ページ「香取市」と「もし海外で禁止・規制されている物事が日本の法律でも禁止・規制されたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>LiosBot
(→‎栗源の噂: temp機能改良のため)
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=香取|reg=関東|pref=千葉|area=東総|ruby=かとり|eng=Katori}}
{{Pathnav|もし海外のこんな法律が日本で採用されたら|name=禁止・規制}}
{{東総}}
==飲酒関連==
*[http://www.city.katori.lg.jp 香取市役所・ホームページ]
===公共の場所での飲酒===
==香取市の噂==
*北米では路上や公園など、公共の場所での飲酒は厳禁です。
#2006年3月27日に誕生。佐原市・小見川町・栗源町・山田町が合併してできた。
#酒の自販機が激減する。
#*そんなわけで、市の代表駅は「[[千葉の駅/北総・東総#佐原駅の噂|佐原駅]]」。その先には「[[千葉の駅/北総・東総#香取駅の噂|香取駅]]」もあるけど、代表駅だと思って間違って香取駅に行ってしまうと、何もない駅前に唖然とするだけ。
#花見などでは、一気飲みの風習も減る。
#**その代表駅の佐原駅の駅前もかつての賑わいは全く無くなった。今は人が全然歩いてなくつぶれたデパートの廃墟が2つ(ひとつは解体が始まったが)聳え立つゴーストタウン
#*ジュースやお茶などで残るかもしれないが…
#*合併によって無駄にでかくて人口が少ない市になった。
#花見会場の場合は”'''飲酒許可エリア'''”が設けられて、飲みたい人間は隔離される。
#千葉をイメージさせるものとして真っ先に思いつくものの大部分が当てはまらない。「海」からは遠いし、「落花生」の産地ではない。「梨」はそこそこ生産されている。「ゴルフ場」はあるが、ほとんどは比較的最近になって出来たもの。この辺の人の主な農業といったら、とにもかくにも「米」である。
#*許可エリアでは警官やガードマンがしつこく巡回して、酩酊したものや暴れたものは連行される。
#結婚祝いとして、なぜか洗濯機を贈る家が多い。しかし、ほとんどの家が親同居のため既に洗濯機のある家が多く、昔のように大家族で毎日フル稼働というわけでもないので、贈ったところで結局無駄になることに気づかない。
#酒のCMでもこの点には十分注意が払われる。
#市街に住んでいる人は祭り好きである。市内を流れる小野川を境に東と西に分かれてそれぞれ夏と秋に祭りがあり、多くの山車が街を練り歩く
#*それ以前にCM自体禁止されている可能性も。
#*「お江戸見たけりゃ佐原へおいで」の言葉に恥じない気合の入り具合。とにかく祭りを中心に一年が回っている。
#アルコール類のさらなる消費減少につながりかねないため酒造業界が猛反発するのは必至。
#香取神宮がある。鹿島神宮とともに武道の祭神で、時代劇の神棚に麗々しく飾られているのを良く見かける。
#どうしても外で飲みたい酒飲みが清涼飲料水などのボトルに酒を入れ飲んでいたところを検挙される事例が結構出てくる。
#*香取神宮の祭神の経津主神と鹿島神宮の祭神の武甕槌大神は、国譲りの際に共同で国津神平定に活躍。香取鹿島の二社共同で執り行われる祭りもあるほど、繋がりは深い。
#*鹿島は"みたらし"に対し、こっちは'''焼いたもの'''。
#**要はお団子。
#***佐原は草だんごじゃないの?
#****佐原のお土産は「佐原ばやし」。
#*****ほていや?
#***違うw香取は「'''厄除け団子'''」の元祖だ。梅ノ屋が有名。
#***この'''草団子'''を食べると厄(災い)が落ちるらしい。
#*知られてないが、現存する日本最古の武術、『'''天真正伝香取神道流'''』がある。[[wikipedia:ja:天真正伝香取神道流|⇒参考:香取神道流wiki]]
#**実際に使われていた殺人剣。
#**日本よりも、海外で有名らしい。
#**イギリスで20年以上前に取った香取神道流に関する映画が、いまだに流されていると聞いた。
#佐原駅北口には、とても人口5万弱の田舎町旧佐原市のものとは思えない巨大市役所がそそり立っている。
#*平成8年(だったかな?)建築。それまでは、県内の市町村最後の木造庁舎だった。いくら過疎の市でもオンボロの木造+ぼっとんしかない便所の庁舎では恥ずかしいということだったのと、阪神大震災レベルの地震が来たら間違いなく倒壊するという判断でこうなったそうです。こうなったのも'''市長選における派手な選挙運動による負の遺産'''に違いはないのですが。


==佐原の噂==
===飲酒運転関連===
#[[佐倉市|佐倉]]と間違えやすい。
*日本でも飲酒運転は取締りや法則が厳しくなっていますが、地域によってはドライバー以外の飲酒や車内に開封済みの酒類を置くことも禁止されています。日本でもこうだったら?
#*伊能忠敬は佐原の偉人だ。'''佐倉藩民じゃない。'''
#酒類の注意書きに「開封したら車内には放置しないでください」という注意書きが必ずつけられる。
#**伊能忠敬が佐原が出身地だと誤解している人が多い。九十九里町の出身で佐原の伊能家の婿養子となった。
#同乗者の飲酒に関しては、飲酒運転とは別にキャンペーンが展開される。
#*小江戸佐原を自称するが川越に負けている。
#公共交通のない地域では居酒屋が壊滅。
#*東京寄りに在るのが佐倉、ニューヨーク寄りに在るのが佐原である。
#*タクシーや運転代行は? 飲んだ後の人間を乗せるのは違法じゃないんだろ? じゃなきゃバスも乗れないじゃん。
#旧市街に住んでいる人達とそれ以外に住んでいる人達の間では意識のギャップが天と地ほどの差がある。
#**いや、事件・事故防止のため飲んだ後の人間を鉄道に乗せるのはダメでもいいんじゃない?
#*一例として、市街の人は高校を出ると大学に進学して卒業したらいろんな所に就職して自分の能力を発揮している人が多いが、それ以外の人達は高校を出ると即地元に就職し、20歳そこそこで結婚してすぐ子供を産んで親同居で暮らすのが当たり前とされ、それ以外の生き方を認めない。という具合。
#***こうなると都心部の酒類提供がメインの飲食店はほぼ壊滅する。
#*余談だが、この辺りの農家の結婚式・披露宴は結婚式場で行われるが、2次会がない。披露宴が終わったら、当事者と出席した身内・近所がこれから生活する場所(大体新郎の家、当然親もいる)に行き、そこで宴会を夜遅くまで開き、新婦となる人はもう一回文金高島田などを披露するのいうのが習わしになっているため。
#そのため、毎回市長を決める選挙になると商人vs農民の間で対立が起こり、大した公約もないのに選挙戦が激しく盛り上がる。相手候補の誹謗・中傷合戦で。
#*しかし、この街が発展しない理由の一つはこういうところにもあることに気づかない人が多い。
#祇園祭りの時期にうっかり死ぬと葬式を出してもらえない。何故ならそれどころではないから。
#[[サハラ砂漠|サハラ]]ではない。「さわら」と読む。
#ついでに言わせてもらえば、「さわら」の発音は尻上がりである。なぜかよそもんは尻下がりに読みたがる。
#歴史的な経緯から、旧市街の商店主達の力がものすごく強い。
#*20年以上前この街にもジャスコ(当時。現イオン)進出の話があったが、それを突っぱねるくらい。
#*しかし、自分たちでは何の努力もしないので結局街が衰退してしまっていることに気付かない。
#ちなみに、この街に大型店が来ないのは商店主達にイオン進出を潰す実力があるため、大型店同業者が怖じ気づいたからだとか。
#*そのため対岸の茨城県稲敷市(旧東町)西代地区に山新やアピタ、パルナ、シネコンなどの大型ショッピングゾーンが出来た。しかもどの店も店名が佐原東店wwwもちろん旧佐原市民もそっちに行くほうが多くなった
#**実は、これも当初佐原にできる予定で商工会主導で進めていたが、ジャスコの一件で地元民が難色を示してこうなった。
#*成田イオンに行く人も多い
#**地元民からしてみれば「よくぞ遠路はるばるいらっしゃった」と感嘆する。以前は[[銚子市|銚子]]からも大勢来てたみたいで…ご苦労様です
#*元々この辺りは農民のプライドが高かったのか、自分の土地は自分達で守る意識が強く、どんな事になっても耕している田畑を売ってはならないという暗黙のルールがあった。そのためもあってこの街には未だに大規模な郊外型ショッピングセンターの建設予定が無い。
#旧佐原市の世帯では今は無き清見屋のマグカップを必ず一つは持ってるはず
#*No.11も参照
#銀座レカンのシェフが開業したフレンチ「吉庭」と元漁師のオヤジがやっている居酒屋「川徳」を知らない人間はモグリ。特に「川徳」は、銚子港付近の店よりはるかに安くてウマい。
#*そう?開店して2・3年くらいなら意外と地元民でも知られていないし、市街地離れると全く外食行かない人なんてザラにいますよ。
#かつて市内には「清見屋」と「セイミヤ」があった。
#*前者は駅前にあった百貨店(2004年閉店)。後者は1977年頃に進出した潮来のスーパーで今も市内に2店ある。
#*今でもセイミヤを「スーパーセイミヤ」とわざわざ長ったらしく言う人が多いのはこの名残
#ちょっと前まで万年5万人ってイメージだったがここ数年、合併前までで4万6,7千人くらいまで落ちてた
#小売店やパチンコ屋潰れた跡には8割方葬儀屋が居抜き出店する、2割はエロビデオ屋
#*そのため今の佐原は葬儀屋激戦区(過剰だと思うんだけど)
#旧市街の住所が「イ」「ロ」「ハ」とかになってて歴史を感じる
#創業350年を誇る、油茂(あぶも)製油のごま油とラー油は、美味しい。
#市町村合併で小見川に統合されて消えた佐原の花火の復活を密かに願っている人が多い。
#*小見川のを無理矢理持ってくるという噂まであったが、そんなにまでして復活させたいのかと思うと情けなくなってしまう。
#どんなに有名であっても、チェーン系の店は佐原駅北口の国道356号以外に出店すると長続きしない傾向が多いのは気のせい?
#*コンビニやパチンコ店は例外。
#**かつて51号沿にユニクロ、イエローハット、上州屋等が出店していたがすべて撤退


