もし○○市が政令指定都市になるとしたら/東京

< もし○○市が政令指定都市になるとしたら
2022年4月13日 (水) 02:19時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
  • このページは政令指定都市要件が「人口70万人以上」を前提とした記述があります。
2008年11月25日時点での書き込みを地図化

東京都の政令指定都市化案

  1. 東京市(千代田区・中央区・新宿区・港区・文京区・渋谷区・豊島区・台東区・杉並区・中野区・練馬区)
  2. 足立市(足立区・北区・板橋区)
  3. 浦安市(江戸川区・浦安市・葛飾区・墨田区・江東区)
  4. 大森市(大田区・品川区)
  5. 世田谷市(世田谷区・目黒区・狛江市)
  6. 三鷹市(三鷹市・武蔵野市・西東京市・調布市・東久留米市・清瀬市・小金井市・府中市東部)
  7. 立川市(立川市・国分寺市・国立市・小平市・府中市西部・東村山市・東大和市・武蔵村山市)
  8. 八王子市(八王子市・あきる野市・日の出町・青梅市・檜原村・奥多摩町)
  9. 町田市(町田市・多摩市)
  • 東京都交通局はそれぞれの市の交通局化される形で廃止。
    • いっそのことバスを基準にして、都バスが走っている地域と民間のバスが走っている地域で自治体を分けるのがいいかも。都バスが独占している都心部と城東を「東京市」にして、都バスは市バスになる。一方、東急バスなどの私鉄系バスが走っている城西は世田谷市や杉並市みたいに独立させる。都バスエリアの図
  • 荒川区はどこにいったんだ?
  • 練馬区は東京市ではなく足立市に入れたほうがいいと思う。
    • 練馬と足立って全然つながりなさそうだが・・・。旧板橋区(板橋+練馬)で板橋市でも政令指定都市可能だけど。
  • いっそのこと東京都自体を一つの政令市にするのもありかも。
  1. 東京市(東京23区の再合併)
  • 23区内の各地域がバラバラに市制を施行した場合、足立・葛飾・江戸川の貧困地域を含む市は税収が少ないため財政的な自立が困難になる。一方、都心の東京市(仮)と杉並・世田谷・目黒の富裕地域を含む市は税収が多いため財政的な問題はない。こうした財政的な不均衡を解消するために、都心部と城北・城東を一つにまとめて東京市(仮)として、城西・城南のみを独立させて武蔵野市(仮)・玉川市(仮)とすれば、それぞれの自治体が財政的に自立できる。
    1. 東京市(千代田区・中央区・新宿区・港区・文京区・渋谷区・豊島区・北区・板橋区・台東区・荒川区・墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区・浦安市・市川市行徳地区)
    2. 武蔵野市(杉並区・中野区・練馬区・三鷹市・武蔵野市・西東京市)
    3. 玉川市(世田谷区・目黒区・大田区・品川区・狛江市・調布市)
    • 都バスは城北の王子周辺、城東の錦糸町周辺を走る路線ばかりで、城西・城南を走る路線は少ない。そのため、従来の都バス路線の大部分はそのまま東京市営バスとなる。一方、東京市域から除外される城西・城南の都バス路線は東急バスなどの私鉄系バス会社に譲渡される。

