ページ「飛鳥時代」と「首都圏中央連絡自動車道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
#とにかく聖徳太子。
==圏央道の噂==
#*西暦1984年、一万円札が福沢諭吉への変更を受け提訴する動きがある。
[[画像:EbinaJCT.jpg|240px|right|thumb|鋭意製作中(海老名JCT)]]
#聖徳太子がカンイジューニカイを始める。
#'''首都圏をぐるりと一周'''。
#*十二階建ての建物を建てることで官位につける。身分や家柄ではなく実力を評価するよき制度であった。
#*・・・させたいらしい。
#聖徳太子が十七畳の健保を始める。日本武道の源流。
#*西半分はともかく、東半分はどう見ても'''首都圏じゃないだろ'''と突っ込みたくなる区間だらけ。
#*十七条の拳法なら[[wikipedia:ja:安永航一郎|安永航一郎]]のネタ。
#**特に千b(略
#*日本初の法律といわれる17条の憲法。内容は小学校のクラスの標語。法律というものを理解していなかったらしい。
#**まったくもって千b(略
#**ていうか、この当時の日本自体が、国としてはまだまだ子供のレベルじゃね?
#**本当にt(略 葉
#*十七条からなる日本最初の健康保険。
#**南関東メガループってとこかな。相模+八高+両毛+水戸+成田+東金+内房線みたいに...
#小野妹子は女性に間違えられる。
#**心配すんな、首都圏とは関東+山梨の8県を指す。
#*後年になって女性であったことが確認された。
#*西側もIC予定地が「どこなんだここは」っていう場所だらけ。市の中心地から離れるにも程がある。
#**[http://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/ 妹子って呼んで♥]
#**例:坂戸のはずれにある坂戸IC(市街地最寄は関越道鶴ヶ島)
#**「誰?」「おののいもこっ!」
#**ICってそんなもんでしょ。
#*額田王は男性に間違えられる。
#開通したのは'''ごく一部'''
#一人の女性をめぐって、叔父と甥が国を巻き込んで大喧嘩を始める。歴史にも残った。
#*関越→八王子とつくばJCTから東へ約2キロあたりか
#*ちなみにその女性は叔父にとっては姪、甥にとっては妹にあたる。
#**八王子までつながってませんけどw(2007年3月現在)
#*異母兄妹なら結婚し放題。皇室は近親婚の嵐。
#***あ←{{極小|てっきり八王子までつながっていると思って書いたバカより}}
#'''[[滋賀]]が日本の首都になる。'''
#****2007年6月にとうとうあきる野IC~八王子JCTが開通!
#*ちょっとだけよ~(By sigasaku)
#**つくばJCTからはもちょっとだけ延びた。
#ブッキョーの力で町を浮かせることに成功。
#***イナシキってどこ?
#*飛鳥の名は首都を守るため町を鳥のように飛ばせたことによる。
#**館山道、アクアラインの木更津JCTからも茂原方面へちょこっと伸びた
#学生が飛鳥時代の年号で最初に覚えるのは「大化の改新は虫殺し」
#*元からある路線につながる形で、途切れ途切れに開通している。
#*バカな学生は「大化の改心」と答案に書いてしまう。
#*実は千葉東金道路の東金IC~松尾横芝IC間も圏央道の一部
#**正確には「乙巳の変」が起こった年で、改新の詔が出されたのは翌年から
#**その区間では案内はどっちの名前が使われているの?
#飛鳥の時代は来たが、チャゲ時代は最後まで来なかった。
#*2010年春の時点で約3分の1が開通済み。
#ライオネス飛鳥が生誕。
#多摩地方で騒動が起きたりする。
#飛鳥涼も生誕。
#*「[[高尾山]]ぶち抜くな!」と自然保護団体がうるさかった。
#豪華客船飛鳥も建造。
#**なぜかケーブルカーには文句がつかない。
#聖徳太子の「10人同時に話を理解」がヤラセであることが判明。太子涙の釈明会見。
#***目を付けられた者負け。
#*何と[http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=DVFA,DVFA:1970--2,DVFA:ja&q=%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%AA%E5%AD%90%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F '''聖徳太子そのものがヤラセ''']だったらしいぞ…
#**今更しょうがないけど、あきる野インターからもう少し東側を通れば、高尾山をぶち抜かないどころか、八王子バイパスにつながって、むしろコストも抑えることができたのではないだろうか。
#**「聖徳太子=蘇我馬子」と言う説がある
#**っていうかー無理矢理鷹の巣を計画路線エリアに移動させ・・・
#赤い主義者も胸を張って堂々と通りを歩けたよい時代てあった。
#通称「圏央道」。正式名称はココ見るまで知りませんでした。
#第一次旅行ブーム。目的地はもろこし。主に文化人に流行る。
#*世紀末覇者・圏央・・・と言ってみる。
#日本建国。天皇という称号が使われ始める。と同時に鎖国政策発動。神話と歴史の捏造が開始され、結果「日本書紀」が編纂される。
#*ありゃ、リダイレクトが張れてない・・・というコトで貼ってみました。
#法隆寺が建った。
#**お手数かけます。
#*一度焼けて再建されたが、それでも世界最古の木造建造物らしい。
#*首都「圏」中「央」連絡自動車「道」それぞれの単語のお尻をつないで圏央道
#東京を田舎と呼んでいた時代。
#**それでは「連絡」の立場は?