==小見川の噂==
==鉄道関連==
#一応水郷ではあるが、潮来や佐原ほど盛り上がっていない。一時期水上スキーで町興ししたけど、どこいった?
===鉄道の撮影===
#市町村合併を引っかき回すだけ引っかき回した大馬鹿議員がいる。こいつのせいで合併まで時間がやたらにかかった。単に主導権を握りたかっただけらしい。
*インドでは鉄道を軍事施設の一部と認識しているため、鉄道は撮影禁止とされています。最近は観光目的なら大目に見ているようですが…
#*栗源の町長もかなり豪腕で最小の町だったのに、小見川がすったもんだやってるうちに強引にネジ込んで、主導権とってたらしいな。
**イスラエルはもっと厳しいとか。
#佐原より早く郊外にショッピングセンターを作ったが、さっぱりだった。今でもあるが、当初あったテナントがかなり入れ替わっている。
#鉄道ファンが激減する。
#*初期の頃はマルエツやケーヨーD2、サーティーワンアイスなどが入ってた。今はすべて撤退
#*一般の鉄道を趣味とする習慣そのものが廃れているかも。区画された敷地に線路を敷き、古い列車を走らせて撮影させるようなテーマパークのような形では残るかもしれない。
#*余りにも短期間で撤退するテナントが多すぎたためか、とうとう[[トライアルカンパニー|ここ]]が入った。
#*撮り鉄もなくなってしまう。さらに鉄道雑誌も販売しなくなる。
#平成2年頃CI町章を導入したが、あまり浸透しなかった。合併した今もそのCI町章を見ることができるが、旧旧町章(『小』をかたどったやつ)も結構見かける。
#**「鉄道撮影という犯罪行為を助長しかねない」として観光列車がことごとく引退に追い込まれる。
#「あたりや」の本社がある
#*日本の鉄道の写真や映像の密売が暴力団の有力な資金源に。
#*名前は物騒ですが、正式名称は「アタリヤ農園」という種苗の会社です。
#ファンサービスとして車両を対象とした撮影会が時々行われるようになる。
#*関東の園芸店とかホームセンターで扱っている種はなぜかここが多いような...
#迷列車シリーズが殆ど壊滅するのはもちろん、派生シリーズも交通関係はヤヴァイ。
#「ちば醤油」の本社工場もある。
#*電車でGO!なんかも発禁処分に。
#*ネームバリューとしては今一つだが、日本蕎麦屋への納入量の多さや、めんつゆの「にんべん」も、ここの醤油を使っている。
#**同人作品の『電車でD』も(ry
#かつて小見川町だった頃はそこそこの人口があった。そのため佐原や成田・銚子に負けじと近隣の山田・東庄等と共同で消防・ゴミ収集・病院経営などこの辺では市並みの事業が結構行われていた。
#***おそらく「無断撮影禁止」程度で、当局の許可・指示(許可されていないところは作品に出さないなど)の下ならばOKでは?許可を得ないで行うことが主流の同人ゲームは壊滅でも、きちんと商品化許諾を取っているものは普通に発売できそう。また、国内のものを元に作らなければ(海外のものをモチーフにする、架空のものだと言い張るなど)案外容易にできそう。
#*しかし、今は人口が減って香取市に合併され、これらの事業はほとんどがお荷物に...。
#事情を知らない外国人観光客による撮影が原因のトラブルが多発する。
#水中スターマインが観客席を狙っている。
#おそらく鉄道が趣味の対象になりえなくなっている。
#黒部川が街中を流れているが、上流にダムは無い。
#鉄道のみならず公共交通全体が撮影禁止にされると思われる。
#*特に航空・船舶は鉄道より先に撮影禁止になる可能性もある。
#*そのうち発電所やダムなどのインフラ関連にも規制が拡大しかねない。
#**自衛隊・米軍の施設や車両などはさらに早く規制される。
#*鉄道を撮れなくなった元撮り鉄によるバスや航空機などの撮影でトラブルが続発しそれらも撮影禁止に。
#採用理由に商標権の問題が絡みそう。
#*商標権に大変厳しい浦安市のネズミで有名なテーマパークでさえも撮影禁止ではないためそれは考えにくい。
#撮影がしたいという理由で就職する輩が出そう。
#*鉄道員ですら例外にはならないのでは。
#**それでも立場を悪用し販売目的で隠し撮りを行う輩は出てくる。
#沿線住民が、勝手に自分の土地に入り込まれたりするという被害がなくなる。
#*迷惑行為が減り、電車がより定時で安全に運行できる確率が上がる。
#法廷画家同様に、鉄道画家が生まれる。鉄道に関する報道記事には鉄道画家が描いた絵が掲載される。
#*駅のホーム上には、描き鉄がたむろしたりする。
#**・・・となると9.のインデントが実現しなくなり本末転倒。
#***そうなった段階で描き鉄も禁止に。
#厳格に適用すると放送局が駅に設置しているお天気カメラも法に触れかねない。
#*そのため鉄道などがカメラに映った時に鉄道にモザイクやぼかしがかかる。
#**Googleのストリートビューは線路付近の道路だけ異様な空白地帯ができる。
#*鉄道事故ではテレビでの現場からの中継ができない。
#**鉄道と並走する区間がある一部のマラソンなども中継不能。
#*都市部での空撮も鉄道が映りかねないため不可能に。
#**展望台の類から景色を撮ることも難しくなる。
#鉄道車両だけではなく、駅舎そのものやホームなども規制される。
#*一部地域では撮影そのものが一切できなくなる。
#**JR名古屋駅の超高層の駅ビルが結構な範囲で映り込む名古屋市中村区あたりが該当しそう。
#**京都市でも京都駅烏丸口駅ビルのせいで烏丸通の南向きの写真が撮れなくなる。
#鉄道会社のCMやPVでも車両が一切登場しない。
#戦時中だったらありえなくはなかったかもしれない。当時カメラ自体が普及してたかはともかく。
#*写真撮影そのものを免許制にした方が早い気がする。
#現在の「コンプライアンス原理主義」とでも言うべき風潮がはびこる時世なら法改悪<!--あえてこう記す-->以前に撮影された鉄道写真もことごとく封印される。
#*鉄道が映っている多くの映像作品もお蔵入りにされる。
#**寅さん、ウルトラシリーズ、連続テレビ小説などからも封印作品が大量に出る。
#*海外作品にも火の粉が飛びかねない。
#**GTAシリーズは犯罪や性描写云々ではなく列車が出てくるため日本で発売禁止になる。
#撮影防止のため多くの鉄道路線がシェルターで覆われる。
#結局のところ表現の自由を大きく委縮させるだけの結果に終わる気がする。
#*鉄道の撮影ができなくなることによるメリットに比べてデメリットが大きすぎる。
#上記のように、厳格に適用すると盗撮(鉄道車両や設備などの)が増えて逆効果になるので、仮に規制されるとしても、駅員に撮ってもらう『記念撮影』や、静止画のみ(動画はダメ)の撮影は許可されるのでは。
#*それでも一部の人が立場を悪用する可能性もあるため、「駅員に撮ってもらった写真は、ネット上などに公開してはダメ」という禁止事項が設けられるかも。
#関係者(鉄道会社社員など)以外の鉄道撮影が禁止されるのであれば、社員が宣伝用に撮影した車両の画像が、無料フリー素材として配布されるだろう。
#*むしろ、ロイヤルティー(有料)として公式で販売されるかもしれない。
#*公開される場所は運行・安全・国家機密上問題ない場所に限られる。例えば中央指令室や(噂されている)国会議員用の専用地下路線などはすべてNG。このため8.に関連してそこに行ける人が需要を狙って無断撮影しそう。あるいは許可を得るコストを削減するため、一般人もペン内蔵型カメラなどで隠し撮りを行うかも。
#**普通に販売するとIPアドレスから特定されてしまう。そこで日本の捜査が及びにくい(捜査に非協力的で非英語圏の)国に所在し、簡単にはサイト閉鎖させないサーバー(いわゆる[[wikipedia:ja:防弾ホスティング|防弾ホスティング]])を契約して個人サイトを開設する。また、これ関連のインターネット利用は全てTorや海外VPNを組み合わせて行い、料金の支払いは匿名性の高い仮想通貨(Dashなど)で、データの受け渡しはパスワード付き圧縮ファイルをAnonfile上で行う。


==山田の噂==
===駅構内での飲食===
#星がきれいなのが売り。空気がいいらしい。
*タイでは駅構内の飲食は禁じられています。
#全国の山田の付いた市町村で作った組織は今いずこ?
*シンガポールでも禁止されており、見つかったら罰金刑になります。
#平成15年度の全国中学校駅伝大会で準優勝した中学校があるが、今は目立つ活躍が見られない。
*台湾の地下鉄でも禁止されています。見つかったら罰金なのはタイと一緒です。
#ちょんまげ村とかいう怪しげな朝市+テーマパーク?で町興ししようとしたが失敗、B級スポットマニアにネタにされてた。
#キヲスクは消滅。
#*今は風土村という道の駅っぽい施設になっている。
#*コンビニも減るかも。
#*駅弁…何それ?
#**列車内は構内になるのかなぁ・・・。なるんならそうだろうけど。
#***タイの場合でも寝台特急などには食堂車が連結されているので列車内は対象外になるのでは。
#*駅そばなど、安くて旨い飯を食える所が少し減る。
#*でも駅構内禁煙でも売店でたばこが売られているから即なくなるわけでは無いだろう。
#事件・事故防止のため、少なくとも飲酒は禁止すべき。
#駅の位置づけは「列車の発着場」でしかなくなる。
#*それでも、ターミナルだとデパートとかは集まってくるから、殆ど変わらなさそう。
#**むしろ、「改札に入らなければ駅構内ではない」と理由付けてホーム周りにカフェや立ち飲み飲食店やコンビニがひしめくことに・・・って結局実際と変わりないな。
#***そのニーズを汲んで、下車前途無効の短距離切符や大都市近郊区間内でも改札から一旦出ることができるようになる。
#****改札がなくなるか、それとも短距離切符や大都市近郊区間内は一時出場に何らかの制限(例えば出場30分以上で無効、改札は出てもよいがある区画からは出てはいけない、利用目的を明確にしたうえで利用したところで証明を受けることなど)がかかるか。
#「駅周辺地域の活性化」というような理由付けがされる。


==栗源の噂==
===区間外への乗り越し===
#特産は紅小町というサツマイモ
ヨーロッパ諸国の鉄道では乗り越し精算や車内検札がなく、有効な乗車券を持たずに区間外に乗り越すと、高額の罰金を科されます。
#旧町民の陰謀か、合併後の市名が『紅小町』になるとこだった。
*日本でも不正乗車がバレた場合、(場合によっては)片道運賃の3倍の額が徴収されます。
#*ウケねらいのように見えるが、15位に食い込んでいる。
#駅構内の精算機が激減する。
#かつて、千葉で唯一の焼酎を作っている蔵があった。
#*乗り越した人のための精算機ではないのか?
#*鹿児島の酒造会社と合併してしばらくした後閉鎖されたが、地元産の紅小町を使った芋焼酎は現在でもこの会社に運んで製造されている。
#**このニュアンスだとお客様が全員正規区間のきっぷを買うのが前提となるので乗り越し精算の概念がなくなるだろう。
#紅小町ばかり強調しているが、梨と葡萄の産地でもある事は意外と知られていない。
#乗り過ごした酔っ払いが罰金の額に驚いて目覚める。
#*特に千葉県内で葡萄がとれるのはここと多古町・山武市周辺のみ。
#近距離客はほぼICカードを利用するようになる。この場合でももちろん残高が足りなければ罰金になるだろうが。
#インターネットでの列車予約が一般化する。乗り越しが必要になった時スマホで予約し、受信したPDFファイルが乗車券となる。
#*スマホがない人は不便になるので、そちら側からの要望を汲んで乗務員に区間延長を申し出て追加料金を払えば乗り越せるようになるかも。
#*電子乗車券上の二次元バーコードやQRコードで通れるような改札口になるか、モバイルsuicaアプリが乗車券購入アプリとなりおサイフケータイ機能で改札を通る形になるか、駅の券売機で買ったもののみ駅で改札し(電子乗車券の人はそのまま乗車)、それ以外は車内検札になるか。
#乗車券購入の効率化のため、短距離切符でもクレジットカード(デビット・プリペイド含む)決済に対応する。


[[Category:千葉]]
==テレビ関連==
[[Category:関東地方の市]]
===テレビ番組放送中のCM挿入===
韓国では、テレビ番組放送中のコマーシャル挿入は法律により原則禁止されております。このルールが日本でも適用されていたらどうなるでしょう。
*ちなみに「ケーブルテレビはCMを挟んでもOKだけど日本で言うキー局はダメ」などの細かい補足条項があるそうです。
#「CMのあと、衝撃の結末が!」という言葉は生まれなかった。
#テレビの「時報CM」が今でも存在していた。
#「世界の車窓から」や「食いしん坊!万才」のようなミニ番組は存在しなかった。
#[[もしあの芸能人の問題発言がなかったら/た~わ行#乱一世の「トイレはCMの間に」発言|乱一世があの発言をすることはなかった。]]
#*長時間の番組で尿意(or便意)を催した場合が困る。
#**そんな視聴者のためにメーカーはタイムシフト機能を持つTVの販売に力を入れていた。
#**あるいは途中に「これまでのあらすじ」のような見逃しても本筋に影響ないコーナーが設けられる。
#スポーツ中継(例・野球のイニング間、サッカーのハーフタイムなど)では、ワイプCMを使うことで解決。
#*ただし、一社提供になりやすいのが難点。
#**史実ではかつての高校野球・高校ラグビー(共に住友グループ提供)が実施。
#*スポーツ中継の場合は「観戦の妨げになる」ということでワイプCMは厳しく規制されるようになり、代わりにプレーが止まっている状態の時(野球のイニング間、サッカーなどのハーフタイム、ボクシングのラウンド間など)にCMを流すことが容認されるようになるかも。
#提供手法はカウキャッチャーとヒッチハイクになる。
#番組のセットの中に、スポンサーのロゴのステッカーを貼って、それを映すことでCM代わりにするという裏技も飛び出す。
#*一社提供でこの手法を取っていた例は「アップダウンクイズ」などあるが…
#*スポンサーの多い番組だと、どこにステッカーを貼るかで揉める…なんてこともあるかも。
#いわゆる「ステブレレス編成」はなかった。
#スポンサーが番組内容に口を挟む頻度が上がる。
#*番組内容そのものが広告同然になるものも続出。
#*プロダクト・プレイスメントが盛んになる。
#テレビアニメや特撮ヒーローにアイキャッチが出ない。
#「24時間テレビ」や「27時間テレビ」なんかはどうなるんだろう?
#*スポンサーなしの完全チャリティーとかになるのでは?
#日本でも、韓国みたいに細かい付則がつくかも。
#*例えば、地上波はダメでも、スカパーなどのCSはOK…と言った感じ。
#もちろんNHKには何一つ影響なし。
#セリフの中に企業名や商品名がしつこく盛り込まれる番組ができてしまう恐れあり。
#*不自然なまでに企業名や商品名が映し出される番組もできるかもしれない(実際2010年代の韓流ドラマではよく見かける)。
#ここまでは○○・△△がお送りしました。ここからは○○・△△がお送りします。というテロップを流す。
#トイレ休憩がなくなる。
#*出ているコメンテーターなどが途中でトイレに行く。
#*NHKBSで「タイタニック」や「風と共に去りぬ」が放送された際のように完全な休憩時間が設けられるかもしれない。
#CMまたぎでイライラしなくて済む・・・かも。
#番組とタイアップしたCMは作りようがなくなる。
 
