ページ「CREATIVE OFFICE CUE」と「航空」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター 改変
 
編集の要約なし
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|企業}}
==航空全般の噂==
*[http://www.office-cue.com/ 公式サイト]
#一番安全かつ一番危険な交通機関。
==オフィスキューの噂==
#*安全なのは事前確率、危険なのは事後確率。
#実は飲食店もやっていた。
#**[[航空機#旅客機の噂|旅客機]]は安全か否かで「交通事故より遭遇率がはるかに低い」と主張する友人と「車と違って事故ったらほぼ絶望だ」と主張する俺でリアルファイトに発展しそうになった。
#*その内の1件であるフーコック(中央区狸小路)は経営者を変え現在も営業中
#**どこまでを「事故」と呼ぶかにもよりますが、乗員乗客全員死亡という事故は思っているほど多くはない。
#*2005年3月末で飲食部門を廃止した
#*仮に毎日飛行機で往復したとしても、飛行機事故にあう確率は数百年に一度といわれている。
#*その後、2012年にベーカリーブランドcoronを立ち上げたことにより、事実上の飲食部門復活となった
#**1万年に一度の間違いねw どっかにかいてあった。wikipediaでは8200年に一度だった。
厳しい年貢の徴収にも応じ続ける方々。
#*重大事故のみがしばしば取り上げられるせいで、実情とイメージが食い違ってしまういい例。[[鉄道]]でも似たことは良く起こる。(尼崎の事とか)
*財布の紐の緩さに関しては水曜どうでしょうファンよりは若干きつめだったりする
#*よく墜落が怖いからと言うけど、世界最悪の航空機事故は「テネリフェの悲劇」と呼ばれる、空港での旅客機正面衝突事故。他の交通機関でもあり得るタイプの事故だった。
*グッズ購入度は幅があり、ガチャガチャグッズのコンプリート含め全買いする人もいればパンフレット等の読み物しか買わない人もいる
#**その次の事故が、それまで安全といわれていた[[ボーイング747]]への信頼性を大きく損ね、しかも日本国内有数(2008年現在では世界3位)の旅客数を誇る路線で起こった墜落事故となったのが大きいかと。知人にはこの事故が経緯で[[東海道新幹線]]しか使わなくなった人もいる。
**ガチャガチャグッズでダブリが出たら、顔見知りの人じゃなくてもトレードし合う光景が見られる
#***日本の会社だとJALの大事故は墜落(御巣鷹と羽田沖)、ANAの大事故は空中衝突(雫石)の印象が強い。ANAも60年代は墜落が多かったのだが。
*2005年に「ぐるぐるナインティナイン」の「ゴチになります!」に大泉が出た際、「グッズでトントン」という発言が出た
#***日本で起こった御巣鷹の後の印象に残る大事故が[[名古屋空港]]での[[航空会社/アジア/台湾#チャイナエアライン|中華航空]]140便墜落なのも一因かと。
#公式サイトよりもテレビ誌やインターネットニュースの方が情報が早いことが多い
#***85年と94年の事故のため、「事故が起こると相当の死者が出る」という印象は日本人にはあると思う。なんせ世界航空史上2位と14位の死者を出したから(2015年現在)。
#*その為ファン同士での情報網が発達している
#**1977年のテネリフェ空港衝突事故(583人)と1985年のJAL123便墜落(520人)は死者数が500人越えしている。3位のニューデリー空中衝突、4位のDC-10パリ墜落は共に340人台だから、その飛び抜けっぷりがすさまじい。そりゃ印象に残るだろう。
#**時代によって入れ替わり立ち替わりがあるが、必ず大手情報ブログというのが数件存在する。
#ATCで使用する言語は全て英語。
#***しかし最近はTwitterにその役目を取られつつあり、この手のブログは絶滅危惧種になりつつある
#*ジャパニーズイングリッシュでも、見逃してあげてね。
#2006年4月より音楽部門を設立
#**コラコラ、見逃せとはいったが、聞き逃したらいかんぞ!
#*第1弾は月光グリーン(旧・神風グリーン)
#**たまに外国人パイロットがカタコトで話す日本語挨拶が面白い。
#**所属以前に「オフィスCUEネクストジェネレーションオーディション」を受けていたことがあった。
#後ろに商業機が来ている場合、ゴーアラウンドをさせるのは止めましょう。
#**所属と同時に「FM ROCK KIDS」でレギュラー出演、第1弾シングル「快刀乱麻を断つ」リリース、更には「アルバイト北海道」CM「バンド・バイト・バンド」シリーズのCMソングとして「それでも生きる道はあるさ」が起用された
#*燃料の消費がシャレにならず、損失もデカい。
#***この「アルバイト北海道」のCMには飯野、宮崎、大下がメインで起用され、オクラホマと北川も一部で起用された
#*こういう時に限って、ゴーアラウンドした飛行機が自分の隣のスポットに来てしまう。
#**タレント陣とのコラボレーションとしては、TEAM NACSソロプロジェクト「GHOOOOOST!!」劇中曲として「ヌケ忍パンクス」「生まれ変わったら」、「CUE DREAM JAM-BOREE 2006」オープニング曲として「夜が明けるまで」、「CUE DREAM JAM-BOREE 2008」にて大泉とのコラボレーションソング「スマッシュヒットLOVEバシーン!」がある
#*某フライトシミュレータでは、ATCがホールドの指示を出せない。このため、設定をいじってトラフィックを増やすと、ファイナルに0.5nm間隔で数機が並び、着陸した先頭の1機を除いてみんなそろってゴーアラウンドするという、現実にはあり得ない光景を作ることができる。
#***「森崎博之のあぐり王国北海道」テーマ曲「泣いて笑ってハラへって」、TEAMNACS「WARRIOR~唄い続ける侍ロマン」テーマ曲「侍ロマン」もこのバンドが手がけた
#初めて単独飛行に成功すると、着ているシャツの裾を切取るという伝統がある。
#**2008年12月にベース担当のハナが脱退。2009年にはギター担当にミツヒコ、ベース担当にシンイチの2名を加えて4ピースバンドとなった。
#*暑いという理由で、上半身裸で飛んだらどうなるんだ? まさか肉1ポンド切り落とすんか?
#**2017年末をもって事務所を卒業したが、テツヤは楽曲クリエイター、シンイチは綾野ましろのサポートメンバーとして今後事務所に関わり続けて行く予定である
#マイレージの価値が年々減少中。米系航空会社で最近は顕著。
#***「CUE DREAM JAM-BOREE 2018」ではテツヤが劇中ミュージカル「リキーオと魔法の杖」の劇中曲等を手がけ、実際の公演でもマニピュレーターとして参加していた
#*必要マイルの増加によりマイルがインフレを引き起こしている。日系でも国際線では多い。
#*第2弾はJake stone garage
#*遂に距離ではなく、運賃に基づいた加算単位に変更したところも。お得意様優遇とも言えるが、格差社会化は顕著に。
#**2007年7月から正式所属
#*日本人にとって馴染みあるのは[[デルタ航空]](NW時代の流れ)と[[ユナイテッド航空]]。どちらも上記のような施策を……
#***事務所の15周年事業として行われたライブイベント「CUE MUSIC JAM-BOREE inゆうばり」に出演した際所属することが発表になった
#**いずれも日本のクレジットカード会社と提携カードまで出しているのに。
#**タレント陣とのコラボレーションとしては「CUE DREAM JAM-BOREE 2008」にて戸次とのコラボレーションソング「KILL ME」がある
#他の交通機関と違い、機材により免許がそれぞれ独立している。わかり易く言えば、クラウンとレクサスとプリウスで免許が独立しているようなもの。
#***2008年の大晦日にcube gardenにて行われた年越しライブではJakeと戸次のコラボライブが実現した
#*格安航空会社が[[アメリカの旅客機#ボーイング737の噂|B737]]など単一機種にこだわる理由の一つ。複数機種だと機種ごとにパイロットの育成コストが掛かってしまう。
#***「CUE DREAM JAM-BOREE 2010」ではオープニング曲「wake up the striker」を手がけ、ジョー&アッキーの楽曲「Clear the road」にも参加した
#**2010年にベース担当の相馬武志が急逝。現在はサポートメンバーがベース担当という形で活動を続けている
#***そのサポートメンバーでベースを担当していた西司が2011年10月に正式メンバーとして加入
#**2015年6月に行われた札幌でのワンマンライブをもって拠点を東京に移すことになり、事実上の事務所卒業となった
#***しかし、2018年3月をもってバンド自体の活動休止が決定した
#*第3弾はchima
#**2010年頭から行われてきた「OOPARTSオーディション」合格者の一人
#**「CUE DREAM JAM-BOREE 2010」では「ハナ~僕とじいちゃんと」でコーラスとして参加し、初めてファンの前に姿を見せた
#**NEXTAGEメンバーとは同期である
#*第4弾は綾野ましろ
#**「CUE DREAM JAM-BOREE 2014」にて初めてファンの前に姿を見せた
#**彼女の公式サイトとは別に作られた登録型公式ファンサイトがあったり、メジャーデビューということでA-CUE RECORDSとは別のレーベルからCDをリリースする等、これまでの所属アーティストとは一線を画す活動を行っている事が多い
#***更に2017年より事務所の公式サイトのCUEダイアリー、携帯サイトCUE FAN MOBILEのフォトダイアリーにもアーティスト組から唯一参加している
#*第5弾はnonoc
#**彼女も綾野ましろ同様、メジャーデビュー時に別のレーベルからCDを出した([[KADOKAWA]])。
#*かつて音楽部門はタレント部門と切り離されていた感じが強くそのためかダイアリーコンテンツへの参加やチケットの事務所公式先行予約は行われていなかったが、近年ではそのボーダーレス化が進んでいる感じがある
#*第6弾は半﨑美子
#**これまでの所属アーティストと違い、直接所属ではなく業務提携という形での事務所所属となっている


