ページ「Chakuwiki:バカの卵」と「甲信越の国道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{バカの卵/案内}}
*'''甲信越の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]へ。
==バカの卵/テーマ別==
分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。
*[[Chakuwiki:バカの卵]]
**[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki]]
***[[もしあの作品とあの作品がコラボレーションしたら/企画制作室]]
**[[Chakuwiki:バカの卵/ベタの法則]]
***[[ベタなキャラクターの法則/研究実験室]]


==アーカイブ==
==主要<!--Chakuwikiで記事の量が多い-->・他地方のページに記述のある国道==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2009-2010|/2009-2010]]
{|style="width:80%;"
*[[Chakuwiki:バカの卵/2011|/2011]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[Chakuwiki:バカの卵/2012|/2012]]
*[[国道7号]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2013 01-06|/2013 01-06]]
*[[国道8号]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2013 07-12|/2013 07-12]]
*[[国道17号]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/2014|/2014]]
*[[国道18号]]
__TOC__
*[[国道19号 (木曽高速)]]
==電子書籍の噂==
*[[国道20号]]
*立てた理由
*[[国道49号]]
*#全ての電子書籍のサイトを使って回るのは不可能。
*{{国道|東海|52}}
*#現状電子書籍サイトが乱立しており、それぞれの特徴を掴むのが難しいため
*{{国道|東北|113}}
*#建てるべきかどうか不明の為 --[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月17日 (木) 18:06 (JST)
*{{国道|関東|138}}
**当サイトは、「評判」を書くところではありません。「噂」を書くところです。「噂」でよければ、ここ(卵)で続けてもよいでしょうが、上記、目的を達成させることはできません。そのあたりを考えて判断してください。--[[利用者:008|''008'']] 2012年5月17日 (木) 18:39 (JST)
*{{国道|関東|139}}
***ということは[[Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか]]の項目に「レビューサイトではありません」項目が必要ですかね?--[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] 2012年5月20日 (日) 09:55 (JST)
*[[国道140号]]
*教えていただきありがとうございます。
*{{国道|関東|144}}
**とりあえずタイトルを「電子書籍の噂」と変えて、理由を
*{{国道|関東|146}}
**#電子書籍サイトが複数存在し、それぞれ違う特徴がある為、それらの特徴を掴みやすくするため
*{{国道|東海|152}}
**#現状、電子書籍に関する記事が無く、今年が電子書籍元年らしいので、情報を集める場を作る為
*{{国道|東海|153}}
**として、見出しを『全般の噂』『サイトごとの噂』としたいのですがいかがでしょうか?--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月17日 (木) 20:01 (JST)
|style="width:50%;" valign="top"|
**本節名を「噂」にしました。--''008'' 2012年5月18日 (金) 04:24 (JST)
*[[国道158号]]
***編集&CO解除ありがとうございます。とりあえず本節を「電子書籍サイトの噂」から「電子書籍の噂」にしました--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月18日 (金) 07:27 (JST)
*{{国道|東北|252}}
*まだなんかページとして楽しめるところまで至っていないような。題材として事実の羅列にならないようにするのが難しいと感じます。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
*[[国道254号]]
*{{国道|東海|256}}
*{{国道|東北|289}}
*{{国道|関東|291}}
*[[国道299号]]
*[[国道352号]]
*{{国道|関東|353}}
*{{国道|関東|411}}
*{{国道|関東|413}}
*{{国道|東海|418}}
*{{国道|東北|459}}
*{{国道|東海|469}}
*{{国道|東海|474}}
|}


===下書き===
==国道116号==
並びは全般を最初にしてその他を50音順でお願いします
#全線新潟県内。
====全般====
#*区間:[[柏崎市]]~[[新潟市]]
#色々なサイトを使うと、どのサイトでどの本を買ったか混乱してくる。
#*新潟バイパスから続く新潟西バイパスの区間で、一般道ながら高速走行が要求される区間がある。
#1つのサイトを使い続けると、他のサイトの小説が欲しくなる。
#*新潟-柏崎間を繋ぐ3本の国道([[国道8号]]・国道116号・国道402号)の中で、真ん中を走る。
#使い分けるとビューアーの使い方で混乱しやすい。
#*新潟西バイパスは自動車専用道路で制限速度も1部区間除いて80km/hです。一般道扱いなのは新潟バイパスと新新バイパスで制限速度は1部区間を除いて70km/hです。(川を渡る橋に歩道があるだけの違い)。
#わりと、独占販売があるので、複数使わないと目当ての本を手に入れるのは難しい。
#**どっちも元々60km/hだったが、前者は自動車専用道路出会ったこと、後者は設計速度80km/h(新潟西バイパスも同様)だったという理由で順次速度アップされた。
#*なんかプレイステーションとセガサターンのしのぎ合いを思い出した。
#通称角栄道路。
#*旧西山町(角栄の生地)内の片側2車線は明らかに場違い。
#**国道8号と合流して交通量が増えると1車線に減る。おかしいぞ!
#**集落に降りるためだけのICがある
#**高速の西山ICから柏崎刈羽原発に核燃料運ぶために整備されたいうのも
#*ほとんど高速
#*刈羽村内はぴったり60km/hで走ると信号に引っかからないよう調整されているので、知っている人はむやみに飛ばさない。
#旧新潟3区を抜けると信号の多い普通の国道になる。
#*新潟西バイパスまでは忍耐。
#2008年4月1日にルート変更が行われ、旧116号区間は国道から一気に市道に。
#*しかし割とバス停名の変更をする[[新潟交通]]ですら沿線のバス停名は「新大国道口」のまま。
#近畿にある国道161号と共通点が多い。数字1が2つと6が1つで構成されてる点、全長距離もおおよそ同じである点、自動車専用道が一部にある点(新潟西バイパスと湖西道路)、並行する一桁国道よりも移動距離が短く利便性がある点(新潟では国道8号が長岡で無駄に遠回り。滋賀でも国道8号が琵琶湖の東岸付近を通るためこちらも遠回り。)


====eBookJampan====
==国道117号==
#漫画などの作品が豊富だが、ライトノベルや小説などの作品が他のサイトに比べて少なく感じる。
#区間:長野県長野市~新潟県小千谷市
#探しにくい場所にあるがここにも新刊案内がある。
#走行時間は高速での走行時間とあまり差がない。
#珍しいトランクルーム形式。使いやすいと思うか使いにくいと思うかはあなた次第。
#*上信越道~北陸道と渡った場合かな?
#**そうです。
#*地図上での線形を比べると、国道の方は概ね直線に近いが高速の方は信濃町辺りで無駄に西へ遠回りしている。
#新潟市と長野市との最短路。
#津南町付近のスノーシェッドが狭い
#*大倉バイパスとして北側のスノーシェッドを迂回するトンネルが開通しました。南側の長いスノーシェッドは……
#中野市区間の一部に狭い箇所がある。ただ、千曲川の景観はよい。
#*古牧橋を曲がるとすぐにセンターラインがなくなる。
#*バイパスが完成し、飯山~長野間のルートは従来の国道292号+立ヶ花橋経由からこの国道に案内が切り替えられた。
#新潟県区間に不親切にも距離標識がない。
#正直、長野市街の単独区間は不要。(起点からほんの数kmの単独の後、19号、18号と重複し、旧豊野町から再度、単独になる。)
#*丹波島橋とかかなり重要だと思うが。なかったら相当な遠回りをしなければならない。
#小千谷は栄村に入らないと標識に出てこない。
#十日町市のメインストリート?なので、市街地はそれなりに車がいるがそれ以外は…。
#*飯山市の主要道?
#**飯山市街地に近いところと道の駅→豊田飯山IC辺りはよく混む。特に冬。
#トンネル回りでネズミ捕りをやっていることも。長野-新潟県境あたりは快走路ではあるが速度には気を付けて。
#新潟に入った途端交通量が多くなる。
#夜の栄村や野沢温泉はたくさん通行するトラックで賑やか。感応式の信号が多いのでそうは引っかかることは無い。
#JA経営のガソリンスタンドが多い。
#長野市街でやたら右左折させられる。難しい分岐ではないがちと迷いやすい。
#ほぼ飯山線に沿っている。
#道の駅「花の里千曲川」付近の菜の花畑が綺麗


====紀伊國屋書店 Book Web====
==国道137号==
#支払方法が豊富。アップルポイント、本屋販売のギフトカード、クレジットカードなど使いやすい。
#御坂みち。
#*但しギフトカードは本屋でのみの販売である。
#*御坂トンネルはかつて有料だった。
#ビューアーが少し遅い
#*河口湖側は急カーブを2つ挟むが、御坂側は谷間を走る急坂が続くため、車のペースが非常に速い。
#*と思っていたら更新で早くなった。
#**夜でもけっこうな車通り。御坂側ではトンネル(旧道分岐)手前まで登坂車線(という名の2+1車線)が延々と続く。
#**その時間帯には地元富士山ナンバーや神奈川県ナンバーが家路を急ぎ御坂へとひたすら駆け上がっていく光景が見られる。小仏ェ
#***ただし御坂への登りストレートにはオービスがしっかり設置されているので飛ばしすぎると・・・?
#*昔の畿内と甲斐を結ぶメインルートを踏襲している。
#**厳密に言うと街道はひとつ西の大石峠を抜けていたそうな。あっちも最近トンネルが出来た。
#*笹子隧道の開通前はこちらが甲州街道だったという時代も。今でも中央道小仏トンネル渋滞時における南の抜け道として使える。
#**逆に北へは国道140号、国道411号が使われる。上野原から県道の甲武トンネルであきる野経由というルートもあるようだ。
#河口湖~富士吉田間が渋滞しやすい。
#*富士急ハイランドの裏を通る道。
#*2015年にようやく河口湖北岸からハイランドを経由せずに富士みちへ至るトンネルができた。長い!新御坂ばりに長くて走っててつらい!
#**しかしながら、この道を使うことで上手くルートを繋げば山中湖まで国道138号を一気に迂回できる。ただし再びの峠越えとなるし途中が少しばかり狭い。
#***ついでに曲がる所もなんだかわかりづらい。少しでも国道を外れると道が入り組みまくりなのが富士北麓の泣き所。(生活臭が濃いともいう)
#***さらに言えば、トンネルを抜けたら旧139号にすら到達せず国道はすぐに終わる。あとは県道と市道。
#20号から分かれてしばらくは工業団地があるためか20号並にいい道。
#河口湖側でバイパスがポンポンと開通して麓の方がトンネルだらけに。
#天下茶屋で有名な御坂峠だが、国道沿いにある峠の茶屋はこれの支店で、古くからの本店はトンネル手前から旧道の山道に入った先にある。休日はバスに注意。
#*天下茶屋からの富士山はおそらく北麓一。
#河口湖大橋を抜ける車も以前と比べるとだいぶ減ったかな?
#*東富士五湖道路やスバルライン、鳴沢方面へは変わらず河口湖大橋経由となる。西桂スマートインターへのアクセスがもうちょい改善されればねー。


====Jコミ====
==国道141号==
#様々な作者の過去の作品を集めたサイト。なお、ここにある本で面白いとおもうなら、他のサイトで本を買った方が良いと思う。
#韮崎から清里・小海・佐久・小諸を経て上田に至る。
#[[漫画家ファン#赤松健ファン|赤松健ファン]]御用達。
#*小諸で国道18号と合流後は西行きになるが、終点まで小刻みに重複と単独を繰り返す。
#山梨・長野県境付近には小海線のJR最高地点がある。
#*八ヶ岳の眺望もこの付近が個人的に最もよい。
#*長野県側はかなりの急勾配と急カーブで駆け上がる。
#清里周辺に行く場合は西側の清里高原有料道路(現在は無料化)を通った方が快適。
#*141号は川を越えるのに谷底まで降りる。
#*昔は高根町箕輪付近が渋滞のメッカだった。今は↑の道路とここをパスするバイパスもできたので、渋滞は解消された。
#*清里に向かう途中に「ク・ソフト」なるソフトクリームを出す店がある。
#山梨県西部の中央道は七里岩の上を通るためインターチェンジが岩壁下の20号側ではなく七里岩を登るこちら側に集中している。須玉ICはこの道路に直接接続。
#*厳密には間に山梨r41が挟まっているため、直接ではない。まぁ、'''たった200mしかない'''県道なのだが。
#**いわゆる「○○県道●●インター(チェンジ)線」ってやつか。中央道開通と同時に造った平面交差の短いアクセス道路をわざわざ県道指定って山梨県の意図はいったい・・・
#旧道とともに佐久市内のメインストリートも兼ねている。長野県内にしてはけっこう整備されているほうで、18号よりよほどまとも。


====[[ニコニコ静画]]====
==国道142号==
#ニコニコ動画のように漫画にコメントなどをつけられる。
#全線長野県内。
#*なのに峠を2つも越える。峠だらけ。
#**和田峠は本格的な山越えだが、笠取峠の佐久側に限っては、勾配が比較的緩く、急カーブもない。
#*まさに山国信濃を象徴する道。
#*区間:軽井沢~下諏訪。
#**起終点がどちらも町。実質、佐久から始まっている。
#**バイパスは岡谷も通る。というより、いずれはこっちが正規の終点になるのだろう、たぶん。
#*峠越えだが、それを感じさせないほどよく整備されている。さすが歴史のあるルート。
#*起点からは他の国道と重複しまくり。標識上でも国道254号との重複から露出する。
#ほぼ全線にわたって旧中山道に沿ってる。
#*笠取峠の松並木はなかなか風情がある。
#*和田宿の風情も色濃く残っている。
#佐久ICからの県道が合流した後はトラックだらけ。特に深夜は8割がトラック。
#*その多くが[[群馬]]ナンバー。
#*実はこの道を使えば高崎・前橋~名古屋・大阪を最短距離で行ける。東京経由よりよっぽど空いている。
#**しかしこの事実を知っている群馬県民はそれほど多くない。
#**[[北関東自動車道|北関東道]]の延伸で、[[栃木]]~西日本の最短ルートにもなりつつある。
#新和田トンネルの通行料はいつ無料になるんだ…。
#*下諏訪の温泉街をパスする新道(木落坂トンネル)の建設費を捻出するため償還完了が先延ばしになった、らしい。
#*通行料金は高いので、金銭をケチろうと旧道にもトラックがなだれ込んでくる。
#**路面状態は酷く、幅員も狭い、その上、見通しも悪いおかげでスピードは出せない。
#*そろそろ無料になるとか。三才山も同様にもうじきらしい。
#岡谷ICへのバイパスができる前は御柱祭で閉鎖された。
#諏訪側には「県外車による事故多発、ご注意」という趣旨の看板がある。
#*夜なんてほとんど県外車なのにそりゃひどいぜ。
#原油高に対抗すべく、2008秋に、使用済みの通行券とガソリン(or軽油)を引き換えできるキャンペーンを実施。
#*そんなことするんなら、通行料金下げるかETC使えるようになってくれ。
#*クーポンが使えるのが価格の高い田舎のスタンドばっかりだし…。
#おそらく「高速トラック5000円均一」で一番影響を受けるであろう道路。
#*岡谷~佐久間、ここを通ってたトラックは更埴JCT経由にシフト確実。どう考えても遠回りだし、軽油の無駄&CO2撒き散らし促進だぞ。
#中部縦貫道にあわせて道がよくなった。
#*中部横断道のことでしょ?
#*道の駅まで大盤振る舞い。たいへん賑わっている。
#「交通の教則」に載っている国道番号。
#*教習所の学科教本も。
#終点付近は諏訪大社下社の目の前を通るうえに道路自体も(普通の舗装ではあるが)参道そのもので抜け道についても大型車は通れないほど狭い。バイパス整備も頷ける。
#2022年4月に、新和田トンネル無料化予定との朗報が。旧道はどうなるのか・・・・・冬季閉鎖は必至?                                                                                                                                    ビーナスラインへのアクセスも担ってるから、廃道化はないと思いますが。