東京特別区再編案

もう十分だと思うけど。

世田谷区

単独で東京都特別区から離脱、世田谷市か城南市となる。

  • 総務省から合併を求められた場合は、狛江市を併合。
    • 群馬県川場村じゃないのか、吸収するのは。
      • もういっそのこと顎でこき使われてきた東京都から離脱(群馬県川場市世田谷区)。
    • 狛江市を吸収した場合、小田急西区へ編入か、そのまま狛江区とする。
  • 人口は80万もあり、不可能では無い。
  • 「京王区」「小田急東区」「小田急西区」「東急東区」「東急西区」の5区に分区。
    • 城南を持ってかれたら困る。
    • 現状より中心がはっきりして良いかも。「京王区」……千歳烏山、「小田急東区」……下北沢、「小田急西区」……成城学園前、「東急東区」……三軒茶屋、「東急西区」……二子玉川、ということで。
    • 現在の法律では、指定都市への移行は市に限られるため、これら特別区は指定都市となることができないだろw
    • まず市制施行して、その後政令市化すれば問題ない。ただ東京都が事務権限委譲するはずはないが。
    • もしも借箱でも書いたが、現状は東京都と一心同体及び一蓮托生状態なので。頭の固い東京都が世田谷区独立を認めるかね?
      • 世田谷単独の予算では市道整備が出来ないぐらい地価が高いので独立しない方がいい。
    • 世田谷区の欄でも書いたが、世田谷区が独立すれば、大田区、練馬区、江戸川区も手を挙げるから東京都は意地でも法令を盾にし阻止するのが道理だろな。
    • 世田谷ナンバー反対派の心理と同様、23区ブランドを捨てることに住民側がむしろ反発しそう。
    • 特別区制度がなければ一部を除けば多摩なので東急沿線と成城以外は人気がない。(世田谷自体が東京の農村部として東京に吸収され、西側は東京の発展で後で吸収されたため)23区ブランドを保持しないと世田谷区内の格差が表面化され分裂する。
      • 今の世田谷は過大評価されすぎなので、いっそのこと都下に格下げされれば変なプライドがなくなって地価も大幅に下がるので、普通の住みやすい街として今よりも発展するような気がする。
  • 実は「世田谷」、「北沢」、「砧」、「烏山」、「玉川」の5区体制にすぐにでも移行できるようになってる。

千代田区

その行政・経済力(を独り占めする為)で特別区からの分離を決める。東京市(元々市役所が置かれてたので不可能では無い)と改名。都庁所在地の新宿から猛反対が起こるがその経済力を盾にしかわす。人口自体が少ないため分区は不可能と見られる。これで人口が増えるとは思えないが(あくまで例として)

  • そこで「東京都千代田郡千代田町」と言う名を棄てて実を取るウルトラCも考えられるが…。プライドが許さないだろうねw
    • 「北豊島郡千代田町」じゃないのw
      • 史実の北豊島郡・南豊島郡との位置関係を考えると「東豊島郡」あたりが妥当か?
  • アメリカやブラジルなど、海外では首都は県や州とは別格と言う扱いにしているところが多いから、千代田特別市として東京都から(特別区としてだけではなく完全に)分離独立させてもいいのでは。そうすると千代田区を奪われた東京都の立場がなくなるけどw
    • そうなると東京駅改称だな。新宿駅を東京駅に仕立てあげようか。
    • モナコ公国やバチカン市国みたいに、千代田区だけ日本から独立して天皇を元首とする「千代田帝国」を建国する。皇居が日本領ではなくなるため、日本は大統領制を敷いて「日本共和国」になる。「日本共和国」の首都は千代田区以外の東京のどこかに置かれる。
  1. 実は、千代田区・港区・中央区・文京区・台東区で何とかすれば、77万人となる、決して政令指定都市化は不可能では無い。
    • 簡単に言えば東京市復活か。
    • 結局特別区=東京市という落ちになりそうな気が・・・
    • 外周区と違って千代田区をはじめとした都心の区は単独だと人口が少ないので、新宿区や渋谷区を含む山手線沿線の区が全部合併して東京市が復活すれば政令指定都市化が可能になる。もしこれが実現したら山手だけでなく、戦前の東京市に含まれていた江東区と墨田区も加わるかもしれない。
    • 東京15区時代に逆戻り。

江戸川区+浦安市

千葉県浦安市と東京都江戸川区が合併し、東京都浦安市に。

  1. 浦安市は千葉県でなく東京都になれる。
  2. 江戸川区は浦安市の財政を手に入れれる。
  3. 江戸川区民は特別区の地位を失うことに
    • 浦安を江戸川に編入すれば政令指定都市だけど(江戸川区約67万、浦安約13万、足して約80万)。あるいは、江戸川区を分割して、浦安区と江戸川区として、東京24区とするか。
    • 浦安は東京になったほうがいいと思うけど、「東京都●●市」表記だとダサい多摩県民と同じ扱いになりそうで嫌だな。東京では市よりも区のほうがイメージがいいし、事実上の海無し県である多摩県と一緒にされることはベイエリア住民が嫌がるだろう。江戸川区が浦安市を編入して一旦全部江戸川区になった後に、改めて東西線沿線の浦安と葛西を浦安区として分区するという手順を踏めば「東京都浦安区」が実現できる。この場合は浦安区に葛西が含まれるので今の浦安市よりも広くなる。
  4. TDRについて「東京じゃないじゃん」などとは言われなくなる。

