ページ「福岡/筑豊」と「福岡の駅」の間の差分

< 福岡(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>笹栗
 
>Pão de Lô
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=筑豊|reg=九州|pref=福岡|ruby=ちくほう|eng=Chikuho}}
{{お願い/日本の駅|[[福岡|福岡県]]}}
==筑豊地方の噂==
<[[九州の駅]]
{{筑豊}}
==主な駅==
#直方(のおがた)…魁皇<br>飯塚…嘉穂劇場<br>田川…麻生セメント<br>山田…何かあった?ぼた山がある
*[[福岡市/博多区#博多駅の噂|博多駅]] [[北九州市/小倉北区#小倉駅の噂|小倉駅]] [[九州新幹線#筑後船小屋|船小屋駅]] [[九州新幹線#新大牟田|新大牟田駅]]
#*おじゃまんが山田くん「父さん」の出身地。またこの漫画のモデルタウンでもある。
#筑豊の中心は飯塚市、筑豊市は無い。
#*中心については飯塚派と直方派に分かれるようだ。
#**文化的・経済的な中心地は飯塚だろう。ただし鉄道的な中心地は直方だと思う
#*田川は?
#**田川かあ…。確かに有名都市だけど、筑豊全体の中心って言われるとなあ…。
#***実は炭鉱が全盛期だった頃は筑豊で一番人口が多かったんだぜ。
#***チロルチョコ・炭坑節・筑豊ラーメン「山小屋」の発祥地。
#JRは赤いバス(これは一部福岡市内にも入ってる)。
#筑豊ナンバーの車のマナーの悪さは日本一
#*昼間は交通量多くて危ないから大人しい。夜になると本気を出す。
#麻生国
#NGワードが多い地方。
#*新幹線や高速道路の北側に見える城の事は語ってはならないのか?(あそこは北九州市だが)
#**通称楠橋城。香月城とも。
#筑豊・嘉飯山地区(嘉穂郡)は、卑弥呼の時代から米処
#*米の食味はAランクで[[新潟/魚沼|○潟県の魚○]]産○シヒカリより旨いのに誰もそう思っていない。
#*旧2市8町名はすべて米と関わりがある。
#**以下順不同。飯塚市 [めし]/山田市 [たんぼ]/穂波町 [稲]/稲築町 [稲]/桂川町 []/碓井町 [井戸・臼]/嘉穂町 [稲]/筑穂町 []/庄内町 [たんぼ]/頴田町 [たんぼ]
#鞍手と嘉穂が筑前、田川が豊前。だから「筑豊」。
#どうしても筑豊で運転せにゃならん時は、運転席に木刀とバットが必需品だと聞く。
#*突如、車の前にネコの死体を投げ込まれるらしい。
#*驚いて車を止めたが最後、住民に取り囲まれ「愛ネコを轢いたのはお前だな」と詰め寄られる。
#*最後は「誠意を見せ」ねば、キミがネコの身替わりになるか、刺すしかないと言う。
#*この話は福岡県一円に有名な話である。万一、無事に走り抜けることができたシアワセモンには、県内の親類が集まって花火を打ち上げるそうな・・・。
#**実際は北九州~福岡と大都市に挟まれてるから、国道バイパスは交通量がもの凄く多いけどね
#とにもかくにも日本有数のスラム街。日本全国ガラの悪い人間・治安の悪い町は腐るほどいるが、そんな人間も尻尾を巻いて逃げる程で数多くの都市伝説がある。
#*生活保護受給率ダントツで全国一 不動のトップ
#*失業対策事業の支給額ダントツで全国一 不滅の大記録達成
#*保険金詐欺や当たり屋など交通事故がらみの犯罪多し
#*村ぐるみで窃盗を繰り返した、いわく付集団の地元
#*自分の指を自分で切り落として障害保険金をだまし取る「指狩り族」の地元
#*全盛期に比べるとだいぶ平和になった(人がいなくなった)が、これらの都市伝説が根付いているため今だに恐れられている。今はなにもないド田舎。
#飯塚(魏)・直方(呉)・田川(蜀)の「筑豊三国志」である。
#*この他に、合併新参都市「嘉麻市」・「宮若市」などがある。


==直方市の噂==
==[[福岡市|福岡市内]]==
[[直方市]]
===西鉄福岡(天神)駅の噂===
{{駅名標/西鉄|name=福岡(天神)|ruby=ふくおか(てんじん)|roma=Fukuoka(Tenjin)|back= |back2= |next=やくいん|next2=Yakuin}}
所在地所在地:福岡市[[福岡市/中央区|中央区]]
#元西鉄福岡駅。どういうわけか(天神)が付いた。
#駅ビルには「福岡天神そごう」が入店する計画があった。現在は福岡三越が入居。
#福岡市内唯一の「福岡駅」(西鉄と天神が付いているが)。
#*JR福岡駅は'''富山県'''。
#**福岡県に行くつもりが間違って富山県の福岡に行ってしまう外国人が結構いるらしい。
#*でも地下鉄は乗り換え案内等で「福岡」ではなく「天神」と言っている。


==宮若市の噂==
===吉塚駅の噂===
#toyota九州様〜
{{駅名標/九州|name=吉塚|ruby=よしづか|roma=YOSHIZUKA|back=はこざき|back2=HAKOZAKI|next=はかた|next2=HAKATA}}
#*めざせ「西[[豊田市]]」
所在地:福岡市[[福岡市/博多区|博多区]]
#**そうはさせん!
#かつて篠栗線は博多まで乗り入れずこの駅で折り返していた。
#**と、現代自動車の社員が申しております。
#この駅で乗降する人は県庁・県警関係、九大関係、高校生の確率が高い。多分。
#宮田+若宮=宮若。何か変な気分。
#*[[九州自動車道|九州道]]若宮インターチェンジの名称はそのままなので、「若宮 宮若」という珍妙な案内表示がある。
#*若宮田市になるものと思ってました。
#**ちなみに「若宮田」っていうバス停が[[福岡市/東区|福岡市東区]]にあるよ(西鉄バス)。
#*「若宮」だと吸収合併っぽいから、対等合併をアピールして「宮若」。
#自治体では県内の市で唯一、マイラインが[[NTT]]西日本と[[KDDI]]である。
#*これは、[[トヨタ自動車]]の工場があるからである。
#中心市街地である宮田バスセンター付近は寂れてしまったが、その一方でルミエールなどのある本城地区は近年目ざましい発展を遂げている。
#*そんなに離れていない北九州市八幡西区にも「本城」という地名があるため紛らわしい。また、北九州の「本城」の方が遥かに都会
#**ちなみにJRの本城駅は八幡西区にあります。
#リリーフランキーの出身地であり「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」の舞台でもある。
#*列車が1日8本しか無かったと書いてあった。
#旧鞍手郡だが意識的には宗像寄りだ。
#*地区によって宗像圏だったり、直方圏だったり、北九州圏だったりとバラバラだ。
#**飯塚圏も。
#「脇田温泉」がある。ハニワが一杯居るらしい。
#筑豊の殻にこもらず、[[福岡市]]や[[北九州市]]とも繋がっている。
#宮若警察署は、この名前になってからはわずか4年で終わった。
===宮田===
#旧宮田町は炭鉱華やかなる昭和30年には5万人以上人口がいた。このとき市になっていれば「宮田市」で決まりだったのに。
#もともと宗像大社から来た名前だった。
#こちらには「所田温泉」がある。が、社会福祉センターの施設内にあるので、利用客は地元のお年寄りばかり、観光ムード皆無。