#北海道のテレビ局・ラジオ局における事務所に対する関係性は以下参照
==航空機の噂==
#*HTBは「モザイクな夜」に始まり「水曜どうでしょう」「ハナタレナックス」「素晴らしい世界」…等ずば抜けてレギュラー番組が充実
*[[航空機]]
#**更には自主制作スペシャルドラマ、YOSAKOIソーラン中継、開局記念特番…等にも起用、事務所主催の舞台やイベントのバックアップをすることもあり、もはや子会社化されていると言っても過言ではない
 
#***「CUE DREAM JAM-BOREE」で歌われている定番ソングは「ドラバラ鈴井の巣」から生まれた曲が多く、2006年開催時は「山田家の人々」の舞台版が上演されていたため
==商業航空の噂==
#****「CUE DREAM JAN-BOREE 2010」では「ハナタレナックス」のスタッフが中心となって実際のイベントの模様の収録を行った
*各航空路線の噂は[[航空路線]]へ
#***情報番組「ワンサカ!」のEDでThankyouBestの新曲「ありがとう」のPVが流れたことがある
 
#***福島カツシゲが作演出・出演を務めている東日本大震災復興支援舞台「イシノマキにいた時間」の北海道公演ではCUEと共に公演協力を担当している
===国際線の噂===
#****2012年12月の札幌初演では戸次がアフタートークで登壇、同年12月20日放送の「ハナタレナックス」では番外編として舞台レポートがオンエアされた
#運賃の格差により序列が決まる、厳しいが正当性がある世界。
#*****2013年3月の札幌再演の前にはこの舞台レポートの完全版がHTB北海道onデマンドにて期間限定で無料配信された
#*普通運賃は各社共通だけど、一般利用者から見たら所詮建前。
#****2014年9月に上演された「キッカケの場所」の北海道公演も同じく公演協力を担当、この公演では小橋がゲスト出演した
#*いわゆる格安航空券でも[[日本航空]]>[[全日本空輸]] & 先進国会社>>>途上国会社 と言う価格の序列がある。
#***開局50周年記念連続ドラマ「チャンネルはそのまま!」ではNACSを筆頭に所属タレント、アーティストのほぼほぼ全員が何らかの形でドラマに出演した
#**一般に「格安航空券」と呼ばれるIT運賃の個人向け販売自体、既に日本の航空会社では姿を消している(全てPEX化)。
#***情報番組「イチモニ!」「イチオシ!」は、オクラホマがレギュラー出演
#*日本発なら日本の航空会社は値が張るが、海外だと日本の会社の方が安い事例もある。
#**2009年度末の制作部解散に伴い、ファンの間では局と事務所の関係性の今後が注目されつつある
#**たいていの国は、自国の航空会社の料金のほうが高め。
#***音尾が出演していた「素晴らしい世界」が番組終了したのはこの出来事が裏に絡んでいるとされている
#インボランタリーアップグレードの理由はさまざま。
#**これだけコネクションが大きいにもかかわらず、キー局であるテレビ朝日の番組にはドラマ・バラエティ含め殆ど出演していないのが実情である
#*本当の優良顧客を探し出すためにデータセンターまで持ち出すところもあれば、マイル利用者の座席を作るために行うところもある。
#***しかし近年では「探偵はBARにいる」シリーズのPR等でバラエティ出演の機会は一昔前よりかは増えた
#日本発着の特別運賃はほぼすべて直行単純往復またはそれに準ずる経路しか設定がない。
#**2018年に社屋を南平岸から中央区に移すことが決まった
#*アライアンス特別運賃などを利用せずに世界一周しようとすると、たいていは往路か復路どちらかのGIがIATAタリフに見当たらず、各コンポーネントを泣く泣く片道普通運賃で切るハメになる。
#***これに伴いファンの間では「水曜どうでしょう」の前枠後枠撮影等がどうなってくるのかが注目の的となっている
#*海外では、特にヨーロッパ-オーストラリアやニュージーランド線で需要が多いことから、ITも含めてGIなどの制限が緩い特別運賃がそれなりに存在する。
#*STVはテレビでは「1×8いこうよ!」「チビナックス」、ラジオでは音尾が「アタックヤング」に出演。HTBほどではないがそこそこ貢献している
#**[[タイ]]などに頻繁に行く日本人でも向こうで日本行きの格安航空券を買ってそれで帰国する人もいるとか。
#**キー局である日本テレビのドラマにメンバーが出演となると必ず何かしらの番組でコメントVTRが流れ、それが大泉だった暁には「1×8いこうよ!」のロケと銘打って木村洋二が撮影現場に駆けつける事も度々ある
#海外の航空会社が最も力を入れているのが日本路線。何しろ、欧米路線は繁忙期と閑散期の落差が激しすぎだが、日本路線は年中コンスタントにお客が入る。
#***2007年1月クールドラマ「ハケンの品格」がきっかけでNACSとのコネクションが生まれた
#日本はハブ空港の貧弱さと着陸料の高さにより、既に[[成田国際空港|成田]]と[[関西国際空港|関空]]を見切られ、[[仁川 (韓国)#仁川国際空港の噂|仁川]]とかに逃げられつつある。
#**「チビナックス」以外で安田がこの放送局にレギュラー出演したことは一度もなかった
#*鳴り物入りで開港した[[中部国際空港|セントレア]]も、便撤退の方向…
#**「どさんこワイド」でのコリコリ君は伝説
#*日本にはハブアンドスポーク型運用は合わない、ポイントトゥポイント型が合っているという開き直りのような声も最近は聞こえてきている。
#***今でこそ「ミスター残念」の印象が強いが、戸次がこの番組に出演していた頃の通称は「マダムキラー」
#**それが近年までエアバスよりボーイング機が好まれた一因なのかもしれない(後者はボーイングがどっちかといえば重視)。
#****「シゲのおじゃ街」にて戸次が温泉レポートを行うと視聴率が上がる、という伝説があった
#**最も[[羽田空港]]が国内線だけで枠のほとんどを埋めている現状を見るとそういう声が出るのも一理はある。海外-日本-海外のハブ機能が機能しているのは成田しか無い。
#**2011年4月に音尾が「アタックヤング」を卒業、「チビナックス」も2008年の放送を最後に休止状態が続いているため、2011年4月現在、実質「1×8いこうよ!」がSTV系列唯一の番組である
#昔は国際線に乗ると航空会社のロゴ入りバッグがもらえたらしい
#**過去にHTBの「鈴井の巣」で鈴井がSTVにて絶大な権力を持っていた某大物パーソナリティーを「嫌い」と発言したことがあったとか。
#*かつて毎日放送でやっていた視聴者参加クイズ番組『アップダウンクイズ』の賞品が日航で行くハワイ旅行だったが、やはり番組中で日航のバッグが渡された。
#***ただそれでSTVとの関係が悪化したという事は無く、むしろ番組内での他の発言(木村洋二と大泉洋で「W洋二」をやりたい)が後に「1×8いこうよ!」という形で実現していたりする。
#**高い高い解答者席にタラップが横付けされ、優勝者が降りてくるようになっていた。
#***ちなみにその某大物パーソナリティーはメガネのプリンスのCMで大泉と共演した事がある。
#*[[パンアメリカン航空|パンナム]]のバッグは、今でも人気がある。
#*HBCは大泉(ラジオ)・森崎(テレビ)がレギュラー番組を持っているが、小橋・オクラホマ・大下・飯野といったNACSメンバー勢以外のタレント陣の活躍が目立つ
#つい昨今まで旅行会社によるモグリ航空券が横行。
#**過去にこの局で戸次が「天然者」というレギュラー番組を持っていたことに関しては、事務所側は黒歴史扱いにしている
#*航空会社が黙認していたため問題とならなかったが、IT運賃はあくまで包括旅行用の運賃である。
#***函館のミスター土方コンテストに出るきっかけとなった番組。
#**個人旅行用のIIT運賃はおろか、団体旅行用のGIT運賃もばら売りされた。
#***そもそも放送開始時、戸次はCUE所属ではなかった(放映期間中にCUEへ移籍)。
#*日系航空会社ではIT運賃のバラ売りがほぼ姿を消し、個人向けは正規割引であるPEX運賃に一貫化されようとしている。
#***水曜どうでしょうやいばらのもりでNACSの中でも戸次の出番だけ少ないのはこの番組(天然者)の影響でなかなかHTBの方のロケにスケジュール的に参加できなかったから、とも言われている。
#**一方で海外の航空会社の場合、日本でのノウハウがないなどの理由で未だにIT運賃でのバラ売りが主流(要するに旅行会社へ販売を委託した状態)になっているところもある。
#**2004年にオンエアされた「ヒミツの大泉洋!ナックスの真実」というドキュメンタリー番組に対してはファンから様々な意見が飛び交い、後に完全版がオンエアされ動画配信もされた
#昔はいくつもの国を経由して飛んでいく便が当たり前だった。
#***翌年の正月には「私が愛したオフィスキュー」というドキュメンタリーも作られた。
#*例:60年代の日航南周りロンドン行きは起終点を含めて9か国の空港に降り立っていた。
#***この局が制作するドキュメンタリー番組にはあまり期待していないファンの方がやや多い
#*一昔前まで、日本発着線では「アンカレッジ経由」が北回りヨーロッパ線でもアメリカ線も当たり前だったのだが、今や日本発の定期便が無くなっている。
#**うたばんロケで「ライオネル・マザコン・洋」の命名を受ける。
#**航続距離の伸びとロシア上空の開放が要因。なお貨物線は逆に今なお需要が伸びている。
#**2006年、キー局であるTBSの番組「R30」に大泉がゲスト出演するも、他局である「水曜どうでしょう」の話が盛り上がりすぎた結果、HBCではオンエアされなかったという異例の事態が発生
#**アンカレッジのうどん屋は一昔前の旅行者にとって語り草。
#***一部のファンにはコレが元でHBCに対してプチ不視聴運動を起こした人もいた
#戦前にヨーロッパの植民地大国が飛ばしていた便ではほぼ自国の支配地域だけ通って本国からアフリカ南部や極東までたどり着けていたものもあった。
#**TEAM NACSが取り上げられた「情熱大陸」はある意味黒歴史
#*海外領土が減った現在でも、本国との間に直行便を飛ばしていることは多い。
#***サンタナが制作に携わったため、後に発売された「下荒井兄弟」DVDの特典映像と似かよっている所がある
#国力のバロメーターの一つとみなされることも。
#**最早「あぐり王国北海道」は人気番組として定着している
#*フラッグキャリアが世界一周便を飛ばすのが、航空会社及びその代表国のステータスだった時代もある。
#***森崎に講演会の仕事が舞い込むようになったのはこれがきっかけと言っても過言ではない
#**JALも飛ばしていたことがあるが、大西洋線はまったく勝負にならず5年で消えた。
#***北海道フードマイスター検定所得後は昔以上に農業タレントとしての地位を確立しつつある
 