===口パク===
*かつてトルクメニスタンであったそうです。
#アイドルの大半が引退を余儀なくされる。
#*テレビ局に歌手が出なくなる。
#歌番組が絶滅の危機にひんする。
#*もしくは、本当に歌のうまい歌手しか出ないので、上質な音楽番組しかなくなるため人気が出るかも。
#*FテレビのKプロデューサーは大歓迎。
 
==自動車関連==
===未成年者のいる車内での喫煙===
アメリカの一部の州では未成年者のいる車内で喫煙することが禁止されています。
#愛煙家の肩身がますます狭くなる。
#理由としては副流煙の被害を軽減するためか?
#そのうち未成年者が利用する可能性がある場所全てが禁煙にされる。
#*実際に東京都では罰則は無いが子どもがいる所で禁煙にする条例があるが...。
#シガーソケットに差し込むタイプのFMトランスミッターが使えなくなる。
#*史実でも最近の車は灰皿がない車も多くなり、シガーソケットはアクセサリーソケットに名前が変わり、耐熱仕様になってないため煙草着火はできず単純に電源を取るだけのモノになってるのでそのあたりは問題にならないかと。
 
===車内での仮眠===
アメリカの一部の州では車内で仮眠することが禁止されています。
#道の駅が急増する。
#*ラブホテルと誤解されるせいか、アメリカ式のモーテルはやっぱり増えない。
#**旅籠屋が勢力を伸ばしそうだが…。
#理由としては治安が絡みそう。
#*災害避難時のエコノミー症候群も理由になるかもしれない。
#SAには仮眠施設が併設されるようになる。
#*ハイウェイホテルが増える。
#キャンピングカーの扱いに難儀する事になる。
#*↑のアメリカだとキャンピングカーが日本以上に普及してるから場所などの条件付けて認めるのでは?
#車に乗ってて疲れても我慢する。
#*深夜や早朝の交通事故が急増しそうな気がする。
#イートインスペースのあるコンビニが現実にあるが、もしかしたらレストインスペースのあるコンビニが郊外や田舎にできたりして。
 
===女性の車の運転===
サウジアラビアでは女性は車を運転することができません。
*史実では国王の方針で、2018年6月に女性の車の運転が全面解禁されます。
#理由はペーパードライバー対策?
#*その場合専業主婦にだけ適用される。
#ドライバーの数が半減する(史実の日本では普通免許保有者の男女比が53:47のため)。
#女性団体が猛反発し、わざと車を運転する抗議デモが起きる。
#*そもそもサウジアラビアは男尊女卑社会である。
#*世界各国でも日本の動きと共鳴した女性による抗議デモが発生。
#母親が車で子どもを送り迎えできなくなれば、犯罪に巻き込まれる子どもが確実に増加する。
#*その為スクールバスが増えそうだ。
#田舎で女性が暮らしていくことが困難になるので、現実以上に公共交通機関の発達した都市部への女性の流出が加速し、過疎化が悲惨なことに。
#車好きの日本女性で海外に移住する人が続出。
#*女性の車の運転が禁止されてた頃のサウジアラビアを見る限り運転手を雇えば良いと思う、その為それは無さそう。
#**自分で運転するのが好きな人は国外に脱出するのでは。
#国際機関などから「民主主義国にあるまじき女性差別」と激しく非難される。
#*国によっては日本車に乗っているだけで女性差別者とみなされるような風潮も生じてしまう。
#**その人が女性の場合は「女性の癖に女性を差別しやがってる」とか言われる。
#さすがに女性の車の運転が違法だった頃のサウジアラビアとは異なり親と同居してる成人女性や専業主婦だけにこの法律が適用されるだろう。
 
==スポーツ関連==
===モータースポーツ===
[[スイス]]ではフォーミュラE(電気自動車を使ったカーレース)を除きモータースポーツの開催が禁止されています。
#日本GPは開催終了。
#交通手段としての自動車等は残るだろうが、趣味とする習慣は大きく衰退する。
#*レース用の自動車以外はそのまま残るため意外と影響が大きくならないかもしれない。
#それでもホンダのF1撤退に直結しない。(スイスはモータースポーツ開催禁止期間中もF1参戦チームがあった。)
#公営競技のオートレースも開催できなくなる。モータースポーツの範疇をさらに広げたら競艇も同様。
#自転車競技が日本でもメジャーになっていた。
#レースゲームはそれだけでCERO Aにならない。
#レースを題材にしたフィクションも海外を舞台にしたエピソード以外は封印される。
#*マリオカートやF-ZEROなど、レースを題材としたゲームも。
#*その論理ならばゴルゴ13(暗殺が題材)やルパン三世(盗みが題材)も封印されてしまう。
#**故に6.程度の影響にとどまる。
#2014年のF1日本GP並の事故が多発すればあり得る。
#スイスGPという名称がフランス国内で年間2回のグランプリを開催するための方便として使われたように、日本GPと銘打ったレースがハワイあたりで開催される。
 
===ボクシング===
北欧諸国では長らくボクシングを始めとする打撃を伴う格闘技の興行が禁止されてました。アイスランドではアマチュアも同様でした。
#アマチュアも禁止されたら、オリンピックボクシングにも派遣できなくなる。
#*日本でオリンピックが開催される前にアマチュア限定で解禁へ。
#現役プロボクサーは亀田三兄弟のように海外での活動を強いられる。
#プロレス興行は許されるが、打撃技に対して厳しい制約が課される。
#*大相撲でも張り手や突っ張りの禁止が検討される。
#ボクシングジムはフィットネス専門に転換される。
#ボクシングを題材にした作品もすべて封印される。
#*ボクシングゲームはそれだけでCERO Aにならない。
#プログラップリング専門団体が登場する。
 
==趣味関連==
===占い===
*中国、エジプト、ベトナムなどでは占いは禁止となっています。
#血液型占いは当然廃れる。
#*みんな血液型を聞かなくなる。
#めざましテレビの「今日の占いCountDown」も当然打ち切り。
#*と言うかテレビの占いコーナーは全て打ち切られる。
#ドラゴンボールの占いババは登場できなくなる。
#*つまりアニメポケットモンスターのポリゴンのような扱いになる。
#*斉木楠雄のΨ難の相卜命もまた然り。
#某女芸人と自称占い師のトラブルも起こらなかった・・・か?
#理由が想像できない・・・。
#*現実に占いを禁止している国の理由は宗教<!--たいていイスラム教?-->や社会主義。
#**現実に中国での占い自体は違法ではない。ただし、占いの収入は合法的収入と見なさない。
#*日本の場合は「あまりにも蔓延しすぎた結果さまざまな偏見・差別が生まれた」とかか。
#**占いの過信による事故、成績不振、競争力低下が社会問題化したとか。
#ブラウザー上のサイトの占いゲームも消える。
#もし御神籤も禁ぜられたら、神主とみこの方々の収入が減る。
#「占いツクール」は改名を余儀なくされる。
#六曜は絶滅する。
 
===パチンコ===
*韓国では現在パチンコ禁止となっています。
#パチンコに関わる業者はほとんど倒産、さもなければ業態転換。
#*スロットはセーフだろうとしてスロット屋に業態転換する。
#*あるいはパチンコに携わっていた企業は、ゲームセンターなどのアミューズメント施設を立ち上げる。
#気軽さが売りだったギャンブルがなくなるため、依存症も少しは減るだろう。
#*自己破産・家庭崩壊・育児放棄なども減り、子どもの命が救われることが多くなる。
#その分、公営競技に客足が戻る…のか?
#*場外馬券・船券売り場が一気に増える。
#カジノ法案の機運がより高まる。
#*ギャンブル依存症患者数は結局現実とあまり変わらない。
#**まあ、それでも(史実のパチンコ店の数ほどは)多くはないから増えることはないでしょう。減るかどうかは微妙としても。
#エウレカセブンやアクエリオンなどは続編が作られることも無く埋もれていた。
#[[時代劇ファン]]は、元から行ってなかったのに少し涙目か。
#*よくCMで必殺シリーズや銭形平次やら暴れん坊将軍をやってたのが見られなくなるため。
#「これはパチンコではなくピンボールである」と言い張って規制を潜り抜ける業者が出てくる。
#*賭博を伴わない純粋な遊戯としてなら認める、という動きもありそうだが現実でもいろいろあるしなぁ…
#韓国に倣った法律ではあるが、[[2ちゃんねるファン|この]][[ベタなネットウヨクの法則|人達]]は大喜びするだろう。
#パチンコで生計を立てている人は涙目。
 
===テレビゲームの流通===
*中国やギリシャにはテレビゲームの流通を禁止した時代がありました。
*完全な禁止とまではいかないが、韓国の「[[Wikipedia:ja:ゲーム物管理委員会|ゲーム物管理委員会(GRAC)]]」やドイツの「[[Wikipedia:ja:ソフトウェア事前審査機構|ソフトウェア事前審査機構(USK)]]」のように、レーティングが「法的に」厳しく規制されていることもある。
**ドイツのUSKに至っては、「6歳未満禁止」なるレーティングもあり、かなり厳しくなっている。
#中国でもPCゲームだけ合法だった時期があるので、ほとんどのゲーム会社はPCゲーム専門に鞍替え。
#*スマホゲームも影響を受けないためそちらに進出する会社も多い。
#*アーケードゲームの存在感もまた盛り返す。
#フィットネスや料理といった実用ソフトの扱いに苦慮する。
#*↑のようにPCやスマホで対応。
#任天堂が潰れそう。
#*いや任天堂はトランプや花札があるので、消滅まではしないだろう。
#*そのトランプや花札とかを海外に輸出できれば多分問題ない。
#*むしろ、任天堂作品のアーケードゲームやスマホゲームが史実よりもっと増えていたのでは。
#その一方で、ソニーの『プレイステーション』は消滅する。
#*海外での生産・流通に特化して生き残るのでは。
#昔の家庭用ゲーム機(ファミコンやメガドライブなど)をミニサイズで復刻販売することも無かった。
 
===西洋風の髪型===
イランでは西洋風の髪型(主にマレットやポニー・テール、スパイク・ヘアなど)にすることが禁止されています。
#ポニーテールが好きな人が悲しむ。
#*AKB48の「ポニーテールとシュシュ」が違法な曲になってしまう。
#ポニーテールのキャラクターが登場するアニメの大半が放送できなくなる。
#早い話、江戸時代に逆戻りする。
#*男性はちょんまげが義務付けられる。
#髪型にこだわるならいっそのこと坊主にすれば良いと言う事で坊主にする人も増える。
#中国風の辮髪などアジアやアフリカの髪型が流行るきっかけになる。
 
==商業関連==
===営業時間===
*ドイツではかつて店舗の午後8時から翌朝6時までと日曜祝日の営業が禁止されていました。
#コンビニの24時間営業がなくなる。
#これだとおそらく23時間営業にして法律を掻い潜る店(特にコンビニ)が続発するだろうから、具体的な最大営業時間が定められるはず。
#*事実、ドイツでも具体的な営業時間が定められていた。
#厳格に適用した場合は自販機も一定時間稼働停止になる。
#*いや、ドイツでもガソリンスタンドの営業時間は制限されていないのでそれはないのでは?
#深夜に働く人の生活に悪影響が出る。
#*そもそも制定目的はそのような人の労働環境の改善。
#場合によってはネット通販がさらに勢力を伸ばし実店舗がますます減る。
 
===高額現金決済===
イタリアでは1,000ユーロ以上の現金支払い(外貨を含む)が禁止です。
#脱税行為ができなくなる。
#一万円札を見かけるケースが少なくなる。
#*実際に海外では電子決済の増加で高額紙幣の廃止が検討されている。
#高額商品のネット取引が増加していた。
#政治家が現金を受け取ったなどと言おうものなら即刻公民権停止である。
#日本もアメリカ並みのクレジットカード社会になるはず。
#*クレカの限度額が今よりも少しだけ緩くなる。
#*あるいは中国のように電子マネーが広く普及する。
#1000ユーロが大体11万円くらいだから、もう少しキリが良い10万円が支払上限になるんだろうか?
 