23区南部

  • 大田区は中小企業を助けたくて品川区は大井競馬場を東京都から取り戻したくて目黒区は目黒駅を取り返したくて(嘘)
  • 合併し南東京市になる。政令市になって権限を大きくする。人口約131万人。世田谷区を入れたら約217万人になって大変なことに・・・

23区周囲

  1. 23区の外側にある大田・世田谷・杉並・中野・練馬・板橋・北・足立・葛飾・江戸川をそれぞれ大田市(大田区)世田谷市(世田谷区)杉並市(杉並区・中野区)練馬市(練馬区・板橋区・北区南部)足立市(足立区・北区北部・葛飾区北部)江戸川市(江戸川区・葛飾区南部)として独立させ、政令指定都市にする。
    • ついでに浦安も江戸川市に編入。

23区地域

  1. そもそも近年の人口増加で、23区内には単独で政令指定都市の人口要件を満たす自治体がいくつか存在する。
    • 世田谷区(1965年に70万人突破、当時は100万人以上が人口要件だったとはいえ平成の大合併の際には頑張ればなれた)
    • 練馬区(2010年に70万人突破)
    • 大田区(2015年に70万人突破)
    • 江戸川区(推計人口で2019年に70万人突破、2020年の国勢調査で基準を満たす見込み)
  2. 以上4区は単独政令市移行で考えてみる。

世田谷市

  1. 5地域をそのまま区制施行。出張所をそのまま区役所に以降。
    • 世田谷区(中区)
      • 人口約25万人。
    • 北沢区
      • 人口約15万人。
    • 玉川区
      • 人口約23万人。
    • 砧区
      • 人口約16万人。
    • 烏山区
      • 人口約12万人。

練馬市

  1. 出張所を廃止とせず、一部を区役所に以降。
    • 豊玉区
      • 豊玉、練馬、中村など練馬市の中心部地域を中心に広がる。
      • 区役所は練馬市役所(現:練馬区役所)と同じ、練馬駅が最寄り。
    • 田柄区
      • 氷川台や光が丘など、練馬市の北部に広がる。
      • 区役所は平和台駅が最寄り。
    • 石神井区
      • 石神井町や関町など、練馬市南西部に広がる。
      • 区役所は上石神井駅が最寄り。
    • 大泉区
      • 大泉とつく町は全て入る。練馬区北西部に広がる。
        • ついでに地名から大泉を抜く。
          • 大泉町は本町に変更。
      • 区役所は大泉学園駅が最寄り。

大田市

  1. 島根県の同名市と被るが、伊達市同様かぶりも許容ということで…
  2. 地域庁舎をそのまま区役所に移行。
    • 大森区
      • 人口約22万人。
    • 調布区(田園調布区)
      • 人口約19万人
    • 蒲田区
      • 人口約22万人。
    • 羽田区
      • 人口約8万人。

江戸川市

  1. 6地域を基準に、3区を設定。
    • 小松川区
      • 小松川地域+中央地域
      • 区役所は江戸川市役所(現:江戸川区役所)と同じ。
    • 小岩区
      • 小岩地域+鹿骨地域+東部地域
      • 瑞江・篠崎と小岩が同じくになる区になることを両地区とも嫌っていたが、名は知名度のある小岩、区役所は中心に近い篠崎に置くことで合意。
    • 葛西区
      • 葛西地域のみ
      • 区役所は葛西駅が最寄り。

足立市

  1. 2020年には基準を満たすか怪しいが、2025年には人口70万人に達し政令指定都市の要件を満たす見込みなので追加。
  2. 5地域を基準に、3区を設定。
    • 千住区
      • 荒川以南及び南西地域(荒川以北の日光街道以西及び環七通り以南)
      • 区役所は北千住駅が最寄り。
    • 舎人区
    • 北西地域(日光街道以西及び環七通り以北)のみ
      • 区役所は竹ノ塚駅が最寄り。
    • 花畑区
      • 北東地域及び南東地域(荒川以北の日光街道以東)
      • 区役所は綾瀬駅が最寄り。

