ページ「似たモノ同士/年/1940年代以前」と「もしあの都市が大都会になっていたら」の間の差分

< 似たモノ同士‎ | (ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
*古いほうの年を前にしてください。
*項目の追加は北から順でお願いします。
*加筆は、古い方の年代を基準として、適切な年代の節に追加してください。ソート順は、古い方の年が古いものほど前とし、古い方の年が同じ場合は、新しい方の年が古いものをその中の前にしてください(例:「1904年と2006年」→「1923年と1990年」→「1923年と1991年」)。
*ここでいう大都市とは、姉妹項目の基準に沿って市域人口70万人以上とします。(異論あれば消して構いません)


==18世紀以前==
{{日本目次}}
#紀元前660年と1年
#*皇紀とグレゴリオ暦の基準となる年。
#紀元前264年と1861年
#*南北勢力間で全面戦争(ポエニ戦争、南北戦争)が起こった。
#**最終的に南側は「滅亡」して北側国家の一地方に組み込まれた。
#**敗軍の指揮官(ハンニバル、リー将軍)は今もって英雄視されることがある。
#79年と1755年
#*ヨーロッパで歴史に残る自然災害が発生した。<!--ウェスウィウス火山噴火とポンペイ滅亡,リスボン地震-->
#184年と1351年
#*中国大陸でこう巾の乱が勃発する。
#393年と2021年
#*最後に古代五輪が行われた奇数、奇数年初の近代五輪開催の可能性のある年。
#663年と1945年
#*日本が対外戦争で敗れた。
#**厳密に言うと前者は援軍だが。
#715年と2019年
#*「れい〇」という元号に改元された。
#745年と794年
#*日本の首都が遷都された。
#864年と1707年
#*富士山が大噴火した。
#**前者では山梨側の、後者では静岡側の地形が大きく変わった。
#1077年と1990年
#*カノッサの屈辱が話題になる。
#1173年と1882年
#*南欧で100年以上かけて建設することになる建築物に着工した。
#1279年と1644年
#*中国で漢民族ではない民族による王朝が成立した。
#1299年と1922年
#*オスマン帝国成立と崩壊。
#*9と2を入れ替えると互いに一致する。
#1336年と1603年
#*日本で幕府が開かれた。
#1389年と1998年
#*コソボで戦闘の火ぶたが切られる。
#1476年と1914年
#*桜島で地形が変わるほどの噴火が起きた。
#1556年と1976年
#*中国で大地震が起き、共に10万人以上が犠牲となった。
#*干支が丙辰。
#1582年と1950年
#*夏に京都で寺院の放火事件があった。
#1596年と1995年
#*関西で直下型地震が発生した(1596年→慶長伏見地震、1995年→阪神・淡路大震災)。
#1600年と1602年
#*東インド会社が設立される(00年→イギリス、02年→オランダ)。
#1600年と2000年
#*世紀末かつ閏年。
#*関ヶ原で動きがあった。<!--説明不要の合戦、メナードランドが事実上の閉園-->
#1624年と1661年
#*台湾に大きな動きが起きた(24年→オランダ東インド会社によって占領、61年→鄭成功により台湾解放)。
#1628年と1689年
#*イングランドで権利の〇〇が発表された。
#1644年と1912年
#*中国大陸で王朝が滅亡した。
#**それと共に清朝に大きな動きがあった。(1644年→明の滅亡を受け北京に遷都。なお中国統一は1661年まで持ち越し。1912年→前年の辛亥革命により滅亡。)
#1656年と1666年
#*日英の大都市、江戸とロンドンで大火災が発生して街は灰燼に帰した。
#1682年と1756年
#*ハレー彗星接近。
#1703年と1923年
#*江戸(東京)で大地震が起こった。
#1707年と2020年
#*イギリスに大きな動きがあった(1707年→イギリス成立、2020年、EU離脱)。
#*西暦の100の位と1の位が同じ。
#1756年と1914年
#*主に欧州を舞台とした戦争が勃発した。
#**主戦場は欧州だがアジア太平洋域を始め世界中に飛び火している。
#**前者ではプロイセン王国が大国になり、後者では崩壊した。
#1759年と1835年
#*ハレー彗星接近。
#1764年と2019年
#*「〇いわ」という元号に改元された。
#1772年と1793年と1795年
#*ポーランドが分割された。
#1783年と1921年と1946年
#*イギリスからそれぞれアメリカ、アイルランド、インドが独立を勝ち取った年。
#1783年と1950年
#*浅間山で規模の大きい噴火が発生。
#1783年と2010年
#*アイスランドで火山噴火があり、欧米を始め世界中が迷惑を被った。
#1789年と1917年
#*露仏で大革命が起きて、世界中に大きな影響を与えた。
#**のちに露仏の国家元首だった人(とその妻)が革命勢力によって殺害された。
#1792年と1883年
#*火山噴火に起因する津波(1792年→島原大変肥後迷惑、1883年→クラカタウ火山の噴火)で1万人を超える犠牲者を出す大惨事となった。
#1792年と1991年
#*雲仙岳で規模の大きい噴火が発生。


==19世紀==
==独立項目==
#1804年と1833年
*[[もしあの都市が大都会になっていたら/関東]]
#*出羽(現在の山形県付近)で大地震が起こった。
*[[もしあの都市が大都会になっていたら/近畿]]
#1804年と2019年
*[[もしあの都市が大都会になっていたら/四国]]
#*山形県で大地震が起こった。
*[[もしあの都市が大都会になっていたら/九州]]
#1817年と2006年
#*セルビアが独立した。
#1828年と1973年
#*石川県能登地方出身の力士が横綱に昇進(1828年→阿武松緑之助、1973年→輪島大士)。
#1830年と1848年
#*ヨーロッパで〇月革命が同時多発的に発生。
#1835年と1872年
#*第二次世界大戦で枢軸国になる国で初の鉄道が開業。
#1835年と1910年
#*ハレー彗星接近。
#*マーク・トウェインの生没年。
#1839年と1979年と2001年
#*時の大国(英ソ米)がアフガンに軍事侵攻した。
#**一応、どれも軍事的には制圧するも統治に難儀している。
#1846年と1863年
#*英語圏でのちに国際大会が開かれるスポーツの初の公式戦が行われた。
#1846年と1941年
#*アメリカが戦争に参戦。のちにアメリカは勝利する。
#**リメンバー・〇〇〇が合言葉。<!--アラモ、パールハーバー-->
#1853年と1872年
#*アジア初・日本初の鉄道が開業。
#1854年と1944年
#*末尾が4、東南海地震発生。
#1854年と2011年
#*日本国内を大地震が襲った(1854年→安政東海・東南海・南海地震、2011年→東日本大震災)。
#1860年と1960年
#*下二桁が一致。
#*黒人解放運動に深くかかわり、しかも暗殺によって死亡したアメリカ大統領(リンカーンとケネディ)が就任。
#1867年と1945年
#*日本の歴史上大きな転換点となる出来事があった(1867年→大政奉還、1945年→太平洋戦争敗戦)。
#1868年と1881年
#*堺県に大きな動きがあった(68年→堺県成立、81年→大阪府に編入され消滅)
#1868年と1943年
#*東京に大きな動きがあった(68年→江戸から東京に改称、43年→東京市と東京府が合併し東京都になる)。
#1869年と1914年
#*〇〇〇運河が開通した年。
#1872年と1964年
#*日本の鉄道の歴史上における大きな出来事があった(1872年→品川-横浜に日本初の鉄道が開通、1964年→東海道新幹線開通)。
#1876年と1901年
#*MLBの二大リーグが発足した。
#1876年と1910年
#*京都市~大阪市間の鉄道が開業した。
#1879年と1972年
#*沖縄県が日本の管轄になった。
#1880年と1968年
#*小笠原諸島の管轄が東京都となった。
#1884年と1907年
#*「三木武○」という名前の男性政治家が生まれた(84年→武吉、07年→武夫)。
#1885年と1951年
#*大杉姓の男性著名人が生まれた(85年→栄/思想家、51年→漣/俳優)。
#1886年と1893年
#*コーラの二大ブランドがそれぞれ発売を開始した年。
#1988年と1944年
#*西暦下二桁がゾロ目、高畠姓の男性著名人が生まれた(88年…華宵/画家、44年…康真→導宏/プロ野球選手・コーチ)。
#1889年と1958年
#*国旗に赤と白が含まれる国の首都に都市を象徴するタワーが開業した。
#1889年と1964年
#*東海道○線(1889年→東海道本線、1964年→東海道新幹線)が全線開業した。
#1889年と1969年
#*前者は鉄道(東海道本線)が、後者は高速道路(東名・名神)が全線開通した。
#1889年と1989年
#*末尾89、任天堂に大きな出来事があった(1889年→創業、1989年→携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」発売。)。
#1890年と1968年
#*和暦下一桁が3(90年→明治23年、68年→昭和43年)、東京市→東京都に日本一(いずれも当時)の高層ビルディングが完成(90年→凌雲閣[浅草十二階]、68年→霞が関ビル)。
#*長瀬商店→花王石鹸(現・花王)に新ブランド名が誕生(90年→花王石鹸[商品名として]、68年→ニベア)。
#1891年と1995年
#*日本国内で大地震発生、それとともに悲惨な出来事(大津事件、地下鉄サリン事件)も起こった。
#1891年と2011年
#*干支が辛卯、国内で大地震が起こった。
#1892年と1922年
#*鉄道敷設法が制定された。
#1893年と1960年
#*コートジボワールに大きな出来事が起こった(1893年→フランスによる併合、1960年→独立)。
#1894年と1904年
#*日本が隣国に戦いを挑んで最終的には勝利した。
#**これによってこれらの国で帝政が廃止されるきっかけとなった。
#1894年と1994年
#*西暦の下二桁が94の年で、夏は記録的な猛暑、北海道で大地震が起きた。
#1894年と2018年
#*曜日配置が同じ、夏は記録的な猛暑、6月に日本の大都市(1894年→東京、2018年→大阪)で大地震が発生した。
#1895年と1989年
#*パリにあるモンパルナス駅で大きな出来事が起こった(1895年→鉄道事故発生、1989年→TGV乗り入れ)
#1896年と1933年
#*元号三陸地震で三陸海岸に甚大な被害が出た。
#*宮沢賢治の生没年。
#1896年と2004年
#*ギリシャ・アテネでオリンピックが開催された。
#*巨大地震による大津波で甚大な被害が出た。<!--明治三陸地震とスマトラ島沖地震-->
#**北日本で大きな地震があった<!--明治三陸地震と新潟中越地震-->。
#1897年と1951年
#*「次郎」という名前の作家が生まれた(1897年→大佛、1951年→浅田)。
#1898年と1941年
#*ハワイに関する出来事が起こった(1898年→アメリカによるハワイの併合、1941年→真珠湾攻撃)。
#1899年と1949年と1964年
#*[[森永製菓]][[ロート製薬]]に共通する大きな出来事があった(1899年→森永西洋菓子製造所/信天堂山田安民薬房として創業、1949年→組織変更<!--森永乳業の分社化/株式会社への改組-->に伴い現社名に変更[森永は復活変更]、1964年→2020年現在も発売中の看板商品「森永ハイクラウンチョコレート」/目薬「V・ロート」が新発売)。
#1899年と1989年
#*西暦が「1」と「8」と「9」二つで構成されている。
#*漫画家の田河水砲の生没年。
#1900年と1927年
#*「加藤精三」という名前の人物が生まれた年(00年→政治家、27年→声優)。
#1900年と1999年
#*鉄道を題材とした曲がヒット。
#*1900年代最初の年と最後の年。
#**ついでに言うと19世紀と1900年代最後の年でもある。


==1900年代==
==全般==
*1900年は19世紀へ。
#自然はもうとっくに破壊されている。
#1901年と1935年
#首都圏・関西圏No.2などが争っている。
#*「タイガース」という名前の球団が誕生(01年→デトロイド・タイガース、35年→大阪タイガース(現:阪神タイガース))
#*関東は言うまでなく、埼玉と千葉と神奈川が争っている。
#**1982年にはヘテ・タイガース(現・起亜タイガース)誕生。
#**場合によっては群馬、栃木、茨城も。
#1901年と1940年
#*一方関西では、京都と兵庫と滋賀と和歌山が争っている。
#*円谷姓の男性著名人が福島県須賀川市で生まれた(01年→英二/特撮監督、40年→幸吉/陸上競技選手)。
#ドバイは「ドバイの日本」と呼ばれていたかもしれない。
#1901年と2001年
#*それだと意味が全く分からないから「UAEの○○(この世界でドバイ並に発展している日本の都市)」とでも呼ばれるんじゃない?
#*20世紀の最初の年と21世紀の最初の年。
#基本計画路線も実現していたかもしれない。
#1902年と1951年
#夏は40度以上越えるのが当たり前になり、北海道もジメジメ…。
#*日本がアングロサクソン系の大国と軍事同盟を結んだ。
#*開発されていない場所は今のままなので、気候の二極化がより酷くなる。
#1902年と2011年
#少なくとも下にある項目の全都市が大都会になっていたとしたら、日本の人口密度は相当高くなっていた。
#*東北地方で大惨事となった災害があった。
#海沿いが大都会ならば埋め立てを当然の事にやり、面積も増える。
#1903年と1963年
#所在する県が400万人くらいの人口になったら、テレ東系列局も出来るか?
#*西暦下一桁が3、「俊一」という名前のスポーツ選手が生まれた(03年→天知/野球、63年→川合/バレーボール)。
#1903年と1969年
#*大阪市電に大きな動きがあった(03年→開業、69年→廃止)
#1904年と1941年
#*日本が時の大国に戦いを挑んだ年。
#**前者の結果、日本は列強に大国と認められ、後者では亡国の危機に立たされた。
#1904年と1979年
#*ロシア(ソ連)が隣国に戦いを挑んだ。
#**これによりロシア(ソ連)は敗北を喫して疲弊し、10数年後に大きな政変があった。
#1904年と1994年
#*末尾4、3月以降の曜日配置が同じ、ワールドシリーズ中止。
#1905年と1950年
#*志村姓の男性著名人が生まれた(05年→喬/俳優、50年→けん/コメディアン)。
#*下2桁の数字が0と5。
#1905年と1952年
#*竹島に大きな動きがあった(05年→竹島が島根県管轄に、52年→韓国による実効支配開始)。
#1905年と1985年
#*末尾が5の年で阪神電鉄グループに大きな出来事があった(1905年→開業、1985年→阪神タイガース21年ぶりリーグ優勝及び日本一)。
#1905年と2005年
#*下二桁が「05」、阪神電気鉄道に大きな出来事があった(1905年→開業、2005年→プロ野球阪神タイガースが2年ぶりリーグ優勝)。
#1905年と2006年
#*阪神電鉄に大きな出来事があった(1905年→開業、2006年→阪急と経営統合して阪急阪神HD成立)。
#1906年と1942年
#*一世紀以上続く競技大会の歴史で、唯一公式大会とされない幻の大会が開かれた(06年→オリンピック、42年→夏の高校野球)。
#1907年と1966年
#*岡山県で、後に五輪陸上女子メダリストとなる人物が生まれた。
#1908年と1945年
#*「長谷川一夫」という名前の男性著名人が生まれた(08年→俳優、45年→野球選手)。
#1908年と2013年
#*ロシア(シベリア)に隕石が落下した。
#1909年と1982年
#*中島姓の野球選手が生まれた(09年→治康、82年→宏之)。
#1909年と1984年
#*両国国技館が完成した。


==1910年代==
==北海道==
#1910年と1960年
===稚内市===
#*西暦の下一桁が0、西村姓の野球選手が生まれた(10年→幸生、60年→徳文)。
#北海道新幹線は稚内まで開通していた。
#1910年と1986年
#*いつ開通するやら…。(2060年ぐらい?)
#*ハレー彗星接近。
#*大都市ならもっと前に開通してるだろ
#1910年と2005年
#*宗谷本線に国鉄時代から特急が走っていた。
#*日英で、上院が反対多数により法案を否決したのをきっかけに下院の解散総選挙が行われるという珍事件が起きた。
#日本最北の○○が沢山あった。
#*歴代の「市川染五郎」が出生(10年→五代目[のちの八代目松本幸四郎→初代松本白鸚]、05年→八代目[2020年現在の当代])。
#もちろん[[テレビ北海道]]も写っていた。
#1911年と1971年
#*史実より早く中継局が出来ていた。
#*大分市に大きな動きがあった(11年→市制、71年→新日鉄の工場が操業開始)
#宗谷岬はかなりごった返すだろう。
#1911年と1974年
#場合によっては[[樺太|サハリン]]も発展していたかも。
#*ワールドシリーズでアスレチックスが優勝。
#北方領土問題は大幅に緊張度が高まる
#*「○本太郎」という名前の男性著名人が生まれた(11年→岡本/芸術家、74年→山本/俳優・政治家)。
#1912年と1962年
#*西暦下一桁が2、「○本義行」という名前の男性著名人が生まれた(12年→岩本/野球、62年→貞本/アニメーター・漫画家)。
#1912年と1970年
#*後にオリンピックのマラソンで金メダルを獲得する韓国人選手が生まれた(12年→孫基禎<!--ソン・ギジョン-->、70年→黄永祚<!--ファン・ヨンジョ-->)。
#1912年と2014年
#*4月に大型客船の沈没事故が起きた(1912年→タイタニック号沈没事故、2014年→セウォル号沈没事故)。
#1912年と2019年
#*3月以降の曜日配置が同じ、元号変更。
#*4月15日に海外で大惨事が起きた(1912年→タイタニック号沈没事故、2019年→ノートルダム大聖堂火災)。
#1913年と1973年
#*西暦下一桁が3、丹下姓の著名人が生まれた(13年→健三/建築家、73年→桜/声優)。
#1913年と1989年
#*横浜で地方博が開催された。
#1914年と1972年
#*関西地方で「藤田宗一」という名前の野球選手が生まれた(14年→外野手・大阪府出身、72年→投手・京都府出身)。
#1915年と2009年
#*イタリア中部・ラクイラ近郊で地震があった。
#1916年と1960年
#*サッカーの強豪国が多い大陸で大陸選手権が始まった。
#1917年と1991年
#*ロシア(ソ連)で政変があり、旧政権が倒れた。(17年→説明不要の革命でロマノフ朝が崩壊、91年→ソ連崩壊)
#1918年と1923年
#*トルコが死んで、生き返った。<!--セーヴル条約とローザンヌ条約-->
#1918年と1945年
#*世界大戦が終結した。
#1918年と2018年
#*末尾18、レッドソックス世界一。
#*脚本家の橋本忍の生没年。
#1919年と1948年
#*海外で歴史的な条約が締結される(19年→ヴェルサイユ条約、48年→ブリュッセル条約)。
#*日本では著名人の心中事件が物議を醸す(19年→松井須磨子/歌手、48年→太宰治/作家)。
#*全国中等学校優勝野球大会→全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)に大きな出来事があった(19年→前年の米騒動による中止を挟み2年ぶりの開催、48年→学制改革により大会名変更・現大会歌「栄冠は君に輝く」制定)。
#*上記に関連し、福岡・旧制小倉中学→小倉高校にも夏の甲子園における大きな出来事があった(19年→初出場、48年→前年に続き好投手・福嶋一雄の活躍により[福嶋はこの大会で全5試合連続完封]新旧大会跨ぎで連覇達成)。
#*ベーブ・ルースにも大きな出来事があった(19年→シーズン終了後レッドソックスからヤンキースに移籍、48年→53歳の若さで死去)。
#*古沢(古澤)憲○という男性著名人が出生(19年→古澤憲吾/映画監督、48年→古沢憲司/元プロ野球選手)。
#1919年と1949年と1989年
#*末尾9、ドイツに大きな出来事があった(19年→ワイマール憲法、49年→東西ドイツ成立、89年→ベルリンの壁崩壊)。
#1919年と1991年
#*未年、数字の並びが1が2つ、9が2つ。
#*カルピスに関する大きな出来事があった(19年→発売、91年→薄めずに飲めるタイプのカルピスウォーター発売)
#1919年と1994年
#*日本の衆議院総選挙が小選挙区制を主体としたものに変更された。


