに新福菜館か第一旭に寄って行ってラーメンを食べる。
  13. 交通機関がヘボイ&ダサイ&態度が悪い・・・・うわ、やっぱ京都って発展途上県か。
    • へぼいって言うな!これでも日本で初めて路面電車が走ったんだぞ! ・・いまやその時の面影は無いが(いろんな意味で)