単独政令市施行できない特別区の動き

  1. 南北に接する世田谷区と練馬区が政令市施行した杉並区は、自区も政令市になろうと中野区との合併を提案する。
  2. かつて南葛飾郡だった江戸川区が政令市施行すると聞いて、同郡に位置していた葛飾区が100万都市になれるとうたって合併を提案する。
    • しかし江戸川市ではなく葛飾市として政令市施行するようせまったため、江戸川区に拒否され、江戸川区の単独政令市施行となる。
  3. かつて板橋区の一部であった練馬区が単独市制施行したことに焦った板橋区が、旧北豊島郡に位置する練馬区を除く3区(豊島区、北区、荒川区)に合併を提案する。
    • しかし市役所をどこに置くかで抗争が勃発、豊島区は東京随一の繁華街池袋があることから合併協議会からすぐ抜けてしまう。
    • 結果、埼玉県と接する板橋区と北区の合併で決着がつくことに。
      • 田端駅が山手線の駅で初めて政令指定都市の駅となる見込みに。

武蔵野・多摩地域

東京市部はバラバラで発言力なさ過ぎだから旧北多摩郡で合併して政令市にする。

  1. 新市名案は北多摩市(市域が旧北多摩郡に属するから)が第一候補で武蔵野市(市域が武蔵野台地に属するから)が第二候補、西東京市(市域が東京23区の西にあるから)を第三候補とする。
    • 本当に強い立場を得たいのなら"多摩"という名称を捨てるべき。第一候補は武蔵野市'で。
  2. 区名については旧市名をそのまま使用する。府中区調布区西東京区(田無区・保谷区)・国立区立川区武蔵野区(吉祥寺区)・三鷹区小金井区清瀬区国分寺区東久留米区小平区東村山区昭島区東大和区武蔵村山区狛江区とする。
    • 区が多いと思う。国立区は国分寺区(立川区でも良い)に、武蔵村山区と東大和区と東村山区で村山区とする。
      • 東大和の立場があれだからせめて、大和村山区にしてくれ。
    • 狛江区も調布区に、清瀬区を東久留米区に編入。これで17区→12区へ。小さい都市ばかりなので、ある程度区の面積を大きくしても構わない。
    • 西東京区は、田谷区とする。
    • 東久留米区は、久留米区とする。
  3. これらを全て合わせれば約250万人で国に対しても堂々と発言できる巨大な市になれる。
    • ただし、格としては名古屋市よりもずっと下。隣が東京23区のため。
      • でも、政令指定都市の人口が200万人を超えたら特別区設置法の対象となるので、一旦政令指定都市になった後に特別区に移行すれば多摩から離脱して正真正銘の東京特別区になれる。
  4. 市役所の設置場所で揉めそうなので地理的および交通的に中央に位置する国分寺駅に新市役所を設ける。現国分寺市役所は区役所とする。
    • 立川はだめかなあ。
      • 立川でいいよ。
  5. 市南部と中央部の交通が著しく不便なので道路整備及び市営地下鉄を運営する。区間は狛江-南国領-調布-調布IC-調布空港-武蔵野公園-前原町-栄町-国分寺とし、鉄道は国分寺から西武国分寺線と相互乗り入れを行う。道路は小平駅前に至る。
    • こりゃまた、あんまり栄えてない場所を通る路線だな(苦笑)
    • 公営交通としては理にかなってる。きっと赤字だけど。
  6. 副作用的に広島県府中市が単独の府中市になって喜ぶ。
  7. しかし、解散する。
    1. まず、東村山と武蔵村山のどっちが村山区を名乗るかで紛争が起こり、所沢と飯能に捕まえられる。
    2. 西東京市は、保無にするか田谷にするかで紛争が起こり、保谷は新座に助けられる。そして新座と和光両市がちゃっかり東京入り。
    3. 府中と立川では、市役所について紛争が起こり、負けた府中は神奈川へ逃げるというが、むしろ調布(&世田谷)との合併に活路を見いだす、が東西長過ぎ。
    4. 狛江が世田谷市に編入されたのを機に、どさくさに紛れて調布も世田谷区に編入。でも調布の府中寄りの地区は府中に編入
    5. 小平は、創価学園があることから創価区になろうとするが、創価学会から反発があり、所沢に編入。
    6. 清瀬と東久留米は所沢と新座への境界変更を拒否され、仕方なく清久市に。
    7. 立川は昭島とともに独立宣言を行い、福生を巻き込んで新・立川市に。
    8. 小金井は所沢領小平に編入。
    9. 政令指定都市になるより武蔵野市ブランドを守りたい武蔵野市が独立、三鷹も独立、調布は世田谷に吸収合併を要請し特別区入り(仙川のみ特別区入り?)、府中も他区に税収を持っていかれるため稲城・多摩市と合併・市役所を府中にして主導権を保つ。結局元のさや(調布府中は漁夫の利を得る?)に戻る。調布の府中寄りの地区も府中でOK