#****これがきっかけでThankCUEファンミーティングで出される食事は彼がプロデュースするようになった
===日本国内線の噂===
#*****2008年開催時には検定合格がまだ番組内で発表されてなかったため、イベント参加者に対してネット上でネタバレ禁止のお願いがなされた
#国際線でも同じだが、もはや正規運賃の意義はほとんどない。
#****2014年にはごはんソムリエの資格も所得した
#*ただしANA/JALグループのみ。それ以外の独立ローカル系や[[スカイマーク]]に代表される新興系だと、普通運賃が今でも基本だったりするところも。
#***2014年3月27日付のも日記によるとアジア圏でもこの番組は人気を博しているとのこと
#*LCCの場合は運賃そのものが完全に変動制。
#***在道テレビ局の中でも北海道の食に対する取り組みが特に顕著に見られるようになったのはこの番組が発端といっても過言ではない
#**ついでにオプション料金制。
#***この番組をはじめとして森崎が長年農業や食に携わる仕事をし続けた結果、遂に「下町ロケット」第二期で後半戦からではあるがレギュラー出演を獲得
#[[新幹線]]とシェア争いをするところが多い。
#****その後「坂上指原のつぶれない店」を筆頭に農業や食に関する全国放送の番組への出演等も積極的に行われるように
#*新幹線延伸で路線廃止・便数削減するところもあれば、航空運賃値下げなどでシェアを伸ばすところなど、悲喜こもごも。
#**日本テレビやフジテレビの方が繋がりが強いせいなのか、TBS系列のドラマにはあまり出演していないのが実情である
#**代表例は羽田-[[新潟空港|新潟]]・[[仙台空港|仙台]]だろうか。
#***しかし近年では「下町ロケット」「小さな巨人」「陸王」等、話題作への出演が相次いでおり出演本数や注目度でこの2局を上回ることも少なくない
#**「[[世界の高速鉄道|高速鉄道]]との所要時間の差が1時間以内」になると大体の場合は航空路線は存廃危機に立たされる。
#****大泉の「ノーサイド・ゲーム」出演で池井戸作品にNACS全員出演
#**また「鉄道での都市間所要時間が3時間以内」になっても同様。それでも空港が都市と至近距離にあるゆえの[[大阪国際空港|伊丹]]・[[福岡空港|福岡]]線(「[[のぞみ]]」で2時間半前後)や、絶対数がまず多い羽田・伊丹線(同左)のように残るところもある。
#**2012年春にはNACS全員が出演する開局60周年記念ドラマ「スープカレー」が放送予定
#***東京-大阪はJAL/ANAドル箱の羽田-伊丹の他、国際線乗り継ぎのための成田-伊丹、更にLCCによる成田-関西、[[スターフライヤー]]の羽田-関西、[[スカイマーク]]の羽田-神戸と選択肢もかなり多い。
#**「大泉洋のサンサンサンデー」にて、TBS系列以外の番組の話題になると、最後に大泉が「この時間はHBCをご覧下さい」と念を押すのが定番である
#****羽田-伊丹だけでも世界的にかなり本数は多い方なのだが。
#***2013年に「大泉洋のサンサンサンデー」は終了。代わって、森崎の「森崎博之のジャンジャンジャンプ」がスタート。
#*日本に限られた話ではない。[[台湾]]における世界でも有数の利用者を誇った[[台北]]-[[高雄]]線とかは、[[台湾の交通#台湾高速鉄道|台湾高鉄]]の影響で近々消えてしまいそう。
#*uhbは事務所設立当初に鈴井がレギュラー番組を持っていたが、その後10年近くに渡りこの局でタレント陣がレギュラー出演番組を持つことが無かった
#**2012年に西海岸線はほぼ絶滅した。一時は日100便があったというのに。
#**何年か前になって「えき☆スタ1」や「どーせヒマでしょ?」等でレギュラー番組が復活したが、2008年9月に「どーせヒマでしょ?」が終了したことにより再びこれが消滅
#*国際線乗継に価値を見出して残るところもある。
#**キー局であるフジテレビの番組にはNACSメンバーが頻繁に出演しているが、自局の番組でコメントVTRや宣伝等が流れることはあまり無い
#**成田から中部・仙台への路線が代表的だが、JALのように羽田-中部を復活させたところもある。
#***2005年1月クールドラマ「救命病棟24時 第3シーズン」が大泉の全国ドラマ初出演というのは有名な事実
#**関西-九州各線は[[九州新幹線]]に対しLCCに活路を見出そうとしている。
#****このドラマのスピンオフでは大泉が主役となり、更には番宣で「笑っていいとも!」にも出演。事務所の公式サイトのサーバーがこの影響で落ちたという伝説が残っている
#**福岡-鹿児島は国際線でなく離島乗り継ぎで残っているとしか思えない(新幹線での都市間所要時間は最短1時間17分と東名以下である)。
#****北海道地区の視聴率が関東地区や全国平均と比べてずば抜けて高かったのも伝説として残っている
#*大阪-徳島など本四架橋によりバスに負けて航空路線が消えた区間もある。
#*****これと同様の現象が2012年5月に放送・NACS全員が出演した「VS嵐」でも起こった
#日本一どころか世界一の利用客数を誇る航空路線がある。
#****更にプロデューサーと結婚した。
#*羽田-[[新千歳空港|新千歳]]。その次は羽田-福岡、そして羽田-伊丹。日本が上位3つを占めている。こんだけ高速鉄道も[[高速道路]]もあるのに…
#***その後大泉に続いて他のメンバーもこの局のドラマに出演するようになり、出演本数では日本テレビと並ぶほどになった
#*最近、[[ブラジル]]の[[リオデジャネイロ|リオ・デ・ジャネイロ]]-[[サンパウロ]]線が2位に食い込んだとか。
#***その大泉に次いで出演本数が多いのが戸次である
#*2019年には羽田ー福岡が5位、羽田ー新千歳が7位、羽田ー伊丹は圏外に。
#****初期の頃は大泉ほど注目を浴びなかったのだが、2010年4月クールドラマ「ジェネラル・ルージュの凱旋」では番宣名目で「ネプリーグ」を始め様々な番組に出演し、知名度が上がったことを実証させられた