====BOOK☆WALKER====
==国道143号==
#角川書店の電子書籍サービス。
#松本~上田を結ぶ国道と、響きだけを見ればそれなりに重要そうだが、いままでページが作られなかった事からも分るとおり明治時代からの悪線形を残す放置プレー国道である。
#ポイントの使い道が、本棚にしかないのは、買えば買うほど使い道がないポイントが溜まることになったりする。
#*上田側の端点は他の国道と無接続
#*と思ったらWebMony交換用の本棚を出してきた。
#**松本~上田を結ぶ役目は既に国道254号(三才山トンネル道路)が担っている為、恐らくもう今後の発展は望めない。
#新刊案内がある為、買いたい本を待つ楽しみがある。
#**しかも峠付近にある古いトンネルは心霊スポットとして知られ、尚更その交通量を減らしている。信号付きの片側交互通行になっており、物理的にも快適とは言い難い。
#直営店と言う事で、時々サービスがある。
#**254号で上田だと三才山のほかに平井寺トンネルの通行券も必要なのでケチな人は使うかも。
#*キャッシュバックやらポイントX倍やら。
#***↑の通り,片道500円の通行料金が掛かるのを嫌って,こちらを通る車も存在する。また峠にあるトンネルが狭い為に,トラックの流入も少ない。しかし,2021年には三才山トンネルが無料開放される予定なので,ますます酷道らしさが増すかもしれない。
#**但しポイントX倍の方は使用できるポイントに制限があるので、うまく使いこなせないかもしれない。
#****かくは言いつつも、三才山のほうも現代の基準で見れば・・・
#**築地バイパスが出来たことで18号と繋がりました。
#一応松本市中心部は片側二車線、念のため。まぁすぐ対面通行になるが。
#青木峠のバイパスは本当に整備するつもりなのだろうか?
#*とか言ってたら村からついに整備計画が出てきた。数年後には着工しそうな流れ。<small>あと30年早くやれ</small>


=====ComicWalker=====
==国道147号==
#BOOK☆WALKERの漫画限定版で、全部無料。
*[[長野]]県[[大町市]]~[[松本市]]
#*過去回を読みたい場合はBOOK☆WALKERに誘導される。
#大町で番号を分けた理由がわからない。
#妙に[[艦隊これくしょん -艦これ-|艦これ]]推し。元々角川のゲームだから当然だが。
#*現国道147号と現国道148号を統合して松本市起点・糸魚川市終点の1本の国道147号にすべき。
#オリンピック道路(県道306号)ができてから交通量は減少の一途。
#*オリンピック道路が出来る前のスキーシーズンの渋滞はひどかった。
#*豊科ICから大町・白馬に行く場合、何も意識しなくてもオリンピック道路に誘導される。国道は信号が多いし、わざわざ使う理由が見当たらない。
#正式には大町が基点なので「長野県大町市~松本市」となる。


====Book Live====
==国道148号==
#支払方法がWebMoneyやBitCashなどの電子マネーも使える。
*長野県大町市~[[新潟]]県[[糸魚川市]]
#1回ポイントに変える為、支払いの効率は一番良いはず。
#ビューアーがちょっと遅いか?


====honto====
#冬は県外ナンバーの方が多くなる。
#支払方法がクレジットカードとsp形式のみで、未成年に使いにくいシステムになっている。
#*オリンピックが開催されてからの整備っぷりはすさまじい。立体交差当たり前。
#**しかし、スキー&スノボ人口は減少…。
#白馬大池より北側は姫川沿いを這うようにして通る。スノーシェードだらけ。狭い。長い。暗い。まわり何もない。そのくせ交通量多い。けっこう苦行。
#*糸魚川の市街地に入ると「下界に戻ってきた!」と安堵感を妙に覚える。
#*フォッサマグナを体感できる。
#*土石流でしょっちゅう寸断される。
#**南小谷村内だが、95年の土石流災害でつぶれた洞門跡がある。
#***南小谷村ではなく小谷村。場所的に言えば北小谷地区。
#**95年以来、一回も土石流災害は起きていません。(by糸魚川市民
#*渓谷沿いだけど、渓谷に沿って走ってるって感じが全然せんのよね…。
#*みんなの願い早期実現松本糸魚川連絡道路という看板が、糸魚川IC前にある。
#*県境通過後(新潟県側)のスノーシェッドの総延長は多分、日本一じゃないかな…
#大町市内(特に北側)では[[痛車]]の遭遇率高し
#速い車は洞門でも80kmだしてくる。
#*松本ナンバーの大型トラックはかなり飛ばす。


====楽天kobo====
==国道253号==
#カナダの電子書籍リーダー会社を楽天が買収。
#国道版[[北越急行]]と言わんばかりに沿線をトンネル等を駆使して抜けていく。
#2012年8月末までに6万冊ラインナップを意気込んだが、4万冊足らずに終わる。
#どっかのトンネルがダラダラとした長い坂道。
#*Wikipediaの人名項目やら楽譜や写真などで冊数を水増した挙げ句に消費者庁沙汰に。
#*ちゃんと意識的に運転していないと意図しないスピードになっていってちょっと怖い(特に下り)。
#楽天カード会員に無断でkoboリーダー本体を送りつける事態も。
#中越と上越(地方)を結ぶ国道なので、利便性が高い…かも?
#読売新聞朝刊の4コマ漫画とは関係ないはず。
#儀明峠トンネルが新潟県内の国道トンネルとしては比較的長い部類で、八箇峠のスノーシェルターも新潟県内の国道シェルターとしては長い部類。
#全線にほぼ並行して高規格道路を作っている最中。全線開通は何時になることやら・・・
#*あれはバイパスらしい。
#*その名も「上沼道」おしゃべりクッキングのあの人とは関係ない。
#*気付けば旧八箇トンネルは国道からも外されてしまった。


==過大評価される法則==
==国道292号==
*それほど実力がない、名作ではないのに評価されてしまう人や物の法則です。--[[利用者:リオス|リオス]] 2012年8月7日 (火) 12:01 (JST)
#長野原~中野間は志賀草津ルートとして有名だが、そこから北(新潟側)は存在を忘れられている。[[画像:Top of Route292.JPG|thumb|日本国道最高地点碑]]
**[[ベタな人気先行の法則]]との被りに注意する必要があるかと思います。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2012年12月15日 (土) 20:43 (JST)
#*新潟県側には狭路が残存している。
#*長野新幹線の延伸ルートを説明するときに思い出す。
#昔は渋峠越えは有料だった。
#*自然環境のことを考えたら有料のままの方がいいかも。
#湯田中から中野市街に降りる陸橋からの夜景はなかなかのもの。
#湯田中のバイパスが無駄に豪華。オリンピック用に造ったとはいえあれはなぁ。
#*一見すると片側対面通行の自動車専用道と見間違うくらい。そのためか法定速度で走っているのに何故か煽られることがある。
#湯田中から志賀高原までの山道は冬は常時凍結。ミラーバーンもあるので結構神経使う。
#*あれでもオリンピックで大分マシになったらしい。
#草津温泉街付近から長野原方面への方向標識に「東京」の文字がでる。
#草津~志賀高原の峠越えの風景は必見。
#*一方、白根火山周辺では硫化水素の攻撃に耐えなければならない。
#**林間学校のバスだと必ず「誰かへーこいただろー?」っていう騒ぎになる。
#**そのため駐停車禁止の標識が立っている。
#*日本国道最高地点もある。(ちなみに標高2172m)
#長野原から草津温泉街への入り口で「草津よいとこー」のメロディーが聞ける。
#*どんなのかは通ってからのお楽しみ。(個人的には草津屈指の名所と思う)
#長野原~草津は2ルート区間。草津道路経由と六合村経由がある。
#*一般的に長野原から草津に向かう道といえば前者のことを指す。


===下書き===
==国道300号==
;全般
*区間:富士吉田市~身延町
#「ブランド」が確立している。
#富士五湖を訪れるハイカーからも忘れ去られがちな、南アルプスと富士山を区切る天子山地を横断する唯一の国道。
#*「信者」を獲得した。
#*千円札の裏面の場所を通る国道と言えば少しイメージしやすいか。
#「アンチ」という種類の人の言い掛かりである事もある。
#身延町側で少しずつバイパスが整備され始めているが、道が悪い上に行先が微妙。[[高速道路#中部横断自動車道|中部横断道]]の開通後には少しは変わるかもしれないが。
#*「ごり押し」呼ばわりされる。
#富士五湖から放射状に延びる国道の中ではいちばん寂れてる、わりには整備はやたら進められている。上の通り、ゆくゆくは横断道に繋がるのが大きいか。
#*上の「信者」もアンチのレッテル貼りの一つ。
#*あまりにもアンチが跋扈し過ぎて[[過小評価される法則|評価が一周してしまう]]事も。
#**これの繰り返しで「賛否両論」という評価ができあがる。
#**勝手に期待して勝手に裏切られた気持ちになるといったような、一人で両極端な評価に変化する場合もある。
#*「評価」されているうちは過大な評価だとは気付かないし、そう指摘しても言い掛かりだと言われる。「評価」が萎んでから初めて過大だったと振り返る事ができる。
#**「〜とは何だったのか」
#往年に活躍した人の何十年ぶりの最新作。
#本来「できて当然、やって当然」の事なのだが、モラルの崩壊によりもはや誰もやらなくなってしまった事だった。
#少ないリソースをなんとかしてみんなでルールを決めてやりくりしているだけなのだが、事情を知らない人から「現代人が忘れた譲り合いの精神」などと美化される。
#*しまいには利用者にとっては悲願のそのリソースが増える事に、外野のくせに反対を唱える。
#より厳しい条件においては世界で初めて「その事項」を成し遂げたのは事実なのだが、ただ単に「その事項」自体を成し遂げた世界で初めての人だと誤解されている。
#対抗馬として不必要に持ち上げられている。
#*人気アイドル「これからはー、本格的な俳優として頑張って行こうと思うんですよぉ」アンチ「本気で俳優を目指している人に失礼だ!」→たまたま“本気で俳優を目材している人”の具体例として目に留まってしまって祭り上げられた。<!--特定の誰かではありません-->


;アニメ
==国道350号==
#大ヒットアニメの続編・外伝・新作。
#[[新潟/佐渡|佐渡島]]を通る唯一の国道。
#制作会社が京都アニメーション。
#全行程の3/4以上が航路。
#*映画だとジブリ。
#新潟市内ではこの国道の標識が無いので、いまいちそこが国道という感じがしない。
#終点は上越市


;スポーツ
==国道351号==
#世間一般には良く知られていない競技で、いきなり「次期オリンピックでメダル候補」と報道されてしまう。
#区間:長岡市(栃尾)~小千谷市
#*元々人数が少ないのに世界ランクn位!など。
#50kmも満たないのに、信濃川に架かる橋が3つもある。
#期待の外人助っ人。
#*特にその前の外人助っ人がどうしようもない人だった場合それが強い。
#奇跡の番狂わせ。
#帰化選手とレギュラーを取り合いになっている地元選手。
#*そういう帰化行為を良しとしないと考える帰化選手の出身国の人達から祭り上げられる。


;TCG
==国道358号==
#公式大会で使用されていない。
*区間:富士河口湖町(旧・上九一色村)~甲府市
#*「公認大会」とは違うので注意。
#精進湖擁する旧上九一色村を駆け抜ける山路から甲府市のメインストリートとなり甲府の中心部で終わる。山間部のトンネルは狭いが交通量は意外に多い。
#その人のカード回りがたまたまいいだけ。
#*本栖湖畔で国道139号をそれて峡南に抜ける国道300号は富士吉田から始まってるのに、こちらは正真正銘精進湖畔から始まる。
#*初手でコンボパーツがほぼ揃う、など。
#最近は旧芦川村を通る県道の若彦トンネルの開通もあって重要性は若干低下しているようだが・・・
#そのコンボが出来るならコンボが完成する前に殴っても勝てる(オーバーキル)。
#精進湖トンネルを抜けた先には深山の趣溢れる。富士山麓にも劣るまい。
#有名な既存カードのリメイク。
#*旧県道の頃から開通までずっと点線区間だったしそんなもんだろうが。
#右左口峠は旧道と現道で完成時期がほとんど変わらない・・・なってこったい