調布市

  1. 調布市+三鷹市+武蔵野市+狛江市+西東京市で83万人で出来る。
    • 狛江市抜きでも75万人で出来るが、人口70万+合併が条件を構えると不可能。
  2. もし出来たら東京23区と間違える気が。
    • むしろ上の案だと府中が黙っていないと思う。
    • 小金井市も入れると95万人、狛江を仲間外れにして87万人。

八王子市

八王子市・町田市・多摩市・日野市の合併で100万人都市を目指す。

  1. 町田と八王子はお世辞にも仲がいいとは言い難いので、とりあえず名前で紛糾して喧嘩別れしそう。
    • 最近ちょっと話題になると、なんでも王子王子にする風潮にあやかり、話題作りのつもりで「十一王子市(8+3)」にしたら市民にボロカスにこき下ろされ、平成大合併の悲劇で笑いものにされる。
      • 特に意味もなく、シャレで行政区を11分割してみる。
        • 政令市なんてみんなそうだと思うが、市民のほとんどは自分の住んでる区と、他は2〜3くらいしか覚えない。
      • 「プリンス市」も候補に上がっている。南アルプス市があるのにプリンス市がダメなのは合理的説明がつかないと、合併委員会が真顔でコメントする。
    • 上の北多摩市にならって南多摩市でよくね?
      • そうするなら稲城市を忘れないように。
  2. 多摩市と日野市がとりなして、なんとかこぎつけたとしても、今度は市役所の所在地でもめる。
    • 町田にしようと市議会・合併委員会が言い出すと、旧町田市役所は十一王子の外れも外れにあるため、他の旧3市民から大ブーイング。
    • 「間をとって橋本にしよう」と誰かが言い出すが、橋本は相模原市なことを忘れてて後から慌てる。
      • 東京都に加われることを餌に相模原市を釣ろう。しかし、そうしたら「町田vs相模原」とその他の構図になること必至。大宮vs浦和のさいたま市みたいだ。
      • 町田市の市外局番は相模原なので、相模原市を釣ろうとして、逆に神奈川県に釣られるかもしれない。
    • 結局は八王子で落ち着き、大山鳴動して鼠一匹。
  3. 市民祭りで毎年「十一王子市・あなたの町の王子様」なるイベントで、各行政区でスポーツや芸術などの各方面で活躍する少年を11人選出する。
    • ミスコンみたいな感じで市の風物詩にしようと目論むが、市民に風刺されるのが風物詩になる。
    • 選出された少年がその後有名になっても、十一王子の選出歴は本人の希望で抹消されている。
    • 絶対サッカーチームとか出来そう…チーム名は「FCイレブンプリンス」とかでw
      • FC町田ゼルビアがJに昇格。ついでに横河武蔵野FCもJに上がり、南北多摩ダービーが実現。
  4. おい?なぜ稲城市を入れない?
    • 稲城は合併するなら府中か川崎だろう。
  5. 旧八王子市は中央区・小宮区・加住区・川口区・恩方区・元八王子区・浅川区・横山区・由井区・由木区ができるだろう
    • 区多すぎ
    • 八王子内はこれだけ分割すると他の区があまりにも小規模。恩方・元八王子・浅川・館で高尾区、川口・加住・石川で北(川口or楢原or戸吹)区、由木・由木東・南大沢で東(由木or柚木)区、由井が南(由井orみなみ野)区、他が中央区とか。
    • それよりも、八王子区(大和田町を除く中央地域)、高尾区(高尾警察署管内)、南大沢区(南大沢警察署管内)、東区(中野OO町除く小宮村域)楢原区(残りと中野OO町)のほうが地理的にも経済的にも別れてる。
  6. 八王子市は2015年4月に東京都で初めての中核市移行が決定している。政令指定都市になるのはその後じゃないか。
  7. 八王子は上の分かれ方でいいとして、日野は日野区・豊田区・七生区、多摩は多摩区・永山区・桜ヶ丘区、町田は町田区・成瀬区・鶴川区・相原区になるかな?
    • 町田は、町田区・堺区・鶴川区・南町田区になるかと。
      • 「堺区」だと大阪府堺市の中心部と混ざるから字を変えるかそもそも名前を変えるかしてもいいかも。
        • どうしても堺の字を使いたいなら、「武蔵堺区」か「町田堺区」の方がいいと思う。「武蔵堺区」だと武蔵境駅周辺と混ざるかもしれないが…
    • 多摩センターは多摩区じゃなくて落合区じゃないか?あと桜ヶ丘区よりも関戸区がいいと思う。というか駅名で決めてるだろ。