===若宮===
===南福岡駅の噂===
#合併で名前をサカサマにされてしまった。
{{駅名標/九州|name=南福岡|ruby=みなみふくおか|roma=MINAMI-FUKUOKA|back=ささばる|back2=SASABARU|next=かすが|next2=KASUGA}}
#あれっ?久山にもココにもあの峠のことが書いてないのは・・・
所在地:福岡市博多区
#*ははぁ、[[wikipedia:ja:犬鳴峠|これ]]か…
#元雑餉隈駅。難読のため「南福岡駅」に改称。しかし西鉄は雑餉隈のまま。
#*その隣には[[wikipedia:ja:猫峠|これ]]もありまっせw
#*博多区で博多駅の南なのに駅名は「南博多」ではなく「南福岡」になった。
#**篠栗との境だな。
#**「南博多駅」は筑肥線に存在したらしい
#*結局は書かれてた。
#*もしこの駅が南博多って名前になっていたら、[[山陽新幹線|博多南線]]は違う名前になっていたかも…?
#**福岡南線とか?
#駅西側に九州最大の電車区・南福岡電車区がある。
#*そのためこの駅の北側にある踏み切りは開かずの踏み切りになっている。
#*時間帯によっては博多・小倉方面の快速系列車の連結作業が特急退避の時間を利用して行われる。
#JR九州初の自動改札設置駅。当然博多駅よりも早く設置。


==鞍手郡の噂==
===東比恵駅の噂===
#鞍手町と小竹町の2つがある。かつては北九州市[[北九州市/八幡西区|八幡西区]]の木屋瀬地区も鞍手郡木屋瀬町だった。
所在地:福岡市博多区
#*すると、北九州市のうち、木屋瀬も一応は筑豊って位置づけに?
#福岡市営地下鉄1号線の博多~福岡空港間の唯一の中間駅。
#*博多~福岡空港間を200円(通常運賃250円)で乗るときはここで「おとなりきっぷ」をもう一度買う。
#「恵比寿」と似ている。


===小竹町の噂===
===姪浜駅の噂===
#国道沿いにジャーマンベーカリーなるシュークリーム屋がある。
{{駅名標/国鉄|name=姪浜|ruby=めいのはま|roma=MEINOHAMA|place=福岡市西区|back=むろみ|back2=MUROMI|next=しもやまと|next2=SHIMOYAMATO}}
#国道沿いにある農産物直売所には何故か「ONE PIECE」のルフィが描かれた看板がある。
所在地:福岡市[[福岡市/西区|西区]]
#直鞍地区(直方市+宮若市+鞍手郡)で一番田舎。町の中心部でさえまともに買い物できるような施設が無い。
#福岡市交通局と筑肥線の境界駅。
#*最近までマルショクがあったが場所的に不便な事もあってか潰れてしまった。。駅前に移転してれば少しは延命してたかもしれないが・・
#唐津以西(伊万里、平戸)では絶大な知名度を誇る。福岡市の駅で知ってるのは博多とここだけ。
#*JRが電化された時に駅舎が建て替えられ駅前のバス停も新しくなったが、肝心のバスの本数はわずか'''1日に7本'''
#*「めいのはま」と正しく読めるのも常識。でも漢字では書けない。
#*ちなみに隣の勝野駅は福北ゆたか線内では九郎原や筑前山手と並ぶ過疎駅。
#**親戚関係(兄弟姉妹の娘)の「めい」の字を使います。
#中学校の近くにログハウス風の公衆トイレがあるが中学生の溜まり場と化している。
#***それがわかってても書けなかったりする・・・。
#*噂によると遠賀川沿いのサイクリングロードで中学駅伝が開催されるので作ったとか・・
#地下鉄の電車も、ここでは地上どころか高架橋の上に出てくる。
#「あかぢ」駅がある。「あかじ」だと「赤字」を連想させるのでこの表記になったんだとか。
#姪浜駅はJR九州の駅じゃなくて福岡市交通局の管轄らしい。だから「みどりの窓口」がないのかな?
#*横の2駅が直方の駅なので直方市にあると思っていた。でもよく考えると赤地なんていう地名は直方にない。
#*あっても特急や指定料金のある列車がないのだから、あっても仕方がないと思う。前原駅か博多駅まで行ってください。
#*赤池と逆に覚えていた。
#**まあ、それを言われればそうなんだけど、隣の隣の今宿駅にもあるぐらいだし・・・、筑前前原駅だって特急や指定席のある列車は発着しない。
#市外局番が5ケタという珍しい町。
#**その理屈だと[[元町駅]]や[[中国地方の駅#尾道駅の噂|尾道駅]]だって「みどりの窓口」は不要になってしまう。(東日本の方はよく知らないので例を挙げることができないけど、すみません)
#*なぜか頴田町と一緒である。ちなみにどっちも直方系の電話番号。ちなみに頴田は飯塚市。
#地下鉄の車庫がある。


===鞍手町の噂===
==[[北九州市|北九州市内]]==
#鞍手高校がある…と思ったら分校の方(本校は直方)。
===門司港駅の噂===
#郵便番号の上2ケタが北九州と同じ。鞍手を受け持つのも北九州中央郵便局。
{{駅名標/九州|name=門司港|ruby=もじこう|roma=Mojik&#333;|back=|back2=|next=こもりえ|next2=Komorie}}
#[[宗像市|宗像]]や[[福岡/筑前#中間市の噂|中間]]、遠賀郡との繋がりも濃い。
所在地:北九州市[[北九州市/門司区|門司区]]
#関門トンネルが開通するまで'''門司駅'''だった。
#*そして下関との間には連絡船が運行していた。
#JR東海の「九州行くなら新幹線」のCMで「小倉へ行くのも新幹線」の歌詞の部分に門司港駅舎が登場した。
#*苦情があったのか、現在は変更されている。
#*現役の駅舎では1988年11月18日に重要文化財に認定されている。
#駅舎を正面から見ると、噴水の位置が微妙にずれているのでなんか落ち着かない。


==飯塚市の噂==
*関連項目 - [[北九州市/小倉北区#小倉駅の噂|小倉駅]] [[鹿児島本線]]
*[[福岡の駅#新飯塚駅の噂|新飯塚駅の噂]]も参照
#炭鉱の町・作家、五木寛之の出身地。(本当は[[福岡/筑後#八女市の噂|八女市]])
#外務大臣 麻生太郎の出身地。ニックネームは筑豊のプリンスである。
#*2008年9月、遂に首相に就任しました。
#**しかし、その後の評判は…
#麻生セメントなど麻生グループが多い。まさに麻生の国。
#*麻生太郎も政界入りするまでは麻生セメントの社長だった。
#昔のボタ山の上に大学がある。(九州工業大学情報工学部)
#飯塚の山笠は博多ほど派手ではないが、追い山はタイムアタック形式の長距離リレー。しかも市民の入れ込み方が凄く、神輿には走行速度(?)を上げるための工夫も…。
#エイズのカップル率が九州随一らしい。
#チロリアンやひよこ饅頭などの和菓子産業が発達(元祖)。
#*'''東京名物「ひよ子」'''は禁句だろうな~、きっと。
#**'''大阪名物「千鳥饅頭」'''も同じく。
#*チロリアンは九州以外での知名度は非常に低い!!
#**愛知の友達に「チロリアン」お土産に買ったら「何これ」って言われた。
#井上陽水の出身地(飯塚市目尾)
#*ちなみに「目尾」は「めお」ではなく「しゃかのお」と読む。
#飯塚駅は合併前の飯塚市域では変に隅っこだった。
#*しかも、中心駅はここじゃなくて新飯塚駅だ。
#九州だが近畿大学のキャンパスがある。
#飯塚高校はもともと男子校だったが、途中で男女共学に変わった。
#*2008年と2012年は甲子園に出場。バカリズムの母校でもある。
#市役所所在地はもともと旧飯塚町じゃなくて旧笠松村だった。
#*明治の郡制直前まで郡も別だった。
#飯塚オートの実況がユニーク。決めゼリフは「各車一斉にスタート、ギャオ~!(Gear on)」
#*市営なのになぜか黒字経営。オートレースは筑豊モンの血を熱くたぎらせている。
#朝鮮学校に襲撃するようなガラの悪い土地
#筑豊の中心都市であるわりに、飯塚市内の駅は直方駅よりも若干小さめだ。
#*飯塚は福岡じゃ[[福岡市]]・[[北九州市|北九州]]・[[久留米市|久留米]]に次ぐ規模の市なんだがなぁ。
#**[[大牟田市|大牟田]]のがでかい
#***人口はギリギリ飯塚が勝っている。もちろん人口密度は大牟田の圧勝。でも[[春日市|こんな都市]]も。
#*結局、交通面での中心は直方になるのだろう。
#**平成「筑豊」鉄道も直方~田川~行橋。これは旧国鉄をそのまま使っただけだから仕方ないのだが。
#*筑豊にツキモノのはずの「炭鉱」の印象も田川より小さめ。
#多少、タツノオトシゴみたいな形に…。
#*合併の結果だな。
#飯塚郵便局は郵便番号上2桁「82」エリアの集配業務を受け持っていたが、新福岡郵便局に取られてしまった…。
#日本の市を50音順に並べた場合、[[長野]]県の2市([[長野/下伊那#飯田市の噂|飯田]]と[[長野/北信#飯山市の噂|飯山]])の間にズカズカと入り込んでくる。
#[[埼玉]]人には一瞬、「[[飯能市]]」に見える。
#*流石に[[宝塚市]]と間違えるのは、スカみたいな間違いの域だな。
#嘉穂高校は嘉麻市ではなく飯塚市にある。
#*飯塚も旧嘉穂郡だったからな。
#求心力が薄れてきていると言われる…。
===穂波===
#昔も一度、飯塚から合併話を持ちかけられて、(少なくともその時は)決裂していたことがあった。
#*6回も決裂したらしい。(1909年。1924年、1943年、1947年-50年、1955年―57年、1960―61年)
#**当時は余程の合併アンチだったかして…。
#上穂波駅は旧筑穂町に。
#さかえ屋発祥の地である。