==勝手に交通系ICカードエリア拡大・新設==
==国道361号==
*2013年3月から10種類の交通系ICカードの相互利用が始まりますが、それをまたさらに、エリアの拡大・新設を考えてみたいと思います。--[[利用者:Testdesu|Testdesu]] 2013年2月9日 (土) 23:23 (JST)
#区間:長野県伊那市~岐阜県高山市
**路線や鉄道またはバス事業者の名称が増えるだけで、広がりに乏しいと思います。究極的には「全国に導入」になってしまいますし。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2013年2月11日 (月) 22:07 (JST)
#[[国道19号 (木曽高速)#中津川~塩尻(木曽高速)|木曽高速]]との重複区間を境に東は伊那と木曽を結び、西は木曽と飛騨を結ぶ。
*勝手系ではないですが、[[もし全国共通で使える交通ICカードが出たら]]を拡張すればこの項目を書き加えられると思います。--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2013年2月26日 (火) 14:44 (JST)
#*間に日本海水系の奈良井川を挟む。「塩尻市」に違和感が・・・
*交通系だけでは限定されるので、「勝手にICカード導入」に拡張しようと思います。それにJR東日本のように、必ずしもエリアに拘る必要は無いと思ったので。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年4月16日 (水) 23:31 (JST)
#近年、酷道区間が少なくなりつつある。
#*権兵衛峠の区間は冬季閉鎖の酷道だったが、トンネルの開通で伊那と木曽を結ぶ新たな動脈になった。
#**この権兵衛トンネルは約4.4km。(退避所が多く、歩道もある。)
#*また、高山側では冬季閉鎖の酷道だった美女峠区間が指定をはずされ、代わりに広域農道と県道が国道指定された。
#**走りやすさは現道(旧広域農道&県道)>旧道(美女峠)
#*岐阜県側のトンネルは少し不気味。
#*'''伊那市街地が細すぎる。''' 木曽福島~茅野のルート検索でR361~R152が案内されることがあるけど、あんな狭いローカル道に通過交通を誘導しちゃいかんでしょ。
#長野県で唯一の300番台の国道


===下書き===
==国道402号==
====既存エリアの拡大====
*区間:柏崎市~新潟市
;仙台エリア
#国道116号と始終点はまったく変わらないが、これは海岸線を通っているため景色は良い。
#とりあえず、東北本線小牛田~盛岡間・仙山線全線・奥羽本線米沢~羽前千歳間・磐越東線船引~小野新町間・陸羽東線小牛田~古川間を拡大。
#*但し新潟市の角田浜~長岡市の市境付近までは地味にアップダウンがきつい。山が海岸線付近まで来ているので仕方は無いのだが。
#*ただし仙山線の西仙台ハイランド駅・八ツ森駅除く。
#**越後七浦シーサイドラインという愛称までもある。
#**あわせてエリア愛称名を「'''南東北・盛岡エリア'''」に改称。
#**旧巻町時代に整備された観光施設の廃墟がたくさんあって侘しい雰囲気である。
#*交通量・信号は国道116号よりは少ない気がする。
#冬は日本海の荒波で危険度が上がるので注意。
#一部砂被り区間もあるので、車にとってはよろしくない路線かもしれない。
#*自転車でもよくない。路肩は砂がたまりやすいので足を取られないために走ることができず、すこし車道に出ることになる。しかし車は交通量も結構あるしスピード制限無視してる輩も多いので轢かれそうな思いをするぞ。ちなみに歩道に避けようと思ってもそれもない区間もある。
#[[THE IDOLM@STER#エリアゲーム|アイマスモバイルのエリアゲーム]]など、エリア取得系の携帯電話のゲームをする人にとってはお馴染みの道でもある。
#*位置認識機能で佐渡市と認識される場所があるので、佐渡島に行かずして佐渡へ行ったことにできるため。
#関屋分水を西に渡ってちょっと行くと駐車場がある無人の休憩用施設がある。
#*冬季は土日以外閉鎖される。海沿い過ぎて冬は風強いし寄ることも無いけど。
#*夏だとここを含めて402号の海岸線沿線の車が停められるような区域には結構海水浴客の車が停まっている。大体4割から半分は県外だと思う。


;首都圏エリア
==国道403号==
#とりあえず、烏山線全線・鹿島線香取~鹿島神宮間・吾妻線渋川~長野原草津口間・水郡線水戸~常陸大宮・常陸太田間・中央本線韮崎~塩尻間(支線含む)・篠ノ井線全線を拡大。
[[ファイル:Matsudai_Hoshitoge_tanada.JPG|thumb|200px|星峠の棚田に映えるΩカーブ(奥に見える)]]
#*これだと長野県内の区間もエリアに入るのでエリア愛称名を「'''首都圏・長野エリア'''」に改称。
#新潟の新潟市からかなり大回りして長野の松本市へ行く路線。
#**長野駅で使えないのに長野エリアってのはなぁ。せめて首都圏・信州エリアもしくは関東甲信エリアに。
#*新潟市から秋葉区や田上町の方へ行く時に使われる。
#*しな鉄で使えないから通勤通学には使いづらい。
#**但し亀田バイパスを降りそこなわないように注意。
#*でも、この国道が最短経路ではない。国道8号→国道17号→国道117号→国道19号で行ったほうが距離的・時間的にも早い。
#線形が悪く、通行止めになる箇所も多い。さらに全長が300km以上と400番台の国道としては長丁場の道のり。
#*まさに「403 Forbidden」である。
#**県境の冬季閉鎖期間も長すぎ。6月下旬でも通行止めになっていたし。
#新潟・長野県境の須川/伏野峠は道としては繋がっているが、国道の指定が途切れているので分断区間扱い。長野側ではすぐに117号に合流する。
#*みゆき野ラインと117号に挟まれてる403号のアイデンティティが希薄・・・
#中野インターまでは高速の下道。
#千曲川東岸の重要路線。
#*須坂長野東で高速からの車を拾い上げたかと思うと急に左に消えていく。なんなんだ。
#須坂市に入ると混んでる。
#国道19号と共に北信と中信を結ぶ道だし、幹線道路の脇道としての機能もあるため、信州での存在感は意外と強いかも
#長岡市から小千谷市は他の国道との重複が長く、しかも若い国道自体も複雑な経路をとるため、事前のルート確認しない限り走破は不可能
#新潟で重要視されているのは亀田~三条間くらいでは…
#十日町市(松代)と上越市(大島)の境近くにあるΩカーブが棚田の風景に映えている。


;新潟エリア
==国道404号==
#とりあえず、羽越本線の新発田~村上間を拡大。
#全線新潟県内。
#ほとんど(小さい番号との)重複のため、「え?どこ?」という感じの路線。
#*まさに「404 NOT FOUND」である。
#*制定当時は今より単独区間が長かったが、403号延伸による強引な割り込みにより大幅に単独区間が短くなってしまった。
#*一の位の数字の大きさが不自然になっている国道標識を見たらそこが元404号の単独部分だったと見るべし。
#長岡高専生はバス路線の一部がこの国道なので、意外とこの国道の標識を見ているかもしれない。
#長岡市内で長生橋の上流に高規格道路として新道を建設中。
#とある看板では404号が三方向に分かれているという。


;下関エリア
==国道405号==
#九州方面からの[[SUGOCA]]を[[山陽本線]]の宇部まで拡大。
#群馬の六合と新潟の上越を結ぶ国道。しかし、群馬の野反湖と長野の秋山郷の間は分断区間。
#*六合は新潟・長野と県境を有するが車が通れる道は長野原・草津方面以外になし。国道405号が新潟に抜けられるようになればどんなに便利なことか…
#ほとんどの区間が酷道。その上、冬期通行止め区間も多い。
#*群馬側は野反湖へのアクセスルート故そんなに悪い道じゃないが、新潟側は本当に酷い。酷すぎる。
#**それでも拡幅事業は下から少しずつ登ってきていて、今はダムサイトで狭くなるが数年後には結東の入り口までは2車線化しそうだ。秋山郷の中心地区はちゃんと2車線
#さすがに秋山郷区間は冬季でも除雪される。というか、'''この道しかない'''。


;近畿エリア
==国道406号==
#山陽線上郡まで拡大。
#区間:長野県大町市~群馬県高崎市
#和歌山線を高田から先、五条駅まで拡大。
#大町から白馬村までは国道148号と重複。
#加古川線もエリアに(厄神まで)
#白馬~長野間は酷道。狭いし、路面が荒い。
#*白馬・大町と長野の行き来は小川・美麻経由のオリンピック道路(県道31号・県道33号)を使うのが一般的。
#*白馬村に入って峠を超えていきなり道が良くなる。
#*裾花川がどんどん小川になっていく。
#*新諏訪町あたりのルートは住宅街を縫うようにジグザグと通っているためどう見ても国道の景色じゃない。
#*白馬〜鬼無里あたりが地獄。
#スポーツ合宿で有名な菅平付近を通る。
#東郵便局の実質五叉路は渋滞しがち。
#橋の上で電車と並走する。
#群馬県内は高崎から須賀尾峠で長野原へ出るルート。長野原から西側は菅平まで一切表に出ない。
#*しかし、須賀尾峠は近年まで点線区間だった上、今も長野原側の入口(145号)には案内標識が無く存在感が薄い。
#**高崎方面から長野原方面に行くならこの道をずっと進んでいくのではなく、大戸でr58に迂回した方がはるかに楽。
#長野市街地では19号の北側を並走して18号からの交通を受け止める。逆方向の18号への合流後は信号が繋がらずいつも渋滞。
#吾妻峡沿いを通る145号旧道から分岐してから八ッ場バイパスバイパスを超えるまでは道順が非常にわかりづらい。また八ッ場バイパスから406号へ行くのも信号のない林道との十字路みたいな感じになっているので結構わかりづらかったりする。この2つは直前にある看板がかなり見落としやすいので油断をすると割と簡単に道を間違う。


====エリアの新設====
==国道460号==
;秋田・津軽エリア
#新発田市~柏崎市。
#とりあえず、奥羽本線の湯沢駅以北の全線・羽越本線の秋田~羽後本荘間・男鹿線全線・五能線の東能代~能代間を新規設定。
#新潟市が長く感じる。
#*ただし、極端に停車本数の少ない駅(糠沢・津軽湯の沢・桂根・折渡)は偕楽園や竜ヶ水みたく利用不可に。
#*国道402号との重複も長い。
#**日本海に面している部分は全て、距離にして全長の半分近くがこのR402と重複している為、実質新発田市と新潟市の西端を結ぶ国道。


;SUGOCA宮崎エリア
==国道462号==
#九州では宮崎県だけないので新設。
#佐久市~伊勢崎市。
#宮崎市近郊の日豊本線高鍋-宮崎-田野間と、宮崎空港線、日南線青島までをエリアとする。
#信州で最も存在感が薄い国道。
<!--#*のちのち都城・日南市内まで広げる。-->
#[[埼玉]]でも最も存在感が薄い。単独区間はほとんど[[群馬]]だが、起点は佐久市。
#*その群馬でも単独区間が伊勢崎や神流湖辺りだけのため、ほかに県内を通る国道に比べてかなり影は薄め。
#*群馬に入った後、一旦埼玉に入るがその後また群馬に戻るという結構変則的なルートになっている。
#あの十石峠を抱える酷道。十石峠を含め[[国道299号]]重複が長い。群馬・長野県道124号を国道462号に昇格していれば信州にも単独区間が登場したのに。


;米子・島根エリア
{{一般国道}}
#山陰線米子-出雲市間と境港線、木次線の木次駅までをエリアとする。
[[Category:国道|*こうしんえつ]]
 
[[Category:甲信越地方|こくとう]]
;鳥取エリア
#山陰線浜坂-倉吉間と因幡線の郡家駅までをエリアとする。
 
====新規会社導入====
;TOICA
#愛知環状鉄道
#*岡崎駅に中間改札を設ける。
;manaca
#リニモ
#*かつてのピーチライナーのように使える改札は一駅に一つだけにすることによってコストダウン。
#岐阜バス
#*ayucaの更新時に。
 
==偽Happy Tree Friendsの特徴==
*[[偽サウスパークの特徴]]があってこれがなかったので作りました。--[[利用者:Paopao0016|Paopao0016]] 2013年2月22日 (金) 17:23 (JST)
===下書き===
#かなりソフトなストーリーだが、逆に絵はリアルだ。
#グロテスクな表現が全くない。
#全年齢対象。
#*Flashアニメですらなく、普通の子供向けアニメである。
#毎回ハッピーエンドで終わる。
#よくみたらハッピーツリー'''フレンド'''だった。
#30分番組。
 
==北朝鮮ファン==
*北朝鮮を信奉している人ではなく、いわゆる「北朝鮮マニア」([[ソビエトファン]]と同じくネタとして北朝鮮を好む者)についての記事にしたいのですが、誤解を招く危険性が高いのでとりあえずここに書き込みます。--[[利用者:借音バカ|借音バカ]] 2013年5月20日 (月) 21:22 (JST)
*[[ウクライナファン]]などと統合して、「国家ファン (仮称・タイトル名は要検討)」とした上で独立させた方がいいと思います。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2013年5月22日 (水) 20:53 (JST)
*客観的に見てバカな記事として楽しめそうにありません。廃案にしてください。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2013年5月23日 (木) 00:24 (JST)
**確かに不謹慎であることは自覚していますが、実際にこういう人々がいるので彼らに関するネタを書いてみたいと思って作りました。拉致被害者や脱北者などの方々を冒涜する意図はありません。--[[利用者:借音バカ|借音バカ]] 2013年5月23日 (木) 16:07 (JST)
***下書きを読んでみましたが、一部記述を除けばそれほど不謹慎とは思いません。おもしろいと思います。ソビエトファンというページの存在を考えれば、あってもいい記事ではないでしょうか。ただ、これから書き込みが増えると荒れそうな懸念はあるので、管理上注意が必要になるような気はしますが。その意味では、他の管理者の方の意見も伺いたいものです。現時点でも、1.の2行目(但し、オウマーの要素も・・・)と4行目(「どうしようもない国」・・・)はシャレにならないのでアウト、4.の2、3行目(韓国を「南朝鮮」・・・、アメリカを「米帝」・・・)は煽り行為になりかねないのでアウトといったところでしょうか。なお、鉄の王子さま氏が言われるように、ウクライナファンなどと統合して「国家ファン」としてまとめるのに賛成です。これ以外にも、ファンの噂は記事が乱立してる印象がありますので。 --[[利用者:Pão de Lô|<font color="#9400D3">Pão de Lô</font>]]<small>[[利用者・トーク:Pão de Lô|(会話)]]</small> 2013年6月12日 (水) 22:06 (JST)
****鉄の王子さま氏の投稿はファンの噂として楽しめるようにしていただいているとは思いますが、設置者たる借音バカ氏の投稿を見ていると危なっかしいものを感じます。ほんとのファンではなくて、キワモノだから面白がってる、的な臭いが。具体化させるにしても、Pão de Lôさん指摘のところは削るなりしないと、と思います。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2013年6月12日 (水) 23:44 (JST)
****「どうしようもない〜」は撤去しました。--該当部分を記述した[[利用者:Cyan|Cyan]] 2013年7月13日 (土) 07:05 (JST)
*名前は主体趣味者にしておけば。共産趣味者にならって。
 