#ファーストクラスはノーマル(エコノミークラス)運賃に8,000円を加えた額である。
#**初期のどうでしょうで、鈴井がのりゆきのトークDE北海道をよくネタにしていた
#*世界的に見ても異常に安い。鉄道のグリーン車と同レベルである。
#***サイコロ3前編で鈴井が早く帰らなきゃならなかった理由はGOISの前にuhbで番組出演の仕事があると明かしていた。
#*日航がわざわざファーストを名乗りたがったおかげであるが。
#**某タカ○シの番組にて平岸の特集があった際、平岸高台公園で「どうでしょう」のアングルな上にわざとHTBの社屋をフレームインさせたVTRが流れた。
#**金額的にはビジネスクラスの方が近いかも。
#*TVhは飯野がごく希にイレギュラー出演している「旅コミ北海道」、小橋が時々ナレーションで様々な番組にレギュラー出演しているぐらい…か?
#***サービスもフリーミールを除けばビジネスに近い。
#**「旅コミ北海道」には森崎・音尾がイレギュラー出演していた時期もあった
#空港容量がどこも不足がちであるため、とにかく大きい機体に詰め込むことが流行している。
#**テレビ大阪がキー局となり同局系列でオンエアされた戸次がゲスト出演した番組「魁!セレソンDX」はこの局でのオンエア無し
#*東京-大阪などの短距離路線にB747やB777と言った超大型機が充当されるのは世界的にも珍しい。
#*NHKとも結構、仲がいい。
#*最もB747が2014年に撤退するなど最近は中小型化の流れが進みつつはある。
#**北海道ローカルでは、鈴井が「北海道道」のMCを担当。
#どうしても着陸料など運用コストが高くなりがちなので、LCCがなかなか根付かない。
#*AIR-G'は事務所設立当初に鈴井が「FM ROCK KIDS」にレギュラー出演したのに始まった
#*ANAがLCCの設立を決定。高速バス並みにするというが出来るのか・・・。
#**「GOIS」「GOLGOLGO」「R」「NACS GOTTA ME!」「顕さんの丑三つ前」「Side7」「MORY STAGE」「SWEET GREEN」…等、数多くのレギュラー番組が生まれた。
#**2012年から色々登場したが、明暗が分かれている模様。[[スカイマーク]]とか[[フジドリームエアラインズ|FDA]]はその中間を行く戦術。
#***しかし、2018年現在CUE関連レギュラー番組は北川出演の金曜ワイド番組と河野が出演している大学生応援番組のみ、特番も別のパーソナリティが担当することが増えかつての繋がりは薄れている模様
#***ピーチしか明確な勝ち組が見えない。スカイマークは経営破綻、エア・アジア(初代)は提携解消で日本撤退。
#**「秋を食べるAIR-G'」等の特別番組には北川とオクラホマが主に出演
#*春秋航空のように外資系も入る見通し。
#*NORTH WAVEは過去に月光グリーンのレギュラー番組「汗ダクnight」がオンエアされていた
#*国際線空港と思われた成田や関空がLCCのおかげで国内線旅客を増やし始めている。
#**レギュラー出演・コメント出演に関しては殆ど無し
#上級クラスに対する考え方が会社単位で大きく違っている。
#***2018年以後、東李苑がレギュラー番組を持ったり新曲リリースやライブの宣伝でメンバーが番組出演することも度々あり局と事務所の仲に関してはそれなり、というのが現状か
#*日航は「近距離のグリーン車」、全日空は「長距離のグリーン車」的発想になった。しかし日航も需要が多い区間では全日空と似たような設備の席を導入した。一方で新興会社は「単一クラス」に傾いている。
#*そうしたことから、オフィスキューとの関係はHTBが最も親密。逆にuhbとは犬猿の仲(uhbは吉本興業とのほうが親密)。
#上述の墜落事故は、日本国内線では1985年のJAL123便以来発生していない(着陸失敗とかはある)。
#**但し、キー局に関しては真逆でフジテレビと日本テレビが同率で一番親密である
#*ANAは1971年の雫石以来。おかげでANAもJALも航空会社の安全ランキングでは上位入りしている。
#**在道各局のTwitterにおいて、全国放送の番組等にメンバーが出たりするとHTBやHBC等は番組アカウントの投稿をリツイートしたりハッシュタグをつけて告知してくれるが、uhbについてはそういった取り組みがあまり見られないため差は歴然
#*御巣鷹の事故は今なお単独機では世界最悪の事故だが、雫石の事故も発生した1971年当時は世界最悪の航空事故であった。
#***「めざましテレビ」のマンスリープレゼンターに戸次や森崎が就任しても対応は同じだったが、北海道地区だと裏番組が「イチモニ!」という複雑な事情も絡んでいたからか?
#JALとANAが二大キャリアなので、「赤い鶴」と「青い翼」などと航空会社をそのイメージカラー色やマークで略して呼ぶことも多い。
#2008年10月に事務所が運営するライブハウスcube gardenがオープンした。
#ある程度以上の規模の離島では貴重なライフラインの一つ。
#*キャパシティはスタンディングだと400人・椅子席だと200人。
#*日本に限った話ではない。[[インドネシア]]とか離島だらけの国では航空産業が発展する。
#*これが入っている建物には事務所の配送センターなどがあり、本社ビルから一部の部署が異動されたようである。
#*逆に内海の島だと、規模があっても空港がないのはデフォだったり([[香川/小豆島|小豆島]]が代表的か。橋でつながってる[[兵庫/淡路島|淡路島]]は空港計画もあったけど)
#**オープン後にフォトダイアリーなどで事務所内の写真を見る限りではほぼ全ての機能が移転した模様である。
#*[[東京/小笠原|父島や母島]]はそれがないので東京に属していても南米より距離が遠く見える。
#*普通のライブハウスだとプラスチック製であることが多いドリンクチップは環境を配慮して間伐材の枝の輪切りに焼き印が押されている物である。
 