===筑穂===
===門司駅の噂===
#福岡県のへそらしい。
{{駅名標/九州|name=門司|ruby=もじ|roma=Moji|back=こもりえ|back2=Komorie|next=こくら|next2=Kokura}}
#内野に宿場町があった。
所在地:北九州市門司区
#山陽本線の名目上の終着駅。但し山陽本線の実質的な終着駅は下関駅で下関~門司間は実質「鹿児島本線」。
#*鹿児島本線からの直通があるのは朝夕のみ。日中は実質「日豊本線」。
#*関門海峡を越えられる電車は現時点で415系のみ。
#18きっぷなどで本州から来ると「'''も'''じ~~~~」のアナウンスが耳に残る。


===庄内===
===スペースワールド駅の噂===
#炭鉱はアレだが工業面でわりと頑張っている。
{{駅名標/九州|name=スペースワールド|ruby=スペースワールド|roma=SPACE WORLD|back=えだみつ|back2=Edamitsu|next=やはた|next2=Yahata}}
所在地:北九州市[[北九州市/八幡東区|八幡東区]]
#スペースワールドの最寄り駅ということで、特急もたまに停車する。


===頴田===
===黒崎駅の噂===
#ここに「北九州CC」がある。
{{駅名標/九州|name=黒埼|ruby=くろさき|roma=Kurosaki|back=じんのはる|back2=Jin-noharu|next=やはた|next2=Yahata}}
#「かいた」か。「えいた」だと思ってた…
所在地:北九州市[[北九州市/八幡西区|八幡西区]]
#ここだけ市外局番が変わる。
#イマドキ珍しい、貨物と旅客を両方扱う、国鉄の分類で言うと一般駅。
#ここだけ直方MA
#駅前には銀行とパチンコ屋しかない。
#反対側はすぐ安川電機本社があったが、黒崎バイパスができて遠くなった。
#両サイドに大きい建物があるが、どっちも一度つぶれたといういわくつき。
#*しかもコムシティは売れたのに、いまだ空家。
#小倉の風俗店の支店が閉店するほど、駅周辺は寂れている。
#商店街はシャッター通りだが、隠れネットショップが多いらしい。
#北九州初のペデストリアンデッキ設置駅。


==嘉麻市の噂==
===陣原駅の噂===
#新市名は明治の郡制以前の郡名から採った。
{{駅名標/九州|name=陣原|ruby=じんのはる|roma=Jin-noharu|back=おりお|back2=Orio|next=くろさき|next2=Kurosaki}}
#*明治の郡制以降の郡名で嘉麻市発足直前まで属していた(旧山田市も市制施行以前は)嘉穂郡は嘉麻と穂波の合成郡名だったが、それを採らずに合成される以前の名前を採ったのは偉かった。(うまい具合に嘉麻市域全域が旧嘉麻郡)
所在地:北九州市[[北九州市/八幡西区|八幡西区]]
#イギリスの80'sグループ「カルチャークラブ」が、ここの市名を連呼してくれて嬉しいワイ!
#西鉄北九州線が廃止されたので、代替として開業。
#*♪カ~マカマカマカマカマカマ イリア♪?(だったけ
#ゆえに、誰でも手軽に廃線ツアーを楽しめる。
#**邦題「カーマは気まぐれ」。その部分は“カーマ、カーマ…カメレオン”(発音的にはケミーリーオ~ン)と歌っているのだ。コロコロ変わるからカメレオン→気まぐれ、なのね。
#以前は西日本1の床面積を誇った、100円ショップダイソーがある。
#カマって名前だがゲイが居る訳ではない。
#黒崎のゲーセンの代わりに、高校生が溜まっている。
#*おすぎが「何故私を呼ばないのよ」とクレームを入れた。
#駅から徒歩圏内にラブホテル多数…実はラブホ街だったりしてw
#何故か「飯塚」を冠したゴルフ場がある。
#「嘉穂市」にしてたら確実に[[赤穂市]]と混同されてるなー。
#釜めし(嘉麻飯)を新たな名物にしようとしている。
#*それで「おすぎのカマめし大会」開催。
#旧市町名は基本的に引き継がないが、稲築と嘉穂だけは残っている。
#*どちらにも「才田」があり、曖昧さ回避の対象となった。読みは稲築では濁り、嘉穂では濁らない。
#**駅があったのは稲築のほう。嘉穂のほうは特に何にもなく、のどかな田園風景が広がる。


===山田===
===折尾駅の噂===
#全国ワースト2位の人口だった市。
{{駅名標/九州|name=折尾|ruby=おりお|roma=Orio|back=みずまき|back2=Mizumaki|next=じんのはる|next2=Jin-noharu}}
#*旧山田市より旧稲築町のほうが人口が多い。
所在地:北九州市[[北九州市/八幡西区|八幡西区]]
#田川郡からちょこっとつまみ食いしたことがある。
#6・7番線が1~5番線から150mも離れている。
#*ってことは旧国境も越えたか(こっちは筑前、田川は豊前)。
#*筑豊本線にトンネルを掘って解消させるんだとか。
#合併市町村の中で唯一の「市」だが、特に何も無い。
#*一度改札を通らなければ乗り換えできない。
#*市役所は碓井に持っていかれ、警察署(筑前山田警察署)は1970年代に嘉穂にある大隈警察署(現在の嘉麻警察署)に吸収。
#意外と?風情のある駅だった。特に筑豊本線ホームのあたり。
#やはり、「山田市」時代は同じ筑豊の「田川市」とかぶっただろう。
#名物駅弁「東筑軒のかしわめし」
#今や全国の駅でもめったに見られなくなった立ち売りが鹿児島本線上りホーム(4・5番ホーム)に居ます(ただし火曜日は販売員が一人のため休み)、駅弁と並んで名物です。
#日本で初めての立体交差駅
#*故に乗り換えがややこしい。さらに鷹見口(6・7番線)なんてのもあって・・・。
#昔からの駅舎を増改築してきたため、鹿児島本線下り側ホームには、立ち食いうどん屋、売店が立ち並ぶ裏側に謎の通路がある。
#*その通路から駅の外に出て無賃乗車などはやめましょう。