===下書き===
#基本的に[[ソビエトファン]]の亜種である。
#*但し、[[オウム真理教|オウマー]]の要素も兼ね備えている。
#*不謹慎なネタを楽しめる者でないと難しい。
#とりあえず[[韓国語|朝鮮語]]は必須条件。
#*[[韓国語#南北での違いの噂|韓国と北朝鮮での表記の違い]]まで理解している。
#Twitterのアイコンを'''偉大なる将軍様'''にしてみる。
#*将軍様の「功績」を皮肉を込めて書き込む。
#北朝鮮を「共和国」と呼ぶ。
#*韓国を「南朝鮮」や「傀儡」と呼ぶ。
#*アメリカを「米帝」、日本を「日帝」とも呼ぶ。
#*「ハングル」ではなく「チョソングル」と呼ぶ。
#「無慈悲な」を多用する。
#*「容赦ない」「革命的」「粉砕」などもよく使われる。
#北朝鮮の音楽は、<del>韓国</del>南朝鮮のK-POPよりもレベルが高いと思う。
#*豚汁といえば、あの空耳だ。
#*K(北)-POPだのNK-POPだの言いたくなる。
#*当然?だがまずカラオケで入っていないのが残念だ。
#金正恩より金正男の方が好きだ。
#[[朝鮮中央放送]]の受信にチャレンジした。
#*1053kHzといえば[[CBCラジオ]]ではなく、朝鮮中央放送だ。
#*乱数放送を聞こうとしたが、挫折。
#板門店観光は北側からの観光に限る。
#*実は南から行くよりも制約が少ないことを知っている。
#[[高麗航空]]に乗ってみたいと思っている。
#*中には本当に高麗航空に乗って北朝鮮に行ったツワモノもいる。
#英語が分かる人は[[ファンの噂/ウェブサイト#redditファン|reddit]]の[www.reddit.com/r/Pyongyang/ 平壌板]に書き込みに行く。
 
==過去が遠くなる法則==
*「ベタな○○男子・○○女子の法則」同様、[[ベタな若者の○○離れの法則|若者の○○離れ]]を見ると作りたくなりました。--[[利用者:リオス|リオス]] 2013年10月14日 (月) 22:07 (JST)
**提案です。「ベタな」は外して、「バカの法則」の一つとするのはいかがでしょうか?その方がしっくり来る気がしました。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2013年11月3日 (日) 10:19 (JST)
***そうしましょうか。--[[利用者:リオス|リオス]] 2013年11月19日 (火) 20:08 (JST)
===下書き===
#往年の有名人の訃報が入る。
#*かつて一世を風靡していた店がひっそり閉店する。
#**かつて一世を風靡していた企業が倒産する。
#**かつて急成長中でお茶の間も賑わせていた企業だったが、やり過ぎでトップが逮捕されて以降見る影もなくなり、この度とうとう外資に買収される事となった。
#*長年続いた人気テレビ番組の放送が終了する。
#*知名度の高い雑誌が休刊になる。
#「また昭和が遠くなった」という言葉を聞く。
#その物事にとって重要な役割を果たしていた場所が無くなる。
#自分は[[もう若くない法則|もう若くない]]。
#*最近の若いモンは、アレを知らないみたいだ。
#長年、「○○」といえば「△△」だったが、今では「○○」といえば、ここ数年で出てきた「■■」一色だ。
#かつては企業や大学の研究室レベルでないと置いていなかったものが、今や一家に一台だ。
 
==食器==
*[[調理器具]]の拡張も考えたのですが、若干性格が異なる項目になりそうな上に拡張した場合の項目名も考えられなかったのでそれも併せてこちらで一旦検討したいと考えます。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2013年10月26日 (土) 19:47 (JST)
 
===下書き===
*新規追加はジャンル別に五十音順でお願いします。
====カップ====
*飲み物を入れる物全般(器と分けるかどうかは文量次第)
;グラス
#こう言うだけでコップよりも大人っぽく感じる。
#*とはいえ種類も用途もさまざま。
#[[楽器#グラス・ハープ|楽器]]にもなる。
 
;コップ
#紙やガラスやプラスチック、果ては金属まで素材はさまざま。
#紙や薄いプラスチックの物は子供の工作の対象の一つ。
 
;ジョッキ
#主にビール。
#*これを一度にたくさん持ってくる姿はビアガーデンの定番。
#*酎ハイもこれが定番になってきた。
 
;猪口
*ちょこ
#舐めて甘いわけではない。
#置いたら倒れるので必ず飲み干さないといけないタイプもある。
 
;枡
#樽酒とセットという印象がある。
 
====器====
;皿
#割れると縁起が悪い。
#夫婦喧嘩のイメージの場面でよく飛ぶ。
#河童の頭の上に乗っている。
#これを長い棒の先に乗せて回す宴会芸がある。
#膝にもあるらしい。
 
;重箱
#入っている料理を高級そうに見せる効果がある。
#*「ウナギ+ご飯」がわかりやすい。かたや鰻重。こなた鰻丼。
#隅を突く。
#「音読み+訓読み」の二字熟語。
#*反対の「訓読み+音読み」は「湯桶読み」。
 
;茶碗
#元々は文字通りお茶向けだったが、今ではご飯向けの物を指す。
#*「飯椀」という言い方もあるけどね。
#[[#箸|箸]]とともに左右を覚える方法の一つ。
 
;徳利
*とっくり
#日本酒以外ではそうは見ない。
#温泉が似合う容器。
 
;丼
#蓋が付いて出されると、普通の中身でもちょっと高級に感じる。
#勘定。
#ラーメンの定番の器。
#スーパーマリオヨッシーアイランドに出てくる敵。
 
;椀
#日本だと小さいものは持って食べないとマナー違反。
#これの舟に[[#箸|箸]]の櫂といえば日本の昔話。
 
====道具====
;ストロー
#子供だと曲がる物がなぜかうれしい。
#変り種としてト音記号などのデザインに整形されているものもある。
#シャボン玉をするための道具。
#2項の変り種ストローを洗うための専用ブラシまである。
#中身がタピオカ入りとかの場合は太くなる。
 
;スプーン
#人生の最初と最後はこの食器に頼ることになる。
#*最後(最期?)のちょっと前で、<!--匙を-->投げられたりする。
#スパゲティーを食べようとすると必ず出されるが、本場の人はコレとフォークを一緒に使っているのを見て、器用なやつだと驚くらしい。
#[[ゴルフファン|3番ウッド]]。
#自称「超能力者」が曲げるもの。
#スコップ型のこれもある。
#先が割れている物や、イチゴ用のこれもある。
#金持ちや王侯貴族の子は、銀のものを持って産まれて来るらしい。
 
;ナイフ
#なかなか切れないとイライラしてくる。
#*ゴシゴシと何回もそれに刃を入れ続ける。
#英語の綴りが難しい。
#*複数形も要注意。
#バター用のこれもある。
#*高級店では肉用魚用果物用と分かれているらしい。
 
;箸
#これに関する[[Wikipedia:ja:嫌い箸|マナー]]は多い。
#これをちゃんと持てるかは主に東アジア人の人生における関門のひとつ。
#人によっては酔っ払った後はドラムスティックになる。
#中華圏では、上から下まで ほぼ同じ太さのものが、あったりする。
#割り箸は元々端材処理技術から出来たもの。
#箸置きがあるだけでちょっと高級感がある。
#塗り箸にツルツルの物は最凶の組み合わせ。
 
;フォーク
#意地悪な姉の目をコレで突いて潰した女性の半生を元にした話が世界中で大ベストセラーになったらしい。
#子供がホークではなくフォークと言うようになったら、大分大きくなってきた(大体3歳くらい)証なイメージ。
#干し草用のものは大きい。
#[[野球ファン|落ちるボール]]。
#[[ライトノベルファン/作品別#這いよれ!ニャル子さんファン|特定の]][[Leafファン#うたわれるものファン|人にとって]]のある意味武器。
#欧米人が麺類を食べる時に主に使う物。
 
;散り蓮華
#中華料理の食事の道具でまず思い浮かぶ。
#本場中国ではただ単に「匙」(チー)と呼ばれる。
 
==音楽ゲームファン==
*BEMANI、太鼓の達人以外の音楽ゲームのファンの噂を集めようと思います。[[押忍!闘え!応援団ファン]]を移動させることで作成できたら、と思っています。並び順は暫定的に五十音順です。--[[利用者:北原あやめ|北原あやめ]] 2013年11月13日 (水) 03:42 (JST)
**独立しても特に問題はないかと。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年3月23日 (日) 15:50 (JST)
 
===下書き===
====全般====
#とりあえず知ってる曲からスタート。
#*過去作の収録曲を見るとその時代を反映しているのがよくわかる。
#*夏祭り、天体観測みたいにシリーズ定番曲もある作品もあるけど。
#*自分の好きな曲が削除されるとしょんぼり。
#収録曲でプレイヤー層が何となく分かってくる。
#楽器が演奏できるかどうかとは無関係。
#呼称がいろいろ不統一。<!--統一する必要は特にないけど-->
#*AnotherとかEXHAUSTとかEXTREMEとかMASTERとか。
#*チャージノートとHOLDとか。
 
====作品別====
;独立済み
*[[オシャレ魔女ラブandベリーファン]]
*[[押忍!闘え!応援団ファン]]
*[[太鼓の達人ファン]]
*[[BEMANIシリーズファン]]
*[[リルぷりっファン]]
*[[アイカツ!ファン]]
 
;GROOVE COASTERファン
発売:[[タイトー]]
#祝・アーケード稼働。
#元々はiPhoneなどで配信されていたのだが…
#*液晶画面をフリックするのとブースターをスライドさせるのは感覚が少し違うと思う。
#譜面(コース)そのものが演出にあふれていて楽しい。
#*コース全体が何かの形になっているのを見るとちょっと感動。
#SAFEとEASY TARGETは使わないようにする。
#COOLってGREATより上じゃないの?
 
;大合奏!バンドブラザーズファン
発売:[[任天堂]]
#エディットモードは今思えば時代を先取りしていたように思う。
#お願いタッチ♪タッチ♪ここにタッチ♪
#*ニンテンドーDSロンチタイトルでもあるのでこんな形でもタッチスクリーンをアピール。
 
;maimaiファン
発売:[[セガ]]
#初めて見たときは洗濯機かと見間違う。
#*カゴは荷物を入れるためのものですよ(念のため)。
#一方でプレイされてるともう一方でプレイできないのがもどかしい。
#タッチ派とボタン派に分かれる。
#[[ニコニコ動画]]に投稿できることもあり、ボカロ曲、東方アレンジ曲なども収録されている。
#*J-POP・アニソンも収録されている分、[[BEMANIシリーズファン#SOUND VOLTEXファン|SOUND VOLTEX]]に比べて入りやすい気がする。(向こうもボカロ・東方曲が多いので)
#*さすがにアイマス曲は無理だけど…
 
;ミュージックガンガン!ファン
発売:タイトー
#ガンシューティングゲームと言っても差し支えない。
#シリーズ稼働が2でストップして残念。
#*結構場所取るからなー。
 
==新・バカ翻訳辞典(仮)==
*[[バカ翻訳辞典]]と同様のコンセプトで「動詞・形容詞などの日本語やオノマトペを別の日本語で表現する」ことを考えています。「横文字を日本語にする」というコンセプトのバカ翻訳辞典や、どうしても名詞が被ってしまう[[熟語]]、[[一文字辞典]]との折衷が課題となるので暫定的にこちらへ。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2013年12月23日 (月) 16:02 (JST)
**(追記)個人的には[[:Category:最新英和辞典|最新英和辞典]]のように広辞苑等に乗っていない俗語(アサヒるetc)なども加えたいので、仮タイトルよりも適したものがあれば意見をいただきたいところであります。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2013年12月24日 (火) 12:24 (JST)
===下書き===
====日本語編(仮)====
;アサヒる
#[[朝日新聞|某社]]のマッチポンプ。
#*【対】アベする
#ありもしない造語を打ち立てること。
 
;おこ
#怒りの最小段階。
#*段階が上がるにつれ類義語もカオスになっていく謎の用語。
 
;歩く
#前に進むための基本的な所作。
#最上級は競歩。
 
;いつ
#時間軸を定める言葉。
#[[学習塾・予備校#東進ハイスクール|今でしょ!]]
 