#[[ジャニーズ事務所]]との関係が最近悪化しているらしい。
===航空連合(アライアンス)の噂===
#*CUEと提携関係の[[アミューズ]]は以前からジャニーズと仲が悪かった。
#航空会社間のサークル。
#**最近は舞台の宣伝を兼ねNACSが嵐やSMAPの番組に出演しているおり、関係改善?
#*[[スターアライアンス|星組]] - [[全日本空輸|ANA]],[[航空会社/ヨーロッパ#ルフトハンザドイツ航空|ルフトハンザ]]など
#元AKBグループのメンバーの一人が所属するようになった。
#*[[スカイチーム|空組]] - [[航空会社/ヨーロッパ#エールフランス-KLM|エールフランス-KLM]]など
#平たく言えば、『鈴井ファミリー』。
#*[[ワンワールド|一組]] - [[日本航空|JAL]],[[アメリカン航空]]など
#一地方の芸能事務所でありながら、国内の災害に対する復興支援への取り組みに対しては東日本大震災以前から積極的に取り組んでいる
#その昔、クオリフライヤー、ウイングスアライアンスなんてのもあったが、前者はスイス航空とともに破産、後者はスカイチームに飲みこまれた。
#*主催公演における募金箱の設置並びにチャリティーグッズの販売や「CUE DREAM JAM-BOREE」での応援販売ブース設置、所属タレントが被災地でのボランティアに参加したりするなど、大々的にチャリティーイベントを行うのではなく地道な活動を中心に支援を積極的に行っている
#[[ヴァージン・アトランティック航空|VS]]のように独自路線の会社、[[ユナイテッド航空#コンチネンタル航空の噂|CO]]のように寝返る会社、[[日本航空|JL]]のように連合関係なしに提携する会社もある。
#最近では、大泉や安田主演の映画を製作している。
#*JLのように「寝返ろうとして元鞘に戻る」例もある。
#致命的な不祥事やスキャンダルによるタレントの退社事例はほぼほぼ無いにもかかわらず、鈴井やNACSをはじめとする年長組以外においてCUEで長く活動を続けられているメンバーは殆どいないのが現実である
#最近流行のLCC(格安航空)は加盟していないものが多い。
#*と思ったら、アジア太平洋地区のLCCが集まってバリューアライアンスを結成。日本ではバニラ・エアが参加。
#**そのバニラ・エアはPeach Aviationに吸収され消滅。。。あぁ、好きだったのに。
 