#蘇我イルカが罠にはまって虐殺される。かわいいイルカを殺すなと環境保護団体エミシが抗議行動を起こすも鎮圧される。
#*案内板の英語標記は「KENO」外国人にはわかるまい。
#*抗議の方法は焼身自殺だった。
#**毛の道。
#飛鳥寺でボールを蹴り合って仲良くなった二人が、日本の頂点に立った。
#***今は「KEN-O EXPWY」という表記になってるはず
#*しかし海外での戦績は最悪だった。
#****嫌悪の道。
#飛鳥といえば、大和の飛鳥のことを指すようになった時代。河内の飛鳥はマイナーになってしまった。
#八王子以南の神奈川県内は、海沿いの新湘南バイパスまでずっと相模川沿いのルートになる予定。
#*「あんたバカぁ?」
#*相模川沿いから市の中心地に行く時間を考えると、16号や129号を通ってもあまり変わらない箇所もある(そもそも相模川沿いから中心地までの渋滞が半端ではない)
#日本の国号は'''蝦夷'''からのイタダキと言う説がある(青森県:上北群東北町にある'''「日本中央」と書いてある石碑'''が何よりの証拠」
#**接続の道路は改善中の模様。
#*ちなみに他国の例では以下
#*[[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]]も走るんだ…
#**ロシアとベラルーシ(国名の元である「ルーシ」と言う名前はウクライナの王朝であるキエフ大公国が初めて国名にした)
#**だから新湘南は中日本の管轄なんだ
#**中華の「華」(華の国名は元々「夏」から来ていて「夏」はタイ人の王朝)
#'''結局、全面開通するのはいつのなるやら・・・、100年後?200年後?<br>サク●ダファ●リアじゃあるまいし。'''
#チャゲがソロ活動しないと食べられない時期。
#*「10年後に全線開通」が目標らしい・・・でも、とある場所をなんとかしないと…。
#聖徳太子にとってジャージは正装です。
#**城山町葉山島地区の残土問題は有名。(現在はほぼ解決されたみたいですが)
#*独特のカレー臭がしたようです。
#***橋にする予定だったけど、残土取り除くのが面倒でトンネル化。
#***城山以前に成田と松尾横芝の間はまだ具体的な計画すら決まっていない・・・。
#****東金IC~茂原市内区間もね…
#*****東金~茂原はともかく大栄JCT~松尾横芝は必要ないと思う・・・・成田~松尾横芝は県道成田松尾線(はにわ道)で十分
#**残る区間は新湘南-横横と東関道-東金道以外は2012年度までに全通予定・・・、らしいが延期されるらしい。
#***結局、桶川北本~菖蒲白岡と五霞~つくば中央は開通が2年以上延期されることに。
#*考えてみたら、[[東京外環自動車道|外環道]]の全線開通はこっちよりも遅れる気がする・・・
#[[鎌倉市]]を通る唯一の高速道路らしい。(少しだけ)
#こいつと[[西湘バイパス]]で新湘南バイパスの名が消されるんだろうな…
#*なにせ茅ケ崎まで西湘を伸ばすんだから…
#神奈川県内は新湘南と[[横浜横須賀道路]]の釜利谷-湾岸しか出来てない。
#*2010年2月、海老名JCT~海老名が開通。
#**酷かった。何せ河原地区。
#***勝手に人の土地耕してその分を自分の買収地に無理矢理認めさせたり、人の借地を所有権主張してあげくに役所を地べたに土下座させたり、鎌振り回して暴れたり、まるまる半日口角泡飛ばして(マジで言葉通りになるとは)延々と怒鳴り捲ったり・・・・
#国道468号線であることは誰も知らない。
#東側区間は外環道の整備が進むのでそれほどでもないが、西側区間は外環建設が絶望的なためものすごい勢いで工事してる。首都高中央環状線西側が続々開通するのもそのため。建設目的は中核都市の広域連携からいつの間にか首都圏の交通是正が大きくクローズアップされるようになった。
#*ちなみに埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネルは、圏央道によって関越道~中央道が結ばれたことから交通量が減少した。