;しかし
#前で言ったことをここから否定するための予告。
 
;沈む
#ゆっくり水の中へと落下する。
#下馬評を裏切って不甲斐ない結果を残す事。
#不景気。
 
;素早い
#目にもとまらぬ高速移動。
 
;たとえば
#具体例を挙げる行為。
#もしもの事に対する仮定。
 
;走る
#歩くより速く前に進むための所作。
#コンピュータにおいて、プロセスが動いているさま。
 
;茹でる
#お湯に何かを入れてしばらくそのままにしておく行為。
#石川五右衛門の最期。
#入浴。
 
;湧く
#下から上に何かが上がってくる事。
#好ましくないもの<!--荒らし、など-->が突然現れる事。
 
;ンゴ
#何かをやらかした時に付く接尾語。
#*【類】○川○児
 
====擬音編(仮)====
;ウェーイ
#チャラ男の口癖。
#[[仮面ライダー/平成ライダー/2000年代#剣(ブレイド)|(0w0)]]
 
;がつがつ
#行儀の悪い食べ方。
 
;キキーッ
#急ブレーキ。
#*線が長いほど急な掛け方。
 
;くぱぁ
#[[ベタなエロマンガの法則|有り得ないはずの卑猥な音]]。
#*ナニかが開く音。
 
;ぐびぐび
#酒を飲む音。
#*ところでこれ、ノンアルコール飲料でも使えるんだろうか?
#**[[google:"水をぐびぐび"|飲み物なら何でも良いかと]]。
 
;グワァラゴワガキーン
#岩鬼のバッティング音。
#*どこをどうすればバットからこんな音が出るかは謎である。
 
;こんこん
#湧き出してくる水。
#キツネの鳴き声。
#ノック。
 
;シーン
#何もない静寂。
#*静寂なのに効果音として扱われる矛盾。
#開発者:手塚治虫
 
;ドカーン
#何かが爆発する音。
#*ド以外の文字に濁音が付くほど爆発の威力が大きい。
 
====逆翻訳編(仮)====
*こちらは上記二つと異なり、本家バカ翻訳辞典の逆、すなわち[[ジャパン州]]の様に「日本語を横文字に変換する事」をコンセプトに考えております(英文として成立していなくても一応OKな方向で)。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年1月3日 (金) 15:23 (JST)
**こういうバカっぽいの、好きです。ゲームキャラの名前を単純に英語にしているページよりは多くの人が楽しめるのでは。タダの羅列になってしまいそうではありますが。タイトルは「バカ和英辞典」とか。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年1月26日 (日) 01:37 (JST)
 
;駅伝
#リレーマラソン
#ベリーラウド・セコアナウンスレース
 
;お年玉
#チャイルド・ニューイヤーボーナス
 
;鏡餅
#ニューイヤー・ビジュアリティ・ライスケーキ
 
;献血
#ブラッディー・ボランティア
 
;新幹線
#スーパーエクスプレス
#バレットトレイン
 
;同人誌
#セカンドハンド・コミック
#ティン・ブック
 
;漫才
#コンビネーション・ジョークプレー
#ナニワ・コメディアンズアクション
 
==劇場版名探偵コナンファン==
*作品ファンのページに劇場版関係の書き込みが目立つため、独立ページとして分割した方が良いと思いました。
**コナンにはすでに作品・ファンの噂のページの双方がありますので、[[ポケットモンスター (アニメ)/劇場版]]と同様にタイトルを「名探偵コナン/劇場版」として作品の噂を混ぜ込むのが良いかと([[映画ドラえもんファン|ドラえもん]]や[[映画 プリキュアオールスターズファン|プリキュア]]の様にファン扱いで独立しているページもあるので難しいところですが)。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年1月3日 (金) 15:23 (JST)
***なるほど、作品の噂として独立させるという手もあるんですね。もう少し記事が膨らんできたら、その方法でやってみます。
===下書き===
====全般====
#オープニングからが本編だと思っている。
#*メインテーマのアレンジが毎回違うのが醍醐味。
#*「俺は高校生探偵工藤新一(ry」のナレーションを暗記している。c
#シークレットナイトはもはや都市伝説。当たったという話を聞いたことがない。
#蘭「しんいち…」コナン「らああああーーーーーーーん!!」
#阿笠博士の推理クイズに挑戦してみる。
#エンドロールが終わっても帰らない。
#*近年では、「第○弾制作決定!」という発表とともに、次回作のヒントとなる映像があるから。
#声優のキャリアで犯人が分かる。
#最近になってコミカライズされて嬉しい。
#タイトルの当て字には慣れた。
#*比較的わかりやすい→標的(ターゲット)、街(ストリート)、奇術師(マジシャン)、鎮魂歌(レクイエム)、狙撃手(スナイパー)
#*作品の内容から連想→十字路(クロスロード)、棺(ジョリーロジャー)、追跡者(チェイサー)、難破船(ロストシップ)、探偵(プライベートアイ)
#*もはや意味不明→陰謀(ストラテジー)、楽譜(フルスコア)、15分(クォーター)
#**英語では15分間をクオーターと呼ぶ。これは、15分間が1時間の4分の1であることに由来する。
#原作者による原画と絵コンテも、見どころのひとつ。シナリオにもアイデアを出してくるので、今流行りの原作者監修を毎年やっているようなものである。
 
====作品別====
<!--新規追加は公開順でお願いします-->
;時計仕掛けの摩天楼ファン
#まさか白鳥が原作に逆輸入されるとは夢にも思わなかった。
#扉越しの会話は、屈指の名シーン。
 
;世紀末の魔術師ファン
#タイトルが言いづらい。
#後に[[ロマノフ朝の皇帝#ニコライ2世|設定に矛盾が出てくる]]ことを知る。
 
;瞳の中の暗殺者ファン
#合言葉は「Need not to know」
 
;天国へのカウントダウンファン
#灰原哀「任務は完了したわ」で「灰原が裏切った!?」と思ったが、そんなことはなかった。
#米粒は一粒も残さない。
 
;ベイカー街の亡霊ファン
#「安らかに眠れ、ヒロキ君」
#フィルムコミックが店頭から消えた理由がわからない。
#一回目のテレビ放送以降、まったく放送されてないのが悲しい。
#[[電撃文庫ファン#ソードアート・オンラインファン|SAO]]はこの作品に影響を受けたのではないかと勘繰ってしまう。
 
;迷宮の十字路ファン
#十字路と書いてクロスロードと読む。
#服部平次と遠山和葉が好き。
#「話の筋的に新一が復活する意味なかったんじゃね?」は禁句。
#倉木麻衣の「time after time~花舞う街で~」は最強の名曲だと思う。
 
;漆黒の追跡者ファン
#追跡者と書いてチェイサ-と読む。
#欲を言うならキールも出してほしかった。
#正直言って、この作品での[[水樹奈々ファン|奈々様]]の扱い方は不満。
 
;天空の難破船ファン
#難破船と描いてロストシップと読む。
#この作品で、怪盗キッドが好きになった女性ファン多し。
#GARNET CROWが主題歌になったことで、狂喜乱舞した。
 
;11人目のストライカーファン
#主題歌がビーイング系アーティストじゃなくなったことにショックを受けた。
#実在のサッカー選手をゲストとして出すという試みは、賛否両論。
 
==勝手にナンバー地域変更==
*ご当地ナンバー以外にも、今ある普通のナンバー(品川ナンバーや大阪ナンバーなど)の地域を変えたいな…とか、分割したいな、という不満が自分の中で出てきたので、それらを記事にします。
*また、名称変更もokとしたいです。
*勝手にナンバー地域変更として独立させました。--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2014年3月27日 (木) 17:13 (JST)
*誠に勝手ながら差し戻させていただきます。申し訳ありませんが、現状はあなたの意見しかないように見えます。--[[利用者:無いです|無いです]] 2014年3月27日 (木) 20:18 (JST)
===下書き===
====北海道・東北地方====
#庄内ナンバー
#*ご当地ナンバーだと思われがちの庄内ナンバーですが、登録者数は約13万台と極小。
#*また、遊佐町など、庄内とは言いにくい場所も入っているので、無理やり作ったとしか言えません。
#(2014年に新設される予定)郡山ナンバー
#*地域自体はいいのですが、やはり、奈良の[[大和郡山市|郡山]]と勘違いされる可能性があるので、地域名からとった、'''浜通り郡山'''は語呂が悪すぎるので、'''福島郡山'''でいいのでは。
#旭川ナンバー
#*稚内ナンバーを独立し、日本最北エリアのナンバープレートに!
#*宗谷・留萌・上川管内の旭川以北を足しても10万台に満たないので実現は難しいか。
#青森ナンバー
#*弘前市周辺は弘前ナンバーを独立させてもいい。下北郡は陸奥ナンバーか、大間ナンバーを。
#*後者は明らかに台数が足りないと思われるので八戸ナンバー地域への編入がよさそう。
#宮城ナンバー
#*岩手県のナンバーは分割されているのに…。
#**石巻ナンバー、古川ナンバーを独立しても良いだろう。
#岩手ナンバー
#*まだまだ分割させるべき。三陸ナンバーを!
#*現在なら震災復興と関連付けて宮城県の気仙沼から石巻までも含む形で実現させたい。
 
====関東地方====
#水戸ナンバー・土浦ナンバー・つくばナンバー
#*全国的に人気がある、つくばナンバーだけが目立っている、茨城ですが、'''北部を水戸ナンバー、南部をつくばナンバー'''と分けたらどうでしょう。
#**また、北部のうち、県北地域のみ、'''常陸ナンバー'''で独立させても、OKでしょう。
#*つくばナンバーを分割。古河ナンバー、筑西ナンバーを独立する。
#*水戸ナンバーも分割。日立ナンバー、高萩ナンバーを独立する。
#とちぎナンバー
#*関西民の私が、これを見たとき、驚きました。何しろ、当時「栃木」ナンバーがあったのに、無理やり変更させて、こちらが、「とちぎ」ナンバーになったのだとか。
#*佐野・栃木・足利と中核都市はそろっていますが、宇都宮の足元にも及びません。ここは、1999年以前と同じく、宇都宮ナンバーになり、即日改称、栃木ナンバーでいいでしょう。
#*この際に一部で「両毛ナンバー」を誕生させようとする動きも出てくる。
#大宮ナンバー・(2014年に新設される予定)川口ナンバー
#*大変、仲が悪い、浦和と大宮が同じナンバーになるなんて…ありえない!!
#*なので、さいたま市の中で、旧浦和地域を「浦和ナンバー」として、独立。川口・蕨・戸田を巻き込んで新設します。
#*むしろ、さいたま市エリアは大宮ナンバー、浦和ナンバー、岩槻ナンバーと分割してもいいんじゃないかと…。与野は除く。
#熊谷ナンバー
#*比企郡・秩父郡・秩父市・東松山市を「秩父ナンバー」として独立。むしろ、今までなかったほうが驚きだ。
#**東松山市は熊谷ナンバーのままでもいいんじゃないか?あるいは東松山ナンバーを独立するとか…。
#湘南ナンバー
#*平塚・藤沢・茅ヶ崎以外の現在指定以外は、すべて相模ナンバーに返却。(カワイソ)
#*代わりに、横浜から横須賀・葉山・逗子・三浦を入れ、新しく湘南ナンバーにする。
#*小田原ナンバーを独立…。箱根が揉め事起きそうだな。
#相模ナンバー
#*相模原が政令指定都市になったし、いい加減「相模原ナンバー」になってもいいんじゃ…--[[利用者:Kansai-Densya|Kansai-Densya]] 2014年1月21日 (火) 16:33 (JST)
#袖ヶ浦ナンバー
#*袖ヶ浦ナンバーを木更津ナンバーに変更する、残りは「房総ナンバー」「茂原ナンバー」と分割する。
#習志野ナンバー
#*船橋ナンバーに変更し。後は「印西ナンバー」「浦安ナンバー」と分割する。
#宇都宮ナンバー
#*そろそろ、宇都宮ナンバーも分割させてもいいんじゃない…?日光ナンバーとか…。
#横浜ナンバー
#*明らかに横浜じゃない場所も登録地域されているので、鎌倉ナンバーや横須賀ナンバーも独立しても良いだろう。
 
====中部地方====
#山梨ナンバー
#*甲府市内を甲府ナンバーとして独立させても良い。
#伊豆ナンバー
#*熱海ナンバーも独立させても…良いのか?
#*台数を考慮するとあまり必然性があるようには見えない。
#三重ナンバー
#*津ナンバー、桑名ナンバー、伊勢ナンバーと分割させる。
#*むしろ周辺部を「伊賀ナンバー」「熊野ナンバー」(含和歌山県南部)として分割したほうがややこしくならないのでは。
 
====近畿地方====
#京都ナンバー
#*丹波は福知山ナンバー。山城は京田辺ナンバーを独立するとか…。
#*地元住民の感覚では丹後・中丹を舞鶴ナンバーにしたほうがしっくりくる。
#大阪ナンバー
#*枚方ナンバー、吹田ナンバーで分割すればなんとかなるはず…。
#*後者は高槻や豊中が反発しそうなので「北摂ナンバー」の方が無難。
#滋賀ナンバー
#*びわ湖ナンバー…じゃ駄目なので、大津ナンバー、米原ナンバー、甲賀ナンバーを独立すればいいだろう。
#*むしろ湖北・湖東を「彦根ナンバー」に。
#**近畿の住民の感覚では滋賀東部の拠点都市は彦根。
 
====中国・四国地方====
#鳥取ナンバー
#*因幡地方は鳥取ナンバーにし、伯耆地方は米子ナンバーを独立する。
#島根ナンバー
#*松江市内を松江ナンバーに変更し、出雲ナンバーや浜田ナンバーも追加する。
 
====九州地方====
#沖縄ナンバー
#*沖縄ナンバー、那覇ナンバーと分割すればなんとかなる。
#熊本ナンバー
#*「この県には政令指定都市もあるのになぜナンバーが1種類しかないのだろう」などという声が出たら南部が八代ナンバーとして分割されるかもしれない。
 
==ホームセンター==
各地のホームセンターの噂を集める。独立時には都道府県別の企業の方に書かれている他ホームセンターの噂も統合。--[[利用者:京急ウィング三崎口行き|京急ウィング三崎口行き]] 2014年3月5日 (水) 16:43 (JST)
*節名は普通に企業名(もしくは通称)だけで良いかと。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年3月6日 (木) 13:05 (JST)
*既に県別の企業に書かれているものもあるのだから、むしろここに書かれているものを県別の企業のページに書けばよい。このページは要らない。--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2014年3月23日 (日) 01:43 (JST)
**じゃあ外資はどうするんだと言いたかったのですが、既に[[IKEA]]が独立ページであるという・・・。ひとまず、[[ゲームセンター]]や[[学習塾・予備校]]みたいに業種別で固まっている例もあるんで、製作者の判断待ちとしましょう。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年3月23日 (日) 15:50 (JST)
***県別の企業は47都道府県全部揃っているわけではないので、単独ページにしたほうがいいのではと個人的には思う。独立時はIKEAの拡張扱いで。--[[利用者:京急ウィング三崎口行き|京急ウィング三崎口行き]] 2014年3月23日 (日) 17:05 (JST)
**外資も国別にまとめてあるページがあるのでそこに書けばよいが、そんなことよりIKEAってホームセンターではなく家具屋なのでは?どこからをホームセンターとみなすのかが難しいので独立はやめるべき。--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2014年3月23日 (日) 20:40 (JST)
 
===下書き===
新規追加は50音順でお願いします。
 
===ケーヨー===
#ケーヨーD2の「D2」が何のことだか分からない。
#昔は自動車販売もやってた。
 
===島忠===
#創業の地は[[春日部市|春日部]]。
#ホームセンターだけど家具も売ってる店舗もある。
#屋号が島忠だったりHome'sだったりとはっきりしない。
#*CMも最初は「イイねお得ねホームズ」と歌っていたのが、何年か前から間に島忠と入れるようになった。
 