===稲築===
===若松駅の噂===
#【なつきのゆ】という温泉?と立派な室内プールがある。
{{駅名標/九州|name=若松|ruby=わかまつ|roma=WAKAMATSU|back=|back2=|next=ふじのき|next2=FUJINOKI}}
#小さな町にもかかわらず「東」・「西」にこだわる。
所在地:北九州市[[北九州市/若松区|若松区]]
#*例:おまえ ニシ? ヒガシ?
#筑豊本線の起点駅。
#嘉麻を管轄する警察署はちゃんと市内にあるが(上嘉穂警察署)、旧稲築町だけ飯塚警察署管内だ。
#*若松~折尾間は非電化のため、やってくる列車は気動車。
#*旧稲築町を上嘉穂署に移管することを、平成21年6月に福岡県警察が発表したげな。
#駅前の広場には蒸気機関車が静態保存されている。
#*飯塚管内だったのは、かつて稲築に警察署があったのが、飯塚に統合された結果だった。
#*雨ざらしでボロボロ。
#*上嘉穂警察署は「嘉麻警察署」に名が変わった。
#かっぱ伝説があり、まちのキャラクターにかっぱの「なつきちゃん」がいる。だがそんな表面上のかわいいイメージの裏に、この地区には人魂目撃例が多く、かなりの確立で幽霊に会える心霊スポットがあり、また家族・親戚の中に少なくとも一人はキツネ・タヌキにだまされた経験を持つ人がいる。
#なかなか「いなつき」と読んでもらえない。昔、小学校の地図帳にも「いなちく」と書いてあった。
#*「平」も「ひら」とは読んでもらえない。


===碓井===
==[[福岡/筑前|筑前地方]]==
#田んぼが多い。6000人の人口!
===二日市駅の噂===
#新市役所は旧山田市じゃなくて旧碓井町。
{{駅名標/九州|name=二日市|ruby=ふつかいち|roma=FUTSUKAICHI|back=とふろうみなみ|back2=TOFURO-MINAMI|next=てんぱいざん|next2=TENPAIZAN}}
所在地:[[福岡/筑前#筑紫野市の噂|筑紫野市]]
#一部の特急が停車。
#JRの駅で太宰府天満宮に最も近い
#ここの駅長は総理大臣になったことがあるらしい。


===嘉穂===
===西鉄二日市駅の噂===
#つかこうへいの出身地
{{駅名標/西鉄|name=二日市|ruby=ふつかいち|roma=Futsukaichi|back=<span style="font-size:x-small">とふろうまえ<br><span style="font-size:xx-small">Tofur&#333;-Mae</span></span>|back2=<span style="font-size:x-small">ごじょう<br><span style="font-size:xx-small">Goj&#333;</span></span>|next=あさくらがいどう|next2=Asakuragaid&#333;}}
#上嘉穂警察署の所在地だが、昭和40年代まで「大隈警察署」という名前だった。なんかあまりピンと来ない…。
所在地:筑紫野市
#*平成22年4月に嘉麻警察署に改称されました
#西鉄太宰府線が分岐している。
#2010年、当駅~朝倉街道間に紫駅が開業。
#*開業するとJR二日市駅に一番近い。やはり意識しての事か?


==嘉穂郡の噂==
===西鉄太宰府駅の噂===
#嘉穂郡には桂川町1町しかない。
所在地:[[太宰府市]]
===桂川町の噂===
#大晦日~正月は終夜運転
*[[福岡の駅#桂川駅の噂|桂川駅の噂]]も参照
#けいせんまちと読む。町議会議員は嘉麻市にくっつきたがり、町民は飯塚市にくっつきたがっている。
#*噛み合ってない…。
#天神様の神社が3つある。獅子舞は有名。獅子舞の見学者は年間1,000人。
#なんと「麻生飯塚CC」がここに…


==田川市の噂==
===筑前前原駅の噂===
#かつては炭鉱の町。現在は工業都市。
{{駅名標/九州|name=筑前前原|ruby=ちくぜんまえばる|roma=Chikuzen-Maebaru|back=はたえ|back2=Hatae|next=みさきがおか|next2=Misakigaoka}}
#*どこに工業があるんだ?
所在地:[[福岡/筑前#糸島市の噂|糸島市]]
#**セメント工業(鉱業?)が辛うじて残っているくらいで、工業基盤は(というか産業基盤自体)県内で一番薄い。しかし最近はトライアルの物流拠点が田川になったりと変化が →[http://www.trial-net.co.jp/corporate/office.html 参照]。炭鉱跡地を工業団地に整備して、企業誘致を行った結果だとか。
#ここから唐津方面は単線。
#チロルチョコの工場がここら辺にあるらしい。
#3両+3両の103系1500番台の分割併合が行われる。
#*チロルチョコ発祥の地である。
#*マルボシ酢とかいうお酢の工場もある。
#**正確には、田川郡川崎町にある。
#田川止め…車の停止線を越えて車を止める
#*サーセン...
#気性が荒い。車の接触は絶対避けるべき!筑豊ナンバーの悪名を広げている。
#*「川筋者」のせい。
#福岡で田川出身者は一目置かれる
#九州で1番治安が悪い。
#*と思われがちだが、普段はかなり平和。
#**ただし、夜はやや物騒になるので注意。
#どっちが中心?[[福岡の駅#田川伊田駅の噂|田川伊田]]と[[福岡の駅#田川後藤寺駅の噂|田川後藤寺]]
#*交通の便を考えると「田川後藤寺」。
#**後藤寺バスセンターがあるのと、飯塚行きの鉄道路線があるのが大きい。(でも鉄道は本数が少ない)
#*博多≒田川後藤寺、天神≒田川伊田。
#*商店街の寂れ具合では後藤寺に軍配が上がる。
#*祭りの活性度では、完全に伊田に軍配。
#*でもバイパスが通っている弓削田~川宮~夏吉に、大型店や飲食店・コンビニが乱立している。
#市内で最も大きいショッピング施設は[[サンリブ・マルショクグループ|サンリブ]](2階建て・屋上駐車場)。
#*伊田でも後藤寺でもなく川宮にある。
#「田川」という単純明快な市名にコンプレックスを持っている。
#*「鷹羽」の方がカッコいいやん。でも実際は、田んぼにデカい川2本の街だから「田川」でいいや
#**鷹羽が本来の地名。
#田川市民から見れば飯塚市は都会。
#*飯塚は筑豊の中心的役割があるのは確か。
#*飯塚にはしょっちゅう買い物に行ってますw by田川市民
#福岡県立大学の所在地([[福岡市]]とかではない)。
#田川高校は田川市にはない。
#*香春町にあるが、香春も田川郡だから間違ってはいない。
#パチンコ屋で発砲事件発生時も全員そのままパチンコ打ってたという伝説があるところ。
#福岡に行く時も小倉に行く時も行橋に行く時も飯塚に行く時も峠を越える必要がある。
#*直方方面だけは山越え無しで行くことが可能。
#*飯塚・福岡方面はトンネル開通のお陰で若干早くなりましたよ。ただ渋滞が・・
#ハレの日に行く場所と言えばモス
#*テストの最終日はモスに行く
#*デートと言えばモス
#*嫁ぐ前日もモス
#*出産前にもモス
#*最近バイパス沿いに、マックとすき屋が出来た。
#5月の川渡り神幸祭の時だけ、やたら賑わう。 田川市の人口 約5万人 2日間で10万人が訪れる
#「チェッカーズ=[[久留米市|久留米]]」の印象が濃いが、リーダー兼ギターの武内とベースの大土井が田川市出身だ。
#一応、北九州圏ではある。
#*昔は炭坑のお陰で、北九州工業地帯を支える大都市だったが今は麻生セメントを残すのみ。
#*5%通勤圏であるので一応ベッドタウン。交通の便が悪すぎて10%通勤圏になれないのが残念。
#**というか、「田川都市圏」という独立した都市圏も形成している。セメント工場の他に工業団地を有する。
#田川郡との合併に失敗した。
#*田川郡全部丸呑みしようとしたわけじゃないと思う。
#後藤寺町と伊田町の合併でいきなり「田川市」になったものだった。ちょっとせこい。
#*その後、猪位金村を山田市(現:嘉麻市)と半分こ。
#「炭坑節」発祥の地。
#京築地方とのつながりも深い。