#*ぶっちゃけ、東側区間は[[成田国際空港|成田]]アクセス以外建設意義が感じられん…。
#*[[青梅市|青梅]]なんて東京都の奥の方だと思っていたら、圏央道ですぐだった…(by最寄りICが関越道上の人)
#*中央道へ行くのがすごい楽になった。おかげで東名を使わなくなった(by名古屋に行くことがある北本市民)
#施設の名前は多くが市町村名からついているが時間が経ちすぎてその市がなくなってしまったものもある。新市名に変更されるのかどうかは知らない。
#桶川JCTを桶川北本ICと名称を変更。役人さ~ん、ICとJCTの違い分かってます?(笑)
#*上尾道路自動車専用部が開通したら桶川JCTに改称されるみたい。
#*今世紀中に改称される見込みはほぼゼロである。
#現状では八王子JCT([[中央自動車道|中央道]])~鶴ヶ島JCT([[関越自動車道|関越道]])~川島IC間の[[東京|東京都]](23区外)・[[埼玉|埼玉県]]区間、つくばJCT([[常磐自動車道|常磐道]])~稲敷IC間の茨城県区間と木更津東IC~木更津JCT([[東日本高速道路#館山自動車道|館山道]]・東京湾アクアライン連絡道)間の千葉県区間の3区間しか開通していないが、最終的にはこれらをつないで首都圏を一周させる形になる。
#*千葉東金道路の東金~松尾横芝と新湘南、横横の釜利谷~湾岸も忘れないで
#**2011年2月だか3月だかいよいよ東名の海老名JCT~海老名北ICが開通
#***2011年じゃなくて2010年。先日、無事に開通。
#**2010年春には川島IC~桶川北本IC、つくば中央IC~つくばJCTも開通。ようやく全体の1/3が完成。
#交通量は高速同士を結んでる八王子~鶴ヶ島とそれ以外の盲腸線区間で明らかな差がある。
#*八王子~鶴ヶ島は96年の最初の部分開通の頃と比べると、かなり交通量が増えた。
#**鶴ヶ島~入間で1日4万台近く、一番少ないあきる野~八王子で1日2万台。
#**とはいえ、渋滞するのは土日の入間アウトレット渋滞と夏休みのサマーランド渋滞ぐらいである。
#***入間IC手前の本線上にはアウトレットまでの残り距離が掲示されている。
#***休日になると内回りの狭山日高手前の道路情報板に「入間出口 '''流出までに1時間'''」なんて表示が出ることも。
#*一方、それ以外の区間は閑散としている。
#**外回りを走っていると、大部分の車が鶴ヶ島JCTで関越道へ流れていく。
#***桶川北本IC開通後は直進車も増えたような気がする。
#****桶川北本ICの開通で直進車が3割増加したらしい。
#****その桶川北本ICには[[東北自動車道|東北道]]久喜ICへの誘導看板がある(久喜にも桶川北本への誘導看板がある)。
#*****八王子周辺から東北道へ抜けるには[[首都高速道路|首都高]]を通るより案外得策かもしれない。
#*****その後、白岡菖蒲への誘導看板に交換された。
#****ただし、そこから東への開通はかなり先の話になる。
#*****実は桶川北本から東に1~2kmの区間だけはかなり出来ている。が、そこから菖蒲との境界までは用地買収を一部でしたぐらいで工事が進んでいない。
#******どうやら[[桶川市]]にも[[プロ市民]]がいるようで
#*****とりあえず、東北道から白岡菖蒲までは開通したが・・・。
#**なお、東北道より東側は全線開通しても交通量が少ないと判断されたのか暫定2車線で開通予定。
#***つくば~成田(大栄JCT)間はそれなりに需要はありそうだけど・・・阿見のアウトレットもあるし
#***つくば~成田間は東側区間では最も需要のある区間。その証拠に、その他の東側区間が開通延期になっても、稲敷~大栄JCT間は延期にならなかった。
#[[山梨]]県が密かにこの道路の恩恵を受けている。理由は、関越道でつながる[[群馬]]の観光バスツアー客の取り込みに成功しているから。
#現時点で圏央道唯一のPAである狭山PAだが、いつも車が多く止まっている。
#*ここを逃すと高坂・三芳・藤野・石川まで休憩施設がないので、こぞって休憩するのだろうか?
