延岡市

2011年7月14日 (木) 00:43時点における>FMuikyuaozkaakiによる版 (→‎北浦)
ナビゲーションに移動 検索に移動

  大  分




延岡

ヶ瀬
諸塚

椎葉   日向
西米良 西都 木城 都農

延岡市の噂

  1. 延岡市の中心の南にある愛宕山展望台から見る夜景は、夜景100選に選ばれたぐらいきれいだが、大半は旭化成の工場の光。
  2. 祝子川と書いて、なぜか「ほうりがわ」と読む。
  3. 旭化成のことを「レーヨン」と呼ぶ
    • レーヨン工場あった場所だけでしょ?
    • 何せ旭化成発祥の地ですからw
    • 「レーヨン前行き」「ベンベルグ行き」「雷管行き」のバスが存在してるほど。
  4. パチンコ店が多い。宮崎市内でもパチンコ屋のCMは延岡と宮崎のしか聞かない。
    • 都城も結構ある。
  5. 延岡では大人が棒をもって子供を追いかける祭りがある。中には本気で子供を叩く大人もいるらしく、その子供が大人になった時が本気で心配だ。
    • 何これ?知らない。
    • 確かに。住んでるけど聞いたことない。
      • 土々呂地区のお祭りです。
        • 物凄く楽しいです。
  6. 旧跡ダイエーが邪魔だと思っている。
    • 跡地に奇抜なデザイン宮崎銀行が出来たが、それでも空き地が大量に余っている。
  7. 寿屋跡地に出来たスーパーのUFOは明らかにショボイ。
    • スーパーが、日曜日に休むなんて‥‥。
    • この近くに住んでる女子大生が遥かに遠いジャスコまで買い物に出掛けてた。
  8. 12万都市なのに大型SCがジャスコしかない。
    • もはやジャスコが延岡の中心になっている。
    • 友人と遊ぶときその日1度はジャスコに立ち寄る。
    • そんな状態だから経済圏は延岡にほぼ限られる。門川の人は日向寄り。
  9. JRで大分~延岡間は2本しか普通電車が無い
    • 佐伯~延岡では?
      • 3本ですw
    • JR佐伯~延岡間は、特急でも車より遅く走る区間がありイラつく。
  10. 何気に宮崎県唯一のスクランブル交差点がある。実は宮崎市にはなかったりする。
    • 若草通・一番街と橘通の交差点にありまっせ。
  11. 土々呂(ととろ)という名前の駅があるが、だからといって映画の町にしようという機運は役所にもJRにも地元住民にもない。土々呂幼稚園の通園バスの車内に人形が置かれているくらいである。
    • 旭ヶ丘駅または門川駅に降り立ち、駅名標を見て「となりは土々呂」とやるのがお約束。
  12. 有人の島がある。
    • 正式名称は島野浦島と言う。住所は宮崎県延岡市島浦町となる。人口は約1400人。
    • 北浦からは目の鼻の先にあるが、以前から延岡市である。島なのにケーブルテレビは映る。
  13. 交通マナーが非常に悪い。By他県民
    • 他県民のほうが悪いのでは?
    • 延岡市民の交通マナーはまだかわいいほうです。by岡山県民
  14. ベガルタ仙台に対してキャンプ地を提供している。もちろん市民はベガルタ仙台ファンの人が多く、九州で仙台戦が行われるときは、バスで応援に駆けつけてくれる。
  15. 北方町・北浦町・北川町と延岡市が一つの都市になり、面積は867.97平方キロ。大分県佐伯市に次いで、九州では2番目に広い自治体になった。
    • よくよく考えたら佐伯は隣町である。
  16. 仕事がとても少ない。
    • 求人を出してる会社は来させてやってる感がとても高い。
      • 実際に、経営者ではない雇われ店長レベルの人間に、「来させてやっているんだから。」といわれた。
      • けっこう、その感覚ってほかのとこから来た人には、「ちがうなー」と感じさせるかも・・
  17. ヘルストピアのお風呂は隣のゴミ焼却場の熱で沸かしている。あと、プールのスライダーは繋ぎ目が痛い。
  18. 実は福島県いわき市とは兄弟都市提携をしている。
    • 両市の共通点として工業都市でその県の主要都市でしかも海産物がメヒカリ(正式名アオメエソ)が名物のため。1997年から協定に締結をしている。
    • 実は、そのいわき市は、延岡藩最後の藩主・内藤氏が江戸時代の延享年間に延岡へやって来るまで統治していたところでもある。
    • むしろ藩主つながりが姉妹都市のメインなのでは?あと、いわきにも旭化成系列の工場があって、塩とか作ってたような気がする。
    • そもそも兄弟というのが藩主・内藤氏を親と見立てた表現だとか。
  19. 祇園町の交差点に砂時計が置いてある
  20. 緑ヶ丘の工場周辺を雷管と呼ぶ(雷管工場があるため)
    • 雷管行きのバスはそういう事だったのか。
  21. 高さ日本一の今山大師像がある。
    • そのせいか、同じ今山に1250年前からあるとされる今山八幡宮(延岡市)より知名度が高い。
  22. その昔、夏目漱石に「山の中」と散々バカにされた。
    • 「猿と人が半々に住んでいそうなところ」だったかな?確か。
    • 延岡は「宮崎に上陸してそこから馬車で1日の場所」らしい。細島辺りで上陸しないという不可解なルートである。
  23. 延岡市検索サイト(のべおかん)がある。
    • ちょwww今上のリンクから入ろうとしたらトロイの木馬が検出とかwww(avast!)何仕込んでんのよw
    • 大事をとってリンク外しました。
  24. ラーメン屋が多い
  25. バスケ部で有名な延岡学園があるが、アレを使うせいか福〇第一と共に高校バスケ界から嫌われている。
    • 延岡学園は辺鄙な場所にある。市街から自転車通学するにも大変そうだ。目の前にある駅は飾りです。
  26. 旭化成の工場の近所には、創業50年の鍋焼きうどんが名物の店(年中食べられる)がある。
    • しかも店名が『ちょん月』w(読みがちょんげつ)。
      • ベンベルグ工場の近くにあります。(ジャスコの近く)『、月』(ちょんげつ)だったような。
      • 「ゝ月」と書くとよ。
  27. チキン南蛮の「直ちゃん」辛麺の「桝元」などB級グルメの発祥の地。
  28. 大学がとんでもない山奥にある。