==外出関連==
===13歳未満のみの外出・留守番===
アメリカでは保護者なしで13歳未満が外出・留守番していると保護され、親は逮捕されます。
#採用理由としては子供の犯罪被害や非行防止か?
#*全部含まれる。大人に比べて判断力の不十分な子供が保護者なしでいると、犯罪被害に遭ったり違法あるいは危険なことをしてしまったり、ライターやガスコンロで遊んで重大な事故を発生させてしまうかもしれない、と言う考え方。
#もちろん、子供のみのおつかいも禁止。
#*「はじめてのおつかい」が放送できなくなることは確実。
#**こうなった場合、買い物の仕方が分からなくなる子供が増加すると思われる。
#**「大人の監視のもと実施しています」というテロップが抜け道になると思うが。
#[[クレヨンしんちゃん|クレしん]]や[[しまじろうファン|しまじろう]]と言った、幼児のみで活躍する場面があるアニメも放送できなくなる。
#*或いは、遊ぶシーンなどでは保護者同伴のシーンになる。
#*現状でもポケモン等は子供だけで旅をするようなシーンがあるけど普通にアメリカで流通してるぞ。
#**それはお国柄で、日本で放送された名探偵コナンのアニメでは自殺しようとして車を暴走させる人がしっかりシートベルトを締めて描かれていたりした。
#学校への通学はどうなる?(通学も外出に含まれることが想定される)
#*↑のアメリカはともかく、イギリスでは含まれるらしい。
#*21世紀にはいって徐々に増えて来た、児童のおじいちゃまがたによるスクールガード活動が禁止されるかもしれない。
#中学受験を対象にした進学塾が大打撃を受ける。
#*その代わりに家庭教師の派遣サービスが栄える。
#*親御さんがお仕事にいかれている間子供さんを(合法に)お預かりします。さらに勉強も教えます。と言うことで進学塾は逆に大躍進じゃないだろうか。
#どこの学校でも学童保育の利用者数が急増。
#*子供一人当たり何人以上職員をおかなければならないといった規制が設けられると思う。
#全寮制の幼稚園や小学校ができるかもしれない。
#うかつに外で遊べなくなるので、現実以上に子供の肥満が問題になっている。
#子育てが困難な一人親家庭が増えてもおかしくない。
#*児童養護施設の需要がより増える。
#*配偶者や親族、保育所などによる支援が受けられない状態で子育てをすると、割を食うのはひとえに子供なのでこれは良いことかもしれない。もちろんその子供を支援する体制がセットになっていればだが。
#子どもが電話に出たとき「お父さんかお母さんはいらっしゃいますか」ときいて「父も母も出かけています」と返事されたら、かけた人は警察に通報しなければならなくなる。
#子どもを家で留守番させ風俗やパチンコに行く悪質な親がでる。
#*そのため風俗やパチンコでは13歳未満の子どもがいる人は入店禁止になる。
#共働き家庭にとっては大打撃に。
#*やはり保育施設の需要が伸びる。
#*ベビーシッターの需要も増える。もちろんベビーだけでなく13歳未満の子供全てが対象なのでベビーシッターのような家庭教師のような遊び相手のような感じになると思う。
 
===夜間の外出===
*パラオの一部では午前2時(18歳未満は0時)から6時までは外出禁止です。
#終電、終バスが早まる。
#*夜中のタクシー待ちもなくなる。
#*夜行バスや寝台列車は… 出発や到着が昼ならいいのか?
#**電車やバスの乗車も「外出」扱いとなった場合、夜行バスや寝台列車、夜行列車は絶滅してしまう。
#*間違いなく、電車やバスの営業時間でさえ新幹線の営業時間<!--(朝6時~夜23時59分)-->と同じになる。
#*午前2時なら終電は大丈夫だと思う。
#コンビニなど24時間・終夜営業を売りとする業種は次々と廃業。
#*朝刊は印刷工場から家庭へ直送されるため、新聞販売店も廃業。
#**新聞は夕方に印刷して夜に配達する形になるだろう。(遅めの夕刊)
#***紙媒体廃止でネット配信のみになったりして。
#***新聞配達員に夜間の警備を兼任させることでなんとか認めてもらう。
#*外出禁止時間に店を閉めればいいので、廃業にはならないだろう。
#*風俗店などはビジネスホテルやカプセルホテルに併設した形が増えるかもしれない。客も従業員も泊まっていくわけ。
#*夜勤の給与割増も廃止に?
#**やはり深夜に働く人の生活に悪影響が・・・。
#早朝のテレビ・ラジオ番組担当者は前夜から局入りになる。
#*その代わり、深夜に放送される番組は廃止になってしまう。
#深夜の工事ができなくなるため、例えば東北縦貫線(東京-上野)の工事は白昼に東北新幹線や京浜東北・山手線を停めて行われる。
#*"外出禁止"とは娯楽や私用での外出のことを指すんだろ。工事や保線の作業は普通にやると思う。
#**保線作業はかつての国鉄やJR西のローカル線のように昼間の列車を運休して行われるようになる。
#***複線区間では片方の線路で工事を行うため単線並列が前提になる。
#工場の操業にも影響が出るだろう。
#*深夜の仕事に就くには警察での手続きが必要になる。
#深夜に行わなければならない神事などの場合は事前に許可を取ることで例外的に認められる。
#採用理由にはエネルギー問題や治安などが絡んでくる。
#冬至の日は相当早い時間に外出禁止になる。
#*パラオのルールをそのまま取り入れるなら夏も冬も関係ない… といいたいがパラオは熱帯だから年中日没が同じくらいなのか。
#大晦日にカウントダウンライブや2年参りができなくなる。
#*それらも事前に許可を取れば例外的に認められる。
#各企業の事務部門の、日付をまたいだ残業は、表向きにはなくなるだろう。
#4.と同じように大規模な工事は例えば東横線の渋谷駅の地下化は昼間に中目黒~渋谷間を運転見合わせにして、副都心線は新宿三丁目~渋谷間を運休にして、さらに地上の工事も道を通行止めにして昼間にすべて行う。
 
==その他==
===子供への体罰===
スウェーデンでは家庭・教育現場問わず子供への体罰が絶対に禁止されており、子供に怒鳴ったり叩いたりするのを目撃された場合は刑事訴追の対象となり、場合によっては逮捕されます。
 
*日本でも学校教育法で禁止されていますが、時折教育現場での体罰が問題となる場合があります。
*2020年4月1日より『しつけによる体罰を禁止する』という条文が設けられている『改正児童虐待防止法』が施行されます。
*もちろん他人に対して暴力を振るう事は刑法で暴行罪や傷害罪として罰せられます。
*ということで、体罰と言う言葉でごまかされている暴力や見逃されがちな言葉の暴力が厳格に禁止されたらと言う想定になります。
 
#某ヨットスクールは閉鎖に追い込まれる。
#*学校の部活でも顧問の逮捕で活動停止・廃部となる部が出てくるだろう(特に運動部)。
#*左翼は大歓迎、右翼は猛反発する。
#*前述のヨットスクールとか「体罰の会」が法案廃止のために実力行使するだろう。
#*体育会系教師から失業者が続出。
#子供の親とか教職員が大量に逮捕され、教員不足・児童福祉施設のパンクが発生する。
#叩かれないと勘違いした子供たち、「叱らない育児」をしている親御さんが調子に乗り、わがままな子供が続出する。
#子供を叩くシーンがあるアニメやドラマなどは放送・発売できなくなるだろう。
#*あるいは「よい子は真似しないでね」ばりの「現実では法に抵触する」というテロップが出る。
#*過去の作品からも体罰のせいで封印されるものが続出。
#卒業式の「お礼参り」もなくなる。
#逆に生徒による親や教師への暴力が増える。いくら打たれても反撃したら体罰になるおそれがあるため。
#*秩序維持の要請を受けて警官が校内をパトロールするようになる。
#*そこは流石に親や教師に正当防衛を認めるべきだろう。
#公共の場で他所の子供を叱る行為のリスクがさらに高まる。
#芸能人などが自分の親の思い出を語る際に体罰に触れるのはタブーになる。
#*特に親も有名人の場合。
#子供の坐禅も禁止になるだろう。
#体罰を行っていたことがはっきりしている監督経験者などが野球殿堂入りを取り消される。
 
===ナチス賞賛===
欧州各国ではナチスの禁止と脱ナチズムを法律で定めています。
#日本で適用する場合、戦前、戦中を賛美することが禁止されていた。
#*当然戦前から国家の象徴とされたもの(皇室、靖国神社など)は廃止、解体されていた。
#**皇室は「軍国主義者に悪用された犠牲者」とみなされ無事存続しているような気がしてならない。
#***下手したら[[もし天皇制が廃止されたら|天皇制の廃止]]も避けられないかも。
#**日の丸は戦国大名も使っていたため見逃されるが旭日旗は使用禁止に。
#***つまり、[[もし日本で○○が禁止されたら/政治・経済#旭日旗の使用|旭日旗の使用禁止]]も同時に施行される...という事ですね。分かります。
#今頃与野党の政治家から処罰者が続出していた。
#中韓との関係がよくなっていた。
#*ただし領土問題に関しては現実とあまり変わらず。
#これらを処罰するための該当者の逮捕・訊問を行うなど特別司法警察職員が発足していたかもしれない。
#最終的に[[もしあの法律が○○だったら‎#人権擁護法案|このようになってしまう]]。
#強制的にナチス賛美をさせるいじめが横行して問題となる。
#企業間の正当な競争が損なわれる可能性もある。切磋琢磨でライバルを凌駕しようと企業努力するより、ライバル企業のナチスもしくはネオナチ関連をでっち上げて風評被害で潰すほうが簡単だし、成功率が高いから。
#*現実のドイツやオーストリアでそのような話は聞いたことがないのでそうはならないのでは。
#**聞いたことが無くても起こる可能性はゼロではないと思うよ。ネット右翼の「○○は反日・在日」と言ったこじつけと同じレトリックが使える訳だから。
#***実際に制定される場合は、個人や団体に対して、明確な根拠及び証拠なく不当にナチズム支持、讃美者呼ばわりし、それが事実でなかった場合は厳しく処罰されるなど、他者を攻撃、排除する道具として悪用されるのを防ぐ規定が盛り込まれる。(現実のドイツやオーストリアでもそうなってると思う)
#成立時期によっては共産主義賛美もセットで禁止されていた。
#*旧西ドイツの「戦う民主主義」は反全体主義を掲げていたため。
#**日本共産党は左翼党に改名していたか、社会党に吸収されていた。
#***あるいは「左派党」か「労働党」。
#赤軍派の右翼版のようなテロ組織が誕生していた恐れあり。
#寺院を示す地図記号(卍)が別のものになっていた。
#*「断じてナチスとは関係ない」と仏教系団体が猛反発しそう。
#*おそらく現在外国人向け地図に導入されようとしている五重塔の形が使われている。
#*弘前市の市章も変更を強いられる。
#『キン肉マン』にブロッケンマンとブロッケンJr.は登場しなかったか、登場した場合はキャラクターデザインが現実とは異なっていた。
#日本製のウォーシミュレーションゲームでもナチスドイツの旗に鍵十字を使えなくなる。
 
===スラップ(威圧訴訟)禁止===
大企業や組織などによる個人への威圧訴訟・恫喝訴訟を禁じる法律で、アメリカ50州のうち25の州・自治区で制定されています。
#JASRACやNHKの態度が軟化し、史実ほど嫌われなくなる。
#就職サイトや掲示板などでの企業叩き(特にブラック企業)が激しくなる。
#日本のことなので何らかの無理やりな理屈で法改正以前のような訴訟がまたはびこるような気がしてならない。
#*そこで、史実よりインターネットユーザーの匿名指向に拍車がかかる。利用ツールがそうだったから結果として匿名になっていたのではなく積極的に匿名化ツールを使用するようになる。
#**具体的にはTor及びExpressVPNやAirVPNといったログなしVPN(特に個人情報も保持されないようアメリカ・EUに運営を置くサービスは避ける)など。
#**VPN Gate(通称・筑波VPN)はログを保存しており、公的機関の要求で開示するため、上記訴訟に弱いことが広く認知されるため避けられる。
#インターネット投稿者への訴訟の第一歩としてのIPアドレス開示請求及びISPへの利用者情報照会請求の制度も見直される。
#*2021年現在、要件を満たせば利用者情報照会は裁判所の仮処分のみでできるとのこと。そこで、スラップ訴訟と思しきものについては裁判省略の要件から外すようになる。
#*具体的には構成員が一定以上の組織、個人でも年収一定以上であれば従来通りの開示手続きを踏むことになる。
#IPアドレス開示請求を主業とする弁護士が食べていけなくなる。
#*深刻な弁護士余剰のため、法律的知識は要するものの資格なしでもできるようなことに手を付けた弁護士が多数いるため。特にスラップ訴訟の原告は潤沢な資金を持っているので。
 