==田川郡の噂==
===筑前深江駅の噂===
#男前が多い!でもジャージを着た[[やくざ|893]]も多い。
{{駅名標/九州|name=筑前深江|ruby=ちくぜんふかえ|roma=Chikuzen-Fukae|back=いきさん|back2=Ikisan|next=だいにゅう|next2=Dainyu}}
#*ぼろい軽に乗っている893もいるので要注意
所在地:糸島市
#*893厨もたくさんいる。
#福岡市交通局の車両はここまで乗り入れる。
#皆さん、味味とM-1はご存知ですか?
#唐津行きの快速電車は、筑前前原とここで客のほとんどが降りてしまいガラ空きになる。
#味味もM-1も所在地は、田川市です。お間違えなく
#*そんなことはない。むしろ深江で降りる客はそんなに多くない。
#実は[[北九州市]]に隣接している自治体がチラホラ。
===福智町の噂===
#田川郡だが実際は直方との結びつきが強くちょっと異質な感じ。
#*鞍手高校も受験可能
#*直方との合併話もある。
#「福智」とは福智山から取られた名前。しかし京都の[[福知山市]]と紛らわしい。
#*隣の隣には「京都郡(みやこぐん)」という地域があるが、やはり京都(きょうと)と紛らわしい。
#旧赤池町は[[夕張市]]のお手本みたいなもの。
#*しかし、あっちはメジャーで全国区なのが悔しくてしょうがない。
#IKKOの出身地。
#*これは噂じゃなくて事実
#*旧方城町出身らしい。
#旧赤池町は財政破綻する少し前に、悪質な保険金殺人があった。
#方城支所がお城のように見える。
#町役場があるのは旧金田町。小箱とたんの漫画「スケッチブック」で、少し紹介されたことがある。


===糸田町の噂===
==[[福岡/筑後|筑後地方]]==
#井上陽水が育った地だ。
===久留米駅の噂===
#*夕方5時には町内放送で陽水の曲が流れるとともに、近所の犬が泣き叫ぶ
{{駅名標/九州|name=久留米|ruby=くるめ|roma=Kurume|back=ひぜんあさひ|back2=Hizen-Asahi|next=あらき|next2=Araki}}
#*またこの曲名は「少年時代」であり、町の申し出に対して陽水そのものが選曲したとのことである。
所在地:[[久留米市]]
#田川自動車学校は田川市ではなく、ここにある。
#2003年に駅弁屋が自主廃業した。
#町役場の公共施設があるあたりから少し烏尾峠側に行く勾配のきつい道にはネズミ取りをよくしているので注意!
#*自主廃業後は[[鳥栖駅]]の駅弁屋が進出している。
#住所のない場所がありグーグルでは(その他)となっている。
#*名前も同じである。
#同じ久留米駅でも、西鉄久留米駅の方が活気ある。


===香春町の噂===
*隣接駅
#最近、香春岳が急速に低くなってきたように感じる。
:[[鹿児島本線]] 肥前旭←'''久留米'''→荒木
#「かわらまち」である。ちとややこしい。
:久大本線 '''久留米'''→南久留米
#中学校のDQNぶりで一気に全国区デビュー
*関連項目
#*まさか二十年位前に絶滅した筈のヤンキーが未だに健在だったと言うのが驚きだったよ<span style="font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;">^^</span> そこだけ時間が留まっているかと思ったよ<span style="font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;">wwwww</span>
*[[九州新幹線#つばめ・リレーつばめの噂|リレーつばめ]] - [[博多駅|博多]]~'''久留米'''~[[九州新幹線#新八代|新八代]]間の特急列車
#*よく香春中学校と間違われるが勾金中学校でのできごと
:停車駅:[[鳥栖駅|鳥栖]]←'''久留米'''→羽犬塚([[大牟田駅|大牟田]]
#一ノ岳って山が山の途中からスパッと真横に切られているような異様な山容。
#*気になったので調べたら石灰岩採掘のためとか。
#公立進学校である田川高校は、田川市ではなく香春町に所在。
#*郡名をとったのだろう。ってか、そもそも「田川市」のネーミングのがちょいセコい。
#[[北九州市]]との境に「採銅所」という地域がある。
#*若松でJRに乗り、車掌に「採銅所まで」と言ったら知らなかった。
#筑豊ラーメン「山小屋」の発祥地
#道の駅香春で石炭ソフトなるものを売っている。道の駅いとだでも売ってたかな…?
#日本名木百選の「五徳 ホルトの木」があったが、H.3に台風で倒れた。地元もろくに知らない。


===川崎町の噂===
===西鉄久留米駅の噂===
#筑豊だが、駅名は「豊前川崎」。
{{駅名標/西鉄|name=久留米|ruby=くるめ|roma=Kurume|back=はなばたけ|back2=Hanabatake|next=くしわら|next2=Kushiwara}}
#*旧国としては豊前国。
所在地:久留米市
#筑豊のエッセンスが凝縮された街らしい。2chなどでも度々話題になる
#西鉄では2番目に乗降客が多い。
#市町村合併では、この町だけとは合併したくないと思ってるが誰も口に出さない
#ここで福岡天神行き特急はほぼ座席が埋まる。
#ここですら書けないことが多すぎる。昔はこの町の主要産業は○棒だったことはあまりにも有名。
#*既に柳川・大善寺で座席が埋まってます。
#池尻駅前に深夜訪れるとシンナー中毒者に拉致される。
#田川の中でも「川崎者」というだけで一目置かれ、同時に距離も置かれる。
#*川崎どんだけイメージ悪いんだよw
#泥○の巣窟。「映画:白昼堂々」の舞台地。部落がスリ・万引き・窃盗団で構成され、技を披露するため、東京・大阪・小倉の百貨店で荒稼ぎ。ルパン三世のアニメにも登場するほど有名。
#実は雪舟のゆかりの地でもある。国から名勝に指定されている「藤江氏魚楽園」が存在する。


===大任町の噂===
===西鉄柳川駅の噂===
#実は合成地名だ。
{{駅名標/西鉄|name=柳川|ruby=やながわ|roma=Yanagawa|back=やかべ|back2=Yakabe|next=とくます|next2=Tokumasu}}
#*「大行事村」+「今任原村」=「大任村」 → 「大任町」となった。
所在地:[[柳川市]]
#googleで検索すると関連ワードがやば過ぎる 筑豊....
#天神大牟田線運行上の拠点
#*○落とか同○とか、果ては「町長が{{あきまへん}}」なんて物騒な物も。
#2005年まで所在地は柳川市ではなく三橋町だった。
#ナベツネに○力団の町だと言われた。麻生知事が猛抗議したらしい。
#単線区間にあるが、上下同時に緩急接続が可能な配線となっている。
#町長が仕事中町長室で射殺される。
#*撃たれた直後に病院に運ばれたが、対応した医師が他所モンだったので、町長の背中を見た時に「どこの組の人ですか?」と質問したらしい。
#町議会議員が数名今も行方不明。
<!--#*町議会議員が自動車窃盗団の幹部として逮捕されたりする愉快な町。-->
#深夜この町に訪れると車に傷が必ず入る。
#かつて、「添田線」なる鉄道が通っていたことはあまり知られていない。
#観光客誘致のため、[[道の駅|道の駅「おおとう桜街道」]]が造成された。温泉施設のほかに、1億円のトイレなるものが存在する。
#*店では「しじみソフト」を売っている。
#毎年4月に、花としじみの里おおとうマラソンが開催される。