===ドイト===
#日本初のホームセンターらしい。
#「Do it Yourself」が社名の元ネタ。
#[[ドン・キホーテ]]に乗っ取られてから看板の色が変わった。
 
===コメリ===
#鶏がトレードマーク。
#*新潟の商業のページにすでに項目があります。
 
===ニューライフカタクラ===
#さいたま新都心に広大な領土を持つ。
 
===ハンズマン===
#本社は、[[都城市]]。
#取扱品目は、約20万点以上あるらしい。
#*従業員も、1店舗あたり、100人~110人ほどいるらしい。
 
==勝手に時代区分・時代区分名変更==
日本の歴史の時代区分を分割・統合したり、時代区分名を変更したりする。
*いきなり新ページを作るのも不安だったので、とりあえずはここに載せておきます。--[[利用者:Shouta|Shouta]] 2014年3月15日 (土) 17:32 (JST)
*異論がなければ一週間後には独立させたいと思います。--[[利用者:Shouta|Shouta]] 2014年3月19日 (水) 16:15 (JST)
**現時点ではただの羅列になりかねないのでやめた方がいいです。理由づけをするなどの条件制定が必要になると思います。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年3月19日 (水) 22:09 (JST)
***独立した後に年代順に並べ替えることにして、独立させたほうがいいかもしれません。--[[利用者:Shouta|Shouta]] 2014年3月22日 (土) 15:27 (JST)
****スタブの量は十分超えていますが、現状ではまだ内容不足です。もう少し内容が増えてからのほうが良いと思います。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年3月23日 (日) 15:50 (JST)
===下書き===
なるべく理由づけをするようお願いします。
#明治時代+大正時代+昭和時代(戦前)→帝国時代
#*主に大日本帝国憲法が制定されていた時代。
#昭和時代(戦後)+平成時代→平和時代
#*各種社会問題の存在を考慮すると「平和」と言えない気がするのでズバリ「戦後時代」の方がよいのでは。
#安土桃山時代→安土大坂時代
#*織豊時代
#**おそらくこれが一番分かりやすい。
#縄文時代→土器時代
#*いわゆる「縄文土器」の多様性を踏まえるとわざわざ縄目文様だけを強調する必然性はない。
#**土器時代だと弥生なども含めばならんから意図的な区別の為だろ。
#弥生時代→水耕時代
#*現在は水田耕作の開始を時代の画期とみなすことが多いため。
#**それだと縄文末期も含めなければならんと思うのだが。
#1167-85年→六波羅時代
#*平清盛を中心とする平氏が初の武家政権を築いた時期。
#1853-89年→維新時代
#*いわゆる「幕末・維新」の各種制度などが大きく変動し安定しなかった時期。
#858-1068年→摂関時代
#*平安貴族が摂政・関白として実権を握っていた時代
#1086(1068)-1167年→院政時代
#*上皇・法皇による院政が行われた時代。
#1167-1219年→源平時代
#*平氏政権の始まりから源氏将軍断絶まで。
 
==東方魔法札==
;立てた理由
*同人ショップはあるけど同人個々の噂がないのはちょっと変なような?単独では記事にはならないし、中小サークルひっくるめたページとかできればいいけど・・・自分が記事として書けそうなのはこれだけ。--[[利用者:魂の井戸|魂の井戸]] 2014年3月27日 (木) 19:35 (JST)
 
 
*え、記事量は問題ないのですがはっきりいってこの記述での独立は困難だと思います。
**このサイト自体思ったことを直感で書くようなサイトですし、わざわざ参考文献を載せるサイトではないので。(そもそも参考文献に何冊を使う時点で違う)あと、個人攻撃的な内容(=バカっぽくない)も見受けられます。一応、書き直せばなんとかなる記述(事故が多くていらいら)だとか
**いろいろな[[ファンの噂]]のページを見て、[[東方Projectファン]]の中の節とする、のが一番現実的でしょうか。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年3月22日 (土) 20:18 (JST)
***上記意見に同意します。Chakuwikiはマニアックなものを紹介するページでもうちわで盛り上がるコーナーでもないので。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年3月26日 (水) 13:01 (JST)
 
===下書き===
*[http://mahoufuda.sakura.ne.jp/ 東方魔法札]
;東方魔法札の噂
#サークル・ネクロの噂
#*一応表立っての現構成員はサークル主の「monger」と「暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U」(以下暗牙ー)
#*東方魔法札の構想のもとになった絵師は「よすどん」らしい
#**しかしいろいろな事情によりよすどんの描いたカードは少ない
#*サイト関係で特に深く関わっている絵師は「作者」
#*2名が在籍していた(現在は脱退)という話を暗牙ーが暴露
#**そのうちひとりはGuwangeという人物
#*東方魔法札はマジック・ザ・ギャザリング(以下MTG)というトレーディングカードゲームのシステムをほぼそのまま流用している
#*もっとも同人ではこの手の流用は当たり前に行われている
#**MTGなら幻想萃符伝とかぎゃざM@S、デュエルマスターズなら幻想鏡現詩がある
#**どうでもいいことだが1サークルあたりの寿命は初版からおよそ3年が平均で、更新の維持が出来なくなったり、内部崩壊を起こしたりして終了するパターンが多い
#mongerの人物像
#*元構成員のGuwangeの暴露によると、MTGはほぼど素人らしい
#**3ターンでゲームが終わりかねないカード、機能しない能力を持つカードを平気で作ったりするらしい
#**MTGに少し詳しいC氏は製作物や案を見て「完全にMTGを無視して自分色にゲームを染め上げたいだけなんですか?」と呆れられる
#*自己の正当化っぷりはひどい
#**論外同然の書類を出したのを「クソ」とだけ言われて叩き返されたら、「単なる案だから」「もっと建設的な意見しろよ」
#***3ターンでゲームが終わりかねないカード、機能しない能力を持つカードというどうしようもない案をどうやって建設的な話が出来るのだろうか
#**「クソかどうかは買った人が決める」と言ってのけたこともある
#*Guwangeが脱退したのは上記2つが影響しているのではなかろうか
#*しかし、運営面でまれに天才的なひらめきを見せる
#**ドキドキ☆校正キャンペーンという誤字脱字を1つ指摘するたびに新作か既作問わず1つプレゼントするキャンペーンを展開
#***誤字1ヵ所あたりの単価が最高600円(推定原価)は破格
#***界隈ではお約束レベルな修正→修整と直すべき、grepを使えば簡単に発見・修正可能な誤植すら存在した
#**本人が印刷代を浮かせる手法を思いついたといっていたものの、その内容は公開されなかったが、元構成員の暴露によって判明
#***「他のサークルと相乗り印刷、自分たちは版の8割使い、他のサークルに残りを有償で譲り渡す」ということらしい
#***Guwangeは在庫リスク共有化を強制させるだのなんだのと、その手法を糾弾していたが、天才の手法はボンクラには理解できないんだろうね
#*肝心なところで抜けているという気がしなくもない
#暗牙ーの人物像
#*C氏よりMTGに詳しそうなM氏曰く「糞カードしか作らないからとっととくびを切ったほうがいいと思う」
#**これが事実だとすると「MTG知らないやつとクソカードしか作らないやつが造ったMTG同人カード」と相当やばい
#**単に2chのクソコテハンだから叩かれている説
#**唯一MTGを理解できる暗牙ーがサボっているから構成具合があんまりなんだという説
#作者の人物像
#*ルール漫画を描いた人
#**しかし、なぜか「フェイズの終了時にマナが消える」と書かれている
#***これが'''描かれた時点以降'''ではステップあるいはフェイズの終了時に消えるのが正しい
#***描かれた時点での数年前では確かにフェイズの終了時にマナが消えるので間違いない
#Guwangeの人物像
#*構成員の中では一番ルールを読み込んでいる人間だったと思われる
#**しかしながら「フェイズの終了時にマナが消える」と誤記載されたのはすべてこいつのせいだろう
#**一番まともなのでこんなボンクラ、残りの人はお察しください
#*典型的な現実を見ない夢見がちで短気な、サークルを駄目にするタイプの人間
#*脱退後、雲隠れした
#東方魔法札のカードの噂
#*なぜかクリーチャーではなくキャラクター
#**さすがに女の子をクリーチャーとか(自粛)
#*タップ・アンタップではなくロール・リロール
#**これは商業TCGでもそういう傾向である
#*さまざまなキーワード能力はMTGから拝借しているが、なぜかプロテクションがない
#**プロテクションは複雑だから仕方のない面はある
#*しかしそのプロテクションよりも奇怪な現象を引き起こし、なぜそうなるか理屈も知らなきゃ分からない「意外な怪力」というカードが存在
#**「あなたがコントロールするパワーが4以下のキャラクターのパワーはターン終了時まで4になる。」と非常に分かりやすいようには書いてある
#**しかしそれは見た目だけ
#**MTGのジャッジに「素のパワーが5のキャラクターが-1/-1カウンター3個によって2になってるときに意外な怪力使ったら?」と聞いたら「5が4になってそこから3引いて1になる」と返答
#***なぜこのような謎挙動を起こすか詳しい理屈を知りたい人は[http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/613.3/ ルール]を読んでみよう。多分分からないかもしれないが。
#***なんちゃって程度しかルールを知らない人間はタイムスタンプという理屈を無理やり通そうとするが、それは間違い。無論サークル内になんちゃって程度しか知らない人しかいなかったのだろう
#*1弾も2弾も2色デッキを構築するのを推奨している割に、2色でデッキを組むことをサポートする土地が一切ない。
#**代わりにおまけ効果が強いマナフィルターアーティファクトが入っている
#***おまけなんでいらないから土地をくれ。事故が多くていらいらする
#*C氏曰く「全体的にオーバーパワー」
 
;参考文献
*東方魔法札(元)関係者ツイッター・ブログ・サイト
*MTGオリジナルカード界隈の某BBS
*その他さまざま
 
==神奈川東部方面線(仮)==
*なんとなく書いてみました。[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2014年4月18日 (金) 16:11 (JST)
**日吉~羽沢間が開業するまでは[[相模鉄道/路線別]]への統合が相応しいでしょう。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年4月19日 (土) 12:43 (JST)
===下書き===
#相鉄が東急とJRに乗り入れるための計画。
#*実現すれば武蔵小杉駅では東急とJRのホームに相鉄の電車が見られる。
#*どちらか一方に出来なかったのだろうか。
#**本来は東急だけの筈だったんだが色々あってJRと乗り入れに変更→焦った東急も乗り入れという経緯だったはず。
#東急に乗り入れ先は渋谷なのか目黒なのかはっきりしない。
 
==一部には読める漢字(仮)==
*なんとかファンとかどこどこ県民にしか読めない漢字などを集める。読めるけど意味がわからないものは[[業界用語辞典]]で。
**地元民と地名や苗字に関するネタは[[読めない地名]]などがあるのでよほど特筆性が無い限り除きましょうか。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年4月19日 (土) 21:28 (JST)
***これ、中二病や暴走族によく見られる当て字(愛羅武勇etc)はどうしますかね?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年4月19日 (土) 23:50 (JST)
**現状の交通の3つだけでは「読めない地名」のうち鉄道がらみ、航空基地がらみのものを引っ張り出しました、というだけで、イマイチ方向性が見えないのですが。地名ネタは「読めない地名」に集約して、それ以外のネタをこちらで集める、にしないと「読めない地名/交通マニアには読める版」になって面白みや存在意義に欠けると思います。
**ちょっとうまい具体事例が思いつきませんが。「概成道路」(がいせいどうろ:完成ではないが、概ねできている道路。既成(きせい)と呼んで<small>(俺のように)</small>恥をかく場合アリ。)とか?常識的に「がいせい」としか読みようがないけど。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年4月20日 (日) 12:05 (JST)
**どうしてもネタが思いつかなかったのでしばらく自分のサブページに置かせてください。頭のなかの具体例がうまく伝えられなくて…。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2014年4月20日 (日) 12:44 (JST)
 
== 勝手にリモコンキーID再編 ==
*なんでこの局はリモコンがこの数字なんだ?という疑問を元に作ってみました。--[[利用者:Mugix|Mugix]] 2014年4月28日 (月) 22:08 (JST)
**物理チャンネル・アナログ番号ではなく地デジのリモコン番号でお願いします。--[[利用者:Mugix|Mugix]] 2014年4月29日 (火) 12:50 (JST)
**内容的に勝手よりもしWikiの方が相応しいと思います。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2014年4月29日 (火) 13:01 (JST)
*現状では当たり前なことしか書いていないので、独立は困難だと思われます。--[[利用者:無いです|無いです]] 2014年4月29日 (火) 17:00 (JST)
=== 下書き ===
==== 関東 ====
;アナログのまま
#テレ朝は10、テレ東は12。
#放送大学は5か7と思われる。
#ナナナ・7チャンパンダは存在しない。
#*ゴーちゃん。も存在しない。
#**別の名前ならば登場しているのでは?
#***ただ、ナナナはどうしても現れないだろう(形が7のため)。
;MXが3
#「5いっしょ3ちゃんねる」ではなく「仲6つまじ3ちゃんねる」になっていたかも。
#放送大学が9かも。
;TBSが4、テレ朝が6
#大阪と東京のチャンネルがそろう。
#*ただ、日テレは10にならない。
#これをうけて日テレは3、独立系は5、MXはそのまま。
<!--#ゴーちゃん。が存在しない。
#*別の名前ならば登場しているのでは?-->
;独立局はすべて9
#3に放送大学が入るかも。
;テレビ東京が3
#代わりに独立局が7。
#他キー局に勝った気がする。
<!--#ナナナ・7チャンパンダは存在しない-->
;近畿と同じ
#フジテレビと東京テレビは史実通り。
#*東京テレビは存在しないんですけど・・・。テレビ東京のことですか?
#デジタル化で日本テレビは5になるだろう。
;中京と同じ
#日本テレビは史実通りか。
#NHKは2と3。違和感無し。
;岡山県・香川県と同じ
#あんまり変わらないだろう。
#*というか全く変わらない。
;日テレが1
#NHK総合が3になる。
#代わりに4が独立系の領域に。
<!--;郡テレ・tvkが3/とちテレ・MXが9/テレ玉が10/チバテレが11
#5いっしょ3ちゃんねるなどあるわけがない。-->
==== 中京 ====
;東海テレビが8
#(佐賀を除く)FNSすべての局でリモコンキーID統一に成功。
#NHKが1に、GBSは3。
#わんだほは存在しない。
;テレビ愛知が7
#9か10に三重テレビが入る。
#TXNのキャッチコピーが「ラッキー7のTXN」になる。
#といろちゃんは存在しない。
====近畿====
;ABCが5、MBSが6、ytvが4
*上の「TBSが4、テレ朝が6」の逆バージョン。
#KBS・WTVは10に入る。
====東北====
;仙台放送が12
#ジュニはどっちにしろそのまま。
====九州====
;サガテレビが6
#完全に福岡とかぶらない。
====四国====
;四国放送が12
#近畿とかぶらない。
#Eテレと10も差があく。
 