==1920年代==
===別海町===
#1920年と1931年
#日本一広い可住地面積、根室近郊という点を生かし北海道開拓の中心になっていたらあり得た
#*日本プロ野球と深い関係を持つ「○田正泰」という名前の男性が生まれた(20年→金田/阪神で活躍した野球選手、31年→岡田/ヤクルトの私設応援団長)。
#*人口は100万人、根室も港町として30万人になる。
#1920年と1933年
#**釧路も別海町のベッドタウンとして20万〜30万人都市となる
#*セ・リーグで活躍した「金田正○」という名前の野球選手が生まれた(20年→正泰/阪神、33年→正一/国鉄→巨人)。
#北方領土問題は大幅に加速していた
#1920年と1956年
#米軍基地が置いてあったかもしれない
#*日本が国連に加盟した。
#*基地増設により魚介類が取りにくくなる
#*川上哲治に大きな出来事があった(20年→熊本県球磨郡大村[現・人吉市の一部]で出生、56年→日本プロ野球史上初の2000本安打を達成)。
#函館、旭川は史実より栄えた
#**金田正泰にも大きな出来事があった(20年→旧朝鮮で出生、56年[大阪(現・阪神)外野手]→大阪・藤村監督排斥騒動の首謀者となり以降の野球人生において悪役扱いされる序章となる)。
#札幌はそんなに栄えない
#*西本姓の元プロ野球選手・指導者が出生(20年→幸雄、56年→聖)。
#1920年と1973年
#*○月23日に「はっとり○○ひろ」という名前のスポーツ選手が生まれた(20年→受弘/野球/1月23日、73年→年宏/サッカー/9月23日)。
#*川上哲治に大きな出来事があった(20年→熊本県球磨郡大村[現:人吉市]で出生、73年→巨人の監督として不滅のV9を達成)。
#**金田正泰にも大きな出来事があった(20年→旧朝鮮で出生、73年[阪神監督]→2選手<!--鈴木きよたけ・権藤正利-->に筋の通らない暴言を吐きのちにその両選手<!--機会は別々-->に報復される)。
#1921年と1968年
#*「真澄」という名前の野球選手が関西地方で生まれた(21年→伊勢川/和歌山県、68年→桑田/大阪府)。
#1921年と1984年
#*後に横綱に昇進する「○○まふじ」という四股名の力士が生まれた(21年→東富士欽壹、84年→日馬富士公平)。
#1921年と1993年
#*日本サッカー界に大きな動きがあった(21年→大日本蹴球協会発足、93年→Jリーグ開幕)。
#**吉田善哉にも大きな出来事があった(21年→北海道札幌市で出生、93年→「最後の大仕事」として導入したサンデーサイレンスの大活躍を見ることなく72歳で死去)。
#1922年と1973年
#*「小○誠」という名前の野球選手が生まれた(22年→小鶴、73年→小坂)。
#1922年と2000年
#*目蒲線に大きな動きがあった(22年→前身の目黒鎌田電鉄発足、00年→目蒲線という名称が消滅)。
#1923年と1983年
#*干支が癸亥、9月1日に大惨事が起こった(1923年→関東大震災、1983年→大韓航空機撃墜事件)。
#1923年と1995年
#*国内で大地震が起こった。
#1923年と2001年
#*9月1日に関東地方で大惨事が起こった(1923年→関東大震災、2001年→歌舞伎町ビル火災)。
#*ともに月曜日から始まる平年であった。
#*歌手・浪曲師の三波春夫の生没年。
#1923年と2011年
#*西暦と和暦のどちらかが○○23年(2011年は平成23年)である上に大地震が起こった。
#1923年と2018年
#*曜日配置が同じ、9月に日本国内で大地震が起こった。
#1924年と1936年
#*干支が同じ、「○本喜八」という名前の男性著名人が生まれた(24年→岡本/映画監督、36年→榎本/野球選手)。
#1924年と1968年
#*フランスで冬季オリンピック開催(24年→シャモニー、68年→サンモリッツ)。
#*後にスワローズに所属する飯田姓の野球選手が生まれた(24年→徳治、68年→哲也)。
#1924年と1992年
#*モンゴルが国名変更。
#*フランスで冬季オリンピック開催(24年→シャモニー、92年→アルベールビル)。
#1925年と1948年
#*大滝(大瀧)姓の男性著名人が生まれた(25年→秀治/俳優、48年→詠一/ミュージシャン)
#1925年と1956年
#*「治郎」という名前の男性アナウンサーが4月に生まれた(25年→八木/20日、56年→辛坊/11日)。
#1925年と1987年
#*曜日配置が同じ、日本の放送に大きな出来事があった(25年[ラジオ]→東京・名古屋・大阪の各中央放送局[現・NHK]が本放送を開始[日本における放送の始まり]、87年[テレビ]→日本テレビが箱根駅伝の生中継を、TBSとフジテレビが24時間放送を開始)。
#*大塚清→中田清(のちの横綱・栃錦→年寄・9代目春日野)に大きな出来事があった(25年→東京府小岩村[現・東京都江戸川区の一部]で出生、87年→約13年務めた日本相撲協会理事長の勇退<!--正式な勇退は翌年初場所後-->とかつての好敵手・花田勝治[年寄・10代目二子山/元横綱・初代若乃花]への委譲を表明)。
#*「きじまのり○」(後者は旧芸名)という芸能人が出生(25年→木島則夫/NHKアナウンサー→司会者タレント・参議院議員、87年→木嶋のりこ[現・小原徳子]/女優・グラビアアイドル)。
#1925年と1989年
#*10月19日、野球界に大ニュースがあった(25年→大学野球の早慶戦が同年発足した六大学野球で復活、89年→プロ野球近鉄対ロッテの延長戦打ち切りで西武優勝)。
#**↑タンマ、「プロ野球近鉄対ロッテの延長戦打ち切りで西武優勝」は88年じゃないの?
#1925年と2015年
#*西暦下一桁が5、桂米朝<!--3代目-->に大きな出来事があった(25年→関東州<!--現在の中国-->大連で出生、15年→肺炎のため89歳で死去)。
#1926年と1962年
#*西暦下2桁が2と6の組合せ、「おがわひろし」という名前の男性著名人が出生(26年→小川宏/アナウンサー、62年→小川博/元プロ野球選手[ロッテ投手])。
#1926年と1968年
#*新旧の元号における区切りの年(26年→昭和元年/12月25日より、68年→明治100年/俗称)。
#*甲子園大会は春は広島県勢(26年→広陵中[現・広陵高]、68年→尾道商)、夏は静岡県勢(26年→静岡中[現・静岡高]、68年→静岡商)が決勝進出(どちらも前者の年に優勝)。
#*芸名が「方正」の男性芸能人が出生(26年→小松、68年→月亭[本名および旧芸名は山崎邦正])。
#1926年と1999年
#*曜日配置が同じ、大正と1900年代の最後の年。
#*元プロ野球選手・監督の根本陸夫の生没年。
#1927年と1957年
#*末尾7、大都市で地下鉄が開業(27年→東京市[現・東京23特別区/日本初]、57年→名古屋市)。
#*「う○き○○し」というバンド出身のマルチタレントの出生と関係が深い(27年→植木等/戸籍上の生年[実際は前年12月25日生]、57年→うじきつよし/東京都世田谷区で出生)。
#*関根潤三に大きな出来事があった(27年→戸籍上の生年[実際は上記の植木同様前年12月25日生]、57年[近鉄パールズの選手]→投手から外野手にコンバート)。
#1927年と1987年
#*末尾7、干支が丁卯、大都市で地下鉄が開業(27年→東京市[現・東京23特別区/日本初]、87年→仙台市)。
#*上記に関連して、「たわらまち」と関係が深い(27年→東京地下鉄道[現・東京メトロ銀座線]の田原町駅が開業、87年→俵万智の歌集「サラダ記念日」がベストセラーとなる)。
#*メディアのスポーツ中継において画期的な出来事があった(27年[ラジオ]→大阪中央放送局[JOBK/現・NHK大阪]が全国中等学校優勝野球大会[現・全国高校野球選手権大会]を甲子園球場から生中継[スポーツ中継の始まり]、87年[テレビ]→日本テレビが箱根駅伝の生中継を開始)。
#*植木等に大きな出来事があった(27年→戸籍上の生年[実際は前年12月25日生]、87年→前年公開の木下惠介監督の映画「新・喜びも悲しみも幾歳月」における演技が評価され日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞)。
#*関根潤三にも大きな出来事があった(27年→戸籍上の生年[実際は植木同様前年12月25日生]、87年→ヤクルト監督に就任)。
#*黒柳朝(黒柳徹子の母)にも大きな出来事があった(27年→東洋音楽学校[現・東京音大]に入学しのちに夫となる田口守綱と出会う、87年→彼女の半生をドラマ化したNHK朝ドラ「チョッちゃん」放送)。
#1927年と1988年
#*3月以降の曜日配置が同じ、1年通して昭和だった最初と最後の年。
#1927年と2007年
#*末尾7、植木等に大きな出来事があった(27年→戸籍上の生年[実際は前年12月25日生]、07年→80歳で死去・日本アカデミー賞特別賞が没後追贈される)。
#1928年と1957年
#*ラジオ体操に大きな動きがあった(28年→ラジオ体操制定、57年→テレビ放映開始)。
#1929年と1960年
#*7月に内閣が総辞職(29年→田中義一内閣、60年→岸信介内閣)。
#*「大○透」という名前の男性声優が生まれた(29年→大平透、60年→大川透)。
#*日比谷公会堂に大きな出来事があった(29年→開館、60年→浅沼稲次郎暗殺事件)。
#*〇田邦子という名前の女性有名人(前者は故人)が出生(29年→向田邦子、60年→山田邦子)
#1929年と1984年
#*西暦・和暦とも末尾が4か9のどちらか、阪急電鉄グループ(いずれも当時)に大きな出来事があった(29年→大阪・梅田に日本初のターミナルデパートとなる阪急百貨店が開店、84年→阪急ブレーブスが同球団名で最後のパ・リーグ優勝)。
#1929年と1992年
#*元号で4年、同じ数字、経済安定が崩壊。
#1929年と2006年
#*歌詞に「[[小田急電鉄|小田急(線)]]」が登場する楽曲が大ヒット(29年→佐藤千夜子「東京行進曲」、06年→いきものがかり「SAKURA」)。
#*[[阪急電鉄]]グループ(いずれも当時)に大きな出来事があった(29年→大阪・梅田に日本初のターミナルデパートとなる阪急百貨店が開店、06年→[[阪神電気鉄道|阪神電鉄]]グループと統合し「阪急阪神ホールディングス」発足)。
#1929年と2008年
#*アメリカ発の世界的な恐慌が発生した。