===赤村の噂===
===新栄町駅の噂===
#やたらと広い
{{駅名標/西鉄|name=新栄町|ruby=しんさかえまち|roma=Shin-sakaemachi|back=ぎんすい|back2=Ginsui|next=おおむた|next2=&#332;muta}}
#*隣の添田より狭い。
所在地:[[大牟田市]]
#*広いのだが、村に信号は数えるほどしか無い。
#西鉄で大牟田の1つ手前の駅。
#村の中心地となるのは赤駅辺りじゃなくて油須原(ゆすばる)駅辺りだ。
#西鉄の特急停車駅。
#村名から左寄りの人が多いと思われがちである
#かつてJR駅併設の計画もあったが、頓挫した。
#財政的には田川郡で一番健康的だったりする。
#大牟田市の東部・北東部方面に行くには当駅を使うのが便利。
#*炭鉱開発があまり行われず、石炭産業衰退の影響をあまり受けなかったとのこと。
#*ただし、乗る時は確実に良い座席を確保するために敢えて大牟田駅まで行く人も多い。
#女優の西川峰子の出身地である。
#名古屋市にもある。
#レジャー施設「源じいの森」があり、そこに温泉もある。平成筑豊鉄道でアクセスが可能。


===添田町の噂===
===大牟田駅の噂===
#英彦山付近に住む人は、町に出る時「下る」と言う。
{{駅名標/九州|name=大牟田|ruby=おおむた|roma=&#332;muta|back=ぎんすい|back2=Ginsui|next=あらお|next2=Arao}}
#町役場が北にちと寄りかかりすぎだ。
{{駅名標/西鉄|name=大牟田|ruby=おおむた|roma=&#332;muta|back=しんさかえまち|back2=Shin-sakaemachi|next= |next2= }}
#英彦山神宮があることから窮地に陥ると「昔は神童やったんやけど」と言う
所在地:[[大牟田市]]
#無駄に広い。
#[[wikipedia:ja:大牟田駅|JR九州と西鉄]](西日本鉄道)の両方の共通駅。
#*ほとんどが山
#*以前は改札が共通だった(栃木駅のJR+東武と同じ感じ)が今は別々。西鉄は西口しか入退場できなくなった。
#英彦山の山頂付近は鹿の食害を防ぐためか、若木の周囲をフェンスで囲んでいる。が、若木はそのフェンスが邪魔で成長できず、枯れてしまっている。
#西鉄天神大牟田線の終点。
#英彦山ふもとにはかつて修験道の御坊があり、下宮への参道の両脇に各坊の歴史が書かれた説明版がある。
#*乗降客はかなり少ない。誰も並ばない。
#*はじめは仏教系だったけれど途中で神道系になり、また行者系に変わった坊なんてものも。日本の宗教観のおおらかさを感じる。
#**発車15分前に電車が入線しているので誰も並ばないのは当然。
#英彦山山中の材木岩はほんまに角柱を束ねたような岩。
#JRは特急寝台含めすべて停車する。
#中元寺には「陣屋ダム」、津野には「油木ダム」がある。
#*ホームが若干短めなので長い寝台特急など編成によっては「一番後ろの車両は扉が開きません」という場合がある。
#添田公園には「岩石城」というお城がある。
#**11両のリレーつばめはどうにかホームに収まる。
#最近になって、道の駅「歓遊舎ひこさん」が作られた。その後、道の駅のみならずJRの駅まで出来た。
#駅前と思えないくらい何もない。ほんっとに何もない。
#山に囲まれているため、田川郡の他の市町村に比べて雪が降りやすい。
#*かろうじて郵便局がある。NTTもあるが窓口業務をやってないので意味なし。
#**大牟田で唯一のケンタッキーが駅にある。
#***↑ゆめタウンにもあるが?
#改札が別々になったり横断歩道橋ができたり、いろいろ改装されてる。
#東口を表駅、西口を裏駅と呼ぶ人が多い。
#*開業当時は西口からちょっと歩くとすぐ海岸だったとか。
#*駅と線路で分断されているため東口と西口の交流はない。直線距離200mほどなのに道のり1km以上なので、精神的距離はかなり遠い。
#駅弁あり
#*たいらぎ寿司
#**駅弁屋さんは倒産したみたい。
#草木饅頭はうまい。お土産にどうぞ。
#*エチオピア饅頭の色を少し薄くして白あんにした感じ。
#**かすてら饅頭ってやつもある。これは食べづらい。
#**エチオピア饅頭と言っても高知県民と広末ファンしかわからないと思う(笑)
#1番のりばにはメカ大蛇山がある。前を通り過ぎるだけでも動き出すことがちょくちょく。
#1番のりばにある大牟田の名所案内には、1番最初に「雲仙」と書いてある。
#*三池港までバス15分、島原港まで船で50分、島原港からバスで50分。
#*もっと違う場所を書いて欲しかった。
#高架駅はもう永遠に叶わない・・・かな?。
#前の駅舎は二階に食堂がある結構立派な建物だったが、白蟻に食われるというあっけない最期を遂げた。


[[Category:福岡|ちくほう]]
*乗り入れ:[[鹿児島本線]] [[西日本鉄道#天神大牟田線|西鉄天神大牟田線]]
[[Category:旧産炭地|ちくほう]]
 
==[[福岡/筑豊|筑豊地方]]==
===直方駅の噂===
{{駅名標/九州|name=直方|ruby=のおがた|roma=N&#333;gata|back=しんにゅう|back2=Shinnyu|next=かつの|next2=Katsuno}}
所在地:[[福岡/筑豊#直方市の噂|直方市]]
#特急かいおうの起点駅。
#初代か2代目博多駅を移築したもの
#*駅舎は初代を修復しながら現在も利用している。
#ある意味歴史的価値があるのに、壊そうとしている。
#壊して駅ビルにしたら、やっぱり昔の駅の方が良かったというはず。
 
===新飯塚駅の噂===
{{駅名標/九州|name=新飯塚|ruby=しんいいづか|roma=SHIN-IIZUKA|back=うらた|back2=URATA|next=いいづか|next2=IIZUKA}}
所在地:[[福岡/筑豊#飯塚市の噂|飯塚市]]
#「新」が付いているが実質的な飯塚市の中心駅。
#開業時の駅名は「芳雄」(よしお)という人名を思わす名だった。
#*そして同じ筑豊本線には「原田」駅が存在する。
 
===桂川駅の噂===
{{駅名標/九州|name=桂川|ruby=けいせん|roma=Keisen|back=てんとう|back2=Tento|next=ちくぜんだいぶ|next2=Chikuzen-daibu}}
所在地:[[福岡/筑豊#桂川町の噂|嘉穂郡桂川町]]
#読みは「かつらがわ」ではなく「けいせん」。
#*「桂川(かつらがわ)駅」は北海道にあり、さらに京都にもできる。
#原田線の始発駅。
#*福岡近郊にも関わらず、本数は1日7本。
#*走るのはド田舎の山の中。道理で少ないわけだ・・・。
 
==[[福岡/豊前|豊前地方]]==
===行橋駅の噂===
{{駅名標/九州|name=行橋|ruby=ゆくはし|roma=Yukuhashi|back=<span style="font-size:xx-small">おばせにしこうだいまえ</span>|back2=Obase Nishik&#333;dai-mae|next=みなみゆくはし|next2=Minamiyukuhashi}}
所在地:[[福岡/豊前#行橋市の噂|行橋市]]
#日豊本線と平成筑豊鉄道の接続駅。
#意外と読みづらい。
 
===新田原駅の噂===
{{駅名標/九州|name=新田原|ruby=しんでんばる|roma=Shindenbaru|back=みなみゆくはし|back2=Minami-yukuhashi|next=ついき|next2=Tsuiki}}
所在地:行橋市
#新田原折り返しの普通が多い。
#「ニューたばる」ではない。
 
===宇島駅の噂===
{{駅名標/九州|name=宇島|ruby=うのしま|roma=Unoshima|back=ぶぜんしょうえ|back2=Buzen-Shoe|next=みけかど|next2=Mikekado}}
所在地:[[福岡/豊前#豊前市の噂|豊前市]]
#豊前市の中心駅。
#日豊本線下り中津駅で降車する人は、この駅を通過すると急に慌ただしくなる。
 
[[Category:日本の駅|ふくおか]]
[[Category:福岡の鉄道|えき]]

2010年2月28日 (日) 17:54時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅 <九州の駅

主な駅

福岡市内

西鉄福岡(天神)駅の噂

ふくおか(てんじん)
福岡(天神)
Fukuoka(Tenjin)