北方

  1. 地名が十二支。
    • 「北方町子(丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)」。
    • 上記の地名があったのは延岡市との合併前である。
      • 「あった」というより集落の名称が住所の表記として優先されるようになった。
  2. 比叡山という山があり、標高は本元のものより高い。

北浦

  1. 「下阿蘇」と呼ばれる地域がある。「阿蘇」と言うと熊本の印象が濃く、もしかしたら熊本からの盗用と思う者が出てきそうだが、阿蘇山は熊本だけじゃなく、宮崎や大分にも跨ってるので決して盗用ではない。
  2. 宮崎県一の水揚げ量のある漁業基地がある(養殖漁業もさかん)。魚の活きもいいが、漁師町なる所以か、住民もバイタルで声が荒い。よそ者はけんかと勘違いする。
    • ここのブランド「ひむか本サバ」は、築地では、脂も乗って「関サバ」より旨いと評判。
  3. ここから蒲江に抜ける国道が酷い。無料の高速道路が出来るのでもう数年の辛抱。
  4. SASUKEで有名な長野誠(第28金比羅丸・船長)の出身地である。

北川

  1. 「大崩山」という何となく危険な感じのする名前の山がある。
    • しかも難読である。
      • 「おおぐえやま」だったっけ?
        • おおくえやま
          • 一回俺の父が死体がぶら下がってるのを見たことあるらしい。新聞にも載ったってよ?
            • 本当に危険な山としてその手の人には知られている。
    • 登山口の近くに祝子川温泉がある。美人の湯、とのこと。
      • 500円支払えばその日は何度でも入浴しなおせる。休憩室も使い放題。ケーブルテレビも映る。
    • この近くにある滝は厳冬期に氷結する。ただしタイミングはシビア。
  2. 西南戦争の際、西郷隆盛が泊まった家がある。
  3. 「可愛」岳という名前の山がある。
    • 「可愛」い岳と読んでしまいがちだが、正しくは「えの」岳。

警告: 既定のソートキー「のへおか」が、その前に書かれている既定のソートキー「のべおか」を上書きしています。