==関連項目==
*[[俺の借日記]]
*[[未整理コメント]]
*[[未整理コメント/2]]
 
[[Category:バカの卵|*]]

2021年2月11日 (木) 17:29時点における版

  • 甲信越の国道の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については高速道路へ。

主要・他地方のページに記述のある国道

国道116号

  1. 全線新潟県内。
    • 区間:柏崎市新潟市
    • 新潟バイパスから続く新潟西バイパスの区間で、一般道ながら高速走行が要求される区間がある。
    • 新潟-柏崎間を繋ぐ3本の国道(国道8号・国道116号・国道402号)の中で、真ん中を走る。
    • 新潟西バイパスは自動車専用道路で制限速度も1部区間除いて80km/hです。一般道扱いなのは新潟バイパスと新新バイパスで制限速度は1部区間を除いて70km/hです。(川を渡る橋に歩道があるだけの違い)。
      • どっちも元々60km/hだったが、前者は自動車専用道路出会ったこと、後者は設計速度80km/h(新潟西バイパスも同様)だったという理由で順次速度アップされた。
  2. 通称角栄道路。
    • 旧西山町(角栄の生地)内の片側2車線は明らかに場違い。
      • 国道8号と合流して交通量が増えると1車線に減る。おかしいぞ!
      • 集落に降りるためだけのICがある
      • 高速の西山ICから柏崎刈羽原発に核燃料運ぶために整備されたいうのも
    • ほとんど高速
    • 刈羽村内はぴったり60km/hで走ると信号に引っかからないよう調整されているので、知っている人はむやみに飛ばさない。
  3. 旧新潟3区を抜けると信号の多い普通の国道になる。
    • 新潟西バイパスまでは忍耐。
  4. 2008年4月1日にルート変更が行われ、旧116号区間は国道から一気に市道に。
    • しかし割とバス停名の変更をする新潟交通ですら沿線のバス停名は「新大国道口」のまま。
  5. 近畿にある国道161号と共通点が多い。数字1が2つと6が1つで構成されてる点、全長距離もおおよそ同じである点、自動車専用道が一部にある点(新潟西バイパスと湖西道路)、並行する一桁国道よりも移動距離が短く利便性がある点(新潟では国道8号が長岡で無駄に遠回り。滋賀でも国道8号が琵琶湖の東岸付近を通るためこちらも遠回り。)

国道117号

  1. 区間:長野県長野市~新潟県小千谷市
  2. 走行時間は高速での走行時間とあまり差がない。
    • 上信越道~北陸道と渡った場合かな?
      • そうです。
    • 地図上での線形を比べると、国道の方は概ね直線に近いが高速の方は信濃町辺りで無駄に西へ遠回りしている。
  3. 新潟市と長野市との最短路。
  4. 津南町付近のスノーシェッドが狭い
    • 大倉バイパスとして北側のスノーシェッドを迂回するトンネルが開通しました。南側の長いスノーシェッドは……
  5. 中野市区間の一部に狭い箇所がある。ただ、千曲川の景観はよい。
    • 古牧橋を曲がるとすぐにセンターラインがなくなる。
    • バイパスが完成し、飯山~長野間のルートは従来の国道292号+立ヶ花橋経由からこの国道に案内が切り替えられた。
  6. 新潟県区間に不親切にも距離標識がない。
  7. 正直、長野市街の単独区間は不要。(起点からほんの数kmの単独の後、19号、18号と重複し、旧豊野町から再度、単独になる。)
    • 丹波島橋とかかなり重要だと思うが。なかったら相当な遠回りをしなければならない。
  8. 小千谷は栄村に入らないと標識に出てこない。
  9. 十日町市のメインストリート?なので、市街地はそれなりに車がいるがそれ以外は…。
    • 飯山市の主要道?
      • 飯山市街地に近いところと道の駅→豊田飯山IC辺りはよく混む。特に冬。
  10. トンネル回りでネズミ捕りをやっていることも。長野-新潟県境あたりは快走路ではあるが速度には気を付けて。
  11. 新潟に入った途端交通量が多くなる。
  12. 夜の栄村や野沢温泉はたくさん通行するトラックで賑やか。感応式の信号が多いのでそうは引っかかることは無い。
  13. JA経営のガソリンスタンドが多い。
  14. 長野市街でやたら右左折させられる。難しい分岐ではないがちと迷いやすい。
  15. ほぼ飯山線に沿っている。
  16. 道の駅「花の里千曲川」付近の菜の花畑が綺麗

国道137号

  1. 御坂みち。
    • 御坂トンネルはかつて有料だった。
    • 河口湖側は急カーブを2つ挟むが、御坂側は谷間を走る急坂が続くため、車のペースが非常に速い。
      • 夜でもけっこうな車通り。御坂側ではトンネル(旧道分岐)手前まで登坂車線(という名の2+1車線)が延々と続く。
      • その時間帯には地元富士山ナンバーや神奈川県ナンバーが家路を急ぎ御坂へとひたすら駆け上がっていく光景が見られる。小仏ェ
        • ただし御坂への登りストレートにはオービスがしっかり設置されているので飛ばしすぎると・・・?
    • 昔の畿内と甲斐を結ぶメインルートを踏襲している。
      • 厳密に言うと街道はひとつ西の大石峠を抜けていたそうな。あっちも最近トンネルが出来た。
    • 笹子隧道の開通前はこちらが甲州街道だったという時代も。今でも中央道小仏トンネル渋滞時における南の抜け道として使える。
      • 逆に北へは国道140号、国道411号が使われる。上野原から県道の甲武トンネルであきる野経由というルートもあるようだ。
  2. 河口湖~富士吉田間が渋滞しやすい。
    • 富士急ハイランドの裏を通る道。
    • 2015年にようやく河口湖北岸からハイランドを経由せずに富士みちへ至るトンネルができた。長い!新御坂ばりに長くて走っててつらい!
      • しかしながら、この道を使うことで上手くルートを繋げば山中湖まで国道138号を一気に迂回できる。ただし再びの峠越えとなるし途中が少しばかり狭い。
        • ついでに曲がる所もなんだかわかりづらい。少しでも国道を外れると道が入り組みまくりなのが富士北麓の泣き所。(生活臭が濃いともいう)
        • さらに言えば、トンネルを抜けたら旧139号にすら到達せず国道はすぐに終わる。あとは県道と市道。
  3. 20号から分かれてしばらくは工業団地があるためか20号並にいい道。
  4. 河口湖側でバイパスがポンポンと開通して麓の方がトンネルだらけに。
  5. 天下茶屋で有名な御坂峠だが、国道沿いにある峠の茶屋はこれの支店で、古くからの本店はトンネル手前から旧道の山道に入った先にある。休日はバスに注意。
    • 天下茶屋からの富士山はおそらく北麓一。
  6. 河口湖大橋を抜ける車も以前と比べるとだいぶ減ったかな?
    • 東富士五湖道路やスバルライン、鳴沢方面へは変わらず河口湖大橋経由となる。西桂スマートインターへのアクセスがもうちょい改善されればねー。

国道141号

  1. 韮崎から清里・小海・佐久・小諸を経て上田に至る。
    • 小諸で国道18号と合流後は西行きになるが、終点まで小刻みに重複と単独を繰り返す。
  2. 山梨・長野県境付近には小海線のJR最高地点がある。
    • 八ヶ岳の眺望もこの付近が個人的に最もよい。
    • 長野県側はかなりの急勾配と急カーブで駆け上がる。
  3. 清里周辺に行く場合は西側の清里高原有料道路(現在は無料化)を通った方が快適。
    • 141号は川を越えるのに谷底まで降りる。
    • 昔は高根町箕輪付近が渋滞のメッカだった。今は↑の道路とここをパスするバイパスもできたので、渋滞は解消された。
    • 清里に向かう途中に「ク・ソフト」なるソフトクリームを出す店がある。
  4. 山梨県西部の中央道は七里岩の上を通るためインターチェンジが岩壁下の20号側ではなく七里岩を登るこちら側に集中している。須玉ICはこの道路に直接接続。
    • 厳密には間に山梨r41が挟まっているため、直接ではない。まぁ、たった200mしかない県道なのだが。
      • いわゆる「○○県道●●インター(チェンジ)線」ってやつか。中央道開通と同時に造った平面交差の短いアクセス道路をわざわざ県道指定って山梨県の意図はいったい・・・
  5. 旧道とともに佐久市内のメインストリートも兼ねている。長野県内にしてはけっこう整備されているほうで、18号よりよほどまとも。

国道142号

  1. 全線長野県内。
    • なのに峠を2つも越える。峠だらけ。
      • 和田峠は本格的な山越えだが、笠取峠の佐久側に限っては、勾配が比較的緩く、急カーブもない。
    • まさに山国信濃を象徴する道。
    • 区間:軽井沢~下諏訪。
      • 起終点がどちらも町。実質、佐久から始まっている。
      • バイパスは岡谷も通る。というより、いずれはこっちが正規の終点になるのだろう、たぶん。
    • 峠越えだが、それを感じさせないほどよく整備されている。さすが歴史のあるルート。
    • 起点からは他の国道と重複しまくり。標識上でも国道254号との重複から露出する。
  2. ほぼ全線にわたって旧中山道に沿ってる。
    • 笠取峠の松並木はなかなか風情がある。
    • 和田宿の風情も色濃く残っている。
  3. 佐久ICからの県道が合流した後はトラックだらけ。特に深夜は8割がトラック。
    • その多くが群馬ナンバー。
    • 実はこの道を使えば高崎・前橋~名古屋・大阪を最短距離で行ける。東京経由よりよっぽど空いている。
      • しかしこの事実を知っている群馬県民はそれほど多くない。
      • 北関東道の延伸で、栃木~西日本の最短ルートにもなりつつある。
  4. 新和田トンネルの通行料はいつ無料になるんだ…。
    • 下諏訪の温泉街をパスする新道(木落坂トンネル)の建設費を捻出するため償還完了が先延ばしになった、らしい。
    • 通行料金は高いので、金銭をケチろうと旧道にもトラックがなだれ込んでくる。
      • 路面状態は酷く、幅員も狭い、その上、見通しも悪いおかげでスピードは出せない。
    • そろそろ無料になるとか。三才山も同様にもうじきらしい。
  5. 岡谷ICへのバイパスができる前は御柱祭で閉鎖された。
  6. 諏訪側には「県外車による事故多発、ご注意」という趣旨の看板がある。
    • 夜なんてほとんど県外車なのにそりゃひどいぜ。
  7. 原油高に対抗すべく、2008秋に、使用済みの通行券とガソリン(or軽油)を引き換えできるキャンペーンを実施。
    • そんなことするんなら、通行料金下げるかETC使えるようになってくれ。
    • クーポンが使えるのが価格の高い田舎のスタンドばっかりだし…。
  8. おそらく「高速トラック5000円均一」で一番影響を受けるであろう道路。
    • 岡谷~佐久間、ここを通ってたトラックは更埴JCT経由にシフト確実。どう考えても遠回りだし、軽油の無駄&CO2撒き散らし促進だぞ。
  9. 中部縦貫道にあわせて道がよくなった。
    • 中部横断道のことでしょ?
    • 道の駅まで大盤振る舞い。たいへん賑わっている。
  10. 「交通の教則」に載っている国道番号。
    • 教習所の学科教本も。
  11. 終点付近は諏訪大社下社の目の前を通るうえに道路自体も(普通の舗装ではあるが)参道そのもので抜け道についても大型車は通れないほど狭い。バイパス整備も頷ける。
  12. 2022年4月に、新和田トンネル無料化予定との朗報が。旧道はどうなるのか・・・・・冬季閉鎖は必至? ビーナスラインへのアクセスも担ってるから、廃道化はないと思いますが。

国道143号

  1. 松本~上田を結ぶ国道と、響きだけを見ればそれなりに重要そうだが、いままでページが作られなかった事からも分るとおり明治時代からの悪線形を残す放置プレー国道である。
    • 上田側の端点は他の国道と無接続
      • 松本~上田を結ぶ役目は既に国道254号(三才山トンネル道路)が担っている為、恐らくもう今後の発展は望めない。
      • しかも峠付近にある古いトンネルは心霊スポットとして知られ、尚更その交通量を減らしている。信号付きの片側交互通行になっており、物理的にも快適とは言い難い。
      • 254号で上田だと三才山のほかに平井寺トンネルの通行券も必要なのでケチな人は使うかも。
        • ↑の通り,片道500円の通行料金が掛かるのを嫌って,こちらを通る車も存在する。また峠にあるトンネルが狭い為に,トラックの流入も少ない。しかし,2021年には三才山トンネルが無料開放される予定なので,ますます酷道らしさが増すかもしれない。
          • かくは言いつつも、三才山のほうも現代の基準で見れば・・・
      • 築地バイパスが出来たことで18号と繋がりました。
  2. 一応松本市中心部は片側二車線、念のため。まぁすぐ対面通行になるが。
  3. 青木峠のバイパスは本当に整備するつもりなのだろうか?
    • とか言ってたら村からついに整備計画が出てきた。数年後には着工しそうな流れ。あと30年早くやれ

国道147号

  1. 大町で番号を分けた理由がわからない。
    • 現国道147号と現国道148号を統合して松本市起点・糸魚川市終点の1本の国道147号にすべき。
  2. オリンピック道路(県道306号)ができてから交通量は減少の一途。
    • オリンピック道路が出来る前のスキーシーズンの渋滞はひどかった。
    • 豊科ICから大町・白馬に行く場合、何も意識しなくてもオリンピック道路に誘導される。国道は信号が多いし、わざわざ使う理由が見当たらない。
  3. 正式には大町が基点なので「長野県大町市~松本市」となる。