===航空会社の噂===
→[[航空会社]]
 
===航空関連会社の噂===
====全般====
#地上で航空機の交通整理をしたり機内食を作って持ってきたり、航空会社へ機体をリースしたりといろいろある。
#航空会社の子会社か空港運営会社の部門であることが多い。
 
====エアトランセ====
#北海道と沖縄を行ったり来たり
#*今は[[函館市|函館]]をベースにしているっぽい。
#社長は日本航空業界初の女性。
#*もともとは”シェンペクス(医療機器メーカー)”の(当時の)経営者が同社の'''不採算部門'''を函館のハイヤー業者に譲渡して今日に至っている。(函館のハイヤー業者以外にも多方面に渡って譲渡の話を持ちかけたが、'''全て断られた'''らしい。)
#最盛期には3機あった保有機材も、最近ついに1機に。
#*おそらく沖縄にはもう戻らない。
#*税金の滞納で差し押さえられたのもあるらしい。
#**ハコセン(函館の信販会社)からの融資の返済が滞っていた関係で差し押さえられたらしい。
#***そのハコセン(1997年民事再生法適用を申請)にトドメを刺した格好になったな。
#*経済誌などへの掲載など、女社長の露出度は高かったが、業績には全然つながらなかった。
#そして今は東京にある、飛行機の単なるレンタル会社
#[[wikipedia:ja:ときめきトゥナイト|江藤蘭世]]とは関係がない。
#2008年以降、航空機レンタル事業へ業態を転換。
 
==空港の噂==
#旅の始まり。
#*終わりでもある。
#[[羽田空港|ここ]]のようにデカイところもあれば、[[北海道の交通#釧路空港|ここ]]のように小さいところもある。
 
== 航空ファン ==
===全般===
# グーグルアースのフライトシミュレーターで妄想。
#*FlightGearも。英語オンリーなので若干ハードルが高いが。
# SFC修行をしたくなる。
#*陸マイラー少ないけどJGC修行もいいよ。
 
===空港ファン===
*空港が好きな人たちのこと
#飛行機の醍醐味は、飛んでる時じゃなくて空港に来てから離陸するまで。
#*ボーディングブリッジじゃなくてタラップで乗る方式だとテンションが上がる。
#**外歩いてターミナルと飛行機を連絡するのは?(REPとか)
#ターミナル派と誘導路・滑走路派に別れる。
#異常気象なんかで羽田の国際線到着から先がランプバスバスだった時にバゲージ用コンベアが見えたりして興奮する奴がいる
#海外へはなかなかいけないが、出入国ゲートの先へ行ってみたい。


==関連項目==
==関連項目==
*[[オフィスキューファン]]
*[[航空業]]
*[[水曜どうでしょうファン]]
*[[ざんねんな航空事典]]
 
**[[ざんねんな航空会社事典]]
{{DEFAULTSORT:くりえいていふおふいすきゆう}}
{{Template:交通}}
[[カテゴリ:芸能事務所]]
[[Category:交通機関|こうくう]]
[[カテゴリ:北海道の企業]]
[[Category:航空|*]]

2021年10月26日 (火) 14:29時点における版

航空全般の噂

  1. 一番安全かつ一番危険な交通機関。
    • 安全なのは事前確率、危険なのは事後確率。
      • 旅客機は安全か否かで「交通事故より遭遇率がはるかに低い」と主張する友人と「車と違って事故ったらほぼ絶望だ」と主張する俺でリアルファイトに発展しそうになった。
      • どこまでを「事故」と呼ぶかにもよりますが、乗員乗客全員死亡という事故は思っているほど多くはない。
    • 仮に毎日飛行機で往復したとしても、飛行機事故にあう確率は数百年に一度といわれている。
      • 1万年に一度の間違いねw どっかにかいてあった。wikipediaでは8200年に一度だった。
    • 重大事故のみがしばしば取り上げられるせいで、実情とイメージが食い違ってしまういい例。鉄道でも似たことは良く起こる。(尼崎の事とか)
    • よく墜落が怖いからと言うけど、世界最悪の航空機事故は「テネリフェの悲劇」と呼ばれる、空港での旅客機正面衝突事故。他の交通機関でもあり得るタイプの事故だった。
      • その次の事故が、それまで安全といわれていたボーイング747への信頼性を大きく損ね、しかも日本国内有数(2008年現在では世界3位)の旅客数を誇る路線で起こった墜落事故となったのが大きいかと。知人にはこの事故が経緯で東海道新幹線しか使わなくなった人もいる。
        • 日本の会社だとJALの大事故は墜落(御巣鷹と羽田沖)、ANAの大事故は空中衝突(雫石)の印象が強い。ANAも60年代は墜落が多かったのだが。
        • 日本で起こった御巣鷹の後の印象に残る大事故が名古屋空港での中華航空140便墜落なのも一因かと。
        • 85年と94年の事故のため、「事故が起こると相当の死者が出る」という印象は日本人にはあると思う。なんせ世界航空史上2位と14位の死者を出したから(2015年現在)。
      • 1977年のテネリフェ空港衝突事故(583人)と1985年のJAL123便墜落(520人)は死者数が500人越えしている。3位のニューデリー空中衝突、4位のDC-10パリ墜落は共に340人台だから、その飛び抜けっぷりがすさまじい。そりゃ印象に残るだろう。
  2. ATCで使用する言語は全て英語。
    • ジャパニーズイングリッシュでも、見逃してあげてね。
      • コラコラ、見逃せとはいったが、聞き逃したらいかんぞ!
      • たまに外国人パイロットがカタコトで話す日本語挨拶が面白い。
  3. 後ろに商業機が来ている場合、ゴーアラウンドをさせるのは止めましょう。
    • 燃料の消費がシャレにならず、損失もデカい。
    • こういう時に限って、ゴーアラウンドした飛行機が自分の隣のスポットに来てしまう。
    • 某フライトシミュレータでは、ATCがホールドの指示を出せない。このため、設定をいじってトラフィックを増やすと、ファイナルに0.5nm間隔で数機が並び、着陸した先頭の1機を除いてみんなそろってゴーアラウンドするという、現実にはあり得ない光景を作ることができる。
  4. 初めて単独飛行に成功すると、着ているシャツの裾を切取るという伝統がある。
    • 暑いという理由で、上半身裸で飛んだらどうなるんだ? まさか肉1ポンド切り落とすんか?
  5. マイレージの価値が年々減少中。米系航空会社で最近は顕著。
    • 必要マイルの増加によりマイルがインフレを引き起こしている。日系でも国際線では多い。
    • 遂に距離ではなく、運賃に基づいた加算単位に変更したところも。お得意様優遇とも言えるが、格差社会化は顕著に。
    • 日本人にとって馴染みあるのはデルタ航空(NW時代の流れ)とユナイテッド航空。どちらも上記のような施策を……
      • いずれも日本のクレジットカード会社と提携カードまで出しているのに。
  6. 他の交通機関と違い、機材により免許がそれぞれ独立している。わかり易く言えば、クラウンとレクサスとプリウスで免許が独立しているようなもの。
    • 格安航空会社がB737など単一機種にこだわる理由の一つ。複数機種だと機種ごとにパイロットの育成コストが掛かってしまう。