==1930年代==
===根室市===
#1930年と1943年
#現実より北方領土返還運動はかなり大騒ぎになる。
#*歴代の「桂文枝」(30年→5代目/3代目桂小文枝改メ、43年→6代目[2020年現在の当代]/桂三枝改メ)および人気コミックバンド兼コントグループのドラマー(30年→ハナ肇/ハナ肇とクレージーキャッツ、43年→加藤茶/ザ・ドリフターズ)がこの世に生まれる。
#*ロシアも島の開発程度までなら譲歩していたかもしれない。
#1930年と1944年
#特急(スーパー)おおぞら号は根室まで運行。
#*「平山○夫」という名前の男性著名人が生まれた(30年→平山郁夫/日本画家、74年→平山征夫/政治家・新潟県知事)。
#*北海道新幹線道東ルートも全通。
#1930年と1957年
#現実の石勝線が第二次大戦前に開通していた。
#*夏の甲子園で広島商が優勝、「平山智」という名前の男性著名人が生まれた(30年→元プロ野球選手・スカウト、57年→アニメーター)。
#1930年と1962年
#*南米でワールドカップ開催、新宿でビックカメラとなるデパート開店。
#*○山郁夫という男性著名人が出生(30年→平山郁夫/日本画家、62年→高山郁夫/野球指導者・元プロ野球選手[投手])。
#**名前が「辻」で始まる男性声優も(30年→辻村真人、62年→辻谷耕史)。
#***奇しくも両者とも2018年に死去している。
#**俵姓の著名人も(30年→孝太郎/ジャーナリスト、62年→万智/歌人)。
#1930年と1974年
#*「○村健一」という名前の男性著名人が生まれた(30年→竹村健一/ジャーナリスト、74年→鈴村健一/声優)。
#1930年と1980年
#*末尾0、3月以降の曜日配置が同じ、中村○一という名前の男性芸能人が生まれた(30年→中村鋭一/アナウンサー・タレント・政治家、80年→中村悠一/声優)。
#1930年と1991年
#*「○○戦線異状なし」というタイトルの映画が公開された(30年→西部、91年→就職)。
#1930年と2006年
#*冥王星に大きな出来事があった(30年→アメリカのクライド・トンボーが発見、06年→準惑星に降格)。
#1930年と2014年
#*南米大陸でサッカーワールドカップ開催(30年→ウルグアイ、14年→ブラジル)、アルゼンチンが準優勝。
#1931年と1942年
#*1月に小松姓の男性著名人が生まれた(31年→左京/SF作家、42年→政夫/コメディアン)。
#1931年と1981年
#*末尾1、曜日配置が同じ、藤田元司に大きな出来事があった(31年→愛媛県新居浜市で出生、81年→巨人監督就任&監督として巨人の7年ぶり日本一に導く)。
#*杉浦姓の男優が生まれた(31年→直樹、81年→太陽)。
#1931年と1982年
#*関東と新潟を結ぶ鉄道が開通(31年→上越線、82年→上越新幹線)。
#1931年と2002年
#*岡田正泰に大きな出来事があった(31年→東京都で出生、02年→札幌でのヤクルトの試合を観戦後に体調を崩し71歳で死去)。
#1931年と2011年
#*西暦下一桁が1、小松左京に大きな出来事があった(31年→大阪府大阪市西区で出生、11年→箕面市内の病院で肺炎のため80歳で死去)。
#1932年と1987年
#*西暦・和暦とも末尾が2か7のどちらか、日本中に衝撃を与えた、銃撃による犠牲者を出した大事件が5月に起こった(32年→5.15事件、87年→赤報隊による朝日新聞大阪本社阪神支局襲撃事件)。
#*作家の石原慎太郎に大きな出来事があった(32年→神戸市で出生、87年→弟・裕次郎が52歳の若さで死去)。
#*作曲家の船村徹にも大きな出来事があった(32年→栃木県で出生、87年→難病から復帰した美空ひばりに復帰第1弾シングルとして「みだれ髪」を提供)。
#*芸名が谷姓の男性喜劇人と関係が深い(32年→谷啓が東京府東調布町[現・東京都大田区]で出生、87年→トニー谷が69歳で死去)。
#*1月に井上○央という著名人がこの世に生まれる(32年→光央[てるひさ]/元・毎日放送アナウンサー、87年→真央/女優)。
#1933年と1955年
#*西暦下二桁がゾロ目、「○錦」という四股名の力士が横綱に昇進(33年→玉錦三右エ門、55年→栃錦清隆)。
#*渡辺姓の作曲家が生まれた年(33年→岳夫、55年→俊幸)。
#1933年と1957年
#*干支が酉年、「恵子」という名前の女優が生まれた(33年→淡路、57年→戸田)。
#1933年と1957年と1981年
#*酉年で大阪市、名古屋市、福岡市に地下鉄が開業。
#**京都市も。
#1933年と1978年
#*西暦・和暦とも末尾が3か8のどちらか、曜日配置が同じ。
#*「狼なんか怖くない」という同名異曲が発表される(33年→ディズニー映画「三匹の子ぶた」挿入曲、78年→石野真子のデビュー曲)。
#**曲名が「東京」という語句から始まる楽曲が大ヒット(33年→藤本二三吉「東京音頭」、78年→中原理恵「東京ららばい」)。
#***ついでに言うと前者を応援歌としているヤクルトスワローズが後者の年に初のリーグ優勝・日本一。
#*黒柳徹子に大きな出来事があった(33年→東京市赤坂区[現・東京都港区]で出生、78年→司会テレビ番組「ザ・ベストテン」放送開始)。
#1934年と1959年
#*日本の大都市を巨大台風が襲って甚大な被害が出た。
#1934年と1946年
#*戌年、後に鉄道系のチームで活躍する「正明」という名前のプロ野球選手が生まれた(34年→小山/阪神、46年→池永/西鉄)。
#1934年と1947年
#*後にオリオンズでチームメイトになる「正明」という名前のプロ野球選手が生まれた(34年→小山、47年→木樽)
#1934年と1949年
#*後に阪神で活躍する山本姓の野球選手が生まれた(34年→哲也、49年→和行)。
#1934年と1954年
#*末尾4、島田姓の男性声優が生まれた年(34年→彰、54年→敏)。
#1934年と1962年
#*曜日配置が同じ、秋山姓のプロ野球選手が生まれた年(34年→登、62年→幸二)。
#1934年と1969年
#*読売系スポーツクラブが設立された。
#*立〇和〇という名前(前者は本名ならびに旧名義)の男性著名人が生まれた(34年→立壁[たてかべ]和也/声優、69年→立浪和義/元プロ野球選手)。
#1934年と1987年
#*石原裕次郎の生まれた年と没年。
#1934年と1988年
#*秋山姓のプロ野球選手が生まれた年(34年→登、88年→翔吾)。
#1934年と2006年
#*ワールドカップでイタリア優勝、日米野球日本選抜全敗。
#1934年と2018年
#*曜日配置が同じ、関西地方を巨大台風が襲って甚大な被害が出た。
#1935年と1948年
#*巨人で活躍した堀内姓の野球選手が生まれた年(35年→庄、48年→恒夫)。
#1935年と1952年
#*杉浦姓の野球選手が生まれた年(35年→忠、52年→享)。
#**因みに両者とも愛知県出身(杉浦忠→愛知県西加茂郡挙母町<!--現在の豊田市-->、杉浦享→愛知県幡豆郡幡豆町<!--現在の西尾市-->)。
#1935年と1958年
#*東京巨人軍→読売ジャイアンツに大きな出来事があった(35年→「大日本東京野球倶楽部」から「東京巨人軍(東京ジャイアンツ)」に改称、58年→立教大から長嶋茂雄が入団し1年目から大活躍)。
#*のちにライオンズ(西鉄→西武)に入団し背番号5のセカンドとして黄金時代を築き上げ、パ・リーグ球団の監督としてもアラカン<!--60歳以上の意味-->で連覇を達成する野球人が九州で出生(35年→仰木彬/福岡、58年→辻発彦/佐賀)。
#1935年と1959年
#*亥年、杉浦忠に大きな出来事があった(35年→愛知県西加茂郡挙母町<!--現在の豊田市-->で出生・59年→シーズンで38勝4敗という驚異的な成績を残し、日本シリーズでも4連投4連勝の大活躍で南海を初の日本一に導く)。
#1935年と1965年
#*末尾5、25年以上現役を続けたプロ野球選手が出生(35年→野村克也、65年→山本昌)。
#**上記に関連して、野村克也に大きな出来事があった(35年→京都府京丹後市で出生、65年→戦後初の三冠王達成)。
#1935年と1985年
#*末尾5、大阪→阪神タイガースの大きな出来事(35年→設立、85年→初の日本一)。
#1935年と1995年
#*干支が乙亥、野村克也と仰木彬に共通する大きな出来事があった(35年→野村:京都府京丹後市/仰木:福岡県中間市で出生、95年→ともに監督としてチーム[野村:ヤクルト/仰木:オリックス]をリーグ優勝に導く)。
#*1月に宝塚大劇場が大きな被害を受ける(35年→火災、95年→阪神・淡路大震災)。
#1935年と2001年
#*杉浦忠に大きな出来事があった(35年→愛知県西加茂郡挙母町<!--現在の豊田市-->で出生・01年→札幌市内のホテルで急性心筋梗塞のため死去)。
#*野村克也にも大きな出来事があった(35年→京都府京丹後市で出生、01年→妻・沙知代逮捕に伴う阪神監督辞任)。
#*仰木彬にも大きな出来事があった(35年→福岡県中間市で出生、01年→オリックス監督辞任)。
#1935年と2005年
#*末尾5、仰木彬に大きな出来事があった(35年→福岡県中間市で出生、05年→オリックスの監督に再度就任するもわずか1年で退任・その後12月15日に70歳で死去)。
#*大阪→阪神タイガースに大きな出来事があった(35年→設立、05年→2年ぶりのリーグ優勝)。
#1935年と2018年
#*東京を代表する卸売市場が開場した。
#1936年と1939年
#*後に阪神でチームメイトになる名前が「実」の野球選手が生まれた(36年→村山、39年→鎌田)。
#1936年と1947年
#*2月28日までの曜日配置が同じ、「〇藤和彦」という名前の著名人が生まれた(36年→近藤和彦/元プロ野球選手、47年→加藤和彦/作曲家)。
#1936年と1948年
#*子年、村山姓の男性著名人が生まれた(36年→実/元プロ野球選手・監督、48年→明/声優)。
#1936年と1958年
#*プロ野球のリーグ戦で巨人が優勝(前者は初優勝、但し1リーグ時代かつ秋季リーグ戦)。
#**上記に関連し、大阪タイガース・藤村富美男の現役1年目と最終年。
#*名前が雅子の女性芸能人が出生(36年→野沢、58年→夏目)。
#1936年と1961年
#*後にパ・リーグで活躍する広瀬姓の野球選手が生まれた(36年→叔功/南海、61年→哲朗/日本ハム)。
#1936年と1962年
#*藤本定義が監督を務めるプロ野球チームがリーグ初優勝(36年秋季→東京巨人軍[1リーグ時代]、62年→阪神タイガース[セ・リーグとして初、1リーグ時代を含むと15年ぶり])。
#*上記に関連し、村山実に大きな出来事があった(36年→神戸市で出生、62年→エースとして阪神の優勝に貢献しセ・リーグMVPを獲得)。
#*北島三郎にも大きな出来事があった(36年→北海道上磯郡知内村[現・知内町]で出生、62年→レコードデビューし2作目のシングル「なみだ船」が大ヒット)。
#1936年と1963年
#*西暦下2桁が3と6の組合せ、巨人がリーグ優勝(前者は初優勝、但し1リーグ時代かつ秋季リーグ戦)、2月に日本国内で悲惨な出来事があった(36年→2.26事件、63年→三八豪雪)。
#*上記に関連して、長嶋茂雄に大きな出来事があった(36年→千葉県印旛郡臼井町[現・佐倉市]で出生、63年→のちに史上最多の4度獲得することになる日本シリーズMVPを初受賞)。
#**さらに上記に関連して、2020年現在も歌い継がれている古関裕而作曲による老舗球団の球団歌が発表される(36年→大阪タイガースの歌[現・阪神タイガースの歌~六甲颪~]、63年→巨人軍の歌~闘魂こめて~)。
#***ついでに言うとどちらも当時のライバルチームの監督が藤本定義だった。
#*北島三郎にも大きな出来事があった(36年→北海道上磯郡知内村[現・知内町]で出生、63年→のちに史上最多の51回出場することになるNHK紅白歌合戦に「ギター仁義」で初出場)。
#**7代目立川談志にも大きな出来事があった(36年→東京市小石川区[現・東京都文京区]で出生、63年→真打に昇進し柳家小ゑん改め7代目立川談志を襲名)。
#*野沢姓の女性芸能人が出生(36年→雅子、63年→直子)。
#1936年と1969年
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝(36年→1リーグ、69年→セ・リーグ)、村山姓の男性著名人が生まれた(36年→実/プロ野球選手・監督、69年→聖/将棋棋士)。
#**奇しくも両者とも1998年8月に死去している。
#***ついでに言うと両村山のライバルといわれた1学年違いの人物(長嶋茂雄=年上/羽生善治=年下)は彼らの没後に国民栄誉賞を受賞。
#1936年と1972年
#*子年、巨人が大阪→阪神を下しリーグ優勝を決め(前者の年は初優勝、但し1リーグ時代かつ秋季リーグ戦の優勝決定戦)、大阪→阪神は2位に終わる。
#*上記に関連し、村山実に大きな出来事があった(36年→神戸市で出生、72年→現役引退・背番号11が阪神の永久欠番に制定)。
#*日本中に衝撃を与えた、銃撃による犠牲者を出した大事件が2月末に起こった(36年→2.26事件、72年→連合赤軍あさま山荘事件)。
#*のちにNHKアナウンサーとなり退職後に福留功男とテレビ番組で共演したことのある女性芸能人が1月24日に出生(36年→野際陽子、72年→久保純子)。
#*ドイツでオリンピック開催。
#1936年と1976年
#*末尾6、巨人がリーグ優勝(前者は初優勝、但し1リーグ時代かつ秋季リーグ戦)、日本国内を揺るがす大事件があった(36年→2.26事件、76年→ロッキード事件)。
#*上記に関連して、長嶋茂雄に大きな出来事があった(36年→千葉県印旛郡臼井町[現・佐倉市]で出生、76年→監督として初めて巨人をリーグ優勝に導く)。
#*市原悦子にも大きな出来事があった(36年→千葉市で出生、76年→常田富士男と共にナレーションを務めるテレビアニメ「まんが日本昔ばなし」[第2期]放送開始)。
#*「○○ラプソディー」(○○には日本の大都市名が入る)という楽曲が大ヒット(36年→藤山一郎「東京ラプソディー」、76年→海原千里・万里[千里は現・上沼恵美子]「大阪ラプソディー」)。
#1936年と1984年
#*子年、日本中に衝撃を与えた大事件が発生した(36年→2.26事件、84年→グリコ・森永事件)。
#*1月に群馬県桐生市で毒島姓のプロスポーツ選手(前者は「元」)が出生(36年→章一/野球、84年→誠/ボートレース)。
#1936年と1995年
#*冬に日本中に衝撃的な出来事が起こった(36年→2.26事件、95年→阪神・淡路大震災)。
#1936年と1996年
#*サッカー日本代表に奇跡が起きた。
#*長嶋茂雄に大きな出来事があった(36年→千葉県印旛郡臼井町[現・佐倉市]で出生、96年→監督として巨人を大逆転優勝[いわゆるメークドラマ]に導く)。
#1936年と1998年
#*3月以降の曜日配置が同じ、元プロ野球投手・監督の村山実の生没年。
#1936年と2016年
#*末尾6、五輪サッカーで日本がスウェーデンに勝利。
#1937年と1942年
#*名前が「龍太郎」の男性著名人が生まれた(37年→橋本、42年→上岡)。
#1937年と1947年
#*末尾7、「加藤和〇」という名前(前者は本名)の著名人が生まれた(37年→和枝[美空ひばり]/歌手、47年→和彦/音楽家)。
#1937年と1949年
#*丑年、巨人リーグ優勝(前者は春季リーグ戦)、本名が「伊藤てるお」の男性芸能人が出生(37年→伊東四朗/輝男、42年→テリー伊藤/輝夫)。
#*美空ひばりに大きな出来事があった(37年→横浜市磯子区で出生、49年→歌手デビュー)。
#1937年と1954年
#*苗字が「森」の野球選手が生まれた(37年→祇晶、54年→繁和)。
#**74年(慎二)も。
#1937年と1959年
#*和暦が連続数字(37年→昭和12年、59年→昭和34年)、巨人がリーグ優勝(前者は1リーグ時代かつ春季リーグ戦)するも、日本一決定戦で鉄道系在阪球団に敗れる(37年→年度優勝決定戦で秋季優勝の大阪[現・阪神]に、59年→日本シリーズでパ・リーグ優勝の南海に)。
#*下の名前が「和久」の、のちのプロ野球投手が出生(37年→稲尾、59年→川口[稲尾が名前の由来])。
#1937年と1969年
#*巨人がリーグ優勝(前者は1リーグ時代かつ春季リーグ戦)、名前が「龍太郎」の男性著名人が生まれた(37年→橋本、69年→置鮎)。
#1937年と1976年
#*3月1日以降の曜日配置が同じ、巨人がリーグ優勝(前者は1リーグ時代かつ春季リーグ戦)するも、日本一決定戦で鉄道系在阪球団に敗れる(37年→年度優勝決定戦で秋季優勝の大阪[現・阪神]に、76年→日本シリーズでパ・リーグ優勝の阪急に)。
#*のちにポストシーズンゲーム(1958年日本シリーズ/2007年セ・リーグCS2ndステージ)でセ・リーグ優勝の巨人を下す活躍で神のように崇められ、現役引退後中日の投手コーチを務めた(後者は2020年現在も現職)元投手が出生(37年→元西鉄・稲尾和久、76年→元中日・小笠原孝)。
#*伊東四朗に大きな出来事があった(37年→東京市下谷区[現・東京都台東区]で出生、76年→NETテレビ[現・テレビ朝日]のバラエティ番組「みごろ!食べごろ!笑いごろ!!」において小松政夫と組んで歌唱したコミックソング「電線音頭」が大ヒット)。
#*40年以上の長期にわたって運用された(後者は2020年現在も運用中)名鉄の新型車両がデビュー(37年→850系「なまず」&3400系「いもむし」、76年→6000系)。
#1937年と1977年
#*末尾7、後に阪神で活躍する藤本姓の野球選手が生まれた(37年→勝巳、77年→敦士)。
#*巨人がリーグ優勝(前者は1リーグ時代かつ春季リーグ戦)するも、日本一決定戦で鉄道系在阪球団に敗れる(37年→年度優勝決定戦で秋季優勝の大阪[現・阪神]に、77年→日本シリーズでパ・リーグ優勝の阪急に)。
#1937年と1987年
#*末尾7、巨人がリーグ優勝(前者は1リーグ時代かつ春季リーグ戦)するも、日本一決定戦で鉄道系球団に敗れる(37年→年度優勝決定戦で秋季優勝の大阪[現・阪神]に、87年→日本シリーズでパ・リーグ優勝の西武に)。
#1937年と2005年
#*日本のプロ野球に「イーグルス」というチームが加盟(1937年→後楽園イーグルス、2005年→東北楽天ゴールデンイーグルス)。
#*永島慎二に大きな出来事があった(37年→東京都東京市滝野川区[現:東京都北区]で出生、05年→慢性心不全のため67歳で死去)。
#1938年と1953年
#*「○葉山」という四股名の力士が横綱に昇進(38年→双葉山定次、53年→吉葉山潤之輔)。
#1938年と1970年
#*巨人リーグ優勝(前者は1リーグ時代かつ秋季リーグ戦)、FIFAワールドカップでイタリア決勝進出(前者の年に優勝)。
#*「中山みほ」という女性芸能人が出生(38年→美保、70年→美穂)。
#1938年と1978年
#*末尾8、サッカーワールドカップでブラジル3位。
#1938年と1988年
#*末尾8、南海ホークスに大きな出来事があった(1938年→「南海軍」として結成、1988年→9月にダイエーへの球団売却を発表、南海ホークスとしての最後のシーズンとなった)。
#1938年と1998年
#*末尾8、フランスでワールドカップが開催。
#*石ノ森章太郎に大きな出来事があった(38年→宮城県登米郡石森町[現・宮城県登米市]で出生、98年→60歳で死去)。
#*近藤昭仁にも大きな出来事があった(38年→香川県高松市で出生、98年→千葉ロッテマリーンズの監督として日本プロ野球記録の18連敗を喫し、この年限りで辞任)。
#*ホークスに大きな出来事があった(38年[南海時代]→「南海軍」として結成、98年[ダイエー時代]→1977年以来21年ぶりのAクラス入り)。
#1938年と2018年
#*末尾8、ドイツがワールドカップ早期敗退、ホークスに大きな出来事があった(38年→参入、18年→球団初の2位からに日本一)
#**「2位からに」じゃなくて「2位からの」じゃないの?
#1939年と1944年
#*芸名がひらがな5文字の男性タレントが出生(39年→なべおさみ、44年→みのもんた)。
#1939年と1977年
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#*後に阪神に入団する安藤姓の野球選手が生まれた(39年→統男、77年→優也)。
#*上記に関連し、遠井吾郎に大きな出来事があった(39年→山口県熊毛郡平生町で出生、77年→タイガース一筋20年間の現役生活に終止符[大阪タイガース在籍歴のある最後の選手となった])。
#1939年と1979年
#*末尾9、中田浩二という名前の男性著名人が生まれた(39年→俳優・声優、79年→サッカー選手)。
#1939年と1989年
#*末尾9、曜日配置が同じ、巨人リーグ優勝、千葉姓の男優が出生(39年→真一、89年→雄大)。
#1939年と1999年と2011年
#*卯年、トルコで大地震発生。
#1939年と2002年
#*和暦が○○(昭和/平成)14年、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#1939年と2011年
#*トルコで大地震発生。
#**1999年は?
#*入川保則に大きな出来事があった(39年→神戸市で出生、11年→72歳で死去)。
#1939年と2014年
#*和暦・西暦のどちらかの下2桁が14(前者は昭和14年)、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神2位。


==1940年代==
===旭川市===
#1940年と1964年
#史実より知名度が上がり、他の地方は旭川ラーメンが売られている。
#*辰年、東京オリンピック開催予定年(40年→戦局悪化で開催返上、64年→開催)。
#北道央・道東のハブ都市となる。
#*上記に関連し、円谷幸吉に大きな出来事があった(40年→福島県須賀川町[現・須賀川市]で出生、64年→東京オリンピック男子マラソンで銅メダル)。
#*北海道新幹線も、もちろん延伸開業。
#*王貞治にも大きな出来事があった(40年→東京市本所区[現・東京都墨田区]で出生、64年→史上初の1試合4打席連続ホームラン及び日本新[当時]となるシーズン55ホームランを記録)。
#**新千歳に次ぐ、函館に並ぶ道内の重要空港としての地位が上がる。
#*一枝修平にも大きな出来事があった(40年→大阪市天王寺区で出生、64年→河合楽器から中日に入団しプロ野球生活がスタート)。
#旭山からの夜景は100万ドルと称される。
#*小野ヤスシにも大きな出来事があった(40年→旧朝鮮で出生、64年→碇矢長一[のちのいかりや長介]に反発し旧ザ・ドリフターズを脱退、ドンキーカルテットを結成)。
#市内の高層マンションから富良野のラベンダー畑も見える。
#1940年と1970年
 
#*末尾0、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神2位。
===夕張市===
#*名前が「博幸」の男性スポーツ選手が生まれた(40年→海老原/ボクシング、70年→内田/競馬)。
#エネルギー革命が起こっていなかったらあり得た
#**後者の年に「渡邉」(野球)も追加。
#*起こっても市がなんとかして人口の流出を抑えたら、そこそこ大きな都市になっていた
#*日本国内で万博が開催される予定だった年(40年→東京、戦争で中止、70年→大阪、開催)。
#夕張メロンは史実以上に北海道名物として定着していた
#1940年と1972年
 
#*札幌オリンピックが開催される予定だった年と実際に開催された年(40年→戦局悪化で開催返上、72年→開催)。
===伊達市(北海道)===
#**上記に関連して、同年開催の夏季オリンピックを巡って大変なことがあった(40年→東京五輪が戦争で中止、72年→ミュンヘン五輪でパレスチナ武装組織「黒い九月」によるテロ事件が発生)。
#クリスタルキング"大都会"の替え歌として歌われる。「ああ~、伊達市内~」。
#1940年と1976年
#史実通り北の湘南と呼ばれるのか…?
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神2位。
#HPの市の歴史もさらに増える。
#*小林姓のプロレスラーが生まれた年(40年→ストロング、76年→アブドーラ)。
#札幌市から結ぶ国道が開通している。
#*麻生太郎に大きな出来事があった(40年→福岡県飯塚市で出生、76年→モントリオール五輪にクレー射撃の日本代表選手として出場)。
#*その前に札幌市南区も大都会になっているが…。
#1940年と1980年
 
#*末尾0、王貞治と張本勲に大きな出来事があった(40年→王は東京都・張本は広島県で出生、80年→王は現役を引退・張本は3000本安打を達成)。
===北斗市===
#*オリンピックを巡って大変なことがあった(40年→東京五輪が戦争で中止、80年→日本がモスクワ五輪の参加をボイコット)。
#そもそも、新函館駅とはならないだろう。
#**2020年も(理由は後述)。
#*北斗駅という駅名になっていた。
#1940年と2008年
#*でも函館市は反対(ry
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神2位。
 
#*王貞治に大きな出来事があった(40年→東京都で出生、08年→ソフトバンクの監督を退任)。
===江差町===
#*麻生太郎にも大きな出来事があった(40年→福岡県飯塚市で出生、08年→9月に第92代の総理大臣に就任)。
#江差線は廃止になる事はなかった。
#1940年と2020年
#水道料金がバカ高くなり…。
#*末尾0、東京五輪開催予定。
 
#**結局開催されず(40年→戦争で中止、20年→新型コロナウイルス感染症で翌年に延期)。
===函館市===
#1941年と1958年
#ベイタウンとして発展される。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#北海道新幹線は函館駅経由になっていたか?
#*セ・リーグで活躍する高木姓の野球選手が生まれた(41年→守道<!--中日-->、58年→豊<!--大洋-->)
#*カーブとかの問題があるから史実通りじゃないと大変なことになる。
#*宮崎姓の著名人も出生(41年→駿/アニメーション監督、58年→美子/俳優・タレント)。
#*そうで無くてももう少し市街地に近い所に建設していたと思う。
#1941年と1961年
#道央自動車道と函館新道は既に直接行き来できるようになっていた。
#*末尾1、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#函館山からの夜景の値段が100万ドル以上になる。
#*坂本九に大きな出来事があった(41年→神奈川県川崎市で出生、61年→永六輔作詞・中村八大作曲・自身歌唱による「上を向いて歩こう」が大ヒット)。
#[[もし北海道最大の都市が函館のままだったら]]と被っていた。
#*「大野ゆうじ」という名前の男性著名人が生まれた(41年→雄二/作曲家、61年→雄次/野球選手)。
 
#1941年と1964年
==青森==
#*プロ野球のリーグ戦で阪急2位。
===大間町===
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(41年→セントライト、64年→シンザン)。
#大間線はもちろん[[もしあの国鉄路線が全通していたら/東日本#大間線|実現]]していた。
#1941年と1966年
#大間~函館の連絡船は大量に…。
#*西暦・和暦とも末尾が1か6のどちらか、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#函館市も大都会になっていたかも。
#*高木姓の男性著名人が生まれた(41年→守道/野球選手・監督、66年→渉/声優・俳優)。
#青函トンネルは[[もし青函トンネルが○○だったら#東ルートで開通していたら|東ルートで開通]]していた。
#*仲本工事に大きな出来事があった(41年→出生、66年→ビートルズ日本公演に前座[ザ・ドリフターズのメンバー]として出演、リードボーカルとして「のっぽのサリー」を歌唱)。
#*[[もしあのJR路線が電化されていたら#大湊線|大湊線が電化]]されていた。
#1941年と1968年
#**それに加え[[もしあの鉄道路線が○○だったら/JR東日本#三複線化されていたら|三複線化されていた]]。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
 
#*後に阪神で活躍する野田姓の野球選手が生まれた(41年→征稔、68年→浩司)。
===横浜町===
#1941年と1980年
#幕末に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#(陸奥)横浜港|<span style="color:#fbfaff; background-color:#30f; ">条約港ができていた</span>]]。
#*3月以降の曜日配置が同じ、坂本姓の歌手が出生(41年→九、80年→真綾)。
#[[青森の駅#陸奥横浜駅の噂|<span style="color:#7bff00; background-color:#ffa500; ">「陸奥横浜駅」</span>]]が「横浜駅」で[[横浜駅|<span style="color:#ffa500; background-color:#7bff00; ">「横浜駅」</span>]]が「武蔵横浜駅」になっていた。
#1941年と1983年
#[[もしあの県の県庁が○○に置かれていたら/東北#横浜町|<span style="color:#fbfaff; background-color:#00bfab; ">県庁が置かれる</span>]]。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪急2位。
#[[もしあの都市間を結ぶ大手私鉄があったら#東京~陸奥横浜|<span style="color:#fbfaff; background-color:#ff0054; ">東京へ行く大手私鉄があったかも</span>]]。
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(41年→セントライト、83年→ミスターシービー)。
 
#1941年と1985年
===青森市===
#*坂本九に大きな出来事があった(41年→出生、85年→日航123便墜落事故により43歳の若さで死去)。
#東北新幹線は1982年の時点で青森まで開通していた。
#1941年と1990年
#*又は札幌オリンピックの時点で札幌まで開通していた(北海道新幹線と同時開通)。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#*並行在来線が経営分離されることはなかった。
#*「宮崎駿」という名前の男性著名人が生まれた(41年→アニメーター、90年→野球選手)。
#*新幹線開業前は上野〜青森間を結ぶ電車急行が存在した。
#1941年と1999年
#青森の人々が東京に出稼ぎに行くことはなかった。
#*西暦・和暦のどちらかの末尾が1(後者は平成11年)、高木姓の野球選手が生まれた(41年→守道<!--中日-->、99年→渉<!--西武-->)。
#*「俺さ東京さ行くだ」なんていう曲は生まれなかった。
#1941年と2001年
#**但し、北海道に移住する人は増えていた。
#*同じ干支(辛巳)である上にアメリカが攻撃を受けた。
#***「俺さ青森市さ行くだ」と言う曲名になっていたかも。
#*1941年はアメリカンリーグで、2001年はアメリカンリーグ東地区でそれぞれヤンキースが優勝、レッドソックスが2位だった。
#青森と函館の間におけるフェリー・鉄道は便数や本数も相当なものに。
#*徳光和夫に大きな出来事があった(41年→出生、01年→急性心筋梗塞で緊急入院)。
#*[[青森/下北|下北半島]]経由の海底トンネルも掘られてそう。
#*仲本工事にも大きな出来事があった(41年→出生、01年→歌手[ザ・ドリフターズのメンバー]としてNHK紅白歌合戦に初出場<!--応援ゲストとしての出演は多数あり-->)。
#**陸奥湾にも海底トンネルが掘られる。
#1941年と2014年
#**青函自動車道が建設されるもアクアラインが霞むほどの高額な通行料が設定され問題になる。
#*和暦下一桁が6の年(41年→昭和16年、14年→平成26年)、西暦下2桁が1と4の組合せ、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪急→オリックス2位。
#*青函連絡船にもホバー便や高速艇が就航していた。
#*龍虎勢朋に大きな出来事があった(41年→東京都大田区で出生、14年→73歳で死去)。
#*津軽海峡線は全区間が複線に。
#1942年と1954年
#セブンイレブンはもちろん出店している。
#*午年、プロ野球のリーグ戦で阪神軍→大阪タイガース3位。
#*2000年頃までに開始。
#**上記に関連し、中日グループに大きな出来事があった(42年→新愛知新聞社と名古屋新聞社の合併により「中部日本新聞社」設立および「中部日本新聞」[現・中日新聞]創刊、54年→東海地区初のスポーツ新聞「中日スポーツ」創刊および中日ドラゴンズが球団創設以来初のリーグ優勝・日本一)。
#フジテレビの系列局ができている。
#*円谷英二が特撮監督を務めた東宝制作の劇場版映画が大ヒット(42年→ハワイ・マレー沖海戦、54年→ゴジラ[第1作])。
 