===ガムの輸入・製造・販売・所持の禁止===
シンガポールでは医療目的で使用を除いてガムの持ち込みが禁止です。
#お菓子メーカーは軒並み倒産に追い込まれる。
#*亀田製菓や不二家あたりは大丈夫なのでは。
#**と言うか、ガム専門でない限り大丈夫。
#キシリトールガムなどは医者の処方箋がないと買えなくなる。
#*院内処方をしている[[ベタな歯医者の法則|歯科医]]は、それを良いことに、治療終了後、必要な患者にキシリトールガムを噛ませ、噛み終わるまで患者が会計すらできないようにしてしまう。
#タブレットキャンディなどがそれまで以上に多く売れる。
 
===5歳以上の子供の異性の浴場や更衣室利用===
韓国では5歳以上の子供は銭湯で異性の浴場で混浴をしたり、異性の更衣室に入ることができません。
#当然のことながらお泊り保育のお風呂の混浴がなくなってしまう。
#*下手すれば幼稚園・保育園のプールがお風呂の代わりになるかもしれない。
#結果的に幼稚園・保育園の着替えは年中から男女別となる。
#幼いうちから裸を恥ずかしがる子が増えてくるかもしれない。
#[[もし日本で○○が禁止されたら#銭湯等の子供の混浴|これほど]]酷くなるが混浴自体禁止になる。
#ロリコンや女性の裸を見たがる男児が悲しむ。
 
===貧乳の女性が出演するポルノ===
オーストラリアでは貧乳の女性は児童を連想される事から児童ポルノとみなされ貧乳の女性が出演するポルノは禁止されてます。
#貧乳が好きな人が悲しむ。
#貧乳の女性が出演するAVはお蔵入りになる
#*一部は裏ルートで密かに売買されるのでは。
#**封印作品を売買してる事になる。
#***現実でもウルトラセブン12話や「ノストラダムスの大予言」のように封印作品(もちろん海賊版)の売買はよく見られるが…。
#銭湯の盗撮動画に貧乳の女性が映ると上半身にモザイクがかかる。
#18禁ゲームやアニメにも波及すればその手の作品の女性キャラが巨乳の持ち主ばかりになってしまう。
#当然、『出没!アド街ック天国』でも貧乳の温泉モデルの女性が出演できなくなってしまう。
 
===死刑===
先進国ではかなりの国が廃止。日本でも廃止論が絶えない。
#死刑廃止団体は大喜び。
#*最近の公約では死刑廃止に言及していない共産党あたりも喜ぶ。
#EUから日本も褒められるようになる。
#事件の件数はそれほど変わらない。
#*増える可能性もあるが、減ることはなさそう。
#**なお現実では死刑廃止により凶悪犯罪が増えたという信頼できるデータはないらしい。
#*少なくとも死刑になりたくて凶悪犯罪を起こす人間は出なくなる。
#殺人被害者の遺族の無念が晴れなくなる。
#*欧州では死刑を求める遺族はほぼ皆無らしいのでそこは分からない。
#**意識の変化させるのに時間がかかるのは間違いない。
#日本も晴れて多くの国と犯罪人引き渡し条約を結べるようになる。
#韓国やロシアといった現在死刑の執行を停止しているが廃止はしていない国にも影響がありそう。
#一部の極右政党が公約に「死刑復活」を掲げだす。
#テロだった場合「逮捕せずにその場で射殺すればよかった」という意見も出てくるはず。
#死刑の代わりに生涯懲役が代わりに用いられる。
#*一部の国で見られる「終身刑〇回」や「懲役×万年」といった判決が出せるようになる。
#代わりに現実で死刑判決になるような犯罪の現行犯を対象に、[[もし日本の警察が○○だったら#犯人を現場の判断で射殺できたら|警官が犯人を現場の判断での射殺することが合法化される。]]
 
===国籍離脱===
アルゼンチンには自国民に対する国籍離脱の規定がありません。
#日本は必然的に多重国籍を容認しなければならなくなる。
#*容認しない場合、「日本に生まれた時点で日本に縛り付けられる」ことになる。場合によっては反抗心を誘発する海外旅行なども禁止されるかも。
#これにより、片親でも日本人であれば生まれた時点で終生日本国籍が付くため、日本人が外国に帰化する場合の手続きが面倒なことになる。
#国会議員の二重国籍騒動はそれでも史実通り起こる。
#日本国籍を持っているが日本に住まなくなった場合に一番困ることは納税など各種義務の履行や民法上の法律関係(相続など)に関してである。
#*これを回避するため、希望する国の国籍を取得したのち、誰かに依頼して「日本では自分は死んだことにする」ことが横行する。しかし、当然遺体がなく死亡届提出はできないので失踪宣告を活用することになる。
#**最も普通失踪の認定には行方不明から7年かかるので、1年でよい特別失踪や即時に下される認定死亡になるようにする。
#**知識のある人たちが失踪のシナリオ考案から、遺言(民法上の面倒事を避ける)の準備、書類作成・手続き代行まで行う業者も出てくるかも。
#**あるいは、いろいろな業界関係者がグルで死亡をでっちあげ、ダミーの死亡判定から葬儀までとそれに関する諸手続きを行うことも横行するかも。
#*一応戸籍をかなり細かく管理しているといわれる日本でも、これを公文書偽造罪で検挙することは物理的に難しい。従って死亡扱いになるまでは連絡ができず寂しい思いをするかもしれないが、死亡判定が出た後は電話も直接会いに行くことも自由にできるかも。
 
===ポリ袋の製造、輸入、販売、使用===
ケニアでは使用した場合も最長4年の禁固刑か最高4万ドルの罰金刑となる可能性があるそうです
#豆腐を買うときに鍋を持っていくことが推奨される。
#一応分解できるか植物由来のプラスチックは対象外。
#紙袋が多くなる。
 
[[カテゴリ:もしも借箱/日本の法律|かいかいてきんしきせいされているものこと]]

2021年4月11日 (日) 01:15時点における版

飲酒関連

公共の場所での飲酒

  • 北米では路上や公園など、公共の場所での飲酒は厳禁です。
  1. 酒の自販機が激減する。
  2. 花見などでは、一気飲みの風習も減る。
    • ジュースやお茶などで残るかもしれないが…
  3. 花見会場の場合は”飲酒許可エリア”が設けられて、飲みたい人間は隔離される。
    • 許可エリアでは警官やガードマンがしつこく巡回して、酩酊したものや暴れたものは連行される。
  4. 酒のCMでもこの点には十分注意が払われる。
    • それ以前にCM自体禁止されている可能性も。
  5. アルコール類のさらなる消費減少につながりかねないため酒造業界が猛反発するのは必至。
  6. どうしても外で飲みたい酒飲みが清涼飲料水などのボトルに酒を入れ飲んでいたところを検挙される事例が結構出てくる。

飲酒運転関連

  • 日本でも飲酒運転は取締りや法則が厳しくなっていますが、地域によってはドライバー以外の飲酒や車内に開封済みの酒類を置くことも禁止されています。日本でもこうだったら?
  1. 酒類の注意書きに「開封したら車内には放置しないでください」という注意書きが必ずつけられる。
  2. 同乗者の飲酒に関しては、飲酒運転とは別にキャンペーンが展開される。
  3. 公共交通のない地域では居酒屋が壊滅。
    • タクシーや運転代行は? 飲んだ後の人間を乗せるのは違法じゃないんだろ? じゃなきゃバスも乗れないじゃん。
      • いや、事件・事故防止のため飲んだ後の人間を鉄道に乗せるのはダメでもいいんじゃない?
        • こうなると都心部の酒類提供がメインの飲食店はほぼ壊滅する。

鉄道関連

鉄道の撮影

  • インドでは鉄道を軍事施設の一部と認識しているため、鉄道は撮影禁止とされています。最近は観光目的なら大目に見ているようですが…
    • イスラエルはもっと厳しいとか。
  1. 鉄道ファンが激減する。
    • 一般の鉄道を趣味とする習慣そのものが廃れているかも。区画された敷地に線路を敷き、古い列車を走らせて撮影させるようなテーマパークのような形では残るかもしれない。
    • 撮り鉄もなくなってしまう。さらに鉄道雑誌も販売しなくなる。
      • 「鉄道撮影という犯罪行為を助長しかねない」として観光列車がことごとく引退に追い込まれる。
    • 日本の鉄道の写真や映像の密売が暴力団の有力な資金源に。
  2. ファンサービスとして車両を対象とした撮影会が時々行われるようになる。
  3. 迷列車シリーズが殆ど壊滅するのはもちろん、派生シリーズも交通関係はヤヴァイ。
    • 電車でGO!なんかも発禁処分に。
      • 同人作品の『電車でD』も(ry
        • おそらく「無断撮影禁止」程度で、当局の許可・指示(許可されていないところは作品に出さないなど)の下ならばOKでは?許可を得ないで行うことが主流の同人ゲームは壊滅でも、きちんと商品化許諾を取っているものは普通に発売できそう。また、国内のものを元に作らなければ(海外のものをモチーフにする、架空のものだと言い張るなど)案外容易にできそう。
  4. 事情を知らない外国人観光客による撮影が原因のトラブルが多発する。
  5. おそらく鉄道が趣味の対象になりえなくなっている。
  6. 鉄道のみならず公共交通全体が撮影禁止にされると思われる。
    • 特に航空・船舶は鉄道より先に撮影禁止になる可能性もある。
    • そのうち発電所やダムなどのインフラ関連にも規制が拡大しかねない。
      • 自衛隊・米軍の施設や車両などはさらに早く規制される。
    • 鉄道を撮れなくなった元撮り鉄によるバスや航空機などの撮影でトラブルが続発しそれらも撮影禁止に。
  7. 採用理由に商標権の問題が絡みそう。
    • 商標権に大変厳しい浦安市のネズミで有名なテーマパークでさえも撮影禁止ではないためそれは考えにくい。
  8. 撮影がしたいという理由で就職する輩が出そう。
    • 鉄道員ですら例外にはならないのでは。
      • それでも立場を悪用し販売目的で隠し撮りを行う輩は出てくる。
  9. 沿線住民が、勝手に自分の土地に入り込まれたりするという被害がなくなる。
    • 迷惑行為が減り、電車がより定時で安全に運行できる確率が上がる。
  10. 法廷画家同様に、鉄道画家が生まれる。鉄道に関する報道記事には鉄道画家が描いた絵が掲載される。
    • 駅のホーム上には、描き鉄がたむろしたりする。
      • ・・・となると9.のインデントが実現しなくなり本末転倒。
        • そうなった段階で描き鉄も禁止に。
  11. 厳格に適用すると放送局が駅に設置しているお天気カメラも法に触れかねない。
    • そのため鉄道などがカメラに映った時に鉄道にモザイクやぼかしがかかる。
      • Googleのストリートビューは線路付近の道路だけ異様な空白地帯ができる。
    • 鉄道事故ではテレビでの現場からの中継ができない。
      • 鉄道と並走する区間がある一部のマラソンなども中継不能。
    • 都市部での空撮も鉄道が映りかねないため不可能に。
      • 展望台の類から景色を撮ることも難しくなる。
  12. 鉄道車両だけではなく、駅舎そのものやホームなども規制される。
    • 一部地域では撮影そのものが一切できなくなる。
      • JR名古屋駅の超高層の駅ビルが結構な範囲で映り込む名古屋市中村区あたりが該当しそう。
      • 京都市でも京都駅烏丸口駅ビルのせいで烏丸通の南向きの写真が撮れなくなる。
  13. 鉄道会社のCMやPVでも車両が一切登場しない。
  14. 戦時中だったらありえなくはなかったかもしれない。当時カメラ自体が普及してたかはともかく。
    • 写真撮影そのものを免許制にした方が早い気がする。
  15. 現在の「コンプライアンス原理主義」とでも言うべき風潮がはびこる時世なら法改悪以前に撮影された鉄道写真もことごとく封印される。
    • 鉄道が映っている多くの映像作品もお蔵入りにされる。
      • 寅さん、ウルトラシリーズ、連続テレビ小説などからも封印作品が大量に出る。
    • 海外作品にも火の粉が飛びかねない。
      • GTAシリーズは犯罪や性描写云々ではなく列車が出てくるため日本で発売禁止になる。
  16. 撮影防止のため多くの鉄道路線がシェルターで覆われる。
  17. 結局のところ表現の自由を大きく委縮させるだけの結果に終わる気がする。
    • 鉄道の撮影ができなくなることによるメリットに比べてデメリットが大きすぎる。
  18. 上記のように、厳格に適用すると盗撮(鉄道車両や設備などの)が増えて逆効果になるので、仮に規制されるとしても、駅員に撮ってもらう『記念撮影』や、静止画のみ(動画はダメ)の撮影は許可されるのでは。
    • それでも一部の人が立場を悪用する可能性もあるため、「駅員に撮ってもらった写真は、ネット上などに公開してはダメ」という禁止事項が設けられるかも。
  19. 関係者(鉄道会社社員など)以外の鉄道撮影が禁止されるのであれば、社員が宣伝用に撮影した車両の画像が、無料フリー素材として配布されるだろう。
    • むしろ、ロイヤルティー(有料)として公式で販売されるかもしれない。
    • 公開される場所は運行・安全・国家機密上問題ない場所に限られる。例えば中央指令室や(噂されている)国会議員用の専用地下路線などはすべてNG。このため8.に関連してそこに行ける人が需要を狙って無断撮影しそう。あるいは許可を得るコストを削減するため、一般人もペン内蔵型カメラなどで隠し撮りを行うかも。
      • 普通に販売するとIPアドレスから特定されてしまう。そこで日本の捜査が及びにくい(捜査に非協力的で非英語圏の)国に所在し、簡単にはサイト閉鎖させないサーバー(いわゆる防弾ホスティング)を契約して個人サイトを開設する。また、これ関連のインターネット利用は全てTorや海外VPNを組み合わせて行い、料金の支払いは匿名性の高い仮想通貨(Dashなど)で、データの受け渡しはパスワード付き圧縮ファイルをAnonfile上で行う。