相模原市・町田市

  1. すでに相模原市は政令指定都市になろうとしてるが、ここに町田市(中津川市以来の越県合併)を加えて百万都市(正確には人口111万人)にする。
    • 上の文を読んでる限り,東京都ではなく神奈川県になりそうだけど。
      • 東京都にならないと町田市民側が絶対納得しない。それに相模原も入るとあまり東京の形的にもあまりおかしくなくなってしまう。
        • 相模原市民は東京都や町田市民になりたい。町田市民は神奈川県民や相模原市民にはなりたくない。→東京都町田市?
  2. 何度か実際に話は出たようだな。将来的には十分考えられる。
    • 市名は(新)町田市でなければ、「さがまち」か「まちさが」かね。「相模原」はありえない(町田市域は相模ではない)が。
      • 相町、町相とか、すでに原型とどめてない・・・。
      • 相田にすると絶対に「あいだ」って読まれる。
      • もう「相模町田」でよくね?
  3. 相模原は政令市になるため肥大化したが、町田と合併するならもう要らないな、と西半分を切り捨てる。
    • 旧津久井郡が路頭に迷うからそれはない。
      • え、それが目的なんじゃ・・・
  4. こんな感じか? 政令市になっても東京都だから事務権限は委譲されないと思うが。
    • 東京都町田市
      • 市役所 - 町田区森野
      • 市の中心 - 町田・橋本
    • 行政区域 - 区の中心
      • 成瀬区 - 成瀬駅
        • 鶴間・成瀬・金森など。境川より東
          • 南町田のほうが乗客多いし、鶴間区か鶴瀬区(鶴間&成瀬)とかは?
      • 町田区 - 町田駅
        • 原町田・本町田・玉川学園・山崎・忠生など。境川より東
      • 大野区 - 相模大野駅
        • 大野・新磯・麻溝・相武台など。境川より西
      • 鶴川区 - 鶴川駅
        • 鶴川・能ヶ谷・小野路・真光寺・野津田など
      • 小山区 - 淵野辺駅
        • 淵野辺・矢部・小山・小山ヶ丘・小山田・常盤・矢部など。横浜線より東
      • 相模原区 - 相模原駅
        • (旧)中央・上溝・清新・田名など。横浜線より西
      • 橋本区 - 橋本駅
        • 相原・橋本・大沢・旧津久井郡域など
    • 消防・上水道 - 東京都委託(東京都消防庁・水道局)
    • 区役所方式 - 区総合庁舎制

相武市

八王子市+町田市+相模原市で全国有数の政令市を目指す

  1. ついでに日野市と多摩市も巻き込んで200万都市になり、とりあえず関東では東京・横浜に次ぎ第3位に。
    • 座間市、海老名市、綾瀬市、大和市も。
  2. 市役所はだいたい真ん中らへんの橋本に設置。
  3. 区割りはこんな感じだろうか。
    • 橋本区(相模原市緑区-旧藤野町・相模湖町)
    • 相模原区(相模原市中央区)
    • 大野区(相模原市南区)
    • 町田区(町田市旧町田市・鶴川村)
      • 旧町田市ではなく旧町田町では?町田町、鶴川村、忠生村、堺村で町田市になったんだから。
    • 境川区(町田市旧忠生村・境村)
      • 境川区がえらく細長いな。境村は橋本区、忠生村は町田区。
      • 境村ではなく堺村ですね。
    • 多摩区(多摩市+八王子市東部)
    • 日野区(日野市)
    • 八王子区(八王子市北部・中央・西南部)
    • 高尾区(八王子市西南部・西部+相模原市旧藤野町+相模湖町)
    • 高座区(座間市・海老名市・綾瀬市・大和市)