#*松村邦洋とコージー冨田のものまねレパートリーになっている、○岡○太郎というお笑い芸人出身の男性芸能人(前者は「元」)が出生(42年→上岡龍太郎、54年→片岡鶴太郎)。
===八戸市===
#1942年と1965年
#東北新幹線は1982年の時点で八戸まで開通していた。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪急4位。
#史実より青森市と中が悪くなる。
#*緒方姓の声優が生まれた年(42年→賢一、65年→恵美)。
#*なんなら青森県が二分化される
#1942年と1966年
 
#*2年前が東京五輪開催予定の年(40年→戦争で中止、64年→開催)で、小泉姓の著名人が神奈川県で生まれた(42年→純一郎、66年→今日子)。
===弘前市===
#1942年と1967年
#弘前城がすごい事になりそう。
#*西暦・和暦のどちらかの下2桁が42(後者は昭和42年)、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#流石に弘前郊外の「田舎館」は地名を変えるだろう
#*六代目市川染五郎(現・二代目松本白鸚)に大きな出来事があった(42年→東京で出生、67年→自身作詞作曲によるデビュー曲「野バラ咲く路」が大ヒット)。
#*史実より弘前が都会になる影響で郊外では無くなっている可能性もある
#**竹沢勝昭(北の富士)にも大きな出来事があった(42年→北海道旭川市で出生、67年→春場所で幕内初優勝)。
#東北新幹線は弘前市に…というのはさすがに無いのか?
#*「東急」と呼ばれる企業が誕生した(42年→東横電鉄・京浜電鉄[現・京急]・小田原急行[現・小田急]の合併により「東京急行電鉄」[現・東急]設立<!--戦後、旧京浜と旧小田急および後から合併した旧京王を分離-->、67年→東横百貨店が東急百貨店に社名変更し「東横百貨店」と「白木屋」で分かれていた屋号を「東急百貨店」に統一)。
#*大都市なだけあって新幹線駅の候補にはしっかり入ってるはず
#*中部日本新聞社→中日新聞社にも大きな出来事があった(42年→新愛知新聞社と名古屋新聞社の合併により「中部日本新聞社」設立および「中部日本新聞」[現・中日新聞]創刊、67年→東京新聞社を吸収合併し中日新聞東京本社として「東京新聞」の発行・発売権を授受)。
#ねぶた祭り(青森)よりねぷた祭り(弘前)の方が広く知られるようになる
#1942年と1981年
#*青森の掛け声といえば「ラッセーラー」ではなく「ヤッテマレ」になっていた
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神3位。
 
#*森本姓のプロ野球選手が生まれた年(42年→潔、81年→稀哲)。
==秋田==
#*六代目市川染五郎(現・二代目松本白鸚)に大きな出来事があった(42年→東京で出生、81年→九代目松本幸四郎を襲名)。
===秋田市===
#1942年と1982年
#人口は100万人
#*末尾2、プロ野球のリーグ戦で阪急4位・南海6位。
#*東北第二の都市となる
#*五代目市川染五郎→初代松本白鸚に大きな出来事があった(42年→長男・昭曉[現・二代目松本白鸚]が生誕、82年→71歳で死去)。
#大都市になっても人口の流出が問題視される
#1942年と1988年
#秋田美人の人口が増える
#*ペナントレースで阪急4位。
#*嬉しい
#*森本姓のスポーツ選手が生まれた(42年→潔/野球、88年→貴幸/サッカー)。
#秋田新幹線発が増えたかもしれない。
#1942年と1990年
#*フル規格で建設されていた。
#*ペナントレースで巨人優勝、名前が「英雄」の投手がプロデビュー(42年→藤本/巨人、90年→英雄/近鉄)。
#日本一廃れた県庁所在地と呼ばれる事は無い。
#*土井正三に大きな出来事があった(42年→兵庫県神戸市で出生、90年→同年オフにオリックスの監督に就任)。
#*日本一廃れた県庁所在地は山口市か。
#1942年と2000年
#TBS系列局が出来ている。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝、上岡龍太郎に大きな出来事があった(42年→京都府京都市で出生、00年→4月に芸能界を引退)。
#北朝鮮のミサイル問題が加速する
#1942年と2009年
 
#*ペナントレースで巨人優勝。
===横手市===
#*土井正三に大きな出来事があった(42年→兵庫県神戸市で出生、09年→67歳で死去)。
#横手盆地全体が大開発される
#1943年と1953年
#山形新幹線がここまで延伸されたかもしれない…。
#*末尾3、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝、古谷姓の男性著名人が出生した(43年→敏/俳優・スーツアクター、53年→徹/声優)。
#*場合によっては大曲駅まで。
#1943年と1957年
 
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝、名前が「圭一」の男性声優が生まれた年(43年→野田、57年→難波)。
==岩手==
#*西鉄が親会社のプロ野球チームに大きな出来事があった(43年→西鉄軍/大洋軍[現在のベイスターズとは別物]のスポンサーとして職業野球界に参入するもこの年限りで解散、57年→西鉄ライオンズ/対巨人日本シリーズ2連覇)。
===盛岡市===
#1943年と1958年
#政令指定都市になるのは確実か。
#*西暦・和暦とも末尾が3か8のどちらか、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝、小室姓の男性ミュージシャンが出生(43年→等、58年→哲哉)。
#*その場合、滝沢市も合併か。
#*西鉄が親会社のプロ野球チームに大きな出来事があった(43年→西鉄軍/大洋軍[現在のベイスターズとは別物]のスポンサーとして職業野球界に参入するもこの年限りで解散、58年→西鉄ライオンズ/対巨人日本シリーズ3連覇)。
#東北新幹線部分開業は史実通り。
#*明治神宮外苑競技場→国立競技場(先代)にも大きな出来事があった(43年→学徒出陣壮行会、58年→国立霞ヶ丘陸上競技場としてリニューアル)。
#山田線が過疎路線となる事もない。
#*愛知県春日井市にも大きな出来事があった(43年→東春日井郡勝川町・鳥居松村・篠木村・鷹来村の4町村が合併し市制施行、58年→東春日井郡高蔵寺町・坂下町を吸収合併し現在の同市となる)。
#リゾート地に囲まれた大都市として人気を集める。
#1943年と1963年
 
#*末尾3、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神3位。
===岩手町===
#*口調がハイトーンの浜田姓の男性芸能人が出生した(43年→光夫、63年→雅功)。
#県庁所在地と間違えれる。(市制しているため)
#1943年と1965年
 
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神3位。
===久慈市===
#*尾崎姓の男性歌手が生まれた年(43年→紀世彦、65年→豊)。
#あまちゃんの話は少し変わっていた?
#1943年と1968年
#八戸、南部地域との結びつきがより強くなる
#*西暦・和暦のどちらかの下2桁が43(後者は昭和43年)、プロ野球はリーグ戦で巨人優勝・西鉄5位(但し前者の年はライオンズではなくこの年限りで消滅した球団)。
#石油備蓄基地は久慈市にはなかった
#*「原田まさひこ」という後に世界の頂点に立つスポーツ選手が出生(43年→政彦<!--ファイティング原田-->/ボクシング、68年→雅彦/スキージャンプ)。
#周辺は山だらけなため人口は増えにくい
#*国鉄の特急列車に大きな出来事があった(43年→戦局悪化に伴い全面廃止、68年→初の寝台特急電車となる583系が運用開始)。
#*通常の都市のようにベッドタウンも成立しにくい
#*愛知県[[春日井市]]にも大きな出来事があった(43年→東春日井郡勝川町・鳥居松村・篠木村・鷹来村の4町村が合併し市制施行、68年→市内北東部の丘陵地に高蔵寺ニュータウン完成・入居開始)。
#*周辺の山間地域の開拓のため多額の費用を費やす
#1943年と1971年
#漁業的に海の埋め立てはしにくい
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#ただでさえお金がないのに、東日本大地震発生により大打撃を受け財政破綻、もしくは寸前
#*「原田政彦」という名前のスポーツ選手が生まれた(43年→ボクシング<!--ファイティング原田-->・71年→野球)。
 
#*尾崎紀世彦に大きな出来事があった(43年→東京都渋谷区で出生・71年→2枚目のシングル「また逢う日まで」が大ヒット、第13回日本レコード大賞を受賞)。
==山形==
#**桂三枝(現・六代桂文枝)にも大きな出来事があった(43年→大阪府堺市で出生、71年→2020年現在も継続中の司会番組「新婚さんいらっしゃい!」放送開始)
===山形市===
#*愛知県春日井市にも大きな出来事があった(43年→東春日井郡勝川町・鳥居松村・篠木村・鷹来村の4町村が合併し市制施行、71年→日本初といわれているコンビニエンスストア[諸説あり]が高蔵寺ニュータウン内に開店)。
#ヒートアイランド現象が激しくなり、熊谷市並みに暑さに。
#1943年と1976年
#東北に第2政令指定都市が誕生する。
#*3月以降の曜日配置が同じ、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#*岩手県の「東北第二の都市」の思い込みは無くなる。
#*田村姓の著名人が出生した(43年→正和/俳優、76年→ゆかり/声優)。
#蔵王山の麓まで都市化が進む。
#*アントニオ猪木に大きな出来事があった(43年→神奈川県横浜市鶴見区で出生、76年→当時WBA・WBC統一世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリと異種格闘技戦を闘う)。
#仙台からの通勤通学客も少なくない。
#1943年と1977年
#*[[仙山線]]は複線化され、山形自動車道も史実より早く開業していた。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#北東北の過疎化が課題となる
#*下の名前が「まさひろ」のプロ野球選手が出生した(43年→土井正博、77年→荒木雅博)。
 
#1943年と1981年
===新庄市===
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪神3位。
#山形新幹線発は増えている。
#*森本姓の有名人が生まれた年(43年→レオ/俳優、81年→稀哲/野球選手)。
#新庄祭りは本当に東北最大級になっている。
#1943年と1994年
 
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・名古屋→中日2位。
==宮城==
#*レオという名前の有名人が生まれた年(43年→森本/俳優、94年→家入/歌手)。
===石巻市===
#1944年と1953年
#当然文句なしの宮城県二番目の都市に。
#*苗字に「平」の文字が入る男優(後者は芸名だが)が愛知県で出生(44年→平泉成、53年→松平健)。
#*政令指定都市は微妙な所。
#1944年と1962年
#港都市として大発展していたかもしれない。(関東で例えるとみなとみらい。)
#*後に阪神で活躍する和田姓の野球選手が生まれた(45年→徹、62年→豊)。
#*でも新幹線駅は流石に無理かも。
#**上記に関連し、阪神がリーグ優勝した。
#東日本大地震の悲惨さが増す
#1944年と1964年
#仙台と石巻に囲まれている松島がベッドタウンとしても観光都市としても栄える
#*末尾4、阪神リーグ優勝。
 
#1944年と1967年
==福島==
#*子○○人という名前の有名人が生まれた年(44年→子門真人/歌手、67年→子安武人/声優)。
===福島市===
#*久米宏とみのもんたに共通する大きな出来事があった(44年→久米:当時の埼玉県浦和市/みの:東京都世田谷区で出生、67年→ともに在京民放局にアナウンサーとして入社[久米:TBS/みの:文化放送])。
#人口数は福島市の勝ち。
#*現役のまま若くして急逝してしまうのちの幕内力士が出生(44年→玉の海[谷口征夫]、67年→龍興山[宮田一人]・剣晃[星村敏志])。
#*もちろん、地味な県庁所在地になる事は無かっただろう。
#1944年と1968年
#東北新幹線は史実通り。
#*干支が申年、釜本邦茂に大きな出来事があった(44年→京都府京都市右京区で出生、68年→メキシコシティオリンピックで7得点を挙げ日本代表の銅メダル獲得に大きく貢献)。
#福島市民の仙台依存率が下がる。
#1944年と1969年
 
#*西暦と和暦で44年、ブレトン・ウッズ体制とそれにちなむ背番号44のタイロン・ウッズ元選手の誕生年。
===伊達市===
#1944年と1982年
#こちらも、クリスタルキング"大都会"の替え歌として歌われる。「ああ~、伊達市内~」。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人2位・近畿日本軍→南海最下位、本名(後者は旧姓)が異音同字の神田姓かつ下の名前に非常用漢字が含まれている歌手が出生(44年→小椋佳/神田紘爾[かんだ・こうじ]、82年→倖田來未/神田來未子[こうだ・くみこ])。
#北海道の伊達市を大都会と間違えられるかもしれない。
#1944年と2004年
#中心は旧伊達町か?
#*西暦下一桁が4、久米宏に大きな出来事があった(44年→埼玉県浦和市で出生、04年→20年間メインキャスターを務めたニュースステーションが3月に終了)。
 
#**高畠導宏にも大きな出来事があった(44年→岡山県倉敷市で出生、04年→膵臓癌のため60歳で死去)。
===郡山市===
#1945年と1954年
#東北一の大都市となる
#*日本人が核兵器によって被曝した(45年→広島と長崎に原子爆弾投下、54年→第五福竜丸がビキニ環礁で行われた水爆実験に巻き込まれて被曝)。
#*もちろん福島県第一の都市
#1945年と1975年
 
#*末尾5、広島に関連する大きな出来事があった(45年→原子爆弾投下、75年→プロ野球の広島東洋カープが初のリーグ優勝)。
===相馬市===
#**1975年は山陽新幹線開業も。
#「相馬市」ではなく、[[もしあの市町村が改名していなかったら#中村町→中村市(福島県)|「中村市」になっていた。]]
#1945年と1976年
#[[福島/浜通り|浜通り]]と[[福島/中通り|中通り]]は別の県で、浜通りは中村に県庁を置く「中村県」になっていた。
#*芸名がひらがなおよびカタカナ3文字の男性タレントが出生(45年→タモリ、76年→はなわ)。
#*亘理以南が中村県に編入されていたかも。
#1945年と1982年
#*事ある度に、旧城下町の[[仙台市|仙台]]や平と張り合っている。[[水戸市|水戸]]とも張り合っているかも。
#*長崎県で大惨事があった(45年→原爆投下、82年→長崎大水害)。
#史実の浜通り夜ノ森以北にも厚い集積が生まれるため、水戸~平~中村~仙台の交通インフラは'''全て複線化されていた。'''
#*森田一義(タモリ)にも大きな出来事があった(45年→福岡県で出生、82年→30年以上司会を務めるフジテレビ「森田一義アワー 笑っていいとも!」放送開始)。
#*[[常磐自動車道]]は仙台まで全通し、全線が複線化されている。
#1945年と1989年
#*[[常磐線]]ではなく、常磐'''本線'''になっていた。
#*日本国内の転換点となった出来事があった(45年→敗戦、89年→昭和天皇崩御)。
#**当然、平~中村~仙台も、複線区間になっていた。
#1945年と1991年
#**場合によっては、[[東北新幹線]]が水戸~平~中村~仙台のルートで開通したかも。
#*長崎県で大惨事があった(45年→長崎市・原爆投下、91年→島原市・雲仙普賢岳噴火)。
#**平⇔仙台の直通電車は存続し、これに加えて中村⇔水戸の直通電車が運行されているかも。
#1945年と1995年
#*亘理や[[岩沼市|岩沼]]の住民は、遠出の買い物が仙台一辺倒にならず、中村に行く者も増えていた。
#*日本の歴史の転換点とも言える出来事があった(45年→終戦及び戦後の始まり、95年→阪神大震災及びバブル崩壊後の景気低迷の始まり、Windows95発売に伴いネットの普及が始まり、携帯電話も一般化した)。
#旧城下町同士の中村と平が都会になるため、中村県に核施設(原発など)は存在しない。
#**さらに、デビューしたばかりの女性歌手が歌唱する、その復興にむけての象徴のような楽曲も発表され、翌年にかけて大ヒットした(45年→並木路子「リンゴの唄」、95年→岡本真夜「TOMORROW」)。
 
#**日本が大量破壊兵器の被害を受けた(原爆とサリン)。
===いわき市===
#1945年と2001年
#福島や郡山を見下していた。
#*曜日配置が同じ、歴史上に残る大きな出来事があった(45年→終戦、01年→9.11同時多発テロ発生)。
#*福島県で無く、平県だったかもしれない。
#1945年と2011年
#**[[福島/浜通り|浜通り]]は[[もし磐前県が存続していたら|磐前県になっていた。]]当然、浜通りと[[福島/中通り|中通り]]は別の県。
#*日本の歴史に残る不幸な出来事があった(45年→終戦、11年→東日本大震災)。
#*市名も「平市」のままだったかも。
#1945年と2018年
#**平と小名浜は、それぞれ「平市」「小名浜市」として別の市になっていた。
#*曜日配置が同じ、夏に広島県で大惨事があった。
#いわき市や双葉郡地域には高層ビルが立ち並ぶ。
#*9月に巨大台風が西日本を襲った(枕崎台風と台風21号)。
#*原発銀座どころか原発は一つもない。
#*広島に関連する大きな出来事があった(45年→原子爆弾投下、18年→プロ野球の広島東洋カープが初のリーグ3連覇)。
#*平以北に「都会!」と呼べるような地域が出るかどうかは微妙。史実では、縦え平が都会でも、[[常磐自動車道]]は全通しなかったのだから。
#1945年と2019年
#少なくとも中小レベルの私鉄が出来ていた。
#*敗戦ないし改元で歴史の変わり目、沖縄に悲惨な出来事。
#上野直通の普通電車が健在。
#1945年と2020年
#東北新幹線は常磐線沿いに建設されていた。
#*日本の歴史に残る不幸な出来事があった(45年→終戦、20年→新型コロナウイルス感染症)。
#もしかしたら「テレビいわき」という名のTXN系列局ができていた?
#*同年の高校野球は中止(45年→戦争、20年→新型コロナウイルス感染症のため)。
#*或いは特例でテレ東のケーブルテレビ視聴が認められた?
#*それぞれ和暦と西暦の下2桁が「20年」となる(1945年は昭和20年)。
 
#1946年と1948年
===檜枝岐村===
#*後に首相となる「菅」姓(読みは異なる)の政治家が出生した(46年→直人、48年→義偉)。
#人口密度全国最下位はもちろん幌加内町に。
#1946年と1951年
#会津市として発展していた可能性も。
#*プロ野球のリーグ戦でタイガース3位。
#県道1号はもちろん開通している。
#*「山本こうじ」という名前の野球選手が生まれた(46年→浩二、51年→功児)。
#尾瀬はラムサール条約されなかったかもしれない。
#1946年と1959年
 