#*内回りは[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]]だが、24時間営業ではない。
#一部の区間が2012年度から2014年度以降に開通年度が延期。いつになったら開通するのか分からん。
#新湘南バイパスを走ると茅ヶ崎迄延びて来てるのがよく判る。けど'''西久保'''と言うJCT名は茅ケ崎でもマイナーな地名。素直に茅ヶ崎JCTにしないと他県民からクレーム来るぞ!
#*ICならクレームも分かるがJCTの場合は降りるわけではないので構わないのでは?むしろICと区別するためにもICで使わない名前にするのは正しい選択肢に思えるけど。
#**なるほど。しかし西久保はいくら何でも・・・って気がする。他県民がイメージ出来るのも重要だと思うな。新湘南バイパスにくっ付くから新湘南JCT。けどいずれ新湘南は無くなるのか。難しい。
#*正式名称が「茅ヶ崎JCT」に決まりました。
#'''いつになったら全線開通するんだ??'''今のところつながっているところが中央〜関越だけ。
#*新湘南~東関は2012年度までに全通するはずだったが、それまでに繋がるのは既に全通済みの中央~関越と常磐~東関だけになりそう。


----
==開通区間==
*藤沢IC~茅ヶ崎中央IC(新湘南バイパス)
*海老名JCT~海老名IC
*八王子JCT~桶川北本IC
*白岡菖蒲IC~久喜白岡JCT
*つくば中央IC~稲敷IC
*松尾横芝IC~東金IC(千葉東金道路)
*木更津東IC~木更津JCT


{{日本史}}
{{DEFAULTSORT:しゆとけんちゆうおうれんらくしとうしやとう}}
 
[[Category:高速道路]]
[[Category:日本史|あすか]]
[[Category:関東地方]]

2012年6月14日 (木) 20:35時点における版

圏央道の噂

鋭意製作中(海老名JCT)
  1. 首都圏をぐるりと一周
    • ・・・させたいらしい。
    • 西半分はともかく、東半分はどう見ても首都圏じゃないだろと突っ込みたくなる区間だらけ。
      • 特に千b(略
      • まったくもって千b(略
      • 本当にt(略 葉
      • 南関東メガループってとこかな。相模+八高+両毛+水戸+成田+東金+内房線みたいに...
      • 心配すんな、首都圏とは関東+山梨の8県を指す。
    • 西側もIC予定地が「どこなんだここは」っていう場所だらけ。市の中心地から離れるにも程がある。
      • 例:坂戸のはずれにある坂戸IC(市街地最寄は関越道鶴ヶ島)
      • ICってそんなもんでしょ。
  2. 開通したのはごく一部
    • 関越→八王子とつくばJCTから東へ約2キロあたりか
      • 八王子までつながってませんけどw(2007年3月現在)
        • あ←てっきり八王子までつながっていると思って書いたバカより
          • 2007年6月にとうとうあきる野IC~八王子JCTが開通!
      • つくばJCTからはもちょっとだけ延びた。
        • イナシキってどこ?
      • 館山道、アクアラインの木更津JCTからも茂原方面へちょこっと伸びた
    • 元からある路線につながる形で、途切れ途切れに開通している。
    • 実は千葉東金道路の東金IC~松尾横芝IC間も圏央道の一部
      • その区間では案内はどっちの名前が使われているの?
    • 2010年春の時点で約3分の1が開通済み。
  3. 多摩地方で騒動が起きたりする。
    • 高尾山ぶち抜くな!」と自然保護団体がうるさかった。
      • なぜかケーブルカーには文句がつかない。
        • 目を付けられた者負け。
      • 今更しょうがないけど、あきる野インターからもう少し東側を通れば、高尾山をぶち抜かないどころか、八王子バイパスにつながって、むしろコストも抑えることができたのではないだろうか。
      • っていうかー無理矢理鷹の巣を計画路線エリアに移動させ・・・
  4. 通称「圏央道」。正式名称はココ見るまで知りませんでした。
    • 世紀末覇者・圏央・・・と言ってみる。
    • ありゃ、リダイレクトが張れてない・・・というコトで貼ってみました。
      • お手数かけます。
    • 首都「圏」中「央」連絡自動車「道」それぞれの単語のお尻をつないで圏央道
      • それでは「連絡」の立場は?