駅構内での飲食

  • タイでは駅構内の飲食は禁じられています。
  • シンガポールでも禁止されており、見つかったら罰金刑になります。
  • 台湾の地下鉄でも禁止されています。見つかったら罰金なのはタイと一緒です。
  1. キヲスクは消滅。
    • コンビニも減るかも。
    • 駅弁…何それ?
      • 列車内は構内になるのかなぁ・・・。なるんならそうだろうけど。
        • タイの場合でも寝台特急などには食堂車が連結されているので列車内は対象外になるのでは。
    • 駅そばなど、安くて旨い飯を食える所が少し減る。
    • でも駅構内禁煙でも売店でたばこが売られているから即なくなるわけでは無いだろう。
  2. 事件・事故防止のため、少なくとも飲酒は禁止すべき。
  3. 駅の位置づけは「列車の発着場」でしかなくなる。
    • それでも、ターミナルだとデパートとかは集まってくるから、殆ど変わらなさそう。
      • むしろ、「改札に入らなければ駅構内ではない」と理由付けてホーム周りにカフェや立ち飲み飲食店やコンビニがひしめくことに・・・って結局実際と変わりないな。
        • そのニーズを汲んで、下車前途無効の短距離切符や大都市近郊区間内でも改札から一旦出ることができるようになる。
          • 改札がなくなるか、それとも短距離切符や大都市近郊区間内は一時出場に何らかの制限(例えば出場30分以上で無効、改札は出てもよいがある区画からは出てはいけない、利用目的を明確にしたうえで利用したところで証明を受けることなど)がかかるか。
  4. 「駅周辺地域の活性化」というような理由付けがされる。

区間外への乗り越し

ヨーロッパ諸国の鉄道では乗り越し精算や車内検札がなく、有効な乗車券を持たずに区間外に乗り越すと、高額の罰金を科されます。

  • 日本でも不正乗車がバレた場合、(場合によっては)片道運賃の3倍の額が徴収されます。
  1. 駅構内の精算機が激減する。
    • 乗り越した人のための精算機ではないのか?
      • このニュアンスだとお客様が全員正規区間のきっぷを買うのが前提となるので乗り越し精算の概念がなくなるだろう。
  2. 乗り過ごした酔っ払いが罰金の額に驚いて目覚める。
  3. 近距離客はほぼICカードを利用するようになる。この場合でももちろん残高が足りなければ罰金になるだろうが。
  4. インターネットでの列車予約が一般化する。乗り越しが必要になった時スマホで予約し、受信したPDFファイルが乗車券となる。
    • スマホがない人は不便になるので、そちら側からの要望を汲んで乗務員に区間延長を申し出て追加料金を払えば乗り越せるようになるかも。
    • 電子乗車券上の二次元バーコードやQRコードで通れるような改札口になるか、モバイルsuicaアプリが乗車券購入アプリとなりおサイフケータイ機能で改札を通る形になるか、駅の券売機で買ったもののみ駅で改札し(電子乗車券の人はそのまま乗車)、それ以外は車内検札になるか。
  5. 乗車券購入の効率化のため、短距離切符でもクレジットカード(デビット・プリペイド含む)決済に対応する。

テレビ関連

テレビ番組放送中のCM挿入

韓国では、テレビ番組放送中のコマーシャル挿入は法律により原則禁止されております。このルールが日本でも適用されていたらどうなるでしょう。

  • ちなみに「ケーブルテレビはCMを挟んでもOKだけど日本で言うキー局はダメ」などの細かい補足条項があるそうです。
  1. 「CMのあと、衝撃の結末が!」という言葉は生まれなかった。
  2. テレビの「時報CM」が今でも存在していた。
  3. 「世界の車窓から」や「食いしん坊!万才」のようなミニ番組は存在しなかった。
  4. 乱一世があの発言をすることはなかった。
    • 長時間の番組で尿意(or便意)を催した場合が困る。
      • そんな視聴者のためにメーカーはタイムシフト機能を持つTVの販売に力を入れていた。
      • あるいは途中に「これまでのあらすじ」のような見逃しても本筋に影響ないコーナーが設けられる。
  5. スポーツ中継(例・野球のイニング間、サッカーのハーフタイムなど)では、ワイプCMを使うことで解決。
    • ただし、一社提供になりやすいのが難点。
      • 史実ではかつての高校野球・高校ラグビー(共に住友グループ提供)が実施。
    • スポーツ中継の場合は「観戦の妨げになる」ということでワイプCMは厳しく規制されるようになり、代わりにプレーが止まっている状態の時(野球のイニング間、サッカーなどのハーフタイム、ボクシングのラウンド間など)にCMを流すことが容認されるようになるかも。
  6. 提供手法はカウキャッチャーとヒッチハイクになる。
  7. 番組のセットの中に、スポンサーのロゴのステッカーを貼って、それを映すことでCM代わりにするという裏技も飛び出す。
    • 一社提供でこの手法を取っていた例は「アップダウンクイズ」などあるが…
    • スポンサーの多い番組だと、どこにステッカーを貼るかで揉める…なんてこともあるかも。
  8. いわゆる「ステブレレス編成」はなかった。
  9. スポンサーが番組内容に口を挟む頻度が上がる。
    • 番組内容そのものが広告同然になるものも続出。
    • プロダクト・プレイスメントが盛んになる。
  10. テレビアニメや特撮ヒーローにアイキャッチが出ない。
  11. 「24時間テレビ」や「27時間テレビ」なんかはどうなるんだろう?
    • スポンサーなしの完全チャリティーとかになるのでは?
  12. 日本でも、韓国みたいに細かい付則がつくかも。
    • 例えば、地上波はダメでも、スカパーなどのCSはOK…と言った感じ。
  13. もちろんNHKには何一つ影響なし。
  14. セリフの中に企業名や商品名がしつこく盛り込まれる番組ができてしまう恐れあり。
    • 不自然なまでに企業名や商品名が映し出される番組もできるかもしれない(実際2010年代の韓流ドラマではよく見かける)。
  15. ここまでは○○・△△がお送りしました。ここからは○○・△△がお送りします。というテロップを流す。
  16. トイレ休憩がなくなる。
    • 出ているコメンテーターなどが途中でトイレに行く。
    • NHKBSで「タイタニック」や「風と共に去りぬ」が放送された際のように完全な休憩時間が設けられるかもしれない。
  17. CMまたぎでイライラしなくて済む・・・かも。
  18. 番組とタイアップしたCMは作りようがなくなる。

口パク

  • かつてトルクメニスタンであったそうです。
  1. アイドルの大半が引退を余儀なくされる。
    • テレビ局に歌手が出なくなる。
  2. 歌番組が絶滅の危機にひんする。
    • もしくは、本当に歌のうまい歌手しか出ないので、上質な音楽番組しかなくなるため人気が出るかも。
    • FテレビのKプロデューサーは大歓迎。

自動車関連

未成年者のいる車内での喫煙

アメリカの一部の州では未成年者のいる車内で喫煙することが禁止されています。

  1. 愛煙家の肩身がますます狭くなる。
  2. 理由としては副流煙の被害を軽減するためか?
  3. そのうち未成年者が利用する可能性がある場所全てが禁煙にされる。
    • 実際に東京都では罰則は無いが子どもがいる所で禁煙にする条例があるが...。
  4. シガーソケットに差し込むタイプのFMトランスミッターが使えなくなる。
    • 史実でも最近の車は灰皿がない車も多くなり、シガーソケットはアクセサリーソケットに名前が変わり、耐熱仕様になってないため煙草着火はできず単純に電源を取るだけのモノになってるのでそのあたりは問題にならないかと。

車内での仮眠

アメリカの一部の州では車内で仮眠することが禁止されています。

  1. 道の駅が急増する。
    • ラブホテルと誤解されるせいか、アメリカ式のモーテルはやっぱり増えない。
      • 旅籠屋が勢力を伸ばしそうだが…。
  2. 理由としては治安が絡みそう。
    • 災害避難時のエコノミー症候群も理由になるかもしれない。
  3. SAには仮眠施設が併設されるようになる。
    • ハイウェイホテルが増える。
  4. キャンピングカーの扱いに難儀する事になる。
    • ↑のアメリカだとキャンピングカーが日本以上に普及してるから場所などの条件付けて認めるのでは?
  5. 車に乗ってて疲れても我慢する。
    • 深夜や早朝の交通事故が急増しそうな気がする。
  6. イートインスペースのあるコンビニが現実にあるが、もしかしたらレストインスペースのあるコンビニが郊外や田舎にできたりして。

女性の車の運転

サウジアラビアでは女性は車を運転することができません。

  • 史実では国王の方針で、2018年6月に女性の車の運転が全面解禁されます。
  1. 理由はペーパードライバー対策?
    • その場合専業主婦にだけ適用される。
  2. ドライバーの数が半減する(史実の日本では普通免許保有者の男女比が53:47のため)。
  3. 女性団体が猛反発し、わざと車を運転する抗議デモが起きる。
    • そもそもサウジアラビアは男尊女卑社会である。
    • 世界各国でも日本の動きと共鳴した女性による抗議デモが発生。
  4. 母親が車で子どもを送り迎えできなくなれば、犯罪に巻き込まれる子どもが確実に増加する。
    • その為スクールバスが増えそうだ。
  5. 田舎で女性が暮らしていくことが困難になるので、現実以上に公共交通機関の発達した都市部への女性の流出が加速し、過疎化が悲惨なことに。
  6. 車好きの日本女性で海外に移住する人が続出。
    • 女性の車の運転が禁止されてた頃のサウジアラビアを見る限り運転手を雇えば良いと思う、その為それは無さそう。
      • 自分で運転するのが好きな人は国外に脱出するのでは。
  7. 国際機関などから「民主主義国にあるまじき女性差別」と激しく非難される。
    • 国によっては日本車に乗っているだけで女性差別者とみなされるような風潮も生じてしまう。
      • その人が女性の場合は「女性の癖に女性を差別しやがってる」とか言われる。
  8. さすがに女性の車の運転が違法だった頃のサウジアラビアとは異なり親と同居してる成人女性や専業主婦だけにこの法律が適用されるだろう。

スポーツ関連

モータースポーツ

スイスではフォーミュラE(電気自動車を使ったカーレース)を除きモータースポーツの開催が禁止されています。

  1. 日本GPは開催終了。
  2. 交通手段としての自動車等は残るだろうが、趣味とする習慣は大きく衰退する。
    • レース用の自動車以外はそのまま残るため意外と影響が大きくならないかもしれない。
  3. それでもホンダのF1撤退に直結しない。(スイスはモータースポーツ開催禁止期間中もF1参戦チームがあった。)
  4. 公営競技のオートレースも開催できなくなる。モータースポーツの範疇をさらに広げたら競艇も同様。
  5. 自転車競技が日本でもメジャーになっていた。
  6. レースゲームはそれだけでCERO Aにならない。
  7. レースを題材にしたフィクションも海外を舞台にしたエピソード以外は封印される。
    • マリオカートやF-ZEROなど、レースを題材としたゲームも。
    • その論理ならばゴルゴ13(暗殺が題材)やルパン三世(盗みが題材)も封印されてしまう。
      • 故に6.程度の影響にとどまる。
  8. 2014年のF1日本GP並の事故が多発すればあり得る。
  9. スイスGPという名称がフランス国内で年間2回のグランプリを開催するための方便として使われたように、日本GPと銘打ったレースがハワイあたりで開催される。