やくいん
Yakuin

所在地所在地:福岡市中央区

  1. 元西鉄福岡駅。どういうわけか(天神)が付いた。
  2. 駅ビルには「福岡天神そごう」が入店する計画があった。現在は福岡三越が入居。
  3. 福岡市内唯一の「福岡駅」(西鉄と天神が付いているが)。
    • JR福岡駅は富山県
      • 福岡県に行くつもりが間違って富山県の福岡に行ってしまう外国人が結構いるらしい。
    • でも地下鉄は乗り換え案内等で「福岡」ではなく「天神」と言っている。

吉塚駅の噂

よしづか
YOSHIZUKA
吉塚
 
はこざき
HAKOZAKI
はかた
HAKATA

所在地:福岡市博多区

  1. かつて篠栗線は博多まで乗り入れずこの駅で折り返していた。
  2. この駅で乗降する人は県庁・県警関係、九大関係、高校生の確率が高い。多分。

南福岡駅の噂

みなみふくおか
MINAMI-FUKUOKA
南福岡
 
ささばる
SASABARU
かすが
KASUGA

所在地:福岡市博多区

  1. 元雑餉隈駅。難読のため「南福岡駅」に改称。しかし西鉄は雑餉隈のまま。
    • 博多区で博多駅の南なのに駅名は「南博多」ではなく「南福岡」になった。
      • 「南博多駅」は筑肥線に存在したらしい
    • もしこの駅が南博多って名前になっていたら、博多南線は違う名前になっていたかも…?
      • 福岡南線とか?
  2. 駅西側に九州最大の電車区・南福岡電車区がある。
    • そのためこの駅の北側にある踏み切りは開かずの踏み切りになっている。
    • 時間帯によっては博多・小倉方面の快速系列車の連結作業が特急退避の時間を利用して行われる。
  3. JR九州初の自動改札設置駅。当然博多駅よりも早く設置。

東比恵駅の噂

所在地:福岡市博多区

  1. 福岡市営地下鉄1号線の博多~福岡空港間の唯一の中間駅。
    • 博多~福岡空港間を200円(通常運賃250円)で乗るときはここで「おとなりきっぷ」をもう一度買う。
  2. 「恵比寿」と似ている。

姪浜駅の噂

めいのはま
姪浜
MEINOHAMA
(福岡市西区)
むろみ
MUROMI
しもやまと
SHIMOYAMATO

所在地:福岡市西区

  1. 福岡市交通局と筑肥線の境界駅。
  2. 唐津以西(伊万里、平戸)では絶大な知名度を誇る。福岡市の駅で知ってるのは博多とここだけ。
    • 「めいのはま」と正しく読めるのも常識。でも漢字では書けない。
      • 親戚関係(兄弟姉妹の娘)の「めい」の字を使います。
        • それがわかってても書けなかったりする・・・。
  3. 地下鉄の電車も、ここでは地上どころか高架橋の上に出てくる。
  4. 姪浜駅はJR九州の駅じゃなくて福岡市交通局の管轄らしい。だから「みどりの窓口」がないのかな?
    • あっても特急や指定料金のある列車がないのだから、あっても仕方がないと思う。前原駅か博多駅まで行ってください。
      • まあ、それを言われればそうなんだけど、隣の隣の今宿駅にもあるぐらいだし・・・、筑前前原駅だって特急や指定席のある列車は発着しない。
      • その理屈だと元町駅尾道駅だって「みどりの窓口」は不要になってしまう。(東日本の方はよく知らないので例を挙げることができないけど、すみません)
  5. 地下鉄の車庫がある。

北九州市内

門司港駅の噂

もじこう
Mojikō
門司港
 

こもりえ
Komorie

所在地:北九州市門司区

  1. 関門トンネルが開通するまで門司駅だった。
    • そして下関との間には連絡船が運行していた。
  2. JR東海の「九州行くなら新幹線」のCMで「小倉へ行くのも新幹線」の歌詞の部分に門司港駅舎が登場した。
    • 苦情があったのか、現在は変更されている。
    • 現役の駅舎では1988年11月18日に重要文化財に認定されている。
  3. 駅舎を正面から見ると、噴水の位置が微妙にずれているのでなんか落ち着かない。

門司駅の噂

もじ
Moji
門司
 
こもりえ
Komorie
こくら
Kokura

所在地:北九州市門司区

  1. 山陽本線の名目上の終着駅。但し山陽本線の実質的な終着駅は下関駅で下関~門司間は実質「鹿児島本線」。
    • 鹿児島本線からの直通があるのは朝夕のみ。日中は実質「日豊本線」。
    • 関門海峡を越えられる電車は現時点で415系のみ。
  2. 18きっぷなどで本州から来ると「じ~~~~」のアナウンスが耳に残る。

スペースワールド駅の噂

スペースワールド
SPACE WORLD
スペースワールド
 
えだみつ
Edamitsu
やはた
Yahata

所在地:北九州市八幡東区

  1. スペースワールドの最寄り駅ということで、特急もたまに停車する。

黒崎駅の噂

くろさき
Kurosaki
黒埼
 
じんのはる
Jin-noharu
やはた
Yahata

所在地:北九州市八幡西区

  1. イマドキ珍しい、貨物と旅客を両方扱う、国鉄の分類で言うと一般駅。
  2. 駅前には銀行とパチンコ屋しかない。
  3. 反対側はすぐ安川電機本社があったが、黒崎バイパスができて遠くなった。
  4. 両サイドに大きい建物があるが、どっちも一度つぶれたといういわくつき。
    • しかもコムシティは売れたのに、いまだ空家。
  5. 小倉の風俗店の支店が閉店するほど、駅周辺は寂れている。
  6. 商店街はシャッター通りだが、隠れネットショップが多いらしい。
  7. 北九州初のペデストリアンデッキ設置駅。

陣原駅の噂

じんのはる
Jin-noharu
陣原
 
おりお
Orio
くろさき
Kurosaki

所在地:北九州市八幡西区

  1. 西鉄北九州線が廃止されたので、代替として開業。
  2. ゆえに、誰でも手軽に廃線ツアーを楽しめる。
  3. 以前は西日本1の床面積を誇った、100円ショップダイソーがある。
  4. 黒崎のゲーセンの代わりに、高校生が溜まっている。
  5. 駅から徒歩圏内にラブホテル多数…実はラブホ街だったりしてw

折尾駅の噂

おりお
Orio
折尾
 
みずまき
Mizumaki
じんのはる
Jin-noharu

所在地:北九州市八幡西区

  1. 6・7番線が1~5番線から150mも離れている。
    • 筑豊本線にトンネルを掘って解消させるんだとか。
    • 一度改札を通らなければ乗り換えできない。
  2. 意外と?風情のある駅だった。特に筑豊本線ホームのあたり。
  3. 名物駅弁「東筑軒のかしわめし」
  4. 今や全国の駅でもめったに見られなくなった立ち売りが鹿児島本線上りホーム(4・5番ホーム)に居ます(ただし火曜日は販売員が一人のため休み)、駅弁と並んで名物です。
  5. 日本で初めての立体交差駅
    • 故に乗り換えがややこしい。さらに鷹見口(6・7番線)なんてのもあって・・・。
  6. 昔からの駅舎を増改築してきたため、鹿児島本線下り側ホームには、立ち食いうどん屋、売店が立ち並ぶ裏側に謎の通路がある。
    • その通路から駅の外に出て無賃乗車などはやめましょう。

若松駅の噂

わかまつ
WAKAMATSU
若松
 

ふじのき
FUJINOKI

所在地:北九州市若松区

  1. 筑豊本線の起点駅。
    • 若松~折尾間は非電化のため、やってくる列車は気動車。
  2. 駅前の広場には蒸気機関車が静態保存されている。
    • 雨ざらしでボロボロ。

筑前地方

二日市駅の噂

ふつかいち
FUTSUKAICHI
二日市
 
とふろうみなみ
TOFURO-MINAMI
てんぱいざん
TENPAIZAN

所在地:筑紫野市

  1. 一部の特急が停車。
  2. JRの駅で太宰府天満宮に最も近い
  3. ここの駅長は総理大臣になったことがあるらしい。

西鉄二日市駅の噂

ふつかいち
二日市
Futsukaichi
とふろうまえ
Tofurō-Mae

ごじょう
Gojō
あさくらがいどう
Asakuragaidō

所在地:筑紫野市

  1. 西鉄太宰府線が分岐している。
  2. 2010年、当駅~朝倉街道間に紫駅が開業。
    • 開業するとJR二日市駅に一番近い。やはり意識しての事か?