航空機の噂

商業航空の噂

国際線の噂

  1. 運賃の格差により序列が決まる、厳しいが正当性がある世界。
    • 普通運賃は各社共通だけど、一般利用者から見たら所詮建前。
    • いわゆる格安航空券でも日本航空>全日本空輸 & 先進国会社>>>途上国会社 と言う価格の序列がある。
      • 一般に「格安航空券」と呼ばれるIT運賃の個人向け販売自体、既に日本の航空会社では姿を消している(全てPEX化)。
    • 日本発なら日本の航空会社は値が張るが、海外だと日本の会社の方が安い事例もある。
      • たいていの国は、自国の航空会社の料金のほうが高め。
  2. インボランタリーアップグレードの理由はさまざま。
    • 本当の優良顧客を探し出すためにデータセンターまで持ち出すところもあれば、マイル利用者の座席を作るために行うところもある。
  3. 日本発着の特別運賃はほぼすべて直行単純往復またはそれに準ずる経路しか設定がない。
    • アライアンス特別運賃などを利用せずに世界一周しようとすると、たいていは往路か復路どちらかのGIがIATAタリフに見当たらず、各コンポーネントを泣く泣く片道普通運賃で切るハメになる。
    • 海外では、特にヨーロッパ-オーストラリアやニュージーランド線で需要が多いことから、ITも含めてGIなどの制限が緩い特別運賃がそれなりに存在する。
      • タイなどに頻繁に行く日本人でも向こうで日本行きの格安航空券を買ってそれで帰国する人もいるとか。
  4. 海外の航空会社が最も力を入れているのが日本路線。何しろ、欧米路線は繁忙期と閑散期の落差が激しすぎだが、日本路線は年中コンスタントにお客が入る。
  5. 日本はハブ空港の貧弱さと着陸料の高さにより、既に成田関空を見切られ、仁川とかに逃げられつつある。
    • 鳴り物入りで開港したセントレアも、便撤退の方向…
    • 日本にはハブアンドスポーク型運用は合わない、ポイントトゥポイント型が合っているという開き直りのような声も最近は聞こえてきている。
      • それが近年までエアバスよりボーイング機が好まれた一因なのかもしれない(後者はボーイングがどっちかといえば重視)。
      • 最も羽田空港が国内線だけで枠のほとんどを埋めている現状を見るとそういう声が出るのも一理はある。海外-日本-海外のハブ機能が機能しているのは成田しか無い。
  6. 昔は国際線に乗ると航空会社のロゴ入りバッグがもらえたらしい
    • かつて毎日放送でやっていた視聴者参加クイズ番組『アップダウンクイズ』の賞品が日航で行くハワイ旅行だったが、やはり番組中で日航のバッグが渡された。
      • 高い高い解答者席にタラップが横付けされ、優勝者が降りてくるようになっていた。
    • パンナムのバッグは、今でも人気がある。
  7. つい昨今まで旅行会社によるモグリ航空券が横行。
    • 航空会社が黙認していたため問題とならなかったが、IT運賃はあくまで包括旅行用の運賃である。
      • 個人旅行用のIIT運賃はおろか、団体旅行用のGIT運賃もばら売りされた。
    • 日系航空会社ではIT運賃のバラ売りがほぼ姿を消し、個人向けは正規割引であるPEX運賃に一貫化されようとしている。
      • 一方で海外の航空会社の場合、日本でのノウハウがないなどの理由で未だにIT運賃でのバラ売りが主流(要するに旅行会社へ販売を委託した状態)になっているところもある。
  8. 昔はいくつもの国を経由して飛んでいく便が当たり前だった。
    • 例:60年代の日航南周りロンドン行きは起終点を含めて9か国の空港に降り立っていた。
    • 一昔前まで、日本発着線では「アンカレッジ経由」が北回りヨーロッパ線でもアメリカ線も当たり前だったのだが、今や日本発の定期便が無くなっている。
      • 航続距離の伸びとロシア上空の開放が要因。なお貨物線は逆に今なお需要が伸びている。
      • アンカレッジのうどん屋は一昔前の旅行者にとって語り草。
  9. 戦前にヨーロッパの植民地大国が飛ばしていた便ではほぼ自国の支配地域だけ通って本国からアフリカ南部や極東までたどり着けていたものもあった。
    • 海外領土が減った現在でも、本国との間に直行便を飛ばしていることは多い。
  10. 国力のバロメーターの一つとみなされることも。
    • フラッグキャリアが世界一周便を飛ばすのが、航空会社及びその代表国のステータスだった時代もある。
      • JALも飛ばしていたことがあるが、大西洋線はまったく勝負にならず5年で消えた。