ボクシング

北欧諸国では長らくボクシングを始めとする打撃を伴う格闘技の興行が禁止されてました。アイスランドではアマチュアも同様でした。

  1. アマチュアも禁止されたら、オリンピックボクシングにも派遣できなくなる。
    • 日本でオリンピックが開催される前にアマチュア限定で解禁へ。
  2. 現役プロボクサーは亀田三兄弟のように海外での活動を強いられる。
  3. プロレス興行は許されるが、打撃技に対して厳しい制約が課される。
    • 大相撲でも張り手や突っ張りの禁止が検討される。
  4. ボクシングジムはフィットネス専門に転換される。
  5. ボクシングを題材にした作品もすべて封印される。
    • ボクシングゲームはそれだけでCERO Aにならない。
  6. プログラップリング専門団体が登場する。

趣味関連

占い

  • 中国、エジプト、ベトナムなどでは占いは禁止となっています。
  1. 血液型占いは当然廃れる。
    • みんな血液型を聞かなくなる。
  2. めざましテレビの「今日の占いCountDown」も当然打ち切り。
    • と言うかテレビの占いコーナーは全て打ち切られる。
  3. ドラゴンボールの占いババは登場できなくなる。
    • つまりアニメポケットモンスターのポリゴンのような扱いになる。
    • 斉木楠雄のΨ難の相卜命もまた然り。
  4. 某女芸人と自称占い師のトラブルも起こらなかった・・・か?
  5. 理由が想像できない・・・。
    • 現実に占いを禁止している国の理由は宗教や社会主義。
      • 現実に中国での占い自体は違法ではない。ただし、占いの収入は合法的収入と見なさない。
    • 日本の場合は「あまりにも蔓延しすぎた結果さまざまな偏見・差別が生まれた」とかか。
      • 占いの過信による事故、成績不振、競争力低下が社会問題化したとか。
  6. ブラウザー上のサイトの占いゲームも消える。
  7. もし御神籤も禁ぜられたら、神主とみこの方々の収入が減る。
  8. 「占いツクール」は改名を余儀なくされる。
  9. 六曜は絶滅する。

パチンコ

  • 韓国では現在パチンコ禁止となっています。
  1. パチンコに関わる業者はほとんど倒産、さもなければ業態転換。
    • スロットはセーフだろうとしてスロット屋に業態転換する。
    • あるいはパチンコに携わっていた企業は、ゲームセンターなどのアミューズメント施設を立ち上げる。
  2. 気軽さが売りだったギャンブルがなくなるため、依存症も少しは減るだろう。
    • 自己破産・家庭崩壊・育児放棄なども減り、子どもの命が救われることが多くなる。
  3. その分、公営競技に客足が戻る…のか?
    • 場外馬券・船券売り場が一気に増える。
  4. カジノ法案の機運がより高まる。
    • ギャンブル依存症患者数は結局現実とあまり変わらない。
      • まあ、それでも(史実のパチンコ店の数ほどは)多くはないから増えることはないでしょう。減るかどうかは微妙としても。
  5. エウレカセブンやアクエリオンなどは続編が作られることも無く埋もれていた。
  6. 時代劇ファンは、元から行ってなかったのに少し涙目か。
    • よくCMで必殺シリーズや銭形平次やら暴れん坊将軍をやってたのが見られなくなるため。
  7. 「これはパチンコではなくピンボールである」と言い張って規制を潜り抜ける業者が出てくる。
    • 賭博を伴わない純粋な遊戯としてなら認める、という動きもありそうだが現実でもいろいろあるしなぁ…
  8. 韓国に倣った法律ではあるが、この人達は大喜びするだろう。
  9. パチンコで生計を立てている人は涙目。

テレビゲームの流通

  • 中国やギリシャにはテレビゲームの流通を禁止した時代がありました。
  • 完全な禁止とまではいかないが、韓国の「ゲーム物管理委員会(GRAC)」やドイツの「ソフトウェア事前審査機構(USK)」のように、レーティングが「法的に」厳しく規制されていることもある。
    • ドイツのUSKに至っては、「6歳未満禁止」なるレーティングもあり、かなり厳しくなっている。
  1. 中国でもPCゲームだけ合法だった時期があるので、ほとんどのゲーム会社はPCゲーム専門に鞍替え。
    • スマホゲームも影響を受けないためそちらに進出する会社も多い。
    • アーケードゲームの存在感もまた盛り返す。
  2. フィットネスや料理といった実用ソフトの扱いに苦慮する。
    • ↑のようにPCやスマホで対応。
  3. 任天堂が潰れそう。
    • いや任天堂はトランプや花札があるので、消滅まではしないだろう。
    • そのトランプや花札とかを海外に輸出できれば多分問題ない。
    • むしろ、任天堂作品のアーケードゲームやスマホゲームが史実よりもっと増えていたのでは。
  4. その一方で、ソニーの『プレイステーション』は消滅する。
    • 海外での生産・流通に特化して生き残るのでは。
  5. 昔の家庭用ゲーム機(ファミコンやメガドライブなど)をミニサイズで復刻販売することも無かった。

西洋風の髪型

イランでは西洋風の髪型(主にマレットやポニー・テール、スパイク・ヘアなど)にすることが禁止されています。

  1. ポニーテールが好きな人が悲しむ。
    • AKB48の「ポニーテールとシュシュ」が違法な曲になってしまう。
  2. ポニーテールのキャラクターが登場するアニメの大半が放送できなくなる。
  3. 早い話、江戸時代に逆戻りする。
    • 男性はちょんまげが義務付けられる。
  4. 髪型にこだわるならいっそのこと坊主にすれば良いと言う事で坊主にする人も増える。
  5. 中国風の辮髪などアジアやアフリカの髪型が流行るきっかけになる。

商業関連

営業時間

  • ドイツではかつて店舗の午後8時から翌朝6時までと日曜祝日の営業が禁止されていました。
  1. コンビニの24時間営業がなくなる。
  2. これだとおそらく23時間営業にして法律を掻い潜る店(特にコンビニ)が続発するだろうから、具体的な最大営業時間が定められるはず。
    • 事実、ドイツでも具体的な営業時間が定められていた。
  3. 厳格に適用した場合は自販機も一定時間稼働停止になる。
    • いや、ドイツでもガソリンスタンドの営業時間は制限されていないのでそれはないのでは?
  4. 深夜に働く人の生活に悪影響が出る。
    • そもそも制定目的はそのような人の労働環境の改善。
  5. 場合によってはネット通販がさらに勢力を伸ばし実店舗がますます減る。

高額現金決済

イタリアでは1,000ユーロ以上の現金支払い(外貨を含む)が禁止です。

  1. 脱税行為ができなくなる。
  2. 一万円札を見かけるケースが少なくなる。
    • 実際に海外では電子決済の増加で高額紙幣の廃止が検討されている。
  3. 高額商品のネット取引が増加していた。
  4. 政治家が現金を受け取ったなどと言おうものなら即刻公民権停止である。
  5. 日本もアメリカ並みのクレジットカード社会になるはず。
    • クレカの限度額が今よりも少しだけ緩くなる。
    • あるいは中国のように電子マネーが広く普及する。
  6. 1000ユーロが大体11万円くらいだから、もう少しキリが良い10万円が支払上限になるんだろうか?

外出関連

13歳未満のみの外出・留守番

アメリカでは保護者なしで13歳未満が外出・留守番していると保護され、親は逮捕されます。

  1. 採用理由としては子供の犯罪被害や非行防止か?
    • 全部含まれる。大人に比べて判断力の不十分な子供が保護者なしでいると、犯罪被害に遭ったり違法あるいは危険なことをしてしまったり、ライターやガスコンロで遊んで重大な事故を発生させてしまうかもしれない、と言う考え方。
  2. もちろん、子供のみのおつかいも禁止。
    • 「はじめてのおつかい」が放送できなくなることは確実。
      • こうなった場合、買い物の仕方が分からなくなる子供が増加すると思われる。
      • 「大人の監視のもと実施しています」というテロップが抜け道になると思うが。
  3. クレしんしまじろうと言った、幼児のみで活躍する場面があるアニメも放送できなくなる。
    • 或いは、遊ぶシーンなどでは保護者同伴のシーンになる。
    • 現状でもポケモン等は子供だけで旅をするようなシーンがあるけど普通にアメリカで流通してるぞ。
      • それはお国柄で、日本で放送された名探偵コナンのアニメでは自殺しようとして車を暴走させる人がしっかりシートベルトを締めて描かれていたりした。
  4. 学校への通学はどうなる?(通学も外出に含まれることが想定される)
    • ↑のアメリカはともかく、イギリスでは含まれるらしい。
    • 21世紀にはいって徐々に増えて来た、児童のおじいちゃまがたによるスクールガード活動が禁止されるかもしれない。
  5. 中学受験を対象にした進学塾が大打撃を受ける。
    • その代わりに家庭教師の派遣サービスが栄える。
    • 親御さんがお仕事にいかれている間子供さんを(合法に)お預かりします。さらに勉強も教えます。と言うことで進学塾は逆に大躍進じゃないだろうか。
  6. どこの学校でも学童保育の利用者数が急増。
    • 子供一人当たり何人以上職員をおかなければならないといった規制が設けられると思う。
  7. 全寮制の幼稚園や小学校ができるかもしれない。
  8. うかつに外で遊べなくなるので、現実以上に子供の肥満が問題になっている。
  9. 子育てが困難な一人親家庭が増えてもおかしくない。
    • 児童養護施設の需要がより増える。
    • 配偶者や親族、保育所などによる支援が受けられない状態で子育てをすると、割を食うのはひとえに子供なのでこれは良いことかもしれない。もちろんその子供を支援する体制がセットになっていればだが。
  10. 子どもが電話に出たとき「お父さんかお母さんはいらっしゃいますか」ときいて「父も母も出かけています」と返事されたら、かけた人は警察に通報しなければならなくなる。
  11. 子どもを家で留守番させ風俗やパチンコに行く悪質な親がでる。
    • そのため風俗やパチンコでは13歳未満の子どもがいる人は入店禁止になる。
  12. 共働き家庭にとっては大打撃に。
    • やはり保育施設の需要が伸びる。
    • ベビーシッターの需要も増える。もちろんベビーだけでなく13歳未満の子供全てが対象なのでベビーシッターのような家庭教師のような遊び相手のような感じになると思う。

夜間の外出

  • パラオの一部では午前2時(18歳未満は0時)から6時までは外出禁止です。
  1. 終電、終バスが早まる。
    • 夜中のタクシー待ちもなくなる。
    • 夜行バスや寝台列車は… 出発や到着が昼ならいいのか?
      • 電車やバスの乗車も「外出」扱いとなった場合、夜行バスや寝台列車、夜行列車は絶滅してしまう。
    • 間違いなく、電車やバスの営業時間でさえ新幹線の営業時間と同じになる。
    • 午前2時なら終電は大丈夫だと思う。
  2. コンビニなど24時間・終夜営業を売りとする業種は次々と廃業。
    • 朝刊は印刷工場から家庭へ直送されるため、新聞販売店も廃業。
      • 新聞は夕方に印刷して夜に配達する形になるだろう。(遅めの夕刊)
        • 紙媒体廃止でネット配信のみになったりして。
        • 新聞配達員に夜間の警備を兼任させることでなんとか認めてもらう。
    • 外出禁止時間に店を閉めればいいので、廃業にはならないだろう。
    • 風俗店などはビジネスホテルやカプセルホテルに併設した形が増えるかもしれない。客も従業員も泊まっていくわけ。
    • 夜勤の給与割増も廃止に?
      • やはり深夜に働く人の生活に悪影響が・・・。
  3. 早朝のテレビ・ラジオ番組担当者は前夜から局入りになる。
    • その代わり、深夜に放送される番組は廃止になってしまう。
  4. 深夜の工事ができなくなるため、例えば東北縦貫線(東京-上野)の工事は白昼に東北新幹線や京浜東北・山手線を停めて行われる。
    • "外出禁止"とは娯楽や私用での外出のことを指すんだろ。工事や保線の作業は普通にやると思う。
      • 保線作業はかつての国鉄やJR西のローカル線のように昼間の列車を運休して行われるようになる。
        • 複線区間では片方の線路で工事を行うため単線並列が前提になる。
  5. 工場の操業にも影響が出るだろう。
    • 深夜の仕事に就くには警察での手続きが必要になる。
  6. 深夜に行わなければならない神事などの場合は事前に許可を取ることで例外的に認められる。
  7. 採用理由にはエネルギー問題や治安などが絡んでくる。
  8. 冬至の日は相当早い時間に外出禁止になる。
    • パラオのルールをそのまま取り入れるなら夏も冬も関係ない… といいたいがパラオは熱帯だから年中日没が同じくらいなのか。
  9. 大晦日にカウントダウンライブや2年参りができなくなる。
    • それらも事前に許可を取れば例外的に認められる。
  10. 各企業の事務部門の、日付をまたいだ残業は、表向きにはなくなるだろう。
  11. 4.と同じように大規模な工事は例えば東横線の渋谷駅の地下化は昼間に中目黒~渋谷間を運転見合わせにして、副都心線は新宿三丁目~渋谷間を運休にして、さらに地上の工事も道を通行止めにして昼間にすべて行う。