西鉄太宰府駅の噂

所在地:太宰府市

  1. 大晦日~正月は終夜運転

筑前前原駅の噂

ちくぜんまえばる
Chikuzen-Maebaru
筑前前原
 
はたえ
Hatae
みさきがおか
Misakigaoka

所在地:糸島市

  1. ここから唐津方面は単線。
  2. 3両+3両の103系1500番台の分割併合が行われる。

筑前深江駅の噂

ちくぜんふかえ
Chikuzen-Fukae
筑前深江
 
いきさん
Ikisan
だいにゅう
Dainyu

所在地:糸島市

  1. 福岡市交通局の車両はここまで乗り入れる。
  2. 唐津行きの快速電車は、筑前前原とここで客のほとんどが降りてしまいガラ空きになる。
    • そんなことはない。むしろ深江で降りる客はそんなに多くない。

筑後地方

久留米駅の噂

くるめ
Kurume
久留米
 
ひぜんあさひ
Hizen-Asahi
あらき
Araki

所在地:久留米市

  1. 2003年に駅弁屋が自主廃業した。
    • 自主廃業後は鳥栖駅の駅弁屋が進出している。
    • 名前も同じである。
  2. 同じ久留米駅でも、西鉄久留米駅の方が活気ある。
  • 隣接駅
鹿児島本線 肥前旭←久留米→荒木
久大本線 久留米→南久留米
停車駅:鳥栖久留米→羽犬塚(大牟田

西鉄久留米駅の噂

くるめ
久留米
Kurume
はなばたけ
Hanabatake
くしわら
Kushiwara

所在地:久留米市

  1. 西鉄では2番目に乗降客が多い。
  2. ここで福岡天神行き特急はほぼ座席が埋まる。
    • 既に柳川・大善寺で座席が埋まってます。

西鉄柳川駅の噂

やながわ
柳川
Yanagawa
やかべ
Yakabe
とくます
Tokumasu

所在地:柳川市

  1. 天神大牟田線運行上の拠点
  2. 2005年まで所在地は柳川市ではなく三橋町だった。
  3. 単線区間にあるが、上下同時に緩急接続が可能な配線となっている。

新栄町駅の噂

しんさかえまち
新栄町
Shin-sakaemachi
ぎんすい
Ginsui
おおむた
Ōmuta

所在地:大牟田市

  1. 西鉄で大牟田の1つ手前の駅。
  2. 西鉄の特急停車駅。
  3. かつてJR駅併設の計画もあったが、頓挫した。
  4. 大牟田市の東部・北東部方面に行くには当駅を使うのが便利。
    • ただし、乗る時は確実に良い座席を確保するために敢えて大牟田駅まで行く人も多い。
  5. 名古屋市にもある。

大牟田駅の噂

おおむた
Ōmuta
大牟田
 
ぎんすい
Ginsui
あらお
Arao
おおむた
大牟田
Ōmuta
しんさかえまち
Shin-sakaemachi

所在地:大牟田市

  1. JR九州と西鉄(西日本鉄道)の両方の共通駅。
    • 以前は改札が共通だった(栃木駅のJR+東武と同じ感じ)が今は別々。西鉄は西口しか入退場できなくなった。
  2. 西鉄天神大牟田線の終点。
    • 乗降客はかなり少ない。誰も並ばない。
      • 発車15分前に電車が入線しているので誰も並ばないのは当然。
  3. JRは特急寝台含めすべて停車する。
    • ホームが若干短めなので長い寝台特急など編成によっては「一番後ろの車両は扉が開きません」という場合がある。
      • 11両のリレーつばめはどうにかホームに収まる。
  4. 駅前と思えないくらい何もない。ほんっとに何もない。
    • かろうじて郵便局がある。NTTもあるが窓口業務をやってないので意味なし。
      • 大牟田で唯一のケンタッキーが駅にある。
        • ↑ゆめタウンにもあるが?
  5. 改札が別々になったり横断歩道橋ができたり、いろいろ改装されてる。
  6. 東口を表駅、西口を裏駅と呼ぶ人が多い。
    • 開業当時は西口からちょっと歩くとすぐ海岸だったとか。
    • 駅と線路で分断されているため東口と西口の交流はない。直線距離200mほどなのに道のり1km以上なので、精神的距離はかなり遠い。
  7. 駅弁あり
    • たいらぎ寿司
      • 駅弁屋さんは倒産したみたい。
  8. 草木饅頭はうまい。お土産にどうぞ。
    • エチオピア饅頭の色を少し薄くして白あんにした感じ。
      • かすてら饅頭ってやつもある。これは食べづらい。
      • エチオピア饅頭と言っても高知県民と広末ファンしかわからないと思う(笑)
  9. 1番のりばにはメカ大蛇山がある。前を通り過ぎるだけでも動き出すことがちょくちょく。
  10. 1番のりばにある大牟田の名所案内には、1番最初に「雲仙」と書いてある。
    • 三池港までバス15分、島原港まで船で50分、島原港からバスで50分。
    • もっと違う場所を書いて欲しかった。
  11. 高架駅はもう永遠に叶わない・・・かな?。
  12. 前の駅舎は二階に食堂がある結構立派な建物だったが、白蟻に食われるというあっけない最期を遂げた。

筑豊地方

直方駅の噂

のおがた
Nōgata
直方
 
しんにゅう
Shinnyu
かつの
Katsuno

所在地:直方市

  1. 特急かいおうの起点駅。
  2. 初代か2代目博多駅を移築したもの
    • 駅舎は初代を修復しながら現在も利用している。
  3. ある意味歴史的価値があるのに、壊そうとしている。
  4. 壊して駅ビルにしたら、やっぱり昔の駅の方が良かったというはず。

新飯塚駅の噂

しんいいづか
SHIN-IIZUKA
新飯塚
 
うらた
URATA
いいづか
IIZUKA

所在地:飯塚市

  1. 「新」が付いているが実質的な飯塚市の中心駅。
  2. 開業時の駅名は「芳雄」(よしお)という人名を思わす名だった。
    • そして同じ筑豊本線には「原田」駅が存在する。

桂川駅の噂

けいせん
Keisen
桂川
 
てんとう
Tento
ちくぜんだいぶ
Chikuzen-daibu

所在地:嘉穂郡桂川町

  1. 読みは「かつらがわ」ではなく「けいせん」。
    • 「桂川(かつらがわ)駅」は北海道にあり、さらに京都にもできる。
  2. 原田線の始発駅。
    • 福岡近郊にも関わらず、本数は1日7本。
    • 走るのはド田舎の山の中。道理で少ないわけだ・・・。

豊前地方

行橋駅の噂

ゆくはし
Yukuhashi
行橋
 
おばせにしこうだいまえ
Obase Nishikōdai-mae
みなみゆくはし
Minamiyukuhashi

所在地:行橋市

  1. 日豊本線と平成筑豊鉄道の接続駅。
  2. 意外と読みづらい。

新田原駅の噂

しんでんばる
Shindenbaru
新田原
 
みなみゆくはし
Minami-yukuhashi
ついき
Tsuiki

所在地:行橋市

  1. 新田原折り返しの普通が多い。
  2. 「ニューたばる」ではない。

宇島駅の噂

うのしま
Unoshima
宇島
 
ぶぜんしょうえ
Buzen-Shoe
みけかど
Mikekado

所在地:豊前市

  1. 豊前市の中心駅。
  2. 日豊本線下り中津駅で降車する人は、この駅を通過すると急に慌ただしくなる。