#*後に阪神で活躍する池田姓の野球選手が生まれた(46年→純一、59年→親興)。
==新潟==
#*国内で大きな自然災害が起こった(46年→昭和南海地震、59年→伊勢湾台風)
===新潟市===
#1946年と1973年
#名実共に北信越の盟主として君臨。
#*3月4日に中条(中條)姓の著名人が生まれた(46年→中条きよし、73年→中條(現緒方)かな子)。
#平野がかなり大きいので開発しやすい
#**「堺まさ○○」という名前の男性芸能人も生まれた(46年→正章、73年→雅人)。
#人口150万〜170万都市として栄える
#1946年と1975年
#仙台や金沢は寂れ、両都市を見下していた。
#*プロ野球のリーグ戦でタイガース3位。
#*むしろ金沢も発展した結果、金沢-新潟-仙台を直結する新幹線路線が建設される。
#*「藤原満」という名前の男性著名人が生まれた(46年→野球選手、75年→声優)。
#金沢より長岡の方が発展していた。
#1946年と1988年
#*長岡も平野が広いため開発がよく進んだため45万人都市として栄えた。
#*プロ野球のリーグ戦で巨人2位・阪急4位。
#今頃万代辺りは高層マンションが乱立している。
#*ブルーザー・ブロディに大きな出来事があった(46年→アメリカ・デトロイトで出生、88年→プエルトリコでの興行中に腹部をナイフで刺され42歳の若さで死去)。
#新潟にある大手企業は農業系が多くなっていることから日本の農業効率化が進んでいる
#1946年と1989年
#上越新幹線が政治新幹線だの角栄新幹線だの言われないですむ。
#*親会社が近鉄のプロ野球チーム(46年→グレートリング[後の南海ホークスの前身]、89年→バファローズ)がリーグ優勝。
#長岡市が県庁所在地を長岡に移転しろとギャースカ騒ぐ。
#*古川姓の男性声優が出生(46年→登志夫、89年→慎)。
#[[大和_(百貨店)|大和]]が経営不振に陥ることはない。
#1946年と2016年
#新潟バイパスの交通量は現実を遥かに上回る。
#*西暦下一桁が6、プロ野球のリーグ戦で巨人2位。
#*渋滞の打開策として新潟自動車道が建設されていた。
#*ドナルド・トランプに大きな出来事があった(46年→アメリカ・ニューヨークで出生、16年→第45代アメリカ大統領選挙で当選)。
#*バイパス道路は名実ともに都市高速道路に。
#*国内で大地震があった。
#新潟交通電車線が新潟駅に乗り入れ。
#1947年と1955年
#*もちろん廃止されていない。
#*プロ野球のリーグ戦で中日2位・阪急4位。
#新潟空港は日本海側のハブ空港として、成田・羽田・関空に並ぶ空港規模になっていた。
#*名前が「豊」の野球選手が生まれた(47年→福本、55年→大野)。
#*沼垂の貨物支線が新潟空港まで延伸し旅客化され現存している。
#1947年と1958年
#新潟競馬場が史実の中京競馬場と同じ立ち位置になっていた。
#*布施姓の男性著名人が生まれた(47年→明、58年→博)。
#北陸新幹線が2015年3月に新潟(長岡)~金沢で開通していたかも。
#*当時小学生の女性歌手がメインで歌う楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子(鐘の鳴る丘)」、58年→近藤よし子とキング子鳩会「月光仮面は誰でしょう」)。
#*更に羽越新幹線が開通を果たしていた。
#1947年と1962年
#**上にある新潟-仙台間の「陸越新幹線(仮)」も開業し、北陸新幹線全通と合わせて仙台・新潟から関西へも一直線で行けるようになる(過密ダイヤの東海道を回避出来るからこそ出来る技)。
#*西暦・和暦とも末尾が2か7のどちらか、大阪→阪神がリーグ優勝を決め(47年→1リーグ、62年→セ・リーグ)、阪急は4位に終わる(47年→1リーグ、62年→パ・リーグ)。
#政令指定都市化がもっと早かった。
#*関東地方の国鉄線で100名超の犠牲者を出した悲惨な列車事故が起こった(47年→八高線列車脱線転覆事故、62年→三河島事故)。
#*2000年までには政令指定都市に昇格していた。
#*のちに何作か映画化された、国民的放送番組がスタート(47年→NHK「鐘の鳴る丘」[ラジオ]、62年→朝日放送「てなもんや三度笠」[テレビ])。
#*いや1990年代前半には政令指定都市になってるだろ
#*弘田三枝子に大きな出来事があった(47年→東京都世田谷区で出生、62年→コニー・フランシスの楽曲の日本語カバーである歌唱曲「ヴァケイション」が大ヒット)。
#NGT48結成時には現実以上に盛り上がった。
#*「安田猛」という名前の男性著名人が出生(47年→元野球選手・指導者[ヤクルト投手など]、62年→元[[KADOKAWA]]・現[[ブシロード]]所属のメディアプロデューサー)。
#[[横浜DeNAベイスターズ]]が実際に本拠地をハードオフエコスタジアム新潟に移転したかも。
#**名前が「豊」の野球選手も生まれた(47年→福本、62年→和田)。
#新潟にTXN系列局なんかできていてもおかしくない。
#***後に兵庫県西宮市の球団(福本豊→阪急、和田豊→阪神)に入団し、その球団で現役生活を終えた点も共通している。
#ロシアとの交易都市として発展する。
#1947年と1964年
#*そもそも戦前の時点で大陸への玄関口として重要視されていた。
#*プロ野球は大阪→阪神がリーグ優勝(47年→1リーグ、64年→セ・リーグ)、反町姓の男性スポーツ選手が出生(47年→則雄[リングネーム:龍反町]/ボクシング、64年→康治/サッカー)。
#*帝国崩壊で大陸からの移民が増えた。
#*西郷輝彦に大きな出来事があった(47年→鹿児島県谷山町[現・鹿児島市の一部]で出生、64年→「君だけを」で歌手デビュー)。
#鳥屋野潟はとっくに埋め立てられている。
#*三遊亭小遊三にも大きな出来事があった(47年→横浜市で出生、64年[山梨・都留高校3年]→山梨県内における東京五輪聖火ランナーのひとりを務める)。
 
#1947年と1966年
===佐渡市===
#*リーグ戦で中日2位、星野姓のプロ野球選手が生まれた(47年→仙一、66年→伸之)。
#人口は80万人〜100万人程
#**安田姓(後者は旧姓かつ芸名)の著名人も(47年→猛/元野球選手・指導者[ヤクルト投手など]、66年→成美/女優)。
#本州、四国、九州、北海道、沖縄、佐渡と言われていた
#*井上順に大きな出来事があった(47年→東京都渋谷区で出生、66年→ザ・スパイダースで初のリードボーカルを務めた「なんとなくなんとなく」が大ヒット)。
#電車は予定通り開業するが、新幹線は無理だろう。
#*西郷輝彦にも大きな出来事があった(47年→鹿児島県谷山町[現・鹿児島市の一部]で出生、66年→歌唱曲「星のフラメンコ」が大ヒット)。
#佐渡空港はハブ空港化していた。
#1947年と1973年
#*加茂湖を埋めためて湖上空港になっていた。
#*阪急→オリックスで大活躍し、後に国民栄誉賞を辞退した野球選手が生まれた(49年→福本豊、73年→イチロー)。
#流刑地からの大発展ということで「日本のオーストラリア」と呼ばれることがよくある。
#**↑49年じゃなくて47年ですが…<!-- ここは訂正いたしましたら消していただいても構いません。 -->
#佐渡金山は戦前、下手すりゃ明治のうちに掘りつくされている。
#*反町姓(後者は芸名=前者が由来)の男性著名人も出生(47年→則雄[リングネーム:龍反町]/元プロボクサー、73年→隆史/俳優)。
#日露関係、日韓関係、日朝関係、日中関係、日米関係に大きな影響をもたらす
#*西郷輝彦にも大きな出来事があった(47年→鹿児島県谷山町[現・鹿児島市の一部]で出生、73年→主演ドラマ「どてらい男(ヤツ)」[関西テレビ]が放送開始)。
#*おそらく対中露を掲げて米軍基地ができているだろう
#*テーマ曲が古関裕而作曲(後者は「露営の歌」の替え歌)による放送番組が開始(47年[ラジオ]→NHK「鐘の鳴る丘」/連続放送劇、73年[テレビ]→読売テレビ「買ッテ来ルゾト勇マシク」/買物ゲームバラエティ)。
#ウラジオストク、札幌、新潟への船の便が大幅に増える
#1947年と1974年
#*なんなら新潟から佐渡に通勤、通学する人まで現れる
#*西暦下2桁が4と7の組合せ、プロ野球リーグ戦で南海3位(47年→1リーグ、74年→パ・リーグ)・東急→日本ハム6位。
 
#*杉山姓の声優が出生した(47年→佳寿子、74年→紀彰)。
===上越市===
#*星野仙一に大きな出来事があった(47年→岡山県で出生、74年→中日投手として20年ぶりのリーグ優勝に貢献)。
#可住地面積が広いため開発しやすい
#*NHKの番組(前者はラジオドラマ、後者はテレビの音楽番組)が発祥の楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子」/鐘の鳴る丘、74年→堺正章「北風小僧の寒太郎」/みんなのうた)。
#上越新幹線は別の名前になっていたかもしれない。
#1947年と1977年
#*逆にこっちが頸城市になっているのでは。
#*末尾7、「ほしの」姓の著名人が出生した(47年→星野仙一、77年→ほしのあき[本名は星野亜希])。
#北陸新幹線はここまで開通していたかもしれない。(もちろん長野オリンピック後の開業。)
#**ともに3月以前に生まれたので早生まれになる。
#とっくに政令指定都市化。
#1947年と1981年
#*糸魚川市と妙高市もある程度発展しているだろうから、この三都市が合併してなんとか政令指定都市化の流れだろうか。
#*1月に星野姓の男性著名人が出生した(47年→仙一、81年→源)。
#**この際に「くびき市」になってしまい(以下略
#1947年と1984年
 
#*プロ野球のリーグ戦で中日2位。
==長野==
#*当時小学生の女性歌手がメインで歌う楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子(鐘の鳴る丘)」、84年→中島義実とヤング・フレッシュ「にんげんっていいな」)。
===松本市===
#1947年と1987年
#長野オリンピックではなく松本オリンピックが実現していた。
#*末尾7、リーグ戦で中日2位。
#エヴァの第2新東京市の所在地は当初の脚本通り長野市松代町となっていた。
#*星野仙一に大きな出来事があった(1947年→岡山県で出生、1987年→中日ドラゴンズの新監督に就任)。
#松本新幹線も建設されていた。
#1947年と1991年
 
#*柏木由紀○という芸能人が生まれた(47年→由紀子(坂本九夫人)、91年→由紀(AKB48))。
===長野市===
#1947年と1999年
#長野オリンピックはもっと早く行われていたかもしれない。
#*NHKの番組(前者はラジオドラマ、後者はテレビの子供向け番組)が発祥の楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子」/鐘の鳴る丘、99年→速水けんたろう・茂森あゆみ「だんご3兄弟」/おかあさんといっしょ)。
#*長野新幹線も史実より早く開業。
#*星野仙一に大きな出来事があった(47年→岡山県で出生、99年→監督として中日を11年ぶりリーグ優勝に導く)。
#長野オリンピックスタジアムを本拠地にするプロ野球チームが出てきたかも。
#1947年と2003年
#長野電鉄は信州中野まで複線化。支線も存続していてデータイム30分おきに走っている。
#*曜日配置が同じ、阪神リーグ優勝。
#松代大本営は存在せず、代わりに高山あたりへの移転が検討されていた。
#**上記に関連して星野仙一に大きな出来事があった(1947年→岡山県で出生、2003年→監督として阪神タイガースの18年ぶりリーグ優勝に導く)。
#長野市営地下鉄が開業し、長野電鉄の地下線と直通している。
#1947年と2005年
 
#*プロ野球のリーグ戦でタイガース優勝、中日2位、阪急→オリックス4位、巨人5位。
===軽井沢町===
#**前者の年は1リーグ、後者の年はオリックス以外の球団はセ・リーグ(オリックスのみパ・リーグ)。
#昭和初期までに市制していた。
#*国内で悲惨な列車事故が起こった(47年→八高線列車脱線転覆事故、05年→福知山線脱線事故)。
#交通がかなり発達する
#1947年と2006年
#*その影響で首都圏の扱いを受けるようになる
#*プロ野球のリーグ戦で南海→ソフトバンク3位(47年→1リーグ、06年→パ・リーグ)。
#*人口流入も加速し長野県全体の発展につながる
#*平野姓の女性歌手(後者はユニットの一員として)が歌唱する楽曲が大ヒット(47年→愛子「港が見える丘」、06年→綾「ハレ晴レユカイ」/茅原実里・後藤邑子と共同)。
#*テーマパークが周辺にできる
#*当時小学生の女性歌手が歌唱する楽曲も大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子(鐘の鳴る丘)」、06年→キグルミ「たらこ・たらこ・たらこ」)。
 
#**上記に関連し、童謡歌手の川田正子に大きな出来事があった(47年→先述、06年→71歳で死去)。
===飯田市===
#1947年と2007年
#リニア開通が早まる
#*末尾7、干支が丁亥、プロ野球は中日2位(47年→1リーグ、07年→セ・リーグ)、南海→ソフトバンク3位(47年→1リーグ、07年→パ・リーグ)。
#周辺の小さな村たちは合併されてなくなる
#*のちにその座に返り咲くことになる日本の総理大臣が1回目の辞任(47年→吉田茂、07年→安倍晋三)。
 
#*NHKの番組(前者はラジオドラマ、後者はテレビの音楽番組)が発祥の楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子」/鐘の鳴る丘、07年→おしりかじり虫「おしりかじり虫」/みんなのうた)。
===中野市===
#*平野姓の女性歌手(後者はユニットの一員として)が歌唱する楽曲も大ヒット(47年→愛子「港が見える丘」、07年→綾[泉こなた名義]「もってけ!セーラーふく」/加藤英美里・福原香織・遠藤綾と共同)。
#「中野」といえば長野だった。
#1947年と2008年
#長野には松本といい中野といい、苗字みたいな名前の市町村が多いイメージがついていた
#*3月以降の曜日配置が同じ、当時小学生の女性歌手がメインで歌う楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子(鐘の鳴る丘)」、08年→藤岡藤巻と大橋のぞみ「崖の上のポニョ」)。
 
#*星野仙一に大きな出来事があった(47年→岡山県で出生、08年→北京五輪野球日本代表の監督を務めるもメダルなしの4位に終わる)。
==山梨==
#1947年と2018年
===甲府市===
#*プロ野球のリーグ戦で阪急→オリックス4位。
#山梨県全体を有する大都市圏を形成していた
#*NHKの番組(前者はラジオドラマ、後者はテレビの音楽番組)が発祥の楽曲が大ヒット(47年→川田正子と音羽ゆりかご会「とんがり帽子」/鐘の鳴る丘、18年→Foorin「パプリカ」/みんなのうた)。
#*一県まるごと、甲府市に編入というとんでも案が出るも即却下
#*星野仙一に大きな出来事があった(47年→岡山県で出生、18年→70歳で死去)。
#甲府城は復元される
#1948年と1962年
#*城からの眺めは甲府市街地と富士山が調和し、相当きれいになる(特に夜)
#*プロ野球のリーグ戦で阪急4位。
#首都圏から近いことから国外問わず観光客が増える
#*後に阪神で活躍する名前が「豊」の野球選手が生まれた(48年→江夏、62年→和田)。
#首都圏らしい都市になっていた…だろう。
#*シーズン終了後、「巨人キラー」と呼ばれた投手の巨人への移籍が物議を醸す(48年→前南海・別所昭[移籍後、毅彦に改名]、62年→前国鉄・北川芳男)。
#当然市内に放送局は6つ。
#1948年と1971年
#*最初から関東広域圏に所属し、県内向け独立局が開局していた。
#*プロ野球のリーグ戦で中日2位・(急映/東映)フライヤーズ5位。
#リニア新幹線が部分的に先行開業する。
#**前者の年の中日はリーグ最下位なのでは?(2位は巨人)
#日本一人口の少ない県庁所在地になることはなかった。
#*津田姓の声優が生まれた(48年→英治、71年→健次郎)。
 
#*江夏豊に大きな出来事があった(48年→奈良県吉野郡で出生、71年→オールスターで9連続奪三振)。
===富士吉田市===
#**門田博光にも大きな出来事があった(48年→山口県小野田市で出生・71年→外野のレギュラーに定着、打点王のタイトルを獲得)。
#富士急ハイランドはさらに広くなっていたかもしれない。
#*巣鴨プリズン→旧東京拘置所にも大きな出来事があった(48年→東條英機ら7名のA級戦犯の絞首刑が執行される、71年→東池袋地区の再開発[サンシャイン60建設など]および葛飾区小菅への新東京拘置所移転に伴い解体)。
 
#1948年と1981年
===上野原市===
#*プロ野球のリーグ戦で(大阪/阪神)タイガース3位。
#[[もしあの都市開発が○○だったら#別の地域で開発されていたら|<span style='color:#000;background-color:#c3f600;'>研究学園都市が建設された]]。
#*糸井姓の有名人が生まれた(48年→重里/コピーライター、81年→嘉男/プロ野球選手)
 
#*増位山(2代目)に大きな出来事があった(48年→兵庫県姫路市で出生、81年→春場所の5日目に現役引退を発表)。
==富山==
#1948年と1982年
===富山市===
#*プロ野球のリーグ戦で巨人2位・(大阪/阪神)タイガース3位・阪急4位。
#北陸新幹線は富山どまりだった。あるいは、大阪まで全線開通していた。
#*名前が「高史」の俳優が生まれた(48年→笹野、82年→塚本)。
#金沢市と北陸の首都の地位争いが史実以上にヒートアップする。
#**本名(後者は旧姓)が安田姓の女性芸能人も(48年→由紀さおり[本名は安田章子]、82年→安田美沙子)。
#*加賀百万石と言う用語は生まれていなかったか、越中百万石と言う用語も誕生していた。
#1948年と1988年
#富山平野における治水対策が史実以上に大きな問題となっていた。
#*末尾8、リーグ戦で巨人2位・阪急4位。
#80年代に北陸3県の民放テレビ局が一部統合の上で広域化されていた。
#*門田博光に大きな出来事があった(48年→山口県小野田市で出生・88年→40歳で本塁打王と打点王のタイトルを獲得し、パ・リーグMVPを受賞)。
 
#**上記に関連して、南海ホークスに大きな出来事があった(48年→南海ホークス名義として初のリーグ優勝、88年→9月にダイエーへの球団売却を発表、南海ホークスとしての最後のシーズンとなった)。
===高岡市===
#1948年と1992年
#人口は80万〜100万人ほど
#*プロ野球のリーグ戦で巨人2位。
#*1990年代に政令指定都市となる
#*門田博光に大きな出来事があった(48年→山口県小野田市で出生/92年→この年限りで現役を引退)。
#金沢市と富山市の真ん中に位置するため北陸全体の発展は間違いない
#1948年と2011年
#*もしくは金沢、富山市は廃れて、高岡の一人勝ちも十分あり得る
#*和暦が○○(昭和/平成)23年、プロ野球のリーグ戦でホークス優勝、阪急→オリックス4位。
#砺波、小矢部、射水はベッドタウンとして人気に
#*北日本で大地震があった。
#史実では金沢、富山にある企業が全て高岡に集まる
#1948年と2012年
 
#*ロンドンで夏季オリンピック開催。
==石川==
#1948年と2018年
===金沢市===
#*末尾8、ホークス優勝(48年→1リーグ、18年→パ・リーグ2位からの日本一)。
#人口は150万人
#*プロ野球のリーグ戦で阪急→オリックス4位。
#早くから政令指定都市となり大都市圏を形成する
#*北日本で大地震があった。
#おそらく空襲される
#1949年と1956年
#修学旅行の定番地だった
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#北陸新幹線は昭和時代に出来ていた。
#*「榊原良○」という名前の著名人が生まれた(49年→良行/プロ野球選手、56年→良子/声優)。
#*開通していたにしても大阪側から建設されている。
#1949年と1959年
#テレビ東京の系列局ができている。
#*末尾9、池田姓の男性著名人が生まれた(49年→秀一/声優、59年→親興/元プロ野球選手)。
#北陸新幹線開業後のオフィスビル不足と景観との兼ね合いが史実より早く問題となる。
#*ボクシングで世界チャンピオンを獲得し、後に自動車事故で若くして亡くなるプロボクサーが生まれた(49年→大場政夫、59年→サルバドル・サンチェス)。
#周辺都市に金沢支社という形でオフィスビルが多数建設される。
#1949年と1964年
#*ドーナツ化現象がおこる
#*西暦・和暦とも末尾が4か9のどちらか、「天才少女歌手」と言われた女性歌手がデビュー(49年→美空ひばり、64年→小林幸子)。
 
#*永田雅一がオーナーを務めるプロ野球チームに大きな出来事があった(49年→大映スターズ/急映フライヤーズの東急との共同運営から離脱し金星スターズを買収、64年→東京オリオンズ/毎日大映オリオンズ[大毎]から球団名変更)。
==福井==
#*松尾糧食工業→カルビー製菓(現・カルビー)にも大きな出来事があった(49年→広島市で創業、64年→2020年現在も発売中のスナック菓子「かっぱえびせん」が新発売)。
===福井市===
#*同名の小説を題材にした楽曲が大ヒット(49年→藤山一郎・奈良光枝「青い山脈」/藤山一郎「長崎の鐘」、64年→青山和子「愛と死をみつめて」)。
#北陸新幹線はここまで開通していたかもしれない。
#1949年と1973年
#*その前に金沢市も大都会になっているので微妙な所。
#*丑年、プロ野球のリーグ戦で巨人が「最後」の優勝(49年→1リーグ時代として/三原修[当時]監督、73年→9連覇の9度目/川上哲治監督)、その優勝監督(三原は総監督に異動していたが)は翌年限りで巨人を退団。
#福井文化テレビジョンは当初の予定通り、開局に至っていた…かな?
#*上記に関連して、三原修(→脩)に大きな出来事があった(49年→試合中に南海・筒井敬三を殴打し退場、それに伴い無期限出場停止処分を食らう[シーズン中解除]、73年→ヤクルト監督退任をもって現場から引退、シーズン終了後日本ハム球団社長に就任)。
#地下鉄は走らず史実通り路面電車が主要となる(ソースは広島)
#*阪急はリーグ戦2位、のちにその阪急→オリックスに入団し快挙<!--完全試合/史上初のシーズン200安打以上-->を達成、40歳超までプレーし移籍先<!--ダイエー/マリナーズ-->で現役引退した元プロ野球選手が中部地方で出生(49年→今井雄太郎/新潟県長岡市、73年→イチロー/愛知県西春日井郡豊山町)。
#もちろん福井駅東口は栄える
#*甲子園大会で神奈川県の高校が優勝(49年夏→湘南、73年春→横浜高)。
#*逆になんで史実では栄えてないんだろう
#*美空ひばりに大きな出来事があった(49年→歌手デビュー、73年→実弟の不祥事絡みでNHK紅白落選)。
#金沢と福井の間にある芦原温泉と東尋坊は人気観光地となる
#*松尾糧食工業→カルビーにも大きな出来事があった(49年→広島市で創業、73年→本社を東京都<!--当時は北区、2020年現在は千代田区-->に移転し社名をカルビー製菓から現社名に変更)。
#*人気になるにつれ東尋坊での死亡事故が多発する
#*昭和に直すとともに24の倍数となる(49年→昭和24年、73年→昭和48年)。
#**崖の一部の立ち入りを禁止したり、柵をつくるなどの工事をする。そのせいで景観が崩れてしまい苦情が相次ぐ
#*団塊世代とその子世代である団塊ジュニア世代のピーク。
#*東尋坊タワーはゴージャスになるものの人気は相変わらず
#1949年と1984年
#ヨーロッパ軒が全国に出店される
#*西暦・和暦とも末尾が4か9のどちらか、下の名前を同じ読みで漢字からひらがなに改名した平山姓の女性芸能人が出生(49年→みき[三紀⇒]、84年→あや[綾⇒])。
#*福井県でなくても日本のレストランに行けば大体、ソースカツ丼が食べれるようになる
#*森永製菓に大きな出来事があった(49年→組織変更により森永食糧工業から現社名に変更、84年→グリコ・森永事件で多大な被害を受ける)。
 