    • 案内板の英語標記は「KENO」外国人にはわかるまい。
      • 毛の道。
        • 今は「KEN-O EXPWY」という表記になってるはず
          • 嫌悪の道。
  5. 八王子以南の神奈川県内は、海沿いの新湘南バイパスまでずっと相模川沿いのルートになる予定。
    • 相模川沿いから市の中心地に行く時間を考えると、16号や129号を通ってもあまり変わらない箇所もある(そもそも相模川沿いから中心地までの渋滞が半端ではない)
      • 接続の道路は改善中の模様。
    • 茅ヶ崎も走るんだ…
      • だから新湘南は中日本の管轄なんだ
  6. 結局、全面開通するのはいつのなるやら・・・、100年後?200年後?
    サク●ダファ●リアじゃあるまいし。
    • 「10年後に全線開通」が目標らしい・・・でも、とある場所をなんとかしないと…。
      • 城山町葉山島地区の残土問題は有名。(現在はほぼ解決されたみたいですが)
        • 橋にする予定だったけど、残土取り除くのが面倒でトンネル化。
        • 城山以前に成田と松尾横芝の間はまだ具体的な計画すら決まっていない・・・。
          • 東金IC~茂原市内区間もね…
            • 東金~茂原はともかく大栄JCT~松尾横芝は必要ないと思う・・・・成田~松尾横芝は県道成田松尾線(はにわ道)で十分
      • 残る区間は新湘南-横横と東関道-東金道以外は2012年度までに全通予定・・・、らしいが延期されるらしい。
        • 結局、桶川北本~菖蒲白岡と五霞~つくば中央は開通が2年以上延期されることに。
    • 考えてみたら、外環道の全線開通はこっちよりも遅れる気がする・・・
  7. 鎌倉市を通る唯一の高速道路らしい。(少しだけ)
  8. こいつと西湘バイパスで新湘南バイパスの名が消されるんだろうな…
    • なにせ茅ケ崎まで西湘を伸ばすんだから…
  9. 神奈川県内は新湘南と横浜横須賀道路の釜利谷-湾岸しか出来てない。
    • 2010年2月、海老名JCT~海老名が開通。
      • 酷かった。何せ河原地区。
        • 勝手に人の土地耕してその分を自分の買収地に無理矢理認めさせたり、人の借地を所有権主張してあげくに役所を地べたに土下座させたり、鎌振り回して暴れたり、まるまる半日口角泡飛ばして(マジで言葉通りになるとは)延々と怒鳴り捲ったり・・・・
  10. 国道468号線であることは誰も知らない。
  11. 東側区間は外環道の整備が進むのでそれほどでもないが、西側区間は外環建設が絶望的なためものすごい勢いで工事してる。首都高中央環状線西側が続々開通するのもそのため。建設目的は中核都市の広域連携からいつの間にか首都圏の交通是正が大きくクローズアップされるようになった。
    • ちなみに埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネルは、圏央道によって関越道~中央道が結ばれたことから交通量が減少した。
    • ぶっちゃけ、東側区間は成田アクセス以外建設意義が感じられん…。
    • 青梅なんて東京都の奥の方だと思っていたら、圏央道ですぐだった…(by最寄りICが関越道上の人)
    • 中央道へ行くのがすごい楽になった。おかげで東名を使わなくなった(by名古屋に行くことがある北本市民)
  12. 施設の名前は多くが市町村名からついているが時間が経ちすぎてその市がなくなってしまったものもある。新市名に変更されるのかどうかは知らない。
  13. 桶川JCTを桶川北本ICと名称を変更。役人さ~ん、ICとJCTの違い分かってます?(笑)
    • 上尾道路自動車専用部が開通したら桶川JCTに改称されるみたい。
    • 今世紀中に改称される見込みはほぼゼロである。
  14. 現状では八王子JCT(中央道)~鶴ヶ島JCT(関越道)~川島IC間の東京都(23区外)・埼玉県区間、つくばJCT(常磐道)~稲敷IC間の茨城県区間と木更津東IC~木更津JCT(館山道・東京湾アクアライン連絡道)間の千葉県区間の3区間しか開通していないが、最終的にはこれらをつないで首都圏を一周させる形になる。
    • 千葉東金道路の東金~松尾横芝と新湘南、横横の釜利谷~湾岸も忘れないで