その他

子供への体罰

スウェーデンでは家庭・教育現場問わず子供への体罰が絶対に禁止されており、子供に怒鳴ったり叩いたりするのを目撃された場合は刑事訴追の対象となり、場合によっては逮捕されます。

  • 日本でも学校教育法で禁止されていますが、時折教育現場での体罰が問題となる場合があります。
  • 2020年4月1日より『しつけによる体罰を禁止する』という条文が設けられている『改正児童虐待防止法』が施行されます。
  • もちろん他人に対して暴力を振るう事は刑法で暴行罪や傷害罪として罰せられます。
  • ということで、体罰と言う言葉でごまかされている暴力や見逃されがちな言葉の暴力が厳格に禁止されたらと言う想定になります。
  1. 某ヨットスクールは閉鎖に追い込まれる。
    • 学校の部活でも顧問の逮捕で活動停止・廃部となる部が出てくるだろう(特に運動部)。
    • 左翼は大歓迎、右翼は猛反発する。
    • 前述のヨットスクールとか「体罰の会」が法案廃止のために実力行使するだろう。
    • 体育会系教師から失業者が続出。
  2. 子供の親とか教職員が大量に逮捕され、教員不足・児童福祉施設のパンクが発生する。
  3. 叩かれないと勘違いした子供たち、「叱らない育児」をしている親御さんが調子に乗り、わがままな子供が続出する。
  4. 子供を叩くシーンがあるアニメやドラマなどは放送・発売できなくなるだろう。
    • あるいは「よい子は真似しないでね」ばりの「現実では法に抵触する」というテロップが出る。
    • 過去の作品からも体罰のせいで封印されるものが続出。
  5. 卒業式の「お礼参り」もなくなる。
  6. 逆に生徒による親や教師への暴力が増える。いくら打たれても反撃したら体罰になるおそれがあるため。
    • 秩序維持の要請を受けて警官が校内をパトロールするようになる。
    • そこは流石に親や教師に正当防衛を認めるべきだろう。
  7. 公共の場で他所の子供を叱る行為のリスクがさらに高まる。
  8. 芸能人などが自分の親の思い出を語る際に体罰に触れるのはタブーになる。
    • 特に親も有名人の場合。
  9. 子供の坐禅も禁止になるだろう。
  10. 体罰を行っていたことがはっきりしている監督経験者などが野球殿堂入りを取り消される。

ナチス賞賛

欧州各国ではナチスの禁止と脱ナチズムを法律で定めています。

  1. 日本で適用する場合、戦前、戦中を賛美することが禁止されていた。
    • 当然戦前から国家の象徴とされたもの(皇室、靖国神社など)は廃止、解体されていた。
      • 皇室は「軍国主義者に悪用された犠牲者」とみなされ無事存続しているような気がしてならない。
      • 日の丸は戦国大名も使っていたため見逃されるが旭日旗は使用禁止に。
  2. 今頃与野党の政治家から処罰者が続出していた。
  3. 中韓との関係がよくなっていた。
    • ただし領土問題に関しては現実とあまり変わらず。
  4. これらを処罰するための該当者の逮捕・訊問を行うなど特別司法警察職員が発足していたかもしれない。
  5. 最終的にこのようになってしまう
  6. 強制的にナチス賛美をさせるいじめが横行して問題となる。
  7. 企業間の正当な競争が損なわれる可能性もある。切磋琢磨でライバルを凌駕しようと企業努力するより、ライバル企業のナチスもしくはネオナチ関連をでっち上げて風評被害で潰すほうが簡単だし、成功率が高いから。
    • 現実のドイツやオーストリアでそのような話は聞いたことがないのでそうはならないのでは。
      • 聞いたことが無くても起こる可能性はゼロではないと思うよ。ネット右翼の「○○は反日・在日」と言ったこじつけと同じレトリックが使える訳だから。
        • 実際に制定される場合は、個人や団体に対して、明確な根拠及び証拠なく不当にナチズム支持、讃美者呼ばわりし、それが事実でなかった場合は厳しく処罰されるなど、他者を攻撃、排除する道具として悪用されるのを防ぐ規定が盛り込まれる。(現実のドイツやオーストリアでもそうなってると思う)
  8. 成立時期によっては共産主義賛美もセットで禁止されていた。
    • 旧西ドイツの「戦う民主主義」は反全体主義を掲げていたため。
      • 日本共産党は左翼党に改名していたか、社会党に吸収されていた。
        • あるいは「左派党」か「労働党」。
  9. 赤軍派の右翼版のようなテロ組織が誕生していた恐れあり。
  10. 寺院を示す地図記号(卍)が別のものになっていた。
    • 「断じてナチスとは関係ない」と仏教系団体が猛反発しそう。
    • おそらく現在外国人向け地図に導入されようとしている五重塔の形が使われている。
    • 弘前市の市章も変更を強いられる。
  11. 『キン肉マン』にブロッケンマンとブロッケンJr.は登場しなかったか、登場した場合はキャラクターデザインが現実とは異なっていた。
  12. 日本製のウォーシミュレーションゲームでもナチスドイツの旗に鍵十字を使えなくなる。

スラップ(威圧訴訟)禁止

大企業や組織などによる個人への威圧訴訟・恫喝訴訟を禁じる法律で、アメリカ50州のうち25の州・自治区で制定されています。

  1. JASRACやNHKの態度が軟化し、史実ほど嫌われなくなる。
  2. 就職サイトや掲示板などでの企業叩き(特にブラック企業)が激しくなる。
  3. 日本のことなので何らかの無理やりな理屈で法改正以前のような訴訟がまたはびこるような気がしてならない。
    • そこで、史実よりインターネットユーザーの匿名指向に拍車がかかる。利用ツールがそうだったから結果として匿名になっていたのではなく積極的に匿名化ツールを使用するようになる。
      • 具体的にはTor及びExpressVPNやAirVPNといったログなしVPN(特に個人情報も保持されないようアメリカ・EUに運営を置くサービスは避ける)など。
      • VPN Gate(通称・筑波VPN)はログを保存しており、公的機関の要求で開示するため、上記訴訟に弱いことが広く認知されるため避けられる。
  4. インターネット投稿者への訴訟の第一歩としてのIPアドレス開示請求及びISPへの利用者情報照会請求の制度も見直される。
    • 2021年現在、要件を満たせば利用者情報照会は裁判所の仮処分のみでできるとのこと。そこで、スラップ訴訟と思しきものについては裁判省略の要件から外すようになる。
    • 具体的には構成員が一定以上の組織、個人でも年収一定以上であれば従来通りの開示手続きを踏むことになる。
  5. IPアドレス開示請求を主業とする弁護士が食べていけなくなる。
    • 深刻な弁護士余剰のため、法律的知識は要するものの資格なしでもできるようなことに手を付けた弁護士が多数いるため。特にスラップ訴訟の原告は潤沢な資金を持っているので。

ガムの輸入・製造・販売・所持の禁止

シンガポールでは医療目的で使用を除いてガムの持ち込みが禁止です。

  1. お菓子メーカーは軒並み倒産に追い込まれる。
    • 亀田製菓や不二家あたりは大丈夫なのでは。
      • と言うか、ガム専門でない限り大丈夫。
  2. キシリトールガムなどは医者の処方箋がないと買えなくなる。
    • 院内処方をしている歯科医は、それを良いことに、治療終了後、必要な患者にキシリトールガムを噛ませ、噛み終わるまで患者が会計すらできないようにしてしまう。
  3. タブレットキャンディなどがそれまで以上に多く売れる。

5歳以上の子供の異性の浴場や更衣室利用

韓国では5歳以上の子供は銭湯で異性の浴場で混浴をしたり、異性の更衣室に入ることができません。

  1. 当然のことながらお泊り保育のお風呂の混浴がなくなってしまう。
    • 下手すれば幼稚園・保育園のプールがお風呂の代わりになるかもしれない。
  2. 結果的に幼稚園・保育園の着替えは年中から男女別となる。
  3. 幼いうちから裸を恥ずかしがる子が増えてくるかもしれない。
  4. これほど酷くなるが混浴自体禁止になる。
  5. ロリコンや女性の裸を見たがる男児が悲しむ。

貧乳の女性が出演するポルノ

オーストラリアでは貧乳の女性は児童を連想される事から児童ポルノとみなされ貧乳の女性が出演するポルノは禁止されてます。

  1. 貧乳が好きな人が悲しむ。
  2. 貧乳の女性が出演するAVはお蔵入りになる
    • 一部は裏ルートで密かに売買されるのでは。
      • 封印作品を売買してる事になる。
        • 現実でもウルトラセブン12話や「ノストラダムスの大予言」のように封印作品(もちろん海賊版)の売買はよく見られるが…。
  3. 銭湯の盗撮動画に貧乳の女性が映ると上半身にモザイクがかかる。
  4. 18禁ゲームやアニメにも波及すればその手の作品の女性キャラが巨乳の持ち主ばかりになってしまう。
  5. 当然、『出没!アド街ック天国』でも貧乳の温泉モデルの女性が出演できなくなってしまう。

死刑

先進国ではかなりの国が廃止。日本でも廃止論が絶えない。

  1. 死刑廃止団体は大喜び。
    • 最近の公約では死刑廃止に言及していない共産党あたりも喜ぶ。
  2. EUから日本も褒められるようになる。
  3. 事件の件数はそれほど変わらない。
    • 増える可能性もあるが、減ることはなさそう。
      • なお現実では死刑廃止により凶悪犯罪が増えたという信頼できるデータはないらしい。
    • 少なくとも死刑になりたくて凶悪犯罪を起こす人間は出なくなる。
  4. 殺人被害者の遺族の無念が晴れなくなる。
    • 欧州では死刑を求める遺族はほぼ皆無らしいのでそこは分からない。
      • 意識の変化させるのに時間がかかるのは間違いない。
  5. 日本も晴れて多くの国と犯罪人引き渡し条約を結べるようになる。
  6. 韓国やロシアといった現在死刑の執行を停止しているが廃止はしていない国にも影響がありそう。
  7. 一部の極右政党が公約に「死刑復活」を掲げだす。
  8. テロだった場合「逮捕せずにその場で射殺すればよかった」という意見も出てくるはず。
  9. 死刑の代わりに生涯懲役が代わりに用いられる。
    • 一部の国で見られる「終身刑〇回」や「懲役×万年」といった判決が出せるようになる。
  10. 代わりに現実で死刑判決になるような犯罪の現行犯を対象に、警官が犯人を現場の判断での射殺することが合法化される。

国籍離脱

アルゼンチンには自国民に対する国籍離脱の規定がありません。

  1. 日本は必然的に多重国籍を容認しなければならなくなる。
    • 容認しない場合、「日本に生まれた時点で日本に縛り付けられる」ことになる。場合によっては反抗心を誘発する海外旅行なども禁止されるかも。
  2. これにより、片親でも日本人であれば生まれた時点で終生日本国籍が付くため、日本人が外国に帰化する場合の手続きが面倒なことになる。
  3. 国会議員の二重国籍騒動はそれでも史実通り起こる。
  4. 日本国籍を持っているが日本に住まなくなった場合に一番困ることは納税など各種義務の履行や民法上の法律関係(相続など)に関してである。
    • これを回避するため、希望する国の国籍を取得したのち、誰かに依頼して「日本では自分は死んだことにする」ことが横行する。しかし、当然遺体がなく死亡届提出はできないので失踪宣告を活用することになる。
      • 最も普通失踪の認定には行方不明から7年かかるので、1年でよい特別失踪や即時に下される認定死亡になるようにする。
      • 知識のある人たちが失踪のシナリオ考案から、遺言(民法上の面倒事を避ける)の準備、書類作成・手続き代行まで行う業者も出てくるかも。
      • あるいは、いろいろな業界関係者がグルで死亡をでっちあげ、ダミーの死亡判定から葬儀までとそれに関する諸手続きを行うことも横行するかも。
    • 一応戸籍をかなり細かく管理しているといわれる日本でも、これを公文書偽造罪で検挙することは物理的に難しい。従って死亡扱いになるまでは連絡ができず寂しい思いをするかもしれないが、死亡判定が出た後は電話も直接会いに行くことも自由にできるかも。

ポリ袋の製造、輸入、販売、使用

ケニアでは使用した場合も最長4年の禁固刑か最高4万ドルの罰金刑となる可能性があるそうです

  1. 豆腐を買うときに鍋を持っていくことが推奨される。
  2. 一応分解できるか植物由来のプラスチックは対象外。
  3. 紙袋が多くなる。