日本国内線の噂

  1. 国際線でも同じだが、もはや正規運賃の意義はほとんどない。
    • ただしANA/JALグループのみ。それ以外の独立ローカル系やスカイマークに代表される新興系だと、普通運賃が今でも基本だったりするところも。
    • LCCの場合は運賃そのものが完全に変動制。
      • ついでにオプション料金制。
  2. 新幹線とシェア争いをするところが多い。
    • 新幹線延伸で路線廃止・便数削減するところもあれば、航空運賃値下げなどでシェアを伸ばすところなど、悲喜こもごも。
      • 代表例は羽田-新潟仙台だろうか。
      • 高速鉄道との所要時間の差が1時間以内」になると大体の場合は航空路線は存廃危機に立たされる。
      • また「鉄道での都市間所要時間が3時間以内」になっても同様。それでも空港が都市と至近距離にあるゆえの伊丹福岡線(「のぞみ」で2時間半前後)や、絶対数がまず多い羽田・伊丹線(同左)のように残るところもある。
        • 東京-大阪はJAL/ANAドル箱の羽田-伊丹の他、国際線乗り継ぎのための成田-伊丹、更にLCCによる成田-関西、スターフライヤーの羽田-関西、スカイマークの羽田-神戸と選択肢もかなり多い。
          • 羽田-伊丹だけでも世界的にかなり本数は多い方なのだが。
    • 日本に限られた話ではない。台湾における世界でも有数の利用者を誇った台北-高雄線とかは、台湾高鉄の影響で近々消えてしまいそう。
      • 2012年に西海岸線はほぼ絶滅した。一時は日100便があったというのに。
    • 国際線乗継に価値を見出して残るところもある。
      • 成田から中部・仙台への路線が代表的だが、JALのように羽田-中部を復活させたところもある。
      • 関西-九州各線は九州新幹線に対しLCCに活路を見出そうとしている。
      • 福岡-鹿児島は国際線でなく離島乗り継ぎで残っているとしか思えない(新幹線での都市間所要時間は最短1時間17分と東名以下である)。
    • 大阪-徳島など本四架橋によりバスに負けて航空路線が消えた区間もある。
  3. 日本一どころか世界一の利用客数を誇る航空路線がある。
  4. ファーストクラスはノーマル(エコノミークラス)運賃に8,000円を加えた額である。
    • 世界的に見ても異常に安い。鉄道のグリーン車と同レベルである。
    • 日航がわざわざファーストを名乗りたがったおかげであるが。
      • 金額的にはビジネスクラスの方が近いかも。
        • サービスもフリーミールを除けばビジネスに近い。
  5. 空港容量がどこも不足がちであるため、とにかく大きい機体に詰め込むことが流行している。
    • 東京-大阪などの短距離路線にB747やB777と言った超大型機が充当されるのは世界的にも珍しい。
    • 最もB747が2014年に撤退するなど最近は中小型化の流れが進みつつはある。
  6. どうしても着陸料など運用コストが高くなりがちなので、LCCがなかなか根付かない。
    • ANAがLCCの設立を決定。高速バス並みにするというが出来るのか・・・。
      • 2012年から色々登場したが、明暗が分かれている模様。スカイマークとかFDAはその中間を行く戦術。
        • ピーチしか明確な勝ち組が見えない。スカイマークは経営破綻、エア・アジア(初代)は提携解消で日本撤退。
    • 春秋航空のように外資系も入る見通し。
    • 国際線空港と思われた成田や関空がLCCのおかげで国内線旅客を増やし始めている。
  7. 上級クラスに対する考え方が会社単位で大きく違っている。
    • 日航は「近距離のグリーン車」、全日空は「長距離のグリーン車」的発想になった。しかし日航も需要が多い区間では全日空と似たような設備の席を導入した。一方で新興会社は「単一クラス」に傾いている。
  8. 上述の墜落事故は、日本国内線では1985年のJAL123便以来発生していない(着陸失敗とかはある)。
    • ANAは1971年の雫石以来。おかげでANAもJALも航空会社の安全ランキングでは上位入りしている。
    • 御巣鷹の事故は今なお単独機では世界最悪の事故だが、雫石の事故も発生した1971年当時は世界最悪の航空事故であった。
  9. JALとANAが二大キャリアなので、「赤い鶴」と「青い翼」などと航空会社をそのイメージカラー色やマークで略して呼ぶことも多い。
  10. ある程度以上の規模の離島では貴重なライフラインの一つ。
    • 日本に限った話ではない。インドネシアとか離島だらけの国では航空産業が発展する。
    • 逆に内海の島だと、規模があっても空港がないのはデフォだったり(小豆島が代表的か。橋でつながってる淡路島は空港計画もあったけど)
    • 父島や母島はそれがないので東京に属していても南米より距離が遠く見える。

航空連合(アライアンス)の噂

  1. 航空会社間のサークル。
  2. その昔、クオリフライヤー、ウイングスアライアンスなんてのもあったが、前者はスイス航空とともに破産、後者はスカイチームに飲みこまれた。
  3. VSのように独自路線の会社、COのように寝返る会社、JLのように連合関係なしに提携する会社もある。
    • JLのように「寝返ろうとして元鞘に戻る」例もある。
  4. 最近流行のLCC(格安航空)は加盟していないものが多い。
    • と思ったら、アジア太平洋地区のLCCが集まってバリューアライアンスを結成。日本ではバニラ・エアが参加。
      • そのバニラ・エアはPeach Aviationに吸収され消滅。。。あぁ、好きだったのに。

航空会社の噂

航空会社

航空関連会社の噂

全般

  1. 地上で航空機の交通整理をしたり機内食を作って持ってきたり、航空会社へ機体をリースしたりといろいろある。
  2. 航空会社の子会社か空港運営会社の部門であることが多い。

エアトランセ

  1. 北海道と沖縄を行ったり来たり
    • 今は函館をベースにしているっぽい。
  2. 社長は日本航空業界初の女性。
    • もともとは”シェンペクス(医療機器メーカー)”の(当時の)経営者が同社の不採算部門を函館のハイヤー業者に譲渡して今日に至っている。(函館のハイヤー業者以外にも多方面に渡って譲渡の話を持ちかけたが、全て断られたらしい。)
  3. 最盛期には3機あった保有機材も、最近ついに1機に。
    • おそらく沖縄にはもう戻らない。
    • 税金の滞納で差し押さえられたのもあるらしい。
      • ハコセン(函館の信販会社)からの融資の返済が滞っていた関係で差し押さえられたらしい。
        • そのハコセン(1997年民事再生法適用を申請)にトドメを刺した格好になったな。
    • 経済誌などへの掲載など、女社長の露出度は高かったが、業績には全然つながらなかった。
  4. そして今は東京にある、飛行機の単なるレンタル会社
  5. 江藤蘭世とは関係がない。
  6. 2008年以降、航空機レンタル事業へ業態を転換。

空港の噂

  1. 旅の始まり。
    • 終わりでもある。
  2. ここのようにデカイところもあれば、ここのように小さいところもある。

航空ファン

全般

  1. グーグルアースのフライトシミュレーターで妄想。
    • FlightGearも。英語オンリーなので若干ハードルが高いが。
  2. SFC修行をしたくなる。
    • 陸マイラー少ないけどJGC修行もいいよ。

空港ファン

  • 空港が好きな人たちのこと
  1. 飛行機の醍醐味は、飛んでる時じゃなくて空港に来てから離陸するまで。
    • ボーディングブリッジじゃなくてタラップで乗る方式だとテンションが上がる。
      • 外歩いてターミナルと飛行機を連絡するのは?(REPとか)
  2. ターミナル派と誘導路・滑走路派に別れる。
  3. 異常気象なんかで羽田の国際線到着から先がランプバスバスだった時にバゲージ用コンベアが見えたりして興奮する奴がいる
  4. 海外へはなかなかいけないが、出入国ゲートの先へ行ってみたい。

関連項目

 交通
鉄道 路面電車 船舶 バス(バス事業) 航空 自動車 乗り物
交通機関 運転免許証(種類別) THE 道 軽自動車 福祉仕様車
オートバイ 緊急車両 建設機械

標識 道路標識/種類別 道路標識/規制標識
道路施設 資格試験/交通系