      • 2011年2月だか3月だかいよいよ東名の海老名JCT~海老名北ICが開通
        • 2011年じゃなくて2010年。先日、無事に開通。
      • 2010年春には川島IC~桶川北本IC、つくば中央IC~つくばJCTも開通。ようやく全体の1/3が完成。
  15. 交通量は高速同士を結んでる八王子~鶴ヶ島とそれ以外の盲腸線区間で明らかな差がある。
    • 八王子~鶴ヶ島は96年の最初の部分開通の頃と比べると、かなり交通量が増えた。
      • 鶴ヶ島~入間で1日4万台近く、一番少ないあきる野~八王子で1日2万台。
      • とはいえ、渋滞するのは土日の入間アウトレット渋滞と夏休みのサマーランド渋滞ぐらいである。
        • 入間IC手前の本線上にはアウトレットまでの残り距離が掲示されている。
        • 休日になると内回りの狭山日高手前の道路情報板に「入間出口 流出までに1時間」なんて表示が出ることも。
    • 一方、それ以外の区間は閑散としている。
      • 外回りを走っていると、大部分の車が鶴ヶ島JCTで関越道へ流れていく。
        • 桶川北本IC開通後は直進車も増えたような気がする。
          • 桶川北本ICの開通で直進車が3割増加したらしい。
          • その桶川北本ICには東北道久喜ICへの誘導看板がある(久喜にも桶川北本への誘導看板がある)。
            • 八王子周辺から東北道へ抜けるには首都高を通るより案外得策かもしれない。
            • その後、白岡菖蒲への誘導看板に交換された。
          • ただし、そこから東への開通はかなり先の話になる。
            • 実は桶川北本から東に1~2kmの区間だけはかなり出来ている。が、そこから菖蒲との境界までは用地買収を一部でしたぐらいで工事が進んでいない。
            • とりあえず、東北道から白岡菖蒲までは開通したが・・・。
      • なお、東北道より東側は全線開通しても交通量が少ないと判断されたのか暫定2車線で開通予定。
        • つくば~成田(大栄JCT)間はそれなりに需要はありそうだけど・・・阿見のアウトレットもあるし
        • つくば~成田間は東側区間では最も需要のある区間。その証拠に、その他の東側区間が開通延期になっても、稲敷~大栄JCT間は延期にならなかった。
  16. 山梨県が密かにこの道路の恩恵を受けている。理由は、関越道でつながる群馬の観光バスツアー客の取り込みに成功しているから。
  17. 現時点で圏央道唯一のPAである狭山PAだが、いつも車が多く止まっている。
    • ここを逃すと高坂・三芳・藤野・石川まで休憩施設がないので、こぞって休憩するのだろうか?
    • 内回りはスリーエフだが、24時間営業ではない。
  18. 一部の区間が2012年度から2014年度以降に開通年度が延期。いつになったら開通するのか分からん。
  19. 新湘南バイパスを走ると茅ヶ崎迄延びて来てるのがよく判る。けど西久保と言うJCT名は茅ケ崎でもマイナーな地名。素直に茅ヶ崎JCTにしないと他県民からクレーム来るぞ!
    • ICならクレームも分かるがJCTの場合は降りるわけではないので構わないのでは?むしろICと区別するためにもICで使わない名前にするのは正しい選択肢に思えるけど。
      • なるほど。しかし西久保はいくら何でも・・・って気がする。他県民がイメージ出来るのも重要だと思うな。新湘南バイパスにくっ付くから新湘南JCT。けどいずれ新湘南は無くなるのか。難しい。
    • 正式名称が「茅ヶ崎JCT」に決まりました。
  20. いつになったら全線開通するんだ??今のところつながっているところが中央〜関越だけ。
    • 新湘南~東関は2012年度までに全通するはずだったが、それまでに繋がるのは既に全通済みの中央~関越と常磐~東関だけになりそう。

開通区間

  • 藤沢IC~茅ヶ崎中央IC(新湘南バイパス)
  • 海老名JCT~海老名IC
  • 八王子JCT~桶川北本IC
  • 白岡菖蒲IC~久喜白岡JCT
  • つくば中央IC~稲敷IC
  • 松尾横芝IC~東金IC(千葉東金道路)
  • 木更津東IC~木更津JCT