東武6050系電車

東武6050系の噂編集

新越谷を颯爽と通過する6050系
  1. 浅草発着の快速や日光線新栃木以北、鬼怒川線の普通に使用されている。
    • 早朝と深夜に一本ずつある新栃木発着の区間急行でも使用される。
    • もとからローカル運用に使う予定ではなかった。6050系が主力だった波動輸送を300系や1800系などで置き換えて、運用上問題があり老巧化が目立っていた抑速ブレーキ非搭載の5050系を6050系で置き換えた。
  2. 野岩鉄道に2編成、会津鉄道に1編成所属しているが、東武とほとんど同じ仕様なので、見分けがつかない。
    • ちなみに、野岩鉄道と会津鉄道所属車は東武から譲渡されたということになっている。
    • メンテナンスは東武に委託してる。
    • 車両番号が5ケタなら野岩or会津車。車両番号の横にあるの紋章でどこの所属か見分けがつく。
    • 「野岩鉄道に2編成所属」は誤り。正しくは「野岩鉄道に3編成所属」。
    • 現在は野岩鉄道所属車は2編成になった。
    • 100番台が野岩鉄道所属、200番台が会津鉄道所属。
    • なんか某マルーンのこいつを思い出したな。
  3. 6000系から走行機器を流用した編成と、オール新製の編成がある。
    • 台車で見分けがつく。
      • 東武型ミンデン台車(FS357/057)が流用・阪急型ミンデン台車(FS529/029)が新製。
        • 正しくは前者がミンデンドイツ・後者がS形ミンデン台車ですね。因みにミンデンドイツ台車の車両は阪急にも在籍しています。
    • 減速時の音が10000系や10030系に似ている。
  4. 料金不要の列車ながら座席がやけに豪華な感じがする。
    • ワインレッド一色。座席はほぼ直角だがクッション性は悪くない。転クロだったら完璧なのだが・・・
      • 結構でっかい折りたたみテーブルがあった(今でもある?)。窓際のテーブルと組合すと広いテーブルになる。
      • 今でもあるよ
      • テーブルを出してみたはいいものの、たたみ方がわからなくて四苦八苦する乗客がたまにいる
  5. 今は無き国鉄急行形の香りを残す数少ない車両
  6. 西武4000系となんとなく存在が似ている。
  7. 浅草から会津田島まで超ロングラン。
    • かつての快速仕業で浅草発東武日光行・新藤原行・会津田島行と3つの行先の列車をまとめて連結した6連があったが、なかなか壮観。両端先頭車の行先が、東武日光(新藤原)会津田島と横書き3段。
      • 今でもそうだよ。JR顔負けの連結量。
    • 2017年4月21日以降は南栗橋以北の運用になってしまった。
  8. そろそろ後継車両を導入する時期だと思うが…。
    • 6000系の走行機器流用編成は走行機器だけでも更新しては?
      • 8000系潰す方が先。
        • 形式だけを見ると大分古く感じるが、実は車両自体は8000系よりも新しい。
          • 種車が6000系だから改造車に関しては車体と制御機器が新しいだけで8000系と大して変わらない(DRCから改造した200系と同じ)。それどころか現行在籍車でいえば8000系以上に古いのまでいる。
  9. 8000系ほどじゃないが、結構塗装が凄いことになっている。
    • ジャスミンホワイト(白)を基調にパーブルルビー(マルーン)・サニーコーラル(オレンジ)の帯だが、塗り分けが東武独特。
    • この塗装がスペーシアや300系・350系に採用された。
  10. 車内に当該車両の行先を表示する装置がある。
    • 「装置」と言っても、ただの方向幕です。
  11. 登場当初は有料優等列車(一昔前の「急行」に相当)にも使用されていた。
    • 日光線・鬼怒川線の快速急行のことか。<だいや>・<おじか>が定期で、<スノーパル>・<尾瀬夜行23:50>が臨時。ちなみに23:50っていうのは浅草発車の時刻。
      • 夜行は300系になりました。
    • そういう点では小田急2320形とどことなく似ている。こっちは平日は急行に使用され、週末には有料の準特急に使用された。準特急という種別も特急に比べて格差があったために使われた。NSEの登場とともに通勤車に改造されたけど。
  12. 一部のモハ6250は前頭部に霜取用下枠交差パンタ装備。
    • 春日部から「空いてるな」と思って6050の区間快速に乗ると北千住までとまらない
      • 東武動物公園から上りに乗るとたいてい春日部でボックス1区画を確保できたので館林方面から北千住や浅草へ急ぐときは重宝させてまらいました(越谷で先行の久喜発急行を抜かしていたため)
  13. 夜中に下り列車とすれ違うと、車内が夜汽車と通勤電車が混ざったような雰囲気に見える。
  14. 2009/6/6のダイヤ改正で夕方の会津田島発浅草行きが無くなった…いかにも特急に乗れってこと?
    • ついでに6050で運転されていた下り初電の唯一の区間急行東武日光行きがなくなった。
  15. 6050系は起動加速度が1.65km/h/sと貧弱な設定だが、高速域の加速は80km/h->100km/hが20秒と、なかなか高い。
  16. 豪雪地帯のここを走るというのに客室のドアスイッチがない。ヘ、ヘクシッ
    • せめて6050系くらいは付けてもいいと思うんだけど。
  17. 最近になって一部の編成が旧東急車輛に入場。出てくる時にどんな姿形になっていることやら・・・。
    • どこかの画像掲示板サイトでそれっぽいのを見たんだが、何だか天窓のようなものが付いていた。
      • 展望列車へ魔改造された上、明らかにスカイツリーを意識してる車両番号へ改番され出場。
        • ただしツアー専用車両のため、乗りたい場合は東武トラベルへ。
          • 2012年12月からは特急料金を払えば一般の人でも乗車できる
            • ドアチャイムが東武仕様じゃなくてなぜか東急仕様
              • YouTubeで聞いてみたところ、「パン・ポーン」という新5000系と同じ音だ。
  18. 6050系を使用した栃木・新栃木以北の普通列車もワンマン運転にしたほうがよさそう。特急や快速などと比べると利用客が少ない気がする。
  19. 車内の吊革の数が極端に少ないので、混んでる時にはちょっと困る。
    • 早朝の区間急行と朝の快速運用は混雑率がすごいことになっていたのも今やいい思い出。
  20. 2017年春の特急リバティ導入と入れ替わりに快速・区間快速が廃止されたことで浅草〜南栗橋の定期運行が無くなってしまった
    • 老朽化した車両を全廃すると運用上、編成数が足りなくなるためその動向が注目される。特に過去にロングシート車を平然と新栃木以北に走らせた東武だけに油断できない。
    • ところが、後継車両と噂される車両は宇都宮線の8000系に続いて10000系列を潰し始めており、こちらはまだ安泰・・・?
      • 結局、最後の最後に後継車両が潰しにかかり、東武と会津からは締め出された。
  21. 今や野岩鉄道に虫の息で残ってるだけのレア電車となってしまった。(22年10月現在)他私鉄に譲渡しては?という意見もあるが、、元が古すぎるのと鋼製車なので苦しいかもしれない。
    • 地鉄と長電への譲渡が打診されたらしいが、長電「元の機器が古すぎる」地鉄「ボックスシートとかサービス悪すぎ、せめて転換クロスじゃないと」とのことで実現に至らず。

東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員