日野市

  1. 日野市+多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅周辺 (関戸や一の宮など) +八王子市の長沼駅周辺 (長沼町など) と南大沢駅周辺 (南大沢など) 、多摩モノレール沿線 (大塚、東中野など) +府中市の分倍河原駅・府中本町駅周辺+国立市の南武線沿線を合併。
    • 市を細切れにして合併する作戦。
    • 面積がいちばん小さい政令指定都市になるかも。
    • さらには立川市と国立市で多摩川沿いの一部も巻き込んでしまうことに。
  2. まずは前述の範囲で中核市に昇格することを目指す。
  3. 市役所は若干ながら移動するかも。
  4. 中央大学の多摩キャンパスが正式に日野市のものになる他、帝京大学も日野市のものに。
    • 「学園都市・日野」 として日野の名前を全国にとどろかせることに。
      • 最終目標はこのエリアを関西文化学術研究都市 (けいはんな学研都市) のような一流学研都市にすること。
  5. 京王電鉄の本社も日野市のものに。
    • 道路が府中市みたいになるかも。
  6. 聖蹟桜ヶ丘のショッピングセンターも日野市のものになるから、「商業都市・日野」 として全国的に名前をとどろかせる方針に。
    • 分倍河原駅前の 「MINANO」 もお忘れなく。
  7. 七生が旧七生村の地域だけで区になりたがる。しかしそうなると高幡不動や動物園、百草園などが全て持っていかれてしまう。(日野市の観光地は殆ど七生村だった地域にある)
    • そのため区割りは次のような感じ? (カッコ内は現実での地名)
      • 長沼区 (八王子市長沼町)
        • 代表駅:長沼駅 (京王線)
      • 豊田区 (日野市平山・豊田・東豊田・富士町・旭が丘・東平山・西平山・南平)
        • 代表駅:豊田駅 (JR中央線)
      • 多摩平区 (日野市多摩平・さくら町・大坂上・日野台・栄町)
      • 日野区 (日野市日野・日野本町・新町・神明)
        • 代表駅:日野駅 (JR中央線)
      • 高幡区 (日野市高幡・川辺堀之内・上田・新井・程久保)
        • 代表駅:高幡不動駅 (京王線・多摩モノレール)
      • 百草区 (日野市三沢・百草・落川)
        • 代表駅:百草園駅 (京王線)
      • 関戸区 (多摩市関戸・一ノ宮・東寺方・桜ヶ丘)
        • 代表駅:聖蹟桜ヶ丘駅 (京王線)
      • 柴崎区 (立川市富士見町・錦町・柴崎町)
        • 代表駅:柴崎体育館駅 (多摩モノレール)

多摩市

  1. 多摩市+稲城市+八王子市由木のニュータウンで狙う。
  2. 市役所は永山(現在)か多摩センター。
  3. 区割り
    • 関戸区(多摩市北部)
    • 永山区(多摩市南東部)
    • 落合区(多摩市西南部)
    • 堀内区(八王子由木東部)
    • 南大沢区(八王子由木西部)
    • 若葉台区(稲城市若葉台)
    • 矢野口区(稲城市矢野口)
    • 長沼区(稲城市長沼)
    • 大丸区(稲城市大丸)

立川市

  1. 立川市、府中市、国分寺市、国立市、昭島市を合併。
  2. 府中市の多磨霊園駅より東の地区は論外
  3. 主要路線だと南武線は府中本町から立川、中央線、青梅線は国分寺から立川、拝島まで市内を通る。つまり南武線は稲城市以外は政令指定都市を走る。
  4. 23区と近接していないのでさいたま市と似た感じになる。
  5. 市役所は府中。
    • 立川区(立川市南部)
    • 府中区(府中市) 
    • 国分寺区(国分寺市) 
    • 国立区(国立市) 
    • 西区(昭島市) 
    • 砂川区(立川市砂川地区)