#*大阪→阪神の内野手が日本野球連盟→セ・リーグのホームラン王を獲得(49年→藤村富美男、84年→掛布雅之[中日・宇野勝と分ける])。
===敦賀市===
#1949年と1989年
#また港が盛んになる
#*末尾9、巨人リーグ優勝。
#*史実より国際都市としての色が強いため、広いヨーロッパ風の街並みが見られる
#**ついでに言うと和暦の末尾が4(1949年は昭和24年、1989年は昭和64年。ただし、後者は7日間のみ)。
#釣りができ、ビーチもあるため観光都市としての側面も持つ
#*松田優作に大きな出来事があった(49年→山口県下関市で出生、89年→膀胱癌の腰部転移により40歳の若さで死去)。
#原発が若狭地域にはつくられない
#*[[ロート製薬]]にも大きな出来事があった(49年→「信天堂山田安民薬房」から株式会社として改組設立し現社名に変更、89年→創業90周年・会社設立40周年を機に前身時代からの旧ロゴ[2020年現在の先々代・ROHTOのRの斜め棒が伸びたもの]を廃止し新ロゴ[2020年現在の先代]として左側が赤で右側が青のダブルRシンボルを制定)。
#ヨーロッパ軒総本店が敦賀にうつされる
#*美空ひばりにも大きな出来事があった(49年→歌手デビュー、89年→後述の理由により生前最後のシングル曲となった「川の流れのように」が大ヒット・発売から5ヶ月後に52歳の若さで死去)。
#*敦賀の存在感自体強くなるため、福井県式のソースカツ丼が全国で食べられるようになる
#*「だいえい(ダイエー)」という企業がプロ野球に参入(49年→大映スターズ、89年→福岡ダイエーホークス)。
#嶺南地域の開発によりリアス海岸が埋め立てられて滑らかになる
#*中華人民共和国に大きな出来事(49年→共産党が政権を得て発足、89年→天安門事件)。
#福井県に滋賀県編入を提案してみるが即却下される
#1949年と1994年
#史実より石油貯蔵に需要があるため赤レンガ倉庫が巨大化する
#*西暦下2桁が4と9の組合せ、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝・阪急→オリックス2位。
#空襲が激化する
#1949年と1996年
#大和田銀行が未だに健在
#*プロ野球のリーグ戦で巨人優勝、「伊〇〇樹」という名前の著名人が生まれた(49年→伊原春樹/元プロ野球選手、96年→伊波杏樹/声優)。
#*大和田荘七が史実より有名になる
#1949年と2009年
#長浜の黒壁の人気も史実より高まる
#*干支が己丑、巨人リーグ優勝。
#敦賀と京都の間にあり、土地も広い高島にテーマパークが建設される
#1949年と2012年
#*高島は便利のいいベッドタウンとして史実よりは栄える(人口12万人)
#*和暦が○○(昭和/平成)24年、巨人リーグ優勝。
 
#1949年と2014年
===小浜市===
#*和暦・西暦のどちらかの下1桁が4(前者は昭和24年)、プロ野球のリーグ戦で巨人優勝。
#北陸新幹線は小浜経由で決定。
#1949年と2019年
#オバマ大統領の町もエスカレートしている。
#*末尾9、巨人リーグ優勝。
#*ポーランドボール等でオバマ大統領が出るときは小浜市の市旗が使われる
#*美空ひばりに大きな出来事があった(49年[生前]→歌手デビュー、19年[没後]→NHKの技術協力で人工知能とCGによる「AI美空ひばり」として復活・そのAI美空ひばりによるシングル「あれから」がリリースされる)。
#大都市近郊という事情ゆえ、若狭湾には原発が作られなかった。
 
==静岡==
===浜松市===
#可住地面積が広いため平地を作る必要がない
#*そのため低コストで容易に都市開発を進められる
#天竜区はもっと細かく分けられていた。
#*もしくはそもそも合併を行っていなかった。
#浜名湖の水質汚染が問題になっていた。
#*ウナギの養殖のイメージは鹿児島のものになっていた。
#遠州鉄道は全線複線に。
#*奥山線は全線電化していて、生き残っていた
#アクトタワーくらいのビルがいくつもできる
#ザザが大成功し、イオンは早々に撤退
#*松菱は倒産しなかった
#**そしてマルイ、西武も撤退しなかった
#東地区は高層マンションだらけになっていた
#名鉄も浜松まで延伸していた。
#SBSに対抗する浜松本社のラテ兼営局も開局していた、中日グループ親会社で。
 
===静岡市===
#名古屋市の影が薄くなっていた。
#*どちらかと言うと神奈川県並に発展したと思うが…。名古屋市は影響無し。
#静岡にTXN系列局ができており、もしかしたらアニメ不毛の地と呼ばれることはなかった?
#静岡県内のテレビは東海広域圏に含まれていた。
#山梨県は静岡県のペットタウンとして発展する。
#*放送地域も静山地区扱いになっていた。
#ビックカメラは静岡市も出店。
#富士山の景観が悪くなる?
#*計画的な都市景観なら良くなっていた可能性も。
#*富士山が見えなくならないように建物の建築制限があったりして。
#静岡での各種公演も更に増えていた。
#一部ののぞみも停車するようになった。
#浜松本社のK-MIXに対抗して静岡本社の民放FM局が開局する。
 
===牧之原市===
#富士山静岡空港は赤字にならなかったか?
#*とっくに国際線も開業していて富士山登山者も史実以上に増えている。
#*新幹線駅は微妙な所。
<!---
===沼津市===
#新幹線駅は今でも無く沼津駅。
 
===熱海市===
#今でも日本一のリゾート地。
#それでも神奈川県入りは無いだろう。
 
===下田市===
#今でも下田港は…あったか?-->
 
===沼津市・三島市===
#両市が合併して政令指定都市化の上で「北伊豆市」?
#*その際には裾野市など周辺市町村も合併。
#浜松・静岡と合わせて、県内の「三都」となる。
#高層建築物が乱立して富士山などが見えにくくなって問題となる。
#*富士山麓の湧水の水質汚濁が問題となる。
#西伊豆や御殿場の観光開発がさらに進んでいた可能性も。
#ラブライブ!サンシャイン!の舞台は間違いなく沼津ではない。
 
==愛知==
===豊田市===
#トヨタの企業城下町と言う事で高層マンションや家もトヨタ製ばかりに。
#*豊田建設なんて設立されたかも。
#*トヨタホームはもっとメジャー。
#JR豊田線が実現出来たかもしれない。
#*国鉄時代に名古屋(市内のどこか)-豊田間が開業し、もちろん快速運転も行われる。
#都市規模の割に目ぼしい観光地が無い悩みから、市内に巨大テーマパークを誘致しようとする。
 
===岡崎市===
#安城市には新幹線駅が出来なく岡崎市に設置される。
#JR岡崎駅周辺も副都心として積極的に開発される。
#八丁味噌は「岡崎名物」を売りにし、「名古屋名物」とされるのを極度に嫌がる。
#三菱自動車の城下町としての性格が史実以上に強まる。
#*しかし各種不祥事で(以下略)。
 
===春日井市===
#70万〜90万人で政令指定都市となる、
#*または周辺市町村も合併して150万人都市に
#*県営名古屋空港が春日井市内に入る
#大都市になってもベッドタウンであることは変わらず…(ソースはさいたま)
#春日井の大都市化により名古屋の地価があがりドーナツ化現象が平成以降も起こる
#中央線の需要がとにかく高まる
#*中央線は春日井線に名称変更してるかも
#春日井駅が勝川駅より大きくなっていた
#*ただ春日井駅前より勝川駅前の方が都会なのは変わらず
#*高蔵寺はビル街というよりかはマンションだらけな街といった感じ
#勝川から高蔵寺に地下鉄が通る
#国道19号はデカいビル街と化す
#岐阜の愛知依存が加速する
#サボテン飯が愛知名物になる
#*俺は普通に美味しいと思ったし人気は出るような気がする。
#西武春日井は閉店せず健在
#ナフコ不二家(春日井市を中心に出店しているスーパー)が愛知県全域に出店され、愛知県民の生活に浸透する
#*多県民から家具屋と勘違いされる
#*確実にケンミンショーで取り上げられる
 
===一宮市===
#一宮は80万〜120万人都市となる
#念願の名古屋からの独立を果たす(大阪が名古屋だったら一宮は京都)
#*ただベッドタウンとしての顔も継続して持つだろう
#*そうなると人口も減りにくくなる
#一宮ナンバーは一宮の周辺市町村でも使われるようになる
#空襲は激化していた
 
===豊橋市===
#豊橋は150万人都市となる。(名古屋を大阪と見立てたら豊橋は神戸)
#東京、大阪、名古屋、福岡、豊橋、札幌の六大都市が日本の主要都市とされていた
#愛知県は尾張と三河で二分される
#都市圏人口は250万人
#*湖西市や新見町、蒲郡市までを都市圏として有していた
#*交通の発展等で浜松大都市圏と豊橋大都市圏が合体する可能性も
#*そうなれば名古屋より規模が大きくなる可能性も
#静岡県はしっかり東海地方の扱いを受けていた
#*結局、東部は関東扱いされそう
#平成四年(1994年)から政令指定都市となっていた
#田原市は便利のいいベッドタウンとなっていた(人口20万人)
#愛知県なのに東海工業地域に属していて多くの受験生を悩ませる
 
===小牧市===
#90万人前後で政令指定都市となる
#*周辺市町村合併で150万人都市も夢じゃない
#大都市ではあるものの名古屋の衛星都市なのには変わらない(首都圏で言うところの相模原とかさいたま)
#Nagoya-Komaki-Toyotaが世界的に名を轟かせる
#*三代都市への過密問題が深刻化する
#*とはいえKyoto-Osaka-Kobeを超えられるかは微妙
#史実より企業が集まっているため、小牧市の財政は全国トップクラスに潤う
#*そのため人口転入、人口自然増も
#小牧の発展は当然、尾張全域の発展につながる
#*一宮は45万〜55万人、春日井は40万〜50万人、名古屋は240万〜250万人となる
 
==岐阜==
===羽島市===
#新幹線が開業すると同時にできた岐阜羽島駅の効果で人口が急増し、岐阜県内で一番の人口を誇る自治体となる。
#*急激な人口増加と市街化により地価が高騰し、羽島市を中心とするドーナツ化現象が発生する。
#財政の悪くなった自治体を救うと言う名目で周辺の自治体を吸収合併し始め、最終的に県庁所在地の岐阜市まで合併して羽島市が県庁所在地となる。
#あらゆる鉄道会社が岐阜羽島駅を中心とした新線を建設。岐阜羽島駅が在来線と新幹線との乗換え拠点となり、新幹線のひかり号は全列車停車、一部の時間はのぞみ号も停車する。
#*在来線であらゆる方面へ行ける様になる為、昼夜問わず人が多く出歩く街になる。
#高速道路網も岐阜羽島インター付近に設けられた岐阜羽島ジャンクションにてあらゆる方面へ行ける様になるため、現実よりも渋滞が酷くなる。
#史実の名鉄尾西線は羽島まで延伸された。
#近鉄の岐阜乗り入れも実現した。
 
===岐阜市===
#新幹線は岐阜駅経由になっているだろうか…?
#関東で例えると…神奈川県か?
#*岐阜は埼玉っぽくなると思う
#名鉄岐阜市内線は増え続ける市内の自動車交通の邪魔になりさっさと廃止されていたか、あるいはLRT化されて現在でも残っている。
#山だらけの田舎のイメージは薄れている
 
===高山市===
#当然ウインズ高山ができていた。
#*みずほ銀行高山支店もあった。
#*宝くじで1口5万円超えても市内で受け取れる。遠出の必要なし。
#史実より早くスターバックスができた。
#ラウンドワンがあるので史実のセガワールドのようにQMAができないなんてない。
#アイドルグループも出来、対バンもやれるライブハウスやアイドル・コンセプトカフェも開店。
#*飛騨高山にいながら名古屋や東京のアイドルに会えるので、飛騨から若者が流出しなくなる。
#史実よりかなり早く飛騨から高校球児が甲子園に出場した。史実では未達成。
#*根尾昂が地元に残って彼の在籍時にいい線行くというのが現実的なのだろうか?
#観光都市で発展した京都みたいな残念な都市は勘弁だが(一応競馬はあるし、吉本の劇場もある)
#山の中のヲタクの楽園として史実よりかなり住みやすくなった。
#*当然パチンカスなんていない。
#車の保有率も史実よりかなり下。
#*「列車」ではなく「電車」。本数も5分に1本と史実よりかなり多い。
#*高山市営地下鉄がある。「乗鞍線」の「高山」駅から「平湯温泉」駅まで片道400円。
#*地下鉄一日券は1枚1000円
#久々野町のあららぎ湖にボートレース場が、高山市の中山運動公園に競輪場ができていた。
#*正式には高山競輪場だが、中山競輪場というあだ名がつき、中山競馬場がライバルに。
#史実よりかなり「心のふるさと」になる。マナーも史実より格段に良い。言葉も気を付ける。
#史実より女性の黒髪ロング率が上昇。
#史実より因習が浅くなる。
#*当然家や店の跡継ぎ問題なんてない。
#*新興宗教も流行らない。
#*高速バスは名古屋・大阪方面も岐阜線と同じく高山インターから高速道路に乗る。
 
===各務原市===
#各務原の読み方は「かかみがはら」に統一。
#芥見村の編入計画が実現していた。
#岐阜市と合併して政令指定都市化計画が浮上するも実現していない。
 
==三重==
===津市===
#日本一短い都市名と言うイメージだけでは無いのは確実。
#*そのため、地味な県庁所在地になる事は無かった。
#もちろん人口で四日市市を上回っている。
#*というかこのあたりまでコンビナートで埋め尽くされていた可能性も。
#伊勢電が近鉄に合併されず、近鉄とJRのライバルになっていた。
#新宮あたりまで中京大都市圏に属すようになる
 
==岡山==
===岡山市===
#基本計画路線も実現したら、西日本の中心は岡山市となる。
#桃太郎のイメージが無くなる。
#*いや、高層ビル街を闊歩する桃太郎とお供というシュールなポスターが作られる。
#「大都会岡山」のネタがある意味実現している。
#原爆は広島ではなく岡山に落としていた可能性も。
#*そうなると平野が大きい分、被害も大きくなる
#本当に「桃太郎ランド」が実現していたかも。
#中心街ももっと賑わい、深夜営業する店も増えていた。
#FM岡山の開局はもっと早かった。
#ザ ハヤシバラシティは本当に[[もしあの都市開発が○○だったら#実現していたら|実現していた]]かも。
#駅前にはイオンが建設されず、ビブレが建て替えられていた。
#[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]の岡山延伸が実現していた。
#*もちろん大手私鉄となっている。
#*阪神大阪梅田~山陽岡山間に「アーバンライナー」のような有料特急が運行されていた。
#[[広島東洋カープ|カープ]]は岡山に本拠地を置いていた。
#倉敷も岡山の港町としてかなり栄える。
 
===倉敷市===
#人口が[[岡山市|岡山]]を超えていた可能性も。
 
==広島==
===福山市===
#広島・岡山両市に多大な発言力を持つようになる。
 
===三原市===
#尾道市に新幹線駅は史実通り出来ているだろうか…?
#広島空港はハブ空港化になっているか?
 
===廿日市市===
#広島県西部の拠点として発展。
#*ベットタウンとして大竹市も今よりか発展している。
#沿岸部には高層ビル群が立ち並んだ。
#*佐伯町辺りにはニュータウンが造成された。
#串戸辺りに新幹線駅が設置されていた。
#*名前は新廿日市駅。宮内串戸駅と地下鉄で結ばれる。
 
==鳥取==
===鳥取市===
#鳥取砂丘は拡大する…かな?
#*管理もめんどくさいし拡大はしないでしょ
#この場合でも、山陰朝日放送は予定通り開局していた。
#岩美温泉は史実ほどさびれていなかった。
#山陰が田舎と馬鹿にされることがなくなる
#*島根と鳥取がごっちゃになる人も少なくなる
#関西、山陽へのアクセス強化がされる
#*津山、倉吉、豊岡あたりが史実より発展していた
#*米子も史実より発展していたが、鳥取市よりは劣るため存在感が薄まる
#*松江市も米子市と同様
 
==島根==
===松江市===
#人口は80万人ほど
#山陰新幹線はもちろん実現していた。
#竹島領土問題はどうなっているやら…。
#*それは[[島根/隠岐|もっと近い場所]]が大都会になっていた場合でもない限り史実通りじゃないか?
#山陰朝日放送は予定通り開局していた…かも。
#*テレビ東京系も。<!--もちろん山陰エリア-->
#鳥取県は大ピンチとなるのか…。
#*↑流石に米子が大都市松江のパワーを借りて成長するはず
 
===出雲市===
#人口は80万ほど
#修学旅行先として広島→石見銀山→出雲大社→松江城のルートが人気になっていた
#埋め立てやビル、マンションの建設等で魅力はやや落ちる
#松江は出雲都市圏に入りたいけど入らない、入りたくないけど入る、みたいな絶妙な立ち位置にいる
#*それを横目に大田市が出雲のベッドタウンとして開発を進める
#都市化が進むにつれて出雲弁が薄れていくことが言語学的に痛手
 
==山口==
===山口市===
#人口密度の都道府県庁所在地で最下位になる事は無かった。
#もちろん地味な県庁所在地になっていなかった。
#人口で下関を上回っている。
#山口にフジテレビ系列局ができていた。
#旧小郡町新山口駅周辺が副都心として開発されていた。
#*平野が広いので小郡地区の方が旧山口市よりも発展する。
#山口県の中国地方としてのイメージが強くなっていた
#福島との関係はもっと悪化していた
 
===下関市===
#それでも埋め立てで福岡県と接近しないだろう。
#*これ以上やると関門海峡の船舶の往来に悪影響及ぼす。
#ここだけ大都会になっていても山口市はあまり変わらないかも。
#北九州並みに発展していた。
#*というかほとんど北九州都市圏に飲まれている。
#ほぼ同格の都市が並ぶ珍しい地域となっていた。両都市は完全に融合し下関、北九州都市圏の人口は300万人近くに達していただろう。 
#*都市圏300万人弱は福岡市の都市圏よりも若干多い、そのためまだまだ関門地域の衰退への危機感は現実より相当薄かった可能性が高い。
#*[[もしあの市町村が合併したら#九州・沖縄|北九州市との越県合併]]が真剣に議論されている。
#ホエールズ(現・ベイスターズ)が大阪→川崎→横浜へ移転しなかったかも。
#雰囲気的には長崎のような感じに?
#北九州から下関にかけてが良い修学旅行のスポットに
 
====彦島町====
#[[もし日本のあの地域が植民地にされていたら#彦島|<span style='color:#1000ff; background-color:#fcfbff'>イギリスが租借していたら]]こうなった。
 
===周南市===
#工業都市として発展し100万人前後の人口を抱えるも平野が狭すぎて神戸市のような景観に、当然平野が少ないので都市規模以上に家賃が高くなる
#*人口密度が高いのでLRTは勿論、東西に地下鉄も1路線ほど走っていた可能性が高い。 
#** 中心部は100m級の超高層ビルが乱立
#徳山駅に新幹線は全部停車。
#空港も徳山港沖に造られた可能性が高い。
#人口面で広島市越えを狙い下松市と光市の合併を模索するも失敗する。
#周南公立大学は旧私立徳山大学とは別の大学として誕生していた。
#*周南公立大学の方が山口大を偏差値や規模で上回っていた可能性がある。通学可能な人口が5倍以上違うため。
#**名前も周南市立大学になっていた可能性が高い。
#そもそも周南市ではなく合併後も徳山市のままだった。
#政令指定都市化は旧徳山市では微妙に人口が足りなくて平成の大合併を待たなくてはならなかったかも。平成の合併で旧基準で移行。
#*この場合、他の70万人基準で移行した都市と一括りすると怒る人がいたかも。
#周南と広島を結ぶ私鉄があったかもしれない。
#*広電あたりが周南に延伸して来るだろう。いずれにせよJR西日本が対抗して新快速かそれに準ずる快速を運行していたかもしれない。
#**今の岩徳線が山陽本線となるか、ならなくてもこちらが事実上の山陽本線として機能したいた。
#山口県のイメージが少し変わっていた。
#知名度やイメージの関係で周南市出身者は山口出身では無く周南出身と答えていた可能性が高い。
#*他県民から本気で県庁所在地だと勘違いされる
#**本気で県庁を移転させようとする勢力も現れてたかもしれない。
#ある程度の集客が見込めるため中心部の商業は健在、ただ他の大都市同様に郊外型に苦戦しているのは現実世界と同じ。ただ土地が無いためあまり大きな郊外店は出来なかったかも。
#*近鉄松下が潰れることもなかった。
#**もう一個か二個くらい百貨店かそれに準ずる大型施設が作られていた。
#都市高速も3路線は造られた。
#周南vs広島vs岡山の三つ巴が成立する。
#周南と四国を結ぶ高速道路や鉄道も建設されていた。
#*大分と周南を結ぶ道路鉄道の構想もあったかもしれない。
#**山陰方面と周南を結ぶ高速道路も建設されていただろう。
#土地の高さと工業の衰退と相まって2010年代後半から人口減が始まっていたかも。


==関連項目==
==関連項目==
{{似たモノ同士/年}}
*[[もしあの都市が田舎だったら]]
[[Category:似たモノ同士/年|1940いせん]]
*[[もしあの大都市がさらに発展していたら]](元から都会だった都市はこちらへ)
 
[[カテゴリ:もしも借箱/日本の地方|たいとかい]]
[[カテゴリ:もしあの都市が大都会になっていたら|*]]

2022年5月16日 (月) 00:49時点における版

  • 項目の追加は北から順でお願いします。
  • ここでいう大都市とは、姉妹項目の基準に沿って市域人口70万人以上とします。(異論あれば消して構いません)
もしあの都市が大都会になっていたら 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

独立項目

全般

  1. 自然はもうとっくに破壊されている。
  2. 首都圏・関西圏No.2などが争っている。
    • 関東は言うまでなく、埼玉と千葉と神奈川が争っている。
      • 場合によっては群馬、栃木、茨城も。
    • 一方関西では、京都と兵庫と滋賀と和歌山が争っている。
  3. ドバイは「ドバイの日本」と呼ばれていたかもしれない。
    • それだと意味が全く分からないから「UAEの○○(この世界でドバイ並に発展している日本の都市)」とでも呼ばれるんじゃない?
  4. 基本計画路線も実現していたかもしれない。
  5. 夏は40度以上越えるのが当たり前になり、北海道もジメジメ…。
    • 開発されていない場所は今のままなので、気候の二極化がより酷くなる。
  6. 少なくとも下にある項目の全都市が大都会になっていたとしたら、日本の人口密度は相当高くなっていた。
  7. 海沿いが大都会ならば埋め立てを当然の事にやり、面積も増える。
  8. 所在する県が400万人くらいの人口になったら、テレ東系列局も出来るか?

北海道

稚内市

  1. 北海道新幹線は稚内まで開通していた。
    • いつ開通するやら…。(2060年ぐらい?)
    • 大都市ならもっと前に開通してるだろ
    • 宗谷本線に国鉄時代から特急が走っていた。
  2. 日本最北の○○が沢山あった。
  3. もちろんテレビ北海道も写っていた。
    • 史実より早く中継局が出来ていた。
  4. 宗谷岬はかなりごった返すだろう。
  5. 場合によってはサハリンも発展していたかも。
  6. 北方領土問題は大幅に緊張度が高まる

別海町

  1. 日本一広い可住地面積、根室近郊という点を生かし北海道開拓の中心になっていたらあり得た
    • 人口は100万人、根室も港町として30万人になる。
      • 釧路も別海町のベッドタウンとして20万〜30万人都市となる
  2. 北方領土問題は大幅に加速していた
  3. 米軍基地が置いてあったかもしれない
    • 基地増設により魚介類が取りにくくなる
  4. 函館、旭川は史実より栄えた
  5. 札幌はそんなに栄えない

根室市

  1. 現実より北方領土返還運動はかなり大騒ぎになる。
    • ロシアも島の開発程度までなら譲歩していたかもしれない。
  2. 特急(スーパー)おおぞら号は根室まで運行。
    • 北海道新幹線道東ルートも全通。
  3. 現実の石勝線が第二次大戦前に開通していた。

旭川市

  1. 史実より知名度が上がり、他の地方は旭川ラーメンが売られている。
  2. 北道央・道東のハブ都市となる。
    • 北海道新幹線も、もちろん延伸開業。
      • 新千歳に次ぐ、函館に並ぶ道内の重要空港としての地位が上がる。
  3. 旭山からの夜景は100万ドルと称される。
  4. 市内の高層マンションから富良野のラベンダー畑も見える。

夕張市

  1. エネルギー革命が起こっていなかったらあり得た
    • 起こっても市がなんとかして人口の流出を抑えたら、そこそこ大きな都市になっていた
  2. 夕張メロンは史実以上に北海道名物として定着していた

伊達市(北海道)

  1. クリスタルキング"大都会"の替え歌として歌われる。「ああ~、伊達市内~」。
  2. 史実通り北の湘南と呼ばれるのか…?
  3. HPの市の歴史もさらに増える。
  4. 札幌市から結ぶ国道が開通している。
    • その前に札幌市南区も大都会になっているが…。

北斗市

  1. そもそも、新函館駅とはならないだろう。
    • 北斗駅という駅名になっていた。
    • でも函館市は反対(ry

江差町

  1. 江差線は廃止になる事はなかった。
  2. 水道料金がバカ高くなり…。

函館市

  1. ベイタウンとして発展される。
  2. 北海道新幹線は函館駅経由になっていたか?
    • カーブとかの問題があるから史実通りじゃないと大変なことになる。
    • そうで無くてももう少し市街地に近い所に建設していたと思う。
  3. 道央自動車道と函館新道は既に直接行き来できるようになっていた。
  4. 函館山からの夜景の値段が100万ドル以上になる。
  5. もし北海道最大の都市が函館のままだったらと被っていた。

青森

大間町

  1. 大間線はもちろん実現していた。
  2. 大間~函館の連絡船は大量に…。
  3. 函館市も大都会になっていたかも。
  4. 青函トンネルは東ルートで開通していた。

横浜町

  1. 幕末に条約港ができていた
  2. 「陸奥横浜駅」が「横浜駅」で「横浜駅」が「武蔵横浜駅」になっていた。
  3. 県庁が置かれる
  4. 東京へ行く大手私鉄があったかも

青森市

  1. 東北新幹線は1982年の時点で青森まで開通していた。
    • 又は札幌オリンピックの時点で札幌まで開通していた(北海道新幹線と同時開通)。
    • 並行在来線が経営分離されることはなかった。
    • 新幹線開業前は上野〜青森間を結ぶ電車急行が存在した。
  2. 青森の人々が東京に出稼ぎに行くことはなかった。
    • 「俺さ東京さ行くだ」なんていう曲は生まれなかった。
      • 但し、北海道に移住する人は増えていた。
        • 「俺さ青森市さ行くだ」と言う曲名になっていたかも。
  3. 青森と函館の間におけるフェリー・鉄道は便数や本数も相当なものに。
    • 下北半島経由の海底トンネルも掘られてそう。
      • 陸奥湾にも海底トンネルが掘られる。
      • 青函自動車道が建設されるもアクアラインが霞むほどの高額な通行料が設定され問題になる。
    • 青函連絡船にもホバー便や高速艇が就航していた。
    • 津軽海峡線は全区間が複線に。
  4. セブンイレブンはもちろん出店している。
    • 2000年頃までに開始。
  5. フジテレビの系列局ができている。

八戸市

  1. 東北新幹線は1982年の時点で八戸まで開通していた。
  2. 史実より青森市と中が悪くなる。
    • なんなら青森県が二分化される

弘前市

  1. 弘前城がすごい事になりそう。
  2. 流石に弘前郊外の「田舎館」は地名を変えるだろう
    • 史実より弘前が都会になる影響で郊外では無くなっている可能性もある
  3. 東北新幹線は弘前市に…というのはさすがに無いのか?
    • 大都市なだけあって新幹線駅の候補にはしっかり入ってるはず
  4. ねぶた祭り(青森)よりねぷた祭り(弘前)の方が広く知られるようになる
    • 青森の掛け声といえば「ラッセーラー」ではなく「ヤッテマレ」になっていた

秋田

秋田市

  1. 人口は100万人
    • 東北第二の都市となる
  2. 大都市になっても人口の流出が問題視される
  3. 秋田美人の人口が増える
    • 嬉しい
  4. 秋田新幹線発が増えたかもしれない。
    • フル規格で建設されていた。
  5. 日本一廃れた県庁所在地と呼ばれる事は無い。
    • 日本一廃れた県庁所在地は山口市か。
  6. TBS系列局が出来ている。
  7. 北朝鮮のミサイル問題が加速する

横手市

  1. 横手盆地全体が大開発される
  2. 山形新幹線がここまで延伸されたかもしれない…。
    • 場合によっては大曲駅まで。

岩手

盛岡市

  1. 政令指定都市になるのは確実か。
    • その場合、滝沢市も合併か。
  2. 東北新幹線部分開業は史実通り。
  3. 山田線が過疎路線となる事もない。
  4. リゾート地に囲まれた大都市として人気を集める。

岩手町

  1. 県庁所在地と間違えれる。(市制しているため)

久慈市

  1. あまちゃんの話は少し変わっていた?
  2. 八戸、南部地域との結びつきがより強くなる
  3. 石油備蓄基地は久慈市にはなかった
  4. 周辺は山だらけなため人口は増えにくい
    • 通常の都市のようにベッドタウンも成立しにくい
    • 周辺の山間地域の開拓のため多額の費用を費やす
  5. 漁業的に海の埋め立てはしにくい
  6. ただでさえお金がないのに、東日本大地震発生により大打撃を受け財政破綻、もしくは寸前

山形

山形市

  1. ヒートアイランド現象が激しくなり、熊谷市並みに暑さに。
  2. 東北に第2政令指定都市が誕生する。
    • 岩手県の「東北第二の都市」の思い込みは無くなる。
  3. 蔵王山の麓まで都市化が進む。
  4. 仙台からの通勤通学客も少なくない。
    • 仙山線は複線化され、山形自動車道も史実より早く開業していた。
  5. 北東北の過疎化が課題となる

新庄市

  1. 山形新幹線発は増えている。
  2. 新庄祭りは本当に東北最大級になっている。

宮城

石巻市

  1. 当然文句なしの宮城県二番目の都市に。
    • 政令指定都市は微妙な所。
  2. 港都市として大発展していたかもしれない。(関東で例えるとみなとみらい。)
    • でも新幹線駅は流石に無理かも。
  3. 東日本大地震の悲惨さが増す
  4. 仙台と石巻に囲まれている松島がベッドタウンとしても観光都市としても栄える

福島

福島市

  1. 人口数は福島市の勝ち。
    • もちろん、地味な県庁所在地になる事は無かっただろう。
  2. 東北新幹線は史実通り。
  3. 福島市民の仙台依存率が下がる。

伊達市

  1. こちらも、クリスタルキング"大都会"の替え歌として歌われる。「ああ~、伊達市内~」。
  2. 北海道の伊達市を大都会と間違えられるかもしれない。
  3. 中心は旧伊達町か?

郡山市

  1. 東北一の大都市となる
    • もちろん福島県第一の都市

相馬市

  1. 「相馬市」ではなく、「中村市」になっていた。
  2. 浜通り中通りは別の県で、浜通りは中村に県庁を置く「中村県」になっていた。
    • 亘理以南が中村県に編入されていたかも。
    • 事ある度に、旧城下町の仙台や平と張り合っている。水戸とも張り合っているかも。
  3. 史実の浜通り夜ノ森以北にも厚い集積が生まれるため、水戸~平~中村~仙台の交通インフラは全て複線化されていた。
    • 常磐自動車道は仙台まで全通し、全線が複線化されている。
    • 常磐線ではなく、常磐本線になっていた。
      • 当然、平~中村~仙台も、複線区間になっていた。
      • 場合によっては、東北新幹線が水戸~平~中村~仙台のルートで開通したかも。
      • 平⇔仙台の直通電車は存続し、これに加えて中村⇔水戸の直通電車が運行されているかも。
    • 亘理や岩沼の住民は、遠出の買い物が仙台一辺倒にならず、中村に行く者も増えていた。
  4. 旧城下町同士の中村と平が都会になるため、中村県に核施設(原発など)は存在しない。

いわき市

  1. 福島や郡山を見下していた。
    • 福島県で無く、平県だったかもしれない。
    • 市名も「平市」のままだったかも。
      • 平と小名浜は、それぞれ「平市」「小名浜市」として別の市になっていた。
  2. いわき市や双葉郡地域には高層ビルが立ち並ぶ。
    • 原発銀座どころか原発は一つもない。
    • 平以北に「都会!」と呼べるような地域が出るかどうかは微妙。史実では、縦え平が都会でも、常磐自動車道は全通しなかったのだから。
  3. 少なくとも中小レベルの私鉄が出来ていた。
  4. 上野直通の普通電車が健在。
  5. 東北新幹線は常磐線沿いに建設されていた。
  6. もしかしたら「テレビいわき」という名のTXN系列局ができていた?
    • 或いは特例でテレ東のケーブルテレビ視聴が認められた?

檜枝岐村

  1. 人口密度全国最下位はもちろん幌加内町に。
  2. 会津市として発展していた可能性も。
  3. 県道1号はもちろん開通している。
  4. 尾瀬はラムサール条約されなかったかもしれない。

新潟

新潟市

  1. 名実共に北信越の盟主として君臨。
  2. 平野がかなり大きいので開発しやすい
  3. 人口150万〜170万都市として栄える
  4. 仙台や金沢は寂れ、両都市を見下していた。
    • むしろ金沢も発展した結果、金沢-新潟-仙台を直結する新幹線路線が建設される。
  5. 金沢より長岡の方が発展していた。
    • 長岡も平野が広いため開発がよく進んだため45万人都市として栄えた。
  6. 今頃万代辺りは高層マンションが乱立している。
  7. 新潟にある大手企業は農業系が多くなっていることから日本の農業効率化が進んでいる
  8. 上越新幹線が政治新幹線だの角栄新幹線だの言われないですむ。
  9. 長岡市が県庁所在地を長岡に移転しろとギャースカ騒ぐ。
  10. 大和が経営不振に陥ることはない。
  11. 新潟バイパスの交通量は現実を遥かに上回る。
    • 渋滞の打開策として新潟自動車道が建設されていた。
    • バイパス道路は名実ともに都市高速道路に。
  12. 新潟交通電車線が新潟駅に乗り入れ。
    • もちろん廃止されていない。
  13. 新潟空港は日本海側のハブ空港として、成田・羽田・関空に並ぶ空港規模になっていた。
    • 沼垂の貨物支線が新潟空港まで延伸し旅客化され現存している。
  14. 新潟競馬場が史実の中京競馬場と同じ立ち位置になっていた。
  15. 北陸新幹線が2015年3月に新潟(長岡)~金沢で開通していたかも。
    • 更に羽越新幹線が開通を果たしていた。
      • 上にある新潟-仙台間の「陸越新幹線(仮)」も開業し、北陸新幹線全通と合わせて仙台・新潟から関西へも一直線で行けるようになる(過密ダイヤの東海道を回避出来るからこそ出来る技)。
  16. 政令指定都市化がもっと早かった。
    • 2000年までには政令指定都市に昇格していた。
    • いや1990年代前半には政令指定都市になってるだろ
  17. NGT48結成時には現実以上に盛り上がった。
  18. 横浜DeNAベイスターズが実際に本拠地をハードオフエコスタジアム新潟に移転したかも。
  19. 新潟にTXN系列局なんかできていてもおかしくない。
  20. ロシアとの交易都市として発展する。
    • そもそも戦前の時点で大陸への玄関口として重要視されていた。
    • 帝国崩壊で大陸からの移民が増えた。
  21. 鳥屋野潟はとっくに埋め立てられている。

佐渡市

  1. 人口は80万人〜100万人程
  2. 本州、四国、九州、北海道、沖縄、佐渡と言われていた
  3. 電車は予定通り開業するが、新幹線は無理だろう。
  4. 佐渡空港はハブ空港化していた。
    • 加茂湖を埋めためて湖上空港になっていた。
  5. 流刑地からの大発展ということで「日本のオーストラリア」と呼ばれることがよくある。
  6. 佐渡金山は戦前、下手すりゃ明治のうちに掘りつくされている。
  7. 日露関係、日韓関係、日朝関係、日中関係、日米関係に大きな影響をもたらす
    • おそらく対中露を掲げて米軍基地ができているだろう
  8. ウラジオストク、札幌、新潟への船の便が大幅に増える
    • なんなら新潟から佐渡に通勤、通学する人まで現れる

上越市

  1. 可住地面積が広いため開発しやすい
  2. 上越新幹線は別の名前になっていたかもしれない。
    • 逆にこっちが頸城市になっているのでは。
  3. 北陸新幹線はここまで開通していたかもしれない。(もちろん長野オリンピック後の開業。)
  4. とっくに政令指定都市化。
    • 糸魚川市と妙高市もある程度発展しているだろうから、この三都市が合併してなんとか政令指定都市化の流れだろうか。
      • この際に「くびき市」になってしまい(以下略

長野

松本市

  1. 長野オリンピックではなく松本オリンピックが実現していた。
  2. エヴァの第2新東京市の所在地は当初の脚本通り長野市松代町となっていた。
  3. 松本新幹線も建設されていた。

長野市

  1. 長野オリンピックはもっと早く行われていたかもしれない。
    • 長野新幹線も史実より早く開業。
  2. 長野オリンピックスタジアムを本拠地にするプロ野球チームが出てきたかも。
  3. 長野電鉄は信州中野まで複線化。支線も存続していてデータイム30分おきに走っている。
  4. 松代大本営は存在せず、代わりに高山あたりへの移転が検討されていた。
  5. 長野市営地下鉄が開業し、長野電鉄の地下線と直通している。

軽井沢町

  1. 昭和初期までに市制していた。
  2. 交通がかなり発達する
    • その影響で首都圏の扱いを受けるようになる
    • 人口流入も加速し長野県全体の発展につながる
    • テーマパークが周辺にできる

飯田市

  1. リニア開通が早まる
  2. 周辺の小さな村たちは合併されてなくなる

中野市

  1. 「中野」といえば長野だった。
  2. 長野には松本といい中野といい、苗字みたいな名前の市町村が多いイメージがついていた

山梨

甲府市

  1. 山梨県全体を有する大都市圏を形成していた
    • 一県まるごと、甲府市に編入というとんでも案が出るも即却下
  2. 甲府城は復元される
    • 城からの眺めは甲府市街地と富士山が調和し、相当きれいになる(特に夜)
  3. 首都圏から近いことから国外問わず観光客が増える
  4. 首都圏らしい都市になっていた…だろう。
  5. 当然市内に放送局は6つ。
    • 最初から関東広域圏に所属し、県内向け独立局が開局していた。
  6. リニア新幹線が部分的に先行開業する。
  7. 日本一人口の少ない県庁所在地になることはなかった。

富士吉田市

  1. 富士急ハイランドはさらに広くなっていたかもしれない。

上野原市

  1. 研究学園都市が建設された

富山

富山市

  1. 北陸新幹線は富山どまりだった。あるいは、大阪まで全線開通していた。
  2. 金沢市と北陸の首都の地位争いが史実以上にヒートアップする。
    • 加賀百万石と言う用語は生まれていなかったか、越中百万石と言う用語も誕生していた。
  3. 富山平野における治水対策が史実以上に大きな問題となっていた。
  4. 80年代に北陸3県の民放テレビ局が一部統合の上で広域化されていた。

高岡市

  1. 人口は80万〜100万人ほど
    • 1990年代に政令指定都市となる
  2. 金沢市と富山市の真ん中に位置するため北陸全体の発展は間違いない
    • もしくは金沢、富山市は廃れて、高岡の一人勝ちも十分あり得る
  3. 砺波、小矢部、射水はベッドタウンとして人気に
  4. 史実では金沢、富山にある企業が全て高岡に集まる

石川

金沢市

  1. 人口は150万人
  2. 早くから政令指定都市となり大都市圏を形成する
  3. おそらく空襲される
  4. 修学旅行の定番地だった
  5. 北陸新幹線は昭和時代に出来ていた。
    • 開通していたにしても大阪側から建設されている。
  6. テレビ東京の系列局ができている。
  7. 北陸新幹線開業後のオフィスビル不足と景観との兼ね合いが史実より早く問題となる。
  8. 周辺都市に金沢支社という形でオフィスビルが多数建設される。
    • ドーナツ化現象がおこる

福井

福井市

  1. 北陸新幹線はここまで開通していたかもしれない。
    • その前に金沢市も大都会になっているので微妙な所。
  2. 福井文化テレビジョンは当初の予定通り、開局に至っていた…かな?
  3. 地下鉄は走らず史実通り路面電車が主要となる(ソースは広島)
  4. もちろん福井駅東口は栄える
    • 逆になんで史実では栄えてないんだろう
  5. 金沢と福井の間にある芦原温泉と東尋坊は人気観光地となる
    • 人気になるにつれ東尋坊での死亡事故が多発する
      • 崖の一部の立ち入りを禁止したり、柵をつくるなどの工事をする。そのせいで景観が崩れてしまい苦情が相次ぐ
    • 東尋坊タワーはゴージャスになるものの人気は相変わらず
  6. ヨーロッパ軒が全国に出店される
    • 福井県でなくても日本のレストランに行けば大体、ソースカツ丼が食べれるようになる

敦賀市

  1. また港が盛んになる
    • 史実より国際都市としての色が強いため、広いヨーロッパ風の街並みが見られる
  2. 釣りができ、ビーチもあるため観光都市としての側面も持つ
  3. 原発が若狭地域にはつくられない
  4. ヨーロッパ軒総本店が敦賀にうつされる
    • 敦賀の存在感自体強くなるため、福井県式のソースカツ丼が全国で食べられるようになる
  5. 嶺南地域の開発によりリアス海岸が埋め立てられて滑らかになる
  6. 福井県に滋賀県編入を提案してみるが即却下される
  7. 史実より石油貯蔵に需要があるため赤レンガ倉庫が巨大化する
  8. 空襲が激化する
  9. 大和田銀行が未だに健在
    • 大和田荘七が史実より有名になる
  10. 長浜の黒壁の人気も史実より高まる
  11. 敦賀と京都の間にあり、土地も広い高島にテーマパークが建設される
    • 高島は便利のいいベッドタウンとして史実よりは栄える(人口12万人)

小浜市

  1. 北陸新幹線は小浜経由で決定。
  2. オバマ大統領の町もエスカレートしている。
    • ポーランドボール等でオバマ大統領が出るときは小浜市の市旗が使われる
  3. 大都市近郊という事情ゆえ、若狭湾には原発が作られなかった。

静岡

浜松市

  1. 可住地面積が広いため平地を作る必要がない
    • そのため低コストで容易に都市開発を進められる
  2. 天竜区はもっと細かく分けられていた。
    • もしくはそもそも合併を行っていなかった。
  3. 浜名湖の水質汚染が問題になっていた。
    • ウナギの養殖のイメージは鹿児島のものになっていた。
  4. 遠州鉄道は全線複線に。
    • 奥山線は全線電化していて、生き残っていた
  5. アクトタワーくらいのビルがいくつもできる
  6. ザザが大成功し、イオンは早々に撤退
    • 松菱は倒産しなかった
      • そしてマルイ、西武も撤退しなかった
  7. 東地区は高層マンションだらけになっていた
  8. 名鉄も浜松まで延伸していた。
  9. SBSに対抗する浜松本社のラテ兼営局も開局していた、中日グループ親会社で。

静岡市

  1. 名古屋市の影が薄くなっていた。
    • どちらかと言うと神奈川県並に発展したと思うが…。名古屋市は影響無し。
  2. 静岡にTXN系列局ができており、もしかしたらアニメ不毛の地と呼ばれることはなかった?
  3. 静岡県内のテレビは東海広域圏に含まれていた。
  4. 山梨県は静岡県のペットタウンとして発展する。
    • 放送地域も静山地区扱いになっていた。
  5. ビックカメラは静岡市も出店。
  6. 富士山の景観が悪くなる?
    • 計画的な都市景観なら良くなっていた可能性も。
    • 富士山が見えなくならないように建物の建築制限があったりして。
  7. 静岡での各種公演も更に増えていた。
  8. 一部ののぞみも停車するようになった。
  9. 浜松本社のK-MIXに対抗して静岡本社の民放FM局が開局する。

牧之原市

  1. 富士山静岡空港は赤字にならなかったか?
    • とっくに国際線も開業していて富士山登山者も史実以上に増えている。
    • 新幹線駅は微妙な所。

沼津市・三島市

  1. 両市が合併して政令指定都市化の上で「北伊豆市」?
    • その際には裾野市など周辺市町村も合併。
  2. 浜松・静岡と合わせて、県内の「三都」となる。
  3. 高層建築物が乱立して富士山などが見えにくくなって問題となる。
    • 富士山麓の湧水の水質汚濁が問題となる。
  4. 西伊豆や御殿場の観光開発がさらに進んでいた可能性も。
  5. ラブライブ!サンシャイン!の舞台は間違いなく沼津ではない。

愛知

豊田市

  1. トヨタの企業城下町と言う事で高層マンションや家もトヨタ製ばかりに。
    • 豊田建設なんて設立されたかも。
    • トヨタホームはもっとメジャー。
  2. JR豊田線が実現出来たかもしれない。
    • 国鉄時代に名古屋(市内のどこか)-豊田間が開業し、もちろん快速運転も行われる。
  3. 都市規模の割に目ぼしい観光地が無い悩みから、市内に巨大テーマパークを誘致しようとする。

岡崎市

  1. 安城市には新幹線駅が出来なく岡崎市に設置される。
  2. JR岡崎駅周辺も副都心として積極的に開発される。
  3. 八丁味噌は「岡崎名物」を売りにし、「名古屋名物」とされるのを極度に嫌がる。
  4. 三菱自動車の城下町としての性格が史実以上に強まる。
    • しかし各種不祥事で(以下略)。

春日井市

  1. 70万〜90万人で政令指定都市となる、
    • または周辺市町村も合併して150万人都市に
    • 県営名古屋空港が春日井市内に入る
  2. 大都市になってもベッドタウンであることは変わらず…(ソースはさいたま)
  3. 春日井の大都市化により名古屋の地価があがりドーナツ化現象が平成以降も起こる
  4. 中央線の需要がとにかく高まる
    • 中央線は春日井線に名称変更してるかも
  5. 春日井駅が勝川駅より大きくなっていた
    • ただ春日井駅前より勝川駅前の方が都会なのは変わらず
    • 高蔵寺はビル街というよりかはマンションだらけな街といった感じ
  6. 勝川から高蔵寺に地下鉄が通る
  7. 国道19号はデカいビル街と化す
  8. 岐阜の愛知依存が加速する
  9. サボテン飯が愛知名物になる
    • 俺は普通に美味しいと思ったし人気は出るような気がする。
  10. 西武春日井は閉店せず健在
  11. ナフコ不二家(春日井市を中心に出店しているスーパー)が愛知県全域に出店され、愛知県民の生活に浸透する
    • 多県民から家具屋と勘違いされる
    • 確実にケンミンショーで取り上げられる

一宮市

  1. 一宮は80万〜120万人都市となる
  2. 念願の名古屋からの独立を果たす(大阪が名古屋だったら一宮は京都)
    • ただベッドタウンとしての顔も継続して持つだろう
    • そうなると人口も減りにくくなる
  3. 一宮ナンバーは一宮の周辺市町村でも使われるようになる
  4. 空襲は激化していた

豊橋市

  1. 豊橋は150万人都市となる。(名古屋を大阪と見立てたら豊橋は神戸)
  2. 東京、大阪、名古屋、福岡、豊橋、札幌の六大都市が日本の主要都市とされていた
  3. 愛知県は尾張と三河で二分される
  4. 都市圏人口は250万人
    • 湖西市や新見町、蒲郡市までを都市圏として有していた
    • 交通の発展等で浜松大都市圏と豊橋大都市圏が合体する可能性も
    • そうなれば名古屋より規模が大きくなる可能性も
  5. 静岡県はしっかり東海地方の扱いを受けていた
    • 結局、東部は関東扱いされそう
  6. 平成四年(1994年)から政令指定都市となっていた
  7. 田原市は便利のいいベッドタウンとなっていた(人口20万人)
  8. 愛知県なのに東海工業地域に属していて多くの受験生を悩ませる

小牧市

  1. 90万人前後で政令指定都市となる
    • 周辺市町村合併で150万人都市も夢じゃない
  2. 大都市ではあるものの名古屋の衛星都市なのには変わらない(首都圏で言うところの相模原とかさいたま)
  3. Nagoya-Komaki-Toyotaが世界的に名を轟かせる
    • 三代都市への過密問題が深刻化する
    • とはいえKyoto-Osaka-Kobeを超えられるかは微妙
  4. 史実より企業が集まっているため、小牧市の財政は全国トップクラスに潤う
    • そのため人口転入、人口自然増も
  5. 小牧の発展は当然、尾張全域の発展につながる
    • 一宮は45万〜55万人、春日井は40万〜50万人、名古屋は240万〜250万人となる

岐阜

羽島市

  1. 新幹線が開業すると同時にできた岐阜羽島駅の効果で人口が急増し、岐阜県内で一番の人口を誇る自治体となる。
    • 急激な人口増加と市街化により地価が高騰し、羽島市を中心とするドーナツ化現象が発生する。
  2. 財政の悪くなった自治体を救うと言う名目で周辺の自治体を吸収合併し始め、最終的に県庁所在地の岐阜市まで合併して羽島市が県庁所在地となる。
  3. あらゆる鉄道会社が岐阜羽島駅を中心とした新線を建設。岐阜羽島駅が在来線と新幹線との乗換え拠点となり、新幹線のひかり号は全列車停車、一部の時間はのぞみ号も停車する。
    • 在来線であらゆる方面へ行ける様になる為、昼夜問わず人が多く出歩く街になる。
  4. 高速道路網も岐阜羽島インター付近に設けられた岐阜羽島ジャンクションにてあらゆる方面へ行ける様になるため、現実よりも渋滞が酷くなる。
  5. 史実の名鉄尾西線は羽島まで延伸された。
  6. 近鉄の岐阜乗り入れも実現した。

岐阜市

  1. 新幹線は岐阜駅経由になっているだろうか…?
  2. 関東で例えると…神奈川県か?
    • 岐阜は埼玉っぽくなると思う
  3. 名鉄岐阜市内線は増え続ける市内の自動車交通の邪魔になりさっさと廃止されていたか、あるいはLRT化されて現在でも残っている。
  4. 山だらけの田舎のイメージは薄れている

高山市

  1. 当然ウインズ高山ができていた。
    • みずほ銀行高山支店もあった。
    • 宝くじで1口5万円超えても市内で受け取れる。遠出の必要なし。
  2. 史実より早くスターバックスができた。
  3. ラウンドワンがあるので史実のセガワールドのようにQMAができないなんてない。
  4. アイドルグループも出来、対バンもやれるライブハウスやアイドル・コンセプトカフェも開店。
    • 飛騨高山にいながら名古屋や東京のアイドルに会えるので、飛騨から若者が流出しなくなる。
  5. 史実よりかなり早く飛騨から高校球児が甲子園に出場した。史実では未達成。
    • 根尾昂が地元に残って彼の在籍時にいい線行くというのが現実的なのだろうか?
  6. 観光都市で発展した京都みたいな残念な都市は勘弁だが(一応競馬はあるし、吉本の劇場もある)
  7. 山の中のヲタクの楽園として史実よりかなり住みやすくなった。
    • 当然パチンカスなんていない。
  8. 車の保有率も史実よりかなり下。
    • 「列車」ではなく「電車」。本数も5分に1本と史実よりかなり多い。
    • 高山市営地下鉄がある。「乗鞍線」の「高山」駅から「平湯温泉」駅まで片道400円。
    • 地下鉄一日券は1枚1000円
  9. 久々野町のあららぎ湖にボートレース場が、高山市の中山運動公園に競輪場ができていた。
    • 正式には高山競輪場だが、中山競輪場というあだ名がつき、中山競馬場がライバルに。
  10. 史実よりかなり「心のふるさと」になる。マナーも史実より格段に良い。言葉も気を付ける。
  11. 史実より女性の黒髪ロング率が上昇。
  12. 史実より因習が浅くなる。
    • 当然家や店の跡継ぎ問題なんてない。
    • 新興宗教も流行らない。
    • 高速バスは名古屋・大阪方面も岐阜線と同じく高山インターから高速道路に乗る。

各務原市

  1. 各務原の読み方は「かかみがはら」に統一。
  2. 芥見村の編入計画が実現していた。
  3. 岐阜市と合併して政令指定都市化計画が浮上するも実現していない。

三重

津市

  1. 日本一短い都市名と言うイメージだけでは無いのは確実。
    • そのため、地味な県庁所在地になる事は無かった。
  2. もちろん人口で四日市市を上回っている。
    • というかこのあたりまでコンビナートで埋め尽くされていた可能性も。
  3. 伊勢電が近鉄に合併されず、近鉄とJRのライバルになっていた。
  4. 新宮あたりまで中京大都市圏に属すようになる

岡山

岡山市

  1. 基本計画路線も実現したら、西日本の中心は岡山市となる。
  2. 桃太郎のイメージが無くなる。
    • いや、高層ビル街を闊歩する桃太郎とお供というシュールなポスターが作られる。
  3. 「大都会岡山」のネタがある意味実現している。
  4. 原爆は広島ではなく岡山に落としていた可能性も。
    • そうなると平野が大きい分、被害も大きくなる
  5. 本当に「桃太郎ランド」が実現していたかも。
  6. 中心街ももっと賑わい、深夜営業する店も増えていた。
  7. FM岡山の開局はもっと早かった。
  8. ザ ハヤシバラシティは本当に実現していたかも。
  9. 駅前にはイオンが建設されず、ビブレが建て替えられていた。
  10. 山陽電鉄の岡山延伸が実現していた。
    • もちろん大手私鉄となっている。
    • 阪神大阪梅田~山陽岡山間に「アーバンライナー」のような有料特急が運行されていた。
  11. カープは岡山に本拠地を置いていた。
  12. 倉敷も岡山の港町としてかなり栄える。

倉敷市

  1. 人口が岡山を超えていた可能性も。

広島

福山市

  1. 広島・岡山両市に多大な発言力を持つようになる。

三原市

  1. 尾道市に新幹線駅は史実通り出来ているだろうか…?
  2. 広島空港はハブ空港化になっているか?

廿日市市

  1. 広島県西部の拠点として発展。
    • ベットタウンとして大竹市も今よりか発展している。
  2. 沿岸部には高層ビル群が立ち並んだ。
    • 佐伯町辺りにはニュータウンが造成された。
  3. 串戸辺りに新幹線駅が設置されていた。
    • 名前は新廿日市駅。宮内串戸駅と地下鉄で結ばれる。

鳥取

鳥取市

  1. 鳥取砂丘は拡大する…かな?
    • 管理もめんどくさいし拡大はしないでしょ
  2. この場合でも、山陰朝日放送は予定通り開局していた。
  3. 岩美温泉は史実ほどさびれていなかった。
  4. 山陰が田舎と馬鹿にされることがなくなる
    • 島根と鳥取がごっちゃになる人も少なくなる
  5. 関西、山陽へのアクセス強化がされる
    • 津山、倉吉、豊岡あたりが史実より発展していた
    • 米子も史実より発展していたが、鳥取市よりは劣るため存在感が薄まる
    • 松江市も米子市と同様

島根

松江市

  1. 人口は80万人ほど
  2. 山陰新幹線はもちろん実現していた。
  3. 竹島領土問題はどうなっているやら…。
    • それはもっと近い場所が大都会になっていた場合でもない限り史実通りじゃないか?
  4. 山陰朝日放送は予定通り開局していた…かも。
    • テレビ東京系も。
  5. 鳥取県は大ピンチとなるのか…。
    • ↑流石に米子が大都市松江のパワーを借りて成長するはず

出雲市

  1. 人口は80万ほど
  2. 修学旅行先として広島→石見銀山→出雲大社→松江城のルートが人気になっていた
  3. 埋め立てやビル、マンションの建設等で魅力はやや落ちる
  4. 松江は出雲都市圏に入りたいけど入らない、入りたくないけど入る、みたいな絶妙な立ち位置にいる
    • それを横目に大田市が出雲のベッドタウンとして開発を進める
  5. 都市化が進むにつれて出雲弁が薄れていくことが言語学的に痛手

山口

山口市

  1. 人口密度の都道府県庁所在地で最下位になる事は無かった。
  2. もちろん地味な県庁所在地になっていなかった。
  3. 人口で下関を上回っている。
  4. 山口にフジテレビ系列局ができていた。
  5. 旧小郡町新山口駅周辺が副都心として開発されていた。
    • 平野が広いので小郡地区の方が旧山口市よりも発展する。
  6. 山口県の中国地方としてのイメージが強くなっていた
  7. 福島との関係はもっと悪化していた

下関市

  1. それでも埋め立てで福岡県と接近しないだろう。
    • これ以上やると関門海峡の船舶の往来に悪影響及ぼす。
  2. ここだけ大都会になっていても山口市はあまり変わらないかも。
  3. 北九州並みに発展していた。
    • というかほとんど北九州都市圏に飲まれている。
  4. ほぼ同格の都市が並ぶ珍しい地域となっていた。両都市は完全に融合し下関、北九州都市圏の人口は300万人近くに達していただろう。 
    • 都市圏300万人弱は福岡市の都市圏よりも若干多い、そのためまだまだ関門地域の衰退への危機感は現実より相当薄かった可能性が高い。
    • 北九州市との越県合併が真剣に議論されている。
  5. ホエールズ(現・ベイスターズ)が大阪→川崎→横浜へ移転しなかったかも。
  6. 雰囲気的には長崎のような感じに?
  7. 北九州から下関にかけてが良い修学旅行のスポットに

彦島町

  1. イギリスが租借していたらこうなった。

周南市

  1. 工業都市として発展し100万人前後の人口を抱えるも平野が狭すぎて神戸市のような景観に、当然平野が少ないので都市規模以上に家賃が高くなる
    • 人口密度が高いのでLRTは勿論、東西に地下鉄も1路線ほど走っていた可能性が高い。 
      • 中心部は100m級の超高層ビルが乱立
  2. 徳山駅に新幹線は全部停車。
  3. 空港も徳山港沖に造られた可能性が高い。
  4. 人口面で広島市越えを狙い下松市と光市の合併を模索するも失敗する。
  5. 周南公立大学は旧私立徳山大学とは別の大学として誕生していた。
    • 周南公立大学の方が山口大を偏差値や規模で上回っていた可能性がある。通学可能な人口が5倍以上違うため。
      • 名前も周南市立大学になっていた可能性が高い。
  6. そもそも周南市ではなく合併後も徳山市のままだった。
  7. 政令指定都市化は旧徳山市では微妙に人口が足りなくて平成の大合併を待たなくてはならなかったかも。平成の合併で旧基準で移行。
    • この場合、他の70万人基準で移行した都市と一括りすると怒る人がいたかも。
  8. 周南と広島を結ぶ私鉄があったかもしれない。
    • 広電あたりが周南に延伸して来るだろう。いずれにせよJR西日本が対抗して新快速かそれに準ずる快速を運行していたかもしれない。
      • 今の岩徳線が山陽本線となるか、ならなくてもこちらが事実上の山陽本線として機能したいた。
  9. 山口県のイメージが少し変わっていた。
  10. 知名度やイメージの関係で周南市出身者は山口出身では無く周南出身と答えていた可能性が高い。
    • 他県民から本気で県庁所在地だと勘違いされる
      • 本気で県庁を移転させようとする勢力も現れてたかもしれない。
  11. ある程度の集客が見込めるため中心部の商業は健在、ただ他の大都市同様に郊外型に苦戦しているのは現実世界と同じ。ただ土地が無いためあまり大きな郊外店は出来なかったかも。
    • 近鉄松下が潰れることもなかった。
      • もう一個か二個くらい百貨店かそれに準ずる大型施設が作られていた。
  12. 都市高速も3路線は造られた。
  13. 周南vs広島vs岡山の三つ巴が成立する。
  14. 周南と四国を結ぶ高速道路や鉄道も建設されていた。
    • 大分と周南を結ぶ道路鉄道の構想もあったかもしれない。
      • 山陰方面と周南を結ぶ高速道路も建設されていただろう。
  15. 土地の高さと工業の衰退と相まって2010年代後半から人口減が始まっていたかも。

関連項目