国道148号

  1. 冬は県外ナンバーの方が多くなる。
    • オリンピックが開催されてからの整備っぷりはすさまじい。立体交差当たり前。
      • しかし、スキー&スノボ人口は減少…。
  2. 白馬大池より北側は姫川沿いを這うようにして通る。スノーシェードだらけ。狭い。長い。暗い。まわり何もない。そのくせ交通量多い。けっこう苦行。
    • 糸魚川の市街地に入ると「下界に戻ってきた!」と安堵感を妙に覚える。
    • フォッサマグナを体感できる。
    • 土石流でしょっちゅう寸断される。
      • 南小谷村内だが、95年の土石流災害でつぶれた洞門跡がある。
        • 南小谷村ではなく小谷村。場所的に言えば北小谷地区。
      • 95年以来、一回も土石流災害は起きていません。(by糸魚川市民
    • 渓谷沿いだけど、渓谷に沿って走ってるって感じが全然せんのよね…。
    • みんなの願い早期実現松本糸魚川連絡道路という看板が、糸魚川IC前にある。
    • 県境通過後(新潟県側)のスノーシェッドの総延長は多分、日本一じゃないかな…
  3. 大町市内(特に北側)では痛車の遭遇率高し
  4. 速い車は洞門でも80kmだしてくる。
    • 松本ナンバーの大型トラックはかなり飛ばす。

国道253号

  1. 国道版北越急行と言わんばかりに沿線をトンネル等を駆使して抜けていく。
  2. どっかのトンネルがダラダラとした長い坂道。
    • ちゃんと意識的に運転していないと意図しないスピードになっていってちょっと怖い(特に下り)。
  3. 中越と上越(地方)を結ぶ国道なので、利便性が高い…かも?
  4. 儀明峠トンネルが新潟県内の国道トンネルとしては比較的長い部類で、八箇峠のスノーシェルターも新潟県内の国道シェルターとしては長い部類。
  5. 全線にほぼ並行して高規格道路を作っている最中。全線開通は何時になることやら・・・
    • あれはバイパスらしい。
    • その名も「上沼道」おしゃべりクッキングのあの人とは関係ない。
    • 気付けば旧八箇トンネルは国道からも外されてしまった。

国道292号

  1. 長野原~中野間は志賀草津ルートとして有名だが、そこから北(新潟側)は存在を忘れられている。
    日本国道最高地点碑
    • 新潟県側には狭路が残存している。
    • 長野新幹線の延伸ルートを説明するときに思い出す。
  2. 昔は渋峠越えは有料だった。
    • 自然環境のことを考えたら有料のままの方がいいかも。
  3. 湯田中から中野市街に降りる陸橋からの夜景はなかなかのもの。
  4. 湯田中のバイパスが無駄に豪華。オリンピック用に造ったとはいえあれはなぁ。
    • 一見すると片側対面通行の自動車専用道と見間違うくらい。そのためか法定速度で走っているのに何故か煽られることがある。
  5. 湯田中から志賀高原までの山道は冬は常時凍結。ミラーバーンもあるので結構神経使う。
    • あれでもオリンピックで大分マシになったらしい。
  6. 草津温泉街付近から長野原方面への方向標識に「東京」の文字がでる。
  7. 草津~志賀高原の峠越えの風景は必見。
    • 一方、白根火山周辺では硫化水素の攻撃に耐えなければならない。
      • 林間学校のバスだと必ず「誰かへーこいただろー?」っていう騒ぎになる。
      • そのため駐停車禁止の標識が立っている。
    • 日本国道最高地点もある。(ちなみに標高2172m)
  8. 長野原から草津温泉街への入り口で「草津よいとこー」のメロディーが聞ける。
    • どんなのかは通ってからのお楽しみ。(個人的には草津屈指の名所と思う)
  9. 長野原~草津は2ルート区間。草津道路経由と六合村経由がある。
    • 一般的に長野原から草津に向かう道といえば前者のことを指す。

国道300号

  • 区間:富士吉田市~身延町
  1. 富士五湖を訪れるハイカーからも忘れ去られがちな、南アルプスと富士山を区切る天子山地を横断する唯一の国道。
    • 千円札の裏面の場所を通る国道と言えば少しイメージしやすいか。
  2. 身延町側で少しずつバイパスが整備され始めているが、道が悪い上に行先が微妙。中部横断道の開通後には少しは変わるかもしれないが。
  3. 富士五湖から放射状に延びる国道の中ではいちばん寂れてる、わりには整備はやたら進められている。上の通り、ゆくゆくは横断道に繋がるのが大きいか。

国道350号

  1. 佐渡島を通る唯一の国道。
  2. 全行程の3/4以上が航路。
  3. 新潟市内ではこの国道の標識が無いので、いまいちそこが国道という感じがしない。
  4. 終点は上越市

国道351号

  1. 区間:長岡市(栃尾)~小千谷市
  2. 50kmも満たないのに、信濃川に架かる橋が3つもある。

国道358号

  • 区間:富士河口湖町(旧・上九一色村)~甲府市
  1. 精進湖擁する旧上九一色村を駆け抜ける山路から甲府市のメインストリートとなり甲府の中心部で終わる。山間部のトンネルは狭いが交通量は意外に多い。
    • 本栖湖畔で国道139号をそれて峡南に抜ける国道300号は富士吉田から始まってるのに、こちらは正真正銘精進湖畔から始まる。
  2. 最近は旧芦川村を通る県道の若彦トンネルの開通もあって重要性は若干低下しているようだが・・・
  3. 精進湖トンネルを抜けた先には深山の趣溢れる。富士山麓にも劣るまい。
    • 旧県道の頃から開通までずっと点線区間だったしそんなもんだろうが。
  4. 右左口峠は旧道と現道で完成時期がほとんど変わらない・・・なってこったい

国道361号

  1. 区間:長野県伊那市~岐阜県高山市
  2. 木曽高速との重複区間を境に東は伊那と木曽を結び、西は木曽と飛騨を結ぶ。
    • 間に日本海水系の奈良井川を挟む。「塩尻市」に違和感が・・・
  3. 近年、酷道区間が少なくなりつつある。
    • 権兵衛峠の区間は冬季閉鎖の酷道だったが、トンネルの開通で伊那と木曽を結ぶ新たな動脈になった。
      • この権兵衛トンネルは約4.4km。(退避所が多く、歩道もある。)
    • また、高山側では冬季閉鎖の酷道だった美女峠区間が指定をはずされ、代わりに広域農道と県道が国道指定された。
      • 走りやすさは現道(旧広域農道&県道)>旧道(美女峠)
    • 岐阜県側のトンネルは少し不気味。
    • 伊那市街地が細すぎる。 木曽福島~茅野のルート検索でR361~R152が案内されることがあるけど、あんな狭いローカル道に通過交通を誘導しちゃいかんでしょ。
  4. 長野県で唯一の300番台の国道

国道402号

  • 区間:柏崎市~新潟市
  1. 国道116号と始終点はまったく変わらないが、これは海岸線を通っているため景色は良い。
    • 但し新潟市の角田浜~長岡市の市境付近までは地味にアップダウンがきつい。山が海岸線付近まで来ているので仕方は無いのだが。
      • 越後七浦シーサイドラインという愛称までもある。
      • 旧巻町時代に整備された観光施設の廃墟がたくさんあって侘しい雰囲気である。
    • 交通量・信号は国道116号よりは少ない気がする。
  2. 冬は日本海の荒波で危険度が上がるので注意。
  3. 一部砂被り区間もあるので、車にとってはよろしくない路線かもしれない。
    • 自転車でもよくない。路肩は砂がたまりやすいので足を取られないために走ることができず、すこし車道に出ることになる。しかし車は交通量も結構あるしスピード制限無視してる輩も多いので轢かれそうな思いをするぞ。ちなみに歩道に避けようと思ってもそれもない区間もある。
  4. アイマスモバイルのエリアゲームなど、エリア取得系の携帯電話のゲームをする人にとってはお馴染みの道でもある。
    • 位置認識機能で佐渡市と認識される場所があるので、佐渡島に行かずして佐渡へ行ったことにできるため。
  5. 関屋分水を西に渡ってちょっと行くと駐車場がある無人の休憩用施設がある。
    • 冬季は土日以外閉鎖される。海沿い過ぎて冬は風強いし寄ることも無いけど。
    • 夏だとここを含めて402号の海岸線沿線の車が停められるような区域には結構海水浴客の車が停まっている。大体4割から半分は県外だと思う。

国道403号

星峠の棚田に映えるΩカーブ(奥に見える)
  1. 新潟の新潟市からかなり大回りして長野の松本市へ行く路線。
    • 新潟市から秋葉区や田上町の方へ行く時に使われる。
      • 但し亀田バイパスを降りそこなわないように注意。
    • でも、この国道が最短経路ではない。国道8号→国道17号→国道117号→国道19号で行ったほうが距離的・時間的にも早い。
  2. 線形が悪く、通行止めになる箇所も多い。さらに全長が300km以上と400番台の国道としては長丁場の道のり。
    • まさに「403 Forbidden」である。
      • 県境の冬季閉鎖期間も長すぎ。6月下旬でも通行止めになっていたし。
  3. 新潟・長野県境の須川/伏野峠は道としては繋がっているが、国道の指定が途切れているので分断区間扱い。長野側ではすぐに117号に合流する。
    • みゆき野ラインと117号に挟まれてる403号のアイデンティティが希薄・・・
  4. 中野インターまでは高速の下道。
  5. 千曲川東岸の重要路線。
    • 須坂長野東で高速からの車を拾い上げたかと思うと急に左に消えていく。なんなんだ。
  6. 須坂市に入ると混んでる。
  7. 国道19号と共に北信と中信を結ぶ道だし、幹線道路の脇道としての機能もあるため、信州での存在感は意外と強いかも
  8. 長岡市から小千谷市は他の国道との重複が長く、しかも若い国道自体も複雑な経路をとるため、事前のルート確認しない限り走破は不可能
  9. 新潟で重要視されているのは亀田~三条間くらいでは…
  10. 十日町市(松代)と上越市(大島)の境近くにあるΩカーブが棚田の風景に映えている。

国道404号

  1. 全線新潟県内。
  2. ほとんど(小さい番号との)重複のため、「え?どこ?」という感じの路線。
    • まさに「404 NOT FOUND」である。
    • 制定当時は今より単独区間が長かったが、403号延伸による強引な割り込みにより大幅に単独区間が短くなってしまった。
    • 一の位の数字の大きさが不自然になっている国道標識を見たらそこが元404号の単独部分だったと見るべし。
  3. 長岡高専生はバス路線の一部がこの国道なので、意外とこの国道の標識を見ているかもしれない。
  4. 長岡市内で長生橋の上流に高規格道路として新道を建設中。
  5. とある看板では404号が三方向に分かれているという。

国道405号

  1. 群馬の六合と新潟の上越を結ぶ国道。しかし、群馬の野反湖と長野の秋山郷の間は分断区間。
    • 六合は新潟・長野と県境を有するが車が通れる道は長野原・草津方面以外になし。国道405号が新潟に抜けられるようになればどんなに便利なことか…
  2. ほとんどの区間が酷道。その上、冬期通行止め区間も多い。
    • 群馬側は野反湖へのアクセスルート故そんなに悪い道じゃないが、新潟側は本当に酷い。酷すぎる。
      • それでも拡幅事業は下から少しずつ登ってきていて、今はダムサイトで狭くなるが数年後には結東の入り口までは2車線化しそうだ。秋山郷の中心地区はちゃんと2車線
  3. さすがに秋山郷区間は冬季でも除雪される。というか、この道しかない

国道406号

  1. 区間:長野県大町市~群馬県高崎市
  2. 大町から白馬村までは国道148号と重複。
  3. 白馬~長野間は酷道。狭いし、路面が荒い。
    • 白馬・大町と長野の行き来は小川・美麻経由のオリンピック道路(県道31号・県道33号)を使うのが一般的。
    • 白馬村に入って峠を超えていきなり道が良くなる。
    • 裾花川がどんどん小川になっていく。
    • 新諏訪町あたりのルートは住宅街を縫うようにジグザグと通っているためどう見ても国道の景色じゃない。
    • 白馬〜鬼無里あたりが地獄。
  4. スポーツ合宿で有名な菅平付近を通る。
  5. 東郵便局の実質五叉路は渋滞しがち。
  6. 橋の上で電車と並走する。
  7. 群馬県内は高崎から須賀尾峠で長野原へ出るルート。長野原から西側は菅平まで一切表に出ない。
    • しかし、須賀尾峠は近年まで点線区間だった上、今も長野原側の入口(145号)には案内標識が無く存在感が薄い。
      • 高崎方面から長野原方面に行くならこの道をずっと進んでいくのではなく、大戸でr58に迂回した方がはるかに楽。
  8. 長野市街地では19号の北側を並走して18号からの交通を受け止める。逆方向の18号への合流後は信号が繋がらずいつも渋滞。
  9. 吾妻峡沿いを通る145号旧道から分岐してから八ッ場バイパスバイパスを超えるまでは道順が非常にわかりづらい。また八ッ場バイパスから406号へ行くのも信号のない林道との十字路みたいな感じになっているので結構わかりづらかったりする。この2つは直前にある看板がかなり見落としやすいので油断をすると割と簡単に道を間違う。

国道460号

  1. 新発田市~柏崎市。
  2. 新潟市が長く感じる。
    • 国道402号との重複も長い。
      • 日本海に面している部分は全て、距離にして全長の半分近くがこのR402と重複している為、実質新発田市と新潟市の西端を結ぶ国道。

国道462号

  1. 佐久市~伊勢崎市。
  2. 信州で最も存在感が薄い国道。
  3. 埼玉でも最も存在感が薄い。単独区間はほとんど群馬だが、起点は佐久市。
    • その群馬でも単独区間が伊勢崎や神流湖辺りだけのため、ほかに県内を通る国道に比べてかなり影は薄め。
    • 群馬に入った後、一旦埼玉に入るがその後また群馬に戻るという結構変則的なルートになっている。
  4. あの十石峠を抱える酷道。十石峠を含め国道299号重複が長い。群馬・長野県道124号を国道462号に昇格していれば信州にも単独区間が登